『ニコンFユーザーが使えますか?』のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

『ニコンFユーザーが使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンFユーザーが使えますか?

2011/08/02 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

初めて書き込みをします.

長いことニコンFを使ってきたのですが,フィルムの入手が難しくなり(ネガカラーでもほしいものを手に入れるためには大きな店に行かなくてはならなくなってきました),年貢の納め時かと思い,色々調べています.

とはいえ,デジイチでは予算の敷居が高く,そこそこ使えるものを,と調べると,P7000かキャノンのG12しかないと言う結論になりました.光学ファインダーがあるのがこの2つだけだからです(光学ファインダーに目を当て,両手で持って映せばそうそうブレなど起きないのですが,光学ファインダーなしでは腕を伸ばしてとらなければならず,わざわざぶれるようにしているようにしか思えません).

長年のFユーザーとしては,すんなりP7000と行きたいのですが,気になる点がいくつかあります.

●レリーズタイムラグはどれくらいなのか.半押ししてピントが合ってからシャッターが実際に切れるまでの時間は,Fのような一眼レフと比べて,同じくらいなのか(カタログでは約0.23秒とありますが,Fはそれより速買ったような記憶があります),どうなのかということ.

●AFの遅さについての書き込みが多々見られますが,AFを使わずパンフォーカスにするようなこと,あるいは撮影モードの中にそれに類するものがあり(スポーツモードがそれなのでしょうか?),AFの遅さを回避することができるのかどうかということ.

いずれもカタログを見る限りは心配なさそうなレベルですが,ここでのクチコミなどを見ると心配になってしまいます.

なお,用途は通常のスナップや風景,夜景をとることに使います(Fは天体写真を撮るために買いました.コダックの103aEを使ったこともあります.いまはほとんど撮りません).色の好みはコダクローム25の発色です.30年以上前,横浜港に入港したクイーンエリザベスUを取った時の美しさは忘れられません.

こちらにはフィルムの経験も深い方が多くいらっしゃるようですので,アドバイスをお願いいたします.



書込番号:13324849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/02 01:14(1年以上前)

慣れだと思いますので、デジタル特有の撮影感などは後々身につくと思います。
ただP7000にしてもG12にしても、ファインダーはおまけに近い感覚ですが、それでも許容
されるのでしょうか? 店頭でじっくりご覧になったほうが良いですよ。

タイムラグはあくまで、遅くも無く早くも無くという感覚です。コンデジですのでこれぐらい
ということでこれも「慣れる」しかないです。一眼レフのフラッグシップクラスで、0,06秒
前後、普及クラスで0.08-0.10秒というところです。ただしこれには、AFが合うまでの時間は
含まれません。

ご予算の面もありますので、一概にお勧めはできませんがD3100などは検討外でしょうか?
やはり、デジタルとはいえ一眼レフとコンパクトの差はいかせんともしがたいです。
光学ファインダーにこだわるなら、いくらサイズが小さいと言っても一眼レフは見やすいです。

レンズ付中古が2万円台後半、中古に抵抗があるのであればメーカアウトレットで型落ちながら
D5000レンズキット 49,800円 (税込)、D3000レンズキット 39,800円 (税込)
というのもございます。P7000の最安値とは1万円差がありますが、ご一考されることをお勧めします。

書込番号:13324902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/02 05:22(1年以上前)

おはようございます

シャッター押してからのタイムラグはAFスピードも関係しますし一眼レフなみとはいかないと思いますが最初の頃のコンデジと比べると随分と速くなり、ストレスは感じなくなったと思います
最初の頃のコンデジだったら前もって半押ししてピントなどを固定せずに撮ったら泣きをみましたね。
卒業式で歩いているわが子を全押しで撮ったら中央に写らず、体半分がフレームの外に出ちゃった(泣)

でも今のコンデジはそんなことは無いです、一眼レフなみとはいきませんが激しいスポーツじゃなきゃ問題ないと思います
>用途は通常のスナップや風景,夜景
なら大丈夫でしょう

>30年以上前,横浜港に入港したクイーンエリザベスUを取った時の美しさは忘れられません.

私も当時は横浜だったので、1度目の入港の時にF1かFTb持って撮りに行きました

書込番号:13325164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/02 07:33(1年以上前)

EVFつきのミラーレスもいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000095291/

書込番号:13325329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/08/02 10:23(1年以上前)

長いことニコンFを使用されていた(いる)感覚を一部変換しさえすれば楽しいと思いますよ!!

ご質問時に「シャッター半押し」と書き込まれていらっしゃるので大丈夫だと思いますがコンパクトデジカメは合焦するまでがちょっと?!しかし実際に使用していて「不都合」に思うタイムラグを感じたことはほぼないです。

AFを使わないことはできないし、ないです。ですのでF値を大きく設定してもシャッター半押し→シャッター全押しをしなくてはなりません。しかし日中風景などを撮影する場合は問題ないと感じています。


最後にP7000もG12も双方RAW撮影ができます。ご承知だとは思いますが、画像を調整・加工・変更しても画質の劣化が少ないファイル形式で記録です。ですのでその世界にどっぷりつかればご自分の感覚通りにPCにて現像することができます。

あっニコンF〜P7000移行が「すんなり」かどうかは??です。個人的にはP7000かなりクセがありますし(笑) ただしくせものを使いこなしたら別格の達成感はあるかもですが・・・
(駄文失礼)

書込番号:13325727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/03 01:33(1年以上前)

こんばんは。
結論として、二天一流さんに一票です。

名機ニコンFを長年使われてきた方が、コンデジ(やミラーレス機)の
・画質(コンデジとしては高画質ですが、やはりフルサイズやAPS-C機には及びません)
・レリーズタイムラグ
・AF速度と精度(といっても、FはMフォーカスですね)
・おまけ程度の光学ファインダー
・質感
に満足できるとは思えません。ハイエンドモデルとはいえ、P7000も所詮はコンデジです。

二天一流さんのおっしゃるように、中古またはアウトレットのデジタル一眼レフをお求めになったほうが後悔が少ないかと思います。

>色の好みはコダクローム25の発色
懐かしいですね。私も30数年前の貧乏大学生時代、分不相応にコダクローム25を使ったことがありますが、その移りに驚愕したのを憶えています。派手さを抑えながら、コクと深みのある発色、優れた階調性と被写体が浮き出てくるような立体感でした。

残念ながら、あの画質に匹敵するデジタル一眼レフにいまだに巡り合えていません。いちおうフルサイズのEOS5DMarkU、APS-CならEOS40D、ペンタックスK100DS、同K-x、ニコンD50、D3000、オリンパスE-1などを所有していますが。しいていえば(賛否両論あるとは思いますが)オリンパスE-1がいちばんコダクローム25の画質に似ているような気がします。つぎにペンタックスのK100DSです。これならヤフオク等で標準ズーム付きで3万円未満で入手できると思います。600万画素の古い機種ですが、画素ピッチが大きく高感度性能は下手な現行機に負けないと思います。

書込番号:13329073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/03 02:01(1年以上前)

みなさん,色々とアドバイスありがとうございます.

ますます迷いが深くなりました.最初の書き込みのときにP7100発売のクチコミを見て,ちょっと待とうかという気持ちと,底値だから買いかなと迷いが出ていたのですが….

オリンパスのXAを持ており,コンパクトカメラの写りはある程度想像できるので,コンデジとしてある程度の妥協をして,いずれはデジ一へと思っていました.

まずはどこかで実機をじっくり触ってみることがよさそうです.

書込番号:13329118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/06 15:46(1年以上前)

>20代からからジイと呼ばれてたさん

 XAをお持ちなら、1眼とコンパクトでは出番が異なることは経験されているでしょうし、ファインダー性能が期待できないこともご承知のことと思いますし、いずれXAの代替機を考える時が来るのではないかということも考慮すれば、P7000からデジタル入門しても良いのではないかと思います(^^)。

 Fの代わりにするには格が違いすぎますが、ニコンのカメラっぽくていいですよ、P7000。

 私は3万円切りを契機に、思わずポチっちゃいました(^^)。他のコンデジだと「とりあえず記録用」という感じでしたが、P7000には操作して撮る楽しさがあります。1眼導入後も、XA代わりに活躍してくれると思いますよ(私もXA2使ってました)。

 ……と背中を押してみる(^^)。

書込番号:13342435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/10 22:07(1年以上前)

別機種

スレ主様
こんばんわ

私も価格が下がったので買いました

オール機械式のFと比較すれば タイムラグはあります

フィルム時代で言うとコンタックスのG1.G2.Tvsよりは早いですよ

といっても さっき来たばかりで よく分からないんですが

感触は良いです 
買って使ってみましょう

書込番号:13359555

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デザインがそっくり 6 2019/01/19 18:21:39
P7000を購入してしまいました。 13 2017/09/22 23:59:16
動画修復したいです 2 2017/02/08 22:23:10
お宝おジャンク道♪O流れ橋 15 2016/04/03 22:32:43
格安入手🎵 7 2015/01/11 22:52:04
紅葉の色 8 2013/11/16 23:44:50
星空撮影について 14 2013/11/05 16:59:31
クールピクスp7000充電器 4 2013/08/14 15:14:29
買っちゃいました 3 2013/03/24 21:36:13
P7000とP7700の画像比較 7 2013/02/03 15:10:19

「ニコン > COOLPIX P7000」のクチコミを見る(全 2276件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング