『継ぐ商品は出るの? ここで絶えてしまうの?』のクチコミ掲示板

2010年 8月21日 発売

エアブロックサイクロン SC-XW55M

エアブロック/トリプルギュッギュッとはしからプレス/隅・すき間一発! 逆立ちパワーブラシを備えたサイクロン・紙パック両用掃除機(吸込仕事率620W)

エアブロックサイクロン SC-XW55M 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

集じん容積:0.7L 吸込仕事率:610W エアブロックサイクロン SC-XW55Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mの価格比較
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mの店頭購入
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのスペック・仕様
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのレビュー
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのクチコミ
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mの画像・動画
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのピックアップリスト
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのオークション

エアブロックサイクロン SC-XW55M三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月21日

  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mの価格比較
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mの店頭購入
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのスペック・仕様
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのレビュー
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのクチコミ
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mの画像・動画
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのピックアップリスト
  • エアブロックサイクロン SC-XW55Mのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M

『継ぐ商品は出るの? ここで絶えてしまうの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアブロックサイクロン SC-XW55M」のクチコミ掲示板に
エアブロックサイクロン SC-XW55Mを新規書き込みエアブロックサイクロン SC-XW55Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M

クチコミ投稿数:3件

この商品の祖先にあたるXW55-Jを使用しています。

ブラシヘッドの良さ、カチッとブラシ、付属のふとんローラー。
ブラシ周りの良さは系統品を普段使われてる方なら既に実感されてると思います。

ただ、特にティッシュでブロックの気軽なメンテナンスの良さが筆舌につくしがたいです。
0.5μm以下のチリを通してしまうと指摘されてしまいますが、
それを引いても、ティッシュのメンテナンス性のよさで掃除回数が増えました。
もちろん本気で掃除をするときは紙パックを使います。
他社製品でもティッシュをセットする機種は存在したようですが、
ここの口コミで「ティッシュが破れた」という投稿を発見しました。
ちなみに、XW55-Jを私が使ったかぎりでは、一度もティッシュが破れた事がありません。

前置きが長くなってしまいました、みなさんご存知の通り、サンヨーはパナソニックの完全子会社となり、
昨年の日経(上記HPリンクより)によると「三洋の白物家電事業など、不採算事業の売却・撤退」と伝えられています。
サンヨー人気商品のeneloopやgopanのその後はある程度、安定だと思われますが、
サンヨーの掃除機開発事業はパナソニックに引き継がれるのでしょうか?
それとも売却されて、他社で続いていくのでしょうか?
最悪、ここで途絶えてしまうのでしょうか?

特にティッシュでブロックはサンヨーで特許を修得しているようで、
他社から同系統の製品が出せるのか判りません。
そして、パナソニックの掃除機の現在のラインナップを鑑みるに、とても不安です。


私のように不安になって、サンヨーブランドの事業について既にお調べの方、ご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただけると幸いです。

書込番号:12972247

ナイスクチコミ!2


返信する
たくびさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件 エアブロックサイクロン SC-XW55Mの満足度4

2011/05/07 10:41(1年以上前)

すこここさん、こんにちは

 あくまでも現在状況であること、ネット情報であることを踏まえて、今後どうなるかは予測できないことを前提にご了承下さいね。
 「Wikipedia」にまで詳しく記載されています。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F

事業再編が実施される2011年度中にを原則廃止しへ一本化する事も決まった(SANYOブランドが強く支持されている海外の一部地域・機器を除く)。まず「SANYO」ブランドでの新製品発表は2011年3月31日付を以て終了。翌4月1日以降三洋が生産・出荷する製品には原則として「Panasonic」ブランドを冠することとなり、「SANYO」ブランドを冠する既存製品の生産・出荷は1年後の商標公式使用終了に向けて縮小される。そして2012年4月以降「SANYO」ブランド製品は「在庫・展示品限り」となり、完売次第市場からは消滅する運びとなる。「Wikipedia」抜粋

 焦点としては「SANYO」製品が「Panasonic」ブランドを付けて今後も販売継続するのか、技術的な統合をされ無くなってしまうかなのですが、残念ながら今のところ後者の方向性が記されていますね。

 カメラ業界でも同じようなことがあり、「Sony」と「ミノルタ」の統合のように「ミノルタ」製品は市場から無くなってしまいました。
しかし、それによって「ミノルタ」の歴史的な光学技術と「Sony」の最新デジタル技術、コンパクト化の技術が融合し優れた製品が生まれ一眼レフカメラの密かなブームさえ作っています。
 「Sony」が評されるのは、自社ブランド「サイバーショット」と名付けず「ミノルタ」ブランド「αアルファ」という名をそのまま残したことです。趣味とされるカメラ購入者の心情を理解しました。
 また、「ミノルタ」技術者に対して日本人的な配慮があったと思います。初号機開発に際しては、東京「Sony」から大阪「ミノルタ」に出向いて開発したと読んだことがあります。
「Sony」は「ミノルタ」の歴史「αアルファ」さえも受け継いだ形となりました。

「SANYO」と「Panasonic」の関係もこのような勝ち組、負け組ではない優れた技術の融合を目指し、急成長を続けるアジア系電機メーカーとの競争を勝ち抜いて( ゚д゚)ホスィ…です。

 がんばれ日本ヽ(`○´)/

書込番号:12981069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24537件Goodアンサー獲得:2696件

2011/06/29 14:26(1年以上前)

自分も「持吸力サイクロン」を使っています。
中々いいです。
製品ごと、使うメーカーが、違います。
ブランドイメージでは選ばず、性能や使いやすさで、買います。
24日に、Panasonicの株主総会が、行われました。
元三洋電機の株主は、Panasonic株になりましたが、今回は出席出来ませんでした。
議題の一つでした三洋製品の継続販売と名称ですが、eneloopやゴパンなどの、人気商品は継続もあるとの事でした。
掃除機に関しては、認知度が低いので、今回のモデルか、秋モデルが出れば、最後のように思えますが、現行が最後のように思えます。
今回の総会でも、出ましたが、元三洋社員のリストラ案が、ありました。
1万数千人を切るそうです。
Panasonicが欲しいのは、製品と名前だけで、人は要らないそうです。
これなら、同じく大量の株を保有していた、Victorの方が良かったかもしれません。
国内依存の高いPanasonicは、これから購買力の低い高齢者が、増える市場より、SONYみたいに、海外に販路と依存度を、上げなくてはいけません。
コストカットの一つですね。
三洋製品が、徐々に無くなって行くのは、寂しいです。

書込番号:13193208

ナイスクチコミ!2


茶好さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/01 09:34(1年以上前)

すこここさん 初めまして

 ナショナルのお店さえ無くなった僻地に住んでいるので、昔から三洋製品とはご縁がない
のですが、ペンライト LK-5201Nというものを持っています。そのデザインセンスは秀逸で
数十年を経てもいささかも古さを感じません。老眼となった今、久々に単5電池を購入して
使ってみようかと思っています
 最近、SC-XW33Kで久々に三洋製品を手にしましたが、良くできていると思います。
逆立ちヘッドは国産最優秀ヘッドと言っていいでしょう。最新機種では、ブラシを
右側に寄せるという、いわゆる「斜陣法」ヘッドで、さらに掃除機界のエポックメーキング
となりました。右横からも強力に吸引できることは、掃除の手間を減らしてくれると思います。
とはいえ、踊りながら掃除するような方にはメリットはないかも知れませんが(笑)
 パナの首脳陣は、独自のイノベーションを埋もれさせたり、剽窃するほど愚かではない
と信じています。

 パナという会社の存立が揺らぐことは無いでしょうが、「三洋の本社用員は要らない」
という先日の発言を聞くと、松下幸之助さんのプリンシプルが揺らいでいると言えると
感じます。 いかにも役人的な、卑しい発言です。幸之助さんの在世中なら、決して
起こらなかったであろうことが、起きているのは残念です。
 何と言っても、松下・パナソニックは日本と日本人を代表する企業なのですから。

書込番号:13200013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24537件Goodアンサー獲得:2696件

2011/07/29 08:52(1年以上前)

昨日正式に、Panasonicからの発表があり、SANYOの白物家電の、Haierへの売却の話しが、ありました。
ニュースでは、冷蔵庫と洗濯機が出ていましたが、やはり掃除機も入っていました。
Panasonicは、2社で重複した製品で、知名度・技術力・販売数の強い物だけ残し、弱い物は、他社への売却か、自社との統合になるそうです。
SANYOのブラン名もHaierは使用出来、少しの間は、製品名と製品は、販売されるそうです。
Haier側は、将来製品名は無くすようです。
ただ、現行の次期モデルは、発売されるかは、未定のようです。
どんどんと、整理されて行くのが、寂しいです。

書込番号:13308541

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/30 08:38(1年以上前)

 お早うございます

プレスリリースを見ました。残念ですね。

ただ掃除機事業については、ホームページに

「本日、当社の白物家電事業売却の一部報道がありましたが、当社から発表したものではありません。」

とわざわざ表明していますし、サポート継続についても「三洋電機製 洗濯機・冷蔵庫を
ご使用のお客様へ」とありますので、売却という事態は避けられたのではないでしょうか。

 この上は、新しい血を加えたパナソニックが、ローマやアメリカのごとく興隆することを
期待して見守りたいと思います。

書込番号:13312993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24537件Goodアンサー獲得:2696件

2011/07/30 15:06(1年以上前)

報道機関が発表した後、説明会を開いたみたいです。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463807.html

書込番号:13314311

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

エアブロックサイクロン SC-XW55M
三洋電機

エアブロックサイクロン SC-XW55M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月21日

エアブロックサイクロン SC-XW55Mをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング