
このページのスレッド一覧(全954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2012年5月20日 17:44 |
![]() |
5 | 14 | 2012年5月19日 23:18 |
![]() |
1 | 7 | 2012年5月17日 23:32 |
![]() |
0 | 10 | 2012年5月17日 18:12 |
![]() |
63 | 25 | 2012年5月17日 08:47 |
![]() |
21 | 22 | 2012年5月16日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
はじめまして。お世話になります。
カメラ購入からようやくこの時がやってきました。
現在「商品撮影(60dでRAW撮影)」→「RAW現像(photoshopCS5・ライトルーム)」→「ネットショップにて画像使用」
をサクサクできるPCの購入を考えています。
特に大量のRAW現像をサクサクできるPCってどれくらいのスペックが必要なんだろうかと過去の質問を調べてみたのですが、発見できません。
月に6000枚以上の画像を補正します。スピード重視です。
それにはどれくらいの性能のPCが必要でしょうか?
詳しい方教えていただけないでしょうか。
できれば予算15万円程度で考えておりますが、必要に応じて再考致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
※自作PCは考えておりません
以下の仕様のPCを候補として考えております。
候補
HP Pavilion Desktop PC h8-1280jp
windows7 homepremium64bit
インテル(R)Core(TM)i7-2600(最大3.8GHz)
16GB 4G×4 PC3-10600(1333MHz)
256GB SSDドライブ(6Gbps1対応/MicronC400)
増設用2TB
NVIDIA(R)GeForce(R)GTX580(1.5G)
↑17万円程度
1点

こんばんは
大丈夫!!です。
留意点は、モニタ。
書込番号:14578054
1点

画像処理、特に枚数をこなす場合に一番重要なのはメモリの搭載量です。
何十枚もいっぺんに同じ現像をかけようとか、同じ効果を加えようなどという場合はメモリ4ギガや8ギガでは全く足りず、実際タスクモニタを見ながら60DのRAWファイルを32枚くらいを一気に開いて試してみると現像ソフトによっては12ギガくらい使っていることもありますが、16ギガ積んでいればまず不足はないと思います。
その他CPUやSSDといったところも先端をいく能力のマシンのようで、この値段として十分な物ではないかと思います。
あとはrobot2さんも書いてくれているように正しい色を出してくれるモニタ環境をどう構築するかですね。
AdobeRGBの色空間が必要かどうか、そしてハードウェアキャリブレーションまでやるとなると、その部分にもお金がかかることになります。
書込番号:14578089
1点

60Dカメラっ子さん こんにちは
動きは問題はありませんサクサク動くと思います。
モニタは大丈夫ですか? 色度調整も
書込番号:14578259
1点

60Dカメラっ子さん、
>NVIDIA(R)GeForce(R)GTX580(1.5G)
RAW現像速度向上には全く貢献しないので、60Dカメラっ子さんには無駄と思われる。
robot2さん、takuron.nさん、湘南ムーンさん、
ディスプレイについては、ナナオFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]に決めたとのこと。
価格.com - 『予算は4万円程度です。意見いただけないでしょうか。』 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170066/SortID=14562979/
書込番号:14578278
0点

ビデオカードはそんなにいいものは必要ありません。
カードリーダーをUSB3対応のものにする。SSDをRAID構成にするなどのほうがサクサクです。
あ、モニタもちゃんとしたのを選ぶのがイイですよ。
書込番号:14578569
1点

最近、せっかく新チップセット Z77/H77 が解禁になっているんで、それを
搭載したマザーにしたほうがいいかも。せっかくですし。(笑)
Z77ならオーバクロックとかもできるようです。
書込番号:14578700
1点

皆様アドバイスありがとうございます!
PCディスプレイはナナオFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]http://kakaku.com/item/K0000067102/
を既に購入しております。
DHMO様補足ありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただくと、グラフィックカードはRAW現像に関係なく、SSDをRAID構成にすると処理速度が早くなるとのことですね。USB3.0は組み込まれていました。
その2点を変更して購入しようと思います。
もう少し皆様のアドバイスを聞いてゆっくり購入するべきなのでしょうが、本日注文しなければなりません。
皆様からのアドバイスを参考に購入できることで大きな間違いのない買い物をスムーズにすることが出来そうです。
アドバイス頂いた全ての方に感謝しております。
ありがとうございます!!
書込番号:14579832
1点

>グラフィックカードはRAW現像に関係なく
内蔵GPUで十分と思われる。
参考
価格.com - 『パソコンの性能』 CANON EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14385395/#14387174
>SSDをRAID構成にすると処理速度が速くなる
メモリが十分ならば、RAW現像処理中にSSDは関係ないと思うのだが。
書込番号:14579881
1点

60Dカメラっ子さん こんにちは
SSDをRAID構成でも早くはなりますが、メモリの早い方が有利です。
メーカーでZ77チップの製品を探したのですが私には見つかりませんでした。
ヤマダ電機にでも販売しているFRONTIERで速そうなPCが有りましたので参照願います。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85897/
これにSSDをRAID構成 PC3-12800 16GB HDD 1.5TB×2
でも15万程度に収まりますよ。速いと思いますよ。
書込番号:14579915
1点

メモリの容量が十分ならばRAW現像処理中にSSDの読み書きはなく、メモリは容量が足りていれば低速なメモリでもRAW現像処理速度には影響がないと思うのだが。
書込番号:14579944
1点

補足です。
SSDのRAID構成を進めているのはソフトやOSの起動が爆速になるからです。
書込番号:14584458
0点

グラフィックボードは高性能は不要とはいえ邪魔にはなりません。
ゲームにはまったときに役にたちます。
電源容量には気をつけてください。
書込番号:14584485
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
皆様はじめまして。
先日、KissX3から60D(EF-S18-135ISレンズキット)に買い替えたのですが、1つ気になる点がありましたので、ご質問させて下さい。
それはファインダーを覗いた時、黄色がかったと言いますか、セピア色と言いますか、正しい色で見えないのです(KissX3では正しく見えていました)。
保護フィルターを外しても変わらないのですが、撮影した画像を液晶画面で確認すると、正しい色で撮れています。
これは仕様なのでしょうか?若しくはどこかで調整できるのでしょうか?
少し分かり難い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点

同じレンズを付けて較べてみて違いを感じるということでしょうか。
18-135mmは明るいレンズではないので、前に使っていたレンズが
明るいレンズであれば今回買ったレンズで色被りしたように見えても
不思議ではありません。
そうでなければファインダーやフォーカシングスクリーンの違いでしょうか。
書込番号:14527074
0点

A型の旅人さん こんばんは
自分も KissX3よりもピント見やすくする為の フォーカシングスクリーンの影響が強い気がします。
書込番号:14527093
0点

皆様、ありがとうございます。
KissX3ではEF-S18-55ISを付けていたのですが、セットで下取りに出したので、今手元にあるレンズはEF-S18-135ISだけです。残していればレンズを付け替えて比較ができたのですが・・・。
皆様のご意見を拝見すると、レンズ以外にボディの違いでも影響があるのですね。
画像は問題ないのでいいのですが、ファインダーを覗いて撮影する時に、実際の色と違うように見えると、被写体のキレイな色を確認しながら撮れないのは不便ですね。かといって、ライブビューだけで撮っているとデジイチの意味がないですし。
今回は室内で確認しただけなのですが、晴天の下だと見え方も変わってくるのでしょうか?
書込番号:14527312
0点

Kiss から 60D に持ち換えるとそのように感じてもフシギはないと思います。私も最初は黄色がかったような印象を持ちました。
でもそんなものだと割り切ったほうがいいです。
書込番号:14527432
0点

被写体によりけりでしょうが、気にしだせば晴天時でも違いは分かるのではと
思います。
60Dの交換用フォーカシングスクリーンにあるEf-Sは標準の物より
更に暗くなるので、血迷ってそちらを購入されませんように。念のため。
書込番号:14527441
1点

個体不良の可能性も否定できないので、一度SCかお店でみてもらったほうが
良いと思います。
>ファインダーを覗いた時、黄色がかったと言いますか、セピア色
ここまで kiss から変わることはないですよ。
お店に展示してある 60D もファインダーをのぞいてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14527606
1点

私もX3から60Dに買い換えました。
ファインダーが見やすくなったな!とは思いましたが、
色が変わったとは思いませんでした。
一度お店、もしくはSCでみてもらい、すっきりした気持ちで
60Dを可愛がってあげてください(^^)
書込番号:14528054
1点

ペンタプリズムの品質なのかもしれませんね。
ニコンの場合ですとプロ機は透明それ以外は黄色っぽいらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8342966/
キヤノンも硝材を使い分けている可能性がありますね。
書込番号:14528426
1点

私も60DとkissX4で確認してみました。
たしかにわずかですが・・・黄色というかセピアというか色がのってきますね。
サブの40DとkissX2で再度確認したところ・・・
やはり40Dが黄色っぽく見えます。
どうやらペンタプリズムとペンタダハミラーの差のようですね。
今まで気にした事がなかった・・・ (@_@;)
書込番号:14529497
0点

キスデジは初代以降使っていないので分からないのすが、総じてEOSは透明ですけどね、ニコンやペンタに比べると。
ペンタプリズム使っている機種の中では。
ニコンはハッキリと黄色いです。
その後キヤノンを使うと、なんて透明なんだろうと思います。
でも、ニコンのファインダーって評判良かったりするんですよね。
ピントの山の分かりやすさ優先で評価されるのだと思います。
一眼レフって。
書込番号:14530190
0点

皆様、ご丁寧な返信ありがとうございます。
買う前に店頭で確認していれば、その場で店員に聞くこともできましたね・・・反省。
とりあえず、メーカーに問い合わせメールを出しましたので、返答を待ってみます。
皆様がおっしゃる通り、機種やレンズの違いによるものならいいのですが、初期不良だと凹みますね。
メーカーからの返答がありましたら、こちらでご報告させて頂きます。
書込番号:14530871
0点

今日、メーカーから返答が来ました。
弊社にて確認しましたところ、ファインダーの仕様の違いよるものと
推察いたします。
EOS 60Dにつきましては、ペンタプリズムを使用しておりますが、
EOS Kiss X3はペンタダハミラーを使用しております。
イメージ的には、ペンタプリズムはプリズム(ガラス)使用のため、
ファインダーの精度が高く、光軸のずれが少なくなっておりますため、
より明るく見える傾向がございます。
ペンタダハミラーはプリズムの代わりに鏡を使用しているため、
素通しで見えております。
ペンタプリズムと比べ、ペンタダハミラーは軽量という長所はございますが、
精度はプリズムほどではなく、ファインダーからの見え方は
暗くなる傾向がございます。
つまり皆様が仰るとおり、仕様差によるもののようです。
ただ、「明るく見える」・・・とは少し違う気もするので、今度の休みにお店で確認してみようかと思います。
書込番号:14539196
0点

今日、お店の展示機のファインダーを覗いてきましたが、
「ん〜、黄色っぽくないな。」
という感じでした。
ただ機種やレンズの違いや、黄色っぽく見える方もいらっしゃるので、私も「こんなものなのかな?」と納得して使っていこうと思います。どうしても撮影に支障が出るようなら修理かな。
皆様には大変お世話になり、また勉強にもなりました。
せっかく買った60Dですから、長く愛用していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14581616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
本日18-135のキットを購入しました。
そこで、オシャレなバックを買おうと思いますが、現物を見てきめたいのでバックが豊富に揃っている店を教えて下さい。
住まいは愛知県です。
イメージでは名古屋のビックカメラかなと思っています。
宜しくお願いします。
1点

愛知県在住でしたら、ビックカメラ一択じゃないでしょうか。
(他を知らなくてすみません^^;)
トレッキング+カメラとかなら、
栄の石井スポーツとか、ナディアパークのモンベルのようなスポーツ店って考えもありますが、
カメラ中心っていう方向性からは外れますね。
私はトレッキング兼用リュックを買うために、
(今は無き)名駅地下街にあった頃のモンベルにカメラバッグを見に行って、迷ったあげく、
品揃えの良いビックカメラでロープロのリュックを買いました(笑)
書込番号:14569981
0点

愛知在住ですが名古屋駅西のビッグカメラは良く行きます。
カメラバッグも豊富ですよ♪
現物見てネットで注文するって手もありますよ^^
書込番号:14570012
0点

EOS-アクアさんに一票
バッグ以外でも
ところでいちご組さんはなぜ涙なのですか?
書込番号:14570101
0点

出張時に名古屋駅前のビックに入ったことがありますが、あそこ以上の
品揃えがあるところは近くではないんじゃないでしょうか。
書込番号:14570241
0点

皆さん回答ありがとうございました。
ビックカメラか、ネットで購入する事にします。
オシャレなバッグを見つけたいと思います。
書込番号:14571417
0点

いちご組さん、こんにちは。
もう解決済みですが17日〜22日の期間限定でJR高島屋10Fにてカメラ女子文化祭を行うみたいです。
ビックカメラの近くですからのぞいてみてはどうでしょうか?
http://www.jr-takashimaya.co.jp/natsuyama_camera/camera_item.html
以上、参考情報でした。
書込番号:14572080
0点

どうも。
ワタシも名駅のビッグカメラで購入しました。
が
購入してしまった後で
「モンベル」で気に入ったカメラバッグを見つけてしまい・・・
「モンベル」、意外に沢山ありますよ!!
書込番号:14573937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

もしかして、これかな?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cleaning_set/4961607868201.html
[精密ドライバー]
細部の清掃に。先端にハイテククリーニングペーパーを巻いて使います。
書込番号:14571419
0点

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/jism/cabinet/0037/4961607777336.jpg
少し違う様ですが似ていますね。
ズバリ必要でしょうか?
必要なければ500円位のドライバーやピンセットの付いていないタイプにしたいと考えています。
書込番号:14571439
0点

いちご組さん こんにちは
ミニドライバー ボディーやレンズなどの ネジが緩んだときのため用とは思いますが 普段の使用では余り使わないかもしれません。
それと クリーニングセットに付いている ブロアーは小さいので 単体で売っているラクビーボール型で大型のブロアーの方が使いやすく 実用的だと思いますよ。
またクリ−ニングペーパーとクリーニング液慣れているのであれば 良いかもしれませんが慣れないとムラになったりしますので ハクバのレンズペン(大)の方が使いやすいと思いますし 自分もクリ−ニングペーパーとクリーニング液持ってはいますが レンズペン 買ってからは殆んど使っていません。
書込番号:14571443
0点

ミニドライバーはそれほど必要性はないかも
すでに自宅にないですか?
100円ショップにも精密ドライバーセット売ってるし
http://allabout.co.jp/gm/gc/211366/
↑にあるように最低限必要なものは、
クリーニングクロス、•ブロア、•綿棒かも
あとはレンズの掃除にはレンズクリーニングペンが便利かも
書込番号:14571465
0点

精密ドライバー
細部の清掃に。先端にハイテククリーニングペーパーを巻いて使います。
ピンセット
細部の清掃に。先端にハイテククリーニングペーパーを巻いて使います。
となっていますね。
カメラクリーニング8点セット ↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cleaning_set/4961607868201.html
でも、個人的にはドライバー、ピンセットなど(金属製)はクリーニングには使いたくないですね。
万が一の場合傷が・・・・・・・・。
書込番号:14571532
0点

同じことを書いてしまいましたね・・・・・・・・。
失礼しました。
書込番号:14571538
0点

連投ですみません。
> http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/jism/cabinet/0037/4961607777336.jpg
>少し違う様ですが似ていますね。
同じ物だと思いますよ。
写真が古いだけでは?(パッケージデザイン変更)
貼られたリンク先の「4961607777336」はJANコードでしょう。
わたしの貼ったリンク先のJANコードと同じですから。
書込番号:14571565
0点

>ミニドライバーは何に使うのでしょうか?
>また、必要でしょうか?
余り必要ないと思います。自分も使ったことないですし
セットのブロワーは、小さいので別途、大きいのを1個あった方が良い
小さいのは、カメラバックに入れておけば良いと思います。
クロスも大きい方が便利です。
ボディーに付いた爪跡みたのも綺麗になりますので
セットもいいですが
単体で気に入った物で揃えた方が良いと思いますが…
書込番号:14571607
0点

精密ドライバー・・・今まで一眼レフで使ったことありません。
クリーニングセットは、安くてお得そうですが、結局役不足で買い直すことになりかねません。
結局長く使うものなので、こてーつさんと同じく 単体で揃えた方が良いと思います。
例えばブロアはこんなのとか ・・・709円、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001P2VEXO/ref=oh_details_o00_s00_i01
ついでに SanDisk サンディスク SDHCカード 16GB ・・・ 1480円
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=acc_glance_e_ai_ps_t_4
書込番号:14572168
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いつもみなさんのコメントをみながら勉強させて頂いております。
発売前のコメントをみてると、なんでアートフィルター機能なんかつけただの、値段が高すぎだの、スペックが曖昧等々、あまり印象の良くないコメントが多くみられますが、ある程度時間が経った今の評価はどうなっているか単純に気になりました。
みなさんは実際に使われてどんな感想をお持ちでしょうか。
思ったより良かったとかちょっとがっかりしたとかなど、初めて買われた方でも既存のモデルから買い替えた方でも、上位機種をお持ちで使ったことのある方コメント頂ければ幸いです。
ちなみに私は一年ほど前にこの60Dでデジイチデビューした者で他に比較対象もなく、ド素人の意見になりますが、機能とかに特に不満はなく良い買い物だったと思っています。
また今までの二桁Dシリーズと比べて人気はあったほうですか?
みなさんのコメントを楽しみにしております。
書込番号:14566546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

会社でキヤノン50Dを使っていたので、60Dからキヤノンにしようかと思ったのですがニャコンD40&D60を持っていたのでD7000にしちゃいました。
レンズ資産と言ってもですがボディだけ買えば良かったのとキャッシュバックが決めてで安かったからです(^_^;)
当時悩んだ時グリップ感はD60の方がすごく良く感じました♪
バリアングルも羨ましかったです♪
ここから60Dのみって訳じゃないのですが
白いレンズが付けられるのも魅力でした♪
F1のイメージがあるのもかっこいいです♪
4ケタナンバーより2ケタに慣れていて高級に感じた♪
当時彼女が購入したいとの事でコンデジも良く見に行っていたのですが、店員からコンデジはニャコンが一歩遅れているよと言われてキヤノンを勧められました…コンパクトでもキヤノンはいいんだなーって思い60Dがさらに良く見えました
TVでプロカメラマンの使っていたキヤノンの花形フードもかっこよく感じました♪
私は高感度撮影を多用しないので60Dでもきっと満足だったと思いますが、それはD7000を使ってわかった事です。
D90のマネとか言われていましたが、すっごい7Dがあるのだから60Dはこれでいいのだと思います
7Dでは大変だけどバリアンの60Dだからこそ撮れる!撮りやすい!画ってあると思います。
D300Sの後継機が出てない今、APS-CのフラッグシップはD7000ではちょっと可哀そう。60Dの良きライバルと思っています。
スレ主さんの求めている回答ではないので恐縮ですが私の感想を書いてみました。
書込番号:14566595
2点

新製品にケチを付けるのはここの住人のお約束行事です。
最近でいえば5D3祭りがやっと落ち着いてきたところでしょうか。
つまり雑音は気にしなくて大丈夫ということです。
書込番号:14566598
9点

ちょっと辛口だけど
マグネシウム合金がプラ化したり、CFがSD化したのは許せるけど
何ら新しい機能も付加せずにコストダウンを計る事ばかり考えて作られた機種でセンサーも7Dの流用だし、ほとんどコストダウンにもならないであろうAFマイクロアジャストメントまで外して7Dとの格付けの差を前面に出してきた事は残念だったし、そんな機種に50Dの後継機であると連想させる60Dの名前を付けた事が許せなかったんだろうね(私も)
それに発売当初の値段はコストダウンを計った機種とは思えないくらい高かったような...
最初は売れてなかったように思ったけど、その後で値段がかなり下がってコスパが良くなってからは売れ出して評価も変わったように思う
最初から性能に見合った値段での登場だったら評価も変わっていたと思うので、売れなかったから売れる値段まで下げるのではなく、過去のAE-1のような最初から価格破壊的な値段で登場していたら評価は一変していたと思う
書込番号:14566636
10点

まあキヤノンがまぬけだから評価が低かっただけですよね
他の方も書いてますがキヤノン自らが本格エントリー機といっているのに
生粋の中級機である50Dの後継機としか思われないネーミングが最悪でしたね
さらに、明らかに50Dより下位にシフトしたにもかかわらず
値段は50Dクラス…
同時期にニコンD7000、ペンタックスK−5という名機が出てしまい
60Dの高さばかりが目立った(笑)
でも今は適正価格に落ち着いて、評価は非常に高いと思いますよ♪
個人的には樹脂ボディならあと100gは軽く出来ると思うし
AF微調整は省いちゃだめだろうと思いますが…
書込番号:14566664
4点

バランスが良いということが中途半端と同じ意味だとなかなか気付かないだけでしょ。
よく出来た幕ノ内弁当ですから、大きな不満はないけれど…旧来からの二桁シリーズユーザーには物足りないかな。
今までが7Dと60Dの中間だったし。
でも、一番オススメしてるカメラですよ(笑)!
書込番号:14566684
4点

発売時の評価はそんなものかもしれませんね。
ニコンD40の発売時は、レンズに制約があり機種なんか・・・というような書き込みが
多かった気がしますが、その後使えるレンズが多く発売されたこともあり
好評価に変わりましたね?最近では中古も見当たりません。
書込番号:14566762
2点

確か発売当初は7割方60Dイジメに走ってたな (笑
どのジャンルの製品でもメーカーがウェルバランスを目指した
製品って必ずうわべだけのスペックを求めるユーザーに叩かれる
「カバー」が金属じゃないって騒いだり。ちゃんとした調整も出来ないのに
アジャスト機能を求めたり・・カタログもロクに読まず新機能が付いてないと糾弾したり・・・
その後、値段が安くなると180度論調を変える日和見主義者の多さには正直驚いた。
有名なクルマの設計者の言葉に「最初から人気が出るクルマは実はたいしたクルマじゃ無い
本当の名車は後から評価されるものだ」と言うのが有ります。60Dもそういうカメラだと思う。
書込番号:14566769
7点

バランスとは値段も含めたバランスですからね
値段が下がってバランスがよくなれば評価されてあたりまえでしょう
60Dも年を越した頃には十分に値下がりして
そのころはすでに高評価だったでしょ
最近一番評価の高いD800ですら
もし40万だったならあれほど評価も高くないし売れてない
それだけのこと
今の60Dの立ち位置はニコンにはないので
唯一無二の魅力が出てますよね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14566787
4点

発売直後の60Dタタキは、キヤノン新機種が発売された後のお決まりの儀式かと。
ただし発表された価格が、予測より高すぎた感はありましたね。
キヤノンにとっても、2桁D機のポジション変更に苦労したのだと考えます。
書込番号:14566816
1点

X5と7Dの中間層という非常に微妙過ぎる位置付け( ^_^)/~~~
書込番号:14566912
1点

私は予約して発売日に購入したものですから、
ここの口コミを見るのは辛かったです(^◇^;)
外に持ち出す時もストラップの60Dが見えないように
裏返してましたから(⌒-⌒; )
でも実際に使用してみると、とてもわかりやすい操作系
だし、バリアングルも重宝してます。
ここもネガティブなスレ立てをしばらく見ていないので、
価格さえ見あっていればいいカメラではないでしょうか。
書込番号:14566913
1点

>最近一番評価の高いD800ですら
て、言うかD800は3600万画素だけの画素数番長の様な感じしますけど?
D700からの機能UP感じませんよ!
ピントが合う前にシャッター切れたり・メディアを選んだり・フリーズしたり・塗装が購入後すぐはげたりしているようですが?
まあ、高画素数になって盆・正月・クリスマス・誕生日がいっぺんに来たようなお祭り騒ぎ!で評価が高い様な。
でも、すみませんでした。
ここで書くところではなかったです。
私も、60Dを3か月ほど使用しましたが、バリアングル、グリップ感使いやすかったし、今使ってる7Dよりも高感度ノイズは粘るような感じでした。
書込番号:14567068
4点

Kissの操作性を改善したのが60Dっていう感じですよね。
(実際は逆でしょうけど)
2ダイヤルとキビキビ動作は魅力的です。
性能的にはKissで充分なんだけど、操作性が我慢できない。という人向けでしょうか。
価格的にもオススメしやすいし、イイんではないでしょうか。
でも、Kissが今のままで2ダイヤルになったら、そっちを買いますけど。
そういう位置づけだと思います。
書込番号:14567078
2点

そう入れ歯、出た当時わ、ボコボコに悪口言われちゃってたね。 (「・・)
お値段も高かったしね。 ('◇')ゞ
書込番号:14567352
4点

ご感想ありがとうございます。ニコンはあまり詳しくないですが、60Dはニコンにはない特徴を持ってるので、その辺でアピールできると思います。
書込番号:14568790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードさん
5D3も拝見しましたが、すごいことになってますね。叩きは逆に言うとそれだけ期待されているという証拠でもありますかね。
60Dには自分としては満足ですし、もう買って一年も経ってるので、もうあんなコメントには気にしません(^-^)/
書込番号:14568815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Frank.Flankerさん
お言葉通り辛口ですね〜
でも以前から使われた方にとってはそう感じて当然だと思います。やっぱりネーミングや初期の値段の設定は完全なミスだとしか思えません。
しかし、気になるのがAFアジャストを外したのはなぜでしょうか。7Dとの差をつけるためにだけ?
書込番号:14568866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろべなと〜るさん
やっぱりネーミングと値段設定に尽きますね。
書込番号:14568872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年前に欲しくて数件周りましたが震災の影響で品薄で買えず、中古の40Dを買ったのを思い出しました。
しばらく40Dで満足してたんですが、半年前に偶然中古の60D(メーカー保証付き)を見つけ、5万4千円ぐらいで購入しました。
低評価でしたから7Dもチラついていましたが、この値段ならという感じで決心したことを今は良い買物をしたと満足しています。
40Dと比べ軽いので、連写を多用しない撮影では躊躇無くこっちを持ち出します。
最近の価格は安くなった感があるようですが、私としてはD90並に6万を切った辺りが美味しいところと感じています。
デフレは不味いと思いますが、もう少し価格が下がると良いですね。
この辺のグレードなら、ちょっと良いレンズやスピードライトなどを追加購入すると思いますので、ボディぐらいもう少し安くても良いと思いますね。
書込番号:14568996
1点

60Dタタキは、スペックはUPしたけど、グレードがダウンしたせいもあるん
でしょうね。
書込番号:14569187
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして。
相談させてくたさい。
現在、EOS KissDNを使用しています。
レンズは、以下の3本を持っています。
ダブルズームキットのEFS18-55 USMとEF55-200 USM
SIGMA DC 18-200 OS
昨年、子供の運動会ではSIGMA DC 18-200 OSを使用し、
リレーなど動きの早い競技のときはAFは中央一点、
AI SERVOの連写で撮影しました。
しかし、ボケている写真が多く、今年はシャープな写真
を撮りたいと考えています。
技術不足で追いきれていないこともあるかもしれま
せんが、何かを買い替えれば改善されるのではないかと。
そこで、ご相談なのですがカメラ60Dか7Dの購入かレンズ
たとえば、EF70-200 F4L IS USMの購入のどちらがよいでしょうか?
レンズはEF 55-200 USMでも十分でしょうか?
7Dで、レンズも購入するというのが一番いいとは思いますが
予算の都合があり悩んでいます。
よろしくお願いします。
2点

難しいところですね。
私は以前Kissから5Dへ変えたのですがまだ独身でそういうことができました。
今は同じような気持ちとしてコメントさせて頂きます。
やはりカメラよりレンズだと思います。
プロのカメラマンでもKISSを使って素晴らしい写真を撮ります。それはレンズが素晴らしいというが一因です。
70-200mm f4は評価の高いレンズなのでAPS−Cカメラで運動会の子供等はプロらしい写真が撮れると思います。(実質105mm-300mmですね)
どうしてもブレやすいので、一脚等でしっかり対応することが一番の解決策です。シャープな写真というのは、写真になりやすいです。
カメラアクセサリーが好きでブログで色々紹介しています。もしよかったら見て下さい。
http://kamera-accessory.seesaa.net/
書込番号:14566064
1点

こんばんは
自分でしたら・・・
@EF70-200 F4L IS USM
A60D+タムA005(別案で)
のどちらか選択かな、と(^^
書込番号:14566067
2点

IT信者さん、こんばんは。
60Dのダブルズームが一番手堅いよう感じがしますね。
レンズが速いusmでもDNだとその恩恵に預かれない場面が多いと思います。
USMがついていなくても最近のレンズならそれなりのAF速度がありますし、60DのAF精度で運動会は撮れると思います。
書込番号:14566164
1点

KissのAFポイントは上位機種よりも小さいためにレンズに関わらず合わせづらいです。
それに留意し被写体を捉えていれば成功率は上がる筈です。
もちろん上位機種はAFが正確で連射数も多いので、成功率はより上がります。
その後に70-200の購入を視野に入れればいいと思います。
書込番号:14566173
1点

こんばんは(^^
シグマだと全然ピンボケなんでしょうか??
シャープさが足りないと感じる程度??
F11まで絞って、シャッター速度も1/500くらいは出るように可能な限りISO感度もあげて撮るというのはどうでしょう??
EF55-200の方がイイかもしれないですね。
買うなら.....
KissNというコトなので、運動会以外のことも考えて、まずはカメラかなぁと思います。
KissX4あたりにして、レンズに投資でしょうか。
書込番号:14566210
1点

こんばんは
私は70−200F4L ISを強くお勧めしたいです。
このレンズは最高です。
解放からでも実にシャープです。
一度、カメラ店で自分のカメラにつけて試写させてもらうことをお勧めします。
私、昨年 (キャノンが毎年行っているようですが)このレンズのモニターに当選しました。
それで このレンズの性能の高さにビックリしました、
すぐにとはいきませんでしたが、当然 購入してしまいました。^^
7Dと60Dを持ったことがある経験からいわせてもらいますと、ピント精度は60Dのほうが高いような気がします。
私の腕が悪いのかもしれませんが^^
結論としましては、
私もにほんねこさんに1票です。
書込番号:14566222
2点

KISS DEGITAL Nだとカメラがデジタル過渡期の物で今のレベルからすると現状古すぎると感じます
良いレンズを使ってもカメラがそれに追いつかないと思いますよ
個人的には価格がかなりこなれてきた7Dが良いのではないでしょうか
7Dになると熟成期のカメラですのでこれからも長く使えると思います2005年から一気にデジタルカメラが進歩しましたから
書込番号:14566243
1点

こんばんは。
ボケている写真が
1.カメラマンが追いきれて居ないのか?
対策→鍛える
2.カメラのAFがついていけてないのか?
→ボディ買い替えorレンズ買い替え
※鶏と卵の関係かな?
3、SS不足ではないか?
→設定見直し
ぐらいが分ればよいのですが・・・予算は10万ほどなら
60D+タムロンA005にするか
7Dボディのどちらかでしょうね。
書込番号:14566276
1点

子供が幼稚園の時から、小学4年生までEOS kissDNを使っていました。
レンズはタムロン18−200です。
今年は60Dとタムロン18−270で運動会にのぞみます。
まず、カメラを買い換えることによって、映像エンジンがかわります。
これによって変わるのは、色味とか風合いとか鮮やかさとかその他もろもろ・・・。
レンズを換えることによって生まれるのは、望遠性能、オートフォーカスの合焦速度、手ぶれ補正、などなど・・・。
ところが質問者さんの昨年の運動会の撮影は・・・、
>子供の運動会ではSIGMA DC 18-200 OSを使用し、
リレーなど動きの早い競技のときはAFは中央一点、
AI SERVOの連写で撮影しました。
しかし、ボケている写真が多く・・・・
つまり、色合いだの、より遠いものを撮りたいということではなく、いかにピントが合ったものを多く撮るのかがテーマだと思います。
kissDNは私も長年つかっていましたが、運動会でのピンボケなどはほとんど皆無です。
ということは、問題は機材ではなく撮り方だと思います。
レンズはシグマ18−200で十分だと思います。
「AI SERVOの連写」、これが問題だと思います。
連写を使えば一秒間に3枚ちょっと撮れます。しかし運動会の競技をAI SERVOで追いきるのは素人では難しいと思います。必然的にピントがはずれます。
私は、運動会の徒競争でもリレーでも他の種目でも、中央一点のフォーカスポイントでの
ワンショットAFしか使いません。
シャッターが切れるたびに一瞬シャッターにかけた指から力を抜いて、再度シャッターをきります。こうすることでピントがずれた写真は皆無です。
もちろん、連写性能はおちますが、それでも一秒間に2コマちょっとは撮れています(この辺は慣れの問題でしょう)。
つまり、ピントの合っていない秒間3コマよりも、ピントのあった秒間2コマの方がよい、という考え方です。
今年の運動会は60Dで撮りますが、撮り方を変えるつもりはありません。
1コマずつピントを合わせる中央1点でのワンショット・・・、練習すると意外と早くできるものです。
機材のレベルをあげるより、撮影の技術(撮り方だけでなくポジションのとりかたとか)をあげたほうが、運動会はよい写真が撮れると思います。
ただ、私の場合,kissDNが手になじんでいたので楽だったのですが、60Dはまだ手になじんでいません。ですから、中央一点、ワンショットでの連写性をあげるため、近所でカラスなどの鳥を撮って練習中です。
書込番号:14566297
3点

補足です。
フォーカスは中央一点、ワンショットで撮ることを主張したものです。
シャッターを切り、一瞬指から力を抜き、次のシャッターを切る(ピントも合焦しなおす)・・・この間に被写体は動いていますから、ズームレンズをズーミングします。つまり、ピントだAIサーボだと言っている前に、適切な焦点距離にズーミングすることも大事だと思います。ズーミングする時間をいれれば、秒間2コマに落ちても、十分に良い写真がとれますよ。っていうか、AIサーボでの出来の良さは超えられると思います。
運動会、遠くて動きのあるものをぼかさないでとる・・・。
被写界深度を深くとるとか、いろいろ手段はあるでしょうが。
遠くて動きのあるカラスの撮影練習は、運動会につながると思います。
書込番号:14566332
0点

IT信者さん こんばんは
カメラ投資は切りがないので困りますね。。。
お金をかければ良くなるのはあたりまえで…。
限りがあるから相談するわけで…。
シャープな写真を求めるならレンズ投資が1番かと思います。
ただ、SIGMA DC 18-200 OSにてボケを量産したのはAI SERVOのAF追従性に問題ありかと…。
やはり、サーボの追従性なら純正なのでEF70-200 F4L IS USMってことになるのでしょうが。
ボディのほうもEOS KissDNに比べたら、60Dでも格段の進歩。7Dなら大満足でしょう。
レンズも55-200・18-200をお持ちのようなで、同じような焦点距離がかぶってもナンなので…。
70-200 F4L より純正70-300L。
と言いたいとこですが、予算考えるとタムロン70-300(A005)もいいかも。
運動会でもバッチリでしたよ。
なので、にほんねこさんに1票! 60D+70-300(A005)が予算的に良いのでは。。
やっぱり、7D+純正70-300Lが運動会にはいいな←70-300Lわたしもほしい(笑)
ちなみに、わたしは70-300(A005)使ってましたが純正70-200F2.8を購入時に70-300ドナドナしちゃいました。でも200mmじゃ足りないです。運動会…(哀)
書込番号:14566375
0点

IT信者さん
おはようございます。
連写にご不満がなければレンズEF70−200F4が良いかも
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011809.K0000150561.K0000141302
ボディーですと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141272.K0000055431.K0000055429
60DWズームレンズキット、7D
10万円位のご予算なら60D+A005(タムロン70−300)になりますが
もうちょっと出せるのなら7D18−200レンズキットですね。
7D+70−200F4だと20万円コースになってしまいますしね…
書込番号:14566666
0点

私なら、焦点距離をより長い70-300クラスのレンズにするかな。
純正かタムロンのA005。
ボディは60D。
可能であれば7D
そして、KissDNに18-55を付けて2台体制。
書込番号:14566686
2点

私の甥っ子が26日に運動会があり楽しみにしています。
まだうちの子は小さいのですが。今は秋のイベントではなくなったんですね。
運動会などの二台持ちにはblack widowがオススメです。望遠と標準の二台持ち可能でプラスクイックシューが取り付けられてなかなかいいです。
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/268360382.html
運動会のビデオカメラ三脚には
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/268298492.html
がおすすめです。
書込番号:14566723
0点

IT信者さん こんにちは
>ボケている写真が多く、今年はシャープな写真を撮りたいと考えています。
ボケにはピントボケ・動体ボケ・手振れボケがあります。撮影条件などを書いた方が適切なアドバイスがあると思いますが
>そこで、ご相談なのですがカメラ60Dか7Dの購入かレンズ
>たとえば、EF70-200 F4L IS USMの購入のどちらがよいでしょうか?
7Dを購入近場をDN+EFS18-55 USM又はコンデジ 望遠を7D+EF55-200 USMでどうでしょうか。
レンズが欲しい場合でしたら70−300oLISの方が望遠が効くと思いますよ。
お勧めは、EOS 60D ダブルズームキットが満足度が高いのではないでしょうか。
書込番号:14566780
1点

ボディとレンズの両方同時に更新がより確実ではないかと考えます。
7D + EF70-200 F4L IS が良いとは思いますが、
予算的に無理であれば、まずレンズを。
中古も考慮すれば、
50D + EF70-200 F4L(IS無し)という選択肢も出て来ますね。
書込番号:14566872
1点

機種も古いですし、とりあえず60Dに買い替えてみてはいかがでしょうか?
(予算があれば7Dでしょうが)
それでもイマイチなら、レンズを検討すればいいと思います。
書込番号:14566882
1点

こんにちは
KDXと7Dを所有しています。
動きものの撮影に関しては、技術もさることながら機材の性能が重要かと思います。
ご使用のシグマ18-200はHSM搭載と非搭載のものがあるようですが、どちらをご使用でしょうか?HSM非搭載のものでしたら、やはり問題はAF性能の不足なのかと思います。純正のUSMレンズ、特に候補に挙げておられるEF70-200F4LはAF性能に定評がありますし、レンズをグレードアップするだけでも違うと思います。ただKDNのAF性能がレンズ性能に追い付かないかもしれません。
ボディに関して、KDNから最近機種への更新だと明らかにAF性能の向上が実感されると思いますし、それが上位機種であればなおさらです。またファインダーの見やすさやホールドのしやすさなどの点でもメリットがあるかと思います。ベストは7Dですが60Dでも悪くないです。
なので、理想は最新の中級機以上のボディとUSM搭載レンズの両方かと思いますが、どちらかと言われれば個人的には、中級機以上へのボディー更新をお勧めしたいです。
ただボディーをいいものにするとレンズも良いものが欲しくなるのが難点です。
ご予算の制約があるとのことで7Dボディー+お手持ちのレンズにするか、あるいは60Dダブルズームが一挙に機材をリプレースできるのでおすすめでしょうか…。
書込番号:14567515
1点

リングUSM のレンズを買われるのが吉と思います。
もちろん、70-200 はリングUSM です。
書込番号:14569196
0点

200mmの望遠で足りるのか否か、という疑問が有ります。
私の息子はもう成人なので、当時は望遠レンズや一眼など持っていませんでしたし、自分の経験からは意見を述べられないのがいたいですが。
書込番号:14569413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





