PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

センサー汚れ

2010/12/15 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:90件

皆さんはどうやってチェックしているんですか?
ご教授願います。

書込番号:12369205

ナイスクチコミ!3


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/15 01:23(1年以上前)

話題のトピ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

それにしても変わった汚れ方するものですね

書込番号:12369214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 07:50(1年以上前)

このスレッドは必要なのか?
散々既出な気がするが?

書込番号:12369670

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/15 08:21(1年以上前)

長尾景虎さん、こんにちは!

私の場合ですが、白い紙か青空を使ってます。次の手順でやります。

マニュアルフォーカスにします。
ピントを、白い紙の場合は無限遠、青空の場合は最短撮影距離にします。(ピンボケ状態)
絞りの数字をf16より大きくします。(絞るとか、絞りを小さくするとも言います。ややこしいですが。)
白い紙の場合は適度に近づけて、青空の場合も余分な物が写らないようにフレーミングして、シャッターを切ります。
後は結果を確認します。ゴミは黒っぽい斑点のように写ります。

一度お試しを。

書込番号:12369757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/15 08:27(1年以上前)

当機種
当機種

はつゆき

今朝の

・・・・・

書込番号:12369773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/15 09:06(1年以上前)

スレ主さん 横レス失礼致します。

キニスンさん 
ご丁寧にセンサーに付着したほこりの検知方法をご教示頂き有難うございます。
小生、このカメラの使用説明書に記載されている”ダストアラート”機能で、チェックしたのですが、センサーの汚れは検知されませんでした。
ただ、”ダストアラート”機能では、今回の汚れは検知出来ないという趣旨の書き込みをどこかで見た記憶が有ったため、再度、ご教示頂いた方法でチェックしてみました。
やはり、センサーの汚れは確認されませんでした。
ちなみに、小生がk-5を購入したのは12月5日で、シリアルナンバーは3894***で、ファームウェアのバージョンは購入時点でVer.1.01でした。

書込番号:12369864

ナイスクチコミ!5


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2010/12/15 18:52(1年以上前)

該当品を入手されてしまった方々、ホントに残念でしたね。

私はK-7購入時は初期不良を恐れて半年待ちの積りでいましたが、4ヵ月後に待ち切れずレンズキットを買ってしまいました。
確か発売早々にソフトのVer.UPをした筈でしたので、そろそろVer.1.01セット品と思い購入、しかしVer.1.00でした。
レンズキットのための在庫品かもしれませんね、でも全く問題なし。

連写と高精度AFを求めてEOS 7Dの即購入か、D7000の初期不良?安定待ち!!を狙っていましたが、他の目的で購入資金を減らしてしまい悩んだ結果K-5の高感度を買う事に決定。

決めてしまうと安定期まで待ち切れず12月7日にK-5のカメラ単体を購入、充電済の予備バッテリーで確認するとVer.1.01、早々のVer.UP対応品なら現時点までの初期不良対策済品かな?とちょっぴりホッとしています。(笑)
汚れも問題無しでした、今朝改めてF22で再チェックした青空写真を載せてみました。

書込番号:12371601

ナイスクチコミ!3


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2010/12/15 19:00(1年以上前)

当機種
当機種

F22で撮影

東伏見稲荷神社もついでに

画像アップできませんでした、失礼しました。

12日にペンタックスフォーラムでもピントチェックと一緒に汚れチェックをお願いしていましたがピントと共に全く正常でした。

修理に出された方々、早々の対策済品の入手を祈念しています。

書込番号:12371631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件

2010/12/15 23:25(1年以上前)

キニスンさん ありがどうございました。
晴れた日に、ご教授の方法で試してみます。

書込番号:12372940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/16 01:04(1年以上前)

天候に関係なく、PCですぐにチェックする方法がありますよ。

ズームなら望遠側にして絞りを最大(F22とF32)にし、MFに切
り替えます(MFにしておかないとレンズが動いてシャッターが切れ
ません)。
ISO感度を最低に固定し、絞り優先してください。

PCでメモ帳をひらいて、白い画面の部分にレンズを数センチの
ところに近づけてシャッターを切るだけです。

手ブレしても構いません(どうせ写るのは薄いグレーの画面です)
センサー上にゴミがあれば、くっきりと写ります。
(センサーにゴミは張り付いているのでどれほど手ぶれしようが、ゴ
ミがブレて写ったりはしません)

あとは、撮った画をPCでチェックするだけです。

書込番号:12373358

ナイスクチコミ!4


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/16 16:58(1年以上前)

ちょっと本題から外れるかもしれませんが、教えて下さい。
レンズの絞りを絞り込むとセンサーのゴミが見えてくるのは何故でしょうか?。
レンズとセンサーは直接関係なさそうな気がするのですが。
いくら考えても理屈がわかりません。 

書込番号:12375520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/16 17:04(1年以上前)

利根さん

ワシもようわからんのじゃが、このスレが参考にならんかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8539790/

書込番号:12375551

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/16 17:11(1年以上前)

> レンズの絞りを絞り込むとセンサーのゴミが見えてくるのは何故でしょうか?。

絞ると被写界深度が深くなるのと同じ理屈です。

書込番号:12375578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/16 17:42(1年以上前)

もう書き込まれてるかもしれませんけど、センサー汚れってみえるんでしょうか?
(センサーをみたら)

書込番号:12375693

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/16 17:50(1年以上前)

よすみんさん

> センサー汚れってみえるんでしょうか?

小さな汚れは直視だとまず見えないでしょうね。
ライト付きのルーペでようやく見える感じですかね (^^

書込番号:12375720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/16 17:54(1年以上前)

delphianさん早速の返信ありがとうございます。

書込番号:12375737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/16 18:08(1年以上前)

>レンズの絞りを絞り込むとセンサーのゴミが見えてくるのは何故でしょうか?
ゴミがセンサーの面から離れた位置(ローパスフィルタの面とかダストリムーバーの面とかなど)に有るためです。
離れているとゴミの周りから光が回り込むのではっきり写らず、絞ると回り込みが少なくなるのではっきりしてきます。

書込番号:12375802

ナイスクチコミ!2


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/16 18:24(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
ゴミに当たる光束が鋭いか鈍いかで陰の出来方が違うのですね。
よく判りました。

書込番号:12375861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/16 20:05(1年以上前)

みなさんこんばんは。
よすみんさん、

> センサー汚れってみえるんでしょうか?

画像に写り込む斑点は肉眼では確認し辛い大きさだと思いますが、
私の機体の場合、斑点の場所と同じセンサー中央部にうっすらと白い線状の曇り(?)が見えます。
実際の汚れが写り込むものよりも広い範囲にあるのかもしれません。

書込番号:12376257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/16 21:24(1年以上前)

ニコキャノさんの補足ですが、今回の「汚れ」、非常に小さな点々状のものであるにもかかわらず、通常のゴミよりもあまり絞り込まなくても写るという一部情報から類推して、ローパスフィルターよりもだいぶ撮像素子に近い部位の問題である可能性が高いです。

一部憶測されている、ゴミ取り機構の超音波振動によって浮き出てくる説や使っているうちに出てくる説は、個人的には多分ないと思います。ほとんど明らかに製造時点ですでにある問題であろうと考えています。

書込番号:12376630

ナイスクチコミ!1


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/16 21:55(1年以上前)

モニターをじっくり見ていてゴミだと思ったのに、自身の飛蚊症を発見してしまった!
って人がきっといると思う。

書込番号:12376807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/16 22:02(1年以上前)

Biker's オヤジさん返信ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:12376860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/17 00:10(1年以上前)

すみっこネコさん、ありがとうございました。

書込番号:12377743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO70?!?!

2010/12/13 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1247件
当機種
当機種
当機種

スポット測光

中央重点測光

分割測光


こんばんは^^

私もK-5を先週金曜日に購入し、現在設定を煮詰めているところです。

そこで、不思議な現象にぶち当たりましたので、報告します。

撮影モードはプログラムモードでプログラムラインはMTFです。ISOは拡張感度オンで感度AUTO設定80−6400、レンズは16-50mmF2.8で被写体は室内の蛍光灯です。

ここで、スポット測光・中央重点測光・分割測光を撮ってみました。すると中央重点測光であるべきはずもないISO70で撮れています。皆さんのk−5でもこのような現象は起こりますか?!?

書込番号:12363229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/13 23:03(1年以上前)

NASA仕様???
イヤ・・・
貞子仕様・・・

皆さん、貞子だけは3DTVで見ないようにしましょう・・・

書込番号:12363474

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/13 23:20(1年以上前)

へー、こんなこともあるんですねぇー。

多分、1/10,000 の確立で入っているお宝機でしょう!w
おめでとう!w

書込番号:12363588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/13 23:56(1年以上前)

報告はあるようです。
http://www.pentaxforums.com/forums/ja/pentax-k-5-forum/125494-iso-70-k-5-a-2.html

書込番号:12363814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/14 00:10(1年以上前)

もしかしてISO50まであるのかもしれません。
ナ二かの拍子に出てきちゃったのかも。


花とオジさん
貞子ォ見たんですか。
人の話ではTVから貞子さまがムッコリ出てくるとか。
ワシ、井戸の淵に手が掛かったところで止めました。

書込番号:12363894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/14 00:45(1年以上前)

ぎょえ〜、ブルブル*_*;。貞子の映画を3DTVで見る人って本当怖いもの知らずですね+_+;。
(TVから這い出てくるのを見れる勇気のある人はいるんでしょうか*_*;)

さて冗談はさて置き、オリの機種では隠しコマンドで標準設定には無いISOを選べる事がありましたので、何かの拍子で隠しコマンドが発動したんではないでしょうか(検査では使う事もあるので設定出来るようにはなっているのかと)

書込番号:12364095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2010/12/14 09:19(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。^^

あまりこんな症例は無いみたいですね
私もその後、2,3回同じ設定で撮りましたが、再現しませんでした。

花とおじさん
 貞子には思わず笑いました。確かに3Dでみたらスゴイ迫力でしょうね。^^

NeverNextさん
 う〜〜ん。あたりだといいのですが〜。1万分の1ですか〜〜年末ジャンボ買っちゃおうかな^^

hotmanさん
 事例はあるんですね

くりえいとmax5さん
 ISO50まであれば・・・・・いいですね〜〜

salomon2007さん
 隠しコマンドですか〜〜

一度、ペンタへ質問したいと思います。結果は又、この掲示板でレスします。 





書込番号:12364986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/14 10:00(1年以上前)

>花とオジさん
>貞子ォ見たんですか。
ウチのは2DTVなので見てませんが、
もし、将来見るような羽目に陥ったら、
録画して、追っかけ再生で、一時停止ボタンに指を添えて・・・

書込番号:12365074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バルブモード

2010/12/13 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 edosinさん
クチコミ投稿数:46件

何回かこちらで質問させていただいているものです。
この季節、夜景やイルミの撮影でバルブモードを使う
機会が増えてきますが、バルブモードで露出補正が出来ないんですね。
特に不便には感じませんが、他社は露出補正できるのですが、これって
どうなんでしょうか?

書込番号:12359970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/13 09:37(1年以上前)

バルブで露出補正はあまり意味が無いような気がします。
実際にはどのような動作をするのかなぁ・・・

バルブで100秒の露光をしたい時・・・
+0.3段の補正をかけると130秒になってしまうのかなぁ・・・
それとも、絞りで調整可能な時は絞り値が変わってしまうのかなぁ・・・

書込番号:12360000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/13 09:50(1年以上前)

>他社は露出補正できるのですが、


「バルブ」って撮影者が任意でシャッターの開放時間を決めるものでは?

それに対する「露出補正」って、
意味がわからないのは、わたしだけ?

ちなみに
バルブ撮影で露出補正がついている機種っていうのは、露出補正をかけると、なにがどのように変わるのでしょう?


「長時間露光モード」とかならわかりますが。

それとも今では、「長時間露光モード」=「バルブ」と称されているのでしょうか?

書込番号:12360043

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/13 10:05(1年以上前)

露出とは撮像面に対し、絞りによる露出量の調整とシャッターによる露出時
間を組み合わせたものを言います。
つまり露出補正とは、絞りないしシャッターを補正分だけ開け閉めして、トー
タルとしての露出にプラスマイナスの変化をつけると言うものです。

バルブは要はシャッター速度をユーザーの任意で行うと言う事です。
絞りの開け閉めは調整できますが、結局はユーザーがどれくらいシャッターを
開けているかで露出が変わってしまいます。

書込番号:12360084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/13 11:17(1年以上前)

バルブで露出補正というのができる会社を教えて下さい。絶対にできないと思いますよ。
だってあらかじめ「SS」が決まっていれば「ISO」や「絞り」をカメラ側がコントロールすることで露出補正が可能と思いますが、バルブの場合は撮影者がシャッターを何秒で閉じるのかカメラは事前にはわからないわけですからISOや絞りを露出補正という概念でコントロールしようがありません。。

マニュアル露出でもISO制御(ペンタのTAvと同じ概念)できるという意味での露出補正は聞いたことがありますが、バルブで露出補正というのは聞いたことがありません。

書込番号:12360308

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29件

2010/12/13 11:55(1年以上前)

バルブに露出補正は いらないと思う。
できない方が 普通だと思う。

何かの間違いでは?

書込番号:12360422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/13 12:07(1年以上前)

スレ主さんがいう他メーカー機でできる、というのはもしかして・・・

例えば僕のD3000の場合、マニュアル露出にしても露出補正の表示は残ったままになります。
それを誤認されているのでは?

多くのカメラの場合、マニュアル露出にすると、ファインダー内の露出インジケーターが
露出補正値の表示ではなく、適正に対し+−を表示するタイプの露出計に変わりますよね?

マニュアルモードで露出補正すると、その「表示」が補正されるハズだったと思います。


機能的には、みなさん言うようにマニュアルやバルブの場合はカメラが露出制御しませんから
露出補正をしても無意味ですね。

書込番号:12360453

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/13 12:40(1年以上前)

バルブで露出補正って、、、、

アンダーに撮りたい時は、自分がレリースを離すより早くシャッターが閉まるって事でしょ。

そりゃ無理でしょ、どのメーカーでも。

それ以前に、バルブの適正露出って、自分で決めないといけないから、AEに頼らない撮影方法でしょ、なら露出補正出来ないですよ。

書込番号:12360569

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 edosinさん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/13 12:44(1年以上前)

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
またまたお騒がせしてしてすいません。
今まで、全然気にしてなかったので、、、、。

他社はバルブ時に露出補正ボタンを押すとフラッシュ調光補正に切り替わるんですね。

書込番号:12360593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/13 12:48(1年以上前)

スレ主殿はちょっと言い間違えただけやろて。
そんな皆でいぢわるせんでもええがな。w

と思うてたらまた謎でんな〜。

他社って何処やの?

書込番号:12360612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/12/13 16:12(1年以上前)

他社=ペンタックスでないところ。

撮影されたときのシャッター開放時間をカメラ側で記憶しといてバルブ撮影終了後に今度はカメラが勝手に+側なり−側なりに計算した補正バルブ時間で撮影する、とか。

あってもあんまし意味なさそうですね。

書込番号:12361334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/13 16:54(1年以上前)

たとえば30秒露光したのち、アンダーだったらフラッシュをたくなんて
追加露光が利く場合があるけれど、夜空の星にむかってフラッシュ
焚いたって反射光は返ってこないし.......う〜〜ん、悩むなぁ!!

書込番号:12361513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/13 18:22(1年以上前)

いやー、久々に面白いスレですね。
ただいま脳がフル回転しています。
結論が楽しみです。

書込番号:12361874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/13 18:36(1年以上前)

あ!BではなくてXモードかな。
しかしXでも露出補正は利くし、うーん、脳回転まだ足りない。

書込番号:12361935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/12/13 21:17(1年以上前)

D90を使っていたとき、露出補正値が載っていたと思います。

記憶が曖昧で申し訳ないですが、exifに載るだけだった気がします。

ペンタにも、RAWを付属ソフトで現像するとexifには載るけれども反映されないものがあります。

書込番号:12362694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 21:44(1年以上前)

30秒以上の超スローシンクロがしたい場合,バルブでも露出補正できたほうが便利かも,ね。。

書込番号:12362886

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/15 13:29(1年以上前)

>パナカナさん

>30秒以上の超スローシンクロがしたい場合,バルブでも露出補正できたほうが便利かも,ね。。


この露出補正は、フラッシュ側を言われてるんですよね。
なら、出来ると思うのですが。

内臓のことはわかりませんが、少なくとも外付けフラッシュは補正できますけど。

書込番号:12370594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 17:58(1年以上前)

hiderimaさん,こんばんは。

フラッシュ側ではなくて,露出補正で調光補正の代用をしたほうが,調整幅が大きいのと,メニューを開く手間がなくて簡単なので・・。私はそうしてます。

よってバルブでも出来たほうが,と。

書込番号:12371396

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/16 08:52(1年以上前)

>パナカナさん

あの、露出補正を掛けるというのは、カメラ内のAEに対して補正をかけるのであって、

AEを使用しないバルブ撮影で何に対して、露出補正を掛けるのですか?

自分で計算して、適正露出であろう秒数、シャッターを開けるのですから露出補正は必要ない。
それ以前に、自分の露出計算が間違えてるだけだと思います。
露出補正分、シャッタースピードを調整すれば言いだけでしょ。

書込番号:12374001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/16 10:40(1年以上前)

jazzy氏

そら分かってるw
スレ主の言うような動作するのは
何処のメーカーか聞きたかっただけ。

他の全部のメーカーがバルブ時に
調光補正に切り替わるん?な訳ないよね?

書込番号:12374297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/16 12:50(1年以上前)

hiderimaさん 

ん〜,誤解があるようです。

Mモードで,露出補正をストロボ調光の代わりに使う,という話をしております。

当然,バルブでも同じことが出来ればいい,と。

これと関連して,スレ主さんのおっしゃっている,バルブで調光補正に切り替わる,というのは,αの2ダイヤル機だと可能だと思いますよ。

書込番号:12374760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ923

返信128

お気に入りに追加

標準

センサーの汚れ問題について

2010/12/12 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

まずネガキャン目的ではないことを理解してください。
すでに2ちゃんねるのK-5スレッドではたくさんの例が出ていますし、それを使用したネガキャンもあるので慎重にしたいのですが、この際はっきりさせておきたいと思います。

ご存知の方も多いと思いますが、まず海外サイトの例です。

初期ロットに酷いセンサー汚れ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37092371

wake up pentax 12:17:53 PM, Monday, December 06
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37111740
70.27% have the K-5 stains on the Stains on your K5d sensor poll !
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37112814

Is K-5 Sensor Stain Sony's fault? 10:13:09 PM, Monday, December 06
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37116740&q=k5+stain&qf=m

My K-5 Has Huge Problems (Don't Buy One!) 8:11:14 PM, Sunday, December 05,
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37106253

Some K-5s have stains on sensor/AA filter (Part II) 5:39:13 AM, Sunday, December 05
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37101106

Some K-5s shipped with stains on the sensor/AA filter? 4:47:38 AM, Saturday, December 04
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37092371

大元の火の粉 中国
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=812805

Pentax will fix the "stains on sensor" problem!
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37134298

2ちゃんねるのK-5スレッドです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291888676/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291950762/

K-7のときの症状と非常によく似ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9944776/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10095897/

私はK-5は注文して水曜日(15日)に届く予定なので届いたらチェックしてまずここで報告したいと思いますが、みなさんのK-5はいかかでしょうか?

この手のクチコミはアンチがネガキャンに来るので皆さん嫌かも知れませんが、一応立てました。
よろしくお願いします。

書込番号:12355810

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/12 12:47(1年以上前)

逆になんか胡散臭い・・・
もし真剣に考えてるならこんなに転用したリンクは貼らないでしょう。

まぁ〜いいんだけど。

書込番号:12355840

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/12 12:48(1年以上前)

人が作るもの完全無欠のものはありません
国内の無菌室で組めば問題は起きないでしょうが
外国に頼るとこうなります

書込番号:12355848

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/12 12:50(1年以上前)

なにをはっきりさせるの?

書込番号:12355861

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 13:03(1年以上前)

kamiwakaponさん

たくさんリンクを貼ったのはすみません。
ただ普通の汚れと違って落ちないというのが非常に気になります。

星ももじろうさん

日本製でも不具合の多いメーカーはあるのであまり関係ない気がしますがどうなんでしょう?

浪速の写楽亭さん

まずここのクチコミで話題になってないのでこれは捏造なのか事実なのか、ペンタックスから正式なコメントも出ていないし2ちゃんねるはあまり信用出来ない場合が多いからです。
気分を悪くされたならすみません。

書込番号:12355908

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/12 13:07(1年以上前)

ネガキャンじゃないというのを信用したとして、スレ主さんの意図はなんでしょうか?

私はちょうど、ペッタン棒でも取れないゴミを発見してしまい、近いうちにフォーラムに持ち込んで診てもらうつもりですが、取り立ててここに書き込む気にはならなかったですが。

まだ注文して届いてもいないスレ主さんが何をされたいのか、とても興味があります。

書込番号:12355924

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/12 13:12(1年以上前)

つまり、センサーの汚れがひどい個体がたくさんあるってこと?
あまり話題になっていないと言うことはそれほどでもないってことなんじゃない?

気分を悪くしたわけではなくて、
こういう問題は統計でもとらない限り論じることはできないと思うんですけど。

まずはここのユーザーさんに
「おたくのK-5はどうですか?」くらいのリサーチはしてみてもいいのでは?

不具合とか不良というのは必ず出てくるものです。
それが掲示板に書き込まれたとしても全体の傾向を示すものとは言いがたいので
数で割合を見てみないとなんともいえない問題だと思います。

K-5の板でリサーチになるかどうかということはとりあえず置いておいて
広く意見を募ってみるというのはどうでしょう?
実際に使っている人なら自分の個体をすぐに確認することができますからね。

書込番号:12355936

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2010/12/12 13:12(1年以上前)

このような事態に遭遇してしまったら、確かにいい気分ではないのでしょうが、良品と交換してもらえば済むことなのでは?
全てのロットが不良品ということも無いでしょう。

書込番号:12355937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/12 13:14(1年以上前)

>2ちゃんねるはあまり信用出来ない場合が多いからです

って言ってるのに2chのリンク貼ってるし・・・可笑しい(^^)

書込番号:12355940

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 13:22(1年以上前)

どうしてもネガキャンっぽく思われて悲しいです。

初めて10万を超えるカメラを注文したので、不安というかどうなんだろうと心配になったのです。

絞ればゴミは写りやすいですが、普通のゴミとは違い同じような油?のようなものが中心に集まってるので非常に気になります。
掃除では取れずに交換になったというのも気になります。

私が注文したのは18-135レンズキットですが、届いたらここでちゃんとテストして画像を上げます。

書込番号:12355968

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/12 13:26(1年以上前)

私の話は無視ですか?(笑)

書込番号:12355979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 13:35(1年以上前)

CCDの最終製造工程において、CCDの上に上掛けのビニールを引いておくことができないのでしょうか。
カメラの組み立てでCCDが汚れるのは予測できるところです。
ビニールの上掛けがあれば、仕上げ工程でこれを取り除けばCCDが汚れることもなく問題解決できると考えます。 ビニール取り除くのを忘れたら大変ですけども、仕上げのチェックもあるのでしょうし、いい案だと思いますがねえ。
ところで、かわせみの新しい写真がたくさんできました。 自分の右側の家マークをクリックしてください。
写真を二度ほどクリックすると、元画像というのを選択できます。 クリックするととても大きな画面でカワセミの全身像が微細にご覧いただけます。 K-5の写真もたくさんあります。 
どうぞ、クリックお願いいたします。

書込番号:12356004

ナイスクチコミ!5


G-Fighterさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/12 13:38(1年以上前)

個人的に話題がタイムリーすぎたので報告までに書き込ませていただきます。

私のK-5にもセンサー汚れがありました。
レンズは買ってすぐK-5に取り付けたので埃とかは入り込んでいないと思いますが
素人なので無理せず先ほどピックアップリペアサービスに電話しました。

どんな環境でセンサー作ってるんだよ、、、と。
カメラの命と思うのですがこんな状態で出荷してくるって、、、
チェックしてないのでしょうか?
あるいはチェックしたけど気づかないだろうからいいよってパスしたのか、
あるいはこんなのが多すぎて排除すると儲けにならないからなのか
あるいは製造工程外でつく可能性の汚れなのか、
いずれにしてもちょっと品質管理悪すぎなんじゃないでしょうか。
他社でもこんなものなのでしょうか?

私のケースはどのような対応をされるのでしょうか、本体交換になるのでしょうか?
また、今後使っているうちにこのようになることもあるのでしょうか?

これだけ汚れがついてると戻ってきた製品にもついてるんじゃないかと不安です。
また同じ不具合があったら報告致します。

書込番号:12356017

ナイスクチコミ!23


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/12 13:46(1年以上前)

タン塩のピロシキさん、こんにちは。
リンクもされていますが、K-7での同様の症状をここで報告した風丸です。
あのときは発売後一ヶ月ちょっとで症状が出てスレを立てたところ、
同様の症状の報告が相当数ありました。

K-5は発売から間もなく2ヶ月ですから、同様の症状が多発していたらこの板に報告があってもよさそうなものだと思います。
少なくても私の個体では今のところ異常ないようです。


>PENTAXには、削除依存症の輩がたくさんいますからね〜
ここまで妄想が進行すると、実生活への影響を心配してしまいます。

書込番号:12356048

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/12/12 13:52(1年以上前)

あんまり、こういう話題には書きたくは無いですが(^-^;

センサーの取れない汚れは気になる所ですが、正直F22とかまで絞らないと写らない汚れは気にならないと思います。

覚羅はあんまりカメラの仕組みについて精通しているわけではないのですが、ちょっとカメラを齧っていたら目に付く情報では、絞りすぎると回折現象で解像度が落ちるって情報を見かけると思います。
そういう情報では、だいたいF11とかがピークで、あとは解像感が落ちる傾向のようです。
風景とか全体をクッキリ写すためにはF16ぐらいまで絞る事もあると思いますので、それぐらいで写り込む汚れは交換なりのペンタックスの対応の発表があるのを期待します。

まぁ、常にF22とかで撮影される方には大問題でしょう(^-^;

スレ主さんも、それだけ情報が集められる方なら、これぐらいの情報も一緒に書くとネガキャン扱いされないと思いますが(´・ω・`)
最初にF22や、それに近い絞りすぎると出る汚れのようです。の一言は要るんじゃないですか?

書込番号:12356075

ナイスクチコミ!7


G-Fighterさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/12 13:53(1年以上前)

当機種
当機種

汚れに気づいた写真

汚れ絞ってみた

写真そのままのサイズだと張り付かないんですね。。。

書込番号:12356078

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 13:59(1年以上前)

当機種

大画面でご覧いただけます

先ほどのカワセミの写真の件ですが、写真の添付ができませんでしたので、ここに付けさせていただきます。
ナイスヨシの名前の右側にホームマークがありますからクリックしてください。
写真一覧が出ますので、どれかお選びになり、クリックします。  それをまたクリックしますと、元画像というのを選べます。 元画像をクリックすると、大画面が表示されます。
沢山新しい翡翠の写真を出しましたので大画面でご批評なさりながらご覧いただければ幸いです。

書込番号:12356100

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/12 14:04(1年以上前)

もうすぐ届くようですので調べて報告をお待ちしております。
このスレが非常に有用なスレとなります。

書込番号:12356115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 14:12(1年以上前)

風丸さん

このところネガティブなレビューなどで皆さん報告しにくいんじゃないか?
また私が新規IDであることから疑われてる気もします。
風丸さんのK-5では出ないそうでよかったです。

覚羅(カグラ)さん

F22まで絞ることはまずないとしても、F8辺りでうっすら見えてる方もいます。
それとただのゴミではなく、みんな同じような形の汚れが中心辺りに見えるのが気になります。

G-Fighterさん

まさにその症状ですね。
ここまで症状が似てる画像がたくさん出てるのが心配です。

arenbeさん
届き次第報告します。

書込番号:12356140

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 14:19(1年以上前)

CCDの汚れは、あるのが当たり前と思ってペッタン棒を買っておきましょう。
ペンタックスが売っておりますが、最近はほかのメーカーでも同じようなものを売り始めました。 少し粘り気のあるヘッドで、CCDの上をペッタンペッタン押し当てて、汚れを紙に移してしまうのです。 ペンタックスには必需品と思います。 ほかのカメラはどうなのかは知りません。

書込番号:12356163

ナイスクチコミ!1


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/12 14:36(1年以上前)


スレ主さん こんにちは

スレ主さんのように慎重な方は大丈夫ですね
開封直後にテストして汚れが見つかれば 販売店で交換してもらえるでしょうから

ちなみに私は10月にすぐに購入しましたが汚れはありませんでした

書込番号:12356227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/12 14:43(1年以上前)

当機種

写真の真ん中になりますね。

こんにちは。タン塩のピロシキさん

今早速 試しましたがF22でG-Fighterさん同様の汚れがありますね。
ペッタン棒で取れるかな?

マップカメラで新品購入です。

書込番号:12356251

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/12/12 14:45(1年以上前)

>F8辺りでうっすら見えてる方もいます。
 それは申し訳なかったです。覚羅が見た情報では普段使わないような絞り値で撮影すると写るって情報が多かったので、F8でうっすらと写るならば問題だと思います。
 ペンタックスオフィシャルで原因究明されて対応策が発表されて、気持ちよく撮影できると良いですね。
 個人的にはK-5か、デジタル一眼にはありえる問題かは分からないのですが、とりあえずK-5には絞れば写る問題のような気もするので、こういう問題があるのがわかったので購入をキャンセルしたいと言って手を付けない方が賢明かと思います。
 ある程度覚悟の上、もし問題があったとしても対応策が見つかって、リコールがアナウンスされて持ち込むか、ペンタックスに発送するかはわからないのですが、そういう手間を惜しまないなら、購入して、それまでは楽しむってのはアリだと思います。
 もし問題が見つかったら、今後対応された新品と交換してくれるって対応してくれるって、そんな素晴らしいお店だったら、すぐにでも使いたいですよね(^^)
 なんせ、手元にカメラが修理なりで無くなるのは嫌ですよねぇ〜


覚羅はペンタックスのエントリー機を4台しか持っていないので、気にはしないのですがテストしてみたいと思います。
他社の製品も是非F22とか凄い絞って撮った写真で写る問題なのかは知りたいですね。




横レスですが
ナイスヨシさま

一応、K-5はCCDセンサーじゃなくてCMOSセンサーのようなので、センサーという意味でCCDと発言されているようならば、単にセンサーとした方が良いと思います。

あと、今回の問題はぺったん棒で取れるセンサー表面ではなく、ペッタン棒で取れない製造過程の問題では?さらにその奥に汚れがあるのか?っていう問題のようですよ。

書込番号:12356255

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 14:55(1年以上前)

先月k-5を購入したものです。
センサーの汚れについての話は知らなかったのですが、友人に聞いて翌日チェックしてみました。
自分の場合、f7くらいからはっきり分かるゴミのようなものが確認できました。ダストアラートでも確認できましたので、ミラーアップして直接見てみると目視でも確認できる、油分?を含んだようなゴミが付着しているようでした。ダストリムーバルでもブロワーでも取り除けないので、すぐ購入店に持ち込んで確認してもらいましたが、初期不良ということで新品交換していただきました。
交換品はその場で汚れがないとこを確認して受け取りました。
最初はあせりましたが、交換という対応で問題なく満足しております。

それよりも、たまになのですが、電源入れると背面の液晶の表示がバグって認識できない表示なときがあります。何度か電源を入れたり切ったりすると改善されますが、いまはそちらの不具合のほうがきになっております(^_^;)よくあることなのでしょうか?(^_^;)

書込番号:12356296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/12 14:57(1年以上前)

スレ主さん情報ありがとうございます。
単純にこのスレを読んでいて自分のカメラが大丈夫か確かめたくなりました。
どのような方法で確かめるのが適当ですか?

書込番号:12356307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 14:58(1年以上前)

かぐらさま
CMOS ですね。 CCDはcharge-coupled deviceですね。 CMOSはcomplementary metal-oxide semiconductor ということですが、さっぱりわかりません。
何も知らないですみませんでした。 これからはセンサーっていいます。 
CMOS の内部の汚れは取れませんね。
それは大問題です。 幸い自分のK-5は汚れていなかったのでよかったです。

書込番号:12356312

ナイスクチコミ!6


銀斧さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/12 14:58(1年以上前)

発売当初に購入した18-135mmのキットでもこの症状が出ています。

風景写真でF11〜F14くらいで下半分に地上部、上半分に青空のシチュエーションではうっすらとこの線が写ってしまいますね。
せめて下半分にこの症状が発生したのであれば、地上の雑多な情景にまぎれて気にしなかったと思いますが、青空に写ってしまうので物凄く気になっています。

年末年始は撮影機会が多いので今はあきらめて使っていますが、年始を過ぎたら点検に出そうと思っています。

書込番号:12356315

ナイスクチコミ!9


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/12/12 15:01(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

センサーの汚れといっても、
クリーニングで取れるものと取れないもの(LPFの内側)がありますね。

うちのK-5は、F11で撮ったらゴミが写って(上の写真)、
新宿のフォーラムでも取れなかったのでLPFの内側のものと診断され、
10日間ほど入院しました。今はクリアです。

ちなみに、タン塩のピロシキさんの貼られたリンクの元は、
(1)pentaxforums.com
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-k-5-forum/125009-stains-your-k5d-sensor-poll.html
(2)中国の掲示板
の2つに整理できるようですね。

(1)ではアンケートをやってますが、読んでみると情報は玉石混淆のような気がします。
(中国語が読めないので、(2)はよくわかりません)

書込番号:12356328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/12 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、皆さん
こんにちは。

2010/11/03 22:38 [12161009]

以前に、ここでも、報告したのですが、
結局、いまだに片付いていません。
現在、「入院中」で、明日、戻ってくる予定です。

1台目は、ローパスフィルター内なので、クリーニング不可能にて、新品交換。

2台目は、ご覧の通り、センサーはとてもきれいでしたが、
DRUの動作音が全くせず(レンズを外しても聞こえない)、
フォーラムも、動作していると言い切れないとのことで、
再度、新品交換に。

3台目は、最初は良かったのですが、
次の日には、5日目の写真のようなゴミが発生し、
クリーニングをお願いしたところ、
またまた、ローパスフィルター内なので、クリーニング不可能とのことで、
「入院」となり。現在、「工場?」にて、分解清掃中です。

たいした大きさではないので、ほっておこうかとも思ったのですが、
「ぜひ、預からせて欲しい」と言われ、
長期間は困ると言ったら、何と、最終的には2日で戻すと言っていただけたので、
急がせて申し訳ないなと思いながらも、お言葉に甘えることにしました。
対応に関しては、本当にすばらしいですね。

ちょっと気になるのは、
結局3台中2台もローパスフィルターの内側に入ってしまったということで、
「K-7」などに比べて、入りやすい構造だと、今後心配だなということ。
たまたま、私が運が悪かっただけであればいいのですが。
出てくる「画」も、操作性などの機能も、
申し分ないので、この辺がはっきりするといいなと思っています。

ということなので、今のところ、「レビュー」は見送っています。

書込番号:12356357

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/12 15:12(1年以上前)

こんにちは。arnold_fushimiさん

新品交換しても、また出るなら・・いたちごっこですね。
交換品もまた出るかも・・・

ペッタン棒で取れないなら。
出ない型に出会うまで初期不良交換しないといけないですね。

書込番号:12356381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/12 15:14(1年以上前)


すみません。
写真の説明を入れ忘れました。

1枚目 1台目
2枚目 2台目
3枚目 3台目(初期)
4枚目 3台目(5日後)

書込番号:12356393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/12 15:17(1年以上前)

take a pictureさん

そうなんですよ。
きりが無いですよね。
ですから、信頼できるところでの、
「分解清掃」のほうが確実だなと思い、
今回は、その対応でお願いしました。

書込番号:12356407

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/12 15:27(1年以上前)

arnold_fushimiさん

分解掃除ですか。購入店を通してなら時間がかかりますね。
別途保証入ってるから。 

14日以内初期不良返金対応だし。返金して新しく買おうか・・返信待ちです。
広角レンズならかなり絞るので。

タン塩のピロシキさん情報ありがとうございました。

書込番号:12356444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/12 15:41(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

とりあえず空抜きのカットを撮って内蔵モニタで確認してみましたが、画面の端の方に目立たないゴミor汚れがありました。神経質な方なので気になってしまいますが、急いで修理に出すほどの影響はなさそうです。

後で写真を整理するときにはPCモニタでじっくり見て、異なる見解を持ったらまた報告します。

タン塩のピロシキさん
アカウント作ったばかりで、チャレンジングな書き込みですね。
私は、新規アカウントの人のご質問に答える時は、言外の意味があるかどうかは考慮せずに回答することにしています。今回は、「みなさんのK-5はいかかでしょうか?」についてお答えしました。
いずれにしても自分の機械が来たら確認してみると良いでしょう。

書込番号:12356491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/12 15:49(1年以上前)

kamiwakaponさん 

タン塩のピロシキさんのリンクと書き込みで初めてこの症状をしりました。
2ch見ない人はしらないです。

今日知りましたので。リンク先が貼ってあって良かったです。

書込番号:12356519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/12 16:26(1年以上前)

このcmosセンサー汚れは、cmosセンサー部品がpentaxに納入される時点で既に付いている、納入後k-5を組み立てる段階で付いた、のどちらなんでしょうね?

書込番号:12356656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/12 16:28(1年以上前)

成程…。

私のK-5は18日に届きますが、ローパス内に入り込んでしまうような問題であれば直ぐに確認した方が良さそうですなぁ。

元々、使い始めにはメカニカルダストやオイルがセンサー表面に飛散付着するのは当然ですが、これがやがてローパスフィルターを抜けて中に入り込んでしまうと云うのは心配ですなぁ。
イキナリ連写し続けて観る事にします。
F22まで絞り込んでの撮影は通常の風景撮影でも余り無さそうですので、その辺りで目立つくらいの話なら、それ程問題では無いでしょうが動体で、低SSでの流し撮りでは特に航空機関係では致命的になる事は十分考えられるので注意が必要と言わざるを得ませんでしょうなぁ…。

ソニー製センサーに替わったのは良い事でしたが、要は生産管理が全く成っていない、逆にいえばニコンD7000と本家α55も同じ事が起こると云うコトなんでしょうかね?
イヤ既に、あちらでも大問題になっているんでしょうか??

書込番号:12356662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/12/12 16:29(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは分かりますが、基本的に電子工業品である以上、何かしらの初期不良はカメラ以外にも様々な家電製品にも可能性はあるはずです。

それは10万以上という品を購入されるからですか?
だとしたら金額の問題だけなら今は10万以下になったk-7は初期不良があってもオッケイということになりませんか?
きつい言い方をすればそれは電子工業品全てに対しての差別ではないでしょうか。

それを言ったらキリがないので、気にせずに使う、万一不良があったら保証対応で直してもらえばいいのです

書込番号:12356668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 16:47(1年以上前)

購入したばかりの私のk-5について確認しましたが、私の個体は大丈夫のようです。
最近、報告されていないように感じるので初期のロットに問題があるのではないでしょうか。

※チェック中、使ったFA77 Limitedにちりっぽいのが内部にあるみたいなのが発覚。そっちの方が以外にショックでしたが、F22くらいまで絞ってうっすら見えるかどうかって感じなので、ひとまずはいいかなぁと・・・・。そのうち、掃除してもらいにいこうかと思ってます。

購入したばかりのカメラで汚れがあるのは、やはりショックですよね。そういう個体が少なからず出てしまうのは仕方ないとしても、クリーニングで解消されるならば、PENTAXさんには正式に初期ロットのクリーニングを実施するとかアナウンスを出してもらいたいところですね。

書込番号:12356743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PENTAX K-5 ボディの満足度4 PIXTA作品 

2010/12/12 17:05(1年以上前)

http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=812805

これは、タン塩のピロシキさんが書かれたリンクの一つです。(中国語サイト)

私は中国語を使うのが商売なので、書いてあることはわかります。

一応要旨だけ書き出すと、

1.このサイトだけでも中国、香港、マカオ、台湾のユーザーから10件以上(計32台)の報告があり、偶然ではない。

2.F11以上、特にF22で白いものを撮影すると出やすい。

3.ローパスフィルターとCMOSの間の汚れと考えられるが、原因は不明。

4.ひどい場合はF8でも見えるが、通常の使用では自覚症状がない。レタッチで対応できる程度の汚れではある。

というわけで、PENTAXは原因究明の上で報告するなりリコールをかけるなりせよ、と要求しています。

なお、あそこは「無忌」と言って、「ハチドリネット」(http://qicai.fengniao.com/)と並び、中国の一眼レフユーザーにかなり影響のあるところです。

かつて三菱のパジェロや東芝のPCがPL問題で中国でさんざんたたかれましたが、ちょっとイヤな予感がしてきました。

もっとも彼らも、「交換に応じてくれている」と一応の安どは示していますが。

ちなみに私はK-5を2台持っていますが、そういう症状は出ていません。K-7でもそういう症状は経験していません。

書込番号:12356821

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/12 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f14 元画像

f14 等倍画像

f7.1 等倍画像

f4.5 等倍画像

タン塩のピロシキさん、こんにちは。

本日K-7からの買い換えで、K-5を購入してきました。
帰ってきたらあまりにタイムリーなスレがあがっていたので、一応ご報告しておきます。

店頭でカメラを受け取り、店のそばでさっそく初期設定から今まで使っていたように色々設定を変更しておもむろに何枚か撮ってみました。

持ってきたレンズがDA21mmの広角しかなかったので、きちんと青空一色では撮れなかったのですが、一応センサーにゴミが付着してないかなと、空に向けてシャッターを切ってみたところ、真ん中に目立つ汚れが2つ。。。

ダストリムーバルをしてもなくならず、ダストアラートをしても出てこない汚れなので、センサーの内側についてしまった油分か何かかなぁと、購入店に戻り事情を説明、その場で交換となりました。

貼ってある画像は、f4.5の等倍画像のみ分かりやすいようにレベル補正をかけています。

実はK-7を購入した際も同じ現象で交換してもらった事があったので、気になって買ってすぐ試してみたのですが、確認しておいて良かったです(笑)

K-5の方ではあまり耳にしていなかったのですが、たまにはこういう機体もあるという事ですね。
購入店に持ち込めば、その場で交換してもらえますので個人的には全然気にしていません。
というか、K-7では縦線が出る機種も当てているので、引きが強すぎですね。
宝くじでも買ったら当たるでしょうか!?(笑)

とりあえず、他の人がお持ち帰りしないで、自分が引いておいて良かったと思っておきます。


タン塩のピロシキさんは通販との事で、もし不具合品の場合は返送して代替品送り返してもらってと、その辺が面倒なので何の問題もないカメラであるといいですよね。
(たぶん確率的には相当低いと思うので、そんなに気にする事も無いと思いますけど。)
K-5良いカメラなので、楽しく使ってあげてください〜!

書込番号:12356822

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/12 18:06(1年以上前)

ニコンマウントのS5Proと御本家のD3sとペンタ系を併用していますがD3sでもダストはかなり付きますよ。
特に油分を含んでいるダストリムバーブルでは取れないゴミが決まった場所に付着するので難物ですが、
ミラーボックス内でガチャガチャとミラーが作動するし、外でレンズ交換もするので付くのが当たり前かな。
K-5は連写速度も上がっているし画素数も増えているので今後はもっとゴミ問題が出てくるのではないでしょうか。

書込番号:12357087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/12 18:37(1年以上前)

横スレですみません。

take a pictureさん

うまく解決できるといいですね。

先ほども、書きましたが、
私の3台目は、明日、送られてくるはずです。
たぶん板橋のサービスセンターでの
「分解清掃」だと思いますので、
きれいになって戻ってくると信じています。
連射なども、大分やったので、
初期のゴミなども出尽くしたことでしょうから、
あとは、再発しないことを祈りながら、
丁寧に、使っていこうと思います。

書込番号:12357216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/12 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入当初の確認画像です

本日の確認画像です

等倍切り抜きです

空で確認

スレ主さん、みなさん、こんばんは。

気になったので本日確認してみたところ、G-Fighterさん、take a pictureさんと同様の異物が写りました。
そこで購入時に確認しておいた画像を見てみたのですが異物の写り込みはないようです。
ペッタン棒で掃除してみましたが状況は変わらずでした。
そしてダストアラートには写りません。

液状(潤滑油?)の汚れのようにも見えます。
購入時に異物は無かったとするとどのように対応するか悩みますね。
とりあえず拭き取るタイプのセンサークリーニングをやってみようかな。

書込番号:12357478

ナイスクチコミ!9


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/12/12 20:32(1年以上前)

こういうスレを立てるのに、いちいち「ネガキャンじゃないです」と断らなければならないこの板の状況が異常だということを、一部の住人さんには認識して反省してほしいですね。

自分もDPReviewのフォーラムでこの問題を知りましたが、CANONで過去にあった以下の問題(潤滑油のローパス面への散飛)と同種のもののような気がします。
http://canoncanada.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12944/~/service-notice%3A-eos-1d-mark-iii%2Feos-1ds-mark-iii%3A-oil-spots-on-lpf-surface

いずれにしろ、交換対応を望むならユーザーが早めに気付くことが必要です。また、中古はメーカー保証が使えませんから、今後検討されてる方はチェック項目として覚えておいた方が良いでしょう。

書込番号:12357706

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/12 22:13(1年以上前)

こんばんは。arnold_fushimiさん

一応どうするか考えます。直してもまた飛び散るなら解決策がPENTAXが発表するまで
待とうかな?等倍にしなければあまりわかりませんし。ゴミ消しで消せますし。

Cowardly catさん
使えば使うほど増えるのですか?連写してるから僕のは酷いのですかね?

gintaroさん 

変な人がK-7が出た頃から増えてますね。645Dが出てさらに・・・
フィルム一眼を使ってた人はデジカメ以上に知識が豊富だから
デジカメ板に移動してきたので変な人が増えたと思います。
知識ばかり多い人かも?(僕は知識はありません)

書込番号:12358307

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/12 22:18(1年以上前)

Cowardly catさん

ミラーアップをして中を見ると・・・緑の真ん中に線が見えませんか?
僕のは見えるようで・・気のせいでしょうか?

書込番号:12358337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/12/12 22:29(1年以上前)

当機種

コサギの首の後ろにゴミが。ダストリムーバル100回かけても取れません。

私のK-5も画面のど真ん中に取れないゴミがあります。
困っていますので、月曜に新宿に持ち込んでみます。
仮に修理扱いになった場合、預かって直してもらえるのはありがたいことなのでしょうが
アマチュアの場合、機械が手元から無くなってしまうというのは、いかんせん辛いです。
せっかく買った機材で、楽しみにしていた写真撮影が出来ないわけですから。
工業製品だから仕方ないというのはわかっているつもりでも、ユーザーとしては釈然としません。

書込番号:12358404

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/12 22:58(1年以上前)

take a pictureさん、ドモです。

購入直後の画像を再度確認しましたが問題の位置に影すら見えませんので購入当初に異物はなかったと思われます。尚、画像は2枚撮ってあります。
増えるかどうかはまったく判りませんが仮に潤滑油だとすると増える可能性はありそうですね。
ちなみに私は一度も連写したことがありません。
ペッタン棒の使用も今日が始めてですし、ミラーアップも本日問題を見つけた後が初めてです。

今ミラーアップして確認してみましたが、確かに問題の位置あたりに白い線があるように見えます。長さの比率も写り込みの感じに似ています。

普段はF8以上に絞り込むことはまず無いのでほとんど問題にならないとしても気分的には良くないですね。
あ、ちなみに夕方実験しましたところF7.1でもうっすらと影を確認できます。
ただしこの場合は等倍にしないと判りません。

私は私なりの見解を添えてPENTAXに問い合わせてみます。

書込番号:12358601

ナイスクチコミ!6


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/12/13 02:31(1年以上前)

ローパスフィルター内のゴミはK-7でもそれなりに騒ぎになっていましたが
それがK-5でも発生するとは・・・あきれるばかりですな。K-7でも2回CMOS交換
するはめになったし。
自分のK-5でも発生しています。ただし、F13あたりから確認できる程度なので
年内はこのまま使用し、年明けにCMOS交換を依頼する方向でPENTAXフォーラムへ
お願いする予定です。

書込番号:12359455

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 03:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右側

等倍画像

F22白い紙撮影

F14で撮影

私もありました^^;
気がついた画像は新しく届いたレンズの箱を撮った写真で気が付きました。
等倍ですと2枚の様な感じです。
壁にA4用紙を張って、F22まで絞り込んで確かめてみました。
7個くらい班点がありました^^;
F14では中央と右側のみ分かる感じです。
コントラストやレベル補正をかけるとウジャウジャ出てきそうです。。。
慌てて撮ったので高感度でノイズが載ってます。
3,4枚目の露出が違ったのが悔やまれます。

スレ主の情報が無いと、確かめもしませんでした。有難うございました。
保証期間内に気がつけて良かったです。
年末のカメラを使う事が多い時期ですので、来年あたりサービスセンター送りにしたいと思います。

書込番号:12359526

ナイスクチコミ!7


黒脛巾さん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 07:18(1年以上前)

当機種
当機種

F22で

トリミングしてみました。

なるほど・・・。
結構いらっしゃたんですね、K-5所有でゴミ問題に悩まされている方々が。

かくいう私もローパス内のゴミでフォーラムに通ったひとりです。しかも2度も・・・。
一度目は「生産時に入り込んだもの」との説明でしたが、私は購入時にもしばらくたってからのレンズ交換時にもゴミがないことをアラートで確認していたので「???」と思いつつも修理に出しました。で、返却時の説明で「ゴミはありません。私自身も確認しました。ご迷惑をおかけしました。」と説明され、私も「確かにありませんね。」と納得しました。

・・・で1ヵ月も使用していない先週、再びゴミが出現。やはりローパス内のゴミでした。F9以上で輪郭がボーっと気が付かれるようなもので、F8以下なら問題なかったのですが、やはり「DRUも売りのひとつでしょうが?」と考えたので再びフォーラムへ。さすがに担当のひとも困った顔でしどろもどろの説明をされました。そんで「修理または交換のお話ができるのは年が明けた1月中にとしかお話しできません。身勝手なお話で全く申し訳ありません・・・。」とのお返事・・・。「えっ!?今、12月初旬ですよ!それなのに1月って!?」と思わず言ってしまいましたが、窓口の担当のかたもほんとに申し訳なさそうだったし、まあここで強情張っても問題は解決しないし、F7.1以下であれば問題ないし・・・などなど考えゴミつきのまま帰ってきました。

K-7のときは風で砂が舞うグランドでレンズ交換しても何しても大丈夫だったのに・・・。「まあ、いいや。Pentax好きだから。」とほかのメーカー使用の友人に話したら「ありえない・・・。」と揶揄されましたが、あるていど時間がかかっても無事に本質的に修理されれば我慢します。

一応、私のケースのご報告でした。

P.S 添付画像は今回ののみです。F22なので比較的わかりやすいかと・・・。「なんでこんな場面でF22までしぼってんじゃ!!」のお叱りはごもっともです。暇だったんで、遊んだだけです。前回のは時間がなかったんで探し切れていません。




書込番号:12359697

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/13 08:14(1年以上前)

K-xの話ですが、F11以上絞ると出てくる汚れがあります。
ぺったん棒でも取れませんでしたが、特に気になりません。
普段では、そこまで絞らないから、、、

夜景で、車のラインをつける時は絞りますが、夜景なので
障害になったことはありません。
光源に重なったら見えるかな?

F16やF22の等倍で、やっと見える程度の汚れまで対応させられたら
メーカーもたまらないでしょう。
F8で見える様なら、メーカーに送ったほうが良いと思いますが、、、

私もK-5が欲しいと思ってますが、買った時に不具合に遭遇した場合、
こんな情報を知っていれば、精神的に良いかと思います。

書込番号:12359807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 08:45(1年以上前)

おはようございます。ワインとチーズさん

>F8で見える様なら、メーカーに送ったほうが良いと思いますが、、、


超広角レンズですとF8位は余裕で絞ります。
今のところ単色のみの場合はF9.5で等倍でなくても、PC上の画面でわかります。
夜景・風景時は、色が重なるのでわかりません。
撮影枚数わずか300枚です。

F22までは確かにしぼりませんね。
しかしこれからも中央にブツブツが増えるなら・・困ったな〜と思ってます。

書込番号:12359872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/13 09:09(1年以上前)

各社、ゴミ取り搭載している最新の機種であってもF11よりまで絞れば多かれ少なかれゴミが見えてきます。
F16とかF22まで絞ると最新ゴミ取り搭載α55、D7000、60D 全てでゴミ見えました。
なんで他社のところで騒ぎにならずにK-5では騒ぎになるのか?ちと不可解です。

書込番号:12359939

ナイスクチコミ!6


eUsさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/13 09:44(1年以上前)

今、K-5で言われてるセンサーの汚れというのは、センサー中心付近のローパスフィルター裏側に付着した飛散したオイルのような輪染みのことであって、普通のチリやホコリの問題とは混同しないほうがいいと思います。どのメーカーでもセンサーにチリやホコリが乗ることはあり得ることで100%防ぐことはできないのでDRを使ったりクリーニングキットで清掃するくらいのユーザーの対処は現状どうしても必要ですよね。

書込番号:12360019

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F7.1

F11

F22

皆さん教えて下さい

私も気になって試してみました。
(ゴミはブロアーで取ったのち)
<F11とF22の中心部より少し右側に帯(線)状に数センチ汚れ?が見えますが>
センサーの汚れでしょうか?
F7.1では見えてません。

書込番号:12360036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/13 09:51(1年以上前)

すまんけど、ペンタックス以外でも
cmosとlpfの間にゴミが入る問題てよう有るん?

書込番号:12360045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 09:54(1年以上前)

こんにちは。鶴見k10さん 

油?点々が繋がってますので問題の汚れだと思いますよ。
真ん中以外でもでるのですね。F11で見えるのはつらいかも・・

書込番号:12360054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 10:00(1年以上前)

take a pictureさん

早速回答有難うございます。
皆さんの動向を見て対処したいと思います。

書込番号:12360069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/13 10:02(1年以上前)

>各社、ゴミ取り搭載している最新の機種であってもF11よりまで絞れば多かれ少なかれゴミが見えてきます。
>F16とかF22まで絞ると最新ゴミ取り搭載α55、D7000、60D 全てでゴミ見えました。
>なんで他社のところで騒ぎにならずにK-5では騒ぎになるのか?ちと不可解です。

それがなぜ不可解なのがとても不可解ですが、、、CANON他の例とは違いますよね。
ユーザーレベルでケアできるLPF表面ではなくセンサとLPFの間に入ったダスト(オイル?)の問題ですよね。

ちなみにクリーニングキット等で過剰にゴシゴシやりすぎるとLPF表面にあったダストでも
センサとローパスの間に入ってとれなくなります(経験ありT-T)この場合はLPF(センサ)有償交換になります。
今回のような形状のK-5の汚れを発見した方は自分で清掃するのではなく即メーカーに相談が吉と思います。。

書込番号:12360073

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 10:06(1年以上前)

インダストリアさん

過保護な書き方はやめて欲しいですね。

ざんこくな天使のて〜ぜさんが書いてあるように
>ユーザーレベルでケアできるLPF表面ではなくセンサとLPFの間に入ったダスト(オイル?)の
>問題ですよね。

通常の丸いゴミの影とは違うのもわからないのかな?

書込番号:12360087

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/12/13 11:07(1年以上前)

ペンタックススクエア行ってきました。
やはり清掃不能なセンサー内側の汚れだったようです。
部品交換か本体交換のどちらかの対応になるそうですが、いずれにしても年内の対応は不可能だそうです。

このまま年越せということで、一旦そのまま返されました。

いいんだか悪いんだか…
鳥の頭はレタッチしたくないなぁ。

書込番号:12360274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/13 11:09(1年以上前)

タン塩ピロシキさん、風丸さん、arnold_fushimiさん、皆さん、こんにちは。

この件、気になって早速、F22まで絞ってPCモニターの白背景を写して見ましたら、
残念ながら、ローパスフィルターの各所に薄い見え方ですが、黒点?汚れが写っておりました。
まだ、購入後4回ほどしか、撮影しておりません・・・。
背面のモニター再生で拡大して見ても、判る位です。
先月27日購入の18−135mmキットです。

先程、購入させて頂いたお店にご連絡させて頂きました。
今日、入院若しくは交換になるかもしれません。
出来れば、arnold_fushimiさんの様に分解清掃を数日でして頂けるとありがたいですね。
まあ、折角の良いカメラなので気持ちよく、お付き合い願いたいです。

書込番号:12360283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 11:10(1年以上前)

いーくん@E-1板さん こんにちは。

お疲れ様です。そうですか・・・年内は無理ならメーカーは把握してるのですね。
掃除できない内部問題だと。
正式発表があるまで交換せず待ってます。

書込番号:12360291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 11:13(1年以上前)

キョロ坊さん こんにちは。

>先月27日購入の18−135mmキットです。

まだ新しいなら初期出荷分でないですね。風丸さんのはどうしてでないのかな?
当たり機種だったのかなと。これから出るのか?ですね。

書込番号:12360299

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/12/13 11:24(1年以上前)

製造過程の問題だろうと思っていたので、
一度きれいになれば大丈夫、と安心していましたが、
途中で出現するとなるとそうも言ってられませんね〜

・・・ペンタには、なるべく早く原因を究明して発表してほしいですね。
それまでは、発見したらペンタに連絡、ということしかないでしょうね。

絞り値のことですが、
フォーラムでセンサークリーニングを頼むと、
最後はF22で白い壁を撮って背面液晶を拡大して確認してくれますので、
F22が絞り過ぎということにはならないと思いますよ。

書込番号:12360327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/12/13 11:50(1年以上前)

別機種
別機種

K-r 絞り値:F22

K-x 絞り値:F22

なかなか大変な問題だったようですね。
F8とかでうっすらは嫌ですねぇ〜

とりあえず、ちょっと前にペンタックスのエントリー機しかないので、K-rとK-xで天井を撮ってみました。
手持ちなので、ISO1600まで上げて撮ってみました。
あとCCDセンサーのK-mとK100D superあるんですが、手持ちで室内は難しいので断念しました(^▽^;)

センサーが違うと思うので、参考にはならないかもしれませんが〜(^-^;
K-xの方は左下に何か写ってる……。って思ったら、自分でも後で肉眼で見ても、どこにあるか分からない天井の壁紙の傷みたいです(^▽^;)

あと、この問題についての妄想ですが、最初には無いのに最近気が付いたとか言う方もいるみたいなので、もしかしたらK-7から採用されたダストリムーバルIIの超音波振動によって、ローパスフィルターとかの間に糊みたいのがあるかわからないのですが、まるで地震の液状化現象みたいに油みたいなモノが浮き出て分離されたみたいな感じになるのかな?とか妄想してみました。
まぁ、本当に比重で分離されたなら、普通に構えてダストリムーバルしていたら下か上にゴミが溜まるから、センサーの真ん中に溜まるってのはおかしいですね(^▽^;)
本当の原因が早くみつかりますように(´・ω・`)

書込番号:12360405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 12:48(1年以上前)

皆さんこんにちは

所有しているk-5のセンサー汚れが気になり、お客様相談センターに早速電話相談しました。
結論として
電話だけでは判断できないと言う事で、東京サービスセンターへ着払で昼前に送りました。
症状説明と撮影したSDカードをそえて。
<今週土曜日使用したいので、それまで点検・対処し返送して欲しい>旨を添えて。
今のところメーカー対応には満足しています。
<今後の経緯をリポート>したいと思っています。
☆きっと満足できる対応をしてくれると信じています。
 k-10からのペンタ党ですから!

書込番号:12360616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/13 13:19(1年以上前)

まず「汚れ」と「ゴミ」は厳密に切り分けたほうが議論がスムーズだと思いました。スレ主さんのご紹介の例のほとんどは確かに「汚れ」のような感じですね。センサーにただ「ゴミ」がついているだけなら新品であっても何であっても他のメーカーにも同様にあり得ることなので「ゴミ」は切り分けて考えるべきでしょうね。

で、この「汚れ」がメーカーにクリーニングに出しても落ちないというようなことになればそりゃあ大問題ですね。

take a pictureさんのやつはひどいですね、これは明らかに普通のゴミではない。他の方のやつは明らかに普通のゴミってやつもある。「汚れ」は問題、「ゴミ」はレンズ交換式の宿命だと思います。

書込番号:12360753

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/12/13 13:44(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
別機種

真ん中に妙な汚れがあります

拡大したものです

初期には違う場所にありました

スローシャッターを使うときは絞ります

発売されてから1週間後に買った私のK-5も、センサーに汚れがあるのを発見してしまい、ちょっとがっかりです。

実は、10月末にマレーシアに行ったとき、スローシャッターで撮影するためにF32まで絞った写真に妙な汚れが写っておりました。(3枚目)

F32まで絞れば解像は甘くなるしゴミも写るのはしょうがないと思ってレタッチでごまかしましたが、よく見ると、これが今話題のセンサー汚れのようでした。

その後、そんなに絞ることもなく楽しく撮影しておりましたが、このスレで「センサーの汚れ」が話題になっていたので、改めてF22まで絞って空を撮ってみたら・・・
う〜ん、写ってます。^^;
しかも、前回とは違う場所に移動し、カタチも変化しているようです。
この汚れ、どうやら流動性があるようですね。
F16でもはっきり写り、F11でもうっすらと見えています。

通常はF8ぐらいまでしか絞りませんが、あえてスローシャッターを使うときはF16以上に絞ることもよくあるので、F11で見えるというのは困りますね。
年があけたらペンタックスに送って対処してもらおうと思っています。

でも、この程度でペンタックスのカメラを使うことを止めようとは思いません。
やはりペンタックスのカメラならではの画像が好きですから。
なんとかしてくださいね〜、ペンタックスさん。^^

書込番号:12360830

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/13 13:50(1年以上前)

blackfacesheepさんの青空のやつも明らかにこれは普通のゴミではないですね。例の「汚れ」っぽい。ただ、僕の私見ですが、マレーシアのやつで空あたりに写っているものは普通のゴミだと思います。blackfacesheepさんが今回写した空のやつの「汚れ」と同じ位置はその写真だと「建物」の部分になっていてそこに汚れがあるか目立たないのでわからないだけで多分ですが移動していないと思います。

書込番号:12360847

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/13 13:51(1年以上前)

この点はK-7でも問題になってます。

初期から付いているのは散った油滴、使用中に中央に出てくるものは微細なゴミがが凝固したものでしょうか。この辺はメーカーじゃないとわからないですね。
K-7発売してから数ヵ月後にはあまり聞かなくなったので、工場の作業環境(おそらく初期は品不足でかなりの量産体制だと思います)に問題があるかもしれません。

K-5は問題ありませんが、K-7は自分も交換になり、かなり強めにメーカーに改善要求は出しました。
普通の取れにくいゴミを見ている方も居ると思われ、クリーニング、点検も兼ねて、メーカー送りにすることをお勧めします。

書込番号:12360852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2010/12/13 15:10(1年以上前)

K-7とは似てはいますが原因もゴミの種類も違うような気がします。
K-7のゴミは後から出現したり増えたりはしなかった記憶があります。

書込番号:12361120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/13 16:25(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさん 

あなたのような購入者でも購入検討者でも無いと思われる人が大騒ぎするのが不可解ということです。
購入者でも無いのにセンサとLPFの間に入ったダスト(オイル?)の問題と断言出来る事が不思議です。
実害も無いのに、ただ騒ぎたてたい野次馬ってことでしょうか。


take a pictureさん

>過保護な書き方はやめて欲しいですね。
あなたにこう言われることはなんとなく予想できたのであまり議論したくは無いのですが、
F22程度まで絞ったらどの機種(最新のα55、D7000、60Dでも)でもゴミが見えるのが現実なので
”実質的には”問題は無いのではないかと思う ということです。
それこそF22程度で写るゴミ・汚れを気にするのなら、
どの機種でも毎回CMOS清掃が必要になるのではないでしょうか。
CMOSを自分で清掃してみればわかりますが、F22程度で汚れ・ゴミが写らないように完璧に綺麗にするのは
非常に大変で、ノイローゼになりそうになるくらいです。(K10D、D3、5Dなど苦労しました)

ただ最初からCMOSに汚れが付いていて、LPFの裏側に入り込んでいてユーザが取れないものなら
サービスに預けるべきという点には異論はありません。

自分のK-5は極端に絞ったらゴミらしきものが見えましたが、
既に初期状態が分らないし、実使用で問題ない(F11程までしか絞らない)ので、騒ぎたてるつもりは無く、
落ち着いたらCMOS清掃には出すかもしれないという程度です。
(自分にはゴミ・汚れなんかより気になる点がありますので)

書込番号:12361397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 16:39(1年以上前)

インダストリアさん

F11でわかるのですから仕方がないでしょう。自分でも取れない訳ですし。
顕微鏡で見る微生物の様な感じですよ。これでも異常と思わないなら
貴方に語る資格はないですね。

超広角レンズの場合風景の際はかなり絞ります。
青い空に微生物が写ってたら普通ではないでしょう。機械お宅には言われたくないですね。

書込番号:12361459

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 16:40(1年以上前)

通常F22で埃が写る事くらい知ってますよ。

書込番号:12361462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 17:02(1年以上前)

絞らなきゃ写らないから問題ない。と放置した結果、徐々にセンサーを浸食して絞らなくても画像の真ん中に黒い異物が写るようになっても絶対に文句言わないなら放置すればいい。

書込番号:12361542

ナイスクチコミ!11


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 17:07(1年以上前)

ペンタックスを買うなら、清濁併せ呑む覚悟ないといけない

というのは冗談だが、


フィリピンの組み立ての品質管理に重大な瑕疵があるように思う。
同じ工場かどうかは知らないが、K-rも作っているわけだ。
よほど換気など注意しなければ、オリジナルカラーの塗装の霧などが飛び散る
可能性は大いにありうる。

品質管理は、たとえばキヤノンのように膨大な量を作っている場合は1台あたりに
かかるコストは極めて少ないが、桁がちがうほど少ない場合には、大きなコストに
なる。フラグシップとしてどのような品質管理を行っているのだろうか。
クリスマス、年末年始、初詣などイベントが立て込んでいる中での不具合発見は
痛い。ローンで買った人ならその失望感はさらに増すだろう。

信頼性を確保するならペンタックスはしっかりと対応策を示すべきだ

書込番号:12361557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/13 17:19(1年以上前)

take a pictureさん


当方はF11では全く分らないので、そちらのK-5で分るというなら個体差があるのでしょう。

PENTAXにクレームを言って対応してもらえるのならそれで良いのではないでしょうか。

自分は現時点では自分の実用範囲外のF22で絞って初めて分るようなら問題ないと思っているだけですが、

あなたに私の基準を否定され”機械お宅”言われる筋合いは一切ございません。

これは個人への荷誹謗中傷ですから謝罪をしたら如何でしょうか。

こういう発言はあなたの人間性を貶めるだけですので私が知ったことではありませんが(笑)

書込番号:12361602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/13 17:40(1年以上前)

インダストリアさん

私の書きたかった事は貴方への返信部分よりも「過剰にゴシゴシやりすぎると〜」の部分です。
貴方の発言<≒他社のゴミ事例と同じ>を信じ、掃除しすぎて自らとりかえしのつかない事態にしてしまう
人が発生する二次災害の可能性を少しでも減らしたかっただけです。

野次馬とか購入しないだろとかのレベルの話は(残念ではありますが)貴方にとって大事なのかもしれませんが
私や一般閲覧者にとってはどうでもいい事です。一回レスしただけで大騒ぎと映るようでしたらそれは失礼しましたm(_ _)m

清掃ノイローゼ、、、わかりますよ。1台センサをダメにするほど掃除したことありますから(^^;
だからこそ、その馬鹿な経験からどうしても一言申し添えたかったのです。今はやりすぎないように気をつけてます。

書込番号:12361688

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/13 17:42(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは〜。

先程、宅急便でペンタックス東京サービスセンター宛へ、K-5ボディと汚れ?の写っている、
SDカード、保証書を送品してまいりました。
購入店の店長さんがご親切に、ペンタックスのお客様相談センターの方に予め、お話して
くださいましたので、スムーズに受け入れ態勢を整えてくれました。

2枚重ねのローパスフィルターの汚れは、最初に見られなくても数ヶ月とか使用している内に
発生する可能性は有り得ると思います。

書込番号:12361699

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 18:12(1年以上前)

私のにも有りますが対して大きくないし普通の写真には出てこないので気にしていませんでした。 しかし、原因が普通のゴミではないとなると気になりますね。

この汚れは、センサーに近い所にあるので絞るとはっきりと出てくる事と、2重の輪が見える事、連なっているケースが多い、中央に出る事がほとんど、と言うような特徴が有ります。

センサーに近いので絞りをF8位にしても私のはテストでは見えます。 
しかし、通常の普通の光線が有る明るい状態では消えてしまいますし、中央には何らかの被写体が来るので写真上に解るような形で出てくる事は有りませんでした。

どういう対策が施されるかはっきりしてからどうするか決めたいと思っています。 急ぐようなものでもないですし。
PENTAXもこの問題を認識して対策に動き出しているようですので、1月中には何らかのアナウンスが有ると信じて待ちます。

ちなみにスレ主さんが上げたdpreviewの方もすっかり鎮静化して今は様子見といった状態です。 
PENTAXが素早く交換し始めた事で急速に鎮静化したようです。
(別スレで話題になってた成り済ましレビューも削除されたようですね)

書込番号:12361833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 18:12(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん、こんばんは。

>あと、この問題についての妄想ですが、最初には無いのに最近気が付いたとか言う方もいるみたいなので、もしかしたらK-7から採用されたダストリムーバル IIの超音波振動によって、ローパスフィルターとかの間に糊みたいのがあるかわからないのですが、まるで地震の液状化現象みたいに油みたいなモノが浮き出て分離されたみたいな感じになるのかな?とか妄想してみました。

私もそう思います。みなさん一様に中央付近なのがポイントじゃないかなと。
「もしかしたらDRかけると汚れが移動するかも?」と思い、カメラを右に寝かしてダストリムーバルを10回ほど作動させて再度確認してみましたが変化なしでした。
ちなみに私は電源ON時のダストリムーバル作動は切ってあり、使用頻度はかなり低いです。

今は慌てて対処せずに事の経過を見ていた方が良さそうですね。
ただ、これからの季節の白い雪原をK-5で気持ちよく撮りたいなぁ。ちょっと残念。

書込番号:12361834

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 18:20(1年以上前)

Cowardly catさんの例が初めて後から出てきた例ではないでしょうか。
大変参考になる例をありがとうございました。

なお、これは白い雪原の写真では多分出てこないと思います。
(青空は暗いので出てきますけどね)
白飛びに近くなるように露出を上げ過ぎてテストするとF22でも消えてしまいます。
多分強い光線は透過してしまうのではないかと思います。
汚れの状態で変わるのかもしれませんが試してみてください。

書込番号:12361867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/13 18:21(1年以上前)

こんばんは。キョロ坊さん

何日程度で直るか?理由は何だったのか?また詳しく教えてください。
本当に増えるのなら新品交換しても意味がないので
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12361873

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/13 18:40(1年以上前)

この現象を簡易的にテストするのにディスプレー画面を使うと良いですよ。
F22、距離無限大、MF、ISO100とか低感度にして画面に空白のテキスト画面を出しそれを写すせば良いです。
PでもAvでも良いでしょう。
長時間露光になろうがブレようが何も気にする事は有りません。 むしろブラした方が良い位です。
画面の明るさはグレーになる位が汚れがはっきり出るようです。 真っ白はだめです。
画面のグリッドが見えると思いますがそれは気にしなくても良いです。

書込番号:12361956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/13 21:03(1年以上前)

折角のいいカメラなのにこの問題は残念ですね。
でもここでしっかりした対応をとれば信頼回復は可能なので師走で忙しいでしょうがペンタックスさん、頑張って下さい。
ところでレビュー見たら満足度上がってますね。低評価レビューは抹消されたのか?と思ったらまた変な虫がわいてます。

書込番号:12362617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/13 21:11(1年以上前)

と思ったら、速攻消されてました。

書込番号:12362665

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/13 21:27(1年以上前)

私は2chで知りましたが、こんなに報告があるのにびっくりしました。
K-x持ちで半年以内にはK-5を…と思っていましたので。

こういう問題が起きたときにきちんと対応出来るかが大事だと思います。
一眼レフはコンデジとは違っていくらでも絞れますので、どのレベルまでが良品で、どこからが不良品かを示してもらいたいです。しばらく様子を見守りたいと思います。

実は私が所属する会社はペンタックスさんと取引があり、品質に対する考え方は非常に高いレベルと感じています。

書込番号:12362755

ナイスクチコミ!4


mouton6_6さん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/13 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

等倍

等倍

こんばんは。

1ヶ月前に症状に気付いてスタンプツールを駆使しつつ使っていましたが、
新宿へ行ったついでにペンタックスフォーラムで点検してもらいました。
結果は、CMOS(LPF内)ゴミのため預かり修理が必要。
PENTAXさんは対応が早いので、いつものように1週間以内で戻ってくるだろうと思っていましたが、
現在交換部品の準備が整っておらず今預かっても年内の修理は不可能、
新品交換の方が少し早いがやはり年内は難しいとのこと・・。

出来れば修理して貰いたかったのですが、
今回は一旦持ち帰り交換BODYが準備出来次第交換ということでお願いしてきました。
何度も交換や修理をされている方もいらっしゃるようですが、
お互い手間が掛かるので一発で解決できるような対策を打って欲しいですね。

正月休みには大量に撮影すると思いますので、
スタンプツールの使い方がかなり上達しそうです(^^ゞ

書込番号:12362893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/13 23:52(1年以上前)

あ、PCの画面が汚れてた!

書込番号:12363780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/14 00:17(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

私のK-5でも、空抜きの写真の中央部左上に点々が連続するシミが認められました。(写真はまだストレージャの中なのでアップしませんが)

お客様相談センターに電話してみました。その通話での会話としては一旦預けて見せていただきたいというような内容でした。(実際にはもっといろいろ会話し、シリアル番号も伝えました。)

気になる性質(たち)なので水曜日にフォーラムにダッシュしようかとも思いましたが(苦笑)、期間がかかると報告してくれている方のお陰で思いとどまり、夜の街がきれいな時期でもあるので、当面は様子見としたいと思っています。

ペンタックスとコンタクトしている方は可能であればフィードバックしていただけると嬉しいです。

書込番号:12363936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/14 00:44(1年以上前)

当機種

皆さん、こんばんは。

本日、約束どおり、手元に戻ってきました。
しかし、結果的には、新品との交換になりました。(4台目です。)
「納期をお約束したので、最善の策として、
この方法を取らせていただきました。」とのことでした。
こちらも、急がせて申し訳なかったし、
待たされている方も大勢いらっしゃるようですので、
この個体で、当分は様子を見ようと思います。
とりあえず、センサー面はきれいなようです。

今のところ、汚れに関しては、原因がはっきりしていないので、
アナウンスなどができる段階ではないとのことでした。
フォーラムの、サービスエンジニアのリーダーの方でしたので、
これが、最新の情報だと思います。

書込番号:12364088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/14 00:47(1年以上前)


すみません。
日付け回っていました。
本日ではなくて、
ゆうべ遅くでした。

書込番号:12364107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/12/14 09:37(1年以上前)

arnold_fushimiさん

新品交換、ひとまずおめでとうございます。
いったんすっきり、リセットですね。
今度のものが良品でありますことをお祈りいたします。

ここから下はメーカー様へ苦言です。arnold_fushimiさんになにがしかの不満をぶつけるものでは一切ないことをあらかじめお断りいたします。

同じトラブルを抱えてそれを訴えに同じ所に持っていって、年明けと言われた方もいれば2日後に新品交換をしていただけた方もいる。
これはおかしくないですか?
プロサービスを受けられる人ならともかく、一般顧客で対応にこれだけ差が出るというのは、メーカー不信に拍車をかける気がします。
今日はスクエアお休みですので、明日直談判してこようと思います。

書込番号:12365028

ナイスクチコミ!5


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2010/12/14 12:10(1年以上前)

当機種
機種不明

赤い文字は普通のゴミ、青は汚れ

タン塩のピロシキさん

はじめまして。
実は僕の友人も同じ問題の個体に当たりましたが、
誤解され叩かれるのが怖くて、ここでスレを立てて皆さんに質問する勇気は
僕にはありませんでした(汗)。

参考に友人の撮った写真をUPします。
普通のゴミと比べ、問題の汚れはより小さく、一列になっています。
清掃しても取れなかったそうです。

写真は友人のFLICKRにあります↓
http://www.flickr.com/photos/adilin/5226628109/

以上参考になれれば。

書込番号:12365448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/12/14 20:12(1年以上前)

けさ、お客様相談室にお電話をしました。

 25分間の電話応対の中で話をした要点は以下の通り。
・センサー不良がユーザーの瑕疵のない所で起こったトラブルであり、またそれが圧倒的少数なら、速やかな良品交換に応じるべきだし、もしそれが圧倒的多数であるならば別の手段で速やかな対応をするべきであるし。
・このままではまともな写真が撮れない。使うつもりで買った人は当然落胆します。また、仮に嫌気がさして手放すにしても人にそんなカメラは売れない。市場価値がどんどん下がっていくことに対する責任をメーカーサイドはとれないわけだから、市場にそうした危なっかしい商品を供給し続けたまま1ヶ月何もしないで待たせるという対応はメーカーとしてはあり得ない。
・また、何回目の申し入れか、押しが強い人、弱い人、応対した人が偉い人かそれなりの人かでコンシューマー対応にばらつきがでるのは絶対におかしい。欠陥のあるカメラをつかまされて修理を「急がない」客なんていません。
・1月対応ならそれはそれで致し方ないが、対応内容と担当者名の入った受付票のの控え一つ出せないとはどういうことか。こちらは個人情報を出しているのにそちらは口約束で終わりか。

 応対して下さった方の応答は以下の通り。
・対応についてはこちらから確実にお電話するようスクエアに連絡を改めて回します。
・2日のユーザーと年明けのユーザーはそこまでの経緯も違うしここではコメントのしようがない。

 あとはのれんに腕押しでしたね。

 センサー交換の修理対応という流れが語られていますが、それってまたカメラしばらく預けるわけですよね。
 修理の職人さんがどれだけいるかわかりませんが、一日に何百台もさばけるわけではないですから、確実に相当の時間を要することでしょう。不良品つかませてどれだけ客を待たせるつもりなんだろうか。この会社。
 出荷止めても可及的速やかに良品確認をして不良品掴まされたユーザーに交換なり修理なり、方法を選ばせて対応すべきでしょう。

 初期ロットに買う人は、いわば人柱と言う人も居られます。価格が高くても、初期ロットの不良リスクを負ってでも早く新製品を「使いたい」人たちです。
 そうした人たちに何ヶ月もまともにカメラを使わせないというのもメーカーとして当たり前だとすれば、『アンチ』が生まれても仕方ないと思います。
 私はもうかれこれペンタ機材とは20年になりますから、今さらアンチにはなれませんし、K-5自体は大変気の合いそうなカメラですので、なんとか使い続けていきたいと思っています。

 それでも、余計な心配なしに写真を楽しみたいので、E-5を買い足しました。

書込番号:12367161

ナイスクチコミ!15


黒脛巾さん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/15 09:42(1年以上前)

いーくん@E-1板さん、ナイスファイトです。
私も二度も同じ問題に悩まされて、揚句に「1月まで待ってください。こちらから連絡しますので。」と言われ、なおる目途の立たないK-5を抱えて帰ってきたんですよね〜。帰り道は切なかったな〜。わくわくしながら初日に買ったので、なおさらだったのかも。
でも、ここ数日でこんなにもセンサーの問題を抱えている人がいて、対応がまちまちなのを知り、さらに複雑な気分になりますね。ほかの方のゴミの映り込み方などは同じような感じなので、ローパスフィルター内の構造的な問題なのでしょう。これを知っていて、全くそれについて手を打たないで「高度のダストリムーバル機能付き!!」とうたって売ったら、それは・・・。
対応していただいたスタッフの説明を勘ぐると、本格的な対応は早くても1月中旬みたいですが、今度こそは確実な修理を当然ながら希望します。できればPentaxの会社としての危機管理も含めて、しっかりと表だってアナウンスしたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:12369950

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 10:11(1年以上前)

K-5を売る時に店員はこの件をお客に言っているのだろうか?


犠牲者が更に増えそうですね。

書込番号:12370024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/15 10:46(1年以上前)

タン塩のピロシキさん 今日届くと書いてあるから。

出てくるのかな?初日だけでぜんぜん出てこないですね。

書込番号:12370114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/15 11:00(1年以上前)

take a pictureさん、こんにちは!

K-5の清掃修理?、何と!本日完了して、送り返して頂けるとの旨のご連絡を頂きました。
何か、早くご対応頂けたご様子です。感謝です。。
同じ内容をペンタ側に伝えるにも、落ち着いて丁重に伝えさせて頂いた甲斐が有ったのかも・・・。
メーカーの姿勢、技術者の方は誠意を持って対応して頂いておられますね。
後は、明日届いた後にチェックしてみます。

書込番号:12370154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/15 11:11(1年以上前)

こんにちは。キョロ坊さん

えっ早くないですか。あれかな・・まだこの問題を知らない人が沢山いて
サービスセンターに余裕があるのかな?

もし1月交換になったら一斉に修理になると長く待つかも・・
僕は初期不良対応店で買おうと思ってます。

早く直ってよかったですね。もうゴミは増えないか確認お願いいたします。

書込番号:12370182

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/15 11:11(1年以上前)

キョロ坊さん、早く戻って良かったですね。 
13日に送って今日完了と言うのは早すぎますね、フィルタの上の普通のゴミだったのかもしれませんね。
もし、最初の時の画像が残っていましたらアップしていただけませんでしょうか。
例の汚れの対応が早くなったのであればうれしいです。

書込番号:12370183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/15 11:21(1年以上前)

take a pictureさん、ajaajaさん、ありがとう御座います。

修理に出す際に、白い面(PCの背景の白をF22で撮影しました。)を撮影しました。
明日、同じ物を撮影してみます。
(恐らく、心配ないだろうと思いますが・・・。)
センサーの汚れだけなら、ローパスフィルターの汚れがあるの固体はそんなには無いのかもしれませんね。
修理伝票等もチェックしますね。

書込番号:12370207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PENTAX K-5 ボディの満足度4 PIXTA作品 

2010/12/15 16:33(1年以上前)

当機種

よく調べたら、よごれがみつかりました。(写真は、F22で曇り空を撮影し、よごれ部分をトリミングしたものです。)なんか、恒星系のような模様ですよね。確かに、普通のチリの類ではないと感じました。F5.6でも、ぼやけてはいますが、きっちり見えます。

昨日日通のピックアップでサービスセンターに送り、今日あちらから電話連絡がありました。

それによると、部品(センサーのこと?)交換になるが、その部品の調達のめどがまだ立っていないので、いつ返送できるかわからないとのこと。

クリーニングですむ方もおられるようですが、それはLPFの表面のよごれなのでしょうね。部品交換と処置にするのは、やはりCMOSとLPFの間のよごれだということなのでしょう。

この22日から海外出張で、年明けまで日本に戻りません。途中撮影ポイントもあると楽しみにしていたのですが、予定が大幅に狂いました。

DL以来、この5年は、PENTAXだけを使ってきました。しかしあちらの電話応対を聞いているうちに、私の心の中で何かが折れてしまったような気がします。しかもボーナスの出た直後。電話のあと、CANONの5DU+24-105mm/F4.0、7D、70-200mm/F4.0をいきなりポチってしまいました。(ああ、やっちゃった・・・かみさんに叱られる。)今回は、CANONを道連れに出かけてきます。(なお、PENTAXスレに出没する得体の知れないレヴュワーを見るにつけ、「浮気をするにしても、O社の製品だけはごめんこうむる」とは思いますよね。CANONの製品を手にするのは、5年ぶりです。)

PENTAXには愛着がありますし、何よりレンズには惚れているのが何本かあります。当面はダブル・マウントになるでしょうが、PENTAXへの「お布施」が今より減りそうな気がします。できればPENTAXには、今回の危機を無事に乗り越えていただきたいですね。(サービスセンターも相当パニクっている感じが、電話の向こうから感じられました。)

書込番号:12371102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 17:21(1年以上前)

ガッカリだね。

HOYAに買収され技術者半分リストラして利益の出る体質になったと思ったらこれだ。

早くニュースを出さないと被害者が増えるばかりです。

正直で真面目な企業だったらすぐに出しているでしょうけどね。

書込番号:12371259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/12/16 12:49(1年以上前)

当機種
当機種

32カウント

284カウント

みなさん、こんにちは。

新品交換後、結局忙しくてあまり撮ってはいないのですが、
まだ、なるべくレンズ交換しないようにして様子を見ていました。
シャッター周りへの負荷が一番きついと思われるので、
200枚ほど連射して見ました。
今のところ、センサーはとてもきれいです。
特に問題はなさそうなので、
これで、一安心です。

書込番号:12374759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/16 18:36(1年以上前)

当機種

キタムラからの連絡で12/20迄にpentax到着ですと今年中に修理完了するそうです。
私は16日キタムラ経由で修理依頼しました。
お急ぎの方は修理期間を確認してお早めに送られることも良いかと思います。

書込番号:12375918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/16 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

清掃前のセンサー全体

汚れ個所(一部ですが大きい物)拡大

清掃後の汚れが有った個所の拡大(2枚目と同じ部分)

take a pictureさん、ajaajaさん、こんばんは〜。

おかげさまで、本日お昼頃に無事に清掃して頂いた、K-5が戻ってまいりました♪
さて、修理伝票には「センサー汚れを清掃しました。各部点検」との事。
つまり、お恥ずかしい限りと自分の思い込みで、ローパスフィルターの間の汚れと
思い込んでいた次第でした。
実際にはセンサー表面の汚れだったので、中一日で仕上げてくださった訳です。
センサー等の交換が必要な状況でなくて、良かったですが、勘違いでご迷惑をお掛けいたした事、お詫び申し上げます・・・。
ペンタックス東京サービスセンター、相談センターの対応は非常に丁重で細やかでした。

一応ですが、修理に出す出す前と、今日撮影した画像を掲載させて頂きます。
(PCの背景の白をF22で撮影しました。)
最初は出す前の全体の様子、後は汚れが写っている部分を拡大した物です。
非常に薄い汚れかとは思いますが、ご参考頂けましたら、幸いです。

書込番号:12377038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 23:53(1年以上前)

今日も汚れ問題のアナウンスが無かったですね。

年末商戦のかき入れ時だから黙っているつもりなのか。

更に犠牲者を増やしたいのか。

書込番号:12377639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/17 00:11(1年以上前)

キョロ坊さん こんばんは〜

綺麗になってますね。これで一安心!!年末年始 クリスマス沢山撮影してください。
僕も明日・・ニュー K-5がきます。初期ロッドでないので大丈夫だとおもいますが。
また報告します^^

こちらダイナソーさん 
てか・・・ここの掲示板作った人何処にいったんでしょう?
知らせるための書き込みだったのかな?

書込番号:12377747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/12/17 11:24(1年以上前)

take a pictureさん

ごめんなさい。
結構不具合が出てるようなので覚羅(カグラ)さんのレス[12356075]を参考に、13日の時点でお店に連絡して一旦キャンセルしてしまいました。

なんか買って私も画像を上げると書いたので、結局ネガキャンかとか、ちゃんと約束通り買えって言われそうで怖くて退会までしてしまいました。

また不具合が直ったころに買いたいと思います。
すみませんでした。

書込番号:12379141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/12/17 11:27(1年以上前)

レスの番号間違えてました[12356255]

ペンタックスは好きなので直ったころにちゃんと買いたいと思います。
どうもすみません。

書込番号:12379155

ナイスクチコミ!5


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/12/17 12:47(1年以上前)

こんにちはjtです。

誤解されそうなので報告しておきます。
初期ロット機は、全てセンサー汚れがあるわけではありません。

僕はK-5発売日に入手した初期ロットユーザーですが、センサー汚れはありません。
ちなみにほぼ毎週撮影しており、既に3000枚前後撮ってます。状況によってはF22も使ってます。

センサー汚れにあたった方には恐縮ですが、汚れ率はそれほど高くないのではでしょうか?


書込番号:12379411

ナイスクチコミ!4


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 フォト人 

2010/12/17 16:38(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

F22で撮影

F22 等倍で切り取り

F18 等倍で切り取り

F16 等倍で切り取り

10/14キタムラで購入しましたが、私のもありました。
赤丸で囲んだ中に7個の点があります。
撮影枚数は、現在、744枚です。
レンズは、ペンタの17-70mmF4とシグマの15-150mmF2.8の双方で試して
同じ場所に同じ汚れがあったのでセンサー汚れと思います。

汚れも点状の物が数点で、点の周囲が油の滲んだような形状をしている
ので皆さんの汚れと同じだと思います。
ただ、F16では、よ〜く見ないと判明せず、F13では、ほとんど判らない
状態なので、点検に出すことはしません。

k-7からの買い替えでしたが、このカメラの描写力とダイナミックレンジ
の広さにビックリしている中、この情報を得て、またビックリしている
状態です。(笑)

話は変わりますが、17-70mmF4をk-7で使っていたときは、あまり良いレ
ンズではないなと思っていましたが、k-5で使い始めたところウソのよう
にキリッとした描写をするようになりました。
それまで、何れ、シグマの17-70mmF2.8-4に買い換えようと思っていまし
たが、k-5にして考えが変わり、ペンタ17-70mmF4とのコンビが、当分、
続くと思います。
話が反れてすみません。

書込番号:12380110

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/17 17:11(1年以上前)

大胸筋さん

良い例を有難うございます。私も昨日チェックしましたが、F18以上で黒い点2つと滲み数点が見つかりました。今アップできる状態ではないのですが、滲みは大胸筋さんの上の写真とほぼ同じです。黒い点は、デジタル綿棒と無水アルコールの清掃でなくなりましたので、こちらは単なるごみであったようです。今までのみなさんの写真の中には、単なるごみもかなりお見受けしました。

私は、解像度重視でF5.6〜11の撮影が中心でしたので、今まで気づきませんでした。実質の問題がなかった人が多いのでは。

だから直さなくていいというわけではないです。指摘はきっちりして、良い商品を手にすることは重要ですが、ミラー脱落やシャッター故障ではないので、泡を吹いて交換だと議論する故障内容ではないのでは?

今は修理依頼の人が多いと思いますので、しばらく修理を待とうかと思います。実質上、撮影に問題がないので、みなさんのように大騒ぎする必要はないかと思いますので、2月にでもなったら治しに出します。そうすれば騒ぎも収まっていて修理期間が短くなるはず。修理の間は、CCDでお気に入りのK−mを使えばいいかなと考えています。

通常は初期ロットを買うのはこのようなリスクはあるので避けていましたが、K−5の場合は早く欲しいが強かったので、後悔はないです。(私には実質的に大問題になっていないし)

ちょっと理解ができないので、新品交換が必須と言っている人です。新品と1カ月使ったものでの機械的な劣化の差ってほとんどないですよね。修理に1〜2週間かかる問題だけと思います。それって、プロでもなければ大問題なんでしょうか?それも問題だと言う人を見ていると、K10Dなどをもう1台持っている人が多いような気がしますが。

pen SL

書込番号:12380217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PENTAX K-5 ボディの満足度4 PIXTA作品 

2010/12/17 17:35(1年以上前)

14日にサービスセンター行きとなった私のK-5、当初は年明けまで部品調達の見通しが立たないようなことを言っていたけど、今日になって急に「修理が終わりましたので返送します」とのこと。何だろ?

しばらく帰ってこないと思っていたので、新たにポチってしまったCanonの7Dが水曜日に到着。やばい。AF、ウソみたいに速い。保険だと思って、今後は両刀使いにします。

書込番号:12380291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 21:34(1年以上前)

本日も汚れ問題についてのアナウンスがありませんでした。

不誠実な企業なのですね。

汚れているのはセンサーだけではないようだ。

書込番号:12381368

ナイスクチコミ!7


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/17 22:30(1年以上前)

賑わっているようですね。

表面のゴミは使っているうちに付着するものなで、心得のある人であれば自身で清掃もできるでしょう。
誤った清掃方法で状態を悪くする人もいるでしょうし、自信がなければプロに任せることですね。

表面のゴミが付着するのが問題だと騒ぐやからがいればレンズ交換式のカメラは触るべからず。

今回の症例はローパスより中で中央部に集中して多く見られるようなので、おそらくCMOSのパッケージングの段階で付着したものと考えられ、組み立て段階での問題ではないと思われます。
油分が流れ込んでとかダストリムーバルブで集まったとか数ミクロンの隙間をピンポイントめがけて飛んで行けるわけもないし、油分なんかだと流れた痕も付く。

発表が遅いのはCMOSのパッケージに問題がありα55やD7000も同様の問題を妊んでいる可能正があり、ペンタ単独での発表を控えているもしくは待たされている状況ではないかと予想されます。

少なくとも、現時点ではローパスより中にゴミがある個体はセンサー交換なり本体交換なり対応されているようなので仕様ですと突き返されることはないでしょう。

書込番号:12381683

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/18 00:27(1年以上前)

当機種

あまり多くはないのでは?という方もおられますが、この報告の数からして、ある時期の、かなりの個体に出ているのではないかと思います。

私のK-5の汚れです。F22で部屋から空を撮りました。拡大はしていません。ほぼ中央に、右上から左下に、斜めに点々と数個あります。
今、あわてて修理や交換に出すのは、得策じゃないと思うので、対応について正式なコメントが出るまで、このまま使います。

これだけの高機能なカメラを10数万程度で作るのですから、時には、不具合も出るでしょう。

書込番号:12382406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/12/18 00:36(1年以上前)

高価な初期ロットに手を出すのはなぜか。

一つの答えとしては、人より早く新製品を使ってみたいからです。
その視点からすると1・2週間は小さな問題ではありません。それを月単位で問題先送り。
販売価格がその間に下がったら恨みますって。
新品交換か保証延長が必須だというのは、そんなに理不尽でしょうか。
腹立てて売るわけにも行きません。画面の真ん中にしみが写るカメラ。

書込番号:12382446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 11:29(1年以上前)

土日でどれぐらいの人が犠牲になるのだろうか・・・

書込番号:12383929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2010/12/18 14:21(1年以上前)

交換、修理できるのでなんの問題もないようですね。
全部不良品みたいにいう人がいるけど、でうなんでしょうね?

書込番号:12384663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/12/18 18:03(1年以上前)

厚木十蔵さん

>交換、修理できるのでなんの問題もないようですね。

交換しても同じ症状の方がいる、またペンタックスが不具合の件を一切告知していない。
問題ないと言い切れるのでしょうか?

書込番号:12385568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件

2010/12/18 19:51(1年以上前)

突っ込めそうな書き込みだけ反応してくれるんですね。忙しいのにすみません。

最近皆さん疑心暗鬼になられてるようで、ふつうのゴミを取れないセンサー汚れと間違える方も多いようです。あなたの思うツボですね。おめでとうございます。

あなたにとってはPENTAXというブランドの存在自体が問題なんじゃないですか?

それはさておき、私やあなたのような良識のないイッちゃってる人間の書き込みばかりなので、真面目な方の書き込みが少なくなってますね。お互い早くこの掲示板から消えた方が世の中のためには良さそうですよ。

書込番号:12386068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/12/27 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

エタノール清掃効果なしか

ダストアラートでも現われるようになった?

みなさまこんばんは

こちらにつなげます。
試してみようと思っていた無水エタノールでのセンサークリーニングをやってみました。
一度やってみて変化なしだったので再度拭き取るもやはり変化なしでした・・
「オレのは落ちたぜ」というような情報がありましたら教えてくださるとウレシイです^^
事実の情報のみほしいな。
あ、ここで言う問題の汚れは添付写真のような特徴のあるやつです。

今のところ自分で出来ることは試してみましたので納得しました。
PENTAXからの情報を待ちます。

スレッドが多く全てを読んでいないので重複でしたら申し訳ありません。

書込番号:12428015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 09:58(1年以上前)

まだこの問題を公表してなかったんだ。

しかも年末年始休むんだね。

とんでもない企業だね。

書込番号:12429169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2010/12/28 12:15(1年以上前)

うーん、1万カット超えてから出てくる例もありますね。
これはかなりやっかいな不具合なのかも・・・。

伊達淳一さんのtwitterより

http://twitter.com/datejun
>あぅ、My K-5でもステイン発生!
>1万カットくらいまで問題なしだったので安心していたんだけど、
>今週あたりから目立ち始めてきた…

今出てない人も安心出来ないじゃないですかこれ?

書込番号:12429488

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動について

2010/12/11 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 Fox1さん
クチコミ投稿数:42件

EOS 60Dが1か月足らずで10万を切りましたが、
K-5が10万を切るのはもっと先でしょうか?
ペンタックスの一眼は初めてなので教えてください。

書込番号:12352355

ナイスクチコミ!1


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/11 19:18(1年以上前)

それは誰にも分かりません。明日には10万円切ってるかもしれませんし
2ヶ月後になるかもしれません。 安くなるといいですね。でもあまり値崩れも…

書込番号:12352389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/11 19:21(1年以上前)

年末くらいに下がるかもしれませんね。

書込番号:12352396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/12/11 19:26(1年以上前)

こんばんは、先程、価格.comでのK-7の変動履歴を見たのですが、
最安値が10万円を切ったのは、発売から約3ヵ月後、
平均売値が10万円を切ったのは、発売から、約1年後でした。

同じ傾向だと、来月から2月位かも知れません、
只、発売時期や性能も違いますのでなんとも言えません。
自分も来月辺りで、10万を切って欲しいです。

書込番号:12352422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/12/11 21:20(1年以上前)

非常に高度なご質問ですね。わかりません、誰にも。
おそらく来年3月には90000円代になってるかも?
ただ、自分もそうでしたが、我慢は精神的によくないですね。

書込番号:12352960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/11 21:47(1年以上前)

価格変動履歴が簡素化されて、過去の正確な最安価格を調べにくくなりましたね。

書込番号:12353131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/11 22:05(1年以上前)

私は、年末年始まで我慢しようと思っていましたが昨日、「発作的に」注文してしまいましたなぁ…。(苦笑)

価格変動は、中学の社会で勉強したように「需要と供給のバランスのなせる技(=神の見えざる手)」ですからなぁ、誰にも分かる筈もないですがネ、しかし、やはり自分が「どうしても欲しい!!」と強く思う時こそが、適正価格(=買い時)ではないかと思いますなぁ…。

結局、私の我慢もK-7の時(184日)より圧倒的に短い25日で終わりました(笑)が、今はK-5が届くのが楽しみで仕方ありませんな。

まずは、噂の「高感度性能」を確かめに、神戸ルミナリエに、続いて動体は阪神競馬場に来週の土曜にレースを見に行こうと思ったんですが…。

エェ!、ルミナリエは、明日で終わりィ!?
エェ!!、競馬は来週は無くて、仮面ライダーオーズショーだァ??(←息子は大喜び。)

…、当分性能確認は先になりそうですなぁ。(号泣)

書込番号:12353264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/12/11 22:31(1年以上前)

別機種

今日のレース

今晩わ

横レスすいません m(_ _)m


>馬鹿なオッサンさん

>仮面ライダーオーズショーだァ??(←息子は大喜び。)

http://www.jra.go.jp/news/201011/112801.html#4_3

これですね  \_(*・ω・)

来週19日は入場者はそこそこしか居ませんから、
レースの撮影等はし易いですよ  (´⊂_`*)ナノサー





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12353445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/11 22:40(1年以上前)

スレ主殿、横レス失礼ですが。

>社台マニアさん
お返事どうもです。

そうですか、分かっていなかったんですが日曜のショーには競馬があると…。

ならば、DA★60-250F4SDM持参で行こうと思います。

…あとは、息子の邪魔が入らない事だけを祈るのみ。(笑)

書込番号:12353514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/11 22:59(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

頑張れー
家族サービスは際優先だよ〜

書込番号:12353610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/11 23:04(1年以上前)

忘れてました。スレ主殿、横レス失礼いたしました。

書込番号:12353652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/11 23:11(1年以上前)

スレ主殿、度々で失礼ですが…。

>グリーンサンダーさん
お返事どうもです。

がんばります!

ありがとうございました。

書込番号:12353685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/12 20:13(1年以上前)

ダントツの人気ですからあまり下がらないでしょう

書込番号:12357602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fox1さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/12 21:47(1年以上前)

皆様 ご意見誠にありがとうございます。
欲しい時が買いどきなのかもしれませんね。

書込番号:12358114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

K-7リミテッドシルバーからの買い替え?

2010/12/11 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:117件

現在表題の通りK-7を使用しています。特に大きな不満もありませんが、K-5の評判が非常に良いようでとても気になります。実際にK-7からK-5に買い換えられた方からのご意見がお聞きしたく質問させて頂きました。特にどこかに絞った情報ではなく、使用してみての比較感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:12351924

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/11 17:50(1年以上前)

K-7もK-5も持っていないので、発言の資格そのものがないのかもしれませんが、一言だけ。

今K-5には、リミテッドシルバーそのものがありませんので、せめてK-5リミテッドシルバ
ーが出るまで(発売されるかどうか分かりませんが)、今のを使われた方が良いのではない
でしょうか(それくらいまだプレミア感があるかと)。それか、K-5買い増しとか。

書き込みしようかどうか迷ったけど、書いたから書き込みOn!

書込番号:12352027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/11 18:24(1年以上前)

いいと思ったら
すぐ買いましょう
一杯飲んでパソコンのスイッチをプチとやってしまって10台目
充実したマルチマウント化しています
フィルムカメラはこんなものではありません
部屋中カメラだらけです
頑張りましょう

書込番号:12352156

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PENTAX K-5 ボディの満足度4 PIXTA作品 

2010/12/11 18:35(1年以上前)

買い換えではなく、買い足しです。K-7もK-5も併用しています。

(画質)
通常ISO200くらいで撮っていますが、これだとさしたる違いはありません。高感度性能は、確かに向上しています。しかし個人的には、手持ちで夜景を撮るようなこともしませんので、実感する機会がほとんどありません。

(AF)
気持ち、早くなっています。

(シャッター音とミラーショック)
気持ち、小さくなっています。

(連射)
向上。ただしほとんど連射をやらない私には、あまり大きな影響なし。

というわけで、差額4〜5万円の価値があるかどうかは、人それぞれではありませんか。とりあえず一定期間つきあってみないと、人もカメラもわかりません。なので、私は「とりあえず買っておこう」主義です。買って、後悔はしていません。

書込番号:12352220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2010/12/11 18:45(1年以上前)

Kー5は借りて使っての感想ですが、K−7とは微妙に色が違います。K−7のコッテリとした色ではないです。あとの性能は格段に上がっています。

書込番号:12352267

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング