
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年9月28日 20:43 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月14日 08:44 |
![]() |
56 | 18 | 2012年9月2日 12:46 |
![]() |
4 | 5 | 2012年8月6日 01:46 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月31日 11:30 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年7月20日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
現在
70-300Lと70-200F4L
を所有しています。
エクステンダ―使用で400mmと70-300Lのトリミング
との画像ではどちらが綺麗ですか?
ちなみにボディーは7D
撮影は野外です。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
画質以前にF4での×2だとAFが辛いと思います。
撮影用途はわかりませんが70-300Lでのトリミングがいいと思いますよ。
書込番号:15130064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋外といっても幅広いですが…
F4Lに2倍はAF使えないですよ。1.4倍ならAFは大丈夫です。
AFを使うのであれば70-300しか選択肢はないかと思います。
書込番号:15130385
0点

追加です。
仕様表を見るとAFが使えないかもです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
書込番号:15130417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
70-200F4L ISなしだと画像は落ちますし70-200F4LはIS付ですよね
70-300Lと70-200F4 L ISに2倍IIIを付けた時の画像はここで比較可能です(一番下の400が2倍III)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=453&Sample=0&FLI=8&API=2&LensComp=738&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0
400mmと70-300Lの300mmを比較した画像では70-300Lの方が良さそうですし一部の1D系を除いてMFとなる70-200F4×4はスポーツ撮影では厳しいと思います
書込番号:15131189
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
EF70-200 F2,8 IS Uにこちらのエクステンダーを着けて小学生の運動会の写真を撮りたいと思っているのですが、徒競走やリレーなどではAFは厳しいでしょうか?去年はEF-S55−250で撮影しまして問題無く撮影出来ました。カメラは7Dです。宜しくお願いします。
書込番号:15054528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>EF70-200 F2,8 IS Uにこちらのエクステンダーを着けて小学生の運動会の写真を撮りたいと思っているのですが、徒競走やリレーなどではAFは厳しいでしょうか?
運動会の撮影に問題ないAFですよ。
AFは中央1点での使用をオススメいたします。
書込番号:15055525
0点

ONE SHOTならいいと思うのですが、連射とか AI FOCUSではどうですか?
書込番号:15056135
0点

AFが遅いといっても、最初の喰い付きさえしっかりさせていれば問題ないと思いますよ。
書込番号:15056325
0点

皆さんありがとうございました。運動会なら大丈夫そうですね。頑張って撮影したいと思います。
書込番号:15062849
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
こちらのレビューはすべて読みましたが、わからなかったので質問します。
エクステンダー2倍を使うのと、エクステンダーなしで撮影した画像をPCで半分にトリミングでするのと・・・撮影範囲は同じになると思います。
その場合、映像の綺麗さ(解像感等)はどちらの方が上でしょうか?
(エクステンダーの方が当然上と考えていますが、その理解でいいでしょうか?)
2点

えーてんさん こんにちは
エクステンダーは 画素数フルに使えますが トリミングでは 画素数減ってしまいますので エクステンダーのほうが データー量も多いので有利だとは思いますが
エクステンダー付ける事により 画質が落ちる事も確かです
書込番号:15007330
2点

撮影されたものをパソコンで等倍鑑賞してみて問題ないようならトリミング対応で賄ってエクステンダーは使う必要はないかと思いますが、等倍鑑賞に耐えられないようなら光学ズームとなるエクステンダー使うほうがマシでしょう
書込番号:15007409
3点

うちの場合はエクステンダーをつけることにより暗くなることと光学的に解像が弱まることにより、トリミングが圧倒的に有利です。
書込番号:15007441
5点

こんにちは
>エクステンダーの方が当然上と考えていますが、その理解でいいでしょうか?
解像感にかんしてはそのお考えでいいと思います。
トリミングで2倍相当ということは、撮像面上の1/4の画素数しか使えないことになります。
デジタルズームなどとも考え方は共通しますが、それを光学的な拡大と同列に考える人は少ないでしょう。
当然ながら、解像力はエクステンダー使用の方が上です。
エクステンダー固有の光学的劣化要因があるとすれば別個にご検討ください。
書込番号:15007459
8点

こんにちは。
使用のカメラやレンズ、撮影環境によって意見が別れると思いますし
許容範囲も人それぞれになりますが
単純に考えてエクステンダーを使ったほうがキレイだと思います。
ただエクステンダーの使用では絞りなどに制限がありますので
写真の表現としてはトリミングと差が出る場合もあります。
書込番号:15007533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、私だけ反エクステンダーですね。当方ではマスターレンズではピクセル等倍までキリキリに解像していますが、2倍エクステンダーをつけると少しゆるくなります。
倍率2倍になるようにトリミングすると5D2の場合画素数は525万画素。20×14cmまでの印刷に耐えられるジャスピンのデータとなります。画素数が少ないものの、ぼやけ感がありません。
エクステンダーで撮った少しゆるい解像感のデータも、だからといってダメということはなく、小さく印刷するならば問題ないのかもしれません。ここはあらためて検証してみます。
書込番号:15007704
3点

エクステンダーはマスターレンズを基準として明るさ、画質、AFが変わります。またレンズとの相性もあるので人によって「使える」、「使えない」と意見も分かれてきます。
例えば新型の単焦点レンズ+それに合わせて開発されたV型のエクステンダーであればレンズ単体と遜色ないように感じます。
書込番号:15008144
8点

実際に比較したことはありませんが、エクステンダーよりトリミングのほうが高画質なら
エクステンダーを買う人はいないと思います。
コンデジでは、テレコンのほうがトリミングより高画質だと感じます。
書込番号:15008258
6点

もとラボマン 2さん
>データー量も多いので有利だとは思いますが
>エクステンダー付ける事により 画質が落ちる事も確かです
そのどちらの効果の方が大きいとみなさんはかんがえられてるのかなぁと、ありがとうございます
Frank.Flankerさん
エクステンダーの方が綺麗に拡大写真が撮れるということですね、ありがとうございます。
procaさん
>エクステンダーをつけることにより暗くなることと光学的に解像が弱まる
procaさんの使い方ではトリミング有利なんですね、ありがとうございます。
写画楽さん
> 当然ながら、解像力はエクステンダー使用の方が上です。
> エクステンダー固有の光学的劣化要因があるとすれば別個にご検討ください。
解像感はエクステンダーが上、色味やコントラストなどなどはマスターレンズの性能次第で
優劣が変わるということですね。ありがとうございます。
Green。さん
> 単純に考えてエクステンダーを使ったほうがキレイだと思います。
> ただエクステンダーの使用では絞りなどに制限がありますので
> 写真の表現としてはトリミングと差が出る場合もあります。
エクステンダーの方がきれいだが、絞り等の制約でトリミング有利な状況もあるということですね、ありがとうございます。
procaさん
>倍率2倍になるようにトリミングすると5D2の場合画素数は525万画素。20×14cmまでの印刷に>耐えられるジャスピンのデータとなります。画素数が少ないものの、ぼやけ感がありません。
画素数重視か、画素数少なくてもピントくっきり重視か・・・A4なりA3なりで印刷したときおちらがきれいなんでしょうかね、ありがとうございます。
しの字さん
>新型の単焦点レンズ+それに合わせて開発されたV型のエクステンダーであればレンズ単体
>と遜色ないように
高性能(単焦点)レンズならばエクステンダーの画像劣化の影響が少ないので、トリミングよりもエクステンダー利用の方が有利なケースが多いですかね、ありがとうございます。
じじかめさん
>エクステンダーよりトリミングのほうが高画質なら
>エクステンダーを買う人はいないと思います。
私もそうじゃないとだれもエクステンダーを買わないよなぁと思って質問しました。
ありがとうございます。
書込番号:15008318
3点

皆さんの回答を読んで自分なりに考えると、
解像感の性能に注目した場合
マスターレンズの能力100 カメラ本体の能力50 ⇒ 50の解像感の写真
マスターレンズの能力50 カメラ本体の能力100 ⇒ 50の解像感の写真
マスターレンズの能力100 カメラ本体の能力100 ⇒ 100の解像感の写真
※写真は低い方の能力ででてくると仮定
仮に、エクステンダーがマスターレンズの解像感を半減させるとして
[ケース1]
マスターレンズの能力50 カメラ本体の能力50 ⇒ 50の解像感の写真
エクステンダー付きレンズの能力25 カメラ本体の能力50 ⇒ 25の解像感の写真
[ケース2]
マスターレンズの能力100 カメラ本体の能力50 ⇒ 50の解像感の写真
エクステンダー付きレンズの能力50 カメラ本体の能力50 ⇒ 50の解像感の写真
ケース1ではエクステンダーを使っても使わずにトリミングしても同じような解像感になりますが、
ケース2ではレンズ性能がカメラの性能(画素数?)を凌駕して、余裕のあるレンズのためエクステンダーを使うとズームできている&解像感は低下しておらず・・・
のためケース2ではエクステンダーを使うべきなのかなと思いました。
そんな単純な話ではないかもですが・・・
書込番号:15008349
0点

しの字さんの投稿から等倍を勝手に推察して、やはり良いマスターとの組み合わせで、エクステンダーも性能を発揮するのだろうなと思いました。(私の環境は古い一型のエクステンダーに、70-200ズームレンズです。)仕上がりがA3というのはトリミングでは不可能ですので、私はエクステンダーのすごさをここで勉強させてもらいました。
書込番号:15008351
0点

えーてんさん 返信ありがとうございます
キヤノンのエクステンダー 純正レンズとの組み合わせで 最適化 していると思いますので 他のメーカーのテレコンと比べ 画質低下は少ないと思いますので 純正限定では エクステンダーが良いと思いますが
相性の悪い物も有りますので 今回のような書き込みにしました。
書込番号:15008359
1点

エクステンダーの方が上だと思います。問題は合成F値が大きくなる事、シャッタースピードを稼ぐ為にISO感度を上げるのならば、画質の荒れが気になります。フルサイズ機を使っているのならAPS-C機を使った方が綺麗かもしれません。キャノン純正のエクステンダーなら絞り込まなくても解像出来るでしょうし、高感度ノイズも少なくなっていますので最近の機種なら問題ないレベルだとは思います。
書込番号:15008761
1点

えーてんさん、おはようございます。
綺麗さと解像度とは必ずしも一致しないと思いますが、解像度に関していえば、基本的にはエクステンダーを使用したほうがその範囲の解像度は上がりますよね。
解像度=画素数で、マスターレンズ(の解像力)にもよりますが、その範囲の画素数が上がるのは間違いないと思います。
あとはマスターレンズがどれだけ解像してくれるかで、並のズームレンズだと逆に悪影響があると思いますが、単焦点で使う限りはより解像しなくなるということはないと思いますので、大丈夫なんじゃないかと思います。(ズームレンズで使うなら70-200F2.8Uクラスですかね)
それなので、エクステンダーを使用する価値はあると思います。
しかしながら、「綺麗」かどうかになると解像度以外の要素も入ってきますので、いろいろと意見が出てくると思います。
スペック的な話でいえば、エクステ2倍を使えば2段下がりますので、その分高ISOになりますよね。
同じSSならISO100で撮れるところ、400になるわけですが、ISO400が許容な方なら問題ないですよね。
でも、エクステなしでISO400のところ、2倍だとISO1600になりますが、ISO1600がNGの人にとっては画質が悪くなったと感じると思います。(たとえ解像度が上がったとしても。エクステなしで距離を半分の位置まで近づいて、2段高いISOで撮った場合にNGだって人にはNGだと思います)
もうひとつは焦点距離が長くなることによって、手振れを発生させ、解像感がないように見える場合がありますね。
また被写界深度も浅くなりますので、ピント合わせがシビアになりますので、それで悪くなったように見えたりもします。
そのほかにもコントラストや色に影響したりすることもあると思います。
あとは鑑賞方法にもよると思います。
A4プリントなら600万画素も残ればいいとした場合、トリミングした結果がその画素まで残ればいいわけですよね。まぁ、これも考え方次第になるので、一概には言えませんが。
要するに適材適所に使えるかどうかがポイントなんじゃないでしょうか。
ここまで書いてなんなんですが、結局はケースバイケースだと思います^^
私の場合は鳥さんを撮る場合にエクステを使ってますが、鳥さん撮る場合はいくら焦点距離があっても足りなく、エクステ挟んでさらにかなりのトリミングをしないといけないので、エクステは必須アイテムとなっています。
書込番号:15011351
4点

連投失礼します。
[ケース1]と[ケース2]が書かれたレスを読んでいなかったのですが、私もそのように思っています。なのでエクステを使用しています。
ただ同じ機材であっても撮影条件(明るさ、被写体など)が違うと、エクステンダー付きレンズの能力50が40になったり30になったりする場合がありますので、そこが一概には言えなく、単純な話ではないところかもしれません。
あとはボディーのセンサーによっても解像力が変わってくるので注意が必要です。
1DVと7Dではけっこう顕著のように感じましたが、そもそも画素数と画素ピッチも違うので、どのように評価するかによっても結果が違ってくると思います。(基本的にはAPSCの1800万画素のほうがAPSHの1000万画素より有利なはずですが、なかなかそうならなかったりするのが面白いところですね)
書込番号:15011697
2点

procaさん
>やはり良いマスターとの組み合わせで、エクステンダーも性能を発揮するのだろうなと思いました。
マスターレンズが高性能であることがエクステンダーでの撮影をうまくいくためのポイントみたいですね。
もとラボマン
>キヤノンのエクステンダー 純正レンズとの組み合わせで 最適化 していると思いますので
CANONレンズ+cannonエクステンダーの組み合わせの方がキレイに取れるんですね
クリームパンマンさん
> 問題は合成F値が大きくなる事、シャッタースピードを稼ぐ為にISO感度を上げるのならば、画質の荒れが気になります。
上記のようなエクステンダーの構造上の問題はあるもののその悪影響は最小化されているんですね
ペコちゃん命さん
おはようございます
>綺麗さと解像度とは必ずしも一致しないと思いますが、
確かにそうですね、解像度以外は定量化(比較)しにくいのでみんなで議論するときは解像度がいいかなと感じています。
>並のズームレンズだと逆に悪影響があると思いますが、単焦点で使う限りはより解像しなく
>なるということはないと思いますので、大丈夫なんじゃないかと思います。
マスターレンズの性能が重要みたいですね
>要するに適材適所に使えるかどうかがポイントなんじゃないでしょうか。
絞り制約や手ブレやAFの遅さ等のデメリットと解像感UPを比較してトリミングにするか決めると良さそうですね
>鳥さん撮る場合はいくら焦点距離があっても足りなく、エクステ挟んでさらにかなりのトリミングをしないといけないので、エクステは必須アイテムとなっています。
組み合わせての撮影ですか、レベル高いです
ペコちゃん命さん
>[ケース1]と[ケース2]が書かれたレスを読んでいなかったのですが、私もそのように思っ
>ています。なのでエクステを使用しています。
ありがとうございます
>ただ同じ機材であっても撮影条件(明るさ、被写体など)が違うと、エクステンダー付き
>レンズの能力50が40になったり30になったりする場合がありますので、
>あとはボディーのセンサーによっても解像力が変わってくるので注意が必要です。
撮影条件やセンサー性能を考えならがエクセステンダー利用したり、トリミングで対応したりと…エクステンダーを購入するメリットは撮影をより最適にできる…あたりにありそうですね
書込番号:15011909
1点


経験上、A3位にプリントすると、二倍相当のトリミングでは絵が不自然になってしまいますね。
ただ、世の中には画像拡大の専用ソフトなんてのもありますし、そういうのを使うとどうなるのかは興味があります。
カメラの展示会などだと、こんな画素数でこんなにでかくプリントできるの?なんて写真もありますし、印刷のテクニックで補えるのかもしれません。
そういう技術も手段も持たないので、僕はテレコンで対応しています。
書込番号:15012108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
今まで、50DにEF70-200mm F2.8L IS II USMとシグマのテレコンを使っていました。
特に問題なく動作していたのですが、最近になって5D MarkIIIに同じレンズに装着してみたところ、写真の通り周辺の明るさが極端に暗くなってしまうことに気づきました。
そこで純正のこちらの商品を考えているのですが、どなたか同じような条件で使われている方はいないでしょうか?
ちなみに、シグマのテレコンを付けなければ、周辺光量の低下は殆どないので、カメラとレンズそのものが壊れている訳ではないようです。
シグマのテレコンは対象外のようなので、カメラ側の自動補正の機能はOFFにしています。
0点

周辺光量落ちはレンズとして当たり前の作用で、特にフルサイズでは目立ちます。
逆にフルサイズらしささえ感じるのに、どうして嫌うのかわかりませんが、
私ならば、AFスピードの向上を狙って純正に買い替えますね。
シグマのテレコンではF4センサーの対象じゃない可能性もありますし、、、
書込番号:14894633
3点

>ぽんた@風の吹くままさん
それは充分理解しているのですが、想像以上に暗かったので。
まあ、画角的にはAPC-Sで従来通り使った方がよいかもしれないですが。
書込番号:14896178
0点

2倍テレコンは、シグマのものとEF1型、3型を使いましたが
1型とシグマのものは周辺光量落ちが激しいです。純正3型はかなり改善されていますよ。
書込番号:14896460
0点

シグマのテレコンは周辺光量補整に対応してませんが純正のエクステンダーならば対応してるので改善されるのではないでしょうか。
書込番号:14897065
0点

usagi25さん、しの字さん
ありがとうございます。
さっそく、昨日買いました。
結果は添付の写真の通りです。
若干隅が暗いものの、殆ど気になりません。
とても満足できる結果です。
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:14901345
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
AFスピードが遅くなるのは承知しているのですが、
表題程度の動体へのAF撮影へのサンヨンISとの
組み合わせでの感触をお願いできませんでしょうか?
又、航空祭でのF15の展示飛行程度にもどうでしょうか?
もちろん、定性的な個人評価で結構です。
どなたか、ご経験談をお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

すみません、ボディは1D3を使用しますので、
中央1点AFという前提です。
書込番号:14853877
0点

マイクロマシーンさん…こんにちは…
私は…F15などの戦闘機は1D3に100-400ISと×1.4Vで撮影しています…
雨天時は…70-200/2.8IS(T型)に 1.4Vや2.0Vを使っています…
サンヨンは使った経験が無くスレ違いかも知れませんが…
…私的には…×2.0VはUより…AFの戻りが速くなっています…画質は中心部が若干良くなりました…
…↓↓↓…こちらに質問された方が良いコメントが頂けますょ…きっと…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010019/
書込番号:14877523
1点

7E7ドリ-ムライナ-さん
レスありがとうございます。
そろそろサンヨンの板で再質問しようかと思っていましたが、
とても参考になるレスありがとうございます。
AFの戻りが早いということだけでも、いい情報でした。
F15よく撮れてますね!
私も100-400Lを持っており、テレコンかませてこの写り
でしたら十分と思いました。サンヨンはドナして、
100-400L+1.4XVも検討してみようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14878688
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
Canonマウントのレンズhttp://s.kakaku.com/item/10505011947/には着くのでしょうか?
ちなみにカメラボディはEOS60Dです。
書込番号:14822708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクステンダーはレンズ装着する側のレンズが凸になって出っ張っているのでシグマ50-500には付かないですね
書込番号:14822763
1点

AFの精度や描写を意識しないのであれば、ケンコー等のテレコンバーターにするのもアリかと。
書込番号:14823894
1点


どちらも持っていますが無理です。
もう少し外側のレンズが細ければ入るのですが
ギリギリアウトですよ。
書込番号:14825190
1点

残念ながら、付きません。
シグマ純正か、汎用ならケンコー製ですネ(^_^)/
書込番号:14825807
0点

皆さん、ありがとうございます。
シグマのコンバーションレンズはなんだかケンコー製より、若干ぼやけるとか⁇
書込番号:14830974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へー ケンコーよりシグマの評判良いのに(シグマは持っていません)
AFも効かなくなるしトリミングってのはどうですか
あとケンコー×1.4なら裏技でAF効くかも
書込番号:14831046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





