EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライティングオプティマイザ

2012/06/13 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

みなさんいつもありがとうございます。

オートライティングオプティマイザについてですが、私は通常「標準」設定で撮影しています。
撮影後暗く感じれば、RAWデータをカメラ内でオートライティングオプティマイザ「強め」にし、
明るさ補正をして修正しJPEGにしたりしています。

1.そこで質問なのですが、最初からオートライティングオプティマイザ「強め」に設定して撮影した場合、後からRAW で強めに変更した写真は同じなんでしょうか?理屈的には。

2.最初から強めで撮影した画像はカメラ内や付属ソフトで更にオートライティングオプティマイザ機能の効果を反映で きるのでしょうか?   

よろしくお願いします。

書込番号:14676550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/13 18:59(1年以上前)

1.RAWは、生データですから、DPPで開いた時、撮影時の設定レシピに基づき、PCのメモリー上で展開されます。
この時点は、現像されていません。実際に現像されるのは、変換して保存の時です。
つまり、カメラで設定しても、DPPで設定しても、結果は同じです。

2.出来ません
更に、強く利かす時は、トーンカーブを弄って下さい。


なお、オートライティングオプティマイザ(ALO)は、画像にストレスを与えますので、カメラ設定は、OFFで、現像時に様子を見ながら、掛ける方が良いでしょう。
カメラ設定は、RAW現像は苦手。JPEGで反映させたい人用です。
   

書込番号:14676762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/13 19:02(1年以上前)

YS_anさん、こんにちは。

1
(理屈的には)同じになりますね。

2
オートライティングオプティマイザの設定は、RAWデータそのものには影響を与えず、パラメータとしてRAWデータに付随されるだけです(考え方としては、ホワイトバランスやピクチャースタイルと同じですね)。
なのでオートライティングオプティマイザの二度がけのようなことはできません。

書込番号:14676771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/13 19:52(1年以上前)

カメラ内でJPG変換しているなら違いが出るかもしれません。
DPPでJPG化なら同じでしょうけれど・・・。

書込番号:14676916

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 20:53(1年以上前)

基本的には raw から ALO 設定は順序はどうであれ、同じ設定なら同じ結果になる
と思います。

ただ、DPP(PCのソフト)のほうがバージョンがあがっていっているので、アルゴリズムの
改善や変更がないとは言えません。カメラ内でやるのとテイストが変わっている可能性
はあると思います。

書込番号:14677144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/13 21:41(1年以上前)

>ただ、DPP(PCのソフト)のほうがバージョンがあがっていっているので・・・

それは、ファームウェアにも言えると思いますが・・・

書込番号:14677391

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 23:03(1年以上前)

60D はまだぎりぎり大丈夫?かもしれませんが、ファームアップが
終わった機種はたくさんありますよ。

書込番号:14677782

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/06/14 12:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

熊野又五朗さんの言うように
「なお、オートライティングオプティマイザ(ALO)は、画像にストレスを与えますので、カメラ設定は、OFFで、現像時に様子を見ながら、掛ける方が良いでしょう。」
みなさん、OFFなんでしょうか?

それと私はRAW+JPEGで撮影していますが、液晶モニターで見ている画像はRAWですよね?
RAWもJPEGもRAWは色々処理を加えやすいというだけで、液晶モニターで見ている写真のイメージ(明るさ等)がプリントすれば反映されますよね?(大体)

全く同じ物を
1.RAW+JPEGで撮影しそのままプリント屋でプリント。プリント家ではSDカードからJPEGが読み込まれプリント。
2.RAWだけで撮り何も変更を加えず、JPEGに変換しプリント屋でプリント。
この2つのプリントは同じですよね?

RAWでも撮影しておくと、
オートライティングオプティマイザや他の機能など変換しやすく柔軟という事ですよね?
RAWからALOをして明るくしJPEGにできますし。

RAWで撮影すればあとからいくらでもALOをかけれるからOFFで撮影したほうが、下手に明るすぎたりしないという事でしょうか最初から?あとからALOをかけても最初からもても効果が同じなので。

でも私は標準ですが設定。明るすぎると感じた事はあまりないですが。日中シンクロする時に関係あるとか・・・

みなさん設定はどうされてますか?
よろしくお願いします。

書込番号:14679433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/14 13:10(1年以上前)

『液晶モニターで見ている画像はRAWですよね?』とのことですが、これはノーです。
RAWは画像ではないので、モニターに表示できません。
またRAWだけで撮影したときも、簡単なJPEGがカメラ内で作られ、それがプレビューに使われます。

あと『この2つのプリントは同じですよね?』とのことですが、これもノーです。
1のJPEGはカメラ内で現像されたもの、2のJPEGはパソコンのDPPで現像されたものですよね。
カメラ内とパソコンのDPPでは、現像のアルゴリズムが違いますので、出来上がるJPEGにも多少の違いが出てきます。

あとALOのような機能は、個人の好みですので、YS_anさんが標準で問題ないと思われてるのであれば、他の人が何と言っても、それが正解になります。

書込番号:14679565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/06/15 14:31(1年以上前)

みなさんさりがとうございます。
カメラ内で現像する事ですませ、あとはフォトショップで色々かえたりたまにします。
しかしDPP?で、こだわるのであれば調整後、現像したほうがなかなか手間でできませんが・・・・・
こだわるならしたいと思います。RAWで撮影してますし・・・・

オートライティングオプティマイザの二度がけはできない。
ALO 設定は順序はどうであれ、同じ設定なら同じ結果になるという事がわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:14683695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点とマクロレンズについて

2012/06/13 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

50mm程度の単焦点orマクロレンズを検討しております。
どのレンズが良いのでしょうか(>_<)

レンズの使用目的はだいたい以下の通りです。
街撮りのスナップ写真
カフェなどでの食事写真
ポートレートにも挑戦してみたい

マクロレンズで普通の単焦点レンズと同じように遠景(風景やポートレートなど)に使った場合、普通の単焦点レンズと比べてどのような違いになるのでしょうか?

あともう一つすみません(^_^;)
タムロン、シグマなどのサードパーティー製レンズはCanonのソフトウエアDPPに対応していないというコメントを目にしたのですが、読み込みもしないということでしょうか?(^_^;)

書込番号:14675157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 08:13(1年以上前)

EF-S60mm マクロが妥当なところではないでしょうか。

タムロン、シグマのレンズで撮影しても、DPPでほとんどのことができますが、
できないのはレンズに依存する処理だけです。(各種収差補正やDLOの適用など)

書込番号:14675162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/13 08:19(1年以上前)

>普通の単焦点レンズと比べてどのような

開放F値が2.8と1.8などで異なるくらいで、マクロレンズでもふつうの用途にもふつうに使えます。


>サードパーティー製レンズは

レンズの型式などがExifに記録されないかも?
(そのときの使用レンズをあとから確認できない。)
使用焦点距離などの撮影データは記録されますが。

書込番号:14675178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/13 08:26(1年以上前)

EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.4 USM
(EF50mm F1.2L USM)

こんなのでも用途次第では面白いと思います。
勿論、無難は
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
ですが。

書込番号:14675201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/13 08:32(1年以上前)

あっぷるシナモンソーダさん こんにちは。

マクロレンズは等倍から無限遠まで通常レンズと同じように使用出来ると思います。

但し撮りたい被写体によってレンズ選択で一番先に決めなければならないのは画角(焦点距離)で、ズームをお持ちなら単レンズは当たり前ですがズームが出来ないので、何oが良いか決められれば自ずと選択肢が決まると思います。

純正以外のレンズは湾曲補正やレンズの収差などの補正はできませんが、通常のRAW現像に関しては何も問題無いと思います。

書込番号:14675215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/13 08:54(1年以上前)

おはようございます。

普通に50mm近辺だとこのあたり。一番大きく写せるのは35mmF2ですが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010008.10501010009.10501010010.10505011993

マクロはこのあたり。カフェなどでの料理写真なら35mmくらいのほうがいいかもです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011376.K0000041224.10506011903.10505011306

面白そうなのはこのあたり?(マニュアルフォーカスもありますが)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388425.K0000064915.K0000015792.10501011808

書込番号:14675271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/13 09:04(1年以上前)

まず撒き餌に食いつくのが順序だと思います。

http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:14675292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/13 09:08(1年以上前)

マクロはAF速度が遅いから、動きものには避けた方が無難ですよ。
明るいレンズを求めるなら、シグマとかの標準ズームもオススメ。

書込番号:14675302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/13 09:11(1年以上前)

あっぷるシナモンソーダさん、こんにちは。

わたしも同じような用途で、レンズを選んだことがあります。最終的に購入したのは、よれるということでEF 35mmF2 になりました。APS-Cの60Dに装備すると56mmになって扱いやすいです。最初はこのレンズがオールラウンダーになっていました。
50mmだと80mmになってカフェだと単品しか入らないかもしれません。立って撮影すれば大丈夫かも(笑

単焦点とマクロの違いは、同じように使えそうですが、用途が異なります。
どのような違いがでるかというと、単焦点の方は・・・
・F値が明るくボケが強く出せる
・ボケがやわらかい
・開放ほどやわらかい描写をする
・絞ればシャープになりますが解像度は低い
主に人物向きのレンズとなります。

マクロは・・・
・開放からシャープ
・絞れば最高レベルの解像度
・接写に強い
・単焦点ほど明るくない

一般的に、解像度ではマクロ → ズーム → 単焦点
ボケのよさは、 単焦点 → ズーム=マクロ くらいだと思っています。

少しでも参考になれば嬉しいです。よいレンズが見つかるといいですね!

書込番号:14675310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/13 09:18(1年以上前)

>街撮りのスナップ写真
>カフェなどでの食事写真
>ポートレートにも挑戦してみたい

1本で全てというのは少し難しいものがあるかもしれません
スナップ撮影やカフェ内で食事を写したり人物を写したりするのなら35mm換算で50付近となるレンズが良いと思うのでトキナーのマクロAT-X35mm F2.8をお薦めします
http://kakaku.com/item/10506011903/
ただしポートレートでの背景ボケならEF-S60mm F2.8マクロの方が良いとは思いますが、室内での撮影は長すぎると思います


>サードパーティー製レンズはCanonのソフトウエアDPPに対応していないというコメントを目にしたのですが、読み込みもしないということでしょうか?(^_^;)

問題なく読み込みできて現像もできますが
そのレンズ固有の収差情報とかを持っていないので収差補正とかが使用できないこと

書込番号:14675331

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/13 09:19(1年以上前)

>街撮りのスナップ写真
>カフェなどでの食事写真
>ポートレートにも挑戦してみたい

この使用用途ではマクロレンズは必要ないと思うよ。
28mm〜40mm程度の最短撮影距離の短いレンズがいいと思う。

書込番号:14675332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/13 09:45(1年以上前)

うん
トキナーの35マクロに、ポートレート用としてEF50mm F1.8IIを追加されるのが良いように思いますね

書込番号:14675399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/13 10:06(1年以上前)

マクロの特徴は、近寄れる。拡大撮影に強い(といっても1倍まで)。やや線が硬い。
やや暗い。歪みが少ない。単焦点が多い。ズームレンズについているマクロは、それ
ほど近寄れないので、似非マクロと言う人もいます。

ということになってますが、実際のところは、普通レンズとの差はほとんどわからないよう
に思います。だから、スナップ用として使う人も多い。私の使っているマクロはEF100mm
ですが、普通に望遠レンズとして使っていて困ったことはないです。ただ、あまり明るくな
いので、明るい普通の単焦点にするか覚悟を決める必要があります。

書込番号:14675446

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/13 10:26(1年以上前)

こんにちは。

>50mm程度の単焦点orマクロレンズを検討しております。
>どのレンズが良いのでしょうか(>_<)

無難に考えるとEF-S60mm F2.8 マクロ USMをオススメしたいですが
http://review.kakaku.com/review/10501011376/ReviewCD=450757/


>街撮りのスナップ写真
>カフェなどでの食事写真
>ポートレートにも挑戦してみたい

使用用途に等倍接写の必要性を感じませんのでEF35mm F2でいいのかなと思います。
http://review.kakaku.com/review/10501010008/ReviewCD=493590/

または単焦点レンズではないですが
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)や
http://kakaku.com/item/K0000065674/

タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) も撮影用途に適していると思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/

書込番号:14675487

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/13 10:36(1年以上前)

こんにちは
35mm が、人の視野に近いのでスナップにも向いています。
ただ マクロレンズは、虫とか距離を置いて撮りたい場合は90mm 、105mm とかの方が良いです。

書込番号:14675505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/13 12:38(1年以上前)

街撮りのスナップ写真

EF35/2
EF−S18-55があればこれも可

カフェなどでの食事写真

EF35/2
EF−S18-55があればこれも可


ポートレートにも挑戦してみたい

EF50/1.8U

あたりが良いかと思います


マクロレンズで普通の単焦点レンズと同じように遠景(風景やポートレートなど)に使った場合、普通の単焦点レンズと比べてどのような違いになるのでしょうか?

マクロレンズでも通常の撮影はできますよ
(多少暗いとかAFに時間がかかるとかありますが・・・)

あともう一つすみません(^_^;)
タムロン、シグマなどのサードパーティー製レンズはCanonのソフトウエアDPPに対応していないというコメントを目にしたのですが、読み込みもしないということでしょうか?(^_^;)

通常の作業はできますただレンズの個別情報をプログラムに持っていないので周辺光量やデストションの補正は効かないです

50mmあたりの場合シグマの50mmマクロが安価で高性能です
EF50/1.8Uは安価で高性能ですがカフェなどでの食事写真には厳しいでしょう

もしキットレンズの18−55をお持ちでしたら暗い意外はかなり優秀なレンズですよ
街撮りのスナップ写真
カフェなどでの食事写真
は結構こなせるかと思います

ポートレート
は50/1.8でも良いですが予算が許せば
ボケがもう少し綺麗なEF−50/1.4とかシグマ50/1.4も良いかと思います

書込番号:14675804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/13 13:19(1年以上前)

あっぷるシナモンソーダさん こんにちは

>街撮りのスナップ写真・カフェなどでの食事写真

EF28mm F1.8 USM又はEF35mm F2 どちらかというと28oの方が良いのでは

>ポートレートにも挑戦してみたい

EF50mm F1.4 USM 柔らかい画が出てきます。

楽しいフォトライフを

書込番号:14675907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/13 19:58(1年以上前)

撒き餌レンズは、もう少し寄れると・・・と思います。

書込番号:14676943

ナイスクチコミ!1


g_konkonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/13 20:29(1年以上前)

50mm1.8に飛びついてから、28mm 1.8に行くのがおすすめです。
まずは安い50mmの単焦点で試してみてください〜^^

書込番号:14677045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/13 22:12(1年以上前)

SIGMAの50mm F/2.8がオヌスメ。

書込番号:14677564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/13 22:45(1年以上前)

こんばんは
僕も教材に50F1.8Uでいろいろ試す
といいかなと思います(^^

書込番号:14677702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/13 23:24(1年以上前)

あっぷるシナモンソーダさん

すでに有用な意見が出ていますが、ついでに中間リングをご紹介します。
http://www.amazon.co.jp/キヤノン-9198A001AA-Canon-エクステンションチューブ-EF12II/dp/B0008G2P8G

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0008G2P22/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0008G2P8G&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=14DZ85N3MVMKJHWKDCQE

これは、レンズとボディの間に取り付けて利用します。
これを付けると、より近くの物にピントを合わせる事が出来るようになります。
どのレンズでも使えるのも利点です。
欠点は、これを付けている間は遠くにピントが合わなくなる事です。

12と25の差は厚さで、厚い方がより物に近づけるのですが、標準レンズに25を付けるとピントの合う範囲が
レンズに近付きすぎますので、50mmレンズと一緒に使うのであれば12の方がお勧めです。

書込番号:14677901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/06/14 02:01(1年以上前)

皆さんこんなにたくさんのご返信ありがとうございます。
個別に返信していくとわけがわからなくなりそうなので、
こちらで返信と代えさせていただきます(^_^;)

確かに皆さんのおっしゃる通り、
マクロじゃないと撮れない近接写真よりも料理写真くらいの距離を考えていました。

となると・・・

35mm
50mm

このあたりの単焦点レンズということになりそうです。

もちろんマクロもたまに撮ってみたいな〜!
なんて思うところもあるので、
シグマの50mmマクロも気になるところです(^_^;)
(優柔不断だな〜・・・(笑))

この辺に狙いを定めて、
量販店などで色々見比べてみたいと思います!(^^)!

書込番号:14678428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/14 08:52(1年以上前)

50/1.8U+エクステンションチューブEF12で”カフェなどでの食事写真”はお勧めしません

自宅で試した事ありますが
丁度使いたい距離で付けたりはずしたりしなければなりません

この半分くらいの厚さがあれば標準域で結構使えるかと思います

キャノンは電子マウントなので機械的信号がないのでマウントアダプターメーカーとかで6〜8mmくらいの出にかな

書込番号:14678892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/06/14 09:55(1年以上前)

別機種

タムロン17-50VC

おはようございます。
カフェ等の撮影だと席に着いたままパチリと撮影したいと
思いますが、50oの単焦点だと最短撮影距離が長いので座ったままだと
ピントが合わない場合が多いです。
撮影用途も幅広いみたいなので、明るい標準ズームをお持ちで無ければ
タムロンの17-50VCは如何でしょうか?
下手くそですが作例を貼っておきます

書込番号:14679022

ナイスクチコミ!0


g_konkonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/15 00:17(1年以上前)

前レスでは50mm1.8を推奨していましたが、
カフェでの撮影に限定して言うと使い勝手が悪いです。
(理由は寄れない、画角が狭い)
カフェやレストランでは28〜35mm程度がよろしいかと。

と言いいながらも、そのあたりも含めて50mm1.8で感覚を掴むのがいいんじゃないかなーと思います。
9000円以下と失敗しても痛くないお値段ですし^^;
もちろんいいレンズです!

書込番号:14682004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/15 09:21(1年以上前)

別にカフェに限定しなくても、50/1.8は使い勝手が悪いと思う。寄れないし、距離計も無いし…。だから、皆、初心者には奨めるが自分は35/2や28/1.8にとっとと乗り換えてると言う人が多い。(笑

書込番号:14682881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

60D と Kiss X6i ダブルズームキット

2012/06/14 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

迷っています。

現在、パナソニックのG1からの買い替えを考えています。

AFの性能差はどれくらいあると思いますか?
まだ発売前ではありますが、分かる方教えて下さい。

@使用目的は運動会での徒競走の高速連射
A体育館ないでのスポーツの撮影(高速連射)

をAFで撮影した場合、どちらの方が良く撮れますか?

AFならそんなに変わらないのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:14678456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/14 07:02(1年以上前)

ファインダー使用撮影時のAFはほとんど変わらないと思いますが連写は違います
仕様表を見ると連写速度が60Dが5.3コマ/秒で連写枚数がJPEGラージで約58枚、RAWで約16枚
X6iが連写速度が5コマ/秒で連写枚数がJPEGラージで約22枚(30枚)、RAWで約6枚と60Dが連写に関しては圧倒的に有利です

書込番号:14678684

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/06/14 07:11(1年以上前)

AFも連写も基本変わらないですよ。

カタログ的には少し差があるかもしれませんが、普通に使う人は
ほとんど変わらないと思います。

むしろ体躯館内でのスポーツの撮影が目的なら少しでも明るい
レンズを用意された方が結果満足できると思いますよ。

書込番号:14678699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/14 08:03(1年以上前)

発売前の製品なのでなんとも…飛び抜けた差はないでしょう。
ただ、各種設定のスピードなどは2ダイヤルの60Dの方が速いでしょうね。

書込番号:14678795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/14 08:27(1年以上前)

>@使用目的は運動会での徒競走の高速連射
>A体育館ない(内)でのスポーツの撮影(高速連射)

G1からの買い替えとの事なのでG1では難しかったのだと思いますが、状況はX6iでも60Dでもそうは変わらないと思います。
ド素人の私(60D所有)では本当難しい(特に運動会のリレーは)です。

徒競争
(たぶん)自分の子供など特定の人物がどの順番で走り込んで来るかわからない状況での一発勝負。

体育館内のスポーツ
こちらは暗い(一般的に)ところがネック。ボディよりレンズ選びが重要でしょう。

書込番号:14678838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/14 08:48(1年以上前)

AF、連射はJPEGなら実用上はどちらも大丈夫と感じる人が多そうですが

屋内スポーツがあるとなると高感度画質がどれだけ進化しているかが鍵となりそうです
5D3を見る限りDIGIC5で少なくともJPEGでは1〜1.5段分の進化は確実
あとはセンサーがどれほど良くなっているかか…

2段差があるとf2.8で撮っていたものが
f4でも1段シャッター速度を速くできる♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14678886

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/14 09:21(1年以上前)

Frank.Flankerさんのアドバイス内容が、最初の判断材料になるはずです。

どれだけ性能機能が充実していても連写でRAWを使うのなら、Kissは選択肢から外れますよね?残念ながら。

RAWでの連写が必要なければ…
・使える高感度(差は分かりませんが)
・AIサーボの差(これも差を知りませんが)
・ファインダーの差(私は気になる差です)
あたりを整理されるのも重要かと。

60Dをご購入されて、後継機を待ち(年末?)、後継機が買い易い値になったら買い替えというのはいかがですか?

書込番号:14678944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/14 10:30(1年以上前)

60DとX6iのAFユニットは同等と言われてるので、AF性能はほぼ同じなのかもしれません。動画とライブビューAFだとX6iですが。

連写はバッファーが大きい60Dが圧勝ですね。

X6iはJPEGエンジンがDIGIC5ですが、60Dは4です。より高感度が使えそうなので、X6iの方が屋内撮影は有利。

ダブルズームキットだと価格差は3.5万を超えます。動画、ライブビューAFが必要ないのなら、今は60Dの方が断然お得ですね。

書込番号:14679108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/14 11:16(1年以上前)

x6のシャッターラグが不明だがx5と同程度かと思うので
その点で60D有利

jpeg撮影なら連射速度も同じくらいと考えてよさそうだ

あとは電池の容量で1つの電池での撮影枚数の違いと

メカ(シャッター)の耐久性

とりあえずの撮影能力としては同じくらいで
使い続ける場合60D有利かな

書込番号:14679214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/14 12:48(1年以上前)

アダマンチウムさん こんにちは。

発売前の機種なので何とも言えないと思いますがX6iは発売前の入門機で、60Dは破格値の中級機なので本来使用感では比べられる機種ではないと思います。

但しセンサーが新しくなって高感度特性が1段でも上がれば室内では撮りやすくなるかも知れませんが、現在の状態ならば60Dの方がお買い得だとは思いますしX6iは劇的に高感度が良くならなければご祝儀価格で飛びつかなくても発売になればすぐ価格がこなれると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388423.K0000168320

書込番号:14679471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/14 13:50(1年以上前)

アダマンチウムさん こんにちは

>運動会での徒競走・体育館内でのスポーツの撮影をAFで撮影した場合、どちらの方が良く撮れますか。

60D と Kiss X6i ですと60Dの方が若干有利だと思います。屋外で天気が良ければダブルズームキットのレンズで問題はないと思いますが、体育館内でのスポーツの撮影ですと、手振れだけではなく被写体ぶれの画を量産すると思います。
体区間などで撮影されるのでしたら、f2.8程度の明るいレンズを用意した方が良いと思います。

書込番号:14679649

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/06/14 16:54(1年以上前)

体育館でのスポーツ撮影だとRAW+連写は必須なので断然60Dが有利となります!

書込番号:14680142

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/14 23:19(1年以上前)

>運動会での徒競走の高速連射

60D + リングUSM の望遠レンズで AI SERVO ですね。
70-200F4L IS か、70-300L IS がいいのでは。

書込番号:14681768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/14 23:22(1年以上前)

7D が良いと思います(^_^)/

書込番号:14681778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

標準

どれにしたらいいか悩み中

2012/06/10 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

広告代理店の営業マンです。

今回、諸事情により経費削減などの為、写真を素材などを自分たちでやろうということで現在カメラの購入を検討しています。

撮るものは幅広く、人物、風景、食べ物が主で、中でも人物(女性)のポートレート系が多いです。

用途は雑誌、ウェブサイトにての掲載がほとんど。

そこで、女性を綺麗に撮りやすいものを探して、知識などを勉強中なのですが、いざどのカメラにしたらいいかわからなくて・・・

今回は予算の関係上、カメラ自体にはかけられても10万くらいまで(レンズやバックなど含む)で、あとは照明機材など周辺機器で10万くらいの計20万くらい。。。

なので、予算からみて現在この「EOS 60D」に辿り着き、レビューなどをみても初心者でも扱える範囲かな?と思っていますが、はたして女性のポートレートを撮る際にはどうなのかな?とちょっと心配で。

他の場面などではいろいろ利用価値がいいことが書いてありますが、ポートレート系のレビューは見当たらなかったので^^;

肌の質感などが綺麗に出やすいものの方がいいので、その辺が心配で。

当然、「撮る人の腕次第」なのでしょうが、それでもその「無い腕」を補ってくれるでしょうか^^;

もともと写真は好きで、個展なども観に行ったりしていたので漠然と自分も撮ってみたいなぁ〜とは思っていましたので、今回を機に本気でカメラの世界に入りたいと思って今はいろいろ調べていますが、プロの方が使っているカメラはやはりグレードが高すぎて、とても手が出せないので。

初心者でも、ポートレートを撮る際には十分な機種でしょうか?

どなたかご教授お願い致します。




書込番号:14665237

ナイスクチコミ!0


返信する
C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 19:28(1年以上前)

ポートレートでしたら60Dで良いのではないでしょうか。
初心者でも解説本とか買って勉強すれば綺麗に撮れると思います。

背景をボカした写真とか興味があるようでしたら、一緒にEF50 F1.8を購入されると良いと思います。

書込番号:14665273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/06/10 19:28(1年以上前)

印刷会社の営業マンです

>用途は雑誌、ウェブサイトにての掲載がほとんど。
私はこの機種を持ってはいませんが必要かつ充分でしょうね。
私はモデル撮影は専門外ですがその悩み良く分かりますよ〜
あとはライティングとセンスの問題かな?


後処理はオペレーターが上手くやってくれるのでちゃんとした写真が撮れれば
さほど問題は無いでしょう。

書込番号:14665274

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 19:36(1年以上前)

写真はここのHPを参考にしてます。

ジャンルや好みもあるとは思いますが・・・


http://www.gensan.org/index.html

書込番号:14665310

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/10 19:53(1年以上前)

こんばんは。

>初心者でも、ポートレートを撮る際には十分な機種でしょうか?

十分な機種です。
レンズはタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)を使われるといいでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/

書込番号:14665368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/10 21:07(1年以上前)

最近こんな質問が増えましたが〜
経費節減の為に商業写真を素人が撮るなんて信じられません!
が、
機材はあまり関係ありませんよ。要は感性と感覚です。極論を言えばコンデジでも撮れる訳。

書込番号:14665703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/06/10 21:31(1年以上前)

阪本龍馬さん

>経費節減の為に商業写真を素人が撮るなんて信じられません!
全くもっておっしゃる通りなんですが・・・私もバリバリの素人ですが商業写真を撮ります。
しかも、またブローニングさん撮っといてよ〜なんて調子のいいお客さんは言ってきます。
先方さんも経費節減でプロに依頼すると高いって事知ってるんです。

キャリーごりごりさんは代理店営業マンなのでプロの現場はイヤって程知ってるハズです。
おのずと自分達でできる事とできない事もある程度は予想できてますよね?



書込番号:14665831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/10 21:56(1年以上前)

撮影技術?セッテイング?はともかく撮影機材としては十分かと思います

60Dで撮れない物はほとんどありません

書込番号:14665948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 22:26(1年以上前)

うーん。カメラよりも照明に金かけたほうがいいと思う。

しかし、60Dがどういうカメラか知らない方に、広告に使用できる写真が
撮影できるんでしょうか? ちょっと心配ですね。

あと、書いてないことで、三脚が必要だと思います。5~8万円くらい。

書込番号:14666111

ナイスクチコミ!0


4179さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 22:28(1年以上前)

シンクロターミナルが無いので、アダプターがあったら便利です。
Nikonのホットシューアダプタ AS-15 あたりが手頃だと思います。

書込番号:14666118

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/10 23:51(1年以上前)

5D2 + 85mm F1.2L くらいは準備しないと。(笑)

書込番号:14666525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 23:57(1年以上前)

最近は確かに多いですね。デジカメの進化に乗って外注費を減らしたい企業さんが。

確かにプロに依頼して100の費用で100のクオリティのモノを得るより、
80や70程度のクオリティでいいから50以下の費用で確保できるとすれば、それはそれで選択肢のひとつです。

ただ、どこを削るかは肝心なわけで・・・。

はっきり言えば、一部の方が仰っているように、写真の出来はライティング次第です。

カメラは60Dなら無難。Kiss系でもピント精度さえ気をつければ十分使い物になるでしょう。

でも、レンズは要注意。キットに付いているエントリークラスのズームレンズは暗い上にボケが汚く、特にスタジオ撮影ではアラがモロに出てきます。
まぁ印刷物やウェブの低解像度では、良いレンズで撮ったのと並べて比較しない限り許容できるレベルかもしれませんが・・・。

また、照明や背景、そしてそれらを扱う基本的な技術(多灯ライティング)を身につけるのにお金はかけた方が良いです。

出来ればモノブロックストロボ一式(600EX-RTや580EXの多灯もアリですが)、スタンド一式、アンブレラ、グリッド、背景のグラペ数種類などなど・・・。

それらを揃えていざ撮ってみると、プロの写真の料金の意味が分かってくるかもしれません。

ちなみに、ポートレートなら「話術」もかなり重要です。それで良い表情が撮れるかどうか決まりますんで。

書込番号:14666557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 12:29(1年以上前)

素人にはストロボ系は難しいから(撮影してからでないと正しい照明だったのかどうか
わからない)、蛍光灯とかLEDのほうが好ましい。

C6H807さんのご紹介のページみましたが、アマチュアがここまでやるのは無理でしょう。

50%の費用で20点の写真しか期待できないと思います。

カメラはコンデジでもいいんじゃないの?その分を照明にあてるべし。

アマチュアには絶対無理などというつもりはないけど、質問内容を読めばとうてい無理だと思う。

書込番号:14667911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/11 12:49(1年以上前)

キャリーごりごりさんは今まで撮影現場に立ち会っていましたか?

プロの撮影を見ていてある程度可能と思えば撮影開始が良いかと思います

機材以外の部分が分かると思いますし

もし目的に近い素材があがれば
キャリーごりごりさんで可能と言う事なのであとは慣れですね

もし撮影現場をあまり知らなかったら結構苦労するかも・・・
(機材よりセットや撮影の仕方が大変)

グルメ、旅行系ですか
むしろ被写体の女の子の自らのスナップ的な素材に変更しハイグレードコンデジの方が成功する?


書込番号:14667969

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/11 14:35(1年以上前)

カメラマンの一番のライバルは高性能PC。

だれでもなんちゃってフォトグラファー。

むしろ営業力さえ持ち合わせていれば明日からでもプロ。

書込番号:14668209

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/11 17:50(1年以上前)

辛口だけど、デジタル系さんの見解に同意かなぁ。
プロじゃなくても予算限られてても、それなりのものは撮れるかもしれないけど、知識が足りなすぎませんか。
「高速道路が快適に走れる車が良いのですが、ポルシェで大丈夫ですか?」みたいな質問なわけで、まずはもうちょっと頑張って調べてみたほうが良いんじゃないでしょうか。運転に関しても、助手席でいつも見てるから大丈夫って話でもないと思うし。

本人が必要性もわからないまま、ネットの情報たよりに機材だけ集めて、それでどうにかなりますかね。

書込番号:14668700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/11 18:56(1年以上前)

キャリーごりごりさん こんにちは

>人物、風景、食べ物が主で、中でも人物(女性)のポートレート系が多いです。
>用途は雑誌、ウェブサイトにての掲載がほとんど。

カメラ本体はX5・60Dレンズキットのどちらでも問題はないと思います。
レンズは、EF35mm F2・EF50mm F1.4 USM・EF85mm F1.8 USMの3本は必要では。そのほかに、EF-S60mm F2.8 マクロ USM又はEF100mm F2.8L マクロ IS USMどちらか。
ライティングにはモノブロックストロボ・スタンドおよびアンブレラが2セットで、予算には収まらないと思いますよ。


書込番号:14668907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/11 19:44(1年以上前)

見よう見まねでも撮影現場に参加していればある程度「目」はできているから

やってみてイメージと違っていても「こんなことしてたな」なんて真似でもかなり改善できると思いますよ

昔の話ですけど専門出すぐのアシステントなんかだとオレが手伝よなんて言いたくなる時もありました

書込番号:14669056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/11 21:28(1年以上前)

こんなにもたくさんの方のレスいただけるとは思っておりませんでした(汗)

申し訳ございませんが、失礼ながらも皆様に御礼申し上げます


厳しい意見ももちろん予想しておりましたが、おっしゃる通りのご意見なので納得です。


追記としまして、今回の事態に至った訳を。。。


以前は普通にフリーですがカメラマンさんを頼んでおりまして現在で3人目です。

1人目の方はほんと誰にでも爽やかで、現場もとても楽しく写真の仕上がりも申し分ありませんでしたが、撮影日が高いのと割と依頼が多く、スケジュールが合わせ辛くなったので、今は疎遠です。

2人目の方は、とにかく不潔感たっぷりで、品物は問題ないのですが、ポートレートの際にはモデルさんからもクレームがひどくて辞めました。

現在の3人目は、女性でアマチュアから徐々にフリープロになった感じの人なのですが、ライティングのセンスがほんと酷くて。。。


私は2人目のカメラマンさんの時までは、同行して現場のセッティングや段取りなどやってまして、1人目の時には興味はあったので、どんなカメラを使ってるかとか、ライティングの当て方など合間によく話してくれて、こちらのイメージするものにほとんど文句ないくらいに撮ってくれました。


3人目の写真の仕上がりを見て、ピントずれや、光や影の具合が毎回ひどくて、不安になり現場に同行してみると。。。


ライティングの位置が、私からみても???と思うような位置にあり、何度も何度も位置を変えては露出を合わせたりして時間もひどくかかり、出来た写真は案の定、鮮明でシャープなものがほとんど無いもので。。。

そこで、一応相手にも気を遣いながら、「もう少しこの辺を明るくして欲しい」とか「こういう感じに撮れないですか?」など言ってみたことがあるのですが、プライドを傷つけてしまったようで、最近はなんかギコチナクなってしまって。

ある程度は仕方がないとしても、毎回結局後で自分でphotoshopを使ってレタッチ作業してやっとものにしているのが現状でおかげでいつも残業です。。。

なので、正直これだったら自分で撮った方が、スケジュールもさほど気にしなくていいし、もっとましなものが撮れるのではないかと、最近イライラしてストレスが溜まってしまいまして。


昨日の書き込み後も、いろいろ見てみましたが、確かに予算が足りないですよね(涙)

経費が出ないので(おそらく)自分で買おうと思っておりますので、そのくらいが限界なのでやっぱりあきらめるしかないのかぁ。。。とも思い始めました。


撮影事態に関する知識は、ある程度ありますが、カメラ本体の事についてはほとんどわかってません。


今、Wレンズキットを検討してましたが、みなさんの意見をみていてレンズは変えたほうが良さそうだなぁと感じております。


ちなみに、ライティング機材ですが今までのカメラマンさんは400wを使っていたのですが、200wじゃやはり足りないでしょうか?






書込番号:14669485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/12 20:31(1年以上前)

いろいろ周りにも相談していたところ、なんと!!!

EOS Kiss X50が手に入りましたぁぁぁ!

知り合いが貸してくれ(半ばもらったようなもの)たのですが、使っていたおじいちゃんが他界したため、残った家族は使い方がわからないので押し入れにしまったままのものを頂きました。

それほど使っていないということで、ほぼ新品みたいです♪

これで、まずは練習して自分に自信が持て物足りなさを感じるようになったら、別な機種を買うことにします。

ただ、ついていたレンズが「EF-S18-55 IS II」1本のみでしたので、なんか不安で。

F3.5-5.6 ISということで、レスにもあったように、若干暗めなのかと。。。

感度を上げる対処もあるかとは思いますが、そうするとなんか画像が荒くなって、シャープさがなくなる感じがして。

先日も書きましたが、まずシャープさと、あとは適度な背景のいい感じのボカシ具合が欲しい場合が多いので、レンズを変えたほうがいいかと思っております。


そこで。。。今度は相性のいいレンズはなんだろうと悩んでおります。

本体は手にはいったので、レンズと照明機材を買おうと思います!

これなら何とか予算内に収まりそうかと。


用途としては、動いているもの(鉄道や子供や動物)や、あまり遠く離れたところから撮ることは滅多にないので、望遠よりも割と至近距離を撮ることが多いと思います。

人物であれば、スタンディングで全身が余裕を持って入る距離や胸から上の顔アップなど。

商品なら、たとえばラーメンが綺麗に撮れる感じ。

あと、夜や室内撮影も多いです。

以上を踏まえると、相性の良いレンズは何になるでしょうか。。。

ズームの幅?は今の18mm〜55oで間に合いそうで、マクロレンズはさすがに高いので、今のところレスを頂きましたものも含め候補は

●EF50 F1.8
●EF85mm F1.8 USM
●タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
●EF35mm F2
●EF50mm F1.4 USM
●EF-S60mm F2.8 マクロ USM
●EF100mm F2.8L マクロ IS USM

以上がいいのかなぁと漠然と思ってます。

2本持つとしたら何がいいのでしょうか?

どなたかアドバイスお待ちしてますm(__)m







書込番号:14673350

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/12 20:43(1年以上前)

まず手始めにテレ端の55mmF8で照明を使って感じを見てはいかがでしょうか。
この時ISOは100で背景が暗くなるようなら照明をもっと補強するとか。

部屋の広さや屋外なのか分かりません。
それによって焦点距離が自ずと絞られてきますよ。

書込番号:14673382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/12 21:24(1年以上前)

今までのスタジオ撮影歴と質問内容が全然合ってない。

Photoshopでプロの写真をレタッチしているほどの技術があるなら、こんな
質問内容にはならない。

X50は、ゴミ取り装置がないことだけが欠点なので、別に悪いカメラじゃない。
だったら、全額照明とレンズにかけるべし。撮影対象がポートレートだけでは
ないので、ズームのほうがいいと思うよ。A4以下で印刷するなら、これで
十分。手ぶれしないように頑張ってくれ。私の妹がX50使ってるけど、手ぶれ
写真が結構多い。

それにしてもわけのわからんスレッドだ・・・・・。

書込番号:14673551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/13 09:07(1年以上前)

ズーム域が18−55で足りそうとの事なので

>用途としては、動いているもの(鉄道や子供や動物)や、あまり遠く離れたところから撮ることは滅多にないので、望遠よりも割と至近距離を撮ることが多いと思います。

は純正35/2か28/1.8

>人物であれば、スタンディングで全身が余裕を持って入る距離や胸から上の顔アップなど。

撮影距離のとれない全身は上記レンズ胸から上の顔のアップは純正50/1.8U

>商品なら、たとえばラーメンが綺麗に撮れる感じ。

は今お持ちの18−55

あたりが良いかと思います

欲を言えばきりがないのでこんな感じで2本購入し
使ってから機材変更か機材追加が良いでしょう

皆さん言っているようにカメラ・レンズ機材よりライティングを含めた撮影技法の方が重要です

この件についてはキャリーごりごりさん希望するクオリティとキャリーごりごりさんの撮影技量が不明なのでとりあえず触れません

書込番号:14675300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/13 11:13(1年以上前)

デジタル系さん

スレ主さんは門前の小僧的に撮影ノウハウは身に着けたけど、本来カメラ自体にご興味がない方なのではないでしょうか?

書込番号:14675601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けフラッシュについて

2012/06/11 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

60Dに、430EXを取り付けて撮影してます。

今まで問題なく、人物のスナップ撮影が出来ていたのですが、

最近、フラッシュの光が強すぎて、光で真っ白な写真になってしまいます。

バウンスしても真っ白です。つまり、絵になりません。

普通に、オートで撮影していて、または、かんたん撮影モードの人物のところで撮影してますが、

また、普通のレストランでの撮影なので、環境は悪くないです。


今まで、半年間、綺麗に撮影できていたのですが、ここ1ヵ月、こんな感じで、

仕方なくて、外付けフラッシュぉオフにしたり、別のカメラに変えたりしてます。


何かの設定ミスでしょうか? ご教授、くださりますと幸いです。

書込番号:14669437

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/11 21:23(1年以上前)

け★つさん こんばんは

カメラのモードではなく ストロボのモードがフル発光に成っていないでしょうか?
またストロボ接点が汚れていると言う事もないですよね?

書込番号:14669457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/11 21:27(1年以上前)

とりあえずフラッシュの接点をきれいに拭いてみてください

書込番号:14669480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/11 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。。。

ストロボ接点の問題ですか。。。

実は、、、ストロボを落としてしまったことがあり、

接点に、線状のキズが付いてしまいました。。。

これが原因なのかもしれませんね。。。


外付けのストロボを固定するように、右側にカチャッと音がするまで締めてますが、

何故か、毎回、ストロボが外れて落下します。

何故、外れるのかが判らなくて、困ってます。

書込番号:14669513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/11 21:58(1年以上前)

け★つさん 

1つ聞きたいのですが ストロボの液晶の左上に ETTLと表示されていますでしょうか?
それともMに成っていないでしょうか? 
Mに成っていたら メニューボタンで ETTLにセットすると直ると思います。

でもETTLが出ているのでしたら スルーして下さい。

書込番号:14669675

ナイスクチコミ!2


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/11 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。ETTLになってます。

今、対策として、Pモードで撮影して、フラッシュをマニュアルにして、

光を32/1くらいに落とす設定にして、マニュアル発光しようと考えてます。

それにしても、外付けフラッシュをロックレバーでロックしているのですが、

突然、外れて落としてしまいます。一日一回、落とします。


撮影方法が、1シーンで、2つのカメラを両方互に撮っているので、

体付近で、くるくる廻してます。でも、ニコンはフラッシュが外れて落ちないです。

書込番号:14669724

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 22:10(1年以上前)

ロックが効かないのであればSCで見てもらったほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:14669745

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/11 22:11(1年以上前)

何回も落ちるのは普通じゃないと思います。
一度みてもらったほうがいいと思います。

書込番号:14669757

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/11 22:14(1年以上前)

け★つさん 度々返信ありがとうございます

落としたということと ロックできないと言う事をあわせて考えてみると 端子部ダメージ有る見たいですね なるべく修理出したほうが良いと思いますよ。

書込番号:14669766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/11 22:22(1年以上前)

皆様、毎度、ありがとうございます。

時が来ましたら、メーカーに出してみようと考えました。

毎度、ご回答に感謝いたします。

書込番号:14669809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/13 10:10(1年以上前)

フラッシュが落ちてしまうという不具合はメーカーで修理してもらうしかないと思います

白とび問題についてはダメモトでカメラの設定をリセットすると経験上ですが直る場合もあります
カメラの設定をカスタマイズしている場合は、設定を前もってメモしておいてからカメラを工場出荷状態にリセットしてみて下さい
私の持っている40Dに580EXを装着しての白飛びはそれで直りました
また、シグマのフラッシュでしたが、この前ダメ元でやってみたらとアドバイスして実際に直った人もいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14446231/

あくまで
ダメモトですが(笑)

書込番号:14675461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/13 10:39(1年以上前)

Frank.Flankerさん

有力情報、ありがとうございます。

今から、試してみます。

書込番号:14675515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディのみで良いのでしょうか?

2012/06/12 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

孫の撮影用にデジイチデビューしようと考えております。

フィルムの一眼を持っているためレンズがいくつかあります。
ヤマダで使えるか試したところすべてOKでした。

X5が候補でしたがレンズがいらないなら…と60Dにランクアップしようと考えております。
しかし、手持ちのレンズは35-105、28-200、100-300です。
広角の撮影ができないのでは?と質問しましたがヤマダの店員はボディのみで大丈夫と思う…となんとなく自信なさげです。

フィルム用のレンズは暗くなるとかも聞きました。

ほんとうにボディのみで大丈夫でしょうか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:14672735

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/12 18:02(1年以上前)

温泉行くなら連れてってさん こんにちは

>フィルム用のレンズは暗くなるとかも聞きました
暗くはなりませんが フィルム用のレンズは 内面反射処理が弱いので フレアーで易かったりと今のレンズに比べ 画質落ちる場合が 有りますが 使うことは出来ます
でも お持ちのレンズですと 広角側が 足りないと思いますので 広角側補強の為 最低限 標準レンズセットでの購入が 良いと思います。

また 購入後 28-200、100-300などの望遠系のレンズですが 使ってみて よければ使っても良いですし 気に入らなければ望遠レンズの購入を それから考えても良いと思います。

書込番号:14672781

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/12 18:04(1年以上前)

こんにちは。


>広角の撮影ができないのでは?と質問しましたがヤマダの店員はボディのみで大丈夫と思う…

画角が狭くなりますので、人によりますが、おそらく広角が不足するかと思います。
例えば35-135mmは56-216mm相当の画角になります。(1.6倍)
56mmでは広角とは言えず、標準としても少し長めとなります。


>フィルム用のレンズは暗くなるとかも聞きました。

これはないと思います。聞いたことないです。


フィルム時代のレンズはデジタル使用を考慮しておらず、センサーに当った
反射光が内面反射を起こし画質を低下させる場合があります。
できれば標準ズームだけでも最新のキットレンズのほうが望ましいですね。
手ブレ補正もついていますし。

書込番号:14672784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 18:04(1年以上前)

キャノンのEFレンズであれば勿論使えますよ。
しかし画角が1.5倍になりますので
35-105→50-150
28-200→40-300
100-300→150-450
ぐらいな感じになりますね。
40と50が使えるから、広角も問題ないんじゃないでしょうか。
余り近づきすぎると泣かれたりするから丁度良いかもですね。

書込番号:14672787

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 18:10(1年以上前)

温泉行くなら連れてってさん、こんにちは

お持ちのレンズは全て60Dで使えます

でも60DはAPS-Cサイズ機で撮像素子がフィルムよりも小さい為に同じレンズを60Dで使用しても画角が狭くなり広角不足になりますね
すなわち28-200mmのレンズだとフィルム換算で44.8-320mm相当の画角のレンズになり広角不足になり風景撮る時は不便だと思います

なので最低でもレンズキットで買われるのが良いですね
あとは使っているうちにレンズに画質等の不満を覚えたら買い換えていけばいいと思います

書込番号:14672816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/12 18:17(1年以上前)

15-85mm

書込番号:14672841

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/12 18:47(1年以上前)

こんばんは。

お持ちのレンズは使えますが広角が不足し、望遠も手ブレ補正(IS)があると撮影が楽になります。

EOS 60D ダブルズームキットか
http://kakaku.com/item/K0000168320/

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットがいいでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000141274/

書込番号:14672960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/12 18:49(1年以上前)

温泉行くなら連れてってさん、今晩は。

ヤマダでは、60Dで試したのでしょうか。全体の重量とか操作性のことを
言っておりますが、特に問題が無ければ結構なことだと思います。

写りとか感触とか、はたまた快適さとか。フィルム用のレンズは、眠い
とか遅いとか? とにかくデジタル写真は始められますね。

もし多少の追加出費が可能でしたら、標準ズームで今時の写りを見ておく
のも良いと思います。お孫さんを撮りながら、その関連で日常の風景も
撮ることになるでしょうから(多分)。

ついでに、廉価な単焦点を一本、お薦めしておきます。撒き餌の50mmと
言われております。
EF50mm F1.8 II
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/

書込番号:14672970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/12 18:54(1年以上前)

18-135 のレンズキットがいいと思います。

書込番号:14672990

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/12 19:16(1年以上前)

土佐衛門さん
Canonは1.6倍ですよ

書込番号:14673064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/06/12 19:30(1年以上前)

皆さま 早速お返事いただきありがとうございます。

やはり私の危惧したとおり広角が足らない感じですね。

皆さまのオススメの標準レンズキットにしようと思います。

フィルムの時もどんどんレンズが増えてしまったのですが、またそうなりそうな危険が…

撮影祖母ちゃんとして頑張ります。皆さまありがとうございました。

書込番号:14673112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/06/12 21:05(1年以上前)

100-300はズームが回転式でUSMの奴でしょうかね?
だとしたらつい去年秋くらいまで?現役だった物ですね。
300mm域は多少甘いもののAF速度も良好で(たしかキヤノン純正で【LまたはDO】の付かない300mmで、一番早い?)

ズームが直進式のだったらAF速度面でもちょっと厳しいかもしれませんね。

書込番号:14673474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/12 21:27(1年以上前)

温泉行くなら連れてってさん こんにちは

>フィルム用のレンズは暗くなるとかも聞きました。
通常の使い方では、問題はないと思います。
それよりも、広角側が若干不足気味ですね。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットが便利ですが、カメラには慣れていると思いますので、EOS 60D ダブルズームキットをお勧めします。
この手振れ機能のついているレンズキットですと、お持ちのレンズは使われなくかもしれませんね。
撮影祖母ちゃんとして楽しい画を撮ってください。


書込番号:14673565

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/12 23:55(1年以上前)

こんばんは。
自分でしたら手持ちのレンズすべて下取りだしてしまいます。
そしてダブルズームのセットを買うかな。
気持ちに余裕があったらEF50f1.8Uを一緒に買います。
ただ、本体のほかにSDが必要ですし、レンズにプロテクターがあってもいいかと思いますのでその分の予算も加味して下さい。

書込番号:14674351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 09:08(1年以上前)

AABBさん goodideaさん

EF50mm F1.8 IIの情報ありがとうございます。
ぜひともプラスしたくなりました。

フィルム一眼用レンズはもう20年近く前のものなので下取りに出せるなら出した方が良いかな?と思い始めています。当時ボディと合わせて20万円以上出したもので捨てきれませんでした。

今回もあまり写真に興味無い家族からは無駄使いだ…と非難されたりしております。
昔一眼で子供を撮影した時の感動を、また孫で再現しようと考えています。

しかし一度60Dを買う気持ちになってしまったものをX5に戻す気持ちになれませんね。

手持ちのレンズを使わないとなるとNikonの案も登場してしまいます。

…ますます悩みが深くなりそうです。

皆さまのご意見大変参考になりました。
よく考えて後悔のないように購入したいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:14675301

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/13 09:09(1年以上前)

はようございます。

>しかし画角が1.5倍になりますので

超電動さんが仰るようにキヤノンの倍率は1.6倍ですね。

更に画角は1.6倍にはならないですね。
正しくは「1.6倍の焦点距離に相当する画角」です。
上の表現ですと画角が広くなるような誤解が生じると思います。

書込番号:14675305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/13 09:41(1年以上前)

レンズ下取りしてもたいした金額にはならないかと思いますが使わないものは処分された方がいいでしょうね
ダブルズームを買うなら全てのレンズ下取りでいいですがレンズキットなら100-300だけは残されておくのが良いでしょう

書込番号:14675389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング