
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 19 | 2011年6月20日 20:03 |
![]() |
12 | 15 | 2011年6月20日 05:58 |
![]() |
14 | 20 | 2011年6月23日 17:48 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2011年6月19日 18:39 |
![]() |
18 | 14 | 2011年6月19日 10:02 |
![]() |
7 | 13 | 2011年6月14日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、EOS Kissデジタルを使っていますが、この度買い替えを考えています
腕前は・・・初心者を脱したくらいで、初級者に入ったかなぁ〜?的なほどではありますが、
カメラのボディを「7D」か「60D」かで迷っています
予算は7Dが買えるほどの予算を妻よりOKをもらっているのですが、
ボディに予算を全部行くより、今後の事も考えるとレンズも多少なりともいいものが欲しくなりそうで・・・
そこで「予算で7Dを購入する」か「60Dを購入して、余剰金をレンズ代に上乗せするか」で思案中です
皆様のご意見を参考にさせて頂こうかと思いました
どうぞ、よろしくお願いします
1点

予算で7Dを買ってから、お家の前の道路で大の字になってあばれて、
ご近所の手前、奥さんにレンズ代をしぶしぶ出させる。 \(o‥o)
書込番号:13150370
12点

19点オールクロスセンサーと8コマ/秒の高速連写を駆使して撮影することがなければ、
「60Dを購入して、余剰金をレンズ代に上乗せする」方がいいと思います。
書込番号:13150393
3点

もっているレンズと何を撮影するかで、
アドバイスが、かわってきますよ。
書込番号:13150402
2点

奥さんも理解があって羨ましいですね。
そうですね、特別固執するわけでもなければ60Dをお奨めします。
確かに7Dは高性能で連射も現段階だとトップのレベルです。
機能的にも高性能です。
しかし、まず持ち運ぶのに結構な重さがあります。
一日中持ち運ぶとすると相当大変だと思います。
その点、60Dはサイズが一回り小さく、とても持ち運びやすいですね。
望遠ズームなどをつけても非常に楽な扱いではないですか?
機能的にもKissX5よりは上位機種ですし機能も上です。
書込番号:13150409
2点

こんにちは、、、
参考になるかどうか分かりませんが、自分の場合のことを書きます。
60Dを買うと7Dが欲しくなるかもしれない、、、
7Dを買うと60Dが欲しくなるかどうか??
それでもってどちらを買っても5DMK2(フルサイズ)も気になってきます。
自分は初めてのデジイチにKiss X4を買って8ヶ月で追加購入するに5DMK2か7Dかで悩みました。
その時は60Dは候補に挙がりませんでした。
理由は同じAPS-Cで止まったものをじっくりと撮るのだったら7Dも60DもX4も同じような絵が撮れるからです。
連写機能とEF-Sレンズが使える7Dかフルサイズの5DMK2かで悩みました。
それと、新製品が何時出るかを考えると値段が何時買いやすくなるかまでを考えるので現行機だけで悩みました。
後、7Dはメデイアカードが大きくて60Dは小さい方なので7Dにするとメデイアカード代が多くかかります。
散文で申し訳ないです、、、(^_^;)
書込番号:13150550
4点

上手く撮れないとき、カメラを上位機種にしたらもっと上手く撮れるのではないかと妄想し上位機種を欲しがって
しまいがちですが、腕やセンスがなければ上位機種にしたところで大して上手くは撮れません(連写が必要など
用途がわかっていれば別です)。
ただしモチベーションと見栄はUPします。またこれは上位機種を買う正当かつ十分な理由になり得ます。
スレ主さんは、既にEOS Kissデジタルを長年使われていて、その辺りの欲を抑えられしっかりと写真を撮ることに
向き合える方ではないかと思います。カメラよりもレンズに投資することの意義もわかっておられます。
60Dの板に書かれておられるので、その辺りのことは頭ではわかっていてもやはり7Dが気になってしまうのでは
ないでしょうか。私は7DとX4を使っていますが、出てくる絵はほぼ同じです。測光システムが違うので露出が
若干違うかなと思うことはあります。ただレースマシンを撮影する時など動体や連写撮影が必要な時はやはり
7Dの方がその一瞬を捉える確立が上がりますし歩留まりも高いです。あくまでも確立です。画質は変わりません。
そういう撮影以外ではX4で十分満足しています。スレ主さん同様、やはりレンズの差の方が大きいです。
書込番号:13150733
3点

動体撮影がメインなら 7D 、そうでないなら 60D + レンズに投資
じゃないでしょうか。
書込番号:13151049
2点

レンズ資産と被写体が知りたいですね。
目的が予算消化ならどちらでもいいと思います。
>お家の前の道路で大の字になってあばれて、
昨日似たようなことを企てたのですが一刀両断されましたw
書込番号:13151212
2点

皆様、早々のアドバイスありがとうございます
私の持っているレンズたちは・・・
@TAMRON
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
ACANON
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
BCANON
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
です。
被写体は「幼稚園にあがった子供たち」と「旅行に行った先での思い出写真」ですかね
妻も使用するのであまり大きくなく重くないのが理想ですが、高性能を持ちたい私は・・・・笑
レンズも白いのを1本は欲しいですし、ボディも本格的を...。
もうどれを買えばいいか分からない状態です(汗
書込番号:13151403
0点

優先順位整理していくといいよ。
ストロボとかもないなら案外先に予算執行しとくべきかもね。
書込番号:13151538
0点

ストロボは持っています
▼CANON スピードライト 430EX II
です
あと、三脚などどんな基準で選べばいですかね?
それと、周辺器材は何があると便利ですか?
当初からの質問内容が変わってきましたがお許しください
この私にご教示ください
よろしくお願いいたします
書込番号:13151694
0点

三脚は大中小と3つぐらい買うといいです。理想的には。
個人的には単焦点レンズをまだお持ちでなさそうなので
単焦点レンズをお勧めしたいです。
例えばEF 85/1.8とか(と60Dなら予算的にちょうどなのかな)
あるいはkissと7Dで奥様と使い分けるとか。
>周辺器材は何があると便利ですか?
高性能なPCと大容量のHDDをミラーリングするのと
フルHDのテレビとか大型ディスプレイあるといいかも。
あとこだわるならカラーチェッカーパスポートとか
エキスポディスク系とか(私は使っていませんが)
際限ないですなぁ。
書込番号:13151863
2点

>測光システムが違うので露出が若干違うかなと思うことはあります。
同じものです。http://www.asahicamera.net/info/trialreport/012
キヤノン機は悲しい程横並びなので、意図的かどうか知りませんが
上級機に行く程、どうでも良い細かな変更点まで頁を割き解説して
(例え下級機に採用してる機能でも)エントリー機と差別化してます。
だから、パッと見「この機能は上級機にしか採用してないんだ!」と言う誤解を
招き易いです。
>そこで「予算で7Dを購入する」か「60Dを購入して、余剰金をレンズ代に上乗せするか」で思案中です
連写を多用するかどうか?だと思います。
良く7Dを奨めるレスでAFポイントの多さが挙げられますが、
実際のオーナーでは動きモノを撮る時中央一点で撮る人が結構多いです。
過去レスを検索して見て下さい。
「中央一点でも連写枚数が多ければ歩止まりも上がる」と言うのも一理あるので
ご自分で判断下さい。
後、レリーズをkissデジ用をお持ちでしたら60Dには使えます。
7Dだと買い直しになります。
>あと、三脚などどんな基準で選べばいですかね?
エレベーターを伸ばさない状態で目の位置位まで来るのが良いです。
運搬に差し支えが無ければ4段よりは3段と言う様に段数が少ない方が使いやすいです。
書込番号:13152076
3点

横道坊主さん
>測光システムが違うので露出が若干違うかなと思うことはあります。
>同じものです。http://www.asahicamera.net/info/trialreport/012
ご指摘頂きありがとうございました。
キヤノンのHPにも掲載されていますが、
【AF情報と連携した測光アルゴリズム】
63分割デュアルレイヤー測光センサーの各分割測光エリアは19点の各AFフレームに1対1で対応。
AFセンサー上で、各19点AFフレームのデフォーカス量から被写体が画面内のどの部分に位置するかを類推し、
評価測光演算に活用する測光アルゴリズムを開発しました。主被写体に重点を置いた安定した露出が得られ
ます(7D)。
AF情報と色情報を利用して、優れた精度と安定性を発揮します。
※AF測距点を自動選択に設定した時のみ、AF情報を利用します(X4)。
ということで若干の違いがあるのかと思っておりました。
書込番号:13152178
2点

7Dにしろ60Dにしろ、中望遠と望遠は
レンズの買い足しが必要かとおもいます。
7Dも60Dも動きものを撮影するのに、良い機種
ではありますが、タムロンのレンズはAFが、
遅いのと、迷う事がおおいので、運動会なんかは、
リングUSM付きのレンズが、いいです。
その点を考えて、レンズの予算をどうするかで、
7Dか60Dを決めるのが、いいでしょう。
書込番号:13152361
2点

60Dを購入してきました
「運良く」か「運悪く」かは分かりませんが在庫1つのみありました(笑
近所のキタムラです
何かスッキリしました
これも皆様のおかげです
ありがとうございました!
・・・ついでにCANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM も予約してきました
3ヶ月待ちだそうです
子どもの「秋の運動会」に活躍してくれそうです
書込番号:13152593
1点

>・・ついでにCANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM も予約してきました
>3ヶ月待ちだそうです
意外でした。
それほど在庫残が少ないとは!
それとも震災の影響かな?
せっかくカメラを購入して、90日待ちも辛いので、
新たに300mmの購入計画として
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を
ご検討するのも一計かと・・・
書込番号:13153580
1点

70−300にしたんですね。
好感度に強い60Dなら70−200f4LIS にX1.4のほうが、よくないで
すか?発表会は明るさが欲しいので、望遠側の
一段は重宝するとおもいます。
書込番号:13153651
1点

皆様、よいアドバイスをありがとうございました
次はレンズGetに集中したいと思います
書込番号:13156441
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いつもお世話になっています。
みなさんはSDカードのクラス(速度)は何を使っていますでしょうか?
今度旅行に行くにあたりSDカードを購入しようかと思いましたが
クラス4〜クラス10まで多様なクラスが出ていました。
現在持っているカードはいずれもクラス4でした。
16GBを購入する場合はクラス4とかだと書き込み待ちみたいなのが発生するようになるのでしょうか?
動画はほとんど撮りません。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
現在クラス4を使ってるんですね。
メーカーと品名わかればなおいいんですが、今の使い方で書き込み待ち発生しますか?
特に待たされるのはRAW撮りと連写した場合ですが。
発生してないなら、カード容量には左右されることはないでしょう。
SDカードは買いにいくたび値段変わるぐらいに安くなってますから、せっかく旅行行くなら奮発しちゃったらいかがでしょう。
なお本来「クラスなんちゃら」という規格は、ムービーカメラ向けのものだそうで。
スチルカメラでは30MB/sみたいな書き込み速度で見てみるとなおよくわかります。
だいたい比例してますけど。
書込番号:13131378
0点

ま、動画は撮らないということですが、60Dの動画はクラス6以上がメーカー推奨です
スピードクラスが小さいと連写してバッファフルになった時にメモリーが解放されるまで時間がかかり、バッファフル後の連写が遅くなることが予想されます
※バッファフルになりやすいのはRAW撮影時です
また、カードリーダーなどを経由してパソコンとやり取りする場合の転送速度はクラス10などに比べると遅いでしょうね
書込番号:13131406
0点

動画を撮らないでClass4のスピードがあればいい(速度:価格、なら価格を優先する)なら、例えばTranscend Class10はトップベンダー(Sandisk・東芝・Panasonic)のClass10の半額やね。
逆輸入でよければ、白芝(東芝 Class10)海外PやヘタなClass6〜10より速いClass4のSandisk URTRA(Class4/最大15MB/s)は4000円前後(国内版のSandiskやPanasonicの半額くらい)で見つけられるでしょう。
数字だけに目を奪われずに、よ〜くWEB上を探した方がいいと思いますよ?
書込番号:13131809
2点

ニッキー666さん こんばんは。
私はクラス10のサンディスク Extreme16GB 30MB/秒 を2枚使用しています。
最初安価な物でデーターを駄目にした経験から、気休めかも知れませんがコンパクトフラッシュ時から私はニコン使用なので、ニコン推奨のサンディスクExtremeシリーズを使用しています。
高いと言っても16G 2枚でキタムラネット特価で8,000円程度でしたので、安心料だと思うと信頼のおけるメーカーのクラス10がお薦めです。
書込番号:13131918
1点

早ければ早いほどいいかもしれませんが、必要な速度(クラス)は
マニュアルに書いているので、そのクラスを使えば、カメラのスペック
通りの性能は出ると思いますよ。
書込番号:13132136
0点

こんばんは。ニッキー666さん
僕は動画を全く撮らないのでサンディスクUltraU(Class4/最大15MB/s)4GB
×4枚で満足しています。
書込番号:13132197
0点

Class表示はあくまで「最低保証転送速度」です。つまり一定条件下ではClass6より早いClass4なども存在します。ですから、Class表示だけ見て買うと、後悔することになりかねません。
SDを開発したのが、サンディスク、パナソニック、東芝なので、ノウハウも豊富なはずですから、この3社から選べば後悔は少ないと思います。
私はX2ですが、サンディスクのClass4、ULTRAUを使ってRAW撮影してますが、不足はほとんど感じないです。よほど連写を多用するのでない限りClass6で十分だと思います。
書込番号:13132257
3点

クラス10を購入すれば 安心かも・・・
私は、60Dに 16GB クラス10 を使っています。
なにも問題は 今のところありませんね〜
書込番号:13135155
2点

これから買うのなら、クラス6かクラス10がいいと思います。(できればサンディスクで)
書込番号:13135169
2点

みなさんありがとうございます。
値段さもそんなにないことから後悔しないようクラス10の有名メーカー品を買おうと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:13138529
0点

スナップ用に60D+クラス10にJepg+RAW連射で撮っていますが、今のところ書き込む待ちは、発生していません。クラス10がいいですよ。
書込番号:13142416
0点

バッタ物16GB 2980円 クラス6で ハイビジョン動画10秒でダウン バッタ物32GB
4200円クラス6でバッチリOK
http://www.youtube.com/watch?v=S3hK05Hp2qE
書込番号:13144407
0点

“修正”バッタ物32GB 4200円“クラス10”でバッチリOK
書込番号:13144474
0点

横からすみません。
某カメラ屋でサンディスク2GB class2って奴が安く大量に売られてたのですが
複数枚の連射に耐えうるものでしょうか?
書込番号:13154109
0点

>某カメラ屋でサンディスク2GB class2って奴が安く大量に売られてたのですが
>複数枚の連射に耐えうるものでしょうか?
どんなに遅いカードでもカメラ内のバッファが溜めてくれるのでJPEGなら50枚程度は連写し続けてくれます。
一眼と多くのコンデジと違う所はバッファからカードに書き込んでいる最中でもシャッターを切る事が出来るんですよね。
なので数枚の連写であれば問題は無いでしょう。
書込番号:13154293
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
下調べが足りなかったのかもしれませんが、少し前に60Dを購入しました。
そこで先日、旅行で撮った写真や動画をパソコンに写して見ようとしましたが、写真はまだ見れますが表示に時間がかなり掛かります。また動画に関しては再生ボタンを押した瞬時にフリーズしてしまいます。
ちなみにパソコンのスペックはノートのwindows vistaのメモリ2GBのceleronです。
動画も編集はしたかったので少しショックですが、こうなったらパソコンを新しく買うしかないですよね。
ですので、どのパソコンがいいなどありますか?スペックは何以上などあれば教えてください。
用途としては動画や写真を編集して自分でDVDなどを作りたいと思っています。
できればノートパソコンがいいです。
1点

予算なんですけどできれば10万円以内に抑えたいところですね。
windowsでもmacでも問いません。
書込番号:13121883
1点

動画編集をNote PC でとなると、ある程度妥協(処理速度など)が
必要だと思うのですが・・・
DPPなんかで写真を現像するに、一括変換をあまりしないのであれば、
2011年の春モデルでCore i5/i7 で、メモリーが4GB以上乗っているものなら
結構使えると思います。
自分が使っているのは、昨年のオールインワンモデルのPCですが、
Corei5(2.4GHz) 、メモリー8GB、Windows7(64bit)で、DPPでの
現像では、ちまちま作業をすることもあり、不満はないです。
Windowsにこだわりがなければ、Macでもいいと思います。
今年モデルのiMacとかどうですかね?
書込番号:13121898
2点

CPUがショボイとイライラすると思う。
できればCore2Quad以上搭載おすすめ。
基本、PCもカメラも一緒だと思います。
コンデジ = ノートPC
デジ一 = デスクトップPC
画像の編集や、ましてや動画編集までやるのにノートではいずれまた手詰まりしますね。
拡張性のあるデスクトップで買ったほうがいいですよ。
高性能なノートもありますが高いです。
あとPC板で質問するとより詳しい情報もらえると思います。
書込番号:13121923
1点

ゆっくり書いていたら、ご予算がでてましたね。
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
一応、10万くらいからありますねー。
僕はTVが必要だったので、仕方なくiMacは選択肢から外したのですが。
カラーマネージメントとか、MacはOSから考慮されているので、
良いという人が多いですね。
書込番号:13121924
0点

>TVが必要だったので、仕方なくiMacは選択肢から外したのですが。
私はiMacに下記のチューナーで快適なTV生活してます。
HDDに録画出来るし、iPhoneに番組転送も出来るし満足してます。
ちなみにEOS50D,5D2の読み込み&RAW加工もストレス無くできてます。
最新のiMacは早くてお勧めです。
http://www.apple.com/jp/imac/
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mactv/
書込番号:13122024
2点


always enjoyさん、ZoomBrowser EXはインストール済みでしょうか?
ZoomBrowser EXで動画を再生すれば比較的スムーズなようです。
書込番号:13122116
2点

>用途としては動画や写真を編集して自分でDVDなどを作りたいと思っています。
できればノートパソコンがいいです。
Macをお勧めしますね、
Windows(Vista)とiMacを使っていますが写真編集、動画編集はiMacでやってます。
画像に関するソフトもインストールされていますし即、簡単に編集もできます。
ちなみに60Dで撮った動画はWindowsVista(Core2Duo 2.1GHz/メモリ2GB)ではイライラです。
(最高画質で撮影した場合ですが・・・)
書込番号:13122207
2点

将来、AVCHD動画の編集も視野に入れるなら、デスクトップの最速が
いいと思います。(3Dグラフィックスの性能は必要ないです)
Core i7/3GHz でも苦しいくらいです。(Premere Elements 9.0 使用時)
書込番号:13122220
0点


わたしはカメラはX3を使ってZoomBrowser EXで、
PCのスペックはXP
ペン4 3.00GHz
メモリ 1GB
という低スペックPCですが、写真、動画ともに1秒かからずに再生されます
X3のデータの方が小さいでしょうが、再生までに何秒も差が出るほどではないと思います
PCが原因だとは思いますが買い換えるほどでもないと思います
基本的な事ですが(vistaにあるか知りませんが)デフラグはしてますか?
余計なアプリは起動していませんか?
HDDの空きに余裕はありますか?
ツールバーもっさりじゃないですか?
デスクトップ画面にアイコン多すぎませんか?
私のPCよりずっと高性能なPCだとおもうので、いくらvistaが重くてもどうにかなるような気がします
書込番号:13122997
0点

こんにちは、、、、
早速ですが、新しく出たiMacは如何でしょうか?
性能的には十分だと思います。
http://www.apple.com/jp/imac/
ノートでしたらMacBookProですね。
13インチの場合は画面が狭いですが性能的には十分です。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
#動画の作成でメモリーに不安がある場合はメモリーの増設が要るかと思います。
どちらにもiLifeというアプリケーションが入っています。
このアプリケーションについては下記を参考に、、、
http://www.apple.com/jp/ilife/
写真のアルバム管理やDVDの作成、スライドショウなどとても簡単にできますよ。(音入れも)
たとえば、
Canonの「Digital Photo Professional」でRAW現像し(iPhotoでも出来る)、できの良いのをiPhotoでアルバム管理したりiMovieでムービーを作ったりできますよ。
iPhoto:http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/
iMovie:http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/
あと、、、ネットしたり、ワードなどで文用を作成した際もフォントの表示がきれいです。
つたない文章ですみません。<(_ _)>
書込番号:13123301
0点

付属のEXのソフトでもやっぱりダメですね・・・
かなりカクカクして止まります。パソコンをリカバリしてまで試してみましたが、
結果は同じでした。
なのでMac book proかデスクトップの21インチのimacを購入しようと考えています。
書込番号:13125837
1点

多分本体機種は一番古い Mac Book Proなのですが やってみました。
普通に取り込んで、ごく普通に再生できました。
他にもありますけど、わざと一番古い機種で確認してみました。
写真の方が重く時間がかかりました(・_・)......ン?
書込番号:13127291
0点

上記にも書きましたが、4,5年以上前のDELLパソのXP CPU(PEN4ですのでシングル)3.00GHzでメモリ1GBでこんな感じです
まー動画はカクカクしてますね
新しいパソコン買われるのを止めはしませんが、そんなにX3のデータが軽くて60Dが重いんですかね?
まーその、ノーパソの不具合で再生に時間がかかるってことで、買い換えて解決するならいいですけどそーでなければまた同じ事繰り返しそうです
書込番号:13127437
0点

スペックのせいではないかもしれません
私のパソコン(vistaのメモリ2GBのCore2)でも以前全く同じ状態になりました
Cドライブの空き容量が少なくなるとリソースが足りずに動作が不安定になるようです
デスクトップにフォルダを作ってデータを保存したりしているとCドライブが圧迫されますよ
デスクトップを最小限に整理してデータを外部メディアに移し、内蔵ディスクをクリーンアップしたら治りました
書込番号:13127561
0点

最近のパソコンならば、CPUはそんなに問題ではなくて
グラフィックアクセラレータの方が重要ですよ
やっぱり ナディアさんだと思うな あたしは!
書込番号:13132121
0点

パソコンを買い換える前に、所有パソコンをクリーンインストールもしくは不要なソフトをアンインストールしてみてはどうでしょうか。
それで、動作環境が改善されなければパソコンの購入を検討すればいいと思います。
書込番号:13138532
0点

どの程度の映像編集をされるのか分かりませんが、スペック的にはまあまあだと思います
僕は、最近までPentium M 2.0AGHz メモリ1.5GB Win XP
のノートパソコンで、Adobe CS3を使って映像編集をしていました
しかし、CS5がインストール出来ないので、新しく買い換えました
このPCでも、ストレスはありますが十分に使えていました
友人にパソコンの修理を頼まれたりして、色々なPCを扱うのですが
VistaはダメダメなOSです
メモリ2GBでは、ワードとエクセルを2つ立ち上げて何か操作をしているだけで非常に重くなります
バックグラウンドでいろいろやるのがVistaですが、それが重くなる原因です
もしWin XPをお持ちであれば、ダウングレードすればそのPCでも、かなり使えることがわかると思います
今のPCをそのままお使いでしたら、最低でもメモリ4GBは欲しいところです(32bit版でしたら、実質3.5GBが最高になりますが)
不具合が出る可能性があるので、あまりオススメはしませんが、Win7へのアップグレードも1つの方法です
買い換えるのであれば、もちろん性能が良いに越したことはありませんが
ノートパソコンでしたら、僕が買い換えたものが参考になるかもしれないので書いておきます
メーカー DELL
CPU Core i3
機種 Inspiron 15R
メモリ 6GB
HDD 500GB
Win7 64bit
価格 \67,200
カスタマイズしてるので、1万円ほど価格は上がりましたが、それでもいい買い物でした
ただWin7の欠点は、過去に使えていた32bit版のソフトや
周辺機器で正常に使えないことがある点です
例えば、僕はプリンタは複合機のMP970を使用してますが
Photoshopで最新のドライバを組み込んでもTWAINデバイスが正常に使えない事が確認できています
その他、フリーソフトでも正常に使えないものがいくつかあります
この点も考慮されたほうがいいでしょう
あと、ノートパソコンを購入されるのであれば、初期設定のまま使用すると
DVDの再生であっても、映像がカクカクする場合があるので設定は行なった方がいいです
設定を行なっても、EOS60DのフルHDで撮影したものを再生すると
安いノートパソコンは、グラフィックボードが貧弱なため
0.1秒くらい、映像と音がズレて再生されます
長くなりましたが、これらのことを考慮されて、どうなさるか検討してみてください
書込番号:13168040
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、出てすぐに買ったkissDX所有で、構成は、
キャノンEF−S17−85F4−5.6IS USM
キャノンEF75−300F4−5.6IS USM
キャノンEF50F1.8
タムロン17−50F2.8
キャノンスピードライト580EX
バッテリーグリップ
です。
子供(4歳と2歳)を撮るのがメインで、買い換えるなら、今より上位機種にしようと、昔から思ってましたが、久しぶりに価格.COMみたら進化の進みに驚き迷い始めました。
kissX5、60D、が候補です。
X5(Wズームキット)約5年経って進化してるし新しいレンズ付いてくるから・・・それか、別でレンズ購入
持ってるレンズを生かして、60Dのレンズキットもしくは、ボディのみで別レンズ購入
諸先輩方、アドバイスお願いします。
0点

こんばんは
私だったらボディは60Dにして、標準レンズはタムロン17-50mmがあるから良しとして望遠はタムロン70-300mm VC USDにするかも
書込番号:13120617
2点

標準ズームはタムロン17-50F2.8で十分でしょうから、
ラインナップにない広角ズームの新しいものがほしいところですね。
60DとEF-S10-22ですね。子供に近寄ってEF-S10-22のような広角で
地面すれすれから撮ってみても面白いと思います。
広角に興味がないのであれば、EF75-300のリプレイスぐらいでしょうか。
予算を抑えたいのならタムロンの70-300VCがお買い得です。
予算があるならEF70-300Lも検討してみてはいかがでしょう。
300mmまでなくてもいいなら、EF70-200F4L ISもいいですね。
書込番号:13121160
2点

今お使いのレンズでご不満がありますか?
ramuka3さんが仰る 10-22も面白いですね。
運動会ですと、300mmまでのズームは必要ですから、写りに不満があれば 70-300mm L 。
僕の場合、70-200mm f4L IS と x 1.4 II の組み合わせで使っていますが、まったく問題無しです。
(今、息子は6歳)
書込番号:13121372
1点

望遠レンズを更新したいですね。(笑)
60D + タムロン 70-300 USD でいかがでしょうか。
書込番号:13121376
1点

ホントのレンズのお勧めは、17スタートの各ズーム売却整理の上でですな。
EF-S17-55mmF2.8ISUSM
EF85mmF1.8USM
…コレの買い増しなんですがネ、要するに予算は十万円程度と思うのでですな。
60D+EF-S18-135mmF3.5-5.6ISでイイと思いますがネ。
長く使うならこちらの方がイイと思いますなぁ…。
最近レンタルで、60DとKissX5を使いましたがネ、その感想からはやはり高いホールディング性能とAF性能と何より操作性が良くこなれているので、「今までとは違う」満足感が60Dには有ると思いますなぁ…。
クドイ様ですが何とか予算増強して、EF85mmF1.8USMを買い増しされるとお子さんの撮影が更に楽しくなると思いますなぁ…。
書込番号:13121392
2点

ボディのみでいいと思います。
望遠は、いずれLレンズを目指すのがいいのではないでしょうか?
書込番号:13122053
1点

デイジー大好きさん こんにちは。
レンズをたくさんお持ちなので60Dのボディのみ購入で良いと思います。
後はあなたの撮りたい焦点距離の少し良いレンズでも考えられれば良いと思います。
書込番号:13122848
1点

>Frank.Flanker さん
アドバイスありがとうございます。
タムロン70-300mm VC USDですね。価格もお手ごろみたいだし、検討してみます。
>ramuka3 さん
アドバイスありがとうございます。
広角にも興味あります。子供にカメラ向けると、近寄ってきてしまうため、収まらない時も多々・・・
今のレンズ構成に無い画角も得られますし、検討してみます。
EF70-300L EF70-200F4L ISもいつか欲しいレンズです。運動会とかで、望遠側もいずれは、必要になると思ってるんで、EF75−300の入れ替えとして検討してみます。
>take44com さん
アドバイスありがとうございます。
今のレンズは、不満と言えばEF75-300のAFが遅いぐらいかな・・・
70-200mm f4L IS と x 1.4 IIそういう組み合わせもありましたね。
300mmレンズは、運動会とかで、必要になるかと思うんで、検討してみます。
>mt_papa さん
アドバイスありがとうございます。
皆さんが言われるように、望遠レンズ更新した方がいいと思ってます。
Wズームのキットレンズより、タムロンとかのレンズ単独の方がいいんですかね?
単純に、今、持ってるレンズは古いから、新しければいいと思ってました・・・・
>馬鹿なオッサン さん
アドバイスありがとうございます。
EF-S17-55mmF2.8ISUSM
EF85mmF1.8USM
実は、前から気にしてたレンズで・・・・当時、高くて手が出にくかったんです。
予算は、15〜20万以内で納めたいです。
頑張れば、行けるかな・・・
>じじかめ さん
アドバイスありがとうございます。
ボディのみでいいですか?
Lレンズは、昔からの憧れで、いつか持ちたいですけど、高いんですよね・・・・
>写歴40年 さん
アドバイスありがとうございます。
常用域の増強を考えた方がいいんですね。標準ズームレンズもしくは、単焦点レンズ検討してみます。
みなさんのアドバイスだと、やっぱりボディは、60Dなんですね。
もともとステップアップを考えていたし、X5と悩むのが、間違っていたかもしれません。
レンズも色々、欲しくなって、お金がいくらあっても足りません・・・・
とても参考になりました。ボディはいいとして、レンズ選びに悩んでみたいかと思います。
購入は月末なので・・・
書込番号:13124483
0点

現在の所有レンズラインナップからはとりあえず60Dボデイのみ購入でよいと思いますが
75−300のAFに不満を感じているのであれば
タムロン70-300mm VCが評判良いです
書込番号:13126414
1点

こんにちは。
60Dボディのみ購入し、シグマか純正の70-200F2.8のレンズはどうでしょう?
予算が許せば純正2型、無いならシグマの新型OS付きで。。。
お子さんももう少し大きくなると、習い事や発表会の時に活躍すると思います。
距離が足りて、良いアングルで撮れるなら(僕は持ってないですが)EF85mmF1.8USMや EF135mm F2L USM とかもお勧めかもです!!
書込番号:13126795
2点

ボディのみでいいと思いますよ。
その他 必要なレンズとしては マクロさんですよね
ところで良い三脚とか、NDレンズとかお持ちなのですか
アクセサリー充実もよいアイデアだと思うけど・・・どう?
書込番号:13132144
1点

>gda_hisashi さん
返事遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます。
60Dのボディと何かレンズを買おうと、思ってます。
タムロン70-300mm VCも候補です。
>maskedriderキンタロス さん
返事遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます。
純正の70-200F2.8のレンズは、ちと高くて、今回は手が出ません・・・
EF85mmF1.8USMや EF135mm F2Lも気になりますが、今、超広角レンズに興味が出てきてしまいました。
>カメラ女子 ドレ美ちゃん さん
返事遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます。
マクロですか。マクロレンズでポートレイトもいいみたいですし、検討してみます。
三脚とかは、まだ持ってないんです。今回買おうかと思ってますけど。
クロスフィルターが1枚あるかなw貰ったやつがw
書込番号:13136479
0点

今のレンズ構成からいくと60DのボディのみとタムロンのA005がオススメですね。
A005は画質もいいし(Lレンズ並み?)手ブレ補正の効きがハンパないです(笑
AFもそこそこ速いので満足できるでしょう。 花形フードもカッコイイです。
純正の75-300mmは売却しても損はしないと思います。
書込番号:13137267
2点

>水瀬もゆもゆさん
お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。
タムロンのA005を、75−300と入れ替えようか今、検討中です。評価もよいですし、値段もお手頃だし。
書込番号:13152078
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
カメラのキタムラで、60D 18ー135レンズキット
91,800円(下取りあり)
キャノンEFーS10ー22
70,800円
で、注文してきました。
60Dの納期が、6月下旬〜7月上旬だそうです。
10ー22は、納期1ヶ月…
あと、
キャノンEFーS17ー85
キャノンEF75ー300IS
多分、使わないだろう、KissXを手放し、タムロンの70ー300と、三脚を買おうかと、検討中です。
三脚は、どれがいいのか、さっぱりですが…
書込番号:13152137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
ニコン D5100 ダブルズームキットと EOS 60D ダブルズームキットのどちらかを購入しようと思っていますが迷っています。カメラをよく知っているとは言えない程の中間レベルです。
撮りたい物は主にポートレイト、風景や物(商品)などで、スポーツ撮影などには使う予定はありません。
アートフィルターを比較すると、個人的にキャノンの方が撮りたいと思う写真に使えそうかなと思います。
価格なども含めアドバイスしていただけないでしょうか。
宜しくお願いします
0点

アートフィルターなど、その気になればPCで加工できます。色合いについても、RAW撮影すれば、事後処理でかなり調整できると思っています。
キヤノン、ニコン、どちらもサードパーティ製を含めレンズも豊富です。
極端な話、店頭でデモ機を操作して見て、フィーリングにあった方でも間違いないと思います。
書込番号:13118662
2点

どちらでもいいと思います。
実際に持った時の感じ、操作性、ファインダーから覗いた時の感じなど
気に入ったものを購入しましよう。
あとは、将来購入したいと思うレンズがあるのであれば、
そのメーカーという考えもありますね。
書込番号:13118667
2点

こんにちは。hiki515さん
僕もどちらでも良いと思います。
店頭で実機に触られて気に入ったものを選んだほうが良いと思います。
書込番号:13118710
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141274.K0000240405
スポーツ等に使わないなら60Dの18-135キットのほうがいいと思います。
書込番号:13118726
2点

>個人的にキャノンの方が撮りたいと思う写真に使えそうかなと思います。
両機種に決定的な違いはないので、そう思っているのならキヤノンで決まりでしょう
あんまりそういうこともないかと思いますが、もしニコンにされて不満点が出たら、やっぱりキヤノンにしとけばとなるかもしれません
書込番号:13118744
0点

どっちもどっちです(笑)
手にとって握りやすく操作性の自分にあったほうを。
アートフィルターをPCでやるにはそれなりのソフトとテクニックが必要ではないでしょうか?
書込番号:13118832
3点

性能的には甲乙つけがたい2機種ですからどちらを買われても
性能面での差はないと思います。
ただ、出てくる画像の傾向とかはちがうので、多くのサンプルをみて、
どちらが好みか、また手に持った感じがどちらが好きかで決めていいと
思いますよ。
書込番号:13119324
2点

操作性の高さと、バッテリーの持ちから「だけ」でも60Dを勧めますなぁ…。
…、この板では云い難いのですがネ、「どうしても」キヤノンとニコンの内から選ばねばなりませんかな?
書込番号:13119485
4点

こんばんは。
2ダイヤル操作の60Dのほうが操作性は上かもですね。
相手(ニコン)がD7000なら話は変わりますけど。
キヤノン板ですし、とりあえず60Dを推しておきます(笑)
書込番号:13120088
0点

みなさん、よいアドバイスをありがとうございます!
どちらの商品もあまり大差がないようですね。もう一度店頭で触ってみて決めようと思います
あとネットでも写真を検索してみます!
書込番号:13120789
0点

ポートレートを撮影されるなら、ハイスピードシンクロが使える60Dのほうがいいと思います。外付けのストロボを使う際に、高速シャッターが切れます。より絞りを開けられるので背景がボケます。D5100は1/200以下のシャッタースピードしか使えません。
書込番号:13147020
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いろいろ悩んだ結果、この機種を選択することに決めましたが、
価格的には安値のピークは過ぎてしまったんでしょうか。
9万円台前半が底値だったようですね。
量販店でもカカクコムの最低値の値段で買えるみたいだし、急いでいません。
95000円割れなら買いと思っています。
高くても10万以下のお店を探しています。
どこか情報はありませんか。当方、大阪です。
せこい質問ですみません。
0点

株左近さん、こんにちは
震災で工場が被災した為に思うように生産が出来ず需要と供給のバランスで値上がりしていたんでしょう
キヤノンでは今月末までに生産を正常化するといっていますので、生産が軌道にのればそのうち下がってくると思います
でも、値下がり待ってたら撮影機会損失につながりますから欲しい時が買い時です
書込番号:13117817
2点

もう少しすると供給不足が解消され下がると思われますので、
待ってみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:13118136
0点

このまま行くと、供給体制が整った頃、需要が一段落してるってパターンになりそうなので、その頃にはまた下がると思います。スレ主さん自身急いでないみたいですし…待ってみても良いのでは?と思います。
書込番号:13118274
0点

こちら新潟ですが、60Dの物がとにかくないとの事です。いつ入ってくるかはっきりせず気長に待ってもらえるなら、と18-135のキットで¥92,000出の提示を受けました。
ジョーシン電気なので関西が拠点かと思います。
参考になれば。
書込番号:13118331
0点

千葉の津田沼にあるキタムラですが
105800円でWズームが販売されており、下取り5000円のようです。
写真が見づらくてすいません。
少し位高くても、早く購入したほうがいいと思いますよ。
私は、本日ちょっとした晴れ間に公園の花をマクロ撮影して遊んできました。
カメラのキタムラ 習志野・イオン津田沼店
※写真は上からボディーのみ、18-135、Wズームとなってます。
書込番号:13118879
2点

皆さん、ご親切に回答ありがとうございます。
震災の影響で供給不足だったのですね。
通りで店頭のほうが安かったりするわけですね。
ほ。んさんの言う通り、近所のキタムラでも同じ値段でありました。
10万円ちょうどくらいで買えそうですが、月末に生産が戻るらしいので少しだけ待って、変わらなければ、買ってしまおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13118914
0点

株左近さん こんにちは。
ヨドバシ梅田で60D EF-S18-135 IS レンズキットが94200円(ポイント10%つき)で受け付けてたので予約。一週間後に入荷しましたよ。
最初いつ入荷するかさっぱりわからないと言われましたが、意外と早く入手できました。
たぶんポイントを考慮すると現在最安値クラスかと。
ただしたまたま運が良かっただけかもしれないので、同じようにいくかはわかりませんが。
参考までに。
書込番号:13119141
2点

あちこちの情報を見ているとカカクコムより量販店のほうが安いようです。
(あくまで6/12 11:30現在での話しです。)
供給量が追いついてきているようで予約者もじょじょに手にしているようです。
早く撮りたい衝動に狩られてきたので買ってしまいそうです。
皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:13122202
0点

> 原始さん
最終的に、原始さんが教えてくださったヨドバシカメラにて
94200円の10%のポイントで予約しました。
キャンペーンも適用してもらえるとのことで動きました。
ちなみにヨドバシのダブルズームキットは118000円と言っておりました。
レンズの定価を差し引いても13000円の差しかないはずなのにセットで23800円の差。
これでダブルズームキットは割高だったので「EF-S18-135 IS レンズキット」を選択しました。
入荷を待ちたいと思います。
書込番号:13122889
0点

株左近さん
確かにそのセットはレンズ単体の実売価格からすればかなり割安ですよね。
はやく入荷するといいですね。
書込番号:13123345
0点

うちのほうのヨドバシ町田もレンズキット(83,800円)、18-135キット(94,200円)と同じ値段が出ています。
株左近さんに、教えていただきたいのですが、適用してもらったキャンペーンはヨドバシ梅田だけのものでしょうか。うちの近くのヨドバシでやっていた記憶がないのです。X5は何かもらえるようでしたが。
お手数ですがよろしければお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:13124886
0点

> Cheshire-catさん
CANONのキャンペーンでEOS 60Dのボディやキットを買うと「趣味なら本気で。BOX」というものがもらえます。
どこで買っても適用されますが、店舗にある在庫がなくなり次第終了とあります。
キャンペーンを開始して3ヶ月以上経っているので店舗によってはすでになくなっている可能性があります。
3ヶ月以上前のキャンペーンなので”言わないともらえない”かもしれません。
ヨドバシ梅田の店員もはじめ、プレゼントBOXの存在を忘れていたようでした。
内容はガイドブック、フォトブック、有料会員制フォトコミュニティ1年間無料。
詳しくは「趣味なら本気で。BOXキャンペーン」をご覧ください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/60d/box/index.html
書込番号:13126067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





