EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,600 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます。

2016/07/05 09:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

主に韓国アイドルの撮影で使用する予定です。
普段はサイン会などの室内での撮影がほとんどなのですが野外会場でのライブなどがある為、EF100-400mmLを購入するか、こちらを購入するかで悩んでいます。
ボディは70Dレンズは一眼(Kiss x5)デビューした際のダブルレンズキットを使用しています。

書込番号:20012565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 09:50(1年以上前)

画角的に問題ないなら100-400が良いと思います…!!!

書込番号:20012568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/05 09:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000452973/

5年ローンとか?

書込番号:20012572

ナイスクチコミ!4


スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/05 10:00(1年以上前)

>☆ME☆さん
サイン会で前列になった際、100mm-400mmだと画角が少し厳しい場面があるのも悩んでるポイントです(>_<)

書込番号:20012577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/05 10:03(1年以上前)

FZ1000!


書込番号:20012581

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/05 10:05(1年以上前)

でたぁ〜  FZ1000 (爆)

書込番号:20012585

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/05 10:07(1年以上前)

【野外用】
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

【屋内用】
PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/


予算的に厳しいですか?

書込番号:20012589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/05 10:09(1年以上前)

いやぁ〜
でも、70-300と100-400の二択なら、私なら何の悩みもなく100-400にしますけどねぇ。でも、

>>100mm-400mmだと画角が少し厳しい場面がある

で、何故70-300と100-400で悩んでいるのかが、よく判らないです。
値段的な事でですか?

書込番号:20012590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/07/05 10:15(1年以上前)

サイン会ならキットの標準レンズでいいんちゃう?ストロボ禁止なら24mm35mm辺りの比較的明るく高価でない単焦点を使うとか。
屋外ライヴなら長い方がより便利。昼夜も含めた会場の明るさにも依るけど、70-300Lも100-400L(II)も解放F5.6なんで、この2択なら頑張って後者がお勧めだけど予算もあるしね。



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:20012598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/05 10:28(1年以上前)

補足なのですが、機内持ち込み荷物になる為カメラだけでなくパソコンも持っていくので、レンズを何本も持っていくことが難しいです。また、スタンディングなので基本手持ちになります。SIGMA150-500も持ってますが使った(使える状況だった)ことが1度もないので手持ち出来ないものは購入するつもりはないです(>_<)

書込番号:20012625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/05 10:41(1年以上前)

サイバーショット DSC-RX10M3

http://kakaku.com/item/K0000869559/

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/

600mmF4、考えようによってはベストチョイスかも

書込番号:20012648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/05 10:53(1年以上前)

だから屋外ライブでの手持ち超望遠はFZ1000!
800mm相当までなら1択
(今回検討中のレンズのみより軽い)

サイン会用と2台持ちもあり

書込番号:20012667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/05 12:22(1年以上前)

narumin.さん こんにちは。

今キットのダブルズームキットをお持ちならばその望遠の写りを良いものに変えたければ70-300oで、もっと望遠が欲しければ100-400oが良いと思います。

近距離を撮る際は標準ズームに付け替えれば良いと思いますので、その二択ならば300oで良いのか400oが欲しいのかを考えられば良いと思います。

但し70-300oと比較すれば100-400oは大きく重くなりますのであなたの腕力次第だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000141302&pd_ctg=1050

書込番号:20012821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/07/05 12:30(1年以上前)

>narumin.さん

>> パソコンも持っていく

RAW編集しないのでしたら、不要かと思います。
クラウドでどうにかならいのでしょうか?

書込番号:20012853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/07/05 13:00(1年以上前)

こんにちは。

私も100-400U推します。

キヤノンには24oと40oのうっす〜いパンケーキレンズが有るので
どちらかポケットに入れておけば良いのでは?

外した時の100-400は?
どうしましょうか?

書込番号:20012924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/05 13:31(1年以上前)

150-500が振り回せない状況となると、100-400も同じくらい厳しいと思うんですがいかがでしょう。
同様に、150-500で手持ちが厳しいようであれば、100-400も手持ちは難しいのではと思います。
細かい性能こそ違いますが、取り回し的にはほとんど変わりませんから・・・。

もし自分が同じ状況であれば、70-200/2.8(室内用)と握手会用に標準レンズの2本立てで行くかなぁと思います。
席によりますが、室外であればテレコンも追加で。
これでも豆粒に写ってしまうような席であれば、諦めて撮りませんw


おそらく、レンズ一本で何から何まで撮りたいというような要望だと思いますが、
300mmくらいまでの望遠ならまだしも、400mm、500mmクラスの望遠となると1本では無理です。
どうしてもとなるのであれば、名前が出ているFZ1000のようなネオ一眼orコンデジが有利だと思いますが、画質そのものは一眼レフよりやや落ちることが多いと思います。

一眼レフというのは適宜レンズ交換をする前提でのシステムですから、遠近両用となるとどうしても画質とF値が犠牲になって難しいですね。

書込番号:20012981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/05 14:47(1年以上前)

70-200F2.8とテレコンじゃ駄目ですか?

書込番号:20013108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/05 16:34(1年以上前)

今x5のダブルズーム(18−55と55−250)で撮影されているのですよね
それとは別にシグマ150−500をお持ち(使わない)なのですよね

EF100−400LUは確かに150−500よりは軽いですが実使用のハンドリングとしたは
150−500と大差ないと思います

でEF70−300Lですが
今お使いの55−250と実使用の望遠具合は大差ないですよ

要するに
150−500が大きく重く
55−250だと望遠不足の場合
対応レンズはかなり難しいです

何か譲れる所を見つける必要があります


書込番号:20013278

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/05 18:15(1年以上前)

現有の機材でなにが問題?あるいは足りない?のかを整理された方がいいかもしれません。

Wズームの望遠側、55-250mmの何が不満なのでしょう?
AFの速さ? 発色とか解像感? これらを改善したいと考えるのなら70-300mmLはいいかもしれません。

テレ端の250mmが不足なのであれば、300mmではあまり改善されないかも。費用対効果はかなり薄いと思います。
100-400mmだと明らかに違いは出ると思います。
ただ・・・大きさ的に振り回せるのかどうかは重要なポイントかもしれません。
それと、野外ステージだと、照明されているのである程度明るさは期待できるかもしれませんが・・・
テレ端400mmは、フルサイズ換算640mmになるので、被写体ブレを抑えるシャッター速度はかなり必要かもしれません。
被写体の動きにもよりますが・・・1/500でも止まらないかも。
そうなると、300mmで撮って、トリミングした方が歩留まりは上がるかもしれません。
100-400の手持ちは無理そうですしねぇ・・・
で・・・300mmでいいのなら、250mmでもいいんじゃないかと・・・

100mmより下の焦点距離も使いたくて、400mmくらいの焦点距離が欲しいなら・・・
SIGMAに50-500mmがありますよ。今更感はありますけど・・・10倍の便利ズームです。
私は結構便利に使いますけどね。私のレンズは開放でもそんなに甘い印象がないので。
ただ、大きさはあるので、手持ちは無理ですよね・・・

100-400がいけるのなら・・・70-200mmF2.8LII型と2xエクステもあるかな・・・
エクステを挟んでAF速度が1/4になっても、無限遠近くのステージ上なら無問題かも。
マスターレンズがいいから、そんなに破綻する絵にもならないと思うし。
ただ、エクステを挟むとレンズの全長が長くなって、バランスは崩れるけどね。手持ちは難しくなるのかな・・・

スレヌシ様が何を一番と考えるかで、出る答えが違うかも。
デジイチにするとどうしても大がかりにはなっちゃいます。
高倍率コンパクトも選択肢でいいのかも・・・

書込番号:20013471

ナイスクチコミ!0


スレ主 narumin.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/05 18:31(1年以上前)

フォトショで編集するに当たって今のレンズだと発色に満足出来ないことがあったのでLレンズの購入を考えていました。とりあえず70-300mmにしてトリミングする方向で考えてみようと思います。もしそれで満足出来なかった場合はまた考えてみようと思います。
様々なご意見ありがとうございました!
とても参考になりましたし、知らなかったことなどもあったので勉強になりました^^*

書込番号:20013519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/05 19:46(1年以上前)

とりあえず、これで試してみては?AFスピードは純正に劣るでしょうが、画質は定評が有ります。
プロの方で、純正を処分して、これにした記事もありました(Canonのプロです) http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000150561
試して、足りなかったら長いの買うのも、これなら安いので、楽です。

書込番号:20013726

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 CAM仙人さん
クチコミ投稿数:2件

最近このレンズをヤフオクで訳ありで入手しました。 訳ありの内容は前玉が緩んでいて、振ると音がするという事だったのですが、前玉やその他のレンズにもガタは確認できませんでした。
ただ、70mmの(一番短い)状態で軽く振るとカタカタと音がし、先端を持って横に動かすと1ミリ以下程度のガタがあります。
この程度のガタは許容範囲でしょうか? ヨドバシの展示品でも同様でした。

もう一件、70ミリでAFで合焦し、そのまま300ミリまでズームするとピントがずれるのですが、固有の現象でしょうか。
 最短撮影距離付近だと顕著に出ます。
 300→70ミリでも起きます。
 200ミリぐらいが一番ずれます。
 ヨドバシの展示品でも同様でした。

修理に出すか検討中です、ご意見お聞かせください。

書込番号:19819689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/25 22:44(1年以上前)

当レンズオーナーではないですが

ガタについては
私なら展示品同様なら安心しますが
そうではなさそうなので、SCで見てもらうのが間違いないと思います

ズームによるピントの移動については
基本的にいま発売されているAFのズームレンズについては
MF時代のような同焦性を優先した設計はされていませんので
多かれ少なかれピント移動はあります(バリフォーカル、といいます)
これは仕様です。

いずれにせよ
ここに書き込むほど心配なのであれば
メーカーに見てもらって納得するのが一番です

書込番号:19819793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/25 23:13(1年以上前)

メーカーに出しましょう。
地雷を踏むかもしれませんが…やむなしです。

書込番号:19819909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/25 23:45(1年以上前)

>CAM仙人さん

当レンズ所有者です。使用1年未満です。

言われるまで気が付きませんでしたが、確かに70mmで振るとカタカタと音がします。
また先端を持って左右に1mm未満ですが動きます。
一度AFの調子が悪くなりAFユニット交換しておりますが、その後は動作、ピントに異常はありません。

私は仕様な気がします。

書込番号:19820010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/04/26 00:16(1年以上前)

CAM仙人さん、皆さん、こんばんは。

私のは、L無しの70-300mm IS USMですが、カタカタと酷い首振り状態です。ISが
効き始めのショックもありますが、ピントはそれなりなのでそのまま使ってます。

ズーミング後のピンズレですが、当レンズに限らず殆どのズームレンズにあります。
本来は、焦点可変レンズの総称がバリフォーカルレンズであり、ズーミングによって
"殆どピント移動が無いレンズ"をズームレンズと呼びます。バリフォーカルレンズ
の中の一種がズームレンズと言う事になります。

AF時代になり、CPUチップでレンズとボディーの連絡が当たり前になり、ズーム後
のピント合わせもカメラ任せに出来るようになり、少しだけあった真性ズームレンズ
の殆どが姿を消し、バリフォーカルレンズばかりになりました。

バリフォーカルレンズばかりになった主な理由は、コンパクトな設計が出来る事と、
製造コストを抑えられるところです。

キヤノンの赤鉢巻きLレンズもバリフォーカルが多くなりました。高品位で高精度
な処理エンジン制御下でのAF撮影が大勢を占める現在、バリフォーカルの弱点が
目立たなくなり、幾らかの低コスト化と小型化が優先しているのが現状です。

書込番号:19820103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/26 00:23(1年以上前)

今、手元で確認してみました。
私も肉四郎さんと同様にガタがありますが、初めてこのガタを意識したぐらいです。
仕様でしょうから気にするものではないと思いますよ。

書込番号:19820125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/26 07:35(1年以上前)

CAM仙人さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ズームのピンズレについてはマニュアルフォース時代は望遠端で詳細なピント合わせをして、それからフレーミングと言うような使い方をした為本来のピントが移動しないズームレンズでしたが、AFズームはほとんどズームでフレーミングをしてからAFで合わせる撮り方が普通になったので本来のズームではなくピンズレが当たり前のバリフォーカルレンズになっていますので仕様だと思います。

訳ありが心配ならばメーカーで点検してもらうのが安心でしょうが、そこがヤフオクの怖いところですが何でもないことを祈るしかないと思います。

書込番号:19820482

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAM仙人さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/26 09:11(1年以上前)

皆様いろいろご意見をいただきありがとうございます。

>肉四郎さん
>だらりんちょさん
わざわざ確認していただきありがとうございました。

鏡筒のがたつきは、訳有品として購入したので気にしすぎだったかもしれません。
皆様のレンズも同様だということで安心して使えます。

ズーム時のピントずれは、他にも望遠ズームレンズを使った事はあるのですが、このレンズ程のズレはなかったので質問しました。
AFは正常で、撮影した画像もピントはあっているのでこのまま使う事にします。

書込番号:19820656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

このレンズかシグマ150-600o(C)か

2015/10/02 00:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:127件
別機種
別機種
別機種

和歌山にて

尼崎〜猪名寺間

紀勢本線の新星 キハ25!

7D2と6Dを使っています。撮り鉄では主に7D2、風景では6Dを使っており、二つ持ち運んでよく旅行に行くのですがとても重いです。6Dは愛着があるので手放さず、7D2と入れ替えて一台でも活躍できそうで、底値近いお買い得な5D3に買い替えようと思っているのですが、7D2よりも望遠が短くなってしまうので70-200F4L ISももう少し望遠が聞くレンズに入れ替えたいと思っています。候補に浮かんだのはEF100-400ii、EF70-300F4-5.6L、タムロン150-600o、シグマ150-600(C)、(S)でした。予算や所有感(タムロンのレンズはどうも所有欲がわかないので候補から外しました)を考えると質問の2つのレンズに絞られました。どちらのレンズのほうがよいでしょうか?

書込番号:19191460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/02 00:25(1年以上前)

チョッピリお高いですがEF100-400iiをオススメします(^-^)/

書込番号:19191483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/02 00:48(1年以上前)

チョッピリお安いですがEF70-300F4-5.6Lをオススメします( ̄ー ̄)/

書込番号:19191537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2015/10/02 01:00(1年以上前)

どっちやねん・・・

書込番号:19191565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2015/10/02 01:03(1年以上前)

100-400が良いのはわかってるんですけど、このレンズの倍の値段するんですよね。。。
このレンズでも高いのにこのレンズが二本買えるレンズだと思うとちょっと高すぎるなと思うので今回は候補から外しました。

書込番号:19191572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/02 01:22(1年以上前)

7D2+6D+70-200F4Lだと、70-320mm相当となる。

5D3+EF70-300F4-5.6Lなら、今と同じ位で撮れることになる。

100-400や150-600だと現状に対して、70〜100mm、70〜150mmの範囲がカバーしない事になる。
この範囲は要るのか?
必要であればEF70-300F4-5.6Lもしくは、その範囲をカバーするレンズがもう1本必要になる。

必要無ければ100-400や150-600でもいい。

望遠側が何ミリまで必要なのか?
400mmで足りるなら100-400。
それ以上が欲しければ、純正の選択肢は無くなるのでシグマかタムロンを選ぶ他無い。

書込番号:19191608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/02 01:53(1年以上前)

 6Dと7DUを使ってます。シーンや気分で使い分けしてますが、場合によっては2台持ち出すこともあります。個人的にはこの2台は性格が違い、ふれうさいずとAPS−Cと言うことで使い分けも容易です。

 私なら予算にもよりますが愛着があっても、しばらく待って6Dを来年あたり発売されるであろう5DWに入れ替えることを考えます。これならレンズを変更しなくて済みます。

 それでも7DUを処分する場合、考えるのは当然焦点距離のことで、70-200で不満が無かったのであれば、70-300Lでしょうし、もっと長いレンズが欲しいと思ったことがあるなら予算にもよりますがタムロンかシグマの150-600でしょう。Sラインは予算的に厳しそうですから、ズームの回転方向が純正と同じシグマのCラインかな。

 でも、770-200F4Lで760グラムが70-300Lでは1050グラムで、焦点距離が足りないと150-600なんかに手を出すと約2キロ、実際問題として軽量化にはならない気がしますが、それはいいんですか?

書込番号:19191662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/02 02:30(1年以上前)

ニコデジ中毒さん こんばんは。

レンズ選択で価格や他人の評判よりも重要なのは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)や明るさ(開放F値)だと思います。

現在APS-C機で200oで間に合っているのであれば、フルサイズ機に交換するのであれば70-300oならば多少望遠端が短くなる程度で、明るさに関してもF4.0からF5.6ならば画質に関してはAPS-Cとフルサイズ機ならばISO感度1段以上のアドバンテージはあるでしょうから何も問題ないと思います。

但しあなたがもう少し望遠が効くものが欲しいと思われているのであれば、自ずと100-400oや価格から社外品の150-600oなどのズームが必要になってくると思います。

書込番号:19191686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/02 02:32(1年以上前)

今まで撮影してきて、
A、望遠が足りなかったことがある→150-600
B、トリミングの必要がないくらい望遠は足りていた→70-300
以上のどちらかを選べば解決です。
なお、150-600に関しては機材の軽量化どころか大幅な重量増ですので、お気を付けください。


ここで僕の案も一つ。上の選択肢がBだった場合のみですが・・・

今まで使っていた70-200に、x1.4エクステをつけてはいかがでしょうか。
x1.4だと280mm止まりですので、7D2+70-200からは約40mm短くなりますが・・・。
画質的には70-300Lからはやや劣るものの、150-600よりはマシといったところです。
重さも、ほとんど増加しないまま7D2分の重さを減らせます。
出費も最安ですので、お勧めです。

書込番号:19191688

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/02 05:50(1年以上前)

>二つ持ち運んでよく旅行に行くのですがとても重いです。
ボディを変えても重さは微々たるもの、レンズを150-600などに変えたら+1kg本末転倒です。

もう一度、
7DUを5DVに変える目的は何でしょうか?変える必要性が有るとは思えません、6Dを5DVに変えるのなら解りますが・・・
自分ならボディは変えずに100-400LUを購入ですね(5DV+シグマより安値)

書込番号:19191759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/02 06:23(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

シグマの120-300/2.8も、ズームでき、純正の単焦点より、めちゃめちゃお安いかと思います。
今年、このレンズを撮り鉄で使っている方を見ました。

120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000452973/

書込番号:19191782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/02 06:39(1年以上前)

6Dと5DIIIの2台体制ってこと?

愛着のことはひとまず置いといて7DIIを残すことを
考えたほうが・・・

書込番号:19191795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/02 07:00(1年以上前)

それにしても5DVの値段下がんないなあ〜。

書込番号:19191826

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/02 09:08(1年以上前)

ニコデジ中毒さん こんにちは

撮影は 手持ちでしょうか?

手持ちですと シグマ150-600oでは 重く感じますので  EF70-300mm F4-5.6L の方が 使いやすいと思います。

書込番号:19191997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/02 09:21(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

おっと、70-200/4に純正1.4xエクステを使うのもありかと思います。

書込番号:19192018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/02 19:58(1年以上前)

 重さ以外に大きさも重要な要素ですが、フルサイズに70-300Lで焦点距離が足りないと150-600のCラインを選ぶと、70-200F4Lの76×172ミリから105×260.1ミリと一回り以上大きくなります。ご利用のカメラバッグによっては一回り以上大きなバッグに買い換える必要性が生じる可能性もあります。

 どうしても買い換えたいなら止めませんが、5DVあるいは5DWを購入すると6Dの出番が減りそうですし、もう一度よく考えたほうがいいと思います。

書込番号:19193387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/02 22:10(1年以上前)

EF70-300かな。150-600だとどうしても広角側が犠牲になってしまう。
撮り鉄でフルサイズ300mm以上はあまり使わないのではと 『自分的に』 思うからです。

貴殿の撮影方法や好みの画角は分からないので何とも言いがたいですが。

書込番号:19193785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2015/10/03 10:55(1年以上前)

