
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年5月6日 16:03 |
![]() |
6 | 6 | 2011年5月2日 01:03 |
![]() |
22 | 22 | 2011年5月4日 18:03 |
![]() ![]() |
89 | 38 | 2011年4月27日 20:49 |
![]() |
2 | 17 | 2011年4月19日 14:44 |
![]() |
69 | 20 | 2011年4月19日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
こんにちは、60Dは動画も綺麗にとりやすくなってると思います。you tubeにもたくさん綺麗な動画がアップされています。
でもやっぱり思ったんですけどいい動画編集ソフトは必要ですか?
何をしたいかにもよると思いますけど自分はスローモーションとかで動画も作りたいと思っています。
ちなみにみなさんはどういう動画編集ソフトを使用していますか?
教えて下さい。
0点

この機種は持っていませんが、PANAのGH1の1280x720 60pで
5倍速スロー、逆廻しビデオを作ったことがあります。
手間と時間はかかりますが面白いです。
5倍速スロー
http://www.youtube.com/watch?v=2EabhjPsE6s
遅くする部分の動画を静止画連続切り出して、12fpsで編集し
全体を30fpsgか24fpsで変換する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page234.shtml
逆廻し
http://www.youtube.com/watch?v=HJ20uz-Aiig
切り出した静止画の連番を逆に付けて、動画に編集し、
全体を30fpsか24fpsで変換する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page233.shtml
書込番号:12973053
2点

Macの標準でプレインストールされているiMovieという編集ソフトを使用してます。
ドライブや旅行で撮影した5秒から10秒ぐらいの動画をトランジションで繋ぎ合わせてるのみで凝った編集は殆どしてません。
HD動画編集はマシンのスペックも要求されると思いますが、私の非力なiMac(2.4 GHz Core 2 Duo)でもiMovieは何とか動いてます。
ドライブ中の撮影(手持ち)で30p素材をスローにしたりしてます。(30pのスローですのでカクカクします)
http://www.youtube.com/watch?v=y5Bb8IRfxXE
これは少し頑張って撮影目的で出掛けて撮影(三脚使用)しました。
http://www.youtube.com/watch?v=7G6jKCTmOrY
書込番号:12974335
0点

KJ Cherokee さん
「小湊鉄道の桜風景」いいですね。
私のはるか昔の少年時代の風景です。
涙が出てきた・・・
書込番号:12978011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
店頭のデモ機を使ってみたときは、液晶モニターに被写体が映っている状態で
ファインダーを覗いたら、ファインダー撮影が出来る様に自動で切り替わってくれました。
しかし、今日現物が届いて操作してみましたが、ライブビュー撮影ボタンを押さないと切り替わってくれません。何か設定が必要なのでしょうか?初歩的な質問すぎてすみませんが教えてください。よろしくお願いします。
0点

>ライブビュー撮影ボタンを押さないと切り替わってくれません。
キヤノン機は全てそうだと思います、もし違っていたら御免なさい。
もしかすると店頭のデモ機は、背面液晶に撮影画像が映っていたのではないかと・・・。
でなければデモモードで自動で切り替わるタイミングだったとか・・・ではないでしょうか?
書込番号:12956304
2点

もう一度、店頭デモ機で確認されてみてください。
キヤノンの一眼レフにはそのような機能はついていないはずです。
SONYのαは自動で切り替わりますが。(それ用のセンサーがファインダー部についています。)
もしかして、そのへんのほかの機種と混同されていませんか?
書込番号:12956338
1点

ライブビューとファインダー撮影はボタンを押さないと切り替わりません。
他の方が仰る通りプレビュー画面が再生されていたと思います。
60Dにはアイセンサが無いので自動で液晶の消灯が出来なくなって不便ですね…
書込番号:12956425
2点

私の勘違いのようですね(汗)
2〜3時間悩んでいたのですが、すっきりしました(^^♪
今日は、天気はよくありませんが60Dデビューです。
ありがとうございました。
書込番号:12956714
1点

たぶん、パナGH2/G2等のミラーレス機を触ったのだと思います。
私はパナのG1を使ってますが、液晶とEVFは自動切換えです。
http://panasonic.jp/dc/gh2/index.html
書込番号:12957243
0点

>60Dにはアイセンサが無いので自動で液晶の消灯が出来なくなって不便ですね…
アイセンサーはキヤノンではkiss系以外は付いてませんね〜
ボディサイズが大きいんだから、つけられない筈は無いんですが・・
バルブ撮影経過時間の表示と合わせてkiss系以外にも採用して欲しいです。
書込番号:12960354
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
昨日、本製品(ボディのみ)を購入しようと、
大阪のヨドバシ、なんばのヤマダ電機に行ってきましたが、
どちらも在庫なしで、次の入荷がいつか不明です。といわれました。
震災の関係で、入荷予定が分からないそうです。
とりあえず、ヤマダ電機で予約をしてきましたが、
どこの状況もこのような感じなのでしょうか?
店員には、1ヵ月後なのか、半年後なのか、1年後なのか、入荷は全く不明です。
と言われました。
この製品を入手するのは困難な状況なのでしょうか?(適正価格で)
2点

いつものキタムラで、
「デジカメの在庫がなくなったら確保が微妙です。既に他店からの取り寄せは不可になってます。価格も実際上がってるでしょ。」
と言われましたよ。
ここでも既にそうですが短期的に値段は上がるでしょうね。
以前のように製品が「当たり前のように」流通するのはまだまだ先かも知れませんね。
書込番号:12919709
2点

在庫のある店で現在価格で買う。
在庫のない店で安い価格で取り寄せ待ちで買う。
のどちらか。
今すぐにでなければ後者が良いのでは。
書込番号:12919722
2点

親バカでやんすさん レスありがとうございます。
どちらに住んでいらっしゃるのかが分からないですが、
東京方面でも、状況は同じでしょうか?
仕事で、神奈川の方に行きますので、そちらで入手できれば。
と思うのですが。。。
書込番号:12919732
0点

商品の回転が早い大規模店の激戦区だと、在庫が底を尽くかも知れませんが地方だとまだまだ在庫が有ると思います。先日、近くのキタムラに行きましたがレジの後ろにいつもと同じ位は在庫がありました。
まぁうちはiPhoneの発売日に並ばなくても、買えた位の田舎ですが…(笑)
書込番号:12919736
1点

びっぐろーどさん レスありがとうございます。
やはり、予約して待つのがベストな選択ですね。。。
EOS KISS DN からのグレードアップなので、
今すぐに入手できなくても、困りはしないのですが。
市場に出回り始めた比には、価格はあがるでしょうね。
書込番号:12919740
0点

>(適正価格で)
売る方が値段をつけて、その値段で買う人がいれば、
「適正価格」と言えないこともないと思いますが。
逆に、カメラにかぎらず、ここ数年の日本での販売価格は適正でない(安すぎる)ような・・・・・・・?
(だからメーカーは海外に逃げる→雇用が減る、派遣が増える→所得が下がる・・・・・・。)
部品メーカーがすべて立ち直らないと、どうにもならないと思います。
早めに(価格が上がらないうちに?)予約後は販売価格の変わらない店で予約を入れて、届くのを待つしかないでしょう。
書込番号:12919932
3点

今欲しいのであればこの価格.comの最安店から購入されてみてはどうでしょう。
書込番号:12920183
4点

>今欲しいのであればこの価格.comの最安店から購入されてみてはどうでしょう。
あの・・・最安店の在庫、「有」になってますかねぇ・・・。
「無い」から、このスレで情報収集されてるんだと思いますが。
書込番号:12920259
3点

EOS 60D ダブルズームはケーズデンキで手に入りました。
ボディーだけほしかったんですけど。
書込番号:12920419
1点

15位の店が在庫有りになってますね。
後、問い合わせ表示になってる店もダメ元で問い合わせるのも、一手です。以前、レンズですが売りきれ表示の店で次回入荷の問い合わせしたら、「一本だけ有る」と返信が有り即決で購入した事が有ります。
納期未定の表示で2〜3日で来た事も有りますし
マメにチェックして行くしかないと思います。
書込番号:12920434
1点

確かに購入しにくくなっていますねー
えーと、北海道です
いえ、買うには買えるのですが、そんな店はみんな高いです。(だから余っている?)
いつもの常連の店へ昼休みがてら覗いてみたのですが・・・ナイです
EOS 60D ダブルズームキットは、
一時期、9万未満に突入したと記憶していますが、まさかここまでとは!
そこで、キヤノンのメーカではないのですが、他メーカからの情報なのですが、
「本体そのものを裸で販売できない」 カメラ本体だけでなく、
つまり、説明書などのインクや紙類などの不足? いや
カメラメーカーそのものよりも、流通全体が混乱しているとのことです。
解消する時期は不明らしいのですが、
なんとか年末の「書き入れ時」(NG 掻き入れ時)には正常に販売したいとの事です。
つまり、GW後とかそのような問題ではないみたいですね。(ガッカリ)
それで、スレ主さんの
>この製品を入手するのは困難な状況なのでしょうか?(適正価格で)
ということなのですが、現在の方法といたしましては、
自分は、オークション等で状態の良い商品を購入することをオススメします
書込番号:12920471
0点

>「本体そのものを裸で販売できない」
個人的には、キャッシュバックキャンペーンがなければ、裸でもいいけど・・・・・。
メーカー保証もユーザー登録で面倒みてくれれば。
取り説とかは必要ならホームページからダウンロードでいいし。
現実問題として、裸じゃ輸送(配送)も難しいでしょうけど。
書込番号:12920492
0点

いつも行く大阪府南部のキタムラでは特にCanonの入荷状態が悪いと言ってました。
多分全国的に同じような状況だと思います。生産拠点は無事でも内部の部品を製造いるメーカーが被災していると
作りたくても作られない状況が続くでしょうね。
製造拠点が海外でも、部品が国産であれば同じ状況は続くかと思います。
書込番号:12920592
1点

先週 四国の田舎の(?) カメラのキタムラで77800円 カメラ下取りで-5000円=72800円で買えました。
お世話になっている店員さんによると、震災直後に仕入れを大量にされたそうです。
少し情報が古くなりますが 18-135レンズキットが1セットのみ残っていました。
だめもとで カメラのキタムラの各店にTEL作戦はいかが?
でも キタムラも価格が上がっていますね。
乾いた シャッター音好きです。
7Dでなれていたので、操作にはすぐなじみましたが、視野率のちがいを頭に入れておかないと 端っこに意図しないものが入り込みます^^。
しばらくは 60Dで遊びます。
書込番号:12920828
0点

名古屋駅前のビックカメラでも7D、5DU、60Dは入荷待ちでしたよ。
書込番号:12921530
1点

こんばんは。SG2004さん
僕の行き着けの梅田のカメラ店もEOS 60Dの在庫がなかったですね。
このカメラ店でもCanonは入荷状態が悪いと言ってましたね。
書込番号:12921684
1点

>この製品を入手するのは困難な状況なのでしょうか?(適正価格で)
実店舗でしか買わない消費者とネット価格を基準として買い物する消費者とでは
適正価格には大分、開きが有りますからね・・。
街のカメラ屋さんが健在だった頃なら、今のネット上の「適正価格」は「不当廉売価格」
って言う事になるんでしょうね
多分昔ながらの適正価格程度の値段で売ってる所なら在庫してると思います。
書込番号:12922393
0点

皆様、レスありがとうございます。
どこでも同じような状況だとわかりました。
近くの電器屋で、マメにチェックしながら、ヤマダ電器からの
連絡を待つことにします。
ありがとうございます。
書込番号:12923015
0点

ちょっと前の記事ですが…
http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201103300307.html?ref=reca
http://www.asahi.com/business/update/0316/TKY201103160283.html?ref=reca
どうやらキヤノン宇都宮事業所の被災と部品不足の影響がかなり大きいみたいですね。
この記事だと宇都宮は4月中旬を目途に一部操業再開を目指すとなってますがね…。
現在4月下旬…一部再開していても、一部ですから生産量が全然足りてないことが
予想されます。
名古屋市でもキヤノン製品の入荷未定や納期1〜4週間のような張り紙が増えてきました。
一日も早い復興をお祈りしております。
書込番号:12925166
0点

連投すみません!
http://www.nikkan.co.jp/news2/nkx0320110412qtga.html
どうやら4月11日に全工場が操業再開してるみたいですね!
書込番号:12925217
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
ごめんくださいm(__)m
一眼レフは所有しておりませんが、カメラの事を少しでも学んで勉強したいと思っておりますので、質問させて頂きます。
キヤノン2桁最新機種とエントリー機最新機種、画質的にはほとんど変わらないと思うのですが、耐久性に関しては、どれ位の違いがあるのでしょうか?
X5が適切価格になったと仮定して、当然60Dの方が高いとは思いますが、耐久性が明らかに違うのであれば、本体、キットレンズが少々高くても、後々の修理(シャッターユニット交換、AF精度低下等)を考えれば、60Dの方が得かな、と思うのですが、どんなもんでしょうか?
もし、お暇がありましたら、キヤノンのデジ一を永く愛用されている方で、ご意見、経験談などお聞かせ頂ければ、幸いですm(__)m
0点

耐久性といっても主なものはシャッターユニットになるかと思いますがKissは数万回、60Dは10万回の耐久性能だと思います
でも10万回といっても固体差がありますので、運が悪ければ私の40Dのように3万回もいってないのにシャッターユニットが壊れることもありますし、あまり連写するほうではありませんが10Dはまだシャッターユニットが壊れてません(最近は使ってない)
ただ40Dの修理代は12600円でした
Kissは使ってないのでわかりませんが、2桁機では多少こすれてもボディに傷がつくようなことはなくいまだに目立つような傷はないですね
(カメラは戻ってきたらそこらへんに適当に置いてることが多い)
書込番号:12908876
0点

Frank.Flankerさんが少し触れられていますが、
ボディ筐体が金属であるのか樹脂であるのかの違いも影響が有ると考えます。
あとは、防塵防滴のためのシーリング構造の違い。
Kissシリーズは特に小型に作られているため、CMOSからの排熱には不利ですので寿命に影響するかもしれません。
レンズマウントの強度も落ちる可能性がありますので。長期的には二桁Dの方が有利な気がします。
書込番号:12909067
0点

シャッター耐久回数や各駆動部の部品が多少異なるので部品の耐久性が違う等の他は、程度が低いとはいえ、防塵防滴(性能は基本的には無いにしても)のシールの個所数等で差を付けていると思いますがネ…。
画質は同じと云うけれど、それ以外にもAF、連写、諸機能は当然、60Dの方が優れているので予算に余裕が有れば、60Dにされたら如何ですかな?
何より、ホールディング性が違うと思いますなぁ。
書込番号:12909091
3点

値段が高い機種のほうが、一般的には耐久性があると思います。
書込番号:12909132
1点

おはようございます。
Frank.Flankerさんの例のように工業製品には多少当たり外れは
あると思いますので、普通に丁寧に扱う分にはあまり耐久性に
ついて神経質になる必要はないと個人的には考えています。
それよりもホールドしたときの感触やシャッターの切れ、操作の
しやすさ、大きさ重さが苦にならないかなどを重視されたほうが
いいような気がしますね。
書込番号:12909241
0点

壊れる頃にわ、あたらしい機種が気になっちゃうとおもう。 "( ' ' ;)
書込番号:12909294
15点

耐久と言う事でいえば初級機と中級機ですから、EOS60Dの方が有ると言っていいでしょうね。
画質に関しては同じセンサーを使っているKissX5、60D、7Dとも殆ど変らないでしょうし、見た目で違いが判れば凄いと思います。
もし、予算的に余裕を持って組めるのであれば、60Dをおすすめします。耐久性だけではなく、操作性も60Dの方が良いですから。
書込番号:12909320
1点

まあいくらエントリー機に格下げされたとはいえ
腐っても二桁機(笑)
内容的にもほぼ中級機なのでシャッターの信頼性はkissよりよさげ
ただし、外装はプラになったのでその部分の耐久性はkiss並みかもしれませんね
僕のいまだに現役のKissDNシルバーは塗装がはげて黒や灰色の地肌がところどころ見えています(笑)
ブラックボディならはげても目立たないのかな?
書込番号:12909397
0点

おはようごさいます。シャッターの耐用回数が60Dが10万回kiss系が5万回目安になってますが、耐久性より持った時のフィーリングとかファインダーの見やすさを目安にしたほうが良いと思います。掲示板でもシャッターが壊れたとかで買い換える人より物欲が上昇志向になり買い換える人の方が圧倒的に多いですから(笑)
書込番号:12909398
1点

シャッターの耐久性について60Dは10万回以上でx5は未公表ですが数万から5万回くらいでしょうね
60Dの方が耐久性が高く設計、作製しているはずですが壊れるのにはばらつきがあり
連写を多様する方は1日に1万ショット以上撮影されますし少ない方は100から300ショット程度だったりします
通常の使用方法の場合で初めての1眼の場合ははシャッターの耐久性はあまり考慮しなくて良いと思います
シャッター耐久性より使用フィーリング(重さ、大きさ)、ファインダーの見え具合、フォールディング、予算等で選択した方が良いと思います
書込番号:12909435
1点

X4は初心者向けで60Dは中級機ですから耐久性は価格が高く、重い60Dに軍配が上がるでしょう。
書込番号:12909543
3点

昨年末、自分の不注意で50Dのシャッターユニットを壊してしまい修理に出しました。
この時60Dへの買い替えは考えもしませんでした。自分の50Dは3年目ですが60Dへの買い替えは壊れなかったとしても考えていないでしょう。70Dか80Dあたりになれば欲しくなるかもですが。
もし、50DでなくX2かX3を買っていて同じように不注意で壊していたら修理せずにX4かX5、もしくは60Dに買い換えていたような気がします。また、壊してなくともX5がもう少し安くなったら買い替えようと考えてる頃かと思います。
こう考えると物欲の耐久性という意味でも二桁の方がKissより上かなと思います。
書込番号:12909616
2点

ひろジャさん、
>キヤノンのデジ一を永く愛用されている方で、
と、スレ主は質問されておりますが、ひろジャさんはキャノンのどの機種を永く愛用されているのでしょうか?
また、
>60Dは中級機ですから耐久性は価格が高く、重い60Dに軍配が上がる
と記されておりますが、その根拠は?
書込番号:12910334
9点

60Dのほうがシャッター10万回分は優位かな。
あとは扱い方でもかわるかも。
書込番号:12910928
0点

皆様、沢山のアドバイス有り難うございますm(__)m
今後の参考にさせて頂きます。
改めて、今日電機屋に行って、実機触ってきました。
やはり60Dの方が、重みがあって、頑丈そうでした。
只、シャッター音がX5はシャキッとして、押し甲斐あると言うか、対して60Dはカポッと言うか、イマイチぱっとしませんね。
シャッターユニットの違いなのでしょうか…
シャッター音が邪魔になるような場所では60Dがいいかなと。
もしいつか、一眼購入の際は、参考にさせて頂きたいと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:12910933
1点

ほぼ収束しているようですが、ちょっと一言だけ(笑)
X5と60Dは機能的に殆んど差異が無く、よく比べる対象になっていますが、総合的には当然の事ながら60Dの耐久性が上です。
両機は開発コンセプトが違うので、例えばボディで言えば文字で表すとどちらも「樹脂製」となりますが、その厚さが倍近く違うのと、その奥にはフレームがあり、どちらもアルミダイキャスト等ですがその構造と密度が全く違います。
…何故ならば、元々Kissのコンセプトは「ママが子供(赤ちゃん)にキスするように手軽に綺麗な写真が撮れるカメラ」です、なので軽くて手軽に本格的な写真を撮る為に開発されているので女性が持っても「重い」と感じない軽さが最重要なので、フィルムカメラ時代初期のKissはレンズマウントさえプラスチックでした^^;
シャッター音についても、そう言った理由から60Dは少しこもった様な音質になるのです、シャッターユニットの構造自体は一緒ですので。
シャッターの耐久性についてもデジタルはフィルムカメラと違い、複雑な構造のシャッター幕が存在しないので殆んど気にしなくても良いレベルですが、必要以上に軽くする必要のない60Dでは機械部品自体が違うので公表シャッター耐久値が違うのです。
自分ではデジタル一眼に関しては仕事で1N-W、個人用に60D、カミさん用にX5を所有していますが、60DとX5を比べると同条件下なら出来上がる写真に大した差異はありません、ただカメラの使い勝手は私にとっては60Dの方が良いですね、カタログスペックには載らないスイッチ類の配置や表示パネルの存在とバッテリーの違いが主な理由です。
以上の点から、デジタル一眼初心者でファインダーよりライブビュー撮影が慣れていたり、カメラ任せで撮りたいならX5、シャッタースピードや絞りを常に気にしたりある程度自分で色々設定を変えながら写真を始めたいなら60Dと言った感じが一つの目安になるかも知れません、X5もいろいろ出来なくはないですが表示パネルがある60Dだと細かい設定以外は殆んど液晶モニターを開かずに済みますw
書込番号:12912310
8点

>>デジタルはフィルムカメラと違い、複雑な構造のシャッター幕が存在しない<<
仕事でカメラを使っている人が勘違いをしているようですね。
電子制御が当たり前ですが、フォーカルプレーン・シャッターを装備していない一眼レフはありません。
基本は撮像素子前にフォーカルプレーンが組み込まれ、幕速がシャッター・スピードになります。
これ以外には稀にレンズ・シャッターがありますが、35mmの一眼レフにはあまりありません。
フォーカルプレーンの場合はシンクロ速度が上限1/250ですが、レンズ・シャッターの場合は1/500辺りが標準になっています。
一部のデジタル一眼レフでもCCDシャッター(電子シャッター)が使われていて、これもシンクロスピードが同じく1/500とかになっていた機種もありますが、このような機種でも多少役目は違いますが、フォーカルプレーンは存在しました。
しかもこれは一眼レフの中では非常に少数で、現在は製造していないと思います。
つまりシャッター耐久性とはメカニカルシャッターの耐久性を指し、メカニカルシャッターは電子制御にせよフォーカルプレーン・シャッターの事です。
この幕が動くことで露光をしています。
これなくして現在のカメラは基本的に(レンズシャッターを除いて)シャッターを切れません。
非常に重要な部品ですね。
フォーカルプレーンの耐久性が基本的にはそのカメラの耐久性となり、そのカメラの信頼性ともなっております。
「存在しない」というのは大きな勘違いでしょう。
書込番号:12913472
4点

Jo-JoBiyoさん
>仕事でカメラを使っている人が勘違いをしているようですね
言い方が悪かったですかねぇ…、私は「フィルムカメラの様な複雑な構造の…」シャッター幕は無い、と言ったので、フォーカルプレーンシャッターの存在が無いとは言わなかったつもりだったのですが…。
所謂、フィルムカメラのフォーカルプレーンシャッターはフィルムの感光を防ぐ為に大抵3〜4枚のシャッター幕を2重構造にした複雑な仕組みだった為に耐久性が今より遥かに低かったのですが、現在のデジタル一眼に関しては、その構造は簡略化されシンプルな形状を取れる事により、耐久性が遥かに向上し、カメラ本体の耐用年数と近い所までになっているので「あまり気にしなくても良い」と言ったまでです。
この事は私が四半世紀プロでカメラマンをやらせてもらっているツテで、メーカー(Canon)の開発の方に直接聞いた話なので間違いないと思います。
書込番号:12913941
5点

Hiryu87さん
それは失礼致しました。
私はその話を聞いたことがありませんね。
逆に耐久性能を伸ばすために、素材や重さにこだわりより高性能になったと聞きました。
基本的な構造は同じとも聞いております。
ただ簡素化された可能性はあるかもしれませんね。
>>カメラ本体の耐用年数と近い所<<
こちらは実際にそこまで行っておりません。
シャッターユニット交換はしばしばあります。
もっともF1の頃のシャッター耐久性からみれば、ずいぶん使えますが...
(シャッター破損よりシンクロずれが圧倒的に多かったですがね)
スタジオカメラマンですとカメラ本体は壊れませんね。
いつも壊れるのはシャッター関係だけです。
書込番号:12914980
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在買い替えで迷っております
今使ってるカメラはkissx
レンズは当時ダブルズームの18−55、55−200のusmと買い足したEF50mmF1.8です
迷ってる機種はeos7dとeos60dです
主に撮る写真が体育館で娘のバスケを撮ろうとおもっております
Xではちょっと限界を感じています
60dを買う場合EF85mmF1.8を一緒に買おうかと思ってます。
7dなら50mmで当分我慢かな?と
予算的にはやっぱり押さえたいのですが、あまり後悔したくありません。
いろいろと悩まされてます。いちおー自分の考えでは60Dも連射はそこそこなんで大丈夫かな?と。
あとCFも1Gしかもってないので、今後の購入もSDのが安上がりかな?と。ムービーもHF21を使っていますので、時と場合によってはSDならムービーにもまわせるかな?と。
たぶん7Dのがおすすめという意見がありそうなのは予想がつきそうなのですが、できたら60Dユーザーの方で同じような使い方されてる方の意見が聞ければ幸いです。
よろしくおねがいします
1点

7Dと60D、両方持っていますが、正直画が決定的に違うという印象はありません。
それでも7Dを持っているのは、望遠で動くものを追う(例えば、運動会の撮影)時などに、ものすごく楽だからです。7Dの最大の利点は、レスポンスの速さだと思っています。
それが必要な用途が予想される場合は7D、そうでなければ60Dではないでしょうか。
書込番号:12904263
0点

>大話西遊さん
即レスありがとうございます。
2つとももっているなんてうらやましい。。。
いろいろと触って悩んでる今が一番楽しいんですけどねw
やっぱ7Dが欲しいですねー。バスケって動きが激しいのでいつも、シュート後とかなかなかいい写真が撮れないんですよね(腕が悪すぎるのが一番かもですが)
書込番号:12904342
0点

>体育館で娘のバスケ
だと、やっぱり 7D を押す声が多くなりそうですね。
書込番号:12904409
0点

7Dが欲しいという気持ちがあるのならば
迷わず7Dを購入するのが良いと思います(後で後悔しませんから)
書込番号:12904436
0点

>mt_papaさん
やっぱそうですかね?(笑)
>餃子定食さん
そうなっちゃいますかね?
あえて、60Dの板にかけば60Dいっちゃいなよっていうアドバイスあるかなー?と思いながらかいてみたんですけどね(笑)
貯金もあまりないので価格交渉で頑張るしかないですかね
明石にあるキタムラヤマダケーズ
垂水にもヤマダミドリケーズとあるので時間のある時にグルグルまわってみますかね
書込番号:12904474
0点

どうかなー?
60Dで決定的チャンスを逃して失敗しても
7Dならば成功するとは限らないと思うわ。
あたしはEOS Kiss X4(X5)でも十分に対応可能だと思うのだけど・・・
書込番号:12904485
0点

こんばんは
連写のこと気になってるようなので、室内で連写しても元々あまりSSあがらないところで撮るのでぶれぼけが結構起きます。
自分がよくするのはプレーの中でポイント決めて単写しています。そう考えるとそれほど連写性能はなくてもいいのかなと思います。
むしろ動きに合わせてカメラを動かすテクニックがあった方がいいような気がします。
今回は自分が推すのは60Dです。レンズに投資しましょう。予算押さえたいなら50Dという手もありますよ。連写機能は50Dのほうが60Dより上ですから。
ちょっと暗いけどEF70-200F4LISあたりのレンズも視野に入るかも。
書込番号:12904536
0点

7Dに60DにX4、我が家にあります。
この前、野鳥の撮影に7D使いました。
やはり決定的瞬間を捉えるのは7Dですか。
更に感を働かせ、飛び立つ瞬間を仕留めました。ただし連写は使いません。単発でいきます。
ですから、レスポンスがよくないと駄目ですが、単発勝負なら60Dでもいけます。
予測がつかないといいますが、ある程度の流れを見ておいて、先回りをしてシャッターを切る感覚でいけば、連写は必要はありませんが。
まぁ、一連の流れから抜き出すのであれば連写をかけて、ところどころピックアップ。
そうなると最低でも、シャッター初速の早い7Dが有利かな。
自らの発熱で止まらなければ、α55ってのもあるけど。
広義で使いやすいのは、60Dです。
風景からポートレート等、いろいろな撮影用途をこなしてくれます。
自分も最近は、7Dより60Dの方が多いですかな。
尚、kissX4は町中など、振り回しやすさで有利かというときもっていきます。
EF50oF1.8は、こいつと相性がいいので一緒に持っていきます。
書込番号:12904636
0点

私はX2で中学バスケを撮っています。
私も7D逝きたいと思いでましたが、まずはレンズと思い70‐200 F2.8U型をローンで逝っちゃいました。でも正解でした。連写は使わず、ピン抜けもなくかなり効率アップになりました。やはりレンズです。少々無理をしてもカメラではなくU型おすすめします。
一度レンタルされたらどうですか?
書込番号:12904779
1点

どちらかと言えば7Dの方が良いとは思いますが、レンズか本体かといえばレンズの方が良いかも。
7DのAFにはゾーンAFがあるので、AIサーボで動体を撮影するときには重宝します。そういった点では、本体で悩むなら少し無理してでも7Dなのですが、本体かレンズであれば、撮影において85mmがあった方がよいというのであればレンズでしょうね。本体は今後もどんどん進化しますし、急いで買う必要はないと思います。
書込番号:12905236
0点

私も7Dとそのサブに60Dを使っていますが、7Dの強みはAFポイントの数でしょうね。
60Dの9点AFだとAFポイントとAFポイントの間でピン抜けすることがありますが、7Dだとその可能性が減ります。
逆に言えば60DでもAFポイントで確実の被写体をとらえ続けられるなら全然問題なしです。
でも60Dを購入して後悔するよりは7Dを購入したほうが精神的にもよろしいかと思いますよ。
書込番号:12905395
0点

こんにちは。
当方KissX→40D→7Dと購入してきました。Xは「子供を綺麗に撮りたい!」という友人に転売しましたが、40Dと7Dは今も使用中です。
>体育館で娘のバスケを撮ろうとおもっております
Xではちょっと限界を感じています
と言う事なら、7Dの方が良いと思いますが、EF85mmF1.8USMを購入されて結果を見ながらボディを考えた方が良いと思います。
と言うのも、EF50F1.8ですと折角の連射も活かされないからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=10350973/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CA
あとは、今よりもっとプレーを予測できるような見方をして、次の動きにあわせながらシャッターを切ります。動体の場合、撮影者が「次の動き」を予測できないと中々撮れるものではありません。
KissXである程度撮れたら、7Dにした時本当に「楽」ですよ!40Dに比べると動体追従性は上がっていると思われる60D(連射は低下してますが・・)ですが、7Dに比べるとその差は歴然だと思います。
書込番号:12906008
0点

バスケ撮影は、暗所での動態撮影という厳しい条件になるので、
高感度耐力(SSを稼ぐため)と暗所でのAF精度が必要になりますが、
限られた予算の中でそれをどう実現するかが悩みどころですね。
以下の口コミが多少は参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11644936/
個人的には、「7D+中央AFのF2.8センサーを生かせるレンズ」
が最も満足度が高い選択だとは思うのですが。
特に、AFに関してはAF点数の違いやアルゴリズムの違いもありますが、
そもそも60DのAFは40Dの使い回しで、7Dは新設計なので、
コントラストのはっきりした条件では差がなくても、スレ主さんのように
屋内などの厳しい条件では大きく差が出ると思います。
40Dと7Dを持っていて、これらを暗所できちんと比較したとこは
ありませんが、40Dでは夕方や曇り空での中学生サッカーをとると
ピンの甘いというかキレのない写真が多いです。
できれば、7D + 100mmF2 or 135mmF2.8 辺りをがんばれればいいのですが
200mmが必要になるとコスト的に厳しいですね。
書込番号:12906261
0点

体育館内の場合は連写性能よりもAF性能が大事ですし、それ以上にレンズのレスポンスが重要なファクターになります。
そういう意味で「あつくんのぱぱさん」のご意見に同感です。
Canonの並みの単焦点レンズよりレスポンスが良いですし、なによりデジタル向けにシャープネスが高いレンズです。
予算的には厳しいでしょうが、60Dと70−200(IS U)を組み合わせれば、けっして後悔なされることはないと思います。
(1/3〜2/3絞り絞り込んで撮影なさるなら、Tの中古でも良いと思います)
書込番号:12907756
0点

一晩でものすごいレス
みなさまありがとうございます。
白レンズ・・・あこがれですね。
というか、凄いツテがみつかりまして60Dと7Dを無料で借りれてレンズも無償でレンタル出来るようです。
白レンズもレンタル出来るのかは不明ですがちょっと楽しみです。
今現状では60Dでレンズを良いレンズの方向で考え中です。
いろんな方の意見ものすごく参考になりました。ありがとうございます
書込番号:12908514
0点

こんにちは。
>予算的にはやっぱり押さえたいのですが、あまり後悔したくありません。
60Dのバリアングルがスレ主さんにとって価値を感じるものなら60Dで決まり。
そうでない場合、60Dと5DUとで迷う方は居ない?が、7Dと5DUとでは
迷う人も結構居るほどの格上機です。
「後悔したくない」条件付きなら、なおさらなのでは?
でも将来上手くなるにつれボディも単発より複数所有になる可能性も高く、その時
に7D後継機なりを追加すれば良いという手も・・・
あっ、でも既にXにてお勉強は済んでいるんですね〜
60Dと7Dとではわずかな差しか有りませんが、磨いた腕ならそのわずかな差を
有効に活かせると思いますよ〜。
書込番号:12910440
0点

7Dと60Dで鉄道を撮影していますが、AFの精度と言う点ではあまり差を感じませんが、7Dの方がポイントは多いので合いやすさは7Dの方が良いですね。
連写に関してもスペック以上の差はあまり感じることは有りません。
ただ、体育館だとレンズの性能がものを言うと思いますので、60Dに明るいレンズと言う組み合わせの方が良いでしょうね。
書込番号:12913446
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いつもならキャッシュバックキャンペーンを始めてもよいはずなのに未だに実施していません
ライバルのニコンはD7000のキャッシュバックキャンペーンを
いつもどおり着々と実行して確実に販売数を上げています
一方のCANONはEOS60Dにおいては、
プレミアBOXや趣味を本気でBOXなどショボイ販売活動をしています
こんな使い道がないBOXなどほしくありませんけど
手抜きとも考えられますがCANONはもうキャッシュバックキャンペーンを行わないのでしょうか?
2点

キャッシュバックなら、1月までやっていましたけど。
ちなみにキヤノンがやっていた時、ニコンはまだはじめていませんでした。
たまたま今ニコンがやっているからといって、キヤノンが「手抜き」扱いするのは、ちょっと変では?
書込番号:12890448
22点

確かにやっていましたね(2010年9月1日〜2011年1月10日まで)
これはカタログにも載っていますよ
あと趣味は本気で。ボックスとかをショボイとか手抜きとか、それをやっていないニコンはどうなの?って事になりますよ(←スミマセン貶しているわけではありません)
第一僕はこの60Dからデジ一をはじめるのでこういうのはありがたいですけどね
書込番号:12890502
2点

>いつもならキャッシュバックキャンペーンを始めてもよいはずなのに未だに実施していません
まぁ、そうですが、キャッシュバックをやると誰もがわかるような状態になる
のは逆に買い控えなどが起こるので、時期は推測できないほうがメーカーに
とってはいいはず。意表をついた時期にやるかもしれないですね。
書込番号:12890592
3点

>キャノンの販売戦略に異変アリ
>キャッシュバックキャンペーンを始めてもよいはずなのに
1万円とかでなく、どうせなら半額くらいが良いですね(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
書込番号:12890698
8点

キャッシュバックキャンペーンといえば、レンズを購入した場合の企画
つまり、EF LENS +1[プラスワン] キャッシュバックキャンペーンはありましたね
スレ主さんが訴えているのは
EOS Kiss X3やX4で行ったようなボディやレンズキットなどを
購入した場合のキャンペーンなのでは?
数年前にEOS50Dが行ったCBの記事があります。
この事なのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/06/10371.html
書込番号:12890719
2点

Rice Hotmanさん
気に入らなければ買わないほうが良いと思いますよ。
書込番号:12890906
4点


この間、やったばかりだしキャッシュバックの乱発は長い目で見ると良いことは一つも無い気がします。共倒れの危険性も有る安売り競争より、技術競争して欲しいです。
書込番号:12891035
5点

キャッシュバックキャンペーンやらなくてもこの60Dは十分お買い得になっていますよ。ですから手抜きというのはないと思いますよ。
書込番号:12891313
3点

60Dですか・・・十分安くなっているので、もし始まったらD7000はもとよりX5がますます売れづらくなるので
様子見してるのでは?
販売する側から言うとX5に5000円〜1万円付けてくれると、バランスが取れて売りやすくなりますけど・・・。
WKIT比(だいたい)
X4:78,000円前後
X5:100,000円前後(キャッシュバック5,000円で実質95,000円前後になる)
60D:105,000円前後
予想以上に下がりすぎた60Dにキャッシュバックするとは、思えません。(^^
逆にもしやってきたら「キャノンすげー!てか頭(経営)大丈夫か?」って思ってしまいます。
購買意欲を刺激するなら・・・
【WKITもしくは18135KITお買い上げのお客様にEF50F1.8U付けます!!】の方が面白いと思う。(^^
書込番号:12891718
2点

よっぽど貧乏なんですね。
カメラなんて買わなくていいんじゃない。
書込番号:12892768
3点

キャンペーンは、「お客様のために」って表に出していても、本来は台数を売りたい(シェアを伸ばしたい)からやるものなので、キヤノンが必要ないと判断すればしないですよ。
それに、毎年この時期にやるってなったら、その前の期間は買い控えで売上が落ちちゃうじゃないですか。
書込番号:12892886
1点

キャッシュバックを気にして買わないと、今の物が撮れませんよ!
ちなみに九州では週末には葉桜になります。
さあ次は何を撮りに出かけますか?
書込番号:12893185
0点

EOS60Dの板でキャッシュバックキャンペーンについての質問なのに
なんでレンズキャンペーンの有無と置き換えるレスがあるわけ?
まあいいけど・・・
ところでEOS60Dのキャッシュバックキャンペーンは無いかもです
一時期、かなり値を下げたのでキャッシュバックキャンペーンは
見送りと決めたのかもしれないわ
ひょっとして、X5もそうなるかも?
ちょっと心配、心配です
書込番号:12895043
1点

東日本大震災の事を忘れていませんか?
この地震で、キヤノンの事業所も被災しています
部品供給メーカーも被災しています
当然、この様な状況では、カメラのフル生産は出来ませんので
キャッシュバックキャンペーンが始まらないのは当たり前です
書込番号:12897003
3点

あっ!そうなんださんの仰る通り、現在はこの機種に限らず7Dなどの機種も全体的に品薄だそうです
自分も60Dを探して方々を当たりましたが、それなりに安値提示している店では全滅でした。
キタムラさんの電話相談室でもやはりCanon・ニコンのエントリーモデル以外の機種は流通在庫のみとのことでした。
kiss X5やX50あたりはまだ流通在庫がそれなりにあるそうで、即納も可能だそうですが
60Dなどに関しては店頭在庫を虱潰しに探して貰うしかないという回答を戴きました。
自分はなんとかキタムラさんではありませんが、他社で他店取り寄せをして戴き無事に確保出来ました。
お値段が少々張ってもいいのであればあるところもありますが…というレベルみたいです。
このような状態でキャッシュバックは無謀ですよね…
GW前で需要もあるでしょうし
書込番号:12901842
1点

皆さん、回答ありがとうございました
質問は、EOS60Dのキャッシュバックキャンペーンです
まだ未実施のハズですが
なぜレンズキャンペーンを持ち出してくるのか理解できません
良魔
>よっぽど貧乏なんですね。
>カメラなんて買わなくていいんじゃない。
キャンペーンの事を問うたのに、なぜ購入のレスになるんだ!
余計なお世話です
書込番号:12911710
0点

有意義なレスをしてくださった方には、
ナイスを投票させていただきました
またグッドアンサーも選ばせていただきました
書込番号:12911718
0点

>なぜレンズキャンペーンを持ち出してくるのか理解できません
キットレンズも含まれてたから、実質ダブルズームキットはキャッシュバック扱いだと
思いますよ。
>キャンペーンの事を問うたのに、なぜ購入のレスになるんだ!
余計なお世話です
購入検討してる人以外はキャッシュバックについての質問スレなんて立てませんから・・
強いて言えば、某記者さんか某BVBさん位でしょ。買いもしないのに「キヤノンの販売戦略は〜」って騒いでたの (笑)
書込番号:12915602
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





