BDZ-AT700
3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700
モデムとルータの設置場所の都合からAT700に無線LAN子機を付けルームリンクしたいと考えています。この方法でもルームリンクできるのでしょうか。またテレビだけでなくリンク対応ならパソコンでも視聴可能と取説にありますが、対応機とはソニー製しかないのでしょうか。それとも対応するアプリが入っていればソニー以外のパソコンでもイケルのでしょうか。その場合アプリはなんでしょうか。
書込番号:12821667
0点
>モデムとルータの設置場所の都合からAT700に無線LAN子機を付けルームリンクしたいと考えています。この方法でもルームリンクできるのでしょうか。
可能です。単に速度が追いつくかどうかですw
>またテレビだけでなくリンク対応ならパソコンでも視聴可能と取説にありますが、対応機とはソニー製しかないのでしょうか。それとも対応するアプリが入っていればソニー以外のパソコンでもイケルのでしょうか。その場合アプリはなんでしょうか。
これも対応している環境なら可能です。
PCのモニタとグラボがHDCPに対応していてソフトがDTCP-IPに対応している事が条件です。ww
http://www.digion.com/pro/dxtv/
書込番号:12821979
![]()
0点
春10ー2さん
ルームリンクやお部屋ジャンプリンクはメーカーで言い方を変えているだけで考え方は同じです。
PCでみる場合PC次第では可能です。
PCでみる場合クライアントソフトが必要です。
(WMP12はDLNA対応ですがDTCP-IPには対応していないためデジタル等の保護がかかっている
物は見れません)
PCにクライアントソフト(DTCP-IP対応)が元々入っていれば問題ありませんが、無ければ
現在市販されているクライアントソフトは下記の2社だけです。
各サイトにチェックツールがあるのでご自分のPCが使用可能か確認してみるとよろしいかと
softDMA
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
DIXIMDigitalTV
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001
私はNEC VL350VG2Y(元々DIXIMDigitalTVが最初から入っていました)と富士通FMVLCE50L3(HVL1を購入した時に無料で使えるDIXIMDigitalTVを使用)でレコーダーやNASの録画番組をDLNA視聴出来ています。
VL350VG2Yは有線・FMVLCE50L3は有線と無線です。
書込番号:12822072
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AT700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/11/23 19:54:20 | |
| 6 | 2023/09/11 21:07:20 | |
| 9 | 2022/10/25 12:22:50 | |
| 8 | 2021/09/26 1:20:51 | |
| 8 | 2021/08/24 23:02:05 | |
| 2 | 2021/05/04 9:57:26 | |
| 9 | 2021/02/26 0:44:23 | |
| 2 | 2020/08/05 20:18:43 | |
| 13 | 2020/06/05 18:04:20 | |
| 4 | 2020/03/06 22:38:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







