スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥44,780 (47店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スピードライト SB-700 のクチコミ掲示板

(1117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入にあたって

2012/11/23 19:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

いつも、ここで勉強をさせていただいております。

デジ一デビューして2ヶ月ほどたちました。
その間にもたくさん質問させていただき、日々楽しく勉強しています。
ただ、持ち出す機会が少なくいまのところウズウズ状態です。

他で質問した際に、スピードライトの購入を進められ、この商品に行き着きました。

購入にあたっていくつかご教授いただければと思います。

手持ち
D7000
純正18-105
純正35-F1.8
です。

今後のレンズは、純正の価格には手がでないものが多いので、シグマやTAMRONになると思います。

質問1#
もしサードパーティーのレンズで、SB-700を使用した場合、なにか問題が出るのでしょうか?
ボディとスピードライトの関係だけで、レンズの影響はうけないものなのでしょうか??

質問2#
セットでバウンスアダプターなるものがついていますが、これは直射でもバウンスの効果が得られるアダプターと考えてよいのでしょうか?また、よくみかけるディフューザーとは役割が違うのでしょうか??

今回の購入目的は春の結婚式用で、早めに購入して練習したいと考えています。
春の結婚式に純正18-105または、今後の子供のイベント用に購入予定の70-200F2.8(シグマでほぼ決めてましたが、新TAMRONの様子を見てどちらか)、17-50F2.8(シグマ)のいずれかで望みたいとおもっており、質問させていただいた次第です。

価格.comの質問で、D7000+SB-700+18-105で結婚式は充分対応可能というのも結構目にしましたが、長い目で見てサードパーティーと組み合わせるときが確実に来ると思うので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:15380914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/23 19:29(1年以上前)

こんばんは。

質問1#
>もしサードパーティーのレンズで、SB-700を使用した場合、なにか問題が出るのでしょうか?
>ボディとスピードライトの関係だけで、レンズの影響はうけないものなのでしょうか??

通常撮影では特に問題なく使用することができます。


質問2#
>セットでバウンスアダプターなるものがついていますが、これは直射でもバウンスの効果が得られるアダプターと考えてよいのでしょうか?
>また、よくみかけるディフューザーとは役割が違うのでしょうか??

簡単に説明しますとバウンスアダプター無しで天井バウンスした場合は天井からのバウンス光がメインになります。
バウンスアダプターを付けての天井バウンスだとバウンス光とスピードライト発光部の光が加わってキャッチライトが入るなどの効果が得られます。(多灯撮影みたいな感じ)
またディフューザーとしての効果は弱いです。

書込番号:15380995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/23 19:37(1年以上前)

追加です。

ちょっと大袈裟にはなりますがディフューザーはこれくらいのサイズが効果的です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-00-05-00

書込番号:15381029

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/23 20:16(1年以上前)

Green。さん

こんばんわ。
いつもありがとうございます。

素人ゆえ、質問しまくりでお世話になりっぱです。

通常撮影では問題ないとのこと、安心して購入できそうです♪
素人&子供の撮影や旅行スナップ程度では関係無さそうですね。
通常撮影以外がイメージできませんが・・・

バウンスアダプターつけて天井バウンスだと被写体に直射光も当たると言う考えでしょうか?

ディフューザーってすごいですね(・・;)ディフューザーってどんな効果をもつものなのでしゅうか?

バウンスアダプターは光をやわらげる効果ですよね。ディフューザーはひかりを和らげるではなく広げる?でしょうか。

書込番号:15381211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/23 21:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>バウンスアダプターつけて天井バウンスだと被写体に 直射光も当たると言う考えでしょうか?

ほぼ正解ですがバウンス光とは別に
被写体に直射光というよりも和らいだ光を当てる効果があります。


>ディフューザーってすごいですね(・・;)ディフューザ ーってどんな効果をもつものなのでしゅうか?

バウンスが使えない環境(天井が高い、天井や壁に色があるなど)で直射光を使う時に有効になります。
直射光を和らげる効果があり、ストロボでの陰を軽減させたりします。(ディフューザーのサイトに効果の作例があります)
また光を拡散させるのは別にワイドパネルなどがあります。(光を拡散できるディフューザーもありますが)

とにかくニコンのスピードライトの調光は定評がありますので初めてでも使いやすいと思いますよ。

書込番号:15381534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/23 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。

ますますディフューザーとバウンスアダプターのちがいがわからなくなってきました(^-^;
バウンスアダプターは天井バウンスがつかえないときに直射で天井バウンスと同じような効果が得られるものだと思っていました。

天井バウンスが使えない場合はディフューザーが必要になるというかいしゃくでしょうか??

検討違いだとは思いますが、理解できてない気がします(^-^;

書込番号:15381597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/23 21:52(1年以上前)

ほさじさん こんばんは

質問1#ですが ニコンの場合 レンズからの距離情報がボディに伝わる事により ストロボの精度上げる事が出来ますので 社外品のレンズの場合同じ様に距離情報 ボディに伝える事が出来るレンズであれば 純正品と変らない性能出す事出来ます

質問2#の方のバウンズアダプターは 光を拡散させるだけの目的で 使われ 直射では拡散面が小さいので 影を薄くする効果弱いです 
またニコンの場合 バウンズアダプター付けるとストロボのズーム機能一番広角側にセットされてしまい ストロボの光量落ちますので 付けない方が良いと思いますよ

書込番号:15381717

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/23 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実際にスピードライトで試してみないとわかりにくいかもしれませんね。

バウンス撮影の参考にされてくださいね。
http://digibibo.com/blog-entry-1518.html

書込番号:15381776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/23 22:08(1年以上前)

追加です。

> 天井バウンスが使えない場合はディフューザーが必要 になるというかいしゃくでしょうか??

必ず必要ではないですが拘る人は必要になってくるという感じです。

書込番号:15381802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/11/23 23:52(1年以上前)

ディフューザーはモーターショーなどでお姉さん
撮る人には必需品かも^_^;

ディフューザーがないと、顔の影が気になるとか
おでこがてかったりするとか。。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
これいいみたいですが、結婚式場には向かないかも^_^;

http://www.ginichi.com/products/list.php?_category_id=263
いろんなタイプがあります。

家で使うなら、ティッシュを貼り付けるとか、
いろんなアイデアがあるみたいですよ(^^♪

書込番号:15382404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/24 08:17(1年以上前)

ほさじさん、はじめまして。

サードパーティーレンズと純正ストロボの組み合わせで撮影する場合は、もとラボマン 2さんがお書きになっている通り、レンズとボディーとの間で正確な距離情報のやり取りができるかが重要ポイントになります。

私は以前タムロンのレンズとSB-700で友人の結婚披露宴を撮影し、露出異常が頻発することに気付いてそのレンズでの撮影を中止した経験があります。あとから分かったのですがレンズからの距離情報がアバウトな値でボディー側に伝わっていたことが原因のようでした。

もちろんサードパーティーレンズが全てそうだとは言えませんし、レンズメーカー側も随時改良しているでしょうが、ストロボの自動調光機能をフルに発揮させたいのなら純正レンズとの組み合わせが安心できると思います。

書込番号:15383354

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/24 09:02(1年以上前)

もとラボマン2さん

おはようございます。
いつもお世話になっておりますm(__)m今回もよろしくお願いします!

質問1について。
サードパーティーで対応可能かは買って撮影してみないとわからないもんなのでしょうか?それとも各レンズメーカーで情報開示してるものなのでしょうか?

質問2について。
バウンスアダプターはつけないほうがよいとのこと。天井が高かったりバウンスできない場合は、ディフューザーが必要になるということでしょうか?
よくスレで目にする、天井が高い結婚式場や、白い壁じゃない場合に・・・

書込番号:15383489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/24 09:10(1年以上前)

Green。さん

おはようございます。
勉強になります。ありがとうございます。
何度も読み返しました。

ただ、天井バウンスや壁バウンスができない場合はどうしたらよいのでしょう??
こういう場合がディフューザーのでばんなのでしゅうか??

MA★RSさん
おはようございます。
モーターショーのお姉さん・・・私の用途には入っていません(^-^;でも女性をきれいにとるという点では披露宴での花嫁撮影も同じことかもですね。
でも結構高く大袈裟なものになるんですね〜

書込番号:15383512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/24 09:18(1年以上前)

MINI+MINIさん

おはようございます。
実体験のお話し参考になります。

サードパーティーとの相性は買って撮影してみないとわからないものなんでしょうかね〜?
純正は高くて買えない私のようなものには、つらい状況ですね。純正がよいのは承知ですが、サードパーティーの中には純正よりも評判のよいレンズもありますし・・・見分けられればよいのですが・・・

披露宴本番でそんな状況になったら、悔しいですね

書込番号:15383539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/24 10:24(1年以上前)

ほさじさん 返信ありがとうございます

>サードパーティーで対応可能かは買って撮影してみないとわからないもんなのでしょうか

タムロンは探す事が出来ませんでしたが シグマの場合仕様表などに 

>AF対応マウント ニコン用、ソニー用は、Dタイプに対応

とDタイプ対応と書かれていると距離情報伝達しますのでストロボ機能 発揮できると思います

後 天バンする場合 バウンズアダプター使わず ストロボに内蔵されている キャッチライト反射板使った方が 良いと思います

また 自分の場合天バン使えない時 ディフューザー使うのも良いと思いますがディフューザーですとAF補助光隠してしまう 物もあり ピント合わせにくくなる場合も有りますので注意が必要です
自分の場合は 天バン使えない場合や近すぎて 光が上手く回らない場合などは アダプターもディフューザーなどはつけず ストロボ直射ですが スローシンクロなどで背景明るめに出す事で ストロボ直射の違和感抑えて撮る事よくします

書込番号:15383802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/24 11:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>こういう場合がディフューザーのでばんなのでしゅうか??

ニコンの場合は直射でも大丈夫だったりします。
そこは許容範囲が人それぞれになりますので事前にテスト撮影して判断するしかありません。
http://digibibo.com/blog-entry-1526.html


今回の用途とは異なりますがストロボ撮影の参考になるサイトもご紹介しておきますね。

ワイヤレスストロボで光と遊ぶ
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html

逆光に挑戦!日中シンクロとレフ板の使い方
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html

書込番号:15384058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/24 12:54(1年以上前)

もとラボマン2さん

こんにちは。ありがとうございます。

シグマで私が将来購入したいなと思ってるレンズはすべてDタイプでした(^.^)
このいただいた情報からTAMRONよりシグマを選ぶようになりそうです・・・
TAMRONは18-270や70-300安いので購入しようかとおもってましたが・・・
シグマはこのラインナップは評価いまいちみたいなので、また悩みが尽きなさそうです。

ディフューザーにも不具合な点あるんですね〜。万能でないことを先に教えていただいてよかったです。内蔵ストロボ使ってみましたが、赤目軽減モードだとシャッターボタン押してからシャッター切れるまで1〜2秒タイムラグあるもんなんですね。
これもはじめて使ってびっくりしました。

書込番号:15384398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/24 12:59(1年以上前)

Green。さん

こんにちは。またまた添付ありがとうございます。

購入したら自分の許容範囲調べてみます。

日中シンクロ、いいですね!使いこなしたいです。もちろん、モデル撮影のような大きなレフ板はつかいませんが・・・

今まで撮ってきた写真に結構失敗例のようなしゃしんありましたので、これまた勉強したいと思います!!
スピードライトは暗いとこで使うものという勝手なイメージが払拭されました!

書込番号:15384421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/11/25 23:42(1年以上前)

ニコン用のサードパーティのレンズは、ボディに渡す被写体までの距離のデータがいい加減だったので、ニコンのスピードライトのi-TTL調光とは相性が悪かったのですが、最近の新しいモデルは改善されて来てます。ここ1、2年で出てきたようなレンズならば、スピードライトもサードパーティだと微妙ですが、ニコン純正のスピードライトとの組み合わせならば、大きな問題は殆どないです。
ただし、現行モデルのレンズでも最初の発売時期が古い長寿命の製品だと、相性が悪い場合もあります。その場合は、SB-700の調光モードをi-TTL BLではなく、ノーマルi-TTLにすれば、大きく外すことは少なくなります。

書込番号:15392270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/27 06:38(1年以上前)

空の星さん

遅くなり申し訳ありません。

サードパーティー製レンズでもほとんど問題ないとのこと。安心しました。中古の古いものにてを出さなければ大丈夫そうですね。

問題の場合の設定変更までおしえていただきありがとうございます。

スピードライトは純正しか買うつもりないので、あとは外れのレンズを買わないようにするだけです。

i-TTLとi-TTL-BLというモードがあるんですね。通常はBLモードでうまくいかないときはBLなしモードですか。役割の違いがピンときてませんが、買ってから勉強かなと思います。

書込番号:15397491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/11/27 15:33(1年以上前)

ほさじさん
> 質問2#
> セットでバウンスアダプターなるものがついていますが、
> これは直射でもバウンスの効果が得られるアダプターと考えてよいのでしょうか?

直射でも使えるが、バウンス効果はほとんど無い。
直射でその効果を活かすには難しい。
バウンス撮影で効果的に使ってこそ、その威力を発揮させることができる。

バウンスアダプターは、「一粒で2度美味しいアーモンドグリコ」である。
バウンスアダプターは、「バカとハサミは使いよう」のハサミである。

天井も白、壁面も白の室内で、これを効果的に使えば、
バウンス撮影における表現の幅を広げることができる。

ただし、天井や壁が白以外では、バウンス撮影ができない。
まったくできないわけではないが、色被りして、かなり難しい。

例えば1、バウンスアダプターを付けて、
ストロボヘッドを後ろ斜め上に向けて発光させると、
天井も、後ろ壁面も、側面壁面も、全体が白く発光が反射し、
被写体の全体を包み込むように、あたかもスタジオで撮ったかのように、
ほとんど無影で、光が柔らかく回り込んで撮れる。

バウンスアダプターを使わない、通常のバウンス撮影ならば、
上方(天井)から落ち込んでくる光でそれなりに柔らかくは撮れるが、
天井の狭い範囲の反射光だけなので、柔らかさと影の出る方向が違う。

分かり易く言えば、
バウンスアダプターを使わない、通常のバウンス撮影だけで、
真上、または斜め上前方に照射しただけでは、
つまり、通常の天井照明器具で撮ったような写り方をする。
しかし、目の下や鼻の下に陰りが出やすく、中途半端に暗いイメージとなる。
人物を撮れば、直射よりもマシだが、イマイチ綺麗ではない。

例えば2、バウンスアダプターを付けて、
ストロボヘッドを真上、または前方斜め上に向けて発光させると、
キャッチライト反射板を使ったのと、近い効果が得られる。
しかし、キャッチライト反射板+バウンスよりも、
全体によく光が回り込み、より柔らかい光となる。

バウンス撮影の基本は、天井や壁のどの部分に、
どの程度の広がりでストロボ光をぶち当てるかを
考えるところから始まる。
その広がり加減を調整するのが、照射角の調整や、ワイドアダプターや、
バウンスアダプターの効果的な使用である。

つまり、バウンスアダプターを使えば、通常バウンスよりも、
照射角が途方もなく広く広がり、
その柔らかい光の広がりを効果的に活かすことができる。

つまり、バウンスアダプターとは、
たった1つのストロボの光を、周囲に最大限まき散らして、
表現の幅を広げる小道具である。
本来は、2つ、3つのライトボックス(大型ストロボ発光部+ディフューザ)を使って
スタジオ撮影で行っていることを、たったの1つのストロボだけで、
簡易に擬似的にそれに近いことを行うための、小道具である。

例えば3、パテシエが作った美味しそうなスイーツを、パテシエの店内で、
出張撮影しているプロカメラウーマンがいる。
メニューや広告やwebに載せる写真である。
たった1つの小型ストロボだけで、このようにして撮っている。
たった1つの小型ストロボでは、バウンス撮影をしても限界があるが、
バウンスアダプターなどを効果的に使って、光を反射させる範囲を工夫して、
その限界の壁を補っている。

色々と試写実験して、色々なパターンで撮り比べてみると、
その違いが体感できることだろう。
詳しくは、ライティングのお勉強をされると、より一層良く分かるだろう。

写真は光がなければ、撮ることができない。
光を効果的に演出すること、カメラマンに必要な基本である。

「光を制するものが、写真を制する」
と言っても過言ではない。

「フラッシュとバウンスアダプターは使いよう」である。



補足:
上記スイーツを撮っているプロカメラウーマンは、
撮る前に、店内でそのスイーツを試食してから、撮るそうである。
味見した上で、その商品の美味しさと特徴を引き出す撮り方を工夫するそうである。

書込番号:15398916

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

収納サイズを教えてください。

2012/08/13 00:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:1077件

SB-600を購入検討しています。
ホームページの寸法には「約71×126×104.5mm」と表記がありますが、
縦に伸ばした状態で、縦のサイズは何センチ何ミリになりますでしょうか。
お手持ちの実寸を教えていただければ幸いです。

*現在、シグマのEF-530を安く分けて頂いたのですが、手持ちのバックの高さが足りずに
蓋が閉まらないのでどうしたものかと悩んでおります。
純正で170mm位に収まるならいいなぁと・・・

書込番号:14927880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/13 01:28(1年以上前)

@とやまんさん

>SB-600を購入検討しています。
>ホームページの寸法には「約71×126×104.5mm」と表記がありますが、

これってSB-600ではなくSB-700の寸法ですけど?
タイプミスでSB-700の実寸が知りたいのでしたら、バウンス角度90°にすると約170mmですね。
ちなみに、ウオーターガードを装着すると5mm程アップします。

書込番号:14928131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2012/08/13 01:34(1年以上前)

prayforjapanさん

早速のご回答ありがとうございました。
SB-600はタイプミスです。
SB-700の実寸の質問でした。

書込番号:14928140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GN

2012/08/04 01:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:1739件

スレッドに同じ質問がありますが、解決していないので、質問させてください。
SB-600とSB-700では、GNはSB-600が上です。
発光量はSB-600>SB-700なんですか?
それとも、SB-700がDXとFXを切り替えるため、見かけ上GNが低くなったのでしょうか?

書込番号:14893249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/04 01:17(1年以上前)

SB-600のが上ですよ〜

書込番号:14893260

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/08/04 01:44(1年以上前)

発光エネルギーということでは、SB-600もSB-700も殆ど同じです。
但し、SB-700はよりフラットで自然な感じの配光にしているので、SB-600よりも光を画面内に拡散しているので、元は同じ光の量でも結果として、単位面積あたりでは光が薄まっている為、GNとしては減少してます。SB-600も光量があるといってもそれは中心部のみで、よく見ると周辺減光の様に画面の四隅がやや暗くなってます。つまり、配光にムラがあり、光が集まっている部分としてはSB-700よりも光量があるということです。

書込番号:14893326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件

2012/08/04 01:55(1年以上前)

空の星さん

よ〜〜〜く分かりました!
有難うございました!

書込番号:14893351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件

2012/08/04 01:57(1年以上前)

空の星さん

因みにSB-600とSB-700の両方を持っているのですが、どう見ても発光部分はSB-700の方が面積が大きいので不思議に思っていた次第です。

書込番号:14893356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高速シャッターについて

2012/07/24 01:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

初歩的な質問ですがお願い致します。
スピードライトはSB-600、カメラはD90&D40所有です。
スピードライトを使用すると、シャッタースピードが200(D90)、500(D40)がMAXとなってしまいますが、これ以上のシャッタースピードを上げるのは、どのスピードライトでも不可能なのでしょうか?
ポートレイトで日中の逆光下、F2.8位(ボケがほしい為)で使用すると、このシャッタースピードでは白ドビしてしまいます。
どの様な対応方法があるのでしょうか?
皆様のお知恵、宜しくお願い致します。

書込番号:14848702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/24 01:21(1年以上前)

BEN君さんこんばんみー♪
やった事ないので自己責任でお願いしまーす(^_^;)
http://zapanet.info/blog/item/2250

書込番号:14848730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/24 01:35(1年以上前)

裏技ではきちんと露出がとれないのでは・・・?
D40では出来ませんが、SB-600とD90ならきちんとハイスピードシンクロ・FP発光対応
しております。

ストロボの説明書P54参照  オートFPハイスピードシンクロ撮影について
D90の説明書P203参照    設定のe5 オートFP撮影を「する」に設定
              設定のe1 フラッシュ時のシャッタースピード制限の設定を確認

ストロボ側をFP対応のモードにして、ボディ側でX接点以上のシャッター速度になった場合、
e5のオートFP撮影を「する」にしていると、速いシャッター速度でも日中シンクロするように
なります。

書込番号:14848758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/07/24 01:50(1年以上前)

D50+汎用

裏技ですが、テープで絶縁以外にも、
・CANONのオフシューコードを使用する
・汎用のホットシューアダプタを間に挟む
でも出来ますね^_^;

D40ではなくD50ですが。。

書込番号:14848791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/24 01:57(1年以上前)

なぜ、SB-600とD90で、FP発光が使えるのに、わざわざD40などでの裏技を指南するかな??
ただ発光するだけでは意味がないし、万が一ストロボ周りで、高電圧かかっているようなも
のなのに「自己責任でーーー」とかやる必要もない、裏技を教えてどうするんでしょう。

書込番号:14848801

ナイスクチコミ!4


スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

2012/07/24 02:04(1年以上前)

ニコイッチーさん
その先へさん
MA★RSさん へ

早速の解答、大変有難うございます。
カメラ側の設定なのですね!
D90、説明書を読み、解決しました。
D40では裏技以外では無理の様ですね!
もっと早く知っておけば良かったと後悔しています。
本当に有難うございました。
※FP発行の”FP”って何の略で、どの様な発行なのだろう?

書込番号:14848815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/24 02:14(1年以上前)

FPは「フォーカルプレーン」(シャッター)のFPと略したものです。
実際、高速シャッター時はどんなストロボの発光をしているのか、キヤノンのサイトが
わかりやすいので、こちらをご覧ください。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/high/index.html

ニコンの解説(参考)
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/technique/technique.htm

書込番号:14848833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/24 02:23(1年以上前)

それはD90を持ってなくてD40の裏技だけ知っていたから〜♪

書込番号:14848845

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/07/24 02:45(1年以上前)

それは裏技がやりたくてD50を買ったから〜♪

書込番号:14848879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/07/24 10:43(1年以上前)

CCD電子シャッターの特技?ですね。
SB−600の発光モードはマニュアルになりますが、フル発光の場合は閃光時間1/900秒
なので、これより高速のシャッターを切ると、ストロボの光量は公称値に対して不足になりますねェ―。
発光量と閃光時間の関係は取説の仕様書に記載されていますので、チェックして置いた方が良いかも…。

書込番号:14849843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

中古品

2012/07/12 17:12(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:17件

子供の夏祭りにスピードライトをと思っていました。
たまたま大阪の日本橋に寄ったら新品のSB-700が29000円、中古が21800円で売ってありました。
いろんなところでスピードライトは消耗品だから新品をとの声があるのは分かっているつもりでしたが、21800円も魅力的で悩んでいます。
去年はD80の内臓フラッシュと18-70で頑張ったのですが、納得いく写真は撮れませんでした。
今年はD300sと18-70とスピードライトでどうにか頑張りたかったのですが、とにかく悩んでおります。
何卒皆様の御意見よろしくお願いします。

書込番号:14797881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/12 17:23(1年以上前)

なんだって新品が良いけど予算が厳しければ中古もありでしょう

Nロンドベルさんが悩んでいるように両方の意見が出て迷うだけですよ

僕も新品を進めますけど
新しい機種なので見た目が綺麗なら中古もありかなと思います
(酷使されている可能性は少ないかと思います)

書込番号:14797906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/07/12 17:25(1年以上前)

どの程度キセノン管を使っているかですが、見た目新品でしょうか。
差額が7200円ですから、昼飯を10回抜くとかですね〜、----新品いきましょう。

メインSB-800、サブでSunpak PZ42X使っています。
蛇足で、一台目は純正、二台目にお手軽PZ42Xお奨め。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10604210105/

書込番号:14797915

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/12 17:32(1年以上前)

 たまにしか使わないのであれば、中古品でいいんじゃないですか。
 新品で買っても、古くなれば使わなくてもパーツが劣化します。頻繁に使うのであれば新品を買っても元が取れるでしょうが、滅多に使わないのであれば、よほどひどいものでない限りそんなに違うものではありません。もちろん、信用できる店で買うことが前提で、ネットオークションなどで買うのはリスクが高いです。

書込番号:14797935

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/12 18:37(1年以上前)

まあお金が無いので中古のストロボを買った事はありますが、2回ほど使えない商品をかったことがあります。

保証付なら中古でもOKですが、保証なしなら無理しても新品を買います。

書込番号:14798145

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/12 20:07(1年以上前)

もう少し差があれば中古もいいと思いますが、7200円差なら新品を買うほうが
後悔しないのではないでしょうか?

書込番号:14798426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/12 22:38(1年以上前)

こればかりは、ご予算次第・・・
しかし出て間もないストロボですから、SB-600/800あたりの中古に比べれば状態は良いでしょう。
そんなにバカスカ、ストロボ連写する機種ではありませんから(連写するならSB-900/910)保証が
つくなら中古でも良いと思いますよ。

書込番号:14799210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/13 00:11(1年以上前)

gda_hisasiさん、うらさネットさん、電産さん、杜甫甫さん、じじかめさん、その先へさん
皆様御意見ありがとうございましたm(_ _)m
まずは金銭面で頑張れるかになりそうです。
うらさネットさんが言われる様に昼飯10回分我慢すると考えれば何とかなりそうな気もしますが…
まずは金銭面で頑張れるか考えたいと思います。
中古品は外面に多少の擦り傷はありました。
1ヶ月保証はありましたが、差額7200円を保証代と思うのもアリですね(。-_-。)

明日までしか大阪にいないので、皆様の御意見をもう一度参考に考えたいと思います。

今のところ新品60%、中古40%です。
悩んで今回は買わない可能性も…

またご報告させていただきます。

書込番号:14799679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/13 14:48(1年以上前)

その後のご報告です。
新品で28000円の店を探し当て、支払いに行った瞬間、妻から電話がありました。
急にある程度の出費かいる様になったとのこと…
今回は諦めざるを得なくなりました。
でも、SB-700は欲しいので皆様のアドバイス
から、いずれ新品を購入したいと思います。
その際はスピードカメラ初めてなのでまた質問させていただきます。
皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14801509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/15 22:49(1年以上前)

私もSB-700を購入を考えてたのですが
SB-600がソフマップの中古で13800円で出ていました。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41298277/-/gid=UD13150000

「それなりに機能は使えるし、初めてのストロボだし・・・」
って、ことでお試しに買ってみました。

残り1台になってましたが、宜しければご検討ください。

書込番号:14812456

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/15 23:48(1年以上前)

カメラもそうだけどストロボの中古って非常に難しいところです。
特にニコンの純正ストロボの中古は異常に高い。

SB-700の新品が良いんじゃないでしょうか。
僕なら迷わずNissinの新品買いますけど、
意見が分かれるところだと思います。

書込番号:14812838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/17 09:26(1年以上前)

最近のデジタルは結構高感度が使えるので高感度に頼ったり内蔵ストロボを併用したりして対応するのもありでしょうが

ストロボが必要な場合は勿論良い物の方が良いですが
”無い”と”あり”ではぜんぜん違います

ほし必要なら中古も社外品もありかと思います

もし車が必要な場合クラウンが買えなくてもアルトがあれば役にたちます
車がなくてもよければ買わなくても良いでしょう



書込番号:14818804

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/07/23 07:15(1年以上前)

今回財務大臣の一言で購入できませんでした。
さらに雨で娘の夏祭りも中止となりました。
じっくり考える時間がありましたが、やはり少しお金を貯めて新品を買いたいと思います。
皆様ご相談に乗っていただき有難うございました。

書込番号:14844359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします。

2012/06/21 08:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

スピードライト初心者です。

D7000+SB-700+SB-910の組み合わせで、
内蔵フラッシュ(コマンダーモード)を主灯にワイヤレス(リモート)で上記のスピードライトを制御したいのですが、
マニュアル時にフル発光(1/2以上)を行うと同調しません。
状況としては、
1/4以下のは両機とも自由に調光出来て撮影画像に反映されてますし、
フル発光も発光自体は確実にしています。
(但し、撮影画像に反映されない)

ボディー側の設定は
e1:フラッシュ撮影同調速度(1/250)(オートFPも試しました)コマンダーモードは内蔵フラッシュ(--.0)、Aグループ((M.0))
モードダイヤルはMでSS1/100(〜1/1まで試しました)

SB-700もSB-910も同じようになります。
両機同時使用でも単独使用でも同じようにフル発光しますが、
同調しません。

どこかの設定に原因があると思うのですが、
それが何なのかなかなかわかりません。
ヒントでも良いのでアドバイス頂けると幸いですm(._.)m

書込番号:14706501

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/21 13:39(1年以上前)

RAMONE1さん こんにちは

セッティング 内蔵ストロボ 発光禁止{内蔵フラッシュ(--.0)}やグループAマニュアル発光{Aグループ(M.0)}と色々セッティングいじっているようですが 
基本の 内蔵ストロボ TTL グループA TTL  チャンネルを全てそろえて 撮影した場合 正常に作動するのでしょうか?
それと確認ですが SB-700もSB-910も補助灯の切り替えはしてあるとは思いますが チャンネルも合わせて有りますよね

書込番号:14707373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

2012/06/22 11:21(1年以上前)

もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます!
ご指摘いただいた点を確認してみます!

書込番号:14710786

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件

2012/06/22 22:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん
こんばんは(^^)
家に帰り、充電も完了したので今いじっています。

>基本の 内蔵ストロボ TTL グループA TTL チャンネルを全てそろえて 撮影した場合
正常に作動するのでしょうか?

正常に作動し、感動しました(T-T)
ありがとうございます!!

以前、取説片手に試した時はTTLで何故か反応しなかった事があったので、
少し苦手意識があったようです。
(↑単に理解不足だったのだと思います。)
そのためSU-4のマニュアルで試していましたが、
『基本の 内蔵ストロボ TTL グループA TTL チャンネルを全てそろえての撮影』は
大変便利という事がわかりました♪

SB-910を リモートフラッシュ グループAに、
SB-700を リモートフラッシュ グループBに設定し、
内蔵フラッシュをマスターフラッシュにして
ボディー側のコマンダーモードからTTLで
グループAとグループBの光量を一応自由に調整できるようになりました。
(発光量が1/2なのか1/4なのよくかわかりませんが、
ピーピーピーという光量不足警告音がするまで光量をあげてみた所、
発光も同調も出来ましたので、ひとまず喜んでいます。)

まだまだわからない点も沢山ありますので、
またごアドバイスいただけると幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:14712789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/01 20:17(1年以上前)

RAMONE1さん 返信ありがとうございます

問題解決してよかったですね 

書込番号:14750252

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング