EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,700 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 野球を撮りたい

2013/07/30 16:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:7件

60Dを購入して約1年になりまして、キットレンズも卒業しようと思っています。

1年ドームでプロ野球撮ってみての感想はやはり遠かったので、内野の前の方の席を買ったり、それでもトリミングをしたり…でした。

今、購入を考えているのは白レンズへの憧れもありEF70-300mmなんですが、もちろん望遠域が足りないのはわかっているのでテレコンをと考えています。

あとはシグマ APO 50-500mmも気になりますが、重さと大きさが気になるというのと、
EF100-400Lも気になるのですが古いレンズなので、私に使いこなせるのかなと思い悩んでいます。
ただEF100-400Lにしてもテレコン使用かなぁと思っているので、テレコンを使用しての撮影でどれが一番適していますでしょうか?

お値段的にはEF100-400Lはちょっと頑張らないといけないので渋っている感じです。

ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:16419049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/30 16:59(1年以上前)

候補に挙げているレンズ全てテレコン装着だと
開放F値がF8以上となるので5D3か1DXでないと
AFが効かなくなります(それでも中央一点のみ)

60Dだと完全にMFとなりますが…

知っているなら余計な一言でした

書込番号:16419072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/30 17:05(1年以上前)

ゆあくんさん こんにちは

このレンズ 純正のエクステンダー 対応表に入っていませんので 基本使えないと考えて良いように思いますので 使うのでしたら ケンコーのテレプラスPRO300が付くとおもいますが。 

純正でそろえたいのでしたら 100−400oの選択に成ると思います。

でも予算厳しいのでしたら テレコンを考えず シグマの50−500oに行くのも有りだと思います。

書込番号:16419084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/30 17:05(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

ご参考まで。(テレコンが使えない可能性があります。)

書込番号:16419086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/30 17:11(1年以上前)

ドームとは、TOKYOドーム前提で書きます。
意外に暗いです。
サッカーで使う、国立・横国・三ツ沢・等々力などより、暗いです。
内野で撮る(列にもよる)なら、300mmだと、画角が480mmだと、ギリギリですかね。
100-400mmは、AFが遅いという人がいます。
でも、野球は動く幅が狭いので、使えない事は無いでしょう。

書込番号:16419098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/30 17:17(1年以上前)

すみません

訂正です


ケンコーのテレプラスなら付くとの情報もありますが…

「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」

に純正のエクステ(テレコン)は物理的に装着できないです
レンズが干渉します

100-400ならば60Dで使うとマニュアルフォーカスになりますが
純正のエクステが使用できます

書込番号:16419111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/30 17:32(1年以上前)

こんにちは

実用面でいくならば、単体で500ミリまで撮れる
Σ50-500の、1択ではないでしょうか?

仮に70-300Lに純正テレコンは使用出来ないので
ケンコーテレプラス辺りをAFと画質を犠牲にして装着するの?
それってどうでしょうか?

そしめ値段的にはΣの1.5倍の100-400・・・

コスパでいけば、Σ50-500です
そして焦点距離の足らない分は、トリミングで
対処されると良いと思いますよ

Σ50-500+7Dで撮ってトリミングした画像を
こちら側のスレッドに載せているので
参考まで^^

http://s.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=16412482/

書込番号:16419137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 写真日記 

2013/07/30 17:41(1年以上前)

こんにちは。

どの程度のアップを考えているのか分かりませんが、トリミング無であれば、
シグマの50-500ではないでしょうか。 800mm換算。
値段的にも10万前半ですし、よろしいのではないでしょうか。

外野からだと推定100mでしょうか。
僕てあればEF100-400Lでトリミングを考えますがとうでしょうか。
60Dで640mm換算、100m離れて等身大にトリミング、耐えられる画質でないかなと思うのですが、
あとはどこまでの画質を求めるかだと思います。


書込番号:16419153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 18:01(1年以上前)

候補の中で純正エクステンダーが装着出来るのは100-400Lのみですね
他のレンズはテレプラスPRO300をつけることになるかと思いますが、テレコンを使うと画質は劣化しますし、マニュアルフォーカスになるので現実的ではありません。

EF100-400LかAPO50-500の2択になると思いますが、100-400は設計も古く手ブレ補整も2段分しかないですし焦点距離もシグマの方が長くかつシグマの手ブレ補整の方がめちゃ強力です
もしAPO 50-500が重たいということなら一脚使用すると大丈夫かと思いますし、私の場合半日くらいなら振り回してても何とかなりますね

APO50-500がリーズナブルで高性能なので良いと思いますよ

書込番号:16419197

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/30 18:05(1年以上前)

こんにちは。

野球の撮影頻度が高いのであれば私もシグマ50-500mmOSがいいと思いますよ。

撮影回数が少なければこちらのレンズでトリミングなどでの対応でいいと思います。

書込番号:16419212

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/30 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ50-500mm

EF400mmF5.6

同じ位置から左を向いてシグマ広角端で撮った看板

ちょうど野球をシグマの50-500mmの望遠端とキヤノンの単焦点EF400mmF5.6で撮り較べてみたのでご参考までに。
神宮球場の外野の一番後方、コカコーラの電光掲示板の横から立って6Dでの撮影でこれぐらいの大きさで写りました。APS-Cならばこの画像より二回りトリミングされたくらいで大きく写りますね。
シグマの50-500mmは一脚を使えば重さは気になりません。
キヤノンのEF400mmF5.6は一脚なしでも手持ちでサクサクと撮れます。合焦も速いです。ズームじゃなくても良いのであれば良いかもしれません。
(結局50-500mmでも望遠端でしか撮らなかったりするので)
ただ、シグマの50-500mmの良いところは同じ場所でレンズ交換せずに50mmの画もそのまま撮れるところですね。
この便利さは使ってみるとなかなか良いものです。
ただ、ボールの縫い目などを見比べるとEF400mmF5.6のほうが良く写るような気がします。

書込番号:16419223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/30 18:22(1年以上前)

こんばんは。

レンズの質(写りの質)はあるとしてもキットレンズの250oと300oでは画角的にはあまり変わりません。
みなさんがおっしゃられているように、エクステンダーはマニュアルフォーカスでしか使えません。
動きのある野球では無理がありますね。

では、シグマ50‐500ということになるのですが、このレンズ、テレ側ではF値は6.3と暗い上、
開放では甘いので絞る必要があります。(私も持っていますが…。)


私は京セラドームに行きますが結構暗いです。(写真を撮るには。)
静止している選手を撮るのでしたらともかく、動いている選手を撮るのは難しいです。

100‐400Lは確かに良いですが、設計が古いですし、
これを買う資金があるなら、定番の70‐200F2.8L+エクステンダー×2のほうが将来的にも使い勝手がいいと思います。

書込番号:16419257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/30 18:46(1年以上前)

ズームを諦めるのなら、サンヨン+エクステ1.4 っていう手もありますね。
AF遅い、ISの効きがもう一つ・・・ですけれどね。

書込番号:16419335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/30 21:39(1年以上前)

スレ主様
EF400mm F5.6L USM一択かと。
キットレンズしかお使いでないなら、、、
描写は満足されると思います。
予算潤沢なら大砲です。(100万コース)
手持ちは?
テレコン前提は?
くれぐれも遠回りされませんよう。

書込番号:16419968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/30 21:46(1年以上前)

純正なら、EF300f4Lにテレコン、もしくはEF400f5.6L。
あとはやはり、重くてもシグマの50-500ぐらいしか選択肢はないと思います。

予算オーバー、重量オーバーでしょうけれど、シグマ120-300f2.8にテレコンが一番安くて、望遠で、画質も良さそうですが・・・
20万円台前半までいってしまいます。

書込番号:16420001

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/30 21:52(1年以上前)

70-300LとSIGMA50-500を使ってます。
70-300Lにテレコンを入れて使うなら、素直に50-500mmを使います。
テレコン入れて、テレ端のF値が8以上で、AF速度も遅くなると、70-300Lの魅力がなくなるので。
換算800mmが安く欲しいなら、50-500は選択肢になると思います。
換算500mmまででいいのなら70-300Lかな。
トリミング可能なら、70-300Lの絵を切った方が焦点距離も短くシャッター速度的にも有利だし、画質もいいかも。
画角が決まっていてズームがいらないのならシゴロかも でもズームないのは不便だよ。

書込番号:16420032

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/30 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300F4*1,4

場所はこの辺り

ちょういとトリミング

札幌ドーム左翼席で撮ったのを参考までにアップします。

書込番号:16420292

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/30 22:51(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

場所はこの辺り

100-400

連投失礼します。
こちらは三塁側上段からです。

7Dと悩んだのですが、高感度を優先して5D2にしました。

書込番号:16420306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/30 23:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ちょっと目を離してしまったんですが、たくさんの書き込みを頂いて嬉しいです。
まとめての返信になってしまうことをお許し下さい。


友人に相談した時にテレコンにしたら?と言われて、安易に決めてしまったので対応していないことは知りませんでした。
勉強不足でした…。

ドームでの撮影は内野での撮影になると思います。
私の買える範囲のレンズでは暗いのは十分承知しているので、
たまに、2軍練習場や、秋・春季キャンプなどの外の球場で撮ることもあるのでその時に力を発揮してくれればいいかな…と思っています。

買える範囲で…と単焦点にも憧れがありますし、EF400oF5.6も考えたのですが、とりあえず使い勝手の良い望遠を購入してから、今のカメラをサブにして、いつかフルサイズが購入出来た時に!と思っていました

あまり高いとすぐには手が出なさそうなので、それを踏まえるとシグマ一択でしょうか

どうしても白レンズへの憧れがありすぎて、買い直しもすぐには出来ないのでちょっと不安です…

書込番号:16420445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/31 00:55(1年以上前)

JOY.comさん、こんばんは。
>>三塁側上段からです。

屋根に近い席からでも、結構撮れるもんですね。

>>7Dと悩んだのですが、高感度を優先して5D2にしました。

RAW撮りでしょうけど、さすが5D2、ISO4000でも低ノイズですね。
私も頑張って撮ってこないと・・・

書込番号:16420753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/31 01:00(1年以上前)

ゆあくんさん 返信ありがとうございます

白レンズに憧れが有るのでしたら 70−300oが消えるとなると 100−400oになると思いますが 

自分としては テレコン付けてレンズ暗く成って使うよりも シグマの50−500mmで AF使いながら撮影する方が 良いような気がします。

書込番号:16420765

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

埃なのか、カビなのか

2013/07/30 00:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:56件

こんばんは。毎日蒸し暑い日が続いてますが、わたくし恥ずかしながら防湿庫なるもの所有しておりません。

つい先日このレンズのマウント側から目を凝らしてよ〜くのぞいてみると、(日ごろからそんなことしたことありません

が)ほんとにちっちゃい点が5〜6個見えます,

タイトルのように埃なのかカビなのか見分け方ってありますでしょうか?

撮影には今のところ支障はありませんが、もしこれがカビだったら・・・。

ご教授お願いします。

書込番号:16417411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/30 00:58(1年以上前)

エムピーブイさん こんばんは

>ほんとにちっちゃい点が5〜6個見えます

点の周辺がハッキリしているようでしたら ゴミの可能性が強いので そのままでも大丈夫だと思いますが 

カビの場合は ガラスにがり付いているような感じで付いていて 繊維質のような感じに見えると思います。

今回の場合 点のようですので ゴミの可能性が強いですが 気に成るのでしたら メーカーで確認してもらった方が良いと思います。

書込番号:16417458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/30 01:18(1年以上前)

こんにちは。

カビは、境目がハッキリしなく、ぼやっと感じです。
埃は、境目がハッキリしていて、つぶつぶがハッキリ分かります。
もし、カビだった場合は、処置は早い方がいいです。

分かりにくい場合は、メーカーのサービスサンターに持っていかれると、無料で見て貰えます。


書込番号:16417513

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 01:50(1年以上前)

カビなら点ももやっとした感じで、菌糸が伸びてガラス表面を這うようになります
成長も思った以上に早いと思います

多分、カビではないように思いますが気になるなら早めにSCで見てもらったほうが良いですよ

書込番号:16417557

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/30 06:11(1年以上前)

気になりながら使うのは不安なので、一度サービスセンターでみてもらった方が良いですね。

カビ対策にも、保湿庫の購入も検討する方が良いかも知れませんね。

書込番号:16417759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/30 07:25(1年以上前)

心配なら、早くサービスセンターで見てもらったほうが安心できると思います。

書込番号:16417892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/07/30 08:04(1年以上前)

写りに影響がなくても、今後の事を考え、今すぐSCで点検されるのが良いと思います。

カビなどの発生でしたら大変ですので。

書込番号:16417954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/30 08:12(1年以上前)

こんにちは

もしかしたら、レンズに気泡が入ってるかも

http://s.kakaku.com/bbs/10501010034/SortID=8931562/

http://s.kakaku.com/bbs/10501010046/SortID=3458321/


http://s.kakaku.com/bbs/10501010018/SortID=4375014/


どちらにしても一度サービスでの点検をオススメします

書込番号:16417970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/30 09:28(1年以上前)

ホコリです。
前玉の方も確認してみてください。

このレンズは入りやすいと思う。

使用前に鏡筒のズームのホコリを飛ばしてから使うこと。
あとは撮影にはほとんど影響しないから過度に気にしないこと。

書込番号:16418139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/30 09:57(1年以上前)

こんにちは。

埃だと思います。
不安であれば私もサービスセンターでの確認をおススメいたします。

書込番号:16418196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/30 13:45(1年以上前)

いつも思うんですけど普通に戸棚や押入れに裸のままボディやレンズを入れてますがカビは付いたことがありません。
いろいろ条件はあるんでしょうが、かなりの数のカメラ類を入れてますが大丈夫ですよ。

・・・と言う事でホコリの可能性が高そう!?

あんまりLEDタイプの小さい懐中電灯でレンズを覗かない方がいいです。目に悪いものがいっぱい見えるときがあります。
(直視すると目が眩みますよ)

書込番号:16418724

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/30 14:06(1年以上前)

こんにちは。
うちでも防湿庫は、使っていません。
電源が取り回せない場所であることと、湿気の少ない場所だから乾湿計で管理したドライボックスに保管しています。
でも出てきて、めいめい勝手な場所に陣取ってる?ものも結構ありますが、カビははえたことはありません。

これはレンズ内の小ゴミといわれるやつでしょう。
どうしても入ってくる埃であり、撮影に影響なければ気にする必要はありません。
ただ、あまりにも多ければ、内部の清掃に出すとか対策はありますが、それなりにお金はかかります。

基本、風通しのよい場所というか、空気のこもらない場所であればカビははえにくいかと思います。
いちばんの対策は、時々使うことなんですけどね。
ドライボックスもひとつの手ではあります。

書込番号:16418772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/30 18:50(1年以上前)

可能でしたら画像をアップされてみてはどうでしょう?

書込番号:16419350

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/30 21:38(1年以上前)

カビは、常時浮遊しています。
既にレンズ内に入っていても不思議ではありません。
問題なのは、目に見えるのは増殖した場合です。
で、増殖するかは、環境次第です。
それぞれ置かれた環境や使用頻度でも変わってきますので、
防カビ対策も違ってきます。


で、話だけで実際にものを見ているわけでもありません、
また写真をUPしても判断できない場合もあります。
ゴミだとは言い切れません。

ご自身で判断できない場合は、
皆さんが言うように早めにメーカーで見てもらった方がよろしいかと。

書込番号:16419964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/07/30 22:10(1年以上前)

多くの皆さん、早速のたくさんのご教授まことにありがとうございます。

本当に参考になりました。言い忘れましたが保存の状態としては、はだかでカメラバッグに保存している次第です。

それから購入してまだ1年経ってません。

くっきりとした点なので、皆さんがおっしゃるのを参考にしますと埃の可能性が高いかもしれませんが、一度SCに持ち

込んで診てもらおうかと思っています。本当に良い仕事をしてくれるお気に入りの一本ですので・・・。

書込番号:16420106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/30 22:34(1年以上前)

私の知人のほんとにあった怖い話です…

最初にカビの発生に気付いた骨董品のような古いレンズを
あまり気にせずに、その他の新しいカメラ機材と一緒に保管していたら
いつの間にやらカメラボディーや新しいレンズにも防湿庫内で
カビが一気に拡散…

防湿庫内の乾燥した環境ではカビは増殖しなくても
胞子は飛び回ってそこらじゅうに付着してしまうらしいのです…

そして撮影時などに持ち出して高温多湿の条件が揃ったら
カビの胞子は活発に活動し始め一気に増殖…(怖

防湿庫は湿度を抑えてカビの増殖を抑えるだけで
殺菌まではしてくれませんからね…

あたりまえと言えばあたりまえの話ですね

もちろん気を使わなくてバックに入れたままでも
レンズにカビが発生しない人も多いですが
保管状況に気を使うに越したことはありません

スレ主さんのレンズも埃だとは思いますが
こんな事例もあるんだと知っていてください

書込番号:16420235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/30 23:31(1年以上前)

エムピーブイさん 返信ありがとうございます

>一度SCに持ち込んで診てもらおうかと思っています

大丈夫だとは思いますが これが一番確実で 安心ですね。

でもこのレンズ 丁寧に扱ってもらって 幸せそうです。

書込番号:16420482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/07/31 21:20(1年以上前)

Rocksterさん、貴重な体験談ありがとうございます。怖いですね〜、まさか防湿庫内でカビが拡散するとは。

そうですよね、防湿庫なるもの所詮湿度調節器ですもんね、もはやカビが発生したものを治療する器械じゃないですもん

ね。大変参考になりました。

もとラボマン2さん、たびたびの返信ありがとうございます。本当にこのレンズいい画を出してくれる可愛いやつで、

これからも長く付き合っていくつもりですので可愛がってやりたいと思ってます。

書込番号:16423317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF70-300mm F4-5.6 IS USMとの違いは何ですか?

2013/07/15 12:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 すたろさん
クチコミ投稿数:44件

まだまだカメラ初心者です

質問させて頂きます

保育園児の息子を撮るのにズームが必要になり迷っているのですがEF70-300mm F4-5.6 IS USM
との違いがいまいちよくわかりません。

価格も倍以上ですし、購入にあたり迷っています。

長く使いたいので色々、ご意見宜しくお願いします。

書込番号:16367983

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 13:09(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6L IS USMはLレンズと呼ばれる高性能のレンズ
Lとは「Luxuryぜいたく」のLですが、高級レンズをふんだんに使い画質とAF性能など最高級のものを追求したレンズです
長く使いたいのなら赤い鉢巻のついたLレンズをお薦めします

それに対してEF70-300mm F4-5.6 IS USMは2005年発売のモデルで画質もLレンズに比べるとかなり落ちますし、このレンズを買うくらいならタムロンの70-300 VC USD(A005)の方が値段も安く画質も良いのでタムロンのほうをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:16368039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/15 13:14(1年以上前)

こんにちは

旧の無印70-300は、フィルム一眼レフの時代の
レンズであり、そんなに画質がよくありません

その為、今のデジタル画質に対応させたのが
新型のLレンズです

ただ値段がね・・・中々手が出せる値段ではありませんよね^^;

同様の性能でコスパに優れるレンズでしたら
こちらがおススメとなります
タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/

このレンズでしたらデジタル画質に対応しつつ
コスパにも優れていますので是非検討を^^







書込番号:16368056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/15 13:27(1年以上前)

 Lなしの黒いほうは持ってます。7Dでも使いました。

 AFスピードは遅いとは思いませんが特段速くもないです。画質も70-200F2.8LUなどと比べると甘いと思います(70-300Lは持ってないので・・)。運動会くらいならLなしでも使えるとは思いますが、LのほうがAFスピード速そうですし、Lや2L印刷程度なら差は無いかもしれませんが画質もいいと思います。Lに対しては軽いのだけ取り柄で、望遠をメインに使う時には持ち出しません。

 価格面からLに手が出にくいなら、ズームリングの回転方向が純正と逆になりますが、タムロンの70-300(A005)のほうがコストパフォーマンスは上だと思います。

書込番号:16368093

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/15 13:34(1年以上前)

こんにちは。
この2本のレンズのうち白くて高い方は、レンズの材質も高価なものが使われており、通常どうしても起こりがちな色収差というものを防いだりして、高画質が得られるようにできています。
また、造り込みも違うため安定した絵が出せますし、旧型というかL無しと言いますが、明らかに一線を画した絵作りといってもいいくらいでしょう。
その分、高価な材料や加工技術などのため、どうしても高くなってしまいますしAFの精度や速さも全然違いますので、高いけど出したお金に見合った以上の働きはしてくれると思います。

ただし、どうしても価格面で抵抗がありますので、タムロンの SP AF 70ー300 Di VC USDというレンズが、これにほぼ匹敵する性能を持っています。
また、60周年記念で設定された価格のため性能のわりには安いですし、強力な手ブレ補正は定評あります。

レンズに究極を求めるのでないのなら、このタムロンで必要にして充分ですし、お買い得です。
勿論自分も、ニコン用と、このキヤノン用を持っています。

書込番号:16368111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/07/15 15:47(1年以上前)

一時、70-300IS と 70-300L IS と両方もっていました。L を買い足した感じです。
まぁ、画質は違いますが、L にして良かったのは、
 ・AI SERVO でのビンがくる確率は格段に上がります。
  マイクロUSM と リンクUSM で AFの速度がぜんぜん違います。(Lはリアフォーカス
  ってのもありますが)まぁ、AFが早くなります。
 ・前球が回転しないので扱いやすいです。
というところが大きいです。

書込番号:16368490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/07/15 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


最初にひとつ
非Lの黒レンズの発売は 2005年8月で、Canon では EOS20D KissDN が普及しており、既にデジタル時代に突入しておりましたので、フィルム時代のレンズではありません。 (古いことは古いですが・・・)

私も発売直後に購入して使用していました。 その前に使用していた Sigma APO 70-300mm に比べればかなり高画質で、〜150mm くらいまでは解像も文句なしでしたが、 200mm〜 では解像も鈍ってくるのが判ります。
望遠目的のレンズですから、300mm の解像が落ちるのはマイナスポイントですね。 Lレンズに比べればやはりそれなりではないでしょか。
(といっても、私が現在使ってるのは EF70-200mm/F4L IS ですが)

現実には A4 程度の印刷、または 1600pix くらいならそれほど不満を感じないと思います。

古い写真ですが EF70-300mm/F4-5.6 IS USM の等倍写真を掲げておきます。 カメラは EOS 20D と KissDN です。
あとはご自身でご判断を。

書込番号:16368772

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 15:51(1年以上前)

すたろさん
こんにちは。

私は他の方もおすすめしているタムロンの70-300VCを使用しています。
画質は価格からすれば素晴らしいです。
厳密に比較すれば70-000Lの方が上でしょうが、ほとんどの人は問題ないと感じるレベルだと思います。

ただ、サードパーティーの弱点でAIサーボ時の挙動がやや不安定に感じます。
速度は特別遅くもないが速くもありません。

比べるレンズが純正の明るい単焦点が多いので(リングUSMとジーコレンズが半々くらい)余計にそう感じるのかもしれません。

その点70-300LのAFは素晴らしいので動き物が多いなら奮発してこちらにいきたいところですが、スレ主様の用途ならばどうしてもということはないと思います。

一方で無印70-300ISは現在のレベルからするとお世辞にも画質が良いとは言えないので、積極的にはおすすめしにくいですね。

書込番号:16372156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/16 17:08(1年以上前)

普通の70ー300でも良いんじゃないの?薦めてる人達もメーカーのキャッチコピーの受け売りばっかだし。高い金出すんなら最低でもF値は通しにして欲しい。

書込番号:16372331

ナイスクチコミ!2


スレ主 すたろさん
クチコミ投稿数:44件

2013/07/16 17:29(1年以上前)

返信頂きました皆様ありがとうございました。
大変、参考になりました。
予算もLレンズのために貯めていたので長く使用する事を前提で決めました。
ありがとうございました!

書込番号:16372372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/07/18 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-300mmL、良いですよ。
カメラ本体は何を使っているか分かりませんが、キャノンのカメラにはキャノン純正レンズが最善です。

黒レンズは今一つですが、白が良いですね。

色々物欲に物を言わせて買いましたが、このレンズは最初から買っておけば良かったレンズです。

これ以上良いレンズを買うとなると、倍の出費は避けられないでしょうが・・・

屋内での使用の場合、F値が低いレンズが理想的ですが、カメラ本体が高感度耐性が高い場合、ISO感度を上げても充分な写真写りです。

サンプルをアップします。飛行機ばかりでスミマセン・・・

書込番号:16379906

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 11:07(1年以上前)

タムロンとこのレンズを両方持ってます。5D Vで使ってます。
タムロンは価格の割に良いレンズだと思いますが、このレンズでは
よさこいで大学生を撮っていて 望遠時にフォーカスが合致しやすくなったのを感じます。
タムロンより近くで撮れますから、女の子と話をしながら顔を大きく写すのが便利になりました。
タムロンの時は、フォーカスが合わないので後ろへ下がるという間抜けなことしてました。
女子大生撮るのが上手になりました。
お祭りではレンズ交換している暇がありませんので
一本でなんとかしようとすると便利です。
鳥や飛行機を専門で撮る人より、運動会とか何とかで人間を撮る人の方が圧倒的に多いでしょうから
近接距離もチェックされてはいかがでしょうか。

書込番号:16562369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ選びについて

2013/07/09 23:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 SENNA0213さん
クチコミ投稿数:31件

一眼初心者です。
7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを使っています。
子どもが幼稚園の頃はEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで十分間に合っていたのですが、小学生になり、そろそろ望遠レンズを・・と悩んでいるところです。

用途としましては、子どもの写真と、スポーツ観戦、旅行(TDRは年数回行きます)用です。

先日、合唱発表会(屋内で体育館よりは薄暗い会場)では、顔のアップどころか、全体的な画像しか撮れませんでした><
これから、運動会もあります。
スポーツの撮影としましては、プロ野球や、子どものスイミングです。
(プロ野球は選手の動きを!という感じではなく、好きな選手の全体的な姿を撮っています。)

自分の中で候補は、
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM(現時点では若干予算オーバー)

将来的にはフルサイズという憧れがあり、この際、フルサイズ+レンズのセットを購入しようと思いました。
レンズ資産もないですしNIKONも考えましたが、私は腕も未熟ですので、動き、望遠に有利な7Dで練習しようかと思い直しました。

良きアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16349504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/07/09 23:34(1年以上前)


シグマの50-500も一応
候補にされませんか?

APS-Cだと800ミリになりますから
強い味方になると思います。

書込番号:16349556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/09 23:37(1年以上前)

この中のレンズなら70-200/2.8ですかね。少し短いのでエクステンダー×1.4がお薦めです。

動態に対しては7Dが優れていると思いますが、70Dが少し気になりますね。

将来的にフルサイズに移行を考えているならレンズは70-200/2.8を購入しとくと後悔も無駄の無いシステムが組めると思います。

書込番号:16349566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/07/09 23:38(1年以上前)

こんばんは。

>合唱発表会(屋内で体育館よりは薄暗い会場)
ですと、やはり、若干ご予算オーバーとのことですが、
開放F値が小さく明るい EF 70-200mm F2.8L IS II USM が有利でしょうか。

まあ、モデルチェンジはまだまだで、レンズは逃げていかないですが、
大切なお子さんの成長記録は待ってはくれませんよね。

フルサイズのボディ+レンズのご予算を回してでも、ここはレンズ投資かと思います。
次に、フルサイズを狙うときには、更に高性能な6DのMark IIとか出ているかもしれませんね。

どうぞ、良いお買い物をされて、お子さんの写真を沢山撮ってあげてくださいね。

書込番号:16349568

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 23:43(1年以上前)

こんばんは。

プロ野球、水泳ですと結構距離がありますよね。
ゆくゆくフルサイズへの移行も考えられるようですし、
その中でなら EF70-300mm F4-5.6L IS USMが良いかと思います。

書込番号:16349600

ナイスクチコミ!2


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 23:46(1年以上前)

失礼しました。
EF70-300mm F4-5.6L IS USMですと屋内撮影はちょっと微妙かもですね・・・

書込番号:16349615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/09 23:57(1年以上前)

SENNA0213さん こんにちは

運動会メインであれば 300o必要ですので70−300oになると思いますが 

合唱発表会ですと70−200oF2.8が必要になると思います。

その為 両方に使いたい場合 70−300oでは室内撮るの難しいので 70−200oF2.8+×1.4テレコンがベストだと思います。

書込番号:16349671

ナイスクチコミ!1


スレ主 SENNA0213さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/10 00:02(1年以上前)

書いて間もなくなのに、アドバイスいただき驚いております!

みやび68さま
今のところ、純正レンズの購入を考えています。
純正以外は調べたことがなかったので、これから調べてみます。

t0201さま、Digic信者になりそう_χさま
やはり、EF 70-200mm F2.8L IS II USMですか。
TDRに持ってくには重いかなぁと思っておりましたが、きっといいレンズなんですよねぇ。
スピードライトも買わなければと思っており、エクステンダーも購入となると、ますます予算オーバーな感じですが、迷います。

つるじさま
どちらも距離があります^^;
プロ野球以外は、家内がコンデジとビデオカメラを持って行きますが、一眼の画像も欲しいなぁと言う思いもあり悩んでしまいます。

もとラボマン 2さま
先日の合唱発表会は、キットレンズ(スピードライトなし)で望んで散々な目に遭いました><
確かに、オートにすると内蔵フラッシュ、シャーッタースピード遅くすると手ぶれとの戦い・・・
本番なのに、失敗。でも勉強になりました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:16349694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/10 00:15(1年以上前)

何はなくてもまずは70-200かと思います。
このレンズ本当によく写ります。

自分も週末このレンズと1DX持ってTDRいってきますが、パレードまではコインロッカーにぶち込んでおくつもりです。。

書込番号:16349725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/07/10 00:18(1年以上前)

SENNA0213さん、こんばんは。

EF70-200mm F2.8L IS II USMですね^^
室内の撮影でF5.6のレンズの選択は有りませんし、F4が有利なのは重さと価格だけで(これが重要だったりしますが)画質面ではF2.8ですからね。
なので、皆さん、このレンズを買うんだと思います(笑)

書込番号:16349737

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/07/10 00:24(1年以上前)

機種不明

これはEV値6.5程度

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
屋外使用では一番使い勝手が良いと思います。

室内ではシャッタースピードは稼げませんが、高性能の手ブレ補正のお陰で、300mmでも1/30程度までなら問題なく手持ちで撮れます。

暗い体育館と同等(EV6程度)なら、300mmでもISO 1600 F5.6 シャッタースピード1/30と言う条件で撮影可能です。

同じ条件とすれば

EF70-200mm F4L IS USM  ISO 1600 F4 シャッタースピード1/60
EF70-200mm F2.8L IS II USM ISO 1600 F2.8 シャッタースピード1/125

レンズが明るいほど速いシャッタースピードが稼げます。
動きのある場合、シャッタースピード1/125以上は必須ですからF5.6のレンズではかなり厳しくなるのは間違いないところです。

でも、室内の合唱ではあまり動きは大きくないでしょうから、上記のような撮影の原理がわかっていて正しい設定が出来ればEF70-300mm F4-5.6L IS USMでも撮れる事は撮れます。

書込番号:16349751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 00:37(1年以上前)

>先日、合唱発表会(屋内で体育館よりは薄暗い会場)では

ステージは照明が当たって明るくないですかね?

合唱発表会なので動きはほとんどないでしょうからシャッター速度は遅めでも良いですし、ステージが明るめなら70-300でも十分に撮れそうに思います
私も発表会の時は70-200F2.8で臨んでいますが、ステージが思った以上に明るくてこれならF値の大きいシグマ50-500でも撮れそうだななんて思ったこともありましたから...

ま、ステージがそんなに明るくないよってことで、合唱以外の発表会もあるということなら皆さんの言われるように70-200F2.8買ってエクステ1.4倍が無難だと思います

書込番号:16349785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 00:48(1年以上前)

>確かに、オートにすると内蔵フラッシュ、シャーッタースピード遅くすると手ぶれとの戦い・・・

撮影モードは何ですか?
暗い場所では絞り優先モードにして絞り開放、シャッター速度はISOを上げて調整が良いように思います

ただし、ISOの許容できる値は人それぞれですし、シャッター素度が稼げない場合はJPEGではなくRAW撮りで少しアンダー気味に撮って現像時に持ち上げるのが良いかと思います

キヤノンには現像ソフトのDPPが付属していますからそれを有効利用しましょう

書込番号:16349810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/07/10 01:03(1年以上前)

もし、近い将来フルサイズへの移行をお考えであれば、70-300Lの方が焦点距離では有利になるかと思います。
私は以前7D+70-200F2.8Lを使ってましたが、5D3を買い増しするにあたり、70-200は売却して70-300を購入しました。こたらの方が機動性も良いです。

70Dは7Dよりも高感度画質が良いと思われますので、そちらも気になりますね。

書込番号:16349843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/10 02:41(1年以上前)

予算を作って、
200-400mmF4L IS USM 1.4×

書込番号:16349958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/10 03:49(1年以上前)

自分が使ってるのはシグマですが、
何だかんだで潰しが聞くのは70-200F2.8かなと思います

TDLなんかで重さがネックな時や、そこまででない撮影用にEF-s55-250を合わせて買うってのも手だと思います
安くて軽くて、地味に写りも良い!

先にこれを買ってみて、案外使えるなって思えたらLは先に延ばしてフルサイズ貯金もできますし

書込番号:16349989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/10 04:21(1年以上前)

SENNA0213さん おはようございます。

私はニコンD7000ですがニコンの場合は70-300oと70-200oとでは写りの差もかなりありますが、現在暗い標準ズームで問題無く室内を撮られていて焦点距離だけの問題ならば70-300oLでも良いと思います。

但し私は色んなレンズを使用しましたがお子様撮りではF2.8のズームが、ファインダーの明るさや2段のメリットは色んな場面で被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際時に優位になりますし、F2.8のボケはご自身のお子様を際立たせたい時などF4.0以下のレンズでは撮れないと思います。

大きく重く高価ですが2度と撮れない場面を撮られるのであれば焦点距離はトリミングで対応できますので、予算と腕力えあれば70-200oLUのベストをお薦めしたいと思います。

書込番号:16350006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/10 06:09(1年以上前)

こんにちは

とりあえずの撮影用に
CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS I I
http://s.kakaku.com/item/K0000271169/
を買われたらどうでしようか?
コスパは最高で写りも良いですよ

そして予算を貯められてから
CANON EF70-200mm F2.8L IS II U SM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
を購入それたらどうでしょうか?


特にEF-S55-250mm F4-5.6 IS I Iは、
kiss系や60Dなどのキットレンズとして有名ですが
侮れない性能かと思います





書込番号:16350102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/10 08:35(1年以上前)

>子どもの写真と、スポーツ観戦、旅行(TDRは年数回行きます)用

屋内の使用を考えないのなら、7Dとこの70-300Lはベストパートナーだと思います。
300mmまで届く焦点距離の割には、ずんぐりしてますが小さめです。AFも速く快適ですし、色も解像もいいと思います。

運動会では大活躍してくれると思います。サーボの追従もいいですし、発色もキレイだし、アップもいい感じかも。
野球でお使いになるのなら、換算480mmは欲しいです。外野を含めるとこれでも短いと思いますが・・・

合唱の発表会などはステージの明るさ次第かも。ステージは案外明るいときもあるので・・・
スイミングは屋内でしょうし、しぶきを止めようと思えばシャッター速度も速いでしょうから、このレンズは荷が重いかも。
屋内は明るさ次第なので、RAW撮りでISO感度を上げられるだけ上げて、後で調整という手もあるかもしれません。

私は暗めの場所では「シャッター速度優先」を使ってます。
止めたいモノは止めたいので、シャッター速度を上げていきます。
絞りが開放になると、ISO感度が上がって、シャッター速度を上げてくれますので、私はこちらが便利。
「絞り優先」だと絞り開放になったら、さらにシャッター速度を上げたい場合、ISO感度を自分で上げる手間がかかるので。

ちなみに・・・SIGMAの50-500を持っていますが・・・重量約2kgで全長も伸びるレンズはTDLには不向きかも・・・

屋内撮りをメインで考えるのなら、70-200IIがベストバイかと思います。
屋内で撮れるレンズは当然屋外でも撮れますので。

>将来的にはフルサイズという憧れがあり
70-200IIの予算があるのなら、いっそのこと、5DIIIにTAMRONの70-300という手はないですかね・・・
7DでISO感度を上げる気があるのなら、5DIIIで上げれば2段くらい違いますから、レンズの明るさは吸収するかも。
さらに、被写界深度は深くなるのでピントのシビアさも救われるし・・・
焦点距離も素の状態だから、換算で伸びているよりブレにも有利かも。
連写とAFの快適性にこだわらなければ、6Dでレンズ充実もあるような気がします。

性格の違う2台があると、それはそれで楽しいと思います。

書込番号:16350372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SENNA0213さん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/10 10:30(1年以上前)

kenta_fdm3さま
以前はポケットに入り、どこでも取れなければ意味がないと思っており、コンデジを使っていたのですが、今やスマホ時代になりました。
その時は、一眼レフなんて大きすぎ!と思っていましたが、1DX今では憧れます。
テレビでスポーツ中継見るときも、球場に野球観戦いっても、まずはカメラ席に目が行ってしまいます。

ペコちゃん命さま
ネックは重さだけだという整理が自分の中でついた気がします。
予算がネックというのは、EF70-200mm F4L IS USMやEF70-300mm F4-5.6L IS USMを想定していたのでそれに比べれば高いかな程度で、踏ん切りがつけば買える価格です^^)
明るいということのメリットは痛感しましたので…f2.8使ったことないですが、魅力的です。

明神さま
外はEF70-300mm F4-5.6L IS USM使い勝手よさそうですね。
他のレンズとの比較、初心者の私にとりましてはとても参考になります。
一つ一つ勉強していかなくてはな、、と思います。

Frank.Flankerさま
発表会ですが、ステージは明るいです。
明神さまの画像くらいだと思います。
ただ、与えられる撮影場所が、2階席(ステージ横)からですので、微妙に暗いです^^;
今、エクステ1.4の価格を見たら、4,5万くらいなので、いっそのこと室内用にEF70-200mm F2.8L IS II USM、外用にEF70-300mm F4-5.6L IS USMもありかと思えてきました。
先日の撮影では、オートだと内蔵フラッシュが…と焦り、シャッタースピード優先で撮影してきました。
その際、1/250あたりで撮影し、手振れが大丈夫なようだったので、1/200…とシャッタースピードを落としながら行いました。
ISOは、2000〜6400まで、とにかくいろいろと枚数を撮ってきました。
どうせ焦点距離は届きませんでしたので、F4寸前までズームして(F3.5)で撮影したり…、実は友人の子供の撮影を頼まれており、必死でした^^;

浜のごんたさま
フルサイズ移行で、逆に70-300Lに買い替えもあるんですね…
悩むのがとても楽しいのはなぜだろう…と思いながらも悩んでしまいます(笑)

MiEVさま
予算は大丈夫かも・・ですw

Gありきさま、うちの4姉妹さま
TDRについては、別に考えることにしました。
私の用途を1つのレンズで賄うということは無理だと気が付きました。
ありがとうございます。

写歴40年さま
その瞬間は二度とないのですよね。。
重い言葉です。
フルサイズでない7Dでも、周囲はボケる?のでしょうか?

myushellyさま
5DV…なくもないですw
撮影もすごく興味があるのですが、機械としてのカメラにもたいへん興味があるからです。
多分、それでもレンズは純正品を買ってしまいそうですがw
将来的にフルサイズというのは、まだ使ったことがないので憧れや興味という部分が大きいです。
自身の腕を磨き、お金をかける価値があると踏ん切りがつけば購入したいです。
まずは、いろいろな場面で、シャッタースピードはどれくらいがいいか、、ISOは・・・自分で判断ができるようになれらばなぁと思っているところです。

みなさま、貴重なアドバイスありがとうございます。
初投稿で、みなさまにとっては当然のことを、ご丁寧に教えていただき、本当に感謝しております。
整理しますと、EF70-200mm F4L IS USMは選択肢から外しました。
また、TDRは今月末に行きますが、別に考えることにします。
前回は夜景を除けばEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMでも十分でした。

候補としては、
1 外 EF70-300mm F4-5.6L IS USM
  室内EF70-200mm F2.8L IS II USM 両方購入。
  同時にという訳ではなく、秋の運動会に間に合うよう70-300、
  室内での撮影の予定ができたら70-200F2.8。
  このパターンですといずれにしても、1年以内には両方購入となる見込みです。
  1年くらいの価格推移をみると、どちらも随分高くなってるのが少々気になります。
  アベノミクスの影響なら仕方ないですが、時期的に高い(冬は安い?)のでしょうか?

2 EF70-200mm F2.8L IS II USM+エクステ×1.4
  気になるのが、7Dに使用の場合、
  エクステなし 112-320  エクステ装着 約156-448?
  装着時の156だと、現在のレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの
  一番ズームしたとき(136)よりズーム状態から始まるのか、と考えると
  少々不安です^^;

優柔不断なのか、迷うのを楽しんでいるのかわからなくなってきました・・・


書込番号:16350600

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/10 11:38(1年以上前)

こんにちは。

幅広い撮影にはそれなりのレンズが必要になるので悩みますよね。
スピードライトの購入も検討してありますので
EF70-300mm F4-5.6L IS USMでいいと思いますよ。

書込番号:16350737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

微妙・・

2013/06/30 14:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5
当機種
当機種
当機種

先週購入したので試し撮りしてみました。
昨日撮った都庁ではあまり感じなかったのですが、今日撮ったパークタワーは、何か眠たい感じです。拡大してみるとビルの窓の縦線や横線がギザギザになっています。電車の方も窓枠がグニャ〜っとなってます。
これって、撮り方が悪いのか、レンズかボディーが不調なのか、天候(暑さ)による影響でこれが普通なのでしょうか?

RAW→DPPで以下にチェック入れました。
レンズ収差補正
周辺光量
色収差
色にじみ

書込番号:16312180

ナイスクチコミ!0


返信する
テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/06/30 14:38(1年以上前)

普通に陽炎の影響じゃないですか?

書込番号:16312231

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/30 15:02(1年以上前)

7goblinsさん こんにちは

撮影時間が 昼ごろから2時ごろと暑い時間帯ですので 自分も 陽炎の影響のような気がします。

でも 一番目の写真陽炎の影響があっても シャープでヌケの良い描写ですね。 

書込番号:16312296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/30 16:02(1年以上前)

絞り値が違いますよね、同じ絞りだとどうなのでしょう?
2/3絞ればかなり変わるのじゃないかな?

書込番号:16312475

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/06/30 17:11(1年以上前)

評価を下すには早い気がします。
秋の空のもとでの撮影も試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16312684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/30 17:26(1年以上前)

 私も陽炎の可能性があると思います。

 陽炎や空気中のゴミの少ない、空気の良く澄んだ時間帯を選んで再チェックしたほうがいいと思います。

書込番号:16312739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 18:15(1年以上前)

窓枠のギザギサは陽炎の影響でしょうね
こればっかりはレンズの性能では救えない

もっとグニャグニャに写っている方が写真としては面白かったかもしれませんね

書込番号:16312923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/30 19:00(1年以上前)

別機種

サブ機のテストでフニャフニャ〜

7goblinsさん、初めまして
皆さんの言うとおり、陽炎の影響のようですね

私も昔、初めて買った望遠レンズでフニャフニャがでて、ガッカリした事があります
暑い日の距離がある場所の撮影にはつき物のようです

書込番号:16313080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/06/30 21:54(1年以上前)

皆さま
いろいろなご意見、有難うございました。
やはり、陽炎の影響と整理するのが、現時点では良いのかな、と思います。(そう思いたいです・・)

昔、レンタルでこのレンズを試したときは、もっとキレがあったような気がしたので、
ちょっと凹みましたが、気をとりなおして朝や夕方にトライしてみます。
このレンズの実力は、もっと高いと期待しています。

書込番号:16313762

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/30 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4枚ともボディ、レンズは同じです(;´・ω・)

おんなじ機材使っても、被写体との距離でも
変わってきますし。。

特に望遠で遠距離の場合、大気の影響は受けやすいと思います。

私は撮ったことないですけど、飛行機だと、
季節・時間・天気とか気にされるみたいですね(;^ω^)

被写体との間に熱源があったりすればかなり歪むでしょうし、
間の地面がコンクリか芝生かでも差は発生しそうですね(;´・ω・)

書込番号:16313983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2013/07/07 22:24(1年以上前)

たぶん陽炎ですかね。
冬の寒い日だと少し違うと思います。あと、
眠いのは現像でもある程度修正できます。
ご存知だとは思いますが、RAWで撮影し
シャープネスをコントロールするだけでも
大分変ってきます。
念のため、サービスセンターでピント調整
をしてもらうのもありかと。もし、機械的な
ズレが原因なら早めの治療が効果的です!

書込番号:16342252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 01:12(1年以上前)

7goblinsさん こんばんは

 私もこのレンズを購入したばかりの頃は、それ以前に使っていたEF-S55-250mmやタムロンのA005で撮った写真と色以外はほぼ同等のように感じて、こんなものかとガッカリしていました。
 しかしある日、木に止まっている鳥等を撮ってもなかなかピントが合わなかったので、メーカーにボディと一緒に調整に出してみました。
 すると、あのピントが合わず、風景等を撮ってもなんとなく眠い画を出していたこのレンズが別物のようになってなって帰ってきました。実はEF70-200mm F2.8L IS IIも持っているのですが、このレンズが良く写るので、暗いシーンでなければほとんど出番がありません(笑)。気になるようでしたら保証のあるうちにボディと一緒に調整に出されることをお勧めします。
 60Dはマイクロアジャストメントがついていませんからね…ちなみに私の使っているボディも60Dです。このレンズはEF-S55-250mmより間違いなく、よく映りますよ。レビューで単焦点並みの写りと書かれている方もいますが、ビシッと決まった時には私もそう感じます。

書込番号:16346294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 03:05(1年以上前)

7goblinsさん

HNの由来はもしかして「虹伝説」でしょうか。

懐かしかったので。

横レス失礼しました。

書込番号:16346454

ナイスクチコミ!0


スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/07/29 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさまにGoodアンサーを入れたかったのですが、3名しか選択できないようなので、すいません。
室内で三脚を使用して撮ったものと、暑い屋外で懲りずに撮ったものを張っておきます。
すべてRAW+DPPで、色収差とにじみの補正のみです。
比較的近い距離のものは、期待した通りの写りだと思います。
遠いのは、中途半端な焦点距離ですが、あまり鮮明に顔が見えてもマズイかなと思い、これにしました。
(7/28神宮球場 日大三高vs都立日野 超満員でした・・)

追伸
東欧に住みたいさん
ご明察のとおりです。あのアルバムは一番印象深いですね。

書込番号:16416989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:4件

当レンズEF70−300L IS USMを新品(12万円くらい)で買うか、
EF300F4L IS USMを中古(10万円以下)で買うか迷っています。

用途は、中学の野球の試合です。

カメラは7Dです。
現在はタムロンA005 70−300mmを使っていますが、
AFの遅さでピントの合った写真が少なかったので(腕も悪いですが)
もう少しAF速度の速いレンズが欲しくなりました。

以前300F4 IS USMを貸してもらい、野球の撮影をした時は、素晴らしくピントが合い、
画像もとても綺麗でした。

当レンズ70−300mmLのテレ端300ミリでのAF速度と画の美しさが
300F4に近いものであれば、新しいレンズでもあり、
ズームの便利さ、ISの効きもいいようなので、新品で即買いだと思っていますが、

300F4の描写、色乗りの美しさが忘れられず、ちょっと悩んでおります。

両レンズお持ちの方、ご意見お聞かせください。


書込番号:16227521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/08 02:23(1年以上前)

サッカーを専門に撮っています。
動き物撮影で、AF速度重視なら、ISを切る事です。
ISはAFを遅くします。
手ブレを防ぐなら、一脚使用をすすめます。
被写体ブレを、目立たなくするため、SSを上げます。
簡単に書くと、そんな感じです。
これがわかっても、綺麗に撮れるかは、スレ主さんの腕です。

書込番号:16227689

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/08 05:41(1年以上前)

解像力と抜けの良さは300F4が上です
70-300LのAF速度も画質もA005より下ということはないですから難しいところですが
>300F4の描写、色乗りの美しさが忘れられず
なら300F4にされておいたほうが良いと思います

書込番号:16227799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/08 07:36(1年以上前)

サンヨンのほうが多少良好ですが、70-300mmLの方が良いと思いますよ。
Lじゃない70-300mmと比べれば、どっちもしても格段に画質アップ、AF性能アップですし、その違いを考えればサンヨンと70-300Lの画質の差、AFの差(AFはサンヨンより70-300Lの方が速いと思う)なんてちっぽけなものだと思います。
屋外スポーツですから、一段の違いもなんとかなりそうですし、なによりもサッカーと違い、野球を単焦点で撮るとワンパターンな写真ばっかりになってしまいませんか?
サンヨンは少しでも絞ると連写速度が遅くなりますし…。

MiEVさん

>動き物撮影で、AF速度重視なら、ISを切る事です。
>ISはAFを遅くします。

これ本当ですか!?
サンヨンだけですか? それとも全部に言えることですか?

書込番号:16227918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/06/08 08:16(1年以上前)

きんふんふんさん、おはようございます。

わたしはサンヨンは以前所有していて、70-300Lは所有していない者ですが、わたしなら70-300Lですね。
写り(単焦点)か利便性(ズーム)かという問題はよく悩むところでありますが、イベントものでは構図の自由度のほうが重要じゃないかと思います。(その焦点距離か、それ以上の距離しか要らないと事前にわかっていれば単焦点もありかと思いますが、お子さんの野球なら望遠一辺倒ということではないと思います。)
ちなみにサンヨンはAFは遅いですが、晴天下の野球なら撮れるんじゃないかと思います。(サンヨンのISは古い仕様のものなので、特にAIサーボ時はAFを遅くしますので、走者などが走っているところを至近距離でAIサーボで撮る場合は切ったほうがいいかもしれませんね)

書込番号:16228001

Goodアンサーナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/08 08:16(1年以上前)

野球の撮影で300mmで足ります?
それと、広い絵はいりませんか?
狙いが内野の1点なら、単焦点がいいのかなと思いますが・・・
もっと画角に自由が欲しいなら。70-300Lの方が適しているかもしれません。
絶対的な画質差を埋めることはできないかもしれませんが、現像で何とか見せる部分もあるかもだし・・・

AFの速さですが、野球なら問題ないと思いますけど・・・
USMのなかでも速い方だと思いますので。

ちなみに私はSIGMAの50-500を持ち出すことが多いです。
外野までとなると800mm相当は欲しいので・・・撮れてなんぼというか・・・
もちろん、描写には目をつぶり、現像で頑張りますが・・・

書込番号:16228003

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/06/08 08:44(1年以上前)

レビューサイトを見てみると、70-300Lと300F4Lの解像力はほぼ互角なんですね。
さすがに単焦点といえども、古いレンズだと最新のズームに追いつかれてしまうということでしょうか。

ISの効きやAF速度も70-300Lが上ですし、300F4Lのアドバンテージは明るいことくらいになってしまいますね。

書込番号:16228070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/06/08 11:34(1年以上前)

>MiEVさま、ありがとうございます。
「ISはAFを遅くする」は初耳でした。全然ど素人でお恥ずかしい。
明日ちょうど野球の試合があるので、とりあえず手持ちのタムロンA005で試してみます!

>FrankFlankerさま、ありがとうございます。
「解像力と抜けの良さは300F4」そうなんですよね、あの絵が忘れられないんですよ。
でも・・・実用性を考えるとズームだし、70−300Lが300F4と
同等かそれに近い絵を出してくれれば最高なんですが、単焦点には敵わないですよね。

>そらの飼い主さま、ありがとうございます。
「AFはサンヨンより70−300Lの方が早い」のなら、断然70−300Lに気持ちが傾きます。

>ペコちゃん命さま、ありがとうございます。
そうですねぇ、野球であれば構図の自由度を重要視すべきですよね。
「サンヨンのISは特にAIサーボ時はAF遅くしますので…」
勉強になります。もう一度友達のサンヨンを借りて試してみようと思います。

>myushellyさま、ありがとうございます。
SIGMA50−500ですか、広い球場や外野手を撮るときは欲しくなりますが、
幸い息子は、だいたい内野にいるので、なんとか300で間に合います。
皆さんのご意見を聴いて、70−300Lに気持ちは傾いているところです。

>テト親さま
「300F4Lのアドバンテージは明るいところくらいになりますね」
それと絵が綺麗というところでしょうか。
そうですねぇ、利便性、実用性を考えると、運動会でも使える70−300Lになりそうです。


書込番号:16228549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/06/08 14:29(1年以上前)

ISが強力な70−300Lをお勧めします。

このレンズで走り回るペットなんかを撮っても、ボケボケ写真は少ない気がします。

ISをONでもAFは早いと思いますが。

良いズームレンズと思います。

書込番号:16229094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/08 14:49(1年以上前)

はあ、、、
サンヨンももってて比べてるのかねえ( ̄。 ̄ノ)ノ
ISが強力でAFが早いからとか誰でもわかることだし。

>300F4の描写、色乗りの美しさが忘れられず、ちょっと悩んでおります。

スレ主さんがこう思うならサンヨンにいくべきでしょ。
AFは比べたら遅いしISも弱いけど、さすがに単焦点だけあって色乗り、解像感はいいよ。
70-300Lはズームにしてはいいけど300mm側がどうしても多少甘くなる。
いざとなれば、サンヨンは純正テレコン使えるしね。

書込番号:16229148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/08 17:39(1年以上前)

この人はまだ人の意見を聞く時期。

書込番号:16229632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2013/06/08 21:32(1年以上前)

>BMW6688
動物の走りにAFがついて行くのだから、ISもAFもやっぱり魅力的ですね〜。
買っちゃおっかなぁ。


>blueberry-berryさま、ありがとうございます。
せっかく、70−300Lに傾いてるのに、引き戻さないでくださいよ〜(笑)
テレコンで420mmかぁ、魅力的だわ〜、また悩むわ〜。

書込番号:16230360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2013/06/08 22:13(1年以上前)

機種不明

初めて飛んでいる蝶々を撮影しました。

きんふんふんさん

今日たまたま朝の散歩でこのレンズで蝶々を撮影しましたのでアップさせていただきます。

まだまだ、ダメダメですが良いカメラとレンズに助けられて撮影することができました。

良いレンズ選びをされますように。

書込番号:16230549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/06/08 23:04(1年以上前)

こんばんは。

動いていない内野手を撮影するのなら、サンヨンで良いでしょうね。

しかし、ゴロやフライを捌くときには前後左右に動きます。

それを追うためにはズームでAfの速い70-300Lが良いと思いますけどね。

書込番号:16230831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/06/09 23:06(1年以上前)

>BMW6688さん、作例ありがとうございます。
蝶々もAFしっかり止まりますね。
殆ど、70−300Lで決まりです!

>maskedriderキンタロスさん、ありがとうございます。
キンタロスさんが、最後のご意見になり、決め手となりました。
70−300Lで行かせていただきます!

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
GOODアンサー、御一人に決めましたが、
皆さんの意見を参考にさせていただきました。

書込番号:16234941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング