
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2011年10月28日 09:29 |
![]() |
2 | 10 | 2011年10月25日 12:48 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2011年10月24日 03:43 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月18日 19:43 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2011年10月17日 16:21 |
![]() ![]() |
13 | 23 | 2011年10月16日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
現在KissFを持っているのですが連射性能、解像性能等に不満を持っています。
そこで、今回本体の買い増しを考えています。7Dか60Dかで悩みましたが、60Dの方がCPがいいだろうと思い本体は60Dでほぼ決定です。
で、購入するセットですが、
@Bodyのみ
A18-135キット
BWズームキット
以上で悩んでいます。現在はKissFの標準キット付属レンズと、50mmF1.8、EF55-200(52φ)がありますがKissFは親に上げようと思っていますので広角側のレンズがありません。
主な用途はツーリング先での風景等の撮影、航空機(民間旅客機)の撮影です。
第一候補としましてはBが有力ですが、KissFキットレンズの描写が甘く感じています。(ピントがいまいち?)実際18-55と18-135ではレンズ径が10mm程度違いますが描写性能はかなり違うものでしょうか?
余談になりますが、航空機撮影用に70-300のLレンズかシグマの150-500の購入も考えています。その場合どちらの方がいいでしょうか?
後、望遠を購入した場合、Bの55-250は妹がX50買ったのであげる予定でいます。
0点

望遠を使うならAFマイクロアジャストメントがある7Dが良いと思いますけどね。
書込番号:13683162
1点

私なら、18-55はズーム領域が狭いので、18-135のセットにします。こちらなら一本でかなりの領域まかなえて、旅行などでは便利です。
望遠レンズは、大型機の離着陸を撮るなら、70-300Lで足りると思いますが、小型機や航空祭での戦闘機などの撮影を考えているのであれば、300ミリでは不足を感じる可能性があると思います。500ミリクラスに手を出すのなら、150-500より応用範囲の広いΣ50-500をお奨めします。
書込番号:13683214
0点

こんばんわー
僕も普段使いには18−135が便利
だと思います(^^
書込番号:13683281
0点

望遠系のレンズ、70-300 などを購入予定でしたら、それまでの間、18-135 が
使いやすいと思いますよ。
書込番号:13683367
0点

こんばんは。
70-300Lを買われるなら、18-135キットあたり持っておくといいでしょうね。
7Dよりも、ISOオート6400が設定できたり、ライブビューでマルチアスペクト選べたりと進化していますよ。
書込番号:13683538
0点

写真の解像度といっても、AF精度(どの位置で合焦してるか)、手ぶれ要素、
シャープネスの設定状況、そしてレンズそのものの解像度、
他、色々要素があると思うので、そこを分析されてから、ボデーに回すのか
レンズに回すのかの比重も変わってくるし、幸せな投資ができると思います。
と、いうのは添付の写真ってそんな解像度悪いですか?
(私の目が肥えてないだけ?^^;)
百聞は一見にしかずで、
キットレンズ55−250mm使用時の飛行機写真です。
(60D使用 焦点距離250mm 画素数1800万JPEG)
これで解像度が悪いと判断するなら、レンズに投資でしょうかね・・
書込番号:13683573
0点

EF55-200よりはEF-S55-250の方が手ブレ補正もあって画質も良いのでオススメです
でも望遠を別途考えているのならダブルズームにする必要も薄いかなぁと思いますが、別途購入予定の望遠がどちらになるかによって変わってくると思います
70-300のLレンズ購入ならダブルズームは不要でしょうし、ズーム範囲の広い18-135キットは使いやすいと思います
また、シグマなら普段気軽に持ち出せませんから気軽に使える望遠も欲しいとお考えならダブルズームがいいと思います
>航空機撮影用に70-300のLレンズかシグマの150-500の購入
民間の旅客機なら焦点距離的に70-300Lでもいいかなと思いますが、基地航空祭もお考えなら300mmでは不足を感じる場面も多いと思います
またシグマ150-500も良いレンズだと思いますが、シグマ50-500の方が描写は上でしょう
ただシグマはヘビー級の大きさ重さですから持ち出すのは気合が必要です
書込番号:13683949
0点

風景撮影にはAF時にフィルター枠が回転しない18-135のほうが
C-PLフィルターを使いやすいのでいいと思います。(18-55は回転)
書込番号:13684447
0点

作例をアップしていますが、甘いと感じる写真でしょうか?
どうしてもアップしていただいた写真の構図だと、手前の手にピントが合って
しまいます。たぶんオートフォーカスで撮影するとどのカメラもこのような感じに
なってしますのですが、お子さんの目にピントが来るようにマニュアルフォーカスか
ライブビューで撮影するとよいでしょう。
子供は良くピースと前に手を出しますがオートフォーカスだと手にピントがきてしまい
甘く感じます。そういった場合は絞ったり ライブビューで撮影したりしています。
書込番号:13686540
0点

皆様ありがとうございます。
それなら7Dと、とあるのですがBodyよりレンズにお金を回そうと思っています。一応予算は合計で16万程度を考えておりますので7Dにすれば予算オーバーになってしまうんです。
レンズですがやはり18-135の方がいいですよね?レンズの口径が大きい分解像度はいいのでしょうか?
後、追加レンズですが、70-300Lもいいのですが、35-350の中古も結構値下がりしてるのでそちらも視野に入れようかと思っています。LレンズでもIS無しだと手振れって結構出ますか?開放F値が小さい分開放付近だとぶれにくいでしょうか?
最後にこの写真ですがイマイチ描写が甘い気がするのですが皆さんから見ていただいてどうでしょうか?
書込番号:13686654
0点

一般てきな話になってしまいますが、レンズは、ズーム幅が広ければ、その分描写は、落ちると言われています。18−55は、3倍ズーム18-135は、7倍ズームと、18-55のほうが、良いとおもうんですけど。
フィルター径ですが、比べると、ズーム幅が広く、18-135のほうが、
18-55より望遠の為光量の関係で10ミリ大きいのだとおもいます。
35-350ですが、キャノンでは、壊れた場合修理が、出来ない
ことが、おおいでしょう。
あと、Lレンズと、手ぶれは関係なく、Lレンズでも、シャッター
速度が遅かったり、構え方が悪いとブれます。腕しだいで、
手ぶれはかるくすることもできます。ちなみに、参考値ですが、
手ぶれは、1/焦点距離秒以上のシャッター速度が必要といわれています。それが、IS付きのレンズは、ISの時期にもよりますが、シャッター速度で、2段から、最新は5段?分の補正効果があります。
写真ですが、携帯なので、あまりうまくみえないのでコメント は、ひかえます。
書込番号:13688117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KissFキットレンズの描写が甘く感じています。(ピントがいまいち?)
「祭りの一コマ」はチェック柄の服にピントが来ています。
フォーカスロックで子供の顔にピントをもってくるべきだと思います。
あと、解像度というよりこのレンズの特性で描画が柔らかいのでしょう。
「高松空港にての1コマ」は、こんなもんだと思います。
1024ピクセルにリサイズされてしまいますから、何とも言えませんが。
撮影条件的に靄がかかっていて彩度が低いのと、シャッター速度が1/320秒ですからね。
感度を400位に上げれば1/1000秒は切れるんですから、感度をもっと上げるべきだと思います。
よくノイズを気にして感度に拘るあまり、ブレや露光不足で台無しにするのは本末転倒です。
画像をお借りして、彩度とシャープを触ってみました。
書込番号:13688613
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

http://kakaku.com/item/K0000150561/
↑タムロンA005
こちら使ってます。
おすすめです。
ご予算があればEF70−300Lがいいのでしょうけど
タムロンの3倍位しますので
書込番号:13673615
0点

こんばんは。
低価格にも程度があるかと思いますが、単ならEF 300mm F4L IS USM,
ズームなら EF 70-300mm F4-5.6L IS USM がよく似合うと思います。
書込番号:13673624
0点

EF300mm F4 isなしの中古はどうでしょうか?
書込番号:13673730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/specsearch/1050/
後は、100-300mm F4.5-5.6等が安いレンズだと思います。(もちろん、手ぶれ補正機能は有りませんが……。)
月並みですが、タムロンmodelA005をお勧めします。
書込番号:13673743
0点

keiyuuさん こんばんは。
ご予算に合わせて色々有ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056640.K0000150561.10501011451.K0000141302.10501010019
書込番号:13674373
0点

EF 70-300mm F4-5.6L IS USMはどうですか?
レンズメーカーとはかなりの金額差がありますが・・・。
僕は純正派なので上記をお勧めしたいです。
書込番号:13674786
0点

>低価格
って、
お幾らぐらいのことなのでしょうか?
わたしの主観では 低価格は数千円ですが・・・・・・・・。
書込番号:13675940
1点

何をどう撮るかがわかりませんが・・・・
価格コムで調べればよいじゃないですか!!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010801.10501011451.K0000141302.10501010050.10505511320
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011451.K0000150561.10505011422.K0000056640.10505011400
中古でよければ・・・
キタムラネット中古
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=4&details=25&maker=0025&keyword=100-300&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1
・・・・・・・・・
皆さんがタムロンA005を押すのは
1.手振れ補正つきである
2.超音波モーター付でAFが早めである
3.記念モデルで値段の割りに写りの評判がよい
という理由だからです。
初心者だからそういう機能に頼るのもあり、手振れ補正も超音波モーターも付いてないもので腕を磨くのもあり。。
だと思いますよ!
書込番号:13676228
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
キャノンのEos 60D を購入して1ヶ月になります。10年前にに買った パソコンで撮った画像(RAW)を処理していますが、処理速度が遅く困ってます。オススメのパソコンは、ないでしょうか?カメラ専用のパソコンにしたいと考えています。予算は5〜6万かなぁと考えています。宜しくお願い致します。
書込番号:13664780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算がかなりきついので・・・。
ショップブランドのPC(デスクトップ)にメモリとバックアップ用
のHDDを追加するのがいいかと思います。可能ならモニターも追加で。
現在のCPUやグラフィック性能は十分なので、メモリを多く
積むことをお勧めします。当然OSはWINDOWS7の64bitになります。
MACでは本体の時点で予算オーバーになるでしょうから。
書込番号:13664828
0点


こんばんは。ビッグケイシーさん
ご予算が5〜6万円ならば
マウスコンピューター Luvmachines Lm-i731S2 エントリー構成
http://kakaku.com/item/K0000290434/
はいかがでしょうか。
書込番号:13664933
0点

乱世への勧誘さんのお薦めの通りショップブランド(BTO)がお買い得です。http://kakaku.com/bto/ca=1000/pr=50001-100000/
HDDはバルクで買えば2TBで7000円、自分で増設も出来ますが、自信がなければショップで追加出来ます。
モニターはメーカー品の大きめがお薦めです。
書込番号:13664939
0点

こんばんは
予算超過しますが、こちらをお勧めします。
Prime Monarch LGD - プライム モナーク LGD Windows 7 64bit インストール 三菱23インチ液晶セットモデル。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1941&sn=72&vn=1&lf=0
カスタマイズをお勧めします。
メモリはは、8G に=4410円
カードリーダー追加=1480円
キーボード:?
マウス:?
HDD は追加された方が良いです。
荷造りほか、問題有りません。
書込番号:13665111
0点

スレ主さん、
ちょっとマルチ乱立しすぎだと思います。
パソコンは高性能CPU、メモリを予算と相談しながら購入すればサクサク動きますよ。
書込番号:13665400
0点

うちのPCも8年前のノートでした。OSはXPのSP1でした。RAWからjpegに変換する時は夜やって朝電源を落としていましたが、先日事情がありまして買い替えました。
ノートですが
ASUS K53E
CPU i5 2.3GHz
メモリー4G 8Gに交換可
HDD640GB
\57800でした。
今までのPCが遅かった為、ストレス無く出来ます。
書込番号:13665471
0点

Core i7 3GHz 以上で、メモリが 4G でいいと思います。
書込番号:13665514
0点

ビッグケイシーさん おはようございます。
私はニコン使用ですがRAW現像にはかなりのスペックが必要だと思います。
3年前購入のノート Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU U7600 @1.2GHz 0.99GB RAN 非常用にしか使用できない位遅い。
1年前購入のボード Intel(R)Core(TM)i5 CPU M450 @2.4GHz 2.4GHz 7.67GB RAN 1〜2枚程度なら何とかなるが多量に処理するとメモリー不足となるし遅い。
上記使用感から予算的には解りませんがこれから購入するのであれば、Intel(R)Core(TM)i7-2600 プロセッサーが欲しいと思います。
書込番号:13665695
0点

775ソケットでクワットコアでグラボも900番世代で組めば
かなり安く十分な性能を得られると思いますよ^^
書込番号:13665732
0点

http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_itiran_d.html
にあるように、6年前のPCを使っています。「パソコン工房」というBTOショップで購入しました。その時
・CPUはケチる
・HDも外付け増設を前提にケチる
・メモリーは精一杯積む
という基準で決めました。SilkyPixで1分に1枚(Nikon D700即ち1200万画素)といった具合です。今選ぶとすれば、例えば
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5-sr_main.php
でメモリ=8GB、ディスプレイ=フルHDの一番安いやつ、で\62779(若干オーバー)になりますね。
書込番号:13665749
1点

必ず何かしらのセールをやっているDELLなら安くてそこそこの性能のものが買えますよ。
http://www.dell.com/jp/p/weekly-deals.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
書込番号:13666183
1点

ちなみに予算はキャリブレーション込みですか?
書込番号:13666198
0点

クリームパンマンさん
モニターも欲しいです。やはり、予算を増やした方がいいでしょうか?
D D T-F9さん
スイマセン、キャリブレーションって何ですか?ど素人でスイマセン。
書込番号:13666258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モニターも欲しいです。やはり、予算を増やした方がいいでしょうか?
どんなパソコンでも、10年前のパソコンよりは快適だと思いますけど、快適に使うには、最低でも本体だけで6万円位が良いと思います。
後からでもパーツを追加出来るように、拡張性の高いタワー型が良いと思います。
書込番号:13666439
1点

BTOパソコンにも種類があります。
パソコンショップが販売しているもの、パソコンメーカーのダイレクト販売、いずれにせよサポートがしっかりした所が良いと思います。
パソコンはパーツの寄せ集め、使われているパーツも大切です。あまり安い製品は、落とし穴があるかもしれません。
BTOパソコンとは、このようなパソコンです。
株式会社 KOUZIRO フロンティア FRGXSIHDA5/D GXシリーズ スタンダードモデル \59,800
http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g84148/#bto
パソコン工房 Core i5搭載Amphis BTO MN522iCi5 TYPE-SR
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici5-sr_main.php \45,980
予算に応じてメモリーとHDDを増設してください。
書込番号:13666699
1点


ちょっと前に、私も同じような理由でパソコンを買い換えました。
私も使っているのですが、マウスコンピュータみたいのが性能に対するコストパフォーマンスがよいのでお勧めしたいのです。
マウスコンピュータのCore i5のモデルにモニタをつけると6万以下に収まります。
ただ、ここでの口コミなどを見ると、その分サポートにはお金をかけていないようなので、自作できるまでとは言いませんが、ある程度自分でメンテナンスができる、またはそのようなサポートが受けられそうな人が知人にいるなどでなければ、多少なりリスクだと思ったほうがいいと思います。
不安であれば、予算を10万円くらいにして、いわゆるメーカーパソコンにした方が安心かもしれません。
書込番号:13667065
1点

まず、ノート型かデスクトップ型かですが、基本的にノート型のディスプレーは使い物になりません。また、CPUもインテルならMやUMと付いた型番のものになりますが、M(モバイル)ならまだいいのですが、UM(ウルトラモバイル)のタイプは省電力型で、非常に非力です。
どうしても筐体が小さいので排熱処理に無理があるので、高速なノートパソコンは高価になります。
出先で使いたいとかですと、高グレードノート+別付け液晶 になってしまいます。
デスクトップ型ですと、そこそこの値段からあります。
万雄さんが選定されたマウス社のはCorei7+8Gメモリーで性能的には十分です。
その位のものから選ばれるといいと思います。
ただ、同等性能でもNECとか富士通とかはサポートが充実しているのと、余計なソフトがてんこ盛りで無駄な所にお金を払わされている感が大盛りです。
お勧めしません(値段的にも足りないと思います)。
モニターは良いものを選びましょう。
ナナオやNEC辺りのものをお勧めします。
何の為にRAW現像するのか?考えれば判ります。
光沢テカテカで色むらだらけ、見る角度で明るさが極端なものでは折角の写真が泣きます。
1万位からあるモニターは全く使い物になりません。
キャリブレーションやCMSは大きく2つの意味があります。
まず1つはモニターの色ずれを補正することです。
モニターも使っていれば経年変化や個体差で色がずれてしまいます。
このずれを補正することです。
もう一つは、環境にモニターの色や明るさを合わせる事です。
パソコンを置く環境はまちまちですから、環境に合わせた調整が必要です。
安いモニターはどんなに優秀な測定器を用いても合わせきれません。
逆にいいモニターは工場出荷時に調整されていて、影響が出るほどの狂いはありません。
判らない方ほど、しっかりとした物を選ぶ方がいいですよ。
なのでモニターに関しては良いものを選んでくださいね。
書込番号:13670630
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
フォトショップエレメント5.0では、RAW画像は取り込めませんでした。
最新の9.0でしたら、とりこめるのでしょうか? 対応していますか?
附属のソフトをインストールすればいいのですが…。
1点

CS5 かLR3.3RC買ってください、一度AdobeのPhotoshop買うと後は安くUpgradeできるので、はじめは高いけどCS5つ良くお勧めします。
どうしても安くいきたいのならDPPでRAW現像してください。
長い目で見るとSoftwareは言いの買ったほうがいいよ、Digitalでは一番大事な部分なので。
書込番号:12202298
1点

Elements5.0ではCamera RAWは4.5までです。
結論としてはできません。
今後は何を買うかは悩みどころですが、Lightroomはどうですか?
書込番号:12202541
0点

60DにはCamera Raw 6.2が必要ですから、フォトショップエレメントなら8または9でないと
インストールできません。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
書込番号:12202959
0点

CS4 環境で Adobe DNG Converter を使用してますが、いかがでしょう?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.displayTab2.html
書込番号:13644352
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
こんにちは
以前、ここで皆様に相談させていただき、無事60Dダブルセットを購入したものです。
表題の件について相談させてください。
明日、娘の誕生日なのですが、その際にケーキに立てたローソクを吹き消すところを撮影したいと考えています。
部屋の明かりは真っ暗ではなく、少し暗くして。
その際に、フラッシュを使うと雰囲気のある写真にならないと思い、どのような設定、撮影方法をしたら雰囲気のある写真が撮れるか?アドバイスいただければとおもい、スレ立てさせていただきました。
なにか、良いアイディアがあればご教示ください。
1点

F1.2の明るいレンズを使う
ISOを上げる
マルチショットノイズリダクションを使う。ソフトで合成ね
書込番号:13628120
1点

ここを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=11138705/#11141550
http://www.geocities.jp/camera_navi/camera2-5.html
書込番号:13628151
0点

吹いている瞬間は人は比較的静止していますので、そこをねらうと
良いですね。
書込番号:13628216
0点

ジャイアント・パパ さん、おはようございます。
経験値なので、あくまでも参考程度ということで・・・。
照明無し、点いてるローソクが5〜6本として、50mm、F値1.4 、ISO 1600、2mぐらいの距離からだとシャッター速度は1/100程度になります。(バストアップしか写りませんが)
しっかり構えて撮れば若干の被写体ブレにはなりますが、写真にはなると思います。
F値が2.0になると1/50程度になるので手ブレ&被写体ブレブレになります。(結構顔は動きます)ISO 3200に上げれば同条件にはなりますが、ノイズもかなり出ます。
どちらにしてもピントが非常に薄いので顔に合わせたつもりでも動かれるとずれてしまうのと、ローソクの方にピントを持っていかれる可能性もあります。
最低でもEF50mmF1.8あたりの買い増しは必要でしょう。
書込番号:13628330
0点

ふつうなら予行演習してほうが良いですが...
ご本人を前に練習すると 興醒めでしょうから
内緒で。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/kisslog/kisslog_family/201006.html
参考になるかな
書込番号:13628435
0点

それから 小さなロウソク4本では 弱いと思うので
周りに キャンドルを立てて少し明るくするとか
白熱電球を弱く点けるか
白紙(反射板)で手前を弱く明るくすると ケーキもよく見えるけど。
大袈裟に遣り過ぎるのは 興醒めになりそう。
バックは暗いほうが 雰囲気は出るでしょうね。
書込番号:13628483
0点

おはようございます。
今現在所有の機材で・・・ですよね?
明かりはローソクのみと考えます。まずレンズは当然18-55の方で。。
ちゃちな物でも良いので3脚も使いましょう。
・Avモード、絞りF3.5開放
・SSが1/100ぐらいは確保できるようiso感度を思い切って上げましょう!
もう、3200どころか、6400でも良いと思います。ちょっとざらざらしますが、雰囲気をだすならそれも良いと思いますよ。
で、吹き消す前から何枚か撮っておきます。連写は要らないですが、手動連写のつもりで・・・RAWでも保存しておくと後に救えたりしますのでお勧めです(今は使えなくともちょっと勉強すればすぐ使えます)
正面からだともしかしたらフレアやゴーストが出るかもしれません。その場合、少しだけ斜めから撮ったりします。
僕はTAMRONの17-50F2.8を使用していますが、開放値以外は大体こんな感じでやってます。
書込番号:13628524
1点

おはようございます。
吹き消すところということは、被写体は動いている状態ですので、
被写体ブレしないように、出来るだけ速いシャッターを切らないと
いけませんね。
キットレンズでは少し辛い面もあるかもですが、私なら、
1.ISO感度オート
2.絞り優先AE
3.絞り値は「広角側で」開放に。
望遠側で開放にしても広角側では暗いまま維持されます。
4.ズーム位置は28〜35mm程度に?
より広角側のほうが絞り値が小さくなりシャッター速度的にも
手ブレ防止的にもには有利ですが、あまり広角過ぎて近寄ると
被写体が歪んでしまいます。
5.露出補正マイナス0.7〜1程度に。
これは私の経験値。試写をして調整。マイナス補正のほうが
シャッター速度は速くなります。
6.ゴースト防止。レンズの保護フィルターを外す。←これ重要。
7.手ブレしないように、テーブルなど家具にもたれるなど工夫して撮影。
8.RAWでできるだけ多く撮りましょう。
以上ご参考程度に。
書込番号:13628527
2点

例えばの例ですが、
ローソクの光だけで・・・
AVモード
絞り F1.8
ISO 1600
露出補正-0.7
(レンズはEF28mmF1.8)
で撮るとこんな感じです。
(ゴースト出まくりですが・・・)
書込番号:13628797
1点

撮影の方法は、
ローソクを吹き消す娘さんに「何度か取り直すかもしれませんが、」と
あらかじめ、よ〜く理解してもらい撮影をしたら良いのではないでしょうか。
(場の雰囲気は、今ひとつ?になるかもしれませんが、カメラ(写真)にかけるのでしたら・・・・頑張る!?)
書込番号:13629053
0点

まず、ロウソクを立てて、撮影するとどんな感じになるか、試されたらいかがです?
ぶっつけ本番なんて、無理です。難しいシュツエージョンなので、練習されるのが一番だと思います。
適正露出を知って、ぶれないシャッタースピードのときの絞りはいくつにしないといけないか、考えながら撮るのが面白いんだと思います。
書込番号:13629057
0点

部屋の照明は消す代わりに暗めの白熱灯を近くに置いてマニュアルフォーカスでマニュアルモードで自分で適切露出と被写体ブレを抑えて撮れば良いと思いますなぁ…。
事前テストは必須でしょうなぁ…。
EOS 60Dなら高感度性能も安心だし、頑張って下さい。
書込番号:13629330
0点

設定なんかPモードに任せて、お子さんと楽しみながら撮ってください
カメラに気をとられてると表情が曇りかねませんよ
それから何も購入する必要はありません
キットレンズの18-55は現時点でベストチョイスですよ
書込番号:13632899
0点

みなさま
たくさんのためになる情報ありがとうございました。
結局以下の設定で撮影しました。
レンズ:キットの18-55
モード:P
iso:3200
絞り:f5
SS:1/50
露出設定:アンダー?1
結果、非常にノイズが多く、かつ顔も暗くなってしまいましたが、なんとかイメージした写真に近いものが撮れました。
(吹き消す瞬間はビデオにしました)
皆さんが推奨された、事前の撮影テストについては、やはり実施は難しく、ぶっつけ本番だったので、とりあえずこんなものかと自分では納得しています。
あ、このあとちゃんと(?)フラッシュ使って顔もきれいに映った写真をとりました。
次のケーキはクリスマスですので、それまでにもう少し研究しようと思います。
色々ご助言ありがとうございました。
書込番号:13639468
1点

出来れば部屋は真っ暗にしない方が良いですね
照明の明るさが調整できなければとなりの部屋の明かりとか映りこまない場所に電気スタンドとかキャンプ用ランタンとか
バウンスできるストロボをお持ちの場合最小出力でバウンスするか
カメラでー2(−2までしか出来ないですよね)くらいに調光して発光でも良いかと思います
ローソクの明かり以外の部分も少し写り込み雰囲気が出ます
書込番号:13639985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
この度デジカメ一眼デビューを考えています。
何度も話題に出てるのですが、父親が
50Dとレンズを複数持っていることから
X5もしくは60Dを考えています。
近所のカメラ屋で各ダブルズームキットが
72000円、92000円を提示されています。
初心者には60Dは早いですか?
この2万円差というのが高いのか安いのか
あまり良く分かりません。
X5に追加レンズか、60Dをそのまま使うか?
どなたか背中を押して下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13624948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、
>父親が・・・・・・・レンズを複数持っていることから
この部分の内容しだいかと。
すでにどのようなレンズを所有されているのか。
それを使いたい時に借りられるのか。
とか。
ダブルズームキット相当のズームレンズをすでに所有されているなら、
ボディのみまたは、ボディのみと価格がほとんど変わらないならレンズキットにして、
少し浮く予算で、ほかの必要な物を購入されたほうがいいとも思いますし。
>初心者には60Dは早いですか?
キヤノンは60Dから「初級機」と位置づけているようです。
どちらにしても、早いということはありません。
でも、お父さんが貸してほしがるかも・・・・・・・。
50Dも借りられるなら、あったか0408さん はX5にしておいて、
お二人で必要なときに使いたいほうを持ち出す、
という手もあると思います。
X5は小型軽量で持ち運びが楽ですし。
書込番号:13624998
2点

連投すみません。
>この2万円差というのが高いのか安いのか
これは主観になりますから、どう感じるかは あったか0408さん しだいです。
ファインダーの見え方とか、操作性とか、カメラ自体のつくりとか、耐久性とか、・・・・・・・。
書込番号:13625005
1点

趣味として始めるなら、本気で。という事でEOS 60Dがよろしいのではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/index.html
書込番号:13625163
1点

Kiss系は小さいので手に馴染む可能どうか…機能面でも60Dの方がいいと思います。
レンズの使い回しが可能なので、18-135レンズキットでいいのではないかと思いますよ。
ただ、一緒に撮影に行って使いたいレンズがカブると面倒ですが…
書込番号:13625224
1点

私も最近まで、60DとX5で悩んでおり、みなさんにいろいろ相談した結果、60Dを購入することにしました。
こちらがその時のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/#13609102
このスレのレスの中で、私が60Dを購入する決め手となったのが、ISO感度の調整が細かくできること、バッテリーの持ちが良いことです。また、本体上面にも液晶がついており、各種設定を確認することができます。
これらの機能が関係なければ、カメラ自体の重さや持った時のしっくり感で選んでみるのもいいのではないでしょうか?
私は、持った時に60Dの方がしっくりきたというのも大きな決め手でした。
以上、参考になればと思います。
書込番号:13625370
2点

60Dは快適で良いですが、オヤジさんが50D持っているなら、色んな意味を含めてX5で
良いのではないでしょうか?
X5ですが、2〜3年前から見るとアマチュア機並ですよ。(入門機種以上です。)
X5にレンズ追加、オヤジさんとどんなレンズが良いか、会話楽しんでみては?
書込番号:13625376
1点

kissと60Dでは、カメラを操作するときにずいぶんと、
差があるようにかんじます。ファインダーを覗いた感じもずい
ぶんちがいます。2万円の差というのは、そういった部分に
コストがかかっているか、かかっていないかといったところ
です。画質は同じと考えていいです。
60Dをおすすめします。
書込番号:13625392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
60Dのマイナスポイントは大きくて重いということだけですね
あとは60Dの方が優っている
特に操作性の部分ではサブコマンドダイヤルのある中級機を使っていて、Kiss系を使うと操作がしづらく感じると思う
AFまわりも60Dは全点オールクロスセンサーでAF精度が優っているし、AF追従性と連写も優る
他にファインダーの見やすさやも優り、マグネシウム合金による頑丈さやシャッター幕などの耐久性も優っているから2万円の差額を出しても買う価値はあると思う
また、普段良く使うレンズは被っても問題ないと思うし、逆に一本しかないと親子で同じ被写体を狙おうとした時にレンズが無くて困ることになると思うのでダブルズームでいいと思う
書込番号:13625436
1点

こんばんは。
どちらかのカメラを買われて趣味としてハマれば2万円の差を感じると思います。
私は60Dをオススメいたします。
書込番号:13625470
0点

自分はKissX3を持っていましたが、手にしっくり来ずすぐに手放しました。
60Dは本当に手にしっくり来る感じで、現在60Dを使っています。
ファインダーは60Dは本当に見やすいです。操作も「このボタンを押して、次に・・・」
ということがあまりないように設計してあります。
とはいえ、スレ主さんの「持ってみてしっくりくる感じ」というのが一番大切だと思います。
店頭で一度両者を触って比較してください。
気に入ったほうでいいと思います。
安いKissを買っても愛着がわかず持ち出さないなら高い買い物です。
高い60Dを買っても愛着がわき、持ち出して使い倒すなら、安い買い物です。
書込番号:13625547
0点

これからある程度撮影を続けるのであれば60Dの方が良いかと思います
はっきり言ってkiss系のグリップは男性には小さく使いづらいと思います
サブ電子ダイヤルがあると露出補正もしやすいし
いろいろ技を使う場合60Dの方が使いやすいと思います
予算が厳しい場合はX5でも良いと思いますが
僕は60Dの18−135キットかダブルズームキットをお勧めします
書込番号:13625685
0点

60Dがよろしいですかね。
中古という選択肢があるのでしたら、40Dもしくは50Dというのも良いかもしれません。
それよりまずお父さんに相談してみてはどうでしょう?
レンズを当てに出来るのでしたら、ここで相談をするよりもお父さんに相談して話に乗ってもらうとか?
そうすれば場合によってはもっと別な答えが出そうな気がします。
書込番号:13625861
0点

どのような写真を撮りたいのかで変わります。まだ漠然としているならX5で十分だと思います。作品作りに必要な機能は十分に備えています。
書込番号:13626050
0点

こんにちは。
操作性や、ファインダーの見易さ等で決めればよいと思います。
エントリー機ではなく中級機のほうが逆に操作性がよい場合もあるみたいですし。
あとは被写体とそれに対するレンズの有無などでBODYよりレンズに予算を回したいので
あれば、安いほうでもよいとはおもいます。
あとは、父親に相談してみるのも良いとは思いますよ。
一番適切なアドバイスをしてくれると思います。
書込番号:13626085
0点

予算と重さがOKなら、60Dがいいのではないでしょうか。
書込番号:13626193
0点

昨日、レビューに書き込みしましたので、そちらをご覧いただくといいと思いますが、60Dをお勧めします。60Dのホールド感は最高です。私も最初はX3だったのですが、KISS系は男の手には小さすぎて手になじみませんでした。また、重量もあまり軽いよりも60Dくらいあったほうが安定感があると思います。やはり手になじむものが一番と思いますので、是非お店で手にとってみてください。
書込番号:13627109
0点

あまり動かないもの(風景など)だったら X5 で十分と思いますが、
趣味で持つなら所有欲もある程度満たしたほうがいいと思います。
こだわりがなければ、X5 でしょうか。
書込番号:13627121
0点

スレ主さん、何度もすみません。先ほどレビューに書き込みしたというのは、60Dの本体のレビューですので、そちらをご覧ください。
書込番号:13627168
0点

ご回答を頂きました皆様へ
この短時間で色々なご意見を頂き感謝しております。
本来なら、個々にお返事させていただくのが筋ではあると
思いますが、あまりにもたくさんのご意見を頂きましたので
申し訳ありませんが、割愛させていただきます。
個人的にはせっかくの一眼デビュー、これからの子供たちが
すくすくと育っていく様を綺麗に記録しておきたいということから
今回の一眼購入を考えました。
週末、実際に手を取って試してみる予定です。
個人的には、どっぷりハマル性格ですので、どうせなら60Dをという
考えもあったのですが、いきなり中級向けの機種を使いこなせるのかが
心配でありました。
しかし、単純に考えれば使いこなせるかどうかではなく、使いこなそう
という向上心と気持ちですよね。
現段階では60Dの方に心が揺らいでいるのですが、最終的には週末じっくりと
手にとってしっくりするほうを選ぶ予定です。
改めて報告はさせて頂きます。
皆様の親切さに本当に感謝しております。
このたびは改めてご報告いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:13627194
0点

>いきなり中級向けの機種を使いこなせるのかが心配
カメラというのは不思議なもので、中級機、高級機と、高い(いい)カメラ
ほど、簡単にいい写真が撮れます。(センスの問題は別にしてですが)
書込番号:13627543
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





