
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
189 | 59 | 2011年1月28日 08:27 |
![]() |
4 | 13 | 2011年1月24日 14:56 |
![]() |
25 | 19 | 2011年1月26日 12:38 |
![]() |
11 | 12 | 2011年1月23日 02:17 |
![]() |
51 | 41 | 2011年1月22日 23:51 |
![]() ![]() |
49 | 23 | 2011年1月22日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
アマゾンに発注したんですが、注文後20日経ちますが
未だに未発送で、本日、さらに延滞すると勝手に納期表示を変更し、
場合によっては、商品自体キャンセル扱いになると連絡がありました。
凄く腹が立ちます!!納期表示を見ていたので
多少遅れるのは分かっていたのですが、更に延期で
勝手にキャンセルするかもって!!!
無責任にも程があるでしょ。在庫も未確認の状態で販売し、
どちらか分からないから、入らなかったら販売しないかもって。
こう言う商法は、法律には触れないんですか?
だったら最初から商品を売るなと言う事だと思うんですが。
16点

今、60D って品薄なのか、それとも卸値が変わってしまって決済金額との
つじつまがあわなくなって、下がるまで引き伸ばそうとしているのか、、
邪推ですが。。(笑)
ちなみに、
私が 50D を amazon で買ったときには1泊2日でちゃんと届きました。
このまま待つか、こちらからキャンセルして他のところで買うか。。
書込番号:12549087
3点

予想以上に発注が集中したんでしょうね。
しかし、対応はもう少し誠意をもってやってもらいたいもんです。
ただ、スレ主はなんだか楽しそうですね…
書込番号:12549089
2点

いやいや、全然楽しくないです!!
SDカードやら他の物も既に買っているので
カメラ待ちが現状です。
ほんとこう言う詐欺的商法は腹が立つ!
一般社会的な常識が欠損していると思います。
書込番号:12549193
6点

アマゾンではよくあることですね。
私は、使いませんし、知人にも使わない人が多いです。
書籍はいいですけどね。。。
書込番号:12549197
11点

内心はお怒りなんでしょうけど、表情がにこやかなもんで、つい突っ込んでみました…
書込番号:12549214
7点

価格COMさんに登録のお店でも、問い合わせとか、〜*営業日とかが目立ちますね。 /(・。・)
そゆこともアローナってことで、法律に触れはしないでしょうけど、残念でしたね。
なるべく早く60Dがやってくるといいですね。 (・◇・)ゞ
書込番号:12549228
6点

そういや、おいらのKissX3Wズームも7D15-85キットも18-200も50F1.8Uも三脚もレリーズもプロテクトフィルターもアマゾンだったけど、すんなり来たな…
前レスであったけど、60Dの価格高騰で損が出るのか、品薄なのかってとこなんでしょうね。
書込番号:12549291
3点

アロナーさん お気の毒さまです
お気持ち充分に察せられます、自分は一日も我慢できないタイプの人間なので。
東北の山中に棲息してますので、都内ですと運がよければ翌日に。
奈良とか香川のカメラやさんですと、また二日くらいかかります。
これが いらいら だったりします
(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:12549292
1点

アマゾンでは良くあることです。
僕も「初回限定版」と書かれたCDを注文して「通常版」が届いたり
「即納」ってかかれてたハズが「1ヶ月後」に変更されてましたから…
クレームを言うと500円のクーポンを貰いましたが、それ以来利用していません。
そそくさとキャンセルして別の店で購入されたほうがいいのでは?
価格は上がってますが、そちらの方が精神衛生上いいと思いますよ。
書込番号:12549311
8点

それは残念ですね。
僕は10回/月は使いますが全く遅れた事はないです。
書込番号:12549386
3点

書籍でもCDでも本当に良くあるパターンですね。
たまに在庫ありでポチしてもやられます。
その状況になったら素直にキャンセルして他所で買うのがお勧め。
書込番号:12549391
7点

そう言う事もアローナ???座布団1枚!!!
皆さんレスありがとう。
いや、こう言うのは頻繁にあるのか??
ほんと腹立たしい!!
書込番号:12549405
3点

はじめまして。
過去の店舗評価を見てみるとうなずけます。
「納期表記」はあまり信用しないほうがいいみたいですね。
書込番号:12549437
6点

年明けて、値段が上がってきましたから、そろそろ潮時な商品になってしまったかもしれません。
年末の最安値の時にいったいいくつ仕入れてさばいたんだろうか。
私もそのときのひとりですが、翌日には届いていました。
書込番号:12549444
2点

アマゾンってそういう対応をとるようですね。
以前何かを買ったときに同じようなメールが来たので
キャンセルして他の在庫のある店で買いました。
基本的にアマゾンでは在庫のないものは買うなってことでしょうかね?
ゲームを買っても発売日に届かないし。
書込番号:12549503
6点

アマゾンのいい加減な納期は有名です。
言いたいことあるならアマゾンのサポートにぶつけた方が建設的だと思います。
書込番号:12549688
5点

Amazon OK 裏返して KONOZANA(このざま)と言うそうですね。
信用して待っていても一向に商品が届かないことがあるとか・・・。
自分はまだ利用したことがありませんが、
ある程度そのあたりを判った上での購入が良いようです。
以前、5D2のキャッシュバックキャンペーンのときに問題になってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=11428959/
書込番号:12549789
6点

アロナーさんこんにちは。
お怒りごもっともです。
私もアマゾンで1月4日に18-135レンズキットを注文しましたが、翌々日には届きました。
その後、在庫がなくなっていましたので、タッチの差だったのかもしれませんね。
アマゾンは在庫があるものはすぐ届きますが、ないものはいったいいつになるかわかりません。在庫補充については、アマゾンはあまり積極的でない気がします。
私はそれを承知でいつもアマゾン使っているんですが・・・(^_^;
在庫がないものについては、気長に待てるなら、アマゾンは安くて良いのですが、早く欲しいものは、実際にお店に行って購入された方が確実だと思います。
いつまで待てば届くのかわからないし、かといって、今さらキャンセルして他のお店で価格交渉などするのも面倒ですし、心中お察しします。
既にアクセサリーも買われたということで、待ち遠しいですね。
書込番号:12549810
6点

私もよく利用しますが、一回一方的にキャンセルされました。注意する事は在庫なしは買わない、予約しないです。
上手く利用すれば、良いサイトだと思いますよ。
書込番号:12550101
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
こんにちは、近いうちに一眼レフデビューを考えております。
カメラ本体はこの機種でほぼ決まったのですが、レンズの選択に戸惑っております。
写真を撮るのは主に旅行先の風景とうちのワンコで、とりあえずの予算は13万程です。
全くの素人ですが自分なりに「18−135レンズキット」もしくは
「ボディ+15−85レンズ」が良いかなと考えております。
初心者が扱うにはどちらが良いでしょうか?
追加で望遠やマクロなどは必要でしょうか?
また他に良いレンズなどありましたら教えて下さい。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットで良いと思います。
とりあえずお買いになって、使いながら必要に応じて追加レンズを検討されては
いかがですか?
用途的にはキットレンズで十分な気がします。
室内用に35mmか50mmあたりの黒単焦点あたりがお勧めデスョ^^
書込番号:12548612
0点

15-85と18-135、どちらも1本である程度の範囲をカバーする便利なレンズです。15-85は広角が効きます。18-135は少し望遠も効きます。広々とした風景を撮るなら15-85ですが、ドッグランなどで走り回る犬を撮るには焦点距離が不足すると思います。
焦点距離的には18-135の方が有利ですが、残念ですがこのレンズはAFスピードが遅いようです。
15-85 のセットにEF 70-200 F4L を追加が良いと思いますが、予算の問題があるなら、タムロンの70-300(A005)くらいでしょうか。
書込番号:12548654
1点

EOS- 60Dに18-135IS レンズキット
でも大丈夫ですよ。
僕もEOS- 60Dに18-135IS レンズキット
だけで猫さん撮影をすることがあります。
書込番号:12548677
0点

私もネコは撮ることがるんですが・・・
EF-S 18-135 ISと似たレンズにΣ18-125 OSというレンズがあります。私の腕が悪いのでしょうが、7D+Σ18-125でネコを撮ると、動いているとAFが追いつかないことがあるんです。
知人で、両方使った人がいて、聞いた範囲ではEF-S 18-135 はΣ18-125より遅いという話でしたので、走り回る犬の撮影が目的なら、もう少し望遠が効いて、AFも早いレンズがいいと思います。
書込番号:12548740
0点

15-85の方がAFが若干速いので走り回る犬を撮るなら、15-85だと思います。
ただ、旅行や風景、普段の犬の様子なら18-135が守備範囲が広いしいいと思いますよ。
屋外で走っている犬を撮るなら55-250IS、室内犬を撮るなら35F2は欲しくなるでしょうね。
もちろん予算が許すなら望遠は70-200F4IS、室内は28F1.8がベストだと思いますよ。
マクロは必要だと思ってから購入すればいいと思います。
書込番号:12548802
0点

予算があって風景を重視すれば、広角24mm相当の15-85がいいと思います。
書込番号:12548916
0点

15-85はキット以外に単体で買うとかなり割高感があるので、18-135でよろしいかと思います。
これで、広角が足りなければ10-22を追加購入すればいいでしょう。
どうしても15-85にするなら、購入合計額がほぼ一緒になってしまう7Dの15-85キットをお薦めしておきます。
書込番号:12548917
1点

ワンコなら少しでも望遠がきいたほうがいいと思うので 18-135 でいいんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:12549094
0点

風景で15ミリは魅力があります
犬のいる風景もあるわけですし
犬に関しては犬種も撮りたいシーンもわからないので?
書込番号:12549383
0点

18−135のレンズキット購入がよろしいかと思います
ボディと一緒に購入すると割安ですし
いずれのレンズを購入してもしばらくすると広角側、望遠側とももっとほしいとなるでしょう
まず守備範囲の広いレンズでスタートした方が良いと思います
書込番号:12549665
0点

旅行先でどのような写真を撮られるかによって変わってくるかと思いますが、自分の場合は広角重視で望遠はほとんど使
わないので、お勧めは15-85になります。
後にもう一踏ん張りして70-200/F4追加購入されれば、よほどのことが無い限り他のズームレンズで悩むことは無くな
ると思います。
最初からそれなりの機材を買われたほうが、後の出費は逆に少なくなることもあります。
書込番号:12550400
2点

>最初からそれなりの機材を買われたほうが、後の出費は逆に少なくなることもあります。
ぎくっ!、痛いところ付いてきてますねー
そのとおりだと思います。(過去に後悔しまくってた一人なので・・・)
自分も EF-S15-85mm をオススメします。
その他に、どうしても便利レンズを選択ということであれば、
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD を推薦します。
価格の割りに写りも良いですし、
望遠を撮り始めると300mm前後の焦点距離もほしくなるものです。
書込番号:12551432
0点

みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
やはりとりあえず18−135キットを進められる方が多いですね。
ただ自分は結構凝り性なのでidosanさんの言うとおり、最初からある程度の物を買っておくのもありかも知れません。
あとどちらを買うにしろ望遠は必要そうなので色々探してみようと思います。
また分からない事があったら質問しますので宜しくお願いします。
書込番号:12554793
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめまして。此方はいつも参考にさせていただいております。
宜しければどうか皆さんの知恵をお貸し下さい。
普段はSONY DSC-HX5V CASIO EX-Z300のコンデジを使用しています。
趣味がコスプレでして、最近ではスタジオ等の室内での撮影が増えました。
これを機にデジ一に挑戦してみようと思い、CANON Kiss X4及び60D とNICON D3100という候補のの中で考えた結果、ちょっと頑張って60Dを購入しようと思っています。
主な理由としては、
・室内撮影でDSC-HX5Vだと暗く写ってしまう事が多かった。
・デジタルフィルターでの遊びが魅力的。
・背景をボカした写真を撮ってみたい。
・バリアングルでの自撮りが可能?(これに関してはやってみるまでわかりませんが・・)。
・やはり最新のモデルの方が良いのかなぁ・・・という超初心者的愚考。
・今後も末永く愛して行きたいので防滴、防砂処理が嬉しい。
多くのクチコミを拝見させていただいて、『デジ一を買えば良い写真が撮れる』という様な甘い考えは持っていません。
今後、自分なりに勉強して精進して行く上での大切な相棒にしたいと考えています。
そこで、
※60Dは他のデジ一に比べて室内撮影に適しているのでしょうか?
※上記の用途だと、どのレンズキットが適しているのでしょうか?(ボディだけにして他のレンズというのも大歓迎です)
※薄暗いところでの撮影の際レンズやストロボが必要なのだとしたらオススメ等あったら教えて頂きたいです。
長文失礼致しました。
0点

コスプレにアートフィルターって面白そうですね!
まずは18-55の最安セットで充分ですよ。
これに、430EX2というストロボとレフ板などを組み合わせれば、
スタジオで撮るようなゴージャスさが演出できます。
自分撮りの機能性は実際に店頭で試してみた方がいいかも?
書込番号:12548562
2点

ぽんた@風の吹くままさん
返信ありがとうございます。
多くのレンズを購入するほどの資金もあるはずがないのでフィルターで手軽に遊べるのは嬉しいですよね!
個人的にトイカメラとジオラマを試してみたかったのが60Dに惹かれた一番の理由・・・というのは冗談ですが・・・(笑)
そうですか(^ω^)
でしたらアドバイス頂いた18-55のセット+ストロボ&レフ板で考えてみたいと思います!
ヨドバシ行くの楽しみだな・・・(//∀//)
書込番号:12548659
0点

基本的には、18-55と430EXU、レフ板、で事は足りると思いますが、
>・背景をボカした写真を撮ってみたい。
どういうシチュエーションでどの程度のボケを期待するかにもよりますが、18-55はあまり得意では無いです。F値が小さいほうがボケやすいので、1万円でお釣りの来る EF 50 F1.8 U(通称「撒き餌」)でも考えますか?
あと、60Dの防塵防滴は簡易なものですので、小雨程度の使用なら問題ないと思いますが、過信は禁物だと思います。
書込番号:12548687
3点

機種選定はニコン機に詳しくないので決められませんが…
・デジタルフィルターでの遊びが魅力的。
これは普通にとってPCの画像処理ソフトでやるほうが融通が利くと思います。
とくにトイカメ効果的なものは多くの画像処理ソフトに入ってます。
・バリアングルでの自撮りが可能?(これに関してはやってみるまでわかりませんが・・)。
さすがに一眼レフは重いのでこれはちょっと厳しいです。
僕が見たレイヤーさんは三脚を立ててセルフで撮ったり、メンバー内で撮り合ってましたよ。
・背景をボカした写真を撮ってみたい。
18-55ISより55-250IS、55-250ISより単焦点レンズの方がきれいにボケます。
書込番号:12548837
3点

遮光器土偶さん
返信ありがとうございます!
18-55はボケ写真あまり得意ではないのですか。
知りませんでした!貴重な情報ありがとうございます(^ω^)
その『1万円でお釣りの来るEF 50 F1.8 U』とても興味深いです。
コスト的にもかなり惹かれてしまいます・・・ってか撒き餌ってネーミングセンス素敵ですね(笑)
個人的には被写体である人物(静物が大半です)との距離をあまり稼がずとも良い広角の方が良いと思ってました(撮影環境を考えるとほとんどが最大で2M程が限界なので)。
そういったことを考えるとセットレンズで18-135mmと18-55mmのどちらが総合的に有益なのか物凄く悩みます・・・
F値が同じ場合どちらの方がボケ写真得意なのでしょうか?
又、撮影する際の被写体(人物の立ち絵)との距離の目安も教えていただければ幸いです。
書込番号:12548857
0点

お薦めは、60Dの18-55レンズキットか18-135レンズキット
使い方からすると250の望遠までは必要ないと思いますが、コミケなどで撮影することもあるなら18-135の方が少し離れたところからアップにできるのでいいかも。
あと、単焦点が1本欲しいですね。
これは、純正だと高いので、シグマかタムロンあたりで検討しますかね。
部屋が明るいなら、1万円以下で買える純正のEF50mm F1.8 IIでもOK
書込番号:12548896
1点

『・室内撮影でDSC-HX5Vだと暗く写ってしまう事が多かった。』
勘違いしないでほしいのは、写真の写る明るさは国際標準規格で決まっていて、それに従う限り同じ条件であればコンパクトでも一眼レフでもほぼ同じ明るさに写るのが原則です。
一方で、見る人の「好みの明るさ」はそれとはまったく違うことは良くあることです。同じ写真でも、明るく写るのが好きな人もいれば、暗く写るのが好きな人もいるでしょう。
暗く写ってほしくないのなら、カメラに「もっと明るく写して」とお願いしてあげる必要があります。これは「露出補正」という機能をつかえばできます。HX5Vでもこの機能はあったと思います。
『・背景をボカした写真を撮ってみたい。』
背景のボケの大きさは、ほぼ「レンズの直径」によって決まるといっていいです。
撮像素子の大きな一眼タイプカメラは、コンパクトデジカメに比べてこの「レンズの直径」が大きいので、同じような写真を撮っても背景は大きくボケます。
ただそれは同時に、撮りたい相手もボカしてしまう可能性がある、ということでもあります。ピントがしっかり合っていればOKですが、少しずれただけでもボケボケな写真になってしまいますから、気をつけてください。
EF 50 F1.8 Uはとてもよくボケるレンズです。しかし自分を自分で撮るのには向きません。
なぜなら、手を伸ばして撮れる距離では顔の半分くらいしか収まらないからです。
人にカメラを渡して撮ってもらう、または人のコスプレを撮ってあげるのに使いましょう。
『撮影する際の被写体(人物の立ち絵)との距離の目安も教えていただければ幸いです。』
これは計算で求めることができます。
撮影するのに必要な距離=(収めたい範囲[m])×(レンズの焦点距離[mm])÷23
です。
縦置きのフレームで、人の全身像(1.7m)を収めるとしたら、各レンズの焦点距離に対する
18mm:1.7×18÷23=1.33m
24mm:1.7×24÷23=1.77m
35mm:1.7×35÷23=2.59m
50mm:1.7×50÷23=3.70m
70mm:1.7×70÷23=5.17m
85mm:1.7×85÷23=6.28m
105mm:1.7×105÷23=7.76m
135mm:1.7×135÷23=9.98m
です。これを見る限り、一般家庭の室内(6畳程度)で撮るならせいぜい35mm程度まで、20畳ぐらいあるようなスタジオでも70mm程度までしか使えません。
また、同じようにバストアップ(0.5m)の範囲を収めたいなら、
18mm:0.39m
24mm:0.52m
35mm:0.76m
50mm:1.09m
85mm:1.85m
105mm:2.28m
135mm;2.93m
となります。
書込番号:12548924
3点

1976号まこっちゃんさん
返信ありがとうございます!
やはり編集はPC上でやった方が良いのですね。今後は編集作業の方も要勉強です!
やはり自撮りは無理ですよね・・・(笑)
合わせて三脚の購入を検討したいと思います!
やはりボケ写ですと単焦点レンズの方が得意なのですね
しばらくはセットレンズで練習しようと思っていたので思わぬ伏兵でした(汗)
となるとやはり最終的に迷うのは18-55か18-135かWズームとのどれを選ぶか!
ですね(^ω^;)
書込番号:12548997
0点

だっちさん
返信ありがとうございます!
私自身も用途から考えて250の望遠までは必要ないかな・・・と考えています。
少し離れた所からの撮影ですとやはり望遠きくほうが嬉しいですよね(^ω^)
単焦点は・・・皆さんのクチコミ読ませて頂いてる限りだと実際に使い出すと欲しくなるんだろうなぁ・・・お財布が・・・(苦笑)
おそらく室内で多少暗めな所での使用が多いと思います。
そういった点でもキット以外の単焦点はF値の少ない物が良いのでしょうか?
書込番号:12549024
0点

僕自身はコスプレの撮影って経験がないんですけど、スタジオ内なら照明があるのでしょうし、ストロボ無しでも雰囲気のある写真がとれると思います。
友人はニコンD5000と35mm/F1.8だけで勝負してましたね。
ストロボ無しで、絞りをなるべく開けて背景をぼかすという撮り方。
最近、タムロンB005(17-50mm/f2.8)を買って重宝していると言ってました。
一眼レフは初めてとのことなので、取りあえず60Dの18-55キットなんか買って、使いながら足りないモノを買い足すってのはどうでしょうかね。
書込番号:12549050
1点

撮影距離が等しければ、同じF値でも望遠(焦点距離の長い物)の方がボケが大きいです。ただし、当然のことですが写る範囲は望遠になるほど狭くなります。
被写体が同じ大きさに写るよう、撮影距離を変えて写せば、単純にF値が小さいほうがボケが大きくなります。この辺は「被写界深度」を勉強してください。
2mくらいの撮影距離ですとEF50では持て余すかもしれません。24〜35ミリクラスから選んだほうが良いかもしれません
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010008.10501010006.10501010004
大手のカメラ店なら、店頭で色々なレンズを試せると思うので、ご自身にどのレンズが適しているか、試してから選んでください。
なお、F値が小さいと暗いところでも写しやすくなりますが、ピントが合う範囲が狭くなるので、三脚かスピードライトを使用して、被写界深度を大きく取るようにした方がいいと思います。
ちなみに、EF 50 は安くて写りの評判もいいんですが、このレンズに手を出すと、他の焦点距離の単焦点レンズが欲しくなって、「レンズ沼」に沈んでいく人がいるので「撒き餌」と呼ばれてます。
書込番号:12549057
1点

最近はレイヤーさんの一眼率が高いですね。
18-135mmのレンズキットは便利ですが値段が…
予算があるのなら18-135mmをオススメします。
ちなみにボケを生かすには望遠側(75mm以上)を使う事になりますが。
60Dのバリアングル液晶での自分撮りは… ほぼ不可能と考えて下さい(笑
両腕でカメラを持ってなら撮れなくはないですが相当つらいです。
コンデジの様に左手で摘んだ撮影はkissでもキツいですね。
あと3000円くらいの安くて軽い三脚があると便利ですよ。
コス撮影用途ではタムロンのA09が結構使えるのでこちらも視野に入れて置くといいでしょう。
添付画像はタムロンのA09の75mm側で撮った物です。
書込番号:12549100
1点

やまだごろうさん
返信ありがとうございます!
初心者にも分かりやすい解説わざわざありがとうございます!
「露出補正」という機能確かにありました(><)
暗い所での撮影では毎回明るくしてくれる様に頼み込んで数値をいじってはいたのですが、友人のリコー CX4のオート撮影での写真の綺麗な明るさに嫉妬してしまったのを覚えています・・・
自身の腕の無さを棚にあげて本当に面目無い次第です・・・
<・背景のボケの大きさは、ほぼ「レンズの直径」によって決まるといっていいです。
ということは、18-55よりも18-135の方がボケ写は得意な子・・・という回答で合っているでしょうか・・・?
どちらにしても綺麗なボケ写を撮る為には要練習!という事ですね!不器用な私にできるかどうか・・頑張ってみたいと思います(^ω^;)
バリアリングモニタを使用しての自撮りは、先ほど1976号まこっちゃんさんにご指摘頂いた様に三脚を利用してのセルフ。若しくは友人等に撮ってもらうことにして断念します。やはり甘い考えでした(汗)
計算式や答えまで丁寧にありがとうございます!
ど素人な私にもよく理解できました。
バストアップ写真ですと本当に被写体の目の前まで行って撮影する形になるのですね。
ものすごく勉強になりました。
書込番号:12549107
1点

初めまして。
三脚を立てて、バリアングルでの自撮りをしています。
単焦点レンズを多く使っていますが、
広角になるほど、F値が明るくてもボケにくくなりますので、
ボケはあきらめてキットレンズの広角域を使っています。
HPにデータをのせていますので、
ご参考いただければ幸いです。
書込番号:12549145
1点

『ということは、18-55よりも18-135の方がボケ写は得意な子・・・という回答で合っているでしょうか・・・?』
それはちゃんと調べないといけません。
レンズには焦点距離(18-55とか18-135が焦点距離です)のほかに、F値というものがあります。
F値は、焦点距離をレンズの直径で割った値です。だからレンズの直径は、焦点距離とF値がわかれば逆算できます。
レンズの型名を見ると、18-55のほうは正しくは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」となっています。この「F3.5-5.6」というのがF値です。
レンズをズームして18mmのときのF値は3.5、55mmのときは5.6だ、ということをあらわしているのです。
※途中の、たとえば35mmのときにいくつか、というのは、ここからはわかりません。
たとえば、このレンズで18mmのときのレンズの直径は、
18÷3.5=5.14
です、また55mmのときのレンズの直径は、
55÷5.6=9.82
です。ここから、このレンズで「同じ相手を同じ大きさに撮った場合」には、18mmで撮るよりも55mmで撮ったほうが約1.8倍のぼけが得られることがわかります。
※ここで「同じ相手を同じ大きさに撮った場合」と言っていることに気をつけてください。
それがどういうことかというと、たとえば全身像が画面いっぱいに撮れるように、レンズの焦点距離を変えたらそれに伴って撮影する距離も変えなくてはいけない、ということです。
先に計算したように、9.82のボケを得たいなら、18-55のレンズでは55mmの方を使うと同時に、3.7m離れないといけない、ということです。
また18-135の型名は「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」ですから、135mmのときのF値は5.6ということがわかります。
このレンズの135mmの時の直径は
135÷5.6=24.1
で、18-55の55mmで撮ったときよりもさらに2.5倍程度のボケになることがわかります。
計算した結果、あなたの言ったとおり『18-55よりも18-135の方がボケ写は得意な子』ということがわかりました。
ただし、このF値はこのレンズに書かれた値よりも大きくして(つまりレンズの直径を小さくして)撮ることもできるようになっています。だから、ボカしたいときには、カメラのほうでこのF値を大きくしてしまわないように気をつけなければいけません。
室内のように暗い場所で撮影する場合には、カメラもたいていこの値を大きく制御することはありませんが、とても明るい晴天下の屋外では大きく制御されてしまうことがありますから、注意が必要です。
書込番号:12549232
1点

hikaru17131713さんこんにちは。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットがお勧めです。
このレンズは広角から中望遠までカバーするオールラウンダーですから、デジイチ初心者の方にはうってつけだと思います。
私もこれを購入しましたが、画角を自由に変えられとても便利に使っています。
このレンズで暫く練習して、より明るい短焦点レンズなど購入検討されてはいかがでしょうか?
スタジオ撮影が中心だと思いますが、これなら、外でのお仲間のコスプレ撮影にも対応できますし。
あと、三脚とスピードライト430EX IIでしょうか?スタジオ撮影するのであれば、バウンス撮影できた方がよろしいかと思いますので。
EOS 60Dは価格もこなれてきましたから、今が買いだと思います。
全点クロス測距でピントも正確ですし、バリアングルやアートフィルター、ピクチャースタイル(他機種にも同様の機能を持っているものもありますが・・・)など色々遊べて価格も割とお手頃ですので、お勧めです。
書込番号:12549957
1点

あえて選定外のKrなどいかがでしようか。
120のカラバリの中から自分ならではの一台が選べて、レイヤーさんにも愛用者は多いです。
ちなみにうちの子は白緑のネギ仕様ですw
緑の○○仕様とか、黄色○○&○○仕様とか、紫の○○o仕様とかw
高感度でもきれいでお手頃価格かと。
普通の撮影にはキットレンズの18−50で事足りますがバストアップ位をきれいに撮りたいのでしたら50ミリの単焦点レンズがオススメです。(F1.4や1.7)
35mmF2.4も名玉FA35mmF2のリメイク版として開放からきれいな描写を与えてくれます。
デジタルフィルターも先鞭をつけただけあって多種使えます。
書込番号:12553159
2点

60Dはストロボ2灯同時発光できます。(1灯はカメラのポップアップ・ストロボ使用)
この場合、スピードライト580EXUをお勧めします。このスピードライトであれば
3灯(以上も可能)の同時発行も可能となりますので、将来的にも無駄になりません。
また、デヒューズやバウンスには光量に余裕がなければ撮影時に不安が伴います。
スタジオの天井は低いのでしょうか?100人以上収容のスタジオクラスでは天井が高くて
ストロボ光量が低いと、天井バウンスが届かない心配が出てきます。
なお、キットのレンズは他の方の投稿をご参照下さい。私はキットレンズは気に入らず、
売り飛ばして1本30万円クラスのズームレンズ(広角用・望遠用)F2.8に買換え
ましたが、最初から高級レンズを持つことは大変と思いますので。
私の場合はフィルム・カメラの時代から来ていますので、キットレンズの性能では不満が
出て、自分にはどのクラスのレンズが必要かが判っていましたので、この結果となりました。
以上、ご検討をお勧めする次第です。
書込番号:12553288
2点

一つ注意ですが、
>その『1万円でお釣りの来るEF 50 F1.8 U』とても興味深いです。
このレンズは60Dで使用する場合「上半身を撮るレンズ」になります。
衣装や小物も含めて全身を撮る場合にはかなり離れて撮影しないと行けません。
このあいだイベントに行ったときにEF50mm F1.8を使っていて苦労されてた女の子がいました。
撮影場所に十分なスペース(8mくらい)あるなら良いのですが。
そうでない場合、35mm F1.8のようなレンズがあるメーカーがいいと思います。
・ニコンのD90 or D3100、DX35mm F1.8G
・ソニーのα33 or α55、DT35mm F1.8
・ペンタックスのK-r、DA35mm F2.4
がオススメです。
書込番号:12563126
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

こんにちは。naganaganaganagaさん
EOS 60Dの取り扱い説明書P.245〜246をご覧ください。
書込番号:12545910
1点

早速のご回答ありがとうございました。
また、たいへんお騒がせしました。
もう一度、よく説明書を読みます。
すいませんでした。
書込番号:12545934
0点




>印刷した写真に日付を入れる方法はあるのでしょうか?
基本的に、印刷した写真に日付は入れられません。
日付を入れ忘れたのであれば、
もう一度プリントした方が早いかもしれませんね。
書込番号:12546150
1点

EOS60D操作ならば、
@「メニュー」ボタン押下
A「再生タブ」選択(左から5番目で青色タブ)
「印刷指定」SETボタン押下(上から4番目)
Bその時、下記の4項目を選択できると思います。
画像選択、指定、全画面、設定
Cここで、「設定」を選択します。すると以下の3項目が表示されます。
印刷タイプ、日付、画像番号
D「日付」を選択して、「切」→「入」へ変更してOKです。
その他に、複数フォトの中で、選択したフォトだけに印字したい、とか
または個性的な日付を印字したいならば、
Adobe Photoshop などを使用する事で可能ですよ。
アップしたフォトは、画像を修正したものです
書込番号:12546305
0点

こんばんは。写真に印刷する時にプリントされれば良いんですよね?
キヤノンのプリンターならばEazyPhotoブラウザーというソフトで印刷の途中の設定で印刷するしないが選べます。
お店プリントも今は大概機械受付ですが途中で日付を入れる設定があります。ウェブ受付も同じです。
書込番号:12546369
1点

こんばんは。
自家プリントならカメラに添付されているズームブラウザEXの印刷画面から
日付を挿入することができますよ。
書込番号:12546521
0点

あのぉ、印刷した写真に日付を入れる方法ですよね。
お題も「写真に日付を印字したいのですが・・・」とありますよね。
ここ、すごく重要なところです。
この通りだとすると、油性マジックペンが一番良いと思います。
書込番号:12547236
1点

普段はしないけど、印字を頼まれた時は
プリンターの添付ソフトでやってます
>ここ、すごく重要なところです。
判ります。だから二度レスしたんですね。
書込番号:12547320
0点

>この通りだとすると、油性マジックペンが一番良いと思います。
枚数しだいでは、個人的には日付スタンプと顔料系スタンプ台を買うほうがいいと思います。
印刷時に日付を印刷するなら、
プリンター付属の印刷用ソフトなどで一般的に対応していると思います。
お店プリントなら、出すときに「日付印刷で」と依頼すればできます。
(渡すデータのExifデータを消していないかぎりは。)
書込番号:12548096
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
皆様、はじめまして紫紅葉といいます。
去年の年末あたりから一眼レフが欲しいと思い、ひたすら量販店通い。。
いろんな一眼を触らせてもらってこのEOS60Dが自分にぴったりだぁと思い
ずっとここを拝見させていただいておりました。
そしてそして
昨日遂に買っちゃいました!!!
一ヶ月くらですが長かった。。大蔵省との戦い。。。
「もうすぐ子供も生まれるのになんでそんな高価な物を・・・ブツブツ」
「子供生まれるから素敵な写真残したいから欲しいんじゃないかぁぁぁ」
「ふーん」
「・・・」
みたいな・・・。
でも一緒にキタムラや量販店で触っているうちに分かってくれて^^
はれて一眼デビューとなった訳です!!
この歳になっても欲しい物が手に入った時の嬉しさは子供の時と変わりません。
長々と書きましたが、ここで皆さんに質問です。
今回買ったのは『EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット』です。
今、次男が1歳半で公園とかよく行くのでこのレンズキットが便利かなぁと思い
このキットにしました。
うちには後、長女11歳、長男9歳がいます。
こやつらの運動会までには望遠レンズが必要かなぁと思ってますが
来月には次女が生まれてきます。
その次女を撮るには、どんなレンズがいいでしょうか?
当然、次女は当分室内にいます。
できれば病院でも撮りたいと思いますので今のキットレンズでも
問題ないのかどうなのかも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

念願叶っての購入おめでとうございます。
そしてお子さんの誕生もおめでとうございます。
室内で赤ちゃん撮影でしたら35mmF2か28mmF1.8が欲しいところですね。
でも、大蔵省もかなり渋っておられると思いますが大丈夫なんでしょうか?
レンズキットのレンズでも大丈夫と言えば大丈夫ですが、ISO感度を上げないと厳しいと思います。
ISO800〜1600もあれば十分かと思いますが…
運動会はコストパフォーマンスを考えて55-250ISでいいと思いますよ。ヤフオクで格安です。
実はこのレンズを持っていたのですが、ワケあって売ってしまい、現在買戻しを検討中です。
安くて軽くて写りが良く、ズームレンズとしては優秀な部類に入ると思います。
書込番号:12543010
2点

室内で撮られるならF値の明るいレンズで、単焦点のEF35oF2は、如何でしょうか。
お子様が大きくなられても、風景撮影や街のスナップ撮影に活躍してくれそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/#12435811
書込番号:12543015
2点

こんばんは。
60Dのご購入、そして赤ちゃんのお誕生お喜び申し上げます。
私も我慢は体に悪いと思い、最近60Dのボディを購入しました。
やはり手に馴染むカメラで、紫紅葉さんの選択は間違っていないと思います。
さて、赤ちゃん撮りですが、ストロボは使わない方が良いと思いますので、ほとんどの方が明るい単焦点レンズをお薦めになると思います。
24mm・28mm・35mmあたりの安価なEFレンズが軽くて使い勝手が良いのではないでしょうか。けっこう接写もできますし。
まあ、それでも数万円はしますが・・・
感度を高めればキットレンズでも充分対応はできると思いますので、あえて被写界深度が浅い単焦点レンズに挑むよりはキットレンスでたくさん撮ってあげた方が、奥さまからの非難を浴びずによろしいかとは思います。
ともあれ早くもレンズ沼へお進みのようで、あわせてお祝い申し上げます。
書込番号:12543037
2点

1976号まこっちゃん様
こんな遅い時間に返信ありがとうございます!!
>35mmF2か28mmF1.8
この両方のレンズの書き込みもよく見させてもらっております。ただ
両方とも評価いいですよねぇ。。。見るほどにどっちがいいか分からなく
なってきます。。。我が家が広くない事も考慮にいれていただくとすると
どっちがいいのでしょうか??
それから、超初心者が短焦点を扱えるのでしょうか?
もちろん練習はします!!
それから大蔵省ですが、もうすぐ里帰りするので今がチャンスなのです、はい!
(すぐにバレますが・・・)
書込番号:12543086
0点

アルカンシェル様
>単焦点のEF35oF2
やはりこのレンズいいのですね!!確かに今後の事考えても
いい選択のように思います^^
書込番号:12543093
0点

泣く前に聞いちゃおの兄様
おお〜!60Dの先輩よろしくお願いします!
>24mm・28mm・35mmあたりの安価なEFレンズが軽くて使い勝手が良いのではないでしょうか。
明るい短焦点がいいのですね!
感度を高める件も参考にさせていただきます^^
>ともあれ早くもレンズ沼へお進みのようで、あわせてお祝い申し上げます。
・・・レンズ沼・・・
果てしなく深そうな沼ですね・・・コワイデス・・・
書込番号:12543107
0点

赤ちゃん撮りとなると、定番はEF35mmF2、EF28mmF2.8USM、シグマ30mmF1.4HSMですね、でもキヤノン板では純正のEF35mmF2、EF28mmF2.8USMを薦める声が多い
EF35mmF2
値段が安い、210gと軽いほう、純正の安心感、絞り開放からシャープ、ジーコレンズなのでAFは遅めだが赤ちゃん撮りでは問題なし、AF音も少々音はするが気にするほどでもない(?)、最短撮影距離は25cmで最大撮影倍率023倍と寄れるレンズ
EF28mmF1.8USM
見た目高級感があり値段も少し高め、310g、純正の安心感、開放は甘めなので半段〜1段絞って使う人が多いみたい、USMなのでAFは速く静か、EF35mmより少しワイドな分扱いやすいという声もある、最短撮影距離は25cmで最大撮影倍率0.18倍
シグマ30mmF1.4HSM
ダカフェ日記で使われてニコン版では以前は圧倒的な人気のあったレンズ(今はニコン純正の35mmF1.8Gが出た為にさほどでもない)、圧倒する大きさ、400gと重い、EF35mmF2と比べ一段明るいF1.4の大口径、開放は甘めなので絞って使う人が多い、AFの当たり外れが純正に比べ多いようである、最短撮影距離は40cmで0.096倍と寄れないレンズ
>できれば病院でも撮りたいと思いますので今のキットレンズでも
赤ちゃんのうちなら動きがあまりないですし、室内が明るめならキットレンズでもノーフラッシュで大丈夫だと思います
でも半年もしたらハイハイしだすので、そうなると被写体ブレを防ぐ為に少しでも開放値が明るて少しでも速いシャッター速度の切れるレンズが欲しくなると思いますので、それなら赤ちゃん誕生の前にご用意された方がいいです
単焦点の開放でもISO100とはいきませんのでISOを上げざるを得ませんが、レンズが明るい分ISOを1段から2段は低く抑えることができますのでそれだけノイズも少なくすみます
>こやつらの運動会までには望遠レンズが必要かなぁと思ってますが
EF-S55-250mmの白箱ならヤフオクで安く手に入れられると思います
でもニコンが55-300を出してきたので、対抗上キヤノンもそのうち同様に55-300を出してくる可能性はあります(すぐには出ないと思うけど)
タムロン70-300mmVC USDは値段も低めで画質も大変良いレンズだと思います
予算がつくのなら高いけど純正のEF70-300 IS L かな、でもコスパならタムロン70-300かも
書込番号:12543175
2点

>それから、超初心者が短焦点を扱えるのでしょうか?
私が初めて触った高校の時もそうでしたが、とりあえずたくさん子供達の記録を撮影すれば、そのうち構図とか自分の味というモノもじんわり出せるようになります。壁にぶち当たったら、本屋でハンドブックなど立ち読みすれば、身につきますよ。
大丈夫です。
デジタルカメラは保存されたデータを見て、失敗作と思えばすぐに消去できますから。
また、ある程度お金が出るようならF2.8の18-55mmぐらいのズームレンズもおすすめします。
60Dだと、見た目で照明がうす暗くて古い体育館でも明るく撮影できます。
書込番号:12543185
3点

明るい単焦点が買えればそれに越した事はないですが、
嫁さんの反応からして無理でしょう?
生まれたばかりの赤ちゃんなら動き回るわけじゃないんで
取り敢えずEF-S18-135ISで良いんじゃないですか?
1歳近くになったらEF28やEF35あたりの安めのレンズを買ったら如何ですか?
書込番号:12543359
2点

>>それから、超初心者が短焦点を扱えるのでしょうか?
ズームレンズのF値は明るくてもF2,8までなので、単焦点のF2の魅力は、暗いところでの撮影でシャッタースピードを上げることもできますし、綺麗に背景をボカして被写体を浮き上がらせることができます。
また、単焦点では被写体までの距離を考えながら足で稼がなくてはいけませんが、それだけ綺麗な写真が撮れてると思うと楽しいものですよ。(^^
書込番号:12543380
2点

僕も4歳2歳0歳のこどもが居ます
部屋は物もありますから動く子供などはドアップなどになりますから、単焦点は28mm持ってましたが、さらなる広角をとシグマの20mmを購入して最近はこれを装着しっぱなしです
室内での子供撮影では明るく広角よりのレンズがオススメです
接近したければ足ズームで前に進んでいけばいいのですが、引こうとしても壁や家具があれば引くこともできなくなりますので広角の方が使い勝手がいいです
EF28mm F1.8 USMはずっと防湿庫に入ったままでもったいないことしてます。
写真は別機種ですが次女に初対面おの長男の写真です
狭い病室なので20mmの画角と明るさでなんとかって感じです
子供って表情がころころ変わるからシャッタースピード遅いと被写体ぶれの写真ばかりになってしまうんですよね
書込番号:12543645
4点

個人的には24mm/f2.8なんか、色ノリもよくて使いやすいレンズだと思います。
家族スナップに付けっぱなしOKみたいな。
画角的にもライカ版換算38mm相当ってのは、万能スナップレンズ的な位置づけかと。
後、24mm 28mm 35mm の普及型レンズ、なかなかリニューアルしませんねえ。
Lには力を入れるけどなあキヤノン。
ニコンもソニーも、APS-C用の標準単焦点として35mm新たに設計しているのにね。
書込番号:12543737
1点

そうか〜、50mm f1.8 Uは遠すぎるんですか。赤ちゃんなら大丈夫だと思っていたのですが、そうでもないんですか。
これにフィルターを付けずに(フィルターを付けて何回か失敗したため、今は外して使っています)時々使っています。安くて良いんですがねぇ。う〜ん、難しいですねぇ。これなら1万円以下なんですが。
書込番号:12543761
1点

紫紅葉さん、おはようございます。
単焦点なら、圧倒的にEF28mmf1.8USMをお勧めします。 何故かって? うちも狭いんです(爆)
35mmも使ってますが、画角的に28mmの方が使い易いですね。 もうちょっと広くてもいいくらいです。
でも、結局絞って使うことが多いので、今となっては2.8通しの標準ズームもいいかなとも思います。
望遠ズームは、上を見ればキリが無いので、とりあえず55−250がいいと思います。
軽くて、フットワーク抜群です。
書込番号:12543859
1点

18-135mm でいけると思います。
レンズ追加より、580EXII などを買ったほうがいろいろと楽しめますよ。
室内バウンス撮影ができるのと、できないのではかなり違いますから。
書込番号:12544267
5点

まずはキットレンズでどの辺りが使いやすいか判断されてからでもいいような気がします。
また、60Dはiso1600までは十分使えるレベルだと感じています。故に動きの少ない赤ちゃんなら、キットレンズで頑張ってみてはどうでしょうか?
その後、引き気味の構図が気に入れば24ミリのレンズあたり。アップが好みであれば35ミリか50ミリあたりの単焦点を追加というのはどうでしょう?明るいレンズであればボケ具合が変わって楽しめます。
現状はキットレンズのみで撮影する(室内であれば少しisoを高めに)。無理があればmt_papaさんがおっしゃるように580EXIIを購入される事をおすすめします。
書込番号:12544602
3点

もちろん24、28,35・・・あったらいいですが
18−135でもいいんじゃないでしょうかね
今までのお子さんの時は成長の写真は撮りませんでしたか
今度のお子さんの室内写真であればストロボ(バウンス)の購入の方が良いかと思います
1眼経験が少ない場合明るい短焦点を購入したから必ず良い写真が取れるとは限りません
18−135は良いレンズだと思いますよ
あと上のお子さんの運動会等にダブルズームの55−250をオークション購入する事をお勧めします
(大蔵相次第ですが)
僕もそうですが物欲ははてしないものです
※レンズ購入の有無にかかわらずすべてのお子さんの写真はどんどん撮りましょう
(お父さんは撮影だけではなく家族全員の写っている写真も残しましょう)
書込番号:12545138
2点

去年の年末から考えて、まだ1月も終わらないのに念願ですか...
軽い念願もあるんですねえ。
キットレンズでは感度を相当に上げないと苦労すると思います。
Canonには1万円で買える50mmf1.8という優れものがありますから、キットにこれを追加するだけで当面は良いのでは?
書込番号:12545141
4点

以前はDepeche詩織さんの書き込みは参考になるなぁと拝読しておりましたが、今は別人のようですね。少し残念です。
それはさておき、
>Canonには1万円で買える50mmf1.8という優れものがあります
とありますが、この単焦点レンズは手振れ補正がありません。またf2.8くらいから真の力を発揮するレンズでもあります。それに比べキットの18-135は手振れ補正も優秀です。
動きの少ない赤ちゃんであれば、シャッタースピードを落としても手振れ補正のお陰で撮影できるはずです。多少赤ちゃんの手が動いたりしても、ちゃんと芯のある写真になるでしょう。
それに無理があれば、このケースならストロボというのが適切かと思いますが。
書込番号:12545198
4点

こんにちは。紫紅葉さん
念願のご購入おめでとうございます。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレンズ
EF-S18-135 IS は本当に良いレンズですよ。
僕もEOS 60Dで猫さんを撮影する場合はこのレンズ1本で
出かけて猫さんを撮影する事があるくらい手ブレ補正が
しっかりしていて気にいってるレンズです。
室内でのお子さんの撮影には活躍してくれるレンズだと
思いますよ。
今のキットレンズでも十分ですよ。
これからもお子さんの良い表情をバシバシ激写して
あげてくださいね。
書込番号:12545332
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、X2を約2年程使用しております。
画質など機能性は満足しているのですが、小指があまってしまってグリップ感がしっくりきませんので乗り換えようとしているのですが皆様にアドバイスを頂きたいです。
撮影は主に室内外とわず子供の写真です。
金銭的な余裕がなくX2の売却を考えています。
売却後40D 50D の程度の良い中古か60Dの新品で考えております。
アドバイスよろしくおねがいします。
0点

こんにちは。
予算さえあれば無条件に60Dでしょう。
中古は選別眼に自信がないとリスクも増えますから。
>金銭的な余裕がなくX2の売却を考えています。
お気の毒ですが、これはあまり期待しない方が良いですよ。
まあ、それでも1万円代にはなるのかな?^^;
書込番号:12539831
2点

こんにちは。
機能性ではなくグリップ感やホールディングの不満でしたら、やはり候補の機種を
全部試してみる必要がありそうですね。
中古を扱っているカメラ店などで実機を触って確認されることをお勧めいたします。
大きさ的にはKiss<60D<40,50Dになりますかね。
書込番号:12539833
1点

買い替えの理由が小指があまるというだけなら、バッテリーグリップを付けるのはどうですか?
一番安上がりかも。。。
それは建前で、ただ単なるスペックアップしたいという欲望であれば、60Dにされる方が長く愛用できると思います。(保証とかのことも考えて)
高感度、AF性能(レンズにもよるけど)、連写などKissX2からだとかなり満足できると思いますよ♪
ただ、グリップ感は40Dとかに比べると小さいのかな?
手の小さな僕にはしっくりくる大きさですが、手の大きい人にはちょっと小さいのかも。
一度店頭で触って決められるほうがいいでしょうね♪
書込番号:12539838
2点

nohatakaさん、こんにちは。
X2のグリップ感の問題だけで、画質など機能性は満足されているのなら、バッテリーグリップを購入されてみては?
http://kakaku.com/item/10980210045/
書込番号:12539845
3点

>画質など機能性は満足しているのですが、…
こんにちは
カメラの ホールドは、左手で右手は軽く持つようにします。
小指が 余っても、大丈夫と思うようにされたららどうでしょうか。
買い換えに付いては、nohatakaさんの決断次第ですが…
書込番号:12539848
2点

こんにちは。
>>画質など機能性は満足しているのですが、
でしたら別売りのバッテリーグリップはいかがでしょうか。
マップカメラで新品が13,800円で中古は9,800円と7,800円があります。
品番はBG−E5です。
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?sort=1&limit=200&view_type=default
書込番号:12539853
2点

こんにちは
小指が余るとのことで高さを比較しますと、X2が97.5で60Dが105.8mmですから丁度指一本分違うみたいですね。
それから液晶ですが、X2の23万ドットに比べ、60Dは104万ですから高精細で細かい文字表示なども可能となり、驚かれることでしょう。
ただし、どのメーカーの一眼の新製品も小型化の傾向にありますので、現物を店頭でお確かめください。
書込番号:12539885
0点

60D購入後ずっとお蔵入りしていたX2を昨晩久しぶりに手にとって見ました。
「おぉ小さい!」とひとりつぶやいてしまいました。
それとX2のプラスチッキーな外装も「こんな感じだったっけ?」と思ってみたり。
他の方も指摘されていますが液晶表示の差も改めて顕著に思いましたね。
一方、写りの違いは想像していた程ではなかったですね。
主題の小指が余る件については
多くの男性には確かに60Dの方がしっくり来ると思います。
重量増もすぐに慣れると思います。手触りもいいですね。
書込番号:12540087
1点

バリアングル+動画の 60D をとるか、マグボディ+AFマイクロアジャストなどの
50D をとるか、、ですね。
機能アップは 60D 、質感アップは 50D でしょうか。
書込番号:12540131
2点

こんにちは
X2が高く下取りされると良いですねー
私の場合、昨年末にキタムラでX2(body)を下取りにして、60D(body)を購入しました。
1年半使用したX2の下取り金額は、液晶保護フィルムは貼ってあり、故障も無く、良査定で1万6千円のところを、何とか粘って2万円。
キタムラは査定が辛いので、まあこんなもんでしょうか。
ヤフオクで出せば、もう少し金額は上乗せできるかもしれません。程度、付属品の有無などもありますが、2万3千円ぐらいにはなりますかねー
ソフマップあたりが、高く取ってくれるかもしれません。
以上、参考まで!!
書込番号:12540200
1点

わたしのお薦めは...60D&バッテリーグリップBG−E9の組み合わせです。
とくに、縦位置でポートレートを撮る時は、バッテリーグリップがあると握りやすくて良いですよ。
BG−E9は、従来のグリップよりも握りやすく出来ています。
また、緊急時にアルカリ電池やエネループ(充電池)を使えるように単三形電池ホルダーも附属しています。
因みに、X2用のバッテリーグリップBG−E5でも単三形電池は使えます。
書込番号:12540270
1点

予算があれば60Dでしょう。但し、重いし大きいですからね
書込番号:12540288
3点

nohatakaさん
グリップ感、とても大事だと思います。検討されている機種を中古在庫を置いているカメラショップで触ってみるのが一番かもしれませんね。そういったおみせになると中古でも保障が付いていたりするので尚よいかと思います。
参考までに、X2の売却価格をお調べすることもできます。あまり高くは売れないようですが。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010chuko_zaiko.phtml
ひろジャさん
一眼レフをお使いになられたこともないひろジャさんはなぜ先に発言している人の発言を内容を理解していないまま真似してまで手当たり次第に書き込みをするのですか?
ひろジャさんは的外れなアドバイスを繰り返し発言を慎重に行ってほしいと複数の方から指摘されていますよね?なぜ無視して質問者に益のない情報を手当たり次第に書き込むのですか?
少し書き込みを自粛していただけませんか?目にあまります。
書込番号:12540344
10点

>但し、重いし大きいですからね
50Dも候補だし、スレ主さんは小指があまってと
仰ってますよ。
書込番号:12540420
3点

>dcwatchさん
ひろジャ氏は放っときましょう。知ったかぶりであちこちに首突っ込んでいますが、
特に何か反論を返してくるわけでもなく書きっぱなしの投げっぱなし。無視してしまえば
荒れる事はないですから。もっと悪質な人はいくらでもいますよ。(^_^;)
書込番号:12540440
6点

>>但し、重いし大きいですからね
ひろジャ氏はこればかりじゃなく、スレ違いなことが多い、幾度となく注意され「今度はいい加減なことは書きません」と誓いましたが、守られていませんね。
ひろジャフアンが泣いてるよ。
書込番号:12540480
6点

画質など機能性は満足している 場合やはりバッテリーグリップの追加じゃないですかね
金銭的な余裕がなく なら小指があまったからってもう2年も使っているのでしょう
それはさておき 「金銭的な余裕がなく」で 購入可能かわかりませんが
60D+バッテリーグリップがフォールデング良しなのでお勧めです
X2売却は購入時の下取り又は知人に譲るが一番有利かもしれません
でも5k〜10k程度じゃないですかね
僕は40Dを使っていますが20D、30Dより中指の収まりが良いです
60Dも同程度のようですね 持ちやすいと思いますよ
書込番号:12540553
1点

書込番号:12540830
2点

こんばんは
私もX2から60D乗り換え組です。
金銭的余裕はないけど実機を持って決めました。
是非それぞろ触ってみてと言いたいところですが、60Dをお勧めします。X2に満足されているとのことですが、60Dに機種変更して、ああ、いいなあと思えることばかり。
私のX2は手放さず出番が減っていました。
でも最近会社の後輩がコンデジで満足出来ず、悩んでいるので暫く貸してあげています。
随分と歩き回っているようで喜々として報告してきます。
わがX2も喜んでいるかな。
書込番号:12541065
0点

様々な意見ありがとうございます。
バッテリーグリップでの方法は気づいていませんでした。一度見に行ってみようと思います。
正直、50Dか60Dを視野にいれているのですが安くなるのを待ってみようと思います。
書込番号:12541948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





