EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 11 | 2011年2月7日 19:18 | |
| 0 | 8 | 2011年1月29日 13:44 | |
| 53 | 45 | 2011年1月30日 01:41 | |
| 29 | 21 | 2011年1月30日 22:49 | |
| 13 | 15 | 2011年1月28日 01:53 | |
| 24 | 31 | 2011年1月27日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影後の焦点距離情報が18mm⇒270mmに35mm⇒119mmに50mm⇒85mmになります。70mm・100mm・200mm・270mmは正常に表示されます。誤表示される3カット分を掲載致しますので考えられる原因をアドバイス願います。
1点
こんな現象は初めて聞きました 笑
1・Canon純正のレンズを付けて、正常か確認する。
2・そのレンズの接点が汚れていないか確認し、付け外しを数回行う。
これで直らず、かつレンズがダメと分かったら直ぐに修理行き決定!!
書込番号:12575372
0点
純正がいいと思う。
タムロンは個体差ありすぎて運が左右する。
書込番号:12575475
1点
問題は解決してないようですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183009/SortID=12569839/
60Dに他のレンズを装着してその現象が出ないのならレンズの問題だと思います
タムロンに見てもらうしかないのかも
書込番号:12575483
1点
レンズのROMがそのような間違った情報を出している様ですね。
タムロンに改修依頼する以外ないですね、適正に戻せるかどうかは?ですが。
書込番号:12575533
1点
60Dだけで出現するようだと、バグというか対応していないのでしょうか。
-------勿論メーカ送りになります。
書込番号:12575538
0点
まずタムロンに問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12575581
0点
僕は以前A09で同様の症状がありました。
外付けストロボで撮影しようとして、焦点距離の誤認識に気づきました。
タムロンのサービスセンターに持ち込んだところ、2週間ほど預けることになりましたが、ちゃんと直してもらいました。
またB003は連写をすると時々絞りが最大絞り状態でファインダーが暗くなる症状も経験しました。
タムロンに連絡したら、一度送ってほしいと言われましたが、面倒くさくてまだ持っていってません。。。f(^_^;
書込番号:12575649
![]()
2点
皆様の貴重なご意見に感謝致します。タムロンに照会中です。同じような事象を経験されている方がいればと思い書き込み致しました。ありがとうございました。
書込番号:12575740
1点
皆様からの貴重なご意見ありがとうございました。初期不良ということで交換となりました。コメントいただいた方にお礼申し上げます。
書込番号:12576352
2点
60DとB003の組み合わせですが、
問題ナスですよ。
B008特有の問題?orお手持ちのレンズ自体が問題?
タムロンの個体差って(既に挙がってますが)良く聞きますね。
(自分は「工業製品だから」と、すべての工業製品を対象に割り切ってます。)
とりあえず状況連絡のみ即メーカーに説明し、
暇な時に修理依頼しますよ。
(該当のレンズのご使用予定が無ければ
すぐに修理してもらうのがベストですね。)
書込番号:12584695
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dにもワイヤレススピードライトトランスミッター機能が搭載されました。
対応ストロボを使えば、手軽にワイヤレス発光が出来ますが、この機能を使って撮影されている方はいらっしゃいますか。
0点
便利な機能なので頻繁に使います。もちろんマルチです。
書込番号:12571667
0点
こんにちは。
7Dですが先日使いました。
キッザニアという子供の職業体験施設でしたが、大人はブース内に中に入れないので、
ガラス越しに撮影しないといけないのですが、ガラスの反射を防ぐためにストロボを
外して左手でガラスに押し付け、右手でカメラを操作して撮影しました。
便利だなと思いましたよ(笑)
書込番号:12572378
0点
>阪本龍馬 さん
マルチというと、ストロボは何台でご使用なのですか?
私は、580EXU1台での使用になりますが。マルチは難しいと考えています。
>BAJA人 さん
Canonは7Dからワイヤレス対応になったんですね。今まで、オリンパスがうらやましく思っていました。遅ればせながらの対応ですが、内蔵ストロボから制御できるので楽ですよね。
書込番号:12572659
0点
ストロボのマルチは難しくないですよ。自分の場合は遥か昔からワイヤード+マニュアル発光の多灯シンクロにてやっていたので、これがワイヤレス+オートになっただけで便利になりました。
アウトレットで220が安いのでたくさん買うと便利です。
書込番号:12572720
0点
手軽なワイヤレスですが、通信はボディのストロボの発光で同調させるため
ボディ側の発光を切っていても通信時はボディ側も発光します。
スレーブユニットはストロボより前となっていますが、狭い室内だと壁面反射で大体は同調してくれますよ。
ただ、僕は何故かこの機能を使わずにST-E2を使ってますが…
書込番号:12574127
0点
年賀状用の家族の集合写真を撮るときに使います。内蔵で直射、スレーブで影消しです。
ちなみに7Dです。
書込番号:12574966
0点
皆様有難うございます。
>1976号まこっちゃん さん
5DUも使っているので、ST-E2を検討したことがあるのですが、買うまでにいたらなかったのです。
>ホワイトマフラー さん
>便利ですよ。
60D、実は注文済みですが、まだ入荷の連絡がありません。早くテストしたいのですが・・・。
>dai_731 さん
>内蔵で直射、スレーブで影消しです。
今まで、マニュアルでこの使い方をしました。60Dではカメラから設定できるのが、いいですよね。
書込番号:12576858
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
4月から子供が幼稚園に通うだすこともあり妻と「良いカメラが欲しいね」と話になりデジタル一眼レフの購入を考えています、
会社の同僚が「Canonにするなら使ってないレンズあげるよ」と
素晴らしい事を言ってくれたので60DかX4を候補にしました、現物見たり調べたりして私としては60Dにしたいのですが、
妻にしてみれば「画質がほとんど変わらなくて重くて高い60Dのメリットが理解できないX4で良いでしょ」と非常に現実的なことを言われちゃいます、
皆さんカメラに興味が少ない妻に対して「X4より60Dが良いんだ」とアピール出来るところを教えてもらえませんか、
ちなみにバリアングルは少し手応えがありましたが動作確認回数や、AF差、ファインダーの違い、アートフィルター、連写スピードはもう一つでした。
0点
おはようございます!
それはズバリ、耐久性でしょう!
シャッター耐久性が二倍あるから長く使えるよぉ。といきましょう!
書込番号:12571110
3点
耐久性は確かに違ってくると思いますが、実感として沸かないと思います。
なので、誰から見ても一目瞭然な60Dならではのメリットを…
前に人がいるとき、頭越しに撮影しないといけない場合にバリアングルを活用して撮影(カメラは自分の頭の上、液晶は下向き)
→X4だと、前の人の頭などが入るのを諦めて撮影、脚立に登って撮影、勘で撮影…
子どもが駆け寄ってくるようなシチュエーションなどをローアングルで撮影時にバリアングルを活用(カメラは脚元、液晶は上向き)
→X4だと寝そべって撮影、勘で撮影…
あとは、
連写がX4の3.7コマ/秒に対して5.3コマ/秒でX4に比べ動きモノに比較的強い
60Dは防塵防滴でX4に比べ壊れにくい
60Dはcanonの最新機種、X4はこの春に後継機X5発売の噂も…
書込番号:12571148
2点
2月のCP+ を待ってみては?
3月に新製品(X5?)が発売されるかも知れません。
60D・・・バッテリーがX4の2倍強の容量、X4なら予備(純正だと5千円くらい)がないと不安かも。
AFクロスセンサーが60Dは全点(X4は中央のみ)、動体への追随性。
書込番号:12571173
2点
もちろんカメラとしての基本性能はやはり60Dのほうが上です。
奥さんが、素人(語弊があるかも知れませんが)であることを前提にしていえば、アートフィルターが一番ききそうな気がします。Kissでも適切なソフトを使うなどすれば後処理で似たような効果を出すことはできますが(それは奥さんに言う必要はないと思いますし、できると言っても初心者にはかなり難易度高い効果もあるので)、60Dならミニチュア風写真を始め初心者の人が一回やってみたいような写真が難なく撮れてしまいます。この機能はKissX4には実装されていません。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-expression.html
ちなみに、もうすぐKissX5が発表になると思いますが、X5には実装されると思いますのでX5が出る前に60Dを買ってしまったほうが良いでしょう。
書込番号:12571176
4点
おはようございます。ハットマン・ヒートさん
60Dのアピールポイントですか。
シャッター耐久性・防塵防滴・バッテリーの持ち・動体への追随性
でしょうね。
書込番号:12571206
2点
連写性能とか言っても「連写しないもん」で終わりかもしれないし、
耐久性がとか言えば今後買い換えにくくなるかも知れませんね(^^;)
お子さんがいらっしゃるならバリアングル液晶で攻めてはいかが?
ハイアングルは既に書かれていますが、ローアングルの方も、
「子供目線の写真や動画が簡単に撮れるよ〜」ってとこで。
書込番号:12571207
1点
本当の所あまり違わない部分も多いですが
シンプルな性能差で連射が良いかも
60Dは5.3コマ/秒
X4は3.7コマ/秒 です
運動会での威力は相当違います
あとアピールが難しいかと思いますが
AF性能
60Dは9点のすべてがクロスセンサー
X4は同じ9点で中央のみクロスセンサー
歩留まりがだいぶちがうはずです
書込番号:12571223
1点
X5、いくらくらいの売り出しなんですかね?
初期には60Dと価格逆転するのでしょうか?
60Dの実売を下回るような価格設定だとしたら、その方がお得ではないかという気も・・・。
奥様には「ヴィッツとカローラだよ」でいかがでしょう?
「走ればいいならヴィッツで十分だけど、少し広さの余裕が欲しかったらカローラだろ?」
・・・ただヴィッツもX4も必要最小限と言うには十二分な機能が盛り込まれてるのが問題かも(笑)。
書込番号:12571226
2点
画質はほとんど変わらないと思いますが、お子さんが運動会で走っているところを撮るのなら、AFの精度、追従性勝る60Dの方がX4よりはピンポケになる確率は少なくなると思いますし、連写速度に優るのでチャンスをものにできる確率も増します
X4がダメと言うわけじゃありませんが、あくまで確率の問題です
書込番号:12571230
2点
通常時は液晶画面が保護されているので安心。
顔の油で汚れたりもしません。
「7Dが欲しい!」と駄々をこねて、妥協点として60Dにするのはいかがでしょう?^^
書込番号:12571267
4点
デジタルは、つい余分に撮影しますので、シャッターの耐久性を強調すべきだと思います。
書込番号:12571273
3点
>barachanさん
それいいですね♪
交渉開始前ならかなり効果的のような気がします。
今から7Dを引き合いに出すのは、逆効果になる可能性も…
書込番号:12571319
1点
こんにちは。
趣味なら本気で。 って感じには、難しいとおもいますので、X4を買うと、すぐ後継機のX5が出てしまうから、後悔しないためのも60Dが欲しいと懇願してください。
60Dの方が背面ダイヤルで使いやすいから、咄嗟の場面で使いやすいのだよっとか、渡辺謙は、ハリウッドでも活躍しているんだよっとか・・・、むちゃくちゃ眩しい時に、60Dの方が、シャッター速度を上げれて、丁度いい明るさに撮れるのだよっ、などなどですかね・・・
。
書込番号:12571400
1点
ちょっと見ただけでは40Dか50Dか60Dなのか、はたまた7Dなのか判別しにくいので、中級機に見えて得する気分?
そういうのを考える発想の人はたまにいますよね。個人的には理解不能だけど。
書込番号:12571424
1点
機能的な説明をしても分かりづらいだけなんでイメージを伝えた方が説得力があると思います。
60Dは新製品だけど、X4はモデル末期とか…。シャッターの耐久性があるから長く使えて最終的にはお得だ!とか…。
機能の説明は男性には説得力がありますが、カメラを知らない女性には通用しないと思いますよ。
書込番号:12571887
2点
アートフィルターが一番奥さんにわかるような気がします。トイカメラ風やジオラマ風は面白いと言ってくれるかもしれません。耐久性がいいですからX4に比べて壊れにくいというのがアピールポイントになると思います。
書込番号:12572177
4点
奥様にアピールして理解できるようなところはありませんよ
女性に耐久性だの、シャッタースピードだの理解できません
画質は変わらなくて重くて高いだけですから
書込番号:12572288
0点
動き回る子供にピントを合わせ続ける機能が、60Dの方が上なので、運動会などで違いが出るらしいよ♪というのはいかがですか?
書込番号:12572323
1点
カメラに興味の無い人向けにX4と60Dの違いを説明するのは難しいですよね。
使い勝手の違いを簡単に説明するなら・・・
60DにはSDカードの蓋にスプリングが付いているのでカードの出し入れがラク。
60Dにのバッテリー室蓋の取り付け部は金属のシャフトで出来ているので壊れない。(KissFはここが樹脂だったので折れました)
60Dの前ダイヤルはゴムなので回し易い。
と、カタログには書いてない細かい部分がキチンと出来ています。
X4もいいカメラですが60Dはもっといいカメラです(笑
書込番号:12572520
![]()
0点
画質が同じなら「安くて」「軽い方」…という奥様の気持ちもわかります。
ただ、X4と60Dでは風景などの静止物撮影の画質は同じかも知れませんが、
スポーツなど動体撮影を行う際の失敗率は「AFセンサー」「連写力」の差でX4の方が高く(苦手)、60Dの方がどちらかと言えば得意しょう。
数打ちゃ当たるの連写でベストショットを狙わず、
一発でベストショットを狙える様でしたらX4でも良いかも知れません。
エントリー機のX4、上級エントリー機の60D…
迷ったら上級機?後悔しないのは上級機?
どちらを選ぶかは、あなた次第です。^^;
書込番号:12572646
0点
X4を買ったら次のX5が気になる、早々の型落ち・・・1年もしないで飽きちゃう!
60Dなら3年くらいは通用しそう、愛着が長続きしそう?買換えも我慢できる!
7Dなら??? 5年って言っちゃえ!
高価な買い物だから、後悔したくない、
ゴリ押し! のみ。
書込番号:12572820
1点
60Dのアピールポイントですか・・・難しいですよね〜。特に私はX4でいいんじゃない?派なのでなおさら見つからない。女性を納得させるのはーー無理じゃない?(なげやりで申し訳ない)
いっそ「差額は、俺が出すから」と、負担増にならないようにしたらどうでしょうか?
奥様も反対する理由は無いでしょうし。
書込番号:12572989
1点
60は引き算して作ったカメラ
奥さんの言葉が至極もっともでしょう。
書込番号:12573014
1点
引き算ねー。いまだにそんなこと言ってるし。
infomaxさん、ちゃんと60Dを使ったことありますか?
X4と60Dの決定的な差は、AF性能だと思いますね。
こればっかりは使ってみないとわからないと思いますが・・・
奥さんも使うんですかね?
使わないのなら、俺が使いやすいのを買う!!で(笑)
運動会でAIサーボAFで撮るときは、かなりの差が出ると思いますよ。
40Dと比べて見ましたが、60DのAIサーボAFは結構いけます。
運動会で、お友達の●●ちゃんもきれいに撮れて、奥さんも
いい気分だと思いますよ♪
(って、うちのことですが・・・)
書込番号:12573054
4点
上の水だしコーヒーさんと、かぶりますが・・・・
X4と60Dを使い比べた感想では
60DにはAIサーボAFUが搭載されているだけあって、動体のくいつきがはっきりと違います。
あとは、ファインダー内の見え方も、だいぶ違いますよ。
私はメガネをかけてファインダーを覗くのですが、X4のファインダー内はちょっと見づらくてMFがしずらいのですが、60Dではファインダー内が見やすくて助かっています。
フォーカシングスクリーンも取り替えられますしね。
書込番号:12573259
0点
わたしの妻もカメラにまったく興味ないんで、やすいもので、いいと
いいますが、やはり値段なりの違いがあります。
奥さんを説得するのは、かなり難しいようにおもいますが、
お子様の撮影なら、 60Dが、いいです。
ここは、奥さんに、このスレをみてもらい、みなさんの書き込みを
信じてもらうしかないですね。がんばってください。
書込番号:12573328
0点
こんばんは。
>会社の同僚が「Canonにするなら使ってないレンズあげるよ」・・・
おそらくEFS18〜55ISと推測されます。
私のも乾燥剤付きで押入れにて冬眠中で、所有物として認定しておりません(笑)
同僚さんが「使ってない」くらいですので、スレ主さんがデジイチの素晴らしさに
目覚めた場合は2〜3ヶ月後に同僚さんと同じ心境になるかもしれません。
>動作確認回数や、AF差、ファインダーの違い、アートフィルター、
連写スピードはもう一つでした。
奥様がそう理解されており、スレ主さんは良さを説明しきれないのであれば、
現状では60DはおろかX4だって勿体無いと思います。
ここは折角の機会です。
レンズがただのものを装着するのですからボディだって節約志向とばかりに、
1〜1.5万程度の中古EOSで夫婦共々しばらくは勉強で良いのでは?
中古でも当面のお子様撮りはまったく問題ないはずです。
しばらくして扱いになれたら新品の7Dで・・・
書込番号:12573813
1点
こんばんは。
鉄馬ちゃんさんが書かれていますが、60D以上は2ダイヤル、Kissは1ダイヤルです。
慣れて少し凝った使い方をするようになると、これの操作性の差は大きいです。
ただ、奥様もお使いの予定ならKissのほうが軽いのでいいかもしれませんね。
書込番号:12573818
1点
ふたたび、こんばんは。
ハットマン・ヒートさんは、60Dにしたいんですよね?
連写?AFの正確さ?何に惹かれたのでしょう?
もしかして、Kissというブランドが嫌とか・・・
いづれにしても、普通子供撮りは分業で奥さんはビデオ、お父さんがカメラのパターンが多いと思います。
どうしても60Dならば。ここは一発!「だだこねましょう!!」
自分の好きなもので、自分の好きなスペックの物が買えないとこの先一生買えませんよ。
嫁という生き物は、何を言っても金額以外にはほとんど興味ないはずですので。
漢である所を見せ付けましょう!
※ちなみに僕は自分のお金をこつこつ貯めて、有無をも言わさず買います。あと、機械物選びは僕の担当ですので、文句言わせません!(といっても、5D2とか1D系はそうそう簡単には買えませんが・・・・)
書込番号:12573905
![]()
0点
ある意味、60DにはX4撮れない写真が撮れます。
@フルハイビジョンと同じ16:9静止画のマルチアスペクト機能
A子供を撮るならバリアングル
B動画を撮るにもバリアングル
@私の一押しマルチアスペクト機能
高画質の写真を簡単に楽しむなら最近のテレビにつなぐのが一番!
フルハイビジョンテレビと同じ16:9で静止画を撮れば
高画質の写真を余すことなく楽しめます。
@+プリントアウトなんていらなくなりコスト削減!
X4だと3:2しかないので最近の16:9テレビではフィットしないのでは?
AB小さな子供をとるのに目線は重要です。
子供の目の高さで撮れるバリアングルはとても意味があります。
運動会で前に自分より背の高い人がいても静止画動画が自由に取れます。
(動画でバリアングルは必須ですよね)
マルチアスペクト機能は簡単撮影ゾーンでは使えませんが、、、
結論、60DにはX4に撮れない画像が撮れる。(と、いえなくも無い)
書込番号:12574743
![]()
0点
皆さんたくさんのコメントありがとうございます、仕事から帰ってきて見てビックリしました、ありがたい以上にうれしいです。
朝は電車の中から携帯で入力したのでもう少し詳細を言いますと
カメラは妻も使用する予定です、なので今回7Dは選択外です、撮影対象は子供がメインです。
私もド素人ですから元々はエントリーモデルのX4・D3100・α55のどれかで考えていました、
でも実際見て触ってみると私には小さいんですね完全に小指が余ります、少し重くても60Dのほうがシックリきます。
調べると機能は明らかにX4より上で金額差も少ないですし選択肢の中に入るなと、でも妻が「こんなに重ければ持っていかない」と言えばX4にしようと決めて実物一緒に見に行ったのですが
1.X4と比べると明らかに重い、けど持てないことはない、でも軽いにこしたことない。
2.60Dが良いのはなんとなく分かる。
3.バリアングルは良さそう。
と言ってます、今回金額差はそれほど大きな問題じゃないんです
ただ「違いがよくわからないから軽くて安いほうで良いんじゃない」って感じです
パンフ持って帰って考えようかと話になったのですがパンフがX4の方が素人にはわかりやすく60Dは難しそうに見えたようです
「X4と同じようにできるんだよ」と説明するんですけどね。
皆さんの意見を参考にさせていただくと
・子供をとるにはAF性能が良いほうが
・バリアングル
の2点で押してみましょうか。
ちなみに同僚がくれるレンズは
EF50mm 1.8
EF75−300 4−5.6
EFS18−55mm
と言ってくれてます、良い奴だなホント。
なので今回は18-135レンズキットで考えています。
書込番号:12575037
0点
一体何の為にカメラ買うのでしょう? そもそも子供を撮影する為のカメラなんでしょう?
お子さんは動かないの? 動くのでしょう。その動き撮影には、X4よりAF性能・連写枚数が上で、
シャッターチャンスにより強い60Dを選んで奥さんはなんで不満なのですか? 逆にその不満な理由を聞きたい。
それが5万も、10万も高いなら話は別ですが、2万の差でしょう? しかも幸いご主人の友人が
レンズを3本も譲ってくれるという信じられないあり難いお話もあり、なら2万円の差はどうにかなりませんか?
旦那の趣味だったら、奥さんも死んでもびた一文でも出したくないだろうが、子供のためでしょう?
子供が子供の時期って短いよ。カメラも何度も買い替えは出来ないし、シャッターチャンスは一瞬。
運動会等で、連写枚数の少ないX4で思うように撮れなかったら「やっぱり60Dにしておけば・・・」と
後で後悔してももう遅い。すべては2万円ケチった奥さんの責任になります。
それでも良いのなら、X4を買えばいいでしょう。
と、半ば悩乱しながら(笑)熱く詰め寄りましょう。
>ハットマン・ヒートさん
小指が余るグリップ、不安定で私も嫌です。撮影のmotivationも上がりません。
書込番号:12575388
3点
金額の問題ではなく重量の問題でしょ。
確かに重量は軽いほうがいい場合はあります。
X4 は細かいことを言わなければいいカメラだと思いますが、
個人的には m-RAW が使えないというのが最大の問題です。
重量よりもファイル容量の問題、常時1800万画素のRAWはきついですよ。
アピールポイントは「ダンナが欲しい道具」ということで十分だと思いますが、
共用されるのですよね、その段階で趣味の道具ではないように思いますので、
X4 でいいんじゃないの?、という気がしないでもないです。
目的地に到着する時間は、軽四でも普通車でもさして変わりません。
書込番号:12575406
0点
奥様の言うことも一理アリです
撮影するときにはカメラはしっかりしたほうがいいですが、重さが気になるのは撮影してないときです
幼稚園に行かれるお子さんがいるということはまだまだ出かけるときに荷物もあるし子供が寝てしまったら抱いていかないといけなかったりしますから、そのときに重いカメラは辛いです
この前ディズニーランドに行ったときも撮影してるときはいいのですが子連れの移動時にはカメラ重く感じました(ちなみに僕はスポーツもいまだにしてて体はごつい方です)
僕は50D所持してますが気軽に子供と出かけるとき用にkissを買ってしまいました
kissに18-55レンズのコンビは軽くていいです
奥様も使うなら軽いほうがいいですよ
重いと結局使う出番が限られてしまったりします。
まだまだ子供が小さい間は軽さは大きなメリットです
書込番号:12575532
1点
奥様を説得するためだけのアピールポイントなら、もう嘘ギリギリ発言を繰り返すしかないですなあ。
Kissはすぐ壊れるらしいよ・・とか(シャッターの耐久性が60Dの方が上であることは嘘ではない)
Kissはもうすぐモデルチェンジだから、修理用の部品がなくなるよ、故障したとき・・とか
(数年すれば部品の在庫が不足するのは事実だし)
運動会なんかで、手ぶれするってKissは・・とか
(大きなカメラと比べれば確かにそれはいえるかも)
等など・・・何でもいいから口から出任せ(^_^;
で、買っても良いかも・・みたいな事を言われたら、素早く買ってしまう。
で、で、ホントの購入額より1万円安く申告する。
(差額の1万円は自分の小遣いから出す)
書込番号:12575786
0点
ハットマン・ヒートさん こんにちわ
X4 or 60Dの選択は 私も重量の問題かと思いますが・・・・
>ちなみに同僚がくれるレンズは
>EF50mm 1.8
>EF75−300 4−5.6
>EFS18−55mm
>なので今回は18-135レンズキットで考えています。
とありますが、EF50mm F1.8 は良いとしても他の2点は少々疑問です。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM なのか EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS か (IS付きの方が良い)
EF75-300mm F4-5.6 III USM なのか EF75-300mm F4-5.6 IS USM か
(望遠は特に手ブレ補正が必要ですが、このIS付きは解像度がないので、X4 or 60D で使用の場合どちらにせよ新しいレンズが必要)
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS は便利ですが、重量 455g もあるので、たとえカメラが軽くてもレンズを付けたら重くなりますよね〜
レンズを貰ってもレンズリニューアルが必要な点と総重量の点で矛盾を感じます。
バリアングルを考慮するなら、コントラストAFのスピードも重要です。
高倍率のズームレンズ付きで検討されるなら、お近くの家電量販店で、
例えば、パナソニックの GH2H-K レンズキット と X4 EF-S18-135 IS レンズキット を比べて見て下さい。
X4 でかいですよ〜、特大かな?(笑) AFスピードも全く違います。
レンズを貰えるからキヤノンで検討されているかと思いますが、貰えるレンズはそんなに得ではないと思いますので、
他社を含めて再検討される方が良いと思います。
もちろんキヤノン限定でも構わないのですが、X5 登場の噂もありますしね。
書込番号:12576374
1点
> ちなみに同僚がくれるレンズは
> EF50mm 1.8
> EF75−300 4−5.6
> EFS18−55mm
おお、素晴らしいですね!!
それだけあれば、当面レンズの追加購入は無くとも、お子さんの記念行事
の撮影や旅行、普段使いでも全く問題は起きませんね。
手ブレに付いてはIS(手ぶれ補正)付きレンズの方が確かに良いのですが、
カメラが賢いのでAUTOにすればシャッター速度や感度を手ぶれしないよう
に調整してくれます。
その上で、60DのX4より秀でた点は、ほとんどカタログ上の細かい数字的な
差ばかりで、体感するほどの物は実は無かったりはしますかね。
まあ、ライブビュー等では仕上がりのシミュレーションをしてくれるので60Dは撮
る前に写真のイメージが掴みやすいのですが、バリアングルではAFが遅すぎ
て動く物を追うのはキツいですし、マルチアスペクトといってもパナのGHシリー
ズみたいに最初から素子が16:9と言う訳ではなく単にトリミングするだけです
ので、ご自分でPCで編集しても差はありませんしね。
連射といってもX4との差は1.5コマ/秒ですから、それでも素早い動き物を流
しながら追うとかならかなり違うのですが、お子さんの走るのとかを追うなら差
と言うほどの描写の違いはないかと思います。
私個人もX4をお薦めしたいかなと思いますが、どうしても60Dが欲しいと言う
情熱がおありなら、それを直接奥様にぶつけてみるのが一番いいかもしれま
せんよ。
機能やら僅かなフィーリングの差で説得しようとしても、それで論破できるとは
思えませんし、直球で「同じ描写でも60Dが、どうしても欲しいんだ!」と言っ
て粘った方が奥様も最後には折れてくれるような気がしますが、どうでしょうか?
書込番号:12578175
0点
スレ主様。これだけたくさんの書き込みが、あるんだから、
60DとX4の違いがわからないと言っている奥さんに、
60Dとの違いを説明できませんか?
奥さんが、60Dが、だめだと言ってる理由を考えると、
1.スレ主様が、しっかり説明できていない。
2.奥さんは、重さや大きさが、気になり、どんだけ良さをアピールしても
60Dは選択肢にはない。又はカメラに興味がないからやすくすましたい。
どちらかです。がんばってください。
にない。
書込番号:12578415
0点
X4ユーザーです。
60Dとの差額+で シグマ30mm F1.4 ぐらいを購入したほうが子供を
撮影する環境は整うと思います。
「欲しい」と、「使いこなせる」のバランス。
カメラは何を通して見ているか=レンズです。
書込番号:12578503
1点
店頭でファインダーを見比べられると違いが判ると思います。
ペンタプリズムの60DとペンタミラーのX4では大分違います。
ファインダーが見やすいというのは重要な要素ですよ。
店頭に奥様を連れ出して比較してもらって下さい。
書込番号:12578756
0点
スレ主さんがkissを買っても、すぐに上級機種が欲しくなりそうです。
60Dは中級機なので、この先新機種が出ても、とりあえず満足度は保てそう。
大きさですが・・・
もはやkissレベルまできたら、60Dもそんなに変わりません。
数センチの差が原因で、超困った〜って経験ありますか?
ポケットに入れる携帯だと大きな差ですが。
書込番号:12578861
1点
軽さも重要なスペックです。(奥様にとっては重要なスペック?)
ここは、ハットマン・ヒートさんが妥協し、奥様に貸しを作っておいた方が賢明だと思います。
アピールポイントは、
> でも実際見て触ってみると私には小さいんですね完全に小指が余ります、
> 調べると機能は明らかにX4より上
上記、ハットマン・ヒートさんが感じた事を語ればよいのでは?
> ちなみに同僚がくれるレンズは
> EF50mm 1.8
> EF75−300 4−5.6
> EFS18−55mm
> と言ってくれてます、良い奴だなホント。
同僚へのお礼も忘れずに。。
書込番号:12578938
0点
幼稚園の状況を少しだけ、(うちの幼稚園の話です。)
現在年中さんで二年間通ってますが、レフ一眼を持ってきているママさんは、1人だけです。
父親でも二年目もまだ持って来るのは、私だけになってしまいました。
一方でミラーレス一眼は、ママさん父親合わせて3人くらいいて、減ってはいません。
コンデジも見ますが、圧倒的に多いのはビデオカメラなんですよ。レフ一眼の少ないこと・・・。
60DでもX4でもいいですが、幼稚園によってはそんな状況です。
私の嫁さんは、Kissでさえ使おうとはしません。ダサイといいます。でも、分からなくもないです。ママさんには、ミラーレス一眼が可愛くていいのかも、と思ったりします。
以上は、幼稚園での話です。
書込番号:12578944
1点
今日も仕事から帰って見てみるとたくさんのコメントが感謝感謝です。
結局
妻の考え 重量差>性能差
私の考え 重量差<性能差
なんですね、もう一度AF差・耐久性など(私は60Dが欲しいことも含め)説明したのち
購入時に一緒に見に行って妻の意向に決めようと思います
(子供と一緒にいる時間の長い妻にたくさんの子供の写真を撮ってほしいので)
皆さん本当にありがとうございました。
ありがとうついでじゃないですけど、女性が気に入りそうなお勧めのオシャレなカメラバック
(男が持っていても変じゃない程度に)あれば教えてください。
書込番号:12579784
0点
うちも最近60Dに買い換えました。
私も初めは金額的な事や大きさ等の理由で他のエントリー機種を第一候補に
考えていましたが、結局主人のインスピレーションとやらを重視してこれになりました。
今のところ室内でのペット撮影が主ですが、前のカメラよりもかなり成功率が上がったので
撮るのが楽しくなり、お店で持ち比べをした時のように重さやホールド感は気にならないです。
いざ買ってしまえばKissも60Dも大差ないと私も思います。
せっかくなので外でも気軽に使いたいと思って自分もちょうどカメラケースを探していた
ところなのですが、shoko miyamotoさんのカメラケース&ストラップがいいなと
思っているところです。(60Dはオーダーメイドになるみたいです。)
今までは大きなバッグを持ち歩くのが億劫であまり外にデジ一を持って行きませんでしたが
レンズ交換も外ではしないだろうし、これならかさばらずに持てそうだな〜と。
あと、女性に一眼は仰々しく思われがちなので、ケースの雰囲気が和らぐだけでも
持って出かけたくなる度がぐっと上がります^^
書込番号:12580229
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
KDXからの乗り換えで、年明けから60Dを使っています。
主に望遠ズームで飛行機を撮ったりしています。
連写そのものは特に遅いとは思いませんが、スポーツモードで3秒ほど連写(15枚程度)するとbusyになってシャッターが切れなくなることがあります。
早めにシャッターを切り始めると、一番撮りたいシーンで止まったりするので困りものです。
撮影サイズはJPEGのLファインです。RAWではありません。
メモリーはSanDiscのExtreme32GBクラス10(30MB/s)のSDHCカードです。
どこかの板で、コンパクトフラッシュ使用の上位機種は
「メモリーが満杯になるまでシャッターを切り続ける」
と見た気がします。
コンパクトフラッシュに比べてSDカードは書き込みが遅いんですか?
60Dの仕様がこういうものなんでしょうか?(悪意はありません)
それともいわゆる個体差で、たまたま私所有の60Dだけが書き込みが遅いのでしょうか?
60Dをお持ちの方、ぜひ意見を聞かせて下さい。
関係ないとは思いますが一応撮ったものを参考までにアップしてみます。
60DはAFも早く写りも個人的には満足しています。
2点
持ってないので詳しいことはわかりませんが
仕様では連続撮影可能枚数がJPEGラージ/ファインでは約58枚となってますので何か設定の問題のような気がします
補正とかノイズ低減がオンになっているとかで遅くなってるのではないかな
書込番号:12567963
![]()
1点
ノイズ低減設定が「強め」になってると連続撮影可能枚数は少なくなります。
書込番号:12567974
2点
>ノイズ低減設定が「強め」になってると連続撮影可能枚数は少なくなります。
スポーツモードだから、デフォルトがそうなのかもしれないですね。
P(またはAv,Tvモード)ISO100、ノイズ低減設定「低」か「OFF」で、
連写したらどうなるか確認してみてください。
書込番号:12567999
![]()
2点
7Dで60MB/SのCFを使ってますが、購入時にどこまで連写するんだろうと試したら延々とシャッターを切るので途中でやめた記憶があります。
画像ファイルはJPEGで7MB〜9MBってとこです。
BUSYってことは処理(書込処理?)が間に合ってないってことなので、SDが30MB/Sなのが問題なんですかねぇ…
7MBの画像を秒5.3コマ撮影すると、総ファイルサイズは1秒で37.1MB
しかし、数値上お使いのSDは1秒で30MBしか処理できない。
ある程度の処理不足分はカメラ内でデータをプールできるとしても、3秒ほど連写すると111.3MBにもなりますが、お持ちのSDは3秒で90MB、その差21.3MBになり処理待ちでBUSYとなるのではないでしょうか?
60MB/SのSDを使ってみて、問題なければSDの処理速度不足と私はみましたが…
あと、JPEGをLじゃなくMに落とせば延々と連写できるはずです。
書込番号:12568087
2点
ノイズ低減設定「OFF」で、連写してみてください。
書込番号:12568095
1点
最近ではSDXCで書き込み速度「80MB/s」があるので、
それを使えばバッファフルになるまでの時間も変わると思いますよ^^
書込番号:12568121
1点
一般的に SDカードはCFより遅いですが、そのせいじゃない可能性もある
ので、コメントある機能をチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、SD でも、90MB/s の新しい規格のものも出てき始めているので
(今は東芝だけかな。)カメラが新しい SD 規格に対応してくると、
必ずしも CF が早いというのはくつがえる可能性もでてきますね。(笑)
書込番号:12568324
1点
スポーツモードで、設定は何も変えず撮ってみました。
撮影サイズ JPEG Lファイン
メモリー 8GB Class10
以下の2点でbusyになりました。
・内部メモリーがいっぱいになり、SDの書き込みが間に合わない時。
・カメラを動かしながら撮り、ピント合わせが必要になった時。
後者の場合は、連写が息継ぎをするような感じになります。
SDカードを、より転送速度の速いものに変えれば、
発生は少なくなるのではと思いますね。
書込番号:12568555
1点
60Dではスレ主さんご使用のカードでほぼ最速だと思います
書込番号:12568618
2点
EOS50Dにさサンの高性能CFを使っています。
「オートライティングオプティマイザ」や「レンズの周辺光量補正機能」
をONでも途中で連写が止ってしまいます。
多分カメラ内での処理が間に合わないのでは?と思います。
「ノイズ低減」
「オートライティングオプティマイザ」
「レンズの周辺光量補正機能」
全てOFFで試してみてください。
書込番号:12568860
![]()
3点
だっち。さん
60DのJpeg/Fineは6.4MBのようです。
これはうちのD90のJpeg/Fine(6.0MB)と同程度ですが、同じカード(16GBですが)で37枚連続いけます(仕様上は25枚)。
このカード、少なくともカタログスペック(58枚はすごいですね)よりは撮れるカードだと思います。
何らかの設定が連写可能枚数を抑えてしまっているのではないでしょうか?
あと、60Dは従来のSDインタフェースのようですので、UHS-I対応高速カードを使っても転送速度は25〜30MB/secを越えられないと思われます。
もっとも、UHS-Iカード対応のD7000も大して速くならないようですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110126_421107.html
書込番号:12568941
1点
ふむ、多分、やっぱり別の原因でしょうね。
SanDiscのExtreme8GB(30MB/s)のSDHCカードですけど、
問題無く50行っちゃいますよ。
書込番号:12569495
1点
Frank.Flankerさん、G4 800MHzさん、 水出しコーヒーさん、万雄さん
ありがとうございます。
ノイズ低減設定ですか。
わかりました。やってみます。
だっち。さん
ありがとうございます。
>7Dで60MB/SのCFを使ってますが、購入時にどこまで連写するんだろうと試したら延々とシャッターを切るので途中でやめた記憶があります。
えええ?すごいですねえ。
7D+60MB/SのCFのタッグは60D+30MB/SのSDとは格が違う感じですね。
masa.HSさん
ありがとうございます。
>最近ではSDXCで書き込み速度「80MB/s」があるので
あ、東芝から出ましたね。
でも、32Gで\39,800もするので私のような庶民には手が出せません。
書込番号:12570270
0点
mt_papaさん
ありがとうございます。
わかりました。機能をチェックしてみます。
nishiwaki33さん
ありがとうございます。
>スポーツモードで、設定は何も変えず撮ってみました。以下の2点でbusyになりました。
・内部メモリーがいっぱいになり、SDの書き込みが間に合わない時。
・カメラを動かしながら撮り、ピント合わせが必要になった時。
後者の場合は、連写が息継ぎをするような感じになります。
そうですそうです。
フレームアウトしてピントが外れた時に連写が息継ぎするような感じになります。
BABY BLUE SKYさん
ありがとうございます。
>60Dではスレ主さんご使用のカードでほぼ最速だと思います。
ですよねえ。
SanDiscのクラス10はどの雑誌のテストでも最高の評価されていますよね。
そのSD使ってもこの程度ですかって感じで…。
書込番号:12570282
0点
24カラットさん
ありがとうございます。
>「ノイズ低減」
「オートライティングオプティマイザ」
「レンズの周辺光量補正機能」
全てOFFで試してみてください。
わかりました。やってみます。
Akibowさん
ありがとうございます。
プロフィールの写真のネコちゃん可愛いですねえ。
思わず見入ってしまいました。
>このカード、少なくともカタログスペック(58枚はすごいですね)よりは撮れるカードだと思います。
何らかの設定が連写可能枚数を抑えてしまっているのではないでしょうか?
やはりそうですか。
設定を変えてやってみます。
ウッヒャッヒャッヒャさん
ありがとうございます。
>ふむ、多分、やっぱり別の原因でしょうね。
SanDiscのExtreme8GB(30MB/s)のSDHCカードですけど、
問題なく50行っちゃいますよ。
やはりそうですか。
机上論ではなく、60Dで実際に「7日間で5万枚」撮影されたウッヒャッヒャッヒャさんがおっしゃることですので重みがありますね。
書込番号:12570290
0点
実践編
「ノイズ低減」
「オートライティングオプティマイザ」
「レンズの周辺光量補正機能」
をすべてOFFにして、スポーツモードではなく、P(プログラムオート)モードで連写してみました。
結果
138枚連写できました。(笑)
やはり設定の問題だったようです。
アドバイスをくださったみなさん本当にありがとうございました。
私一人なら「取説」を100回読んでも答えにたどり着けなかったと思います。
やはり持つべきは遠くの「親戚」より、近くの「取説」より、心優しきネット上の隣人だと痛感しました。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:12570329
4点
138枚ですか。そこまでは試したことがなかったので参考になります。
でも気をつけてくださいね。
私の60D、他のスレにも書きこみましたが現在入院中です。
連写が原因かは不明ですが、8万ショットあたりまではガンガンに行けていたのですが、8万過ぎた頃から、連写の途中でミラーが半分しかあがらなくなったり、全然反応しなくなったりと言う状況です。
具体的には十数枚撮るとミラーが鈍くなったりと言う状況です。メーカーに問い合わせたら無償でユニット交換してくれることになりました。
でも、どこかのスレで「60Dのシャッタユニット交換は2回が限度」と書いてあったりと先行き不安な今日この頃です。
書込番号:12570552
2点
早めにシャッターを切り始めて一番撮りたいシーンで止まったりするんなら
デジカメだからって適当にバチャバチャ撮るんじゃなくて
もう少しキチンと狙って撮れるように腕を磨いたら良いのに〜
書込番号:12572813
2点
>デジカメだからって適当にバチャバチャ撮るんじゃなくて
ふ〜む、適当には撮ってないですがね。
そうですね。
・暗いステージの中
・高速で動き回るストリートダンス、そして各ダンサーを満遍無く撮る。
(ステージ全体からほぼ一人ひとり。)
・ステージまでの距離は約30〜40m
・その地域で最大のダンスイベント
コレを県や市から撮影依頼を受ければご理解いただけると思いますよ。
ただの撮影会や日中の撮影とは大分異なりますので。
1チームのステージは3分未満、ムラ無く全ステージを撮り続けるのです。
1チーム5名程度なら問題なく一発必中行けますがね。
しかし1チームに30名以上居たら、辛口さんも連写するのでは?
ちなみに、場合によっては飲まず食わず、
トイレにも行けないことも多々ありますよ。
まあそうですね。
趣味で撮られる方へのアドバイスであれば、
「撮りたいように撮れば良いと思いますよ。連写でも単写でも。その場の状況やルールを弁えてさえ居れば。」
書込番号:12575051
1点
ウッヒャッヒャッヒャさん
返事が遅くなってしまってすいません。
最近また5時起き5時半出勤、23時帰宅のパターンにはまっていましたので、パソコンの電源を入れることすらできませんでした。
なんですって?
60Dは8万ショットあたりが限界ですか?
ウチのは今5,000を少し超えた位です。
私の60Dはサブ機ではなく、メイン機なので今まで以上に大切に使っていきたいと思います。
実証データ本当に参考になります。
ありがとうございました。
なお、辛口さんの
>デジカメだからって適当にバチャバチャ撮るんじゃなくて
というコメントはウッヒャッヒャッヒャさんに対してではなく、
>早めにシャッターを切り始めて一番撮りたいシーンで止まったりするんなら
とありますので、スレ主に対するものだと思いますのでお気を悪くなさらないで下さい。
辛口さんの言う「連写が止まる」話と「腕を磨く」話はちょっと違うと思っていたのですが、ウッヒャッヒャッヒャさんの話と総合すると意味のない連写は60Dの寿命を縮めることにつながることがわかりましたので、今後「キチンと狙って撮れる」ように腕を磨いて、「適当にバチャバチャ撮る」ことは極力控えたいと思います。
もちろんウッヒャッヒャッヒャさんが適当に撮っている訳ではないことはわかっています。
また、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:12584257
0点
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
私が60Dで撮影したボーイング767-300の写真で、最初にアップした方の写真を拡大して見ていただいたらわかりますが、車輪の格納庫からジャワスがこちらをのぞいています。
ケニョーバ。
書込番号:12584326
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめまして!!
超初心者なんですが、一眼レフカメラを購入を考えています。
理由は 次男が高校野球最後の夏に向けて頑張ってる姿を撮りたい為です。そこでです カメラは何が良いのでしょか!?
候補として 60Dを考えてますが理由はありません。アドバイス宜しくお願いします。予算は10万位です。
レンズのアドバイスもお願いします。
0点
ポジションや撮影場所(球場の広さ)などによっても必要なレンズが変わってくると思いますが、10万円の予算であれば60Dのダブルズームレンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000168320/
もしくは、60Dとタムロンの70-300(A005)かな?
http://kakaku.com/item/K0000150561/
もし、それで満足できなければ、シグマの50-500mmやEF100-400Lなどの更なる望遠レンズを追加購入されると良いと思います♪
シグマ50-500↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/
EF100-400L
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/
書込番号:12560641
2点
予算10万で高校野球ですか、
本当なら、もっと予算が欲しいですが…
球場の大きさとポジションで距離がかなり違ってきますが、
最低でもWズーム、できれば300mm以上の望遠レンズが必要になると思います。
予算に近い状態でのお薦めは
60Dにしたければ、18-55のレンズキット(約8万)にタムロンのA005(約4万5千)
できるだけ10万に近づけるなら、X4の18-55のレンズキット(約6万)にタムロンのA005
ってとこでしょうか。
書込番号:12560751
1点
>次男が高校野球最後の夏に向けて頑張ってる姿を撮りたい為
出来れば7Dをお勧めしたいところですが、ボディだけで予算を少しオーバーしてしまいますね。
後々まで長く使うと考えて、もう少し予算の上積みは望めない物でしょうか?
書込番号:12560992
0点
X2と7D使ってます。キヤノンでということであれば、60Dの選択は悪くないと思います。Kissは連写はかなり寂しいです。
レンズについては、やはり、球場の広さと守備位置によるでしょうね。ファウルグランドの広さも影響しますが、球場内を移動しての撮影で、内野であればダブルズームで何とかなると思いますが、外野それもセンターが辛いですね。
画素数が多いので、ダブルズームの望遠で撮ったものをトリミングするか、4〜500ミリクラスを手に入れるか、ですが望遠レンズは高価です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011952.10505011947.K0000094983.10501010053
守備位置や、試合中に撮影にベストなポイントを求めて移動できるか?等を考えて、選んでください。スタンドの前のほうからの撮影であれば、とりあえず400ミリあればトリミングは必要な場合はあるにしても、何とかなるのではとも思います。
添付写真は地方球場の少年野球のセンターをを300ミリで一塁ベンチ裏より撮影したものです。
書込番号:12561019
2点
旧タイプですが、Kiss X3のレンズキット \45.000
辺りを購入されて、レンズをTAMRON SP AF 200-500mm
F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用) \76,380
辺りはどうですか?これでもちょっと予算オーバー
ですが。
書込番号:12561030
0点
10万円だとしんどいですね。α55かなあ。
私も息子が高校3年生の時に清水の舞台から飛び降りるつもりで、1D3+EF70-200mm2.8LISを買ったのを思い出しましたが、50万円コースでした。
おかげさまで、そこそこ納得のいく写真が撮れましたが。
やっぱりα55レンズキットにSONYの75-300かなあ。
書込番号:12561041
2点
スタンドからだとレンズは400mmはほしいですね。
ボディは7Dのほうがいいです。バッター、ピッチャーは簡単、問題は守備の瞬間です。
書込番号:12561457
0点
こんばんは。
50Dの中古なんていかがでしょう。キタムラとかでセールの時を狙えば、程度の良いのが5万チョイで選び放題。あとタムロンのA005が4.4万、あとCFでジャスト10万円。
10万で得られる性能としてはこれがベストかと、いかがでしょう。
書込番号:12561675
5点
おはようございます。
早速のアドバイスありがとうございます。
書き忘れていたのですが、息子のポジションはレフト(外野手)です。球場なんですが夏の甲子園予選はジャイアンツがキュンプしてる サンマリンスタジアムか ソフトバンクがキュンプしてる アイビースタジアムなので かなり広いです。
皆さんの意見を参考しながら 早めの購入を目指し頑張ります。
書込番号:12562406
0点
10万円の予算だと結構厳しいですね
できれば400mm以上がほしいかとおもいますが
難しいですね(撮影も)
キャノンの場合
60Dのダブルズーム(18−55と55−250)
か中古(オークション?)で40Dor50DとタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
シグマの170−500かタムロンの200−500だと中古の40Dでも少しオーバーかな
又はニコンのD3100のダブルズームだったら18−55と33−300です
でもAFと連射がなぁー
僕が予算10万だったらAFに若干不安がありますが
170−500or200−500と中古の40Dで望みます
ボディは30Dとしても長いレンズを選択するでしょう
書込番号:12562496
1点
レフトなら三塁側スタンドから撮れば300mmでOKですよ。打席に立った場合はホームベース寄りに移動しましょう。コストパフォーマンスと重さを考えると300mmズームがベストチョイスだと思います。
一塁側から撮ろうとすると500mm超が必須になります。
書込番号:12562544
0点
野球違いですが、小6になる小僧の少年野球撮影のため
60DとタムロンのA005をしばらく前に購入しました。
距離は全然違いますが、レフトです。
同じように予算10万で考えたのですが、結局
60Dボディ6.8万、A005が4.1万の計11万コースでした。
こちらの板も毎日のように参考にし考えましたが、きりがないので、
早く手に入れて春のシーズン開始に合わせ腕を磨くのもありかと思ったりしてます。
書込番号:12563478
0点
こんにちは
自分は学童野球ですが7Dで撮っています。
最初は50Dで撮影でしたが、連写が遅く7Dに買い換えました。
バッティングや走塁時のスライディングなどは連写が早いほど「その瞬間!」の確立が大幅に上がります。自分も殆ど知識が無い状態で撮り始めましたが、チームのHPにアップする写真は撮れています。
60Dで連写が間に合えば良いですが、真っ直ぐ7Dにした方が安くつくと思います。レンズは最初はEF-S55-250ISで十分だと思いますが、外野手との事ですので守備位置よりのスタンドでバッターボックスと中間ぐらいに陣取っては如何でしょうか?
書込番号:12564197
0点
こんばんは。
僕は自分の娘のソフトボールやプロ野球を撮っています。
7D+シグマ50-500OS、40D+EFS55-250(タムB003)です。近い時は70-200も使います。
レフトならば、センターよりの守備機会以外は3塁後方のスタンドに陣取ればどうにかいけるんじゃないかと思います。
ボディは出来るなら7Dですが、予算的に10万ということなので60D18-55キットとEFS55-250の中古でもいけると思います。EFS55-250はキタムラの中古で沢山出ています。1万5千円〜2万ぐらいまでかな?
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=4&details=&maker=&keyword=EF-S+55-250%2F4-5.6+IS&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1
取り寄せで、お店でチェックしてイマイチだったらキャンセルも出来るのでお勧めです。
書込番号:12564645
0点
高校野球でポジションはレフトという事を考慮すると
レンズの焦点距離の選択を第一の優先順位とすべきです。
自分も家族や近所の子供たちの草野球の写真を撮る時がありますが、
最低でも焦点距離300mmは、ほしいところです
200mmでは全然、足りません
予算が10万円以内で、EOS60D+長距離焦点レンズは予算オーバーかな?
それならば、安く購入できるEOS Kiss X3+長距離焦点レンズではいかがでしょうか?
AF追従性が良いので、EOS Kissシリーズ(特にX4)でも、
十分に、シャッターチャンスには対応できますよ。
良いレンズを購入しておいて、ボディは後でバージョンアップという選択もいいかと思います。
ボディ:EOS Kiss X3 レンズキット(またはX4)
レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
書込番号:12570734
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
デジイチの初購入を検討しております。
(大昔にミノルタのα7000をもってました)
子供のバレーポールの撮影のために考えております。
レンズは18-55mm レンズキッド + 85mm 1.8fにするつもりですが、18-55mmの代わりに
18-135mmのレンズキッドも視野にいれております。
まずカメラ本体をどうするか、次にレンズをどうするか悩んでおります。
どなたかご教授願いませんでしょうか?
0点
そそのかしちゃって良いですか?
お子様のバレーボールだと60Dのバリアングルの出番もないし、あまりX4との差は無いような気がします・・・無論、60Dの方が基本性能は充実してると思いますけど。
7Dまで行っちゃいません?AFが動きに強いし、連写も速いし、なによりも性能・品質的に充実・安定した中級機ですから悔いが残らないと思いますよ〜。
書込番号:12555139
3点
いぬゆずさん、バリアン不要でKissを勧めるかと思いきや、7Dとはw
たしかに、スポーツの場合はそれで正解に近いです!!
しかし、ダブルズームでこの値段ですから、これプラス、単焦点レンズをいくつか買ったり、超広角レンズを追加購入してもいいと思います。バリボゥを撮るだけでは無く、他の写真も撮ると
思いましすし。
書込番号:12555204
2点
早速のアドバイスありがとうございます。
7Dですか、レンズ購入のこともありちょっと手が出ないです。
ずっとx4を考えていたのですが60Dもいいかと悩み始めたところです。
すいません、あとレンズは85mm f1.8を購入するとして18-55mm か18-135mmのどちらにするか
悩んでます。
書込番号:12555225
1点
少しでもAF性能のいい 60D がいいと思います。
7Dのほうがよりよいとは思いますが、、(笑)
書込番号:12555308
0点
いやぁ、ご経験者だし、きっと「上」にご興味が出るかなぁ・・・と思いまして(笑)。
スレ主さん、ご予算あっての話だと思いますので、存分にお悩み下さい。
私使用のSONYでは、現在入門機からフルサイズ機までの間がぽっかり開いてるので、ご推奨できる機種がございません。
書込番号:12555336
3点
kiss(X4)と60Dなら60Dですね
AFも測拠点は9点ですが全点クロスセンサーで7Dと同じAIフォーカスUなので動きものには有利です
男性ならkissより持ちやすいので手振れも減りますよ
書込番号:12555362
1点
本体はX4にして余った予算は次のレンズへの貯金に回すというのはどうでしょう。
体育館での撮影になると思うので後々F2.8ズームとかが欲しくなるかもしれませんし。
ただ、個人的には無理して7Dまでいった方が後々後悔がないかと思います。
連射スピードとAF性能が段違いですので。
書込番号:12555428
3点
60Dの連写では頼りないので、X4で一発必中を狙った方が明るいレンズに予算が回せそうですね。18-135では室内スポーツ自体が辛いでしょうから。
やはり本命は7Dになるでしょう。どちらにしろ明るいレンズは必要になるので、あまり回り道すると出費が増えちゃいますよ。
書込番号:12555440
2点
焦点距離がどれくらい必要かですね。
85/1.8を検討されているということは85mmでなんとかなるのかな?
キットレンズは18-135のほうが焦点距離的にはつぶしが利いていいように思います。
で、私も後々70-200/2.8とか欲しくなるように思います(笑)
書込番号:12555461
0点
バレーボールだとやっぱり連写能力が優れていた方が良いですよね。というわけで60Dが良いと思います。
また、AFは1点が一番使いやすいと思いますが、中央を使うとは限りませんよね。顔に合わせたいと思いますから上にずらしたりってこともあると思います。となるとすべてのAFポイントがF2.8クロスセンサーの60Dの方が良いでしょう。
標準レンズは18-135の方が使いやすいと思いますが、個人的には18-55+55-250のダブルズームキットの方がお薦め。お値段的にもあまり変わりませんし、レンズ交換さえ厭わなければ運動会まで十分対応できる望遠ズームが手に入ります。
書込番号:12555464
0点
重さに問題なければ、60Dをお勧めします。
やはりX4より価値観が違いますよ。
バリアングルが不要なら使わなければ良いだけですしね。
レンズは18-135mmのレンズキットをお勧めします。
悩んでるうちにどんどん新しいのが出ますよ。
早く買っちゃいましょう!
書込番号:12555517
0点
こんばんは。nyantakunさん
バレーボールやスポーツ撮影だと連写能力が優れていた方が良いと思います。
その点60Dは連写能力が良いと思います。
書込番号:12555610
1点
もし、明日にでもといったお急ぎならば、60D ダブルズームキットをお勧めしますが、
お急ぎでないのなら、2月9日〜12日開催のカメラショー:CP+(シーピープラス)
で、X5など新機種の情報や、新画像エンジン、コントラストAFの高速化、レンズリニューアルなどの
情報を待ってから再検討された方が良いと思います。
もうひとつ気になったのは、EF85mm F1.8 USMですが、
35mm版換算 85x1.6=136mm の中望遠レンズとしてご使用されたいということでしょうか?
書込番号:12555980
0点
85mmでは2m以内に居ないと大きく撮れませんよ。
予算が厳しく、被写体の設定が決まっているのなら、
余計なレンズを買わずに70〜200F2、8にした方がいいと思いました。
書込番号:12556014
1点
双子のクローバーさん 2mだと顔だけになっちゃいますよ。10m以内がちょうど良い距離じゃないかと思います。
個人的には単焦点の方がシャッタースピードが稼げて好きなんで、追々揃えていくのも手かなとは思いますが(完全に私のパターン)、必要な焦点距離を全部揃えていくとかえって70-200F2.8Lの方が安かったなんてことになるでしょうね。
書込番号:12556071
0点
7Dがいいのはもちろんですが、妥協策として60Dは十分ありだと思うんですけどね。
ボディーはプラでも剛性感しっかりしているし、ファインダーは視野率100%ではないけど
見やすいペンタプリズム。(X4はダハミラーで、ちょっと覗くだけで違いは歴然です)
操作系も上級機類似ですから扱いやすく、将来の買い替え・買い増しの時にも違和感が
ないのもメリットの一つです。60Dはバリアングルだけが能じゃないって事。
X4はモデルチェンジも噂されており、今から買うにはもったいないですよ。
書込番号:12556174
0点
こんばんは。
まぁ、予算が許せば60Dの方が、全点F5.6クロスセンサー(中央のみ2.8)ですし、良いと思います。連射もAFもKissより随分良いと思います。勿論、予算が許せば7Dですけどね!
Kissでも撮れますが、ヒット率とか気分とか・・・楽さが違うと思います。
レンズは良いの(70-200F2.8LISU)に越した事はないですが、135キットと85mmF1.8でどうかを見てからでも良いと思います。
望遠の中古は、EFS55-250をキタムラネットで取り寄せてもらえば安価で程度がいいのが手に入ると思います。
因みに僕は7D+シグマ70-200F2.8Uと40D+タムA16でがんばってます!!(←もうちょっとどうかしたい!)
書込番号:12556183
0点
・・改訂レス・・
85mmでは10m以内に居ないと大きく撮れませんよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄
予算が厳しく、被写体の設定が決まっているのなら、
余計なレンズを買わずに70〜200F2、8にした方がいいと思いました。
書込番号:12556209
2点
X4と60Dのどちらかを選ぶなら、
「ファインダーの見易さ」「AFの正確さ」「連写の速さ」「グリップの良さ」「質感の良さ」「防塵防滴(簡易?)」
以上の違いから60Dの方が満足度は絶対に高いと思います。
レンズキットは「18-55」よりも「18-135」の方が汎用性が高いのでおススメかと思います。
私は「55-250」を使用し、代々木体育で館世界バレーを撮影しました。
やっぱり「300〜400」は欲しいと思いましたが、お子さんのバレーボール位なら
学校もしくは市区町村の体育館でしょうから「18-135」で間に合うんじゃないでしょうか。
200mm以上あれば尚良いと思いますけど。
書込番号:12556247
0点
>代々木体育で館世界バレー…
代々木体育館で世界バレー…の打ち間違えです、スミマセン。^^;
書込番号:12556264
1点
勝手にバレーの撮影でバリアングルを使わないというのは、ただ観客席などから撮影するだけという視点だけからのコメントでしょうね。
使い方次第です。
記念撮影でもフィッシュレンズ風に高い位置から撮ってみても面白いです。
また、観客席に人が多い時にも役に立ちます。
私は少し使ってみた経験があります。
そうそう、以前X4で息子さんのバレーの撮影をしていた方が、連射撮影は「やや不満」と言っていました。60Dの連射速度や処理能力で不満の書き込みがないので7Dを買う予算がなければ60Dでも良いかと思います。
書込番号:12556359
0点
nyantakunさん
ミノルタのα7000を経験されていれば、投稿しつつも内心ではご自分でほぼ決定されて
いることと思います。
カメラ本体の連写機能は必要とされていないのではないでしょうか?
ご自分の手で決定的瞬間を1発で獲得してしまうのではないでしょうか?
諸々を考慮してボディは60Dで決定。
(7Dでも良いが発売時期と価格と腕前を考えると60Dの方が得かと。)
X4は全点クロスでなく、また、やはり入門機ではα7000の腕では不満続出になろうかと。
この点はX5の後継機が出ても状況は同じなので、考慮に値しますまい。
あと、レンズはいきなり1本30万円クラスのF2.8の高級ズームはまず手が出ないと思われ
ますので、将来の買換えを視野に入れて、当面はキットレンズで逃げるのが最適かと。
以上のような方向でお考えになられればと思う次第です。
書込番号:12557341
3点
娘が小学生の頃バレーボールの撮影をしました。
一般父兄が可能な最短で撮影しても、85mmでは満足できる撮影はできませんでした(20D)。
トリミングありならその限りではないですが。。。
まずは、18-135 のキットを買って、そちらの環境で実際に必要な焦点距離を確認してください。
その後、85mm、135mm、もしくは70-200mm いずれかの選択をされたらいいでしょう。
そういうことを踏まえて、60D / 18-135mm キットをお勧めしておきます。
7D のほうが好ましいのはもっともな話ですが、
60Dではダメというものでもないと思います。
書込番号:12557562
1点
60D
バリアンないとしても基本性能はこちらが上手。レリーズタイムラグなど微妙な遅さはいらつきの元です。
スポーツ撮影なら少しでも連写やAF性能が上のほうがいいです。
レンズはEF70200F2.8LISIIがいいと思いますが、コートにどれくらい近づけるのでしょうか?
8518はスポーツで使えるくらいAFは速いです。SS1/500はほしいところ、最低でも1/250。体育館はEV8-10くらいでしょうか、ちょうど夜の電気のついた室内くらいの明るさだと思います。
書込番号:12557580
0点
ボディについては大きさ、重さに納得し予算が許せば60Dの方が良いと思います
レンズですがバレーボールの撮影に135mmで足りますか
足りるのであれば18−135でよろしいかと思います
なんとなく足らないような・・・
撮影していくと70−200/2.8が欲しく(必要に)なってくると思います
そのあたりを視野に入れているのであらば18ー135を購入で追加機材購入後
18−135は一般撮影用にするがよいでしょう
70−200等の追加機材購入を考えなければレンズ性能的に多少ムリがありますが
ダブルズームの購入が良いかと思います
書込番号:12558015
0点
海外からの投稿のため返信が大変遅くなり申し訳ございません。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
昔アルファ7000をもっておりましたがほとんどオートで旅行に出かけた時に撮っていたに
すぎませんので、全くの初心者です。
60Dに傾いております。
バレーポールはコートサイドからの撮影となりレフリーの真後ろやサーバーの1m後ろからの
至近距離から撮影可能です。(自由に動き回れます。)
70-200 f2.8はとても魅力ですが今回は手が出ないかなと思っており、85mm f1.8を
考えました。
バレーボールだけでなく今後はいろんなものに挑戦していきたいとも思っております。
書込番号:12558757
0点
自分もデジ一初心者で、X4と悩みましたが、『趣味なら本気で!』という事で、60Dに触れたら、価格差3万円弱なら..となりました。
書込番号:12561566
0点
EOS60Dについては、動体予測AFを使わない状態ですと、秒5.7コマまでいけるという
テストが出ていましたね(日本カメラ今月号参照)公称連写速度より速いというのは
キヤノンとしては、珍しいですが言うほど、EOS50Dより連写速度は下がっていないの
かもしれません。
つーことで、私もEOS60Dをお勧めします。
中古に抵抗が無いなら、EOS7Dの中古を探してみるとか・・・・煽ってみる。
書込番号:12561605
0点
>今後はいろんなものに挑戦していきたい……。
であれば60Dですかね。キットレンズは18−135でキマりでしょう。
18−55だとちょっと限られてくるか。
まず使い馴れる為にレンズ1本だけと考えていけば、18−135が広く使えるのでいいと考えます。
尚、X4そのものは60Dと比較し大きく劣るとこはなく悪くはありません。
街中の撮影や花など手近なもの、振り回すような使い方なんかは軽い方が機動性があっていいと思います。こだわらなければ、大型機より使いやすいです。画質はほぼ同じと見てよいですから。
X4の名誉の為?言っておきたかったし、7Dや60D、X4を持っているんで経験上、こう感じて使い分けています。
ただ、この場合は今後の拡張性などのことを考えていくと60Dがいいといえるでしょう。
追加するレンズだけではなく、もし上級機にいったとしても違和感少なくなじめるし、長く付き合っても飽きることなく、いい撮影道具として使い続けられるという観点から行くと60Dがベストではないでしょうか?
書込番号:12563541
0点
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
60Dに決めました。
また何かありましたらご相談させていただきたいと思います。
書込番号:12567349
0点
60Dに行きますか。
いぬゆずさんに同じく7Dお勧めします。
でも決めちゃったんですよね。
私の60D、『連写しまくり』が元で現在入院中です。
もちろん、10万なんて到達してません。
8万までは調子良かったのですが。
シャッターユニットの交換は2〜3回が限度という話も出てますし、
今思えば「7Dにしておけばよかったかな?」と、
少しだけ後悔してます。少しだけね。
でもイイ写真が沢山撮れましたよ。
書込番号:12569657
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