機種不明

三重の桑名水郷花火

皆さんありがとうございます。
7D2は売却せずに6Dを入れ替えたほうがいいという意見が来るかなと思っていましたが、やはりたくさんの方がそうおっしゃいましたね。ただ、今回は7D2→5D3にすることはもう自分の中では決まっていますので、勿体ないなあこの人・・・と思う方もいるかもしれませんが、 よろしくお願いします。
シグマ150-600は予想以上に大きいようですね。
皆さんの意見を参考にしてもう一度考えましたが、EF70-300mmF4-5.6Lに気持ちが傾いた気がします。
一つ思いついたのは、もうすぐ5D4が発表されますよね。来年の4月頃に発表という噂がありますが、5D3を中古で購入して、新品と中古の差額をまわしてそれにプラス、ちょこっと(??)頑張ってお金を足してEF100-400mmを購入するのもどうかなと思いました。
自分の性格なので、5D4が発表されて (予想)4K!連写8コマ!高感度性能アップ!デュアルピクセルオートフォーカス! なんていう野を聞いたら乗り換えたくなるかもしれないので、中古で購入したら入れ替えするときもそこまで損をしなくていいかな?と思いました。
今日はショールームとビックカメラに70-300と100-400を目で見て「もう一度考えてこようと思います。

書込番号:19195122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/03 23:17(1年以上前)

 5DWが気になるなら来年のCP+まで待って、それで発売されるようなら、7DUも愛着のある6Dも売り払って5DWに統合する手もあると思います。5DWが出れば6Dの優位性は軽さとWi-Fiくらいで、あとは全て5DWが優秀になると思うので、けっきょく6Dも使わなくなる可能性があると思います。

書込番号:19196934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/05 01:04(1年以上前)

俺は7D2売り払って5D3買っても良いと思うんだけどね。
画質差の無い二台を揃えると言うのが本当の意味での二台体制だと思う。

書込番号:19200338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/05 02:11(1年以上前)

フルサイズの画質は安心して使える。

フルサイズを使っちゃうとAPS機の画質は?となっちゃう。
ただ、望遠効果はエクステンダー入れるよりも断然イイし、AFも早いし、7D2ならAFフレームも周辺にあるから便利。
フリッカーレスも非常に有効なので室内競技にはこれしか無いのが事実。

スレ主がAPS機を処分するのは勿体無いとは思わない。
撮影スタイルやジャンルはそれぞれだから、自分に合った機材をチョイスすればいいかな。

書込番号:19200389

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

動物園撮りのレンズ選び

2015/08/11 21:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:7件

現在使ってるEF90-300の買い替えを考えています。
検討しているレンズは
EF70-300L
Sigma120-400  ボディーはEOS50D+BGです。
70-300LはAF性能が良く、防滴防塵な所が良いのですが、時々300mmでは物足りたい所や、テレコンバーターが装着出来ないので、Sigma120-400mmを候補に入れています。
120-400はテレコンバーターを装着出来るので、簡単に望遠を強化できることが個人的には嬉しいです。
しかし、レンズが大きくて、もう少し広角が欲しいと思う所がデメリットです。
よろしくお願いします。

書込番号:19043840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 21:36(1年以上前)

予算わかりませんが、、、一般的には100-400Uでしょう。

書込番号:19043850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 21:39(1年以上前)

予算があればEF100-400L2をオススメします(^o^ゞ

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

書込番号:19043865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/08/11 21:41(1年以上前)

予算は最高13万です。
純正100-400mmはとても欲しいのですが、予算オーバーです。

書込番号:19043874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/11 21:45(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

E-M1

K5

6D

6D

被写体の距離にもよるかな?
動物園の考え方によって、動物との距離がかわってきますよねo(^o^)o

書込番号:19043890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/11 21:54(1年以上前)

EF100-400L2ゎお高いのでEF400f5.6をオススメします(^◇^ゞ

EF400mm F5.6L
http://kakaku.com/item/10501010022/

書込番号:19043926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/11 21:57(1年以上前)

 70-300Lは純正のエクステンダーは使用できませんが、ケンコーのテレプラスなら使用できるはずです。MFになりますが1.4倍ならそれほど画質の劣化を考えなくても済むと思います。

 シグマの120-400は以前使ってましたが、テレ端開放での画質は褒められたものではありませんし、すでに生産中止になってます。どうせシグマなら50-500の方が使いやすいでしょう。まあテレ端だけ気にするなら150-600のCラインでしょうけど、ワイド側の画角の広さも要求されるなら50-500が便利だと思います。

書込番号:19043939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/11 22:06(1年以上前)

俺だよ!?さん こんにちは

>120-400はテレコンバーターを装着出来るので

自分は確認してないので 使えるか分からないのですが 50Dで 400mmF5.6の時 1.4テレコン付けF8でAF使えるのでしょうか?

今後の為 教えていただけるとうれしいです。

書込番号:19043972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 22:21(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19044029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/11 22:30(1年以上前)

お中古デスネ…(´・ω・`)

https://www.mapcamera.com/item/3717000488192

書込番号:19044064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/12 08:33(1年以上前)

俺だよ!?さん こんにちは。

大きいレンズがダメなのなら70-300oLでトリミングを考えられるが、もっと望遠が欲しいのならば大きさは我慢して50-500oや150-600oなどから選択された方が良いと思います。

テレコンに関しては単焦点レンズなど描写が良く明るいレンズ用なので、普及品のレンズに使用するのであればトリミングされた方が良い場合もあると思います。

あなたがもっと望遠が欲しいのか、もっと良い写りが欲しいのかの二者択一だと思います。

書込番号:19044873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/08/12 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラ屋でレンズを触ってきました。
70-300Lはコンパクトでとても使いやすかったです。
120-400も触ってきましたがやはり大きく、一脚が自分には必要でした。
余談なんですが、みなさんは動物園でどんなカメラとレンズを使ってるのでしょうか?

書込番号:19045742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/12 15:05(1年以上前)

>余談なんですが、みなさんは動物園でどんなカメラとレンズを使ってるのでしょうか?
ニコンですが子供と行くのでタムロンの18-270(B008)です、
70-300はタムロンのA005をお手軽ズームで使用、少し頑張る時は80-400G、拘る時はサンヨン
ボディはその時気分で替わります・・・・

書込番号:19045779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/12 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

5DU

K5

6D

E-M1

自宅から20分以内に動物園二つと水族園が一つある人間です。
オリンパス OM-D E-M1+パナソニック GX 1+40〜150F2.8+1.4テレコン。
水族園などでは45ミリとシグマ60ミリ。
キヤノン EOS 5DU+EOS 6D+EOS 50D+EF70〜200F4L+タムロンA005+シグマ120〜400ミリ。
ペンタックス K5+シグマ120〜400ミリ。

書込番号:19046655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/08/15 20:17(1年以上前)

うーん。やはり迷います。
実は先日現在使ってるEF90-300を落としてしまい、
AFが効かなくなり、鏡筒が伸びなくなってしましました。 
近くの中古カメラ店に120-400が49800円で売っていました。120-400は自分には解像度が甘いのがあまり感じれなく、120-400を買って別の単焦点レンズor標準ズームレンズを買うか迷っています…50-500mmは50D+BGでは重さに耐えれなく、一脚が必要でした。

書込番号:19054786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/15 21:52(1年以上前)

BG外して50ー500はいかがでしょうか?

書込番号:19055043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/22 14:35(1年以上前)

画質や利便性、考慮すれば70-300が一番合っているように思います。
足りない分は多少トリミングであれば全く問題無いですし、トリミングをして若干解像度が落ちたとしても色ノリやなど逆光耐性などはどのレンズよりも変えがたいと思います。
それと今のタイミングなら7D2とのキャッシュバックキャンペーン目的で売る人が多く、オークションなどで新品が最安値よりも1万円ほど安く手に入ります。
私もこのレンズを使ってましたが、描写性能はとても良いですよ!

書込番号:19162745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの違い…

2015/08/03 12:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 悠堵さん
クチコミ投稿数:13件

素人なので教えて欲しいのですが、
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]と、このレンズでは具体的な違いは何ですか? 値段の差があるので何が違うのか知りたいです…

書込番号:19022086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/03 12:42(1年以上前)

もちろん、塗装が白いかどううかです……。
後は、『純正』と言う称号かな???


冗談はともかく、純正Lの方がレンズの動き出しが若干早いと思います。A005は動き出すまでに若干のタイムラグ
(本当に若干ですが)を感じます。
また、A005の手振れ補正機能は流し撮りに対応していませんし、当然ですがボディ内レンズ補正やDLOでの収差補正
にも対応していません。
タッタ、それだけです。

描写は………。
状況により得意/不得意は有ると思いますが、全体として価格差ほどの差は無いと思います。
まあ、その辺をどう考えるかは人それぞれでしょうね。
個人的には、便利ズームで10万以上はチョットね〜〜。

書込番号:19022111

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/08/03 12:43(1年以上前)

タムロンが、バーモントカレーなら、こちらは帝国ホテルのカレーかなf^_^;)

Canonの中でもLレンズはグレードの高いレンズのラインになります。

書込番号:19022114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/03 13:09(1年以上前)

悠堵さん こんにちは

キヤノンにはこのLレンズとL無しタイプが有るように Lタイプの方が高性能レンズ使ったり ボディ自体の剛性高めたりと 性能面上げていると思いますし タムロンの場合と競合するのはL無しタイプだとおもいます。

それに性能差が無いのでしたら すぐに廃盤になりカタログから消えてしまうと思います。

書込番号:19022168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/03 13:33(1年以上前)

私はタムロン70-300にコストパフォーマンスと軽量ということでとても好印象をもっていますが
このレンズとくらべると、そりゃかわいそうだわ
タムロンはAFスタートのとき、手ブレ補正にスイッチが入るのですが、その時ガクッとファインダー像が動きます。
これが1番嫌い。
画質はこのレンズより悪いですがA4ぐらいじゃまず変わらない。トリミング無しならA3でも、ほとんど差がないでしょう。

書込番号:19022204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/03 13:58(1年以上前)

悠堵さん こんにちは。

キヤノンが誇るLレンズと社外品の普及価格のズームと比較すること自体可哀想だと思いますが、百聞は一見に如かずと言うとおりご自身のボディ持参でデモ機のあるヨドバシなどにご自身のボディ持参で比較されたら良いと思います。

試写された後ゆっくりご自宅のパソコンで比較されてその違いが確認出来なければタムロン、確認出来れば出費が多くはなりますが純正Lを購入されれば良いと思います。

さらに300oF2.8などを試写されれば大変なことになりますので、試写に関してはほどほどにされた方が身の為だと思います。

書込番号:19022241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/03 14:02(1年以上前)

悠堵さん

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
の競合相手は、キヤノンで言うと、「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」だと思います。
ニコンだと、TAMRON A005 対抗 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに当たります。

なので、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」は、別格なレンズだと思えばいいかと思います。

書込番号:19022248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/03 15:08(1年以上前)

純正か!?非純正か!?

CanonのカメラにはCanonのレンズが相性も良いですし、安心感があります(o^-')b !

書込番号:19022377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/03 15:55(1年以上前)

静物ならタムロンでも問題ありません(o^◇')b !

書込番号:19022464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/03 16:19(1年以上前)

純正か非純正かの違いが大きく

内容や撮影結果については

素人の域での違いはあまり無いかと思います

書込番号:19022506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/03 17:27(1年以上前)

描写
AFスピード・精度
鏡筒の造り・堅牢性

が大きな違いかな。
撮影的には純正のレンズ補正のメリットも大きいよね。


光学ガラスの材質やその研磨技術など
描写性能ってデジタルと違って物理的な要素によるところが多いから価格の差が性能と比例しないと理解してもらえればこの価格差も少しは納得しやすいかも。

書込番号:19022602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2015/08/03 19:47(1年以上前)

こんにちは。

防塵・防滴の有無は大きな違いかもしれません。
ボディが対応していないと効果半減ですが。

あと純正の人気レンズは買取価格が下落しにくいというのはありますね。
数年使っても下取りに出したら思わぬ高値で買い取ってくれることも。
資産としての価値が高いです。

書込番号:19022904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/08/03 20:59(1年以上前)

こんばんは。

AFの動態への対応力は純正が段違いに良いでしょうね。

自分はそこが気になるのでこれを使っています。

書込番号:19023108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/04 14:51(1年以上前)

つうか、今でこそミドルクラスユーザー必携の推奨望遠レンズみたいになってるけど
デビュー当初は、「Lの称号の大安売り」「70-300クラスを値上げするためにL化させた」だとかボロクソだったよなあ
キャパのレンズ大賞もA005に持って行かれたし・・
でも、時間が経つにつれ、「長い物には巻かれろ」「Lレンズのブランド性はやはり心地良い」って
事で誰も何も言わなくなった。

>撮影的には純正のレンズ補正のメリットも大きいよね。

良く聞く言葉だけど、そこまで追い込んで現像してる人どんだけ居るんだろうね
甚だ疑問。





書込番号:19024976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/04 17:45(1年以上前)

おそらく、RAW現像される方のほとんどが収差補正していると思います。
まあ、湾曲収差なんかはサードパーティ現像ソフトでもなんとかなりますが、
最大の利点はDLOでしょうね。
特に絞り込む場合の違いは顕著ですし、活用してる方はかなり多い印象です。

書込番号:19025309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/04 20:16(1年以上前)

70-300Lって100-400新型出た今となっては存在感薄いような、、、

書込番号:19025611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2015/08/04 22:51(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

タムロンA005 300o F5.6

純正L 300o F5.6

タムロンA005 70o F4.0

純正L 70o F4.0

■悠堵さんこんばんは。

私は以前A005を使用していましたが、純正Lに買い替えました。
理由は動体撮影時のAF精度とボケ味に不満があったからです。

買い替えた時におなじ条件で撮り比べをしましたので、画像をごらん下さい。
あくまで私の主観ですが、どちらの画像も開放での撮影ですがA005のボケはやや汚く、純正Lは自然に感じます。
拡大してごらんになれば違いが良く分かると思います。
ただし、パンフォーカスでの撮影では、厳密に言えばコントラストや色乗りなど純正Lの方に歩がありますが、それ程大きな差は感じませんでした。

特に大きな差を感じるのは動体撮影時のAF精度です。
私はサッカーを撮っていましたが、A005のピント精度にストレスを感じていました。
A005では一旦ピントを外すと復帰までに3〜4コマ掛かっていましたが、純正Lでは次のコマではすぐにピントが戻って来ます。
純正Lに変えてストレスが減り、歩留まりが大幅にアップしました。
サッカーやモータースポーツなどの撮影をメインにお考えなら、純正Lの方が後悔がないと思います。
ただし、年に数回の運動会程度の動体撮影ならA005でも大丈夫かなとは思います。

後、純正のメリットとして、
防塵・防滴設計である事。
DPP現像時のレンズ補正やDLOが使える事。
数年使用して売却しても買い取り価格が高い事。
などでしょうか?

A005のコストパフォーマンスは相当高いと思いますし、スレ主さんが何に価値を求めるかが、3倍も高いレンズを買うか買わないかの判断になると思います。

冷静に判断され、いい選択をされて下さい。




書込番号:19026116

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 21:04(1年以上前)

白レンズかっこいい\(^_^)/

書込番号:19043746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 11:55(1年以上前)

5D V で よさこい の写真を撮ってます。
両方使って、1番違いを感じたのは、女の子と話してて、ちょっとアップで撮りたい時に
タムロンは近すぎて撮れない キヤノンだと撮れる。(最短撮影距離の問題です)
屋外で女子大生と離す常識的な距離で 70mmで普通に顔をアップで撮れるか撮れないか
かなり大きな違いです。
女子大生二人がほほ寄せ合ってピースして笑っているのを正面からアップで撮るのに便利なので、得意になりました。(笑)
初対面で撮るコツとしては、話しながら素早く撮ること、1枚であっさり終わること。
フォーカスは早い方が望ましいですね。
値段が高いだけあるかと思います。
木にしがみついてる動物を動物園でとか、風景を望遠でという撮影対象なら、値段ほどの差は出ないように思います。
動き物はフォーカスが早いような気がしますが、数値的な確認してません。
どなたか、ご存じの方、よろしく。

書込番号:19061982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズについて

2015/03/16 16:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:4件

EF70-300mm F4-5.6L IS USMでも使えそうな

ワイドコンバージョンレンズって

あるでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃればお教え願いたく。。。

書込番号:18584870

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/16 19:09(1年以上前)

 純正で作動を保証されたものはありません。レンズ前玉に装着するものであれば探せばあるかもしれませんが、レンズ前玉に重いコンバージョンレンズを装着するのは、レンズへの負担を考えればお勧めしません。

 それにテレコンバージョンならともかく、ワイドコンバージョンでわざわざ焦点距離を短くする意味が理解できません。ごく普通に標準レンズか広角レンズをお使いください。

 なお、もしテレコンバージョンと勘違いされているのであれば、ケンコーのテレプラスが使えるはずですが、オートフォーカスの作動は保証されていません。

書込番号:18585391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/16 19:45(1年以上前)

ぷんぷんちゃんexさん

「ワイドコンバージョンレンズ 67o」でググられると各種ヒットしますし、ROWA製0.45倍やトダ精光製0.7倍などあると思います。

一般的にワイドコンバージョンレンズは広角などに取り付けて超広角にするもの、で望遠レンズに取り付けて焦点距離を短くする意味は無いと思います。

書込番号:18585521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/16 19:47(1年以上前)

テレコンですよね

ケンコーテレプラスが使えます
AFは?・・・

書込番号:18585530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/16 20:08(1年以上前)

>ワイドコンバージョンレンズ
もしAPS-C機で撮影されているのなら
キットレンズのEF-s 18-55mmの中古が安く売られていると思うので
それを購入される方がよろしいかと。

書込番号:18585595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/16 20:20(1年以上前)

ぷんぷんちゃんexさん こんばんは

望遠レンズにワイドコンバーターでしたら 標準ズーム使えばいいことですので テレコンバーターの間違いで無いでしょうか?

テレコンでしたら 過去にも色々書き込み有ると思いますが 1つ貼って置きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=13135945/

書込番号:18585650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/17 12:40(1年以上前)

皆様、素人の私にいろいろお教え下さってありがとうございました。
間違いなくワイドコンバージョンで質問しました^^;;;

普段、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISをメインに使用していて、
少し距離を…と思い、財布と相談した結果購入したのですが、

もう少しワイド?にならないかな〜と思ったしだいです。。

本当にご親切にお教え頂きありがとうございます。

書込番号:18587880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/17 13:08(1年以上前)

ぷんぷんちゃんexさん 返信ありがとうございます

テレコンバーターであれば レンズ内に入った画像を拡大する為 作る事できますが ワイドコンバーターの場合 レンズ前にしか付けることが出来ず 
フロントにつけるほうが 画質の落ち大きくなると思いますので 18-200mmお持ちでしたら 70-300mmから 18-200mmにレンズ交換したほうが 画質の面から見てもいいと思いますよ。

書込番号:18587981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/17 13:10(1年以上前)

>もう少しワイド?にならないかな〜と思ったしだいです。。


その場合EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISに付け替えましょう

書込番号:18587983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/17 14:08(1年以上前)

望遠ズームにワイコンって、使っている人は少ないと思います。チャレンジしてみても面白いかも?

書込番号:18588115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/17 14:51(1年以上前)

>普段、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISをメインに使用していて、
>少し距離を…と思い、財布と相談した結果購入したのですが、
>
>もう少しワイド?にならないかな〜と思ったしだいです。。

残念
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMに買いかえるか
シグマ18−300やタムロン16−300に買い替えた方が良いかと思います


ボデイをフルサイズ機にすれば70mmがAPS−Cの45mmくらいのワイドさで写せます




書込番号:18588223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/17 17:26(1年以上前)

ワイコンねじ込むよりも、レンズ交換の方が簡単で早いと思う。
持って行くのが嵩高いなら、EF-s 18-55mmの中古のご検討を。

>ROWA 製 0.45倍 AF クロ・ワイドコンバージョン レンズ 67mm
\9,800.-

>ボデイをフルサイズ機に
5D2中古でも\100,000,-程します。

>EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 中古
http://kakaku.com/item/10501011868/used/
\7,000.-からありますね。

常に付けておいて、ズーム全体に焦点距離を
短くしたいのであれば他のレンズを検討する方が良いかと。

書込番号:18588548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/17 19:40(1年以上前)

 レンズ前玉にコンバージョンレンズをつけたことは無いですけど、余分なレンズをつけるわけですから、画質が輪rくなることはあっても良くなることは無いと思います。

 18-200をお持ちであれば、それを使えばいいだけのことです。どうしても300ミリ程度の望遠が欲しければ、撮影後に200ミリからトリミングすれば、一本で済ませますし、お金もかかりません。

書込番号:18588968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング