α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

皆さん、こんばんは。

今COOLPIX S8100と言うコンデジを使ってますが、
しばらく撮ってるうちにデジイチに興味がわいてきました。

早速調べてみると、CANON X4・PENTAX k-r・当機が候補になりました。
実機を触ったりもしましたが、どれも甲乙つけがたいほど素晴らしいと感じています。
※Nikon S3100も候補にしましたが、液晶解像度の低さが嫌で外しました。
※α65も考えましたが、重くなるとの書き込みを見ましたので買う気はありません。

ただ、私の優柔不断さ全開で、まだ買えずにいます。
総合力重視でX4か、液晶の色合いが好きなk-rか、携帯性・機能性重視で当機か…。

この機種に選んだ方は、どこに魅力を感じて買われたのでしょうか?
ちなみに、この機種は動く物でも上手く撮る事は出来ますか?
レンズが少ないと仰る方もいますが、そんなに苦労してますか?
(レンズはよくわからないのですが、とりあえず万能で無難な物があればいいです…)

とりとめのない文章ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:13484168

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/10 22:44(1年以上前)

こんにちは
ニコンD7000ユーザーですが、お書きの通りD3100の23万ドットにはおすすめ出来ませんね。
>この機種は動く物でも上手く撮る事は出来ますか?
このα55のファインダーは光学タイプではなく電子式タイプです、そのため表示に時間的遅れがあります、店頭で現物をよくご覧ください。
残るはk-rですが、本体はともかく、レンズがとても個性的です、ダブルレンズキットで済まされるならおすすめです。

書込番号:13484218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/10 22:55(1年以上前)

総合力重視だと言うX4がいいのではないでしょうか。X4も液晶ドット数104万ドットと見やすいですしね。

書込番号:13484280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/09/10 23:05(1年以上前)

>里いもさん

ご回答ありがとうございます。
S8100の液晶もかなり高解像度なので、いまさら低解像度には戻れませんね。
確かに普通の?ファインダーに比べると、若干のタイムラグは感じました。
色々機能が見えて便利そうだと思う反面、デメリットも感じた次第です。
よりハマるとレンズに興味わいてくるんでしょうが、k-rも魅力的なカメラですよねぇ…。

>ひろジャさん

ご回答ありがとうございます。
「総合力云々」のくだりは友人の受け売りなので、個人的にはよくわかってないんです…(笑)
液晶の見易さはどれも変わらないぐらい?なので、かなり迷ってます。

書込番号:13484318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/09/10 23:24(1年以上前)

こんばんは。
一般的な使用であれば、タイムラグを気にする必要はないと思います。
EVFのため、暗いところでも明るいファインダーが見られますし、常時
ライブビューで仕上がりを確認しながら撮影するイメージになります。
ソニーはカメラ本体は比較的安価です。コストパフォーマンス的にも、
とても良いと思います。

書込番号:13484432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/10 23:39(1年以上前)

α55を使用しています
この機種の最大のメリットは背面液晶(LV)を見ながらの撮影時に位相差AFが効くので速くて正確なAFが可能です
私もコンデジからステップアップしましたので最初は背面液晶(LV)を見ながら撮影をしていました

普通に一眼レフを使用している方はファインダーの電子映像に不満があるかもしれませんが私はむしろ明るいファインダー像に満足です

また、レンズに関しては必要にして十分なラインナップがあると思います
ツァイスやGレンズからお手軽で映りの良い純正の初めてレンズシリーズ
シグマ・タムロン・トキナー・ミノルタ時代のレンズも使用できます

書込番号:13484497

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/10 23:45(1年以上前)

S8100は少しくせがあるけどコンデジとしては良い方ですよね
コンデジから移行にはα55は判りやすいと思います。
レスポンスもいいし、これと比較するならD5100やX5でしょう
が、他社一眼レフではコンデジとは一線を画す使い方になります。
一眼レフの作法というかコンデジ使いにはなかなか理解しがたい使い方かも
だから、大抵は初心者はP(プログラム)モードで使えと言われ、
オート一辺倒で、折角の一眼の醍醐味が味わえませんw
α55では・・というかαでは最初からA(絞り優先)モードで使うような形が普通です。
Aモードにすると自動的に最適SSを選んでくれるので、ユーザーは露出と絞りだけを
決定すればいいと言うわけです。
これはユーザーに明るさとボケ加減を決定させ好みの写真を撮って貰おうという方式で
撮ってみたら思いの外こうなったという違和感を無くすためです。
その為に、リアルタイムに反応するLVとEVFが必要なわけです。
これはコンデジに近い操作法ですが、コンデジではそんなに劇的には変わりませんよね。
他の普通の一眼レフでは、ファインダーは撮影した写真と一致しないのが普通で、
これがコンデジユーザーには理解しがたい原因です。
何枚も撮影して、写真を見たら真っ黒とか白飛びとかベテランでもたまにある失敗です。
α55ではほとんどそういう失敗は無いと思います。
当然、一眼ですから一眼レフの作法通りの撮影もできますが、
Aモード撮影の方が快適です。
写真を撮るのに作法なんかいらない。思い通りの良い写真が撮れる方法があればいい。
そんなスタンスですかねえw
ちなみに、初心者にとってのレンズはどちらかと言えば多い方でしょう。
安価で高性能なはじめてレンズシリーズの充実ぶりは他社にはないものです。
キットを買われても、SAL35/F1.8は是非手に入れて下さい。
びっくりするような写真が撮れますwハイ

書込番号:13484530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/11 02:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α55が良いと思いますよ。

α33も持ってますが、33と55はカタログスペックからは伺い知れない良さがあります。
α55にはエントリークラス他社モデルと比較して

1.軽量コンパクト
2.EVF
3.バリアングル液晶によるライブビュー(他社に比べて圧倒的にAFが高速)
4.マルチショットノイズリダクションによる高感度撮影時でのノイズの少なさ
5.スイングパノラマ
6.高速連写
7.GPS

などの優位性があります。

特に、軽量コンパクトなボディは気軽に持ち出す気になりますし、
このクラスの光学ファインダー機に比べたら、EVFは視野が広く見やすです。
また、ファインダーを覗いたまま、撮影データを見たり各種設定ができること、
ライブビューでのAFがファインダー撮影と同等レベルで出来ること

などの特徴が、撮影の楽しさを倍増させます。
これらのことこそが、使ってみて初めてわかるα55の良さだと思います。
さらに人によっては、4.5.6.7などの特徴も大きな魅力となるでしょう。

私はもともとα700で満足していたのですが、α33を買ってこのような良さを知ってしまい
ついにはα55も買いましてしまいました。
気がついたら、財政は真っ赤かなんですが、α55&33で写真を撮ってるとそんなことは忘れてしまいます(笑)

α77&65が発表されて、α55はディスコンになる可能性があり、そのせいか、
価格も底値ではないかと思うレベルにまで来ています。
現時点では圧倒的なコストパフォーマンスでしょう。

買って満足できる一台だと思いますよ。

書込番号:13485041

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/11 06:19(1年以上前)

候補に上げた機種は、どれを選んでもいいと思います。
持った感じ、ファインダーから覗いた時の見え方、操作性なども確認してください。


>この機種に選んだ方は、どこに魅力を感じて買われたのでしょうか?

もともとα使いで、AF性能がα700より優れていたため。
軽量コンパクトであったため。
使って見てですが、スイングパノラマ、マルチショットNR、手持ち夜景などの合成機能など
多機能には正直驚きました。


>ちなみに、この機種は動く物でも上手く撮る事は出来ますか?

どの程度も動き物かによって、また撮影者の技量によて大きく変わります。
使用するレンズによっても変わってきます。
動体撮影でどこまで満足できるかは、主観が入りますので…
私は、α55で鳥さんを撮っています。


>α65も考えましたが、重くなるとの書き込みを見ましたので買う気はありません。

確かに重いですが、この程度の重さであれば候補から外す必要はないかと思います。
それに見合うものが手に入ると思います。
まだ、発売されていませんが、α55で問題となった、動画での熱問題。
カクカク感で見づらいEVF、AF性能のアップなどかなり良くなっていると聞いています。
ぜひ候補にあげてください。


>レンズが少ないと仰る方もいますが、そんなに苦労してますか?

レンズが少ないのは確かですが、ごく一般的に撮影で困ることはないと思います。
100万以上もする超望遠をどうしても使いたいとか、シフトレンズをどうしても使いたいとかであれば別ですが。
ソニーには、単焦点の「はじめてシーリーズ」と言う安くていいレンズがあります。
サードパーティのレンズもありますので、レンズに関しては問題ないかと思います。

ご参考までに

書込番号:13485263

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/11 07:27(1年以上前)

キヤノン 128.8x97.5x75.3 mm 475 g
Pentax  125x97x68 mm  544 g
Sony α55 124.4x92x84.7 mm 441 g
α65 132.1x97.5x80.7 mm  543 g

α65は大きいと言ってもほんの5ミリ程度重さもペンタックスと同じこれで大きさ、重さで除外というのも?
性能ではα65がダントツですね。
65が値段的に無理ならα55かkrでしょう。
いまさらX4???

書込番号:13485383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 09:17(1年以上前)

>ボアアップさん

ご回答ありがとうございます。

確かに、明るいのは魅力的ですね。
店内でしか見てませんが、日中の屋外でどう見えるか気になるところです。

仰るように、当機だけがズバ抜けて安いですよね…(逆に心配になるぐらい)

>茶柱3本さん

ご回答ありがとうございます。

位相差AF…??ごめんなさい、聞きなれない言葉なので後で調べてきます。
まぁ、EVFに違和感があれば、この機種を候補に交えて機種選定はしないでしょうね(^^;)
初めてレンズシリーズって、評判いいんですねぇ…。
友人が「単焦点が面白い」と言ってたので、とても興味があります。

書込番号:13485654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 10:46(1年以上前)

>mastermさん

ご回答ありがとうございます。

確かにS8100はいいカメラだと思うんですが、
使えば使うほどデジイチに興味がわいてくるんですよね…。
D5100やX5は少し高いので、候補の機種に収まった次第です。

私も店頭で触ってる時は、Aモードで触ってました。
何となくですが、一番上手く撮れると言うか何と言うか。
コンデジに近い感触と、一眼初心者でも撮りやすい事…素敵ですね。

>nekodaisukiさん

ご回答ありがとうございます。

軽量コンパクトも素敵ですが、バリアングルに魅力を感じています。
X4・k-rではこれがないし、D5100・X5はあるけどちょっと高いし…。
EVFも何と言うか…ゲーム画面みたいな感じが面白いですね。

参考画像を拝見させて頂きましたが、すごく綺麗に撮れるんですね。
ここまで上手く撮れるように、私ももっと精進しなきゃ…ですね。

書込番号:13485979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキットの無限遠について

2011/09/06 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 kazuya7470さん
クチコミ投稿数:4件

α55のダブルレンズキットを購入したんですが、星空を撮ろうとしたのですが、無限遠の合せ方がわからずピントが合いません。どうずれば無限遠になるのでしょうか?

書込番号:13464723

ナイスクチコミ!2


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/09/06 02:38(1年以上前)

オートフォーカスなど無く、手動でピント合わせしていた時代のレンズでは、無限遠が一番端で、そこまでピントリングを回せばカチッと止まって無限遠が出ましたが、現在のモーターを使ったオートフォーカスレンズでカチッと止まるようにしてしまうとモーターに負荷がかかってしまうので、どこまでも回るような作りになっており、そういう仕組みになってから∞マークもイマイチ当てになりませんので、星を撮るなら明るい星を入れてライブビュー拡大で合わせるのが一番です。

書込番号:13464853

ナイスクチコミ!3


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/06 03:18(1年以上前)

設定画面のゴミ箱ボタンで拡大をオンにされて、通常撮影に戻りEVFや液晶を見ながら中心辺りに星が来るようにして、ゴミ箱ボタンを2回押します。
画面上で拡大されるので星が一番小さくなるようにフォーカスを合わせます。
AFが効かない時に重宝するので覚えておくと便利です。

書込番号:13464875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/06 10:23(1年以上前)

AFレンズの場合、ヘリコイドを動かして一番端しが無限遠にはなりません

なのでAF中央一点にして一番明るい星を選びAFで合わせられるのならAFで合わせたあとでMF切り替え
AFが駄目ならMFで拡大してピントを合わせ(これが一番正確かも)

星が駄目なら出来るだけ遠くの点光源でピントを合わせるしかないでしょう

それも駄目だったら昼間のうちに遠くのものにピントあわせておいてMFに切り替えて養生テープ等でずれないようにしておくとか

書込番号:13465488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/06 12:04(1年以上前)

昼間にできるだけ遠くの物にピントを合わせて、その位置がわかるようにマーキングして、
夜、そのマーキングの位置を目印にMFされては?

露光時間を長くするのでしたら、絞りを絞ればそんなにシビアでなくても問題ないような気も。

書込番号:13465731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PSAMとシーンスポーツ及び連写モード

2011/09/03 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:3471件

手元にA55をお持ちの方に
ちょっと試してみていただきたいことがあります

まずjpegスモールのスタンダードに
長秒NRをOFF 高感度NRを弱(OFF無いので)
つまり出切るだけ軽い設定にします


それでシーンモードスポーツや高速連写モードだと
相当な枚数まで連写できると思います

次にPSAMのどれかに設定してみてください
数枚で「画像処理中」となりませんか?

A33だと2枚でこういう状態になるんですが
A55もそうでしょうか?
もちろんPSAMでもRAWのほうがもっと撮れます

今までRAWと動画しか使わなかったので知りませんでした
たまたまファームアップしてピクチャーエフェクトを
試しているうちに気がついた次第です

書込番号:13453016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/09/03 12:34(1年以上前)

α55で仰せのとおり二種類の設定で連写を試みました。

>>次にPSAMのどれかに設定してみてください
>>数枚で「画像処理中」となりませんか?

30枚ほど連写した後でシャックリ、5枚程連写してシャックリ、5枚程連写してシャックリ…(以下同文)
使用カードはSunDisk“Extreme”30MB/s,8GB デス。

書込番号:13453078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2011/09/03 13:12(1年以上前)

>>勉強中中さん 

ありがとうございます
どうやら33だけっぽいですね

ファームは最新ですか?

書込番号:13453214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/09/03 13:19(1年以上前)

スレ主様

ファーム最新です。

もしかしてカードの書き込みスピード?などと勝手に想像しておりましたが…。

書込番号:13453239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/09/03 13:54(1年以上前)

スレ主さま

私もα33で確認しました。
シーンモード…スポーツで30枚連写後、Aモードで高速連写にて17枚撮影しました。
問題ないみたいです。

書込番号:13453356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2011/09/03 14:36(1年以上前)

書き込み速度は関係無いです
なんせjpegsmallですから
いちおうカードもExtreme 8G(30MB/s)です

>>ゆずアイスさん
33でも行けましたか!
他の設定が絡みそうなのでもう少し見て見ます

書込番号:13453501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2011/09/03 14:42(1年以上前)

お騒がせしました
HDR-AUTOになってました(笑)

書込番号:13453515

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 TAMRO SP AF1755f2.8 XR Di ll LDはいかが?

2011/09/02 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:78件

標準ズームレンズを持ってますが、ちょっと広角明るいレンズがほしくて、値段的にもいいなと思ってますが、実際に標準ズームレンズと比べると、どのぐらい差が出ますか?主に景色に使うと思ってますが。

書込番号:13448142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/02 09:11(1年以上前)

>ちょっと広角明るいレンズがほしくて・・・
広角端の1mm差は撮り較べた写真を見れば分かる程度だと思います。
狭い室内などで「右の柱まで入る/入らない」等では大きな差かも知れませんが、景色ではあまり差は感じないかも・・・

F値はW端で0.5段差、T端で1段差ですから、そこそこ差はあると言えるでしょう。
しかし景色を開放で撮る事は殆ど無いと思いますので、実質的にはF値の差は出ないと考えてもいいと思います。

12mm〜とかなら劇的な差を感じると思います。

書込番号:13448256

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/09/02 09:26(1年以上前)

当機種

A16は使っていますが良いレンズです。1mmの違いは正直あまりその差を感じられないと思いますし、風景だと絞る事の方が多ければ大きな差と言うのは感じられないかと思います。
ただ、値段も結構安いし描写も良いので買い替えられても良いかなとは思います。
風景はあまり撮らないんで良い作例じゃありませんが、一枚貼らせて頂きます。

書込番号:13448290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/02 09:29(1年以上前)

景色、風景といってもいろいろありますが、
通常、ある程度絞って撮ることが多いと思います。
そういう撮り方だとこのレンズに限らず、レンズの写りの違いは小さくなる傾向があります。

もちろん風景といっても絞りを開けて被写界深度の浅い写真を撮る場合には、レンズの違いがわかりやすくなりますが。

ということで、どういう撮り方(絞りのコントロール)をするのか、どういう写真を撮るのかによって違いがわかったりわからなかったりするというお答えになってしまいます。

書込番号:13448298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 09:41(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/tamron/1397/capability

こちらが参考になるのでは?

書込番号:13448326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/02 09:59(1年以上前)

風景を撮られるとのこと、必要性の緊急度はF2.8がどうしても必要か否かだと思います

もしF2.8の必要性がそうでもなくて超広角をお持ちでなければ先ずは超広角ズームから揃えられたらどうでしょうか
トキナー12-24
シグマ10-20
タムロン10-24
風景相手で費用対効果を考えれば、超広角ズームの方が大きいように思えます

書込番号:13448392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/09/02 10:20(1年以上前)

マルチですか?
どちらかのスレッドを削除しないといけません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511522/SortID=13448126/?cid=mail_bbsml

書込番号:13448462

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/03 09:57(1年以上前)

タムロン17-55mmF2.8は私のα55の標準レンズになって愛用しています。
とても良いです。多くの場合にはこのレンズで間に合います。
キットレンズは今はカメラBoxで眠っています。

このレンズ、意外と良いと思ったのは、ソニープラザ展示品のα77に新しい16-50mmF2.8とタム17-55を付け替えて同じところを撮って、背面液晶で拡大して比較したときです。
両者の差は背面液晶ではほとんど感じられなかった。解像度は互角でした。
色合いは背面液晶の拡大では判断つきかねます、大画面で見る必要がありますので保留しますが、互角に近いような気がします。

ということで、α77ではタムロン17-55を使い続けることに決めました。
これ以上の絵が必要なときには、重いZeiss24-70F2.8ZAを使います。
(16-50mmF2.8は防塵防滴の価値があります。一本は防塵防滴レンズを欲しいので、お金がたまったら買いたいですが、先に新しいカメラを買いたいので、いつ買えるやら・・・)

タムロン17-55は良いですよ、お勧めします。
この性能で、なんでこんなに安く売れるのだろうか不思議です。

書込番号:13452431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/09/04 13:01(1年以上前)

いろいろアドバイスありがどうございます。
店で付けて確認してから、決めようと思います。

書込番号:13457678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/04 23:55(1年以上前)

orangeさんとかぶっていやだなと思ってたら、
orangeさんのはタムロン17-55mmF2.8という私の知らないレンズなのでよかった。 

SP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16) ならよいレンズですよ。
風景は開放では撮らないから不要だという意見もありますが、
風景の合間に、50mm開放で草花を撮ったりとかF2.8はあると便利です。

書込番号:13460481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

家電量販店はどこも41,800円!

2011/08/31 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

ヨドバシ、ビック、ヤマダは揃って41,800円+P10%。何で同価格なんでしょうか???
(一部店舗によっては、もう少し高い店あり)

書込番号:13439308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/31 00:44(1年以上前)

同じ地域で対抗し合っている店舗だからじゃないですかね。というのはわたしが行っている家電量販店の同じ地域は同価格というのはよく見かけますから。

書込番号:13439345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2011/08/31 00:46(1年以上前)

42090円で買いましたが、一段安があったんですね。
少し残念ですが仕方ないですね。

書込番号:13439357

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/31 01:23(1年以上前)

他店対抗!ですし
同地域で同価格は珍しいことではないと思います

書込番号:13439458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/31 02:19(1年以上前)

8月30日にヨドバシ(新潟)で買いました。
ボディ41,800円P10%でしたよ。

隣接するビックカメラには展示がなかったし、ヤマダは見ていないのでわかりませんが、
少なくともヨドバシカメラに関しては、他店対抗ではなく、全国的に同じなのでは?

なかば衝動買いに近いですが、ボディで4万円前後だったら買おうと思っていましたのでOKです。
α77も気になりますが、価格がこなれるまでは55で楽しみます。
α77が初値から4万円下がったら買い!でしょうか。
同じ予算で77と55GETできたらいいな♪

書込番号:13439556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/31 05:14(1年以上前)

ラジオの王様さん おはようございます。

ソニーから圧力がかかっているとかは無いでしょうが、ヨドバシの価格に他店が合わせているように思えます。

キタムラなどはヨドバシのボイントを含めた価格に合わせているみたいです。

書込番号:13439707

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/31 05:19(1年以上前)

確か梅田ヨドバシも41,800円+P10%だったと思いますよ。

書込番号:13439714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/31 07:07(1年以上前)

>家電量販店はどこも41,800円!

AUだったら違う値段かも?

書込番号:13439855

ナイスクチコミ!0


阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 07:08(1年以上前)

その値段なら欲しいのですが、これはボディのみの値段ですか?それともレンズキットでしょうか?

書込番号:13439856

ナイスクチコミ!3


BP最高さん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/31 08:24(1年以上前)

横から失礼致します。Wレンズ、ズームレンズは今、池袋辺りでどの位の価格で販売しているのでしょうか?? 
ボディだけ買ってレンズ別で購入した方が良い??のでしょうかね????
まるっきりの一眼初心者で9月に沖縄に行くのでそれまでにどうしてもα55か33が欲しいのですが。。。。
レンズもどれを買って良いかイマイチ解かりません(汗)風景画も撮りたいですし私自身、波乗りをするのでズームレンズで連写や動画も撮りたいです。
近所の量販店、キタムラ共にまだまだ高いです(汗)
がんばってくれたキタムラでWレンズキット\69800でした。
是非、池袋、新宿価格をご存知の方は教えて下さい。
仕事が都心ではないのでこまめに情報収集が出来ないので宜しくお願い致します。

書込番号:13440036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 10:08(1年以上前)

>これはボディのみの値段ですか?それともレンズキットでしょうか?

自分も知りたい。大切なとこだと思いますので。

書込番号:13440272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/08/31 12:40(1年以上前)

別のクチコミにも書きましたが、参考までにもう一度、書かせていただきます。
私の場合はダブルズームレンズキットですが、28日の日曜日に、ビックとヨドバシで競合した結果、ヨドバシで60,000円+10%ポイント+下取り3,000円で購入することができました。
予算70,000円で、ちょこっと付属品を買えればいいかな、くらいの気持ちで買いにいったため、上記の価格で手を打ったのですが、他の書き込みを見ると、もっといけたのかな?とも思えます。
これから購入を予定されている方は、がんばってみてください。




書込番号:13440669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/31 12:52(1年以上前)

情報不足ですみません。ボディのみで41,800円、レンズ1本付きで49,800円(ともに+P10%)。まだ生産完了品ではありませんが、「在庫切れの際に納品されるか分からない」とか言われてしまうと焦って買っちゃいそうです。しかし、私はボディのみ39,800まで粘ります。。。

書込番号:13440711

ナイスクチコミ!1


BP最高さん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/31 14:30(1年以上前)

親方(株)様
質問です。
ヨドバシは池袋でしょうか?? 
下取りはどんなカメラでも(フィルムカメラ・バカチョン等)\3000で下取りして戴けるのでしょうか?? 
\60000のポイント10%、下取り\3000という事は60000−3000=\57000 \5700のポイントバックという事でしょうか??
是非教えて下さい。α55のダブルレンズがその値段なら早急に買いに行きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:13440989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/31 16:18(1年以上前)

BP最高さん

新潟のヨドバシでは、α55のボディ49,800円、レンズキット49,800円、Wレンズキット62,000円です。
いずれもポイント10%です。
さらに、レンズキットとWレンズキットのみ、下取り可能で、金額は査定額プラス3,000円でした。
ただし下取り対象カメラは、「ボディ番号があり、メモリーカードが使用できるデジタルカメラ」です。
8月31日までとのことです。

ヨドバシのこの価格は全国同一の可能性が高いようですので、池袋や新宿でも
最低でもこの条件でいけるのではないですか。
交渉次第ではWレンズキット60,000円のチャンスもあるかと思います。

新潟の情報ではありますが、ご参考に。

書込番号:13441258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/31 16:20(1年以上前)

失礼しました。訂正です。

誤:α55のボディ49,800円
正:α55のボディ41,800円

書込番号:13441263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/08/31 18:03(1年以上前)

BP最高さま、ご質問いただいた件ですが、nekodaisukiさまの話とかぶりますが、あらためて書き込みさせていただきます。

8月28日は、新潟のヨドバシでWレンズキット62,000円、ポイント10%、下取り3,000円でした。そこから交渉により、Wレンズキット60,000円、ポイント10%(つまり6,000円分)、下取りで3,000円バックという結果になりました。ただ、そのポイントを使用して、獲得ポイント以上にアクセサリーなどの購入をしましたが・・・

店員の方に、ヨドバシ.comは74,800円+ポイント10%なのに、店頭はすごく安いですね!という話をしたら、東京など全国的な価格状況の影響を受けて、安くなっているような話をされていました。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:13441550

ナイスクチコミ!2


BP最高さん
クチコミ投稿数:40件

2011/09/01 16:40(1年以上前)

親方(株)様、nekodaisuki様
お陰様で昨日、ほぼ同条件で購入出来ました。
池袋に出向いたのですが私は勘違いしていて池袋にヨドバシはありませんでした。(大汗)
閉店間際の9:00〜池袋に出向いたのでヨドバシのある新宿に移動する時間も無かったので池袋のビック・ヤマダで競合させました。
ヤマダさんは価格確認に20分も費やしたのに白旗。
ビックさんはこれまた速効でヨドバシさんと同条件にして頂きました。
お陰様でようやく念願のα55を手に入れました。
これで今月の沖縄が楽しみです♪♪
情報提供、本当に有難うございました。
因みに池袋ビックは新品在庫ラスト1つでした。
この値段でこのクオリティは本当にゴイス〜です。

書込番号:13445359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/01 19:55(1年以上前)

BP最高さん

ご購入おめでとうございます。
お互いバンバン撮って使い倒しちゃいましょう!

ところで老婆心ながら、一眼初心者とのことなので一言、
Wズームキットを購入されたようですが、レンズ保護のプロテクターは購入しましたか。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/

UV・保護タイプの55mm径のものを、安いタイプで良いので装着した方が安心して使用できると思います。

書込番号:13446030

ナイスクチコミ!0


BP最高さん
クチコミ投稿数:40件

2011/09/02 11:09(1年以上前)

nekodaisuki様
ご丁寧に有難うございます。
海に行く機会が多いのでサーキュラー??PLフィルターなるものが良いのかなぁと考えておりました。
しかしへそくりはα購入で吹っ飛んでしまったので安いやつでも大丈夫かな??と考えておりました。
しかし小物がついつい欲しくなりますね(汗)
早速バッテリーの予備を購入致しました。
早くフィルターを買って青い綺麗な空や海が撮りたいです♪♪
来週の沖縄がとても楽しみでなりません♪♪
色々ご丁寧に有難うございました。
また解からない事がございましたらご教授下さいませ。

書込番号:13448599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/09/02 12:29(1年以上前)

BP最高さま、ご購入おめでとうございます。購入の参考になれて良かったと思います。これからはお互いにバンバン撮影していきましょう!

>しかし小物がついつい欲しくなりますね(汗)早速バッテリーの予備を購入致しました。

同感です。私も、純正バッテリーが入ったお得セットなるものとレンズプロテクターを購入したため、安くなった分は、これらの購入に消えてしまいました・・・

沖縄に行かれるそうですが、新しいカメラでたくさん撮影してきてくださいね!私は、近所で子供を撮ろうかな?

書込番号:13448864

ナイスクチコミ!0


BP最高さん
クチコミ投稿数:40件

2011/09/03 13:09(1年以上前)

親方(株)様
お陰様で無事に購入出来たのですが、昨日試し撮りをして空や雲を撮影後、モニターで確認すると画面右端の真ん中から少し上辺りにシミを発見。その後同じような写真を撮ると必ず写っていたので販売店に連絡し、2日目で交換となりました。
旅行に行く前で本当に助かりました。
今は偏光フィルターを物色、調査中です♪♪
斜め掛けのカメラバックも購入して心は既に旅に出てます。(笑)
お互い良い写真をバシバシ撮りましょう!!

書込番号:13453209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信31

お気に入りに追加

標準

カメラのバッテリーについて

2011/08/25 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:306件

単純な疑問ですが、
デジカメに限らず、リチウムイオン電池の寿命ですが、
α55を購入してまだ9か月ですが、今後仮にこの機種を10年くらい現役で使い倒そうとした場合(カメラの不具合が全くなかったと仮定して)、すでにその頃はバッテリーの生産も終了していると思いますが、いったいその後はどうすればいいのでしょう?

乾電池式のカメラであれば本体が壊れないと仮定したら、もっと長く使えると思いますが…

もちろんそのころには新しいものを手にしていて、この機種を使うことはまずないのだと思いますが。

昔の銀塩カメラは今でもずっと使えますが、現代のリチウムイオンバッテリータイプのデジタルカメラは使えないのは、悲しいと思いませんか?

書込番号:13417956

ナイスクチコミ!1


返信する
kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/25 21:03(1年以上前)

全く、思いません。

デジカメ自体の寿命は10年以上もありません。

書込番号:13417983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/25 21:03(1年以上前)

そんな10年も使い倒したら、バッテリーの前に、シャッターユニットが先に逝ってしまうと思います。

書込番号:13417984

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/25 21:15(1年以上前)

デジカメの寿命って10年もないでしょうね。

書込番号:13418026

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/08/25 21:15(1年以上前)

バッテリーの生産中止になった時点で市中に出回っている物を買ってストックすれば良い。

書込番号:13418028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/25 21:16(1年以上前)

カメラの寿命って大体5年くらいではないでしょうか。

書込番号:13418032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 21:32(1年以上前)

今、11年前(2000年)に買った3.3メガのパワーショットS20を取り出してシャッター切りましたが、ちゃんと動作しました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dcc/data/1986-2000/2000_ps-s20.html?categ=srs&page=pss

ま、1年後も大丈夫だとは思いますがね
注意点は電池がなくならないように時々充電することかな...

書込番号:13418114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/25 21:33(1年以上前)

残念ですがbronzefish24 さんの心配の通りです
コンデジではすでにバッテリーが製造中止で使用が危ぶまれている機種もあります
もちろんカメラの寿命もありますが
10年後も現在の性能でよしとして使い続ける場合バッテリーが心配です

書込番号:13418121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/25 21:33(1年以上前)

>いったいその後はどうすればいいのでしょう?

部品ストック7年が目安だったはずなのでしばらくは買えると思います。
その先はバッテリーメーカーに同じ仕様で作るよう最低ロット数で注文するw

>現代のリチウムイオンバッテリータイプのデジタルカメラは使えないのは、悲しいと思いませんか?

そんなときを想定するならBGで単三電池互換性のあるものを、AC電源駆動できるものを選んでおくと10年後に動かしやすいかもしれない。
この機種ならACアダプタ+汎用バッテリーを腰にぶら下げて10年先でも戦えるんじゃないかな。

書込番号:13418125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2011/08/25 21:41(1年以上前)

みなさん早速の返信をありがとうございます

カメラは10年持たない…
これは、無視したいので、カメラの不具合がないものと仮定してと
書いたのですが…

実際、使用頻度はとっても少なく、思いだした時、つまり年間1,2回しか使いませんが
ミノルタのディマージュG400(もうすぐ9年目になりますが)を、思い出したとき年間1,2回くらい使います、使えます。が、バッテリーがダメですぐに電池切れになってしまいます。

生産終了したのを確認してバッテリーを購入しておき、カメラとともにしっかりと保管していても、さらにバッテリーがダメになったら(もちろんカメラの不具合がないという前提ですよ、「その前にカメラが壊れます」という答えはなしでお願いします)悲しいですね。

みなさんは思い入れのあるカメラはしっかりと保管しておきたいと思いませんか?
しかも使える状態で。
これが言いたいのです。

今、この文章を書いている間にまた返信がありました、ありがとうございます。
確かに乾電池使用のものをあらかじめ買えばいいのですが、
たとえば、α55を買ってみてじっさいこれを一番使っていますが、
ずっと使っていきたい(メインでなくてもという意味で)のにバッテリーが手に入らない…
これは悲しいです。
何とかバッテリーの形だけでも統一規格にしてほしいものです。

書込番号:13418165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 21:43(1年以上前)

大切に使えば10年は使えると思いますが飽きが来ますので果たしてそのカメラを10年だいじに所有されているかが;定かではないです
6年目のカメラもありますがまだ現役で使っています
SLT-300のバッテリーでさえ社外品の充電器ともにまだ在庫がある現状ですから
大丈夫です。部品は製造打ち切り後8年くらいはあると思います
フィルムの場合は露出計の電池のみと言う機種、もあり
実際には規格品バッテリーを使用しているのもあります2CR5などこちらは他の使用器機などがありますので継続生産されるでしょう。バッテリーはカメラメーカーが作るものではなく電池メーカーが作り規格品をカメラメーカーが指定して買うと言うことです、実際シグマSDとコニカミノルタ、ペンタックスのりチュウム電池はラベルが違うだけで同じものです両端に引っ掛ける溝がありますので;;まだ他の機種に適合するのかもしれません。カメラメーカーが機種にそぐったものを選んでいると言うことです
物を大切になさってください

書込番号:13418176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件

2011/08/25 21:46(1年以上前)

続けて書き込んですみません

やはりみなさん10年くらいのカメラをしっかりと保管されているのですね。
私は性格的に以前使っていたものを捨てたり、人にあげたり、下取りしたりすることはしたくないので、ついつい残しておくのですが、妻に「いい加減処分してよ」と言われています。

書込番号:13418191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 21:46(1年以上前)

先ほど11年前のデジカメが動くと書いたけど、たとえそんな古いデジカメが動いたとしても普段使う気はしませんけどね
ただ動きますというだけ...

いままでの経験からデジカメはだいたい5年も経つと使わなくなる

書込番号:13418193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 21:52(1年以上前)

追コニカミノルタが10年過ぎた時点でペンタのを買えば使
えることになります
純正だけ探すより性能は落ちても社外品を探してみる手もあります
中には良い物がありますがだめなものもあります

書込番号:13418218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/25 22:09(1年以上前)

55大好きな自分からしたら嬉しいスレです。確かに普通の人は10年保つでしょうし、でも先々の事まで考えたら単3電池使用可能な機種を選んだ方が確実ですね

書込番号:13418315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 22:10(1年以上前)

プロの機械でしたら放送用ビデオカメラなどは平気で10年以上使います
使い方しだいですね
我が家には20年過ぎたものがありますが現役で使えます

書込番号:13418321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/25 22:23(1年以上前)

古い機種を可愛がるのは良いのですけれど、結局高くつきますね。
デジカメもパソコンもバイクも自動車も同じ・・・。

書込番号:13418406

ナイスクチコミ!1


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/25 22:26(1年以上前)

私も古いデジカメを使える状態で保管していますが、
バッテリーも然る事ながら、本体の経年劣化で故障してしまう事も多いですね。
使い方や、使用頻度の影響もあると思います。
気に入ったコンデジだと、無駄な事ではありますが、
新品未使用で保管用を一台余分に買う事もありました。


星ももじろうさん、たいへん興味深いお話しですので、お尋ねしますが、
20年過ぎたもので現役で使えるデジカメって何ですか?

書込番号:13418420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/25 22:33(1年以上前)

bronzefish24さん

意外と手に入ったりもします
http://ec1.kenko-web.jp/item/4935.html

書込番号:13418462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/25 22:50(1年以上前)

>ついつい残しておくのですが、妻に「いい加減処分してよ」と言われています。
ハッハッハ〜〜 皆さん同じなんですね。
私も「何でガラクタをこんなに沢山置いておくの!」ってしょっちゅう言われます。
(自分だってガラクタをタンスに仕舞っているクセに・・・)
今回の引越しで徹底的に捨てました。
40年前の元カノの写真も沢山でてきましたけど、涙を飲んで捨てました。
今の今カノに較べて、40年前の元カノのなんと素敵なこと・・・

書込番号:13418571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/25 23:04(1年以上前)

できるなら・・・
初期不良交換したい・・・

書込番号:13418650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 23:14(1年以上前)

でじかめではありません
放送用ビデオです
これは物のたとえです

書込番号:13418697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/25 23:18(1年以上前)

10年かぁ・・・
考えたこともなかったな
写真を始めてまだ数年ですが、いつか相棒と別れる時がくるんでしょうね


花とオジさんひどすぎですw

書込番号:13418717

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/25 23:28(1年以上前)

私は2000年購入のオリンパスE-10を始め、E-20、C-5050ZOOM、IXY DIGITAL 400等、古いカメラは一杯持っています。(古い機種は、単三電池仕様が多いですが…。)
使用頻度は下がり、中には電池を抜かれて防湿庫の主となっている機種もありますが、まだまだ完動品です。

専用リチウムイオン充電機を使った製品では、それほど古くはなくても、電池の心配をせねばならない機種が有ります。
私が持っている機種では、ニコンのE8400/8800の電池(EN-EL7)は、この2機種しか使われてなく、互換電池は既に市場から姿が消えました。
純正電池は未だ販売されていて、大急ぎで、2個購入しました。

古い機種用の電池でも、新しい機種で採用になれば、電池の生産は続けられます。
このNP-FW50型電池が、今後他の機種でも採用されれば、電池の生産は続くでしょう。
そうで無かったら、あと10年もすれば無くなるかも知れません。

どうしても使い続けたいなら、12Vの鉛密閉電池を使い、インバーターでAC100Vを作り、ACアダプター AC-PW20(別売)でも接続すれば使えるでしょう。

この機種は持っていないので、正確なことは分かりません。
間違っていたら、ご容赦を。

書込番号:13418764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2011/08/25 23:40(1年以上前)

花とオジさん

>40年前の元カノの写真も沢山でてきましたけど、涙を飲んで捨てました。
>今の今カノに較べて、40年前の元カノのなんと素敵なこと・・・

>できるなら・・・
>初期不良交換したい・・・

本筋とは外れますが、
読んでいて大爆笑してしまいました。。。
不謹慎だとは思いますが…やはり笑えます。(女性の方、すみません)
もちろんそんな私も結婚当初はあんなにスリムだったのに!
とよくいじめられていますが…

確かに昔の車は部品も探すのが大変で、維持管理費がとてつもなく大変で、しかも性能は今の車にはるかに劣ることが多いです。
しかし、昔のものには今の製品には出せない「味」がありますよね。
今の製品と同レベルで比較して使おうとしている人はあまりいないと思います。
大事な写真は今持っている一番いいカメラを使うでしょうし。でも、たまに取り出してちょっとした撮影をする楽しみは素晴らしいものだと感じております。
30年前の車を乗るとき、高速で思いっきと飛ばそうと考えずに、ゆったり流そうと思うのと同じですよね。
昔の車には(今のところ)ガソリンがありますが、10年前のデジカメにはバッテリーがない…
これは悲しいです。

デジタル製品ですから使えなければ意味がないのは承知していますが、なかなかそう割り切れない人はたくさんいらっしゃると思います。

書込番号:13418829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2011/08/25 23:46(1年以上前)

うめちょんさん

ありがとうございます
G400のバッテリーは2つ持っています。
ほかのカメラも気に入ったものは2つ以上バッテリーを持つようにしています。

やはりデジタル製品と割り切りがひつ用なのでしょうかね。
冷蔵庫を新しく買った場合、古いのは10年使っているけど気に入っているからという理由で2台同時に使う人はいないですよね…

書込番号:13418855

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/25 23:53(1年以上前)

個人的には、まだ動く道具を「置き物」にしてしまう事の方が勿体無く感じるので
メーカーの人に「もう絶対に修理不能です」と言わせる位使い込んでみたいものです。
実際には、修理見積もりで「あぁ…これなら新品買うよな…」って思う事が多いですけど。

書込番号:13418891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/08/26 09:10(1年以上前)

bronzefish24さん はじめまして。。。

>デジカメに限らず、リチウムイオン電池の寿命ですが、
>α55を購入してまだ9か月ですが、今後仮にこの機種を10年くらい現役で使い倒そうとした
>場合(カメラの不具合が全くなかったと仮定して)、すでにその頃はバッテリーの生産も終
>了していると思いますが、いったいその後はどうすればいいのでしょう?


私も愛着のあるカメラを長く使いたいと思っています。
10年後もカメラが正常動作するのなら使用したいです。
10年後にはバッテリーが販売されているか誰にも予測がつきません。

私もα200を購入してから既に3年程になりますが、バッテリー1個で
稼動しています。使用頻度により異なりますが、大体5年位は使えそう
な感じです。

バッテリーを複数個所有するのが良いのと思います。
例えば、3つをローテーションで使用するとかです。

そろそろ予備も購入しようと思っています。
幸いα200はFM500Hのバッテリーを使用していますが、α77/65の販売情報
で、どうらや同一バッテリーで稼動するとのことです。
とりあえず、一安心です。

書込番号:13419766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/08/26 09:43(1年以上前)

>bronzefish24さん

気に入った機種を長く使いたいと思う気持ちは同じです。
確かにバッテリーが無くなって使えなくなるのは悲しいと思います。

ただ、ソニーがこれまでに出してきたバッテリーを見る限り、
心配ないような気がします。

と言うのも、今も現役で使っている Cyber-shot R1 ですが、
発売当初は、NP-FM50 が同梱されていました。
現在は製造中止ですが、現在発売されている NP-FM500H が使えます。
ソニーも全く異なる形では無く上位互換の形状を維持しつつ、製品化
しているようです。
NP-FW50>NP-FW55H>NP-FW500H とか上位互換で出続けるんじゃないかな?
希望的観測ですが、心配はいらないかと思います。

R1ですが、現役で使っていると言っても、年に何回か・・・
防湿庫の中から取り出して、1日持ち歩く程度です。
使い続けようと思いますが、そうも行かなくなるのが現実みたいです。

書込番号:13419827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 10:57(1年以上前)

最近、安くでている黎明期のデジタル一眼カメラをあえてつかってみたりしています。
nikonのD70をバッテリーなしで入手しました。2004年のものですが、バッテリーはROWAのものを入手しました。
問題ありませんでした。
a55はFM50なので、a55専用というわけでもなく、NEXシリーズや他デジタルビデオカメラにもつかわれている汎用性の高い、共通バッテリーという認識でいいとおもうので、10年後まったく入手できないってことはないと思いますよ。

書込番号:13420040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/26 13:30(1年以上前)

「そんなに長い事使わねーよ」ってのは確かに現実的に考えれば正論っちゃ正論なんだけど
機器のほうがしっかりした作りで、他にはまったく問題がなくても

「最初から電池入手難で使えなくなる運命が決定づけられている」

っていうのも正直どうかと思う。


以前もどっかで書いたけど、いいかげんカメラやノーパソの電池も
規格化して、メーカーに関係なく買えるようにして欲しいね。
そうすれば、古いカメラでも最新の技術で作られた電池の恩恵が受けられるし、
電池だけの性能競争や価格競争で、もっと良いものが安く買えるようになる。

それに電池が得意なメーカーが作った電池を、単独で買ったほうが絶対に信頼性が高い

リチウムイオンの場合、危険性もあるから、乾電池みたいなセル売りは無理だろうが
数種類の形に規格化して、電圧を規定すれば充分なはず。
ほとんど同じ形に収束してるんだからさ。

コンデジはサイズ制限厳しいから少し難しいかも知れないけど、それでも
5〜6種類のサイズ規格があればほとんどカバーできる気がする。
一眼は3種類くらいサイズ規格があれば充分だよねぇ。


書込番号:13420498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件

2011/08/26 16:59(1年以上前)

たけうち たけしさん 

確かに私もそう思います。
バッテリーの外形を規格化すれば、すごくいいですよね。
別に今ある一番古いコンデジを10年経っても現役で最新機種と張り合うつもりはないのですが、やはり愛着があるというか…

フィルムの名機といわれるカメラは(コストは別です)ずっと使えるのに、と思うのです。



あと、私もα200所有していますが、α65、77も同じものを使うのですね!新機種についてはよく見てなかったのですが、撮影枚数がα55と比較して増えているのでもっと大きなバッテリーになるのかな?とは思っていました。

さて、
バッテリーですが、大体2週間くらいで1回の充電を使い切ると仮定したら、
@3個のバッテリーを使いまわし、個々のバッテリーは空の状態で保管
A3個のバッテリーを使いまわし、個々のバッテリーは充電してから保管
B1個のバッテリーをフルに活用し、ダメになったら補充する
Cその他
どれが一番いいのでしょう?
実際は予備バッテリーが必要な状況が多いのですが、それも今回は無視してください。

書込番号:13421070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング