PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ305

返信64

お気に入りに追加

標準

買わないですむ理由

2010/10/21 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

デジイチは、istDS、K10Dを使ってきましたが、K20D、K-7は購入せずじっと我慢してきた。
何かと欠点を見つけては、K10Dで満足して(自分に言い聞かさせて)きました。

しかし、ここでの評判や、カメラ雑誌など読んでみるかぎりでは、K-5はきちんと正常進化しており、もう買わない理由が見当たらなくなったようにもみえます。

自分に言い聞かせるための欠点等買わないですむ理由なにかありますかね。
変な質問ですみません。

書込番号:12095896

ナイスクチコミ!13


返信する
yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2010/10/21 23:58(1年以上前)

同じような感じで、僕もK10Dで満足だと言い聞かせてきました。
もちろん、K10Dは気に入ってますし手放す気もありません。

K20D、K-7の時は何かしら理由を付けて買わなかったですが…

さすがに今回は買わない理由が見付からず。。



なので明日無理して買いに行きます(笑)

在庫があるかしら。。

書込番号:12095926

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/22 00:00(1年以上前)

そうですね、K-5を手にしても素潜りで日本海溝の底まで泳いで行けないし、空を飛べるわけでもないですね。
できることといえば、istDSやK10Dよりちょっとだけ奇麗な写真が撮れるだけです。
残念ですが、それだけです。

書込番号:12095937

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/22 00:04(1年以上前)

>自分に言い聞かせるための欠点等買わないですむ理由なにかありますかね。

ありません!

あるとしたら
「金欠」「無駄遣い」「妻の顔」「子どもの将来」
「タバコの値上げ」「レアメタル」(謎)

書込番号:12095964

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 00:07(1年以上前)

CMOSが、サムスン製じゃなく、新型ソニー製CMOSになったので購入を控える、というのは?
いかが?

無理なものは無理。

抑えていると、突然、爆発するものです。
ここは、素直に購入が正解でしょう。

K-5 これなら、だいぶ長期間使えそうです。

書込番号:12095980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/22 00:09(1年以上前)

私の場合はこれですね(今K20D使ってます)。

『カメラ買えても撮れる画に違いはなし(動画は撮らない、連写はしない、速いもの撮らない)、
夜は撮らないから高感度関係なし、RAWだけで撮ってるからJpeg関係なし、今年中に液晶ディス
プレイをもっと良いのに買える予定で、カメラを変えるより、もっと見た目の印象が変わると思
ってるから、カメラは買い換えない』

以上です(と云うか、こういう書き込みであっているんでしょうか(汗))。
K-5に関しては、ほとんど情報を持ち合わせていないので、欠点等分かりません。

書込番号:12095989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/22 00:09(1年以上前)

K-1まで待つ!ってのはどうでしょ。


>...それだけです。
それって天下の一大事なんですぅ。

書込番号:12095995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/22 00:12(1年以上前)

>K-1まで待つ!ってのはどうでしょ。

MZ-3までは使いましたが、MZ-1は出ませんでしたよね?

と、突っ込んでみる♪

書込番号:12096013

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/22 00:13(1年以上前)

すいません、訂正です。

「カメラ買えても」と云うのは、一瞬あっているようですけど、本当は「カメラ変えても」と
云いたかったんです(〜〜;。

書込番号:12096017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/10/22 00:27(1年以上前)

今晩わ

>poppo_syanさん

>何かと欠点を見つけては、K10Dで満足して(自分に言い聞かさせて)きました

それも僕も同じでしたが去年[PENTAX K100Ds]から[PENTAX K-7]になり
今年の夏に○○万も使って[PENTAX K-5]の自粛を決めました  (。-ω-)ァァ

それなら[単焦点レンズ]の買い増しは如何ですか?  ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12096100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/22 00:29(1年以上前)

スレ主様
私も同感です。
K200D餅の私もお店で弄ってきましたが欠点らしい欠点が見つからず、買わない理由が見当たらず困っています。
強いて言えば、これから値段が下がっていくので、今買うと金銭的に損することぐらいでしょうか…。
ただし、もし売れすぎて在庫切れになって入荷1〜2ヶ月待ちとかなったら値段は下がらないと思うのでそれが心配です。欲しいのに手に入らなくなると更に欲しくなりますし…。

書込番号:12096105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 00:41(1年以上前)

永平寺で雲水として修行するのも手だと思います。

書込番号:12096167

ナイスクチコミ!8


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/10/22 00:46(1年以上前)

当機種

富士山

こんにちは jt です。

逆に考えると "待つ"という行為は、K-5を使える時間が減っているということです。
タイムイズマネーです。時間はお金では買えません。
逃したシャッターチャンスも二度と戻ってきませんよ〜。

限りある人生、欲しいときが買い時です♪

書込番号:12096184

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/10/22 00:47(1年以上前)

こんばんは(*^o^*)

K-5、かなり良い感触ですが、総合判断は使い込んでからと思ってます(*^_^*)

今のところの欠点、というか、次は手を入れてほしいところはファインダーと液晶、現像ソフトです。

次機種はもっといいのが出るはず…というのがご自分を納得させる理由かも(^_^;)

書込番号:12096192

ナイスクチコミ!7


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/22 00:48(1年以上前)

うーん、後継機種は新設計の筐体やPRIME3やバッファ増量が期待できて、さらに凄くなりそうな予感。
あと、AF関係はペンタ比で改善してますけど、もう少し手を入れる余地がありますね…

現状、ペンタックス好きにはかなり面白いカメラだと思います。
お気に入りの単焦点を付けて、暗くなっても撮り続けられる幸せ。
買っちゃってもいいのでは…?

書込番号:12096204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 01:14(1年以上前)

買わない理由・・・ひとつ、ふたつありますよw

来年になったら「Limited Silver」が出るかもしれない(たぶん出ると想い込む)
で、Limited Silverが出たら半年後にはK-3?にモデルチェンジするかもしれないw
コレを繰り返せばあと御飯3杯(3年後位にK-1が出るまで?)いけちゃいます?

我慢できないなら・・・無理せず逝っちゃいましょうw

私は「Limited Silver」待ちで年内は短焦点レンズ沼に沈没してますw
あと2本MF短焦点先に逝っちゃうつもりですw

書込番号:12096296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/22 03:50(1年以上前)

poppo_syanさん
こんばんは

はっきり言って我慢しすぎだと思います。
最近のペンタックスの良い所味わっていない感じです。

雅、ほのか、銀残し、クロスプロセス、CTE、リバーサル
100%視野、水平機、高感度、手持ちHDR等
我慢するのは体にも気分にもよくなさそうです(笑)

これから紅葉、冬のイルミネーション等の被写体があって
K10Dでも撮れるでしょうが、k-5だとこれまでと違った写真が撮れると思います。
紅葉はカスタムイメージでいい感じ
イルミネーションでは三脚撮影とは違う自由なアングルが楽しめますよ♪

夜の手持ちスナップ撮影とかも新しいですよね。
高感度が強くなった事、手持ちでHDRが可能になった事、ライブビューが
速くなった事により、これまでより一気に撮影範囲が広がりますよね。
ぜひk-5ご購入してくださいまし。

僕はk-7を持っているのでとりあえずk-rの方向です。

書込番号:12096555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/22 04:26(1年以上前)

昨日キタムラで触ってみました ちょっと重いですか
財布は軽くなりそうですが

書込番号:12096581

ナイスクチコミ!3


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/22 06:42(1年以上前)

あります。

下でも書いてますが、AFの遅さ・迷い。

E-5(異常な速さ・暗所にも強い)>D7000>K-5


下では書いていませんが、バッファの少なさと書き込みの遅さ。


逆に、静物オンリー、連写なしなら買いです。

書込番号:12096710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 08:06(1年以上前)

もう数年待てば、さらに良い機種が出ると信じるのがいいかも?
(信ずる者は救われる? ラーメン!)

書込番号:12096858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/22 08:32(1年以上前)

皆さんやさしいコメントを入れられていて微笑ましい限りです。

私はスレ主さんの決断基準がよくわからないのでなんと答えたらいいかわかりません。人それぞれいいと思う点、買わないと判断する基準が違いますからね。

K5はいいカメラです。高感度は〇、AFは展示品を触って判断し、最終的に〇なら買うつもりです。
K7と2台体制の予定です。
ご自分の思いをしっかり持った上で人にアドバイスを求めたらいかが?

書込番号:12096918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 08:53(1年以上前)

買わない理由よりも、買う衝動を抑えるにはK-5に関する情報に極力触れないこと。
ここにも来ないし、もちろんお店に行って現物を触るなんてことはしない方がいいです。
禁断症状が出て抑えられなくなります^^
わたしも御金も無いのに借金までして買おうとする衝動が抑えられないときは、そうしてます。
禁断症状を結構抑えられますよ^^

書込番号:12096970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 09:20(1年以上前)

買わない理由
下のほうのスレでどなたかが仰っていました、トークショーで「開発者のお一人が100点」と言われたそうです。
私が社長ならこの社員をクビにしています。
95点なら買うかもしれません。

工夫しなくても飛んでるツバメ、マクロ、ミクロ、風景が簡単に誰でも撮れる、
100点(完成)のカメラて面白くも可笑しくもない。
K-5を持っているカメラマンが皆、風丸さんだったらどうですか?

100点ならペンタックスのAPS-CとしてはK-5で終わりですね。

ならば次は何かと尋ねたら、あ、ベンベン・・・、それはフルサイズ、フルサイズ。
これを待つしかないです。

書込番号:12097038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/22 09:23(1年以上前)

>買わないですむ理由
「買うお金が無い」のが唯一の歯止めでしたが・・・気がつけばポチっと逝ってました。

書込番号:12097047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 09:25(1年以上前)

間違いました
トークショーではなくて
デジタルカメラマガジンのインタビューに答えて点数を付けるとすると100点ですと胸を張っていた、です。

それに風丸さん、引き合いに出してすみません。
風丸さんは限りなく完成に近い方です。

書込番号:12097055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/22 09:32(1年以上前)

明日土曜が放送日ですが、
BSで放送される「写真家たちの日本紀行」を録画して必死にご覧になるってのはいかがですか??
私の場合、あの番組を見るたびにキャノン機への酷い目移りが起こります。(笑
でも最近は番組内で使用されるカメラが5D mark2から60Dへと変わったから、
その効力が今ひとつかもしれませんけど…^^;

> どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
> 禁断症状を結構抑えられますよ^^
おはようございます^^
あれだけ多機種をお持ちであるどざえもんさんがおっしゃってもなぁ〜(笑)

書込番号:12097073

ナイスクチコミ!2


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 10:11(1年以上前)

コンピュータ屋の目で見るとPENTAXには明日はない。
そろそろソニーに乗り換えようかと思っていた矢先…

ミラーが無く成り、ファインダーが無く成り、これでシャッターが無くなれば
高価なメカ部分が姿を消し、コンピュータ技術がカメラの総てを決する。

より安く、より高性能なカメラの出現は目前。

だが、K-5はカメラエンジニヤ渾身の一品。
ソニーでは次期α700系にファインダーが無くなることへの呪いが充満。
キヤノンは儲け優先で技術の出し惜しみが鬱陶しい。
K-5にはそんなケレンミはゼロ。

将来、機能的にはよりよいカメラが出てくる可能性は当然存在するが
K-5はエポック的銘品かもしれない。

K-5を大事にして生涯のカメラとするか
新トレンドに乗り換えるかいましばらく思案です。

もちろんお金があれば両方買えばよいのですけれどもね…

我が懐には少し高すぎる。
だが此処へ来て値下がりのK-7を買う気にはさらさらならない。
K20D所有者よりもK-7所有者の方が、より心中穏やかではないのでしょうね。

他人の不幸が多少の我が慰めではある。
他人の不幸を慰めに今しばらく買うのを辛抱するのもまた楽しからずや…

書込番号:12097185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/10/22 10:20(1年以上前)

機材が良くなると、写真が撮りやすくはなりますが、
写真がいきなり良くなるわけではありません

高感度が必要だったり、高速連射が必要だったり、望遠が必要だったり
物理的に撮影できなかったものが、撮影できるようにはなりますが、
それが必要かどうかは、使い手の要求次第です

今の機材で、撮れないシーンがあるなら別ですが、十分に感じているなら
新しいカメラは必要ないです

書込番号:12097208

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/22 10:22(1年以上前)

購入金額を家族サービスに当てると平和が訪れます

書込番号:12097213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/22 10:31(1年以上前)

poppo_syanさん こんにちは

 645Dの購入の為に、K-5は見送るという理由はどうでしょう〜?

書込番号:12097230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/22 10:36(1年以上前)

機材変えても良くなるのは画質だけ、腕前は変わらんと言い聞かせるとか。

本音はペンタブランド存続のために、是非お布施をお願いしますじゃ。

書込番号:12097243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 10:41(1年以上前)

>のぶウサギさん, おはようございます^^
>あれだけ多機種をお持ちであるどざえもんさんがおっしゃってもなぁ〜(笑)
ははっ、確かに説得力ないですよね^^
ただ私自身は違う意味でブレーキは掛かってます。
借金して買おうと思えば買えますが借入額が結構やばい額に近づいてきてますので
(今のところ一応返済可能)、これ以上借りれません^^
K-5は借金せずに真面目に現金購入します(底値に近くなったらね)^^

書込番号:12097263

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/22 10:44(1年以上前)

今は大リーグ養成ギブスをはめてる時期だと思ってそれで満足できる写真が撮れるようになるまでは1軍に上がらないで練習に励んだ方が良い。
これを卒業した時には大リーグでスターになる事間違い無し。

書込番号:12097270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/22 11:16(1年以上前)

私は昔からのミノルタユーザで、もう29年前になりますが、α7xiに憧れて買いました。(その約10後にα7が登場)
今ではSONYのロゴが大嫌いで、レンズ資産を活かすためだけにα200(3.5万円)を持っています。何故、α700を買わなかったのかとか突っ込まれそうですが、SONYのロゴが大嫌いなのに10何万円もだせるかって訳です。

そんな私には「7」への些細な拘りがあります。旭光学時代からPENTAXも使用していましたが、K-7は「AFが遅い」「高感度に弱い」等々このクチコミで勉強させて頂きましたが、今、K-7を買わなかったら新品は手に入らないと思い購入しました。
買って後悔した方が、買わなくて後悔する方よりましです。今では、十分満足しています。K-7でファインダをのぞいて写真を撮ることが楽しくて〜。

私はいつかK-5を買って、K-7と2台体制で行く予定ですが、K-5を買わない理由としては、拘りの「7」シリーズでないことぐらいですかね。でも、そんな拘りなんかすっ飛ぶぐらいK-5は素晴らしいと思います。
我慢するとストレスが溜まって、頭皮や身体に良くないですよ!

書込番号:12097361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/22 12:30(1年以上前)

私も購入検討中です。
欠点だと思ったのは、赤外線通信がついていないことです。
旅先とかから携帯経由で撮ったばかりの写真を手軽に送れると良いなぁと感じていたので、K-rに搭載されたのを見て、やった!と。もっとも私の場合、携帯も買い替え必要ですが。
k-5にも当然搭載されると思っていたのですが、残念です。
ちょっと買わない理由としては薄弱過ぎますかね〜

書込番号:12097600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/22 12:50(1年以上前)

ファームウェアがまだ不安定だから、と新しいファームウェアが出るのを待ってみる。

コシナツアイスがなくなると思って、ZKマウントの在庫の収集に精を出す。

もしくは、代わりに645Dを買ってしまう。(お金がなくて買えなくなる?)


でも、今、K10Dなら、そろそろいいかもしれませんね。

書込番号:12097724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 13:48(1年以上前)

タムロンから出る新しいレンズのペンタックスマウントは発売されませんね。

ペンタックスはもう終わりって事です。


K-5は魅力的なカメラですが魅力に感じているのは既存のユーザーだけでしょう。

その魅力とは高感度。それだけです。他社より魅力的なのは数ヶ月だけでしょう。

他社から乗りかえる魅力、新規ユーザーを獲得する魅力はまったくなくなるでしょう。


ホヤがペンタックスを売る噂が、最近でなくなって安心しているようですが、

韓国メーカーか中国メーカーに売られる日はそう遠くないでしょう。

書込番号:12097907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2010/10/22 15:18(1年以上前)

欠点とか買わない理由で悩んでいるようですが

新しい機種は必ず○○が優れているとか良くなったとかあります
新しい機能に憧れる場合もありますが
それって必要ですか

僕は7年前に発売された600万画素の1眼レフを使用しています
起動が遅いとか連射がきかないとかいろいろありますけど
撮影後の写真を見て新機種だと○○ができたかもと思う場合はあっても
新しい機種だと必ずもっと良く撮れていたかと思うと自信はありません
こんなもんかなと思い使っています

まあいいかと思えないのなら購入をお勧めします
不満のあるカメラを使い続けるとストレスが溜まり良い写真が撮れなくなります

書込番号:12098183

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/22 15:22(1年以上前)

ペンタックスとか個々のメーカーの心配をするより日本メーカー全体の心配を
した方が良いです。
現状でも日本メーカーは韓国と中国のメーカーには、ほぼ追い越されて負けています。
デジカメに関してもサムスンの猛烈な追い上げで日本メーカーが追い越されるのも
時間の問題のようです。
ペンタックスが中国か韓国の企業に売られる頃には他のメーカーも終わっているでしょう。

書込番号:12098196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/22 15:25(1年以上前)

別機種

借金してまでとは言いませんが....

書込番号:12098206

ナイスクチコミ!4


MegaWinさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/22 15:31(1年以上前)

アルファのレンズは、タムロンのOEMでお得意様。C,N,S以外のマウントレンズを作れる技量が無い会社なだけ。ペンタックスはタムロンという会社が無くても一切関係ない。

書込番号:12098220

ナイスクチコミ!9


ciao_labさん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/22 15:53(1年以上前)

スレ主さまこんにちは。
昨日、キタムラにて弄ってきました。連写音は皆さん書かれているように「クスクスクス」なんで笑えました。トルクで回して急ブレーキをかけるような相変わらずのAFも合掌スピードも申し分なく、衝動買いの欲望に負けそうになる心を叱咤しつつ帰りました。11月末にキタムラ新店舗OPENイベントがあり、その場で18-135レンズキットの大幅?値引きを狙っておりますが、店員曰く「うちはペンタックスあまり得意じゃないですから」とか「社員が応援販売に来てくれるかどうかもわからない」など、相変わらずペンタックスの販促力の弱さを感じます。展示に至っては「展示後なかなか売れないからランクが下の店舗では展示はしないと思います。D7000はどこの店も展示しますよ」と余計なひと言も。最後には「K-5はすごく良いカメラですよ。私も好きですペンタックス」などとフォローも忘れずいただきましたが「SONYとのダブルマウントですか?ニコンかキヤノンとの組み合わせはよく聞きますけど、どちらもマイナーブランドを選ぶというのはあまり聞かないですね」と、悪気があるのかないのか微妙な発言が。(マイナーブランドの何が悪い、余計なお世話じゃい!)と愛想笑いの裏で叫んでおきました。

書込番号:12098284

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/22 16:10(1年以上前)

パイロットみらいさん

色眼鏡でしかモノを見れない視野の狭い意見だね。

>K-5は魅力的なカメラですが魅力に感じているのは既存のユーザーだけでしょう。
>その魅力とは高感度。それだけです。他社より魅力的なのは数ヶ月だけでしょう。
>他社から乗りかえる魅力、新規ユーザーを獲得する魅力はまったくなくなるでしょう。

色眼鏡をはずして、ちゃんとまわりを見回してごらん。そしたら、↑に書いたことがまるっきり逆だってことに気付くはずだよ。

レンズについても、シグマはこれまで以上に積極的にペンタックス用をリリースしてきてるんだけど、そこは無視するの?
タムロンは、最近シグマに押されっぱなしでいいとこがないよね。

あなたがどう思おうが本来自由だけど、ペンタックスの魅力がわからないなら、かなり損してると思うな。

書込番号:12098332

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/22 17:05(1年以上前)

タムロンはオムロンの子会社になりなさい。それが幸せ。

書込番号:12098475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/22 17:25(1年以上前)

機種不明

切実な悩みです(涙

このスレッドがこれほど伸びるとは誰が予想できたでしょうか・・・。
K-5って、実はこんなに沢山の人々を悩ませている罪作りなカメラだったんですね〜。

> どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
> 私自身は違う意味でブレーキは掛かってます。
> 借入額が結構やばい額に近づいてきてますので(今のところ一応返済可能)、これ以上借りれません^^

さすが“どざえもん”さん、、、背負われているモノが違いますなぁ(ーー;)
私もK-5現金払い資金を貯めている最中なのですが、
少しずつ貯まってきている今、無性に何かに使いたい衝動に襲われています。
つい先ほども50Dの投売りなんてものを見てしまい、悪魔のささやきが聞こえていて苦しいです(汗

書込番号:12098561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2010/10/22 18:10(1年以上前)

こんばんは(^^)

『買わなくて良い理由』ってのは、面白いので私なりの意見を少々…

K-5は先日の名古屋展示会でさわってきましたが、買わなくて良い理由を無理矢理吐き出すなら
@PENTAXレンズのラインナップを見る限りK-5を活かしきるレンズが少ない気がする
Aまだファームウェアの改善や値段が不安定だろうから待つのも悪くない
Bスレ主はK10Dのスペックをきっともっと引き出せるはずだ(笑)

位でしょうか(^^;

私はK-xユーザーですが、まだ我慢します。でも最後は買います。
野鳥を撮る際にベストだと思われるTAvはK-xには無いですしね(^^;

もしくはK-5が型落ちした際に…次世代機がミラーレス等を導入して許せないモノなった瞬間に買う…と言う気概で行ったら如何でしょうか?

まぁ…どうでも良いけど、K-rも欲しいのですが…絶対K-r+DA35F2.4キットが出ると思ってるのでそっちも待ちですが(苦笑)

書込番号:12098733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/22 18:52(1年以上前)

皆さん、よく我慢されています。日本人の美徳でしょうか。「勝つまでは我慢します・・・じゃなくて、買うまでは我慢します。」か?私も我慢しています。我慢比べを強いる憎いカメラですね〜!しかし、私の我慢はK-5の18-135レンズキットの発売日までです。それ以上、我慢したら、ストレスが爆発しそうです。

書込番号:12098890

ナイスクチコミ!6


YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2010/10/22 19:03(1年以上前)

私も今だK10Dがメイン機ですが、K5は見送る事にしました。

今までのユーザーの声を反映すべく現時点における最良の進化を遂げていると思います。
性能的には喉から手が出るほど欲しいのも事実です。

しかし見送る事にした決定的な理由は「小さい」という事です。
私は体は決して大きいわけではありませんが「K10D」の大きさがもはや手に馴染んでおり
友人らの5DMk2を借りたりすることもあるせいか、K10Dでも小さいなと感じています。

将来出るかどうか分かりませんがK3,K1がK10Dと同等以上に大きくなったら考えたいと思います。

書込番号:12098927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2010/10/22 20:59(1年以上前)

買わない理由・・・

人それぞれだと思いますが、私の場合はフルサイズが欲しかったから。K-5 が素晴らしそうだということは感じつつ、5D Mark2 を購入してしまいました。

これまでK10Dがメインでしたが、乗換えではなく買い増しです。K10Dだってきちんと撮ればいい画が撮れると思います。但し、あんましお手軽感はありませんけど。でも、思い通りに撮れた時の達成感というか、満足感というか、そういった味わいのあるカメラだと思います。

まぁ、そうは言ってもやはりK-5、正直なところ気になってますね。

書込番号:12099403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 23:09(1年以上前)

のぶウサギさん
猿つながりで一瞬空やん♪さんかと思いました^^

>さすが“どざえもん”さん、、、背負われているモノが違いますなぁ(ーー;)
はい、借金は山ほど背負ってます(笑)

>つい先ほども50Dの投売りなんてものを見てしまい、悪魔のささやきが聞こえていて苦しいです(汗
私もあります。
写真に載せていた40DとE420ですが、40Dは閉店処分特価で49800円(ケース展示
なのでほぼ新品)この時の価格COMでの40Dの価格が7万円前後だったかな?
E420はボディのみ19800円、レンズキットで24800円(確か価格だと3〜4万)
両方とも見た途端理性の糸が切れる音がしました^^

こういうとんでもない激安品の店って大体が価格比較サイトには登録はしてない
ところが多く見つけてくれるのを人知れずヒッソリと待っているような気がします
こういうものは他のものを捜していて偶然発見することが多いです。

いけない物を見てしまったと思った瞬間ポッチと商品をカートに入れています^^

書込番号:12100137

ナイスクチコミ!1


zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 23:24(1年以上前)

買わない理由を探すより、絶対に価格.comやその他の情報サイトを見ない、実機をさわれるような量販店には近づかない方が有効だと思います。

多分無理だと思いますが・・

書込番号:12100223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/22 23:45(1年以上前)

コペ丸ムネ蔵さん
>@PENTAXレンズのラインナップを見る限りK-5を活かしきるレンズが少ない気がする

への反論?

良いじゃないのさ! 私みたいにいっぱいレンズあっても使い回せないし!
お好みのレンズだけで充分よ! やたらレンズ集めてどーするの?

smcの魅力的で美味しいのだけで充分充分♪


と、自分に対するツッコミになってますが、、、。(核爆)

書込番号:12100346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/22 23:57(1年以上前)

ちなみに私的に美味しいと思うペンタックス用はこれくらいなんですが、安物はともかく、、、。

◆MFレンズ
K 30mm F2.8
K 30mm F2.8
K 85mm F1.8
K 85mm F2.8 SOFT
K 135mm F2.5
K 105mm F2.8
M 120mm F2.8
M 150mm F2.8
A 50mm F1.4
A 50mm F2.8 macro
Apo-Lanthar 90mm F3.5 SL

◆M42
85mmF1.8
105mmF2.8

◆AFレンズ
FA 28mm F2.8 soft
FA 31mm F1.8 Limited
DA 35mm F2.8 macro Limited
FA 35mm F2.0 AL
DA 40mm F2.8 Limited
FA 43mm F1.9 Limited
FA 77mm F1.8 Limited
FA 85mm F2.8 soft
D FA 100mm F2.8 macro
DA 18-250mm F3.5-6.3 ED AL
FA 24-90mm F3.5/4.5 AL

◆6×7
120mm F3.5 soft

書込番号:12100404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/23 00:32(1年以上前)

マリンさんて長ーいの使わないんですね。
...って短いのも使わない。



うーむ(__)

書込番号:12100581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2010/10/23 00:45(1年以上前)

まず、スレ主さんから主題が少し逸れるのでまずは申し訳ないm(_ _)m

マリンスノウさんへ

>>良いじゃないのさ! 私みたいにいっぱいレンズあっても使い回せないし!
>>お好みのレンズだけで充分よ! やたらレンズ集めてどーするの?

え〜っと…全文みてから言って頂きたいのですが…無理矢理だしたらK-5に見合うレンズが無い…と言う意味ですよ…(^^;
折角、AFシステムも精度を高めたのに…今のPENTAXレンズはレンズのモーターが弱いので、
そこらを一新しないなら昔ながらのユーザーには明るいMF単焦点の方が使い勝手は高いと思っての『活かす』です(^^;

私に至ってはマリンスノウさんより遥かに数も少ないし、安物のMFレンズでM50F2.0とA70-210F4.0を使ってますが…
これだと展示会で確認しましたが設定で中央一点のみピントがあってインポーズは光りますが、
露出はスポットと周辺光までが限界、77分割観測が使えないので…MFレンズで頑張るならK-5の魅力は高感度と画素数、後は連写位では魅力半減じゃありません?(^^;

他にもAFシステム改善したのにFA・DAに至っては他メーカーに比べるとやはり見劣りするのが現状のPENTAXの現実だと言うのは皆さんの周知のうえだと私は思ってます(^^;
先日私が調べた限り自社で超音波モータを作成してるのはキャノン・ニコン・オリンパスの三社で、他のソニーとパナも確実に持ってるとは思いますが、ペンタは持ってないのでは?と思います。
結果、今のペンタのK-r、K-5、645DのAFシステムは『カメラの能力>レンズの能力』になってしまってるような気がしてなりません。
事実、普段サギを追い掛け回してるDAL55-300のK-xよりも展示会でさわったDA18-135WRは遅かったです。正直、モータ付きレンズは静かさ優先でAF速度を犠牲にしてしまってるの?と思わざる得ないのです(^^;
そのうえで新規のFA・DAレンズで爆速まで行かなくても新規モータの採用で快速程度のモータ付きレンズが欲しいな…と言うので『@…活かしきれない』だったのです(^^;

私は基本、辛口で結果を端的にしか書かないので紛らわしくてすみませんm(_ _)m

って言うか…それだけレンズがあると管理が大変そうですね(^^;
私は後はK-5にあわせて
雪国撮り用に18-135WR
野鳥にシグマの150-500mmOS付きが欲しいなぁ…位ですね〜(^^)
これがOEMで良いのでシグマのロゴがPENTAXになっててくれたらなお嬉しいですよ(笑)

後…思いっきり、すれ違いで申し訳ないのですが(^^;
展示会でさわった限り18-135WRはレンズ側の前リングがズーム、ボディ側がフォーカスリングなのですが…シグマのOEMなんですかね?(?_?)

書込番号:12100634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/23 06:36(1年以上前)

コペ丸ムネ蔵さん 

自虐ネタなんで軽〜く流してね♪

くりえいとさん

私は大口径中望遠派。広角は苦手。長いのは運動会でもなければ使わないので。。。
つまり、好きな=私的に美味しい焦点域が増殖。(爆)

書込番号:12101179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/23 18:08(1年以上前)

> どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん

> 猿つながりで一瞬空やん♪さんかと思いました^^
空やん♪さんの写真への対抗で登場させましたので気付いて頂けて嬉しいです。

> はい、借金は山ほど背負ってます(笑)
笑っておられる所が逆にその額の大きさを物語っていますね。^^;

> こういうとんでもない激安品の店って大体が価格比較サイトには登録はしてない
> ところが多く見つけてくれるのを人知れずヒッソリと待っているような気がします
> こういうものは他のものを捜していて偶然発見することが多いです。
あ、これ良くわかります。
実は、上の猿の写真もそうやって衝動買いしたコンパクトデジカメ(Sony TX7)で撮りました。
何気なく入ったカメラ屋で冷やかし程度にTX7の値段を尋ねると予想外の安値を提示され、
さらに「最後の一台!」との追い討ちを掛けられた事で理性を失ってそのまま即買いしてしまいました。
もともと気になっていた品だったとは言え、欲しさの優先順位はそれほど高くない品・・・。
本当に欲しい品の激安にはあまり出会えないけれど、優先順位が低い品だとなぜか出会ってしまうんですよね。
そしてその後、「あの(第一希望の)品を手にする日からまた遠ざかってしまった…」と後悔してばかりです。(´‐ω‐)=з

書込番号:12103364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/23 18:48(1年以上前)

ところでスレ主さんは、買わないですむ理由は見つかったのでしょうかねぇ?


マリンスノウさん、返信ドモです。
>美味しい焦点域...
了解です、気持ち良〜く覗けるレンズと云う事ですね

ワシは、中口径準広角派の地〜味なレンズが好きです。

マリンさーん
いつものフレーズ、久しく頂いていないのですが普通の人になっちゃたんですか。

書込番号:12103561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/23 21:29(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
MF時代からのペンタックスファン。

>AFシステムも精度を高めたのに…今のPENTAXレンズはレンズのモーターが弱いので、〜

MF/AFのハイブリットマウント(?)のペンタックスボディは、その普遍性を堅持しつつ、必ずや超音波モーター搭載のレンズの時代が来ると信じているわ。

書込番号:12104291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/23 21:50(1年以上前)

そのように悩んでいるスレ主さんはまだ幸せだと思うよ。
ここの掲示板には、今までデジタル一眼レフを買ったことがないのに、
ユーザーに成り済ましている有名な愚か者が一人いる。しかもフラッグシップ機です。
店頭やショールームでちょこっと触った程度で成り済ましているのだから、
書いている事は、初心者レベル以下の幼稚なもののオンパレード。

現在の最新機種の60D、D7000、K-5は、かなり長く使える仕様になっているので、
ここは思い切ってK-5に行っちゃっても良いんじゃないかな?
K-7の弱点を徹底的に潰して出してきていますからね。
ある意味、K-7ユーザー泣かせの機種でも有るようです。

書込番号:12104413

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2010/10/24 12:41(1年以上前)

スレ立てたのち、PC環境のないところにいたので返信遅れてしまい失礼しました。

思いの他、多く方々からのレスをいただきありがとうございます。
参考になりました。
でもK-5自体については、これだといった買わないですむ理由がまだ見つかりません。
(単焦点に走るのは興味そそられますが)

K-5未だ触っていませんので、そろそろ近くのビックかキタムラに行ってみようと思います。
その時に衝動起こるかもですが。

あとは、妻の顔 といったところでしょうか。
K10Dとは大きさ違うし、きっと気がついてしまうだろうし。

フイルムMFではキャノンがメインでした。
AFからペンタの小ささに魅かれ、MZ-3も使っていましたが、その後MZ-1が出てこなかった。
ディジタルは、今後も小ささ路線で、K-3、K-1と出てきてほしいものですね。

書込番号:12107380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 13:20(1年以上前)

>K-5未だ触っていませんので、そろそろ近くのビックかキタムラに行ってみようと思います。
行かない方がいいっすよ。と言っても行くんでしょうね^^
って買う気満々じゃないですか。poppo_syanさん(笑)

>もともと気になっていた品だったとは言え、欲しさの優先順位はそれほど高くない品・・・。
いや、私も全く同じ理由です(笑)^^
気にはなっていても(御金に余裕があれば買うかもしれませんが)実際には買おうとまでは思わない物が殆どです^^

コンデジだともっとあります。
PCボンバーの訳ありデジカメ未使用品に、たまに激安価格で売っていると買ってしまいます
し一度北海道の雑貨屋?のネット販売で新品のIXYが6980円とか他に富士、オリンパスがト
イデジ価格で売っており全部じゃないけどIXY富士オリンパス、それぞれ一台ずつ買ったこ
とあります。買ってから何やってんだろうと思います(^^;)
在庫処分だと思いますが何で新品があんなに安く売っていたのかは理由は分かりません。
雑貨屋だからデジカメの適正価格が分からなかったのかもしれませんね^^

>本当に欲しい品の激安にはあまり出会えないけれど、優先順位が低い品だとなぜか出会ってしまうんですよね。
そうなんですよね〜。
本当に欲しい品は気にして、たまにあちこち探し回る物の激安に出会った試しがありません^^
諦めてホカッテおくと、偶然激安品に出会う事があるのですが、そう言うときに限って御金が一円もありません^^

書込番号:12107545

ナイスクチコミ!2


人物派さん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/24 13:50(1年以上前)

やっぱり実機を触ってみることが一番です。

私の場合は、触ってみて買う気が萎えてしまいました。
k7と触り比べると、確かに良くなった部分も感じられました。が、シャッターを切ったときの感触が今一なんですよ。何かモッサリ感が残っていて、Z-1Pにあったような「撮ったどー」という満足感が得られないんです。

量販店に行って、Nikon D300s, Pentax K7 K5, Canon 7D この順番で実機を触って、これを2周も続けるともしかしたら買う気がなくなるかも知れません。

でも触ってみて、良い感触を得たらやっぱりそれは「買い」だと思います。

書込番号:12107658

ナイスクチコミ!2


harp1さん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/26 00:11(1年以上前)

私もK10Dを使っています。
店頭でK-5をいじってみて気に入らなかったことは
・左側のモードダイヤルが堅くて回しにくい。
  (決してロックが着いているからではありません)
・AFのSEL, AUTO, 中央一点の切り替えレバーが
  堅くて操作しにくい。

書込番号:12115716

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/26 23:26(1年以上前)

>量販店に行って、Nikon D300s, Pentax K7 K5, Canon 7D この順番で実機を触って、これを2周も続けるともしかしたら買う気がなくなるかも知れません。
人によって、感じ方がちがうものなんですね。
私なんか、これにSONY α55を含めて、ぐるぐる触りまくって、K-5の静かで、滑らかなシャッター音に、最後の背中を押されて、購入に至りましたけど。

あっ、すみません、買わないですむ理由のスレでしたね。

書込番号:12120144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのスピードについて

2010/10/21 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

こんばんは。
転びバテレンでPENTA検討中の者です。今日もついでにフォーラムへ寄って
きました。

他の方などの高ISOサンプルを見て、愕然としています。
Nikon D7000はかなりノイズは6400まで耐えますが800から暗所ノイズが出て、
更にややノッペリ系。
OLYMPUS E-5は解像度は残しますが、1600が限界です。
ちなみにCanonは興味ないです。

しかし、欠点と言いますか、PENTAXフォーラムでいじり倒したら、どうにも
AFが遅いのです。しかも迷いますし・・・
レンズは、18-135でした。

実際にお使いの方、特に、速い動きモノを撮られてる方、如何でしょうか?

よろしく御願いします。



蛇足ですが、フォーラムの方に、データの持ち帰りを聞いたら、NGでした。
Nikon D7000は発売前ですがOKですのに。
ん?と思い、聞いて見ました。

フォーラムの方は、
「この中は、決して良い撮影条件ではありません。しかしそれで撮った写真を、
ネットやブログに載せられて、いろいろ書かれても困ると上の方が仰っている
そうです。その方自身も、ここ2〜3年、価格コムも荒れました・・・
昔は良いサイトでしたが。」
と嘆いておられました。

「ただ、とにかくK-5の画像には絶対の自信があるので、どんどんアピールの場を
設けていきたい」そうです。

この企業の考え方については、賛否両論かと思います。
私も意見は差し控えます。

書込番号:12095041

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/21 22:02(1年以上前)

PENTAXの新宿フォーラムは私もK-7購入前と購入後にレンズ選定で何度か足を運んでいます。
いつも丁寧な応対をいただき特に不満もなく。

データも持ち帰りはメディア(SD)の抜き差し等でトラブルになることも想定してのことかと私は思います。

よって、企業姿勢というと大げさですが、特に違和感は感じません。

何かご不満のようですね。
AFはK-7より若干早くなっているように思います(動体にめっぽう強いかと言えば⇒?)。
フォーラムの暗いところにAFを合わされたのでしょうか???

書込番号:12095197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 22:04(1年以上前)

本日、購入しました。
生憎の雨で、室内撮影を少し行った程度で、動体は撮影していないですが、7Dも所有しており、比較するとやはりAFは遅いと感じました。
K-7も所有しておりますが、K-7よりは、さすがに早いです。
どの程度の動体を撮られるかにもよって変わるのでしょうが、あまり向いてはいないと感じます。

書込番号:12095219

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/21 22:05(1年以上前)

私が名古屋でのフォーラムに参加した際、高感度撮影体験のコーナーでSDカード持参者は持ち帰りOKでした。
私は忘れていったので悔しい思いをしました。
私の使用した際は、この高感度撮影の際、LVでの撮影の際にAFが迷う事がありましたが、それ以外は全く問題なく、K-7に比べて速いそして迷わないAFに感動しました。

ペンタックスの方の対応の違いもそうですが、K-5の動作に違いもちょっと気になりますねぇ。

やっぱり半年位してからが買い時かな?

書込番号:12095236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 22:09(1年以上前)

まあ、確かに僕が触ったのは18−55のほうですけども
AFはすぱっと合わない感じしますね
ぐっと動いて前後に動く…

でもまあ僕の場合モデルさん撮影が99%なので
ある程度早ければめちゃくちゃ早いより精度が高いほうがありがたいです(笑)

LVでのコントラストAFは爆速にすら感じますけどね(笑)

すでに販売しているのにデータ持ち帰り不可ってことは
フォーラムのはもしかしてβ機なのかもしれませんね
ちょっと行ってバージョン確認してみようかな(笑)

書込番号:12095271

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/22 06:52(1年以上前)

>しかし、欠点と言いますか、PENTAXフォーラムでいじり倒したら、どうにも
AFが遅いのです。しかも迷いますし・・・


多分室内だったからでしょうね。
ペンタのAFは、薄暗く為ると迷い易いですから・・・(E-3のAFは、薄暗くても迷わない)
K-5でどの程度改善されてるかは興味が有ります。

小生もK-5は、K20Dからの乗り換え予定機種ですが、もう少し待ちです。
南口さんも転ばないで2マウントは、如何でしょう?

書込番号:12096727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/22 08:12(1年以上前)

AFスピードのことを言われるなら、やはりニコンかキヤノンにいった方がいいでしょうね。
しかしK-5やK-rでもだいぶ改善されたようですが、薄暗いところだと、やはり今一ですか?
薄暗いところでも迷いなく合うようになったと言う方も結構いますが、それでもやはり
キヤノンとニコンの方が一日の長があるようですな。
ただキヤノンとニコンでもAFスピードが上限なく上がっていくわけではないですから、ペンタ
ックスでも、いずれは同レベルになる日は遠くないように思えます。
AFスピードは確かに重要な要素ですが一部の人を見ているとAFスピードばかり追い求め写真
を撮っているというよりも、なにかのシューティングゲームでも遣っているようにも見えます^^

書込番号:12096879

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/22 09:31(1年以上前)

確かにこの2、3年、価格コムの雰囲気は変わりましたね〜 スペックオタクやあら探し、ネガキャン、ポジキャンのスレが増えて、写真を楽しむ感じが薄れているような。

でも、このスレや少し前の動体向けのレンズの質問は、良スレだと思います。どのカメラにも強み弱みがあるので、AF速度が気になる人にむやみに勧めないのは親切だと。

k-5、私はあとどのくらい我慢できるかな〜(笑)

書込番号:12097068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/10/22 14:35(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様

K-5の高感度耐性(クチコミ板)に気を良くして、K-Xを手放し
昨日購入しました。
まず感じたのは、スレ主様の言われるように、少し暗い部分での
AFは?・?ですね。
対象にする機種が、D3S、A-55なので、なお更かも知れません。
それから、RAW撮影で連写、8枚からストップ(バッファ-が不足)し
書き込みに、数秒係るのは、困りました。

書込番号:12098059

ナイスクチコミ!4


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/22 18:46(1年以上前)

ふるさん2114さん

>RAW撮影で連写、8枚からストップ(バッファ-が不足)し
書き込みに、数秒係るのは、困りました。

これは小職もかなり気になる点です。
カキコミおそ!って感じです。


ただ、高ISOでのサンプル観てしまうと、耐えられなくなりそうです。

LE-8Tさんの仰る通り、カミさんに土下座して2マウントが現実的かも
しれません。

軽いから散歩もOKだし、パーティとか暗くても大丈夫だし、お前使うのに
便利だよとか・・・

書込番号:12098860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2010/10/22 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

PENTAX K-5 置きピン

PENTAX K-5 AF

K-xでも横移動ならAFで撮れる

Nikon D700 置きピン

南口さん、こんばんわ。


>実際にお使いの方、特に、速い動きモノを撮られてる方、如何でしょうか?

K-5はペンタックスのカメラとしては、だいぶAFが速くなっていますが、動体を追うとレンズの方がAFに付いてこないような感じがします。

私はランダムな動きをする犬を撮っているのですが、右から左あるいは左から右と横方向に走る犬は問題無く撮れます。これはエントリー機のK-xでも、過去のペンタックス一眼レフでも撮れていたので、AFにとっては簡単な被写体なのかもしれません。
しかし、カメラに向かってくる犬は苦手。K-5のAFではまともに撮れません。これは別に使っているNikon D700でも、AFではなかなか撮れません。いつも置きピンで撮ります。

D700とK-5では、使っているとD700の方がAF性能が良いのは体感できるのですが、ランダムな動きをする犬を撮って、D700の方が圧倒的に歩留まりが良いかと言えばそうでもなく、D700とK-5の歩留まりの差は大きくは違わないような感じです。
動体撮りはカメラのAF性能よりも、撮影者の技術やノウハウの方が歩留まりが上がる要素が高いと思っています。

書込番号:12099042

Goodアンサーナイスクチコミ!25


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/22 23:17(1年以上前)

ジローR&Sさん

こんばんは。

ドッグランでウィッペットという犬を走らせています。
短距離なら、グレーハウンドより速く、時速65キロとか?

で、真横移動なら良いのですが、斜めに向かってきたりすると、かなり難易度高いです。

置きピンも使いますが、今はオリンパスE-3+50-200SWDを使用しています。

岩合氏はもっと観察すること!カメラに頼りすぎと言われました(汗)


E-3の欠点は高感度&暗所ノイズです。
木陰のドッグラン(代々木公園など)や、木陰でなくても、曇りだと感度を上げないとシャッタースピードが遅く被写体ブレがあります。
それを嫌うと、厳しいがノイズが乗るジレンマにあります。


明日、PCからサンプル載せますm(__)m

書込番号:12100190

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 10:12(1年以上前)

自分である程度分析能力がないと、
このスレ主のように写真を撮るより他社とスペック比較で
日が暮れてしまうわけです。

D7000はノイズが多いなら選択からはずし、
キヤノンに興味がないのなら、
K-5を買うか買わないかという選択になるでしょう。

K-5は私からすれば、結局は中級機の域を出ていない機種で
プロはまったく使わないだろうし(レンズ構成がおかしい)
中級機にRAWの連写枚数を求めたり、変ですねぇ。

何がしたいんだかわからない。
自らに問題があるとは思いませんか?

書込番号:12101753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/23 10:38(1年以上前)

>某記者さん

>中級機にRAWの連写枚数を求めたり、変ですねぇ

あはは
お馬鹿だなああ
中級機でもRAWの連写枚数必要な人なんているだろうに
プロがサブ機にも使うし

中級機にいらないなら7DにもD300Sにもいらないじゃん♪

書込番号:12101823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/23 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さんの悩みが良く分かりません。
走るウイペットを撮りたいのなら、動体撮影に優れた機種と
AFの早い明るいレンズを選ぶのが良いのではないですか?
キヤノンが嫌ならNIKONしか無いでしょう。
何故悩むのかが理解できません。

真っ直ぐこちらに走ってくる犬ってシャッターを押すだけなので、素人なら兎も角、
スレ主さんのような方が動体に強いカメラを使えば楽勝だと思うのですか。

書込番号:12104364

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/24 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっとぶれた・・・

南口さん、こんにちは。
機種は違いますが、K-7にSIGMA70-200mmF2.8HSMを付けて、
雨の中傘をさしながら、半分片手っていうひどい状況、
AF-Cでフリスビードッグを撮ったことがあります。
参考までに写真貼り付けています。
K-7でこんな感じなので、K-5だとAFもよくなってますし、
そして高感度も良くなっているんで、更に楽に撮れるのではないかと。
まぁフリーで走ってるわけではないんで、
多少予想ができる被写体ではあるとは思うのですが。

ちなみにフォーラムの件は、自分で持っていったカメラでの撮影は問題なしですね。
レンズを借りて撮影する分にも問題なしです。ボディだけって感じですね。
ひょっとしたら、まだ置いてあるK-5のファームが正式版ではなかったという可能性も・・・

書込番号:12107090

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさん どうしてますか

2010/10/21 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

質問です。
AFロック時のAEの設定ですがみなさん
どうしてますか?

連写の際、
AEロック時と
ロックしないでは
連写速度に
かなりの差があるのですが…

仕様?
それとも私の個体だけ?
特にAF-Sで
暗がり撮影


シャッター速度は
シャッター速度優先で
それなりにしてもです

書き込み枚数にも
差が出ます

教えていただければ
有り難いです


よろしくお願い致します

書込番号:12092872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 13:29(1年以上前)

詩?

書込番号:12093104

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/21 19:44(1年以上前)

この機種をもっていないので一般論というか他社のケースとしてということになりますが、EOS7Dも暗い場所では連写速度が落ちるということがあるようです。なので、考えられないことではないですね。

書込番号:12094427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2010/10/21 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

K-xで初めて一眼に手を出し、カメラの面白さと、ペンタの画にハマり、
K-7・K-5と続けて手を出してしまいました…。
年末には嫁用にK-rも買ってしまいそう…。ってか、買わされます!

筐体が一緒なんで、K-5はまだ嫁バレしてませんが(笑)

本題ですが、K-5を発売日に購入したんですが、
地元に大きなカメラ屋もなく、しかたなくネットで購入。

で、先ほど撮影してて気付いたんですが、
測距点セレクトで、左端のラインセンサーが光りません。
右端はダイジョブなんですけど。

あと、開封時に、保護フィルム貼ろうとしたら、液晶内部にゴミが…。

同じ症状の方いらっしゃいますか?

電子機器である以上、初期不良は気にしてないんですが、
交換か修理してもらうにしても、メーカーか販売店どちらが早いのでしょうか?

日曜に、1か月ぶりに休み取れたんで、K-5で撮影行きたかったんですけど(T_T)
それとも休み明けの方がいいんでしょうかねぇ?

撮影できない訳じゃないですし…。

とりあえずペンタに電話してみたほうがいいんでしょうか?

書込番号:12091529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/10/21 01:19(1年以上前)

買ったばかりですし、販売店(ネット)で、交換がいいと思います。

書込番号:12091551

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度2

2010/10/21 01:25(1年以上前)

因みに店名は何ですか?

PCB?

PCB意外だと、初期不良もすぐ交換してくれる場合が多いのでこの場合は返品でしょう。

書込番号:12091572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/21 01:26(1年以上前)

初期不良なので交換してください。でも週末に使いたいので
送るのは来週でも良いですか? と販売店に相談するといいと思います。

親切な店だと、初期不良交換の際、手元に商品がない期間がないように
先に商品を送ってくれる(入れ違いで返送)ところもあります。

書込番号:12091580

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/21 01:52(1年以上前)

早々のレスありがとうございます!
購入店はデジカメオンラインさんです。

ただ、送るにしても、なかなか時間が取れず…。
当方福島で、デジオンさんは香川。
配達に中1日かかりますし。

住所みて買うんだった…。

とりあえず、電話してみます!

書込番号:12091647

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/21 03:16(1年以上前)

反論ではなく正直言えば、初期ロットに手を出すのが失敗ですね。(手厳しいけど)

車を含めた工業製品をある程度知っているなら、どんなに良くても半年は待つのが通例ではないのでしょうか?
メーカーは必ず言うんです「今度の製品は凄いんです」とか「新機能満載」とかって…

でも、それらを買うユーザーは人柱なんですよね。だからキャッシュバックがあったりするんで…
かつてEOS40Dでも同じことがありましたし5Dのミラー落ちのリコール隠しはあまりにも有名。

旬は発売半年が良いのではと思いますが…

書込番号:12091762

ナイスクチコミ!8


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 03:52(1年以上前)

初期不良ですか、それは残念でしたね。
新宿のフォーラムでは初期不良=即交換しているのを見かけましたが、K10Dの時でしたので、今は変わっているかもしれませんね。
ちなみにK-7の時は水平補正が壊れていて、購入店で交換してもらいました。
確かに初期ロットは色々ある可能性がありますが、やはり早く使いたいんですよね...
なんかあったら直してもらえばいいわけで、ある程度の割り切りが必要ですね♪
今回は設計上の問題というより製造上の問題ですね。

また、初期ほどイイ部品が使われていたりすることが多々ありますね。(性能は変わりませんが、気分的にですね)

書込番号:12091790

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度2

2010/10/21 05:43(1年以上前)

digicamonlineさんは親切でいい店なので、簡単に交換に応じてくれると思います、私もNikonのAFS24-703回交換していただきました。

すばらしく迅速丁寧な対応していただきました、SonyのSAL24-70f2.8ZAも1回交換していただきました、激安オンラインショップの中では最高の店だと思います。

書込番号:12091855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/21 05:52(1年以上前)

ジデオンさんで昔初期不良があったのですが
親切で素早い対応でしたよ。

電話で2日後に使う予定で買ったんですがと申したところ
クロネコで送った番号を伝えていただければこちらからも
すぐ送りますということでそれを実行しましたら
ちゃんと次の日に届きその次の日の撮影に間に合いました。

ただし場所が場所なので午前中指定すると次の日にある可能性ありますね。

書込番号:12091867

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/21 09:09(1年以上前)

それは残念でした。
ペンタックスサポートは評判いいのですぐに交換可能だと思われます。

書込番号:12092266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/21 09:49(1年以上前)

販売数も多いのでしょうが、初期不良も多そうなお店のようですね?

書込番号:12092372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/10/21 11:28(1年以上前)

こんにちは。

どこまで「初期」とするかは有るのですが
経験上ホントの初ロットは検査に落ちが無く良いくらいだという認識です。
2、3ロットで作業者が慣れて来た頃が危ないかも。

書込番号:12092662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 11:51(1年以上前)

大村7さん

>反論ではなく正直言えば、初期ロットに手を出すのが失敗ですね。(手厳しいけど)

初期に買うヒトに感謝するならともかく、「失敗」だとか「手厳しい」とか、何言ってんの?

>でも、それらを買うユーザーは人柱なんですよね。

初期に買ったヒトが不具合を報告してくれることで、ファームアップなどの改善で後で買うヒトは恩恵を受けるんじゃないの?

筋違いもはなはだしいコメントね。

書込番号:12092735

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/21 11:51(1年以上前)

香川デジカメオンラインはすばらしく誠実なお店です。
顧客を思って親切ですから早速電話して相談してしてみて下さい。

私の場合、K5はの製品でもまったく問題はありませんでした。
スレ主さんは少し運が悪かっただけです。

早く連絡してみてください。

書込番号:12092736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/21 11:55(1年以上前)

訂正のお願い

>私の場合、K5はの製品でもまったく問題はありませんでした
→私の場合、K5は「初期」の製品でもまったく問題はありませんでした。

書込番号:12092752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/21 13:40(1年以上前)

私のは右端の光が非常に弱く、光っているのが判らない時があります。
背景を変えると、よわ〜く光ってるのが確認できます。

以前istDを3台買い、うち2台が同じ状態だったので、まあこんなもん
だと思ってます。

交換してもらうなら、きちんと光る個体なのを確認してもらうといい
でしょう。ただ今の個体の調子がいいなら、修理してもらう方が、他
の初期不良に当たらないで済むし、ペンタックスの修理はとても親切
で丁寧なので、しっかり全体チェックもしてくれると思いますよ。
私なら修理依頼します。

書込番号:12093136

ナイスクチコミ!1


スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/22 00:35(1年以上前)

とりあえず、ペンタの方へは電話してみました。
ペンタでは、修理対応になるそうです。
だいたい1・2週間くらい。

ただ、皆さんおっしゃる通り、電話応対は好感持てました!
すごく申し訳なさそうで、何も言えない位…。
私もサービス業ですが、ホント素晴らしいと思います!

時間が取れず、デジオンさんにはまだ電話してません。
明日こそ電話してみます。
で、対応が早い方で(笑)

いずれにしても、週末間に合いそうもないので、来週かな〜。

あ、ちなみに仕事は車関係なんです(笑)
なんで、初期不良は慣れてます。どんな物でも完璧はありませんし。
大量生産の工業品で、すべて完品は無理でしょう。ましてカメラは精密機器ですから。
あと、新し物大好きなんで!買わずに悩むより、楽しみたいので!

ただ、カメラ関係はど素人なんで、諸先輩方にご意見いただきたく投稿しました。
これから、ちょくちょくお邪魔したいと思いますの、よろしくお願いします!

書込番号:12096143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/22 01:14(1年以上前)

基本、通販規約の内容は、何日以内の初期不良は店舗で交換 とか 初期不良はメーカーで対応(この場合修理になることが多い)
など 対応が違うので
店舗へすばやく連絡入れられたほうがいいですよ。

それと箱等は捨てない、傷つけないほうがいいです。
交換の際に必要です。

書込番号:12096297

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/26 18:14(1年以上前)

>ららーらさん

考えは人それぞれだから貴方の意見は否定しませんが、私は何においても初期物は買いません。
ファームアップとかあっても、価格の問題もあるでしょ。

もちろん最初のファームの方がいいというケースもありますが、メーカーで開発していることがあることを知っている人なら初期ロットを買うことはとてもできませんね。

書込番号:12118379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 18:33(1年以上前)

はぁ…
わたしのコメントの意味をよく理解できてないみたいね…
初期ロットを避けること自体をどうこう言ってんじゃないんだけど。
ちょっとがっかり。

書込番号:12118458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/26 19:06(1年以上前)

>>大村7さん

僕も初期ロットに手を出した者ですが。

簡単に言うと、言い方が失礼だと言われたんだと思います。
「心中お察ししますがそういう事もあるから自分は初期ロットには手を出しません。」と
言われたなら、ららーらさんからは何も言われてないんだと思います。

「あなたは失敗した」「あなたは人柱」と言われて嬉しい人が居るとは思えないわけですよ。

書込番号:12118600

ナイスクチコミ!8


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/27 00:29(1年以上前)

ならばはっきり申し上げましょう。

製造メーカー側からすれば、初期ロットをリリースするに当たってはユーザーに実験させているのが実情なのは当然ご存知ですよね?
それを書いただけで何の問題があるのでしょうか?

別にPENTAX自体問題があるわけではないし、むしろ初期ロットの5Dのミラー落ちをひた隠した方が問題だったんじゃない?

それに日本人は新製品が出るとすぐ飛びついて、バグが出るとすぐメーカーの責任にする。
確かに金銭を支払って購入している訳ですから、当然そのような考えがあるのは理解できますがそれに対する自己責任の欠如が不足しているんじゃないかなと思うんです。

確かに書きこみ方がきついならその点は謝りますが、これでも一応メーカー関連(この業界)の仕事をつぶさに見てきた立場としては、メーカーは高画素と謳い機種変更をユーザーに迫るという言ってみれば機械に愛着を持つことのできない状況を作り出しているのも事実ですし、ユーザー側も理解ができていないまま使用しているという点では双方に責任があると私は考えております。

最後に一応技術者の家庭に育ったゆえに、かなり過激な発言はあると思います。
もちろんそれに対して言い訳などはしませんが、不愉快など感じましたら決して他意はないことを改めて述べておくことを以て、私自身このスレッドでの発言を終了とさせていただきます。

書込番号:12120539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/27 00:52(1年以上前)

あらら〜、なんか一人、上から目線の人が!子供のものを言ってるじゃないんだから、もうすこし、言いようがあるでしょうに? 煩鞍さん、残念でしたね。不良品に当たってしまって、わずか数週間ですが、カメラが使えないのはね!でも、当たらしのが着たら、その分取り返してくださいね。

書込番号:12120646

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 01:29(1年以上前)

>大村7さん

私は工業製品の製造メーカーに勤めている者ですが、量産品はそんな甘いレベルで出荷してはいけません。問題があったから後で改修(回収)するというのは企業にとって大きな損失です。

ただ、不良や不具合はどうしても出てしまうというのが実情です。けど、「不良・不具合を出さない」という姿勢でやっているから影響を最小限に抑えられるのであって、ユーザーに実験させるという姿勢だったら不良は相当な件数になり、販売出来なくなるでしょう。ちゃんと検証しなかったら致命的な不具合が起きるものです。
ユーザーに実験させて万が一死亡事故が起きたら、取り返しが付きません。

本当に現場を見てこられたのでしょうか。まあ、前の会社の仕事の仕方が異常で、「これでは駄目だ」と思って転職してきたという人は身近にいますが。

書込番号:12120777

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションの秘密?

2010/10/20 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:170件

istDSを手放して以来、ペンタから遠ざかっていた私こどきがスレたてさせていただいて申し訳ないですが、あちこちの作例を見ていて、同じ高感度でも、それこそ下のレスにあるポートレートのようなすさまじい高感度撮影があるかと思えば、こりゃ酷いと思えるノイズまみれ細部つぶれの画像があったりで様々ですよね。
聞くところによると、画面全体を一律にNRをかけるのではなく、シーンによって部分によってNRのかけ方を調整しているとかなんとか・・・。
撮影条件とか光の状態によっても違ってくるのでしょうが、本当のところはどうなんでしょうか。
この驚異の高感度画質の秘密を解き明かしたい衝動にかられていまして・・・。
SP、MXを愛用していた頃の愛着を再び蘇らしてくれそうなK-5・・・週末には白い箱があ・・・。

書込番号:12090798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/20 23:09(1年以上前)

シーン毎というのは聞いたことはなかったですが、k-5の高感度性能の向上にはCMOSのノイズ耐性が上がったのがきいているというのはデジカメマガジンやセミナーで聞きました。また、感度毎に細かくNRの効きを設定できるようになったようです。

ちなみに、私は18-135の新しいレンズキット待ちです。

書込番号:12090863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/20 23:40(1年以上前)

週末には購入予定なんですね。(うらやましい

>ノイズまみれ細部つぶれの画像
え〜と、K-5の作例でそのようなものってありましたっけ?
見逃してるかな、ワシ?

ノイズが多いと言われているDS・K-7使っていますが、これでも細部は鮮明ですョ。

>週末には白い箱があ・・・。
^^おめで...。(続きの文字はは購入してから

書込番号:12091078

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/21 00:29(1年以上前)

大阪の公演でそのような内容の話が出てましたね。なので「AUTO」を推奨しますとのことでした。

作例の差に関しましては、周りの光量とか、被写体の色とかによるのではないでしょうか…
デフォルトの撮ってだしは、APS-Cとしてはかなり優秀(現行では最高か?)ですが、その範囲を大きく出るものではないと思います。

書込番号:12091359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 00:33(1年以上前)

NRに関して、AUTOに設定すると写真の中でNRをかける場所や強さを
自動的に判別して、ディティールをつぶさないように処理するような話がありました。
以下、既出の情報がありますのでご参考までに。(2つめ、3つめの書込み参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12070817/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AUTO

書込番号:12091373

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度2

2010/10/21 01:21(1年以上前)

ノイズの特性が良くなったのはNR【ソフト処理の】だけの影響ではなく、Hard(CMOS) の進化によるところが多いので、私のようにRAWでしか撮影しないものにとってもこのカメラの高感度はAPS-Cの中ではかなりいいほうだと思います。

とにかく画質のこと特に解像感など考えるとRAW特にDNGで撮影されることお勧めします。

AdobeのACR6.2やLR3.2のNRはカメラのNRよりもかなり優れていますので(Detail残しながら、Color noiseだけ消せます)、RAW Noise reduction off で撮影し、LR3.2で現像すること強くお勧めします、DXOもいいのですがいまだにPentax K5のRAWは読めませんので、現時点ではAdobe が無なんです。

Nick definerもお勧めですが高いので、とりあえずはLR3.2から始められることお勧めします、Jepegは8BitですのでDetail lossやDR lossも大きいのでJpeg撮影は報道など以外はお勧めできません。



書込番号:12091567

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/21 01:28(1年以上前)

K-5では全体的に同じNRをかけるのではなく、部分的にNRの強度を変えているとのことでしたね。

高感度のノイズの少なさは格段にアップしましたが使用した感じではISOオートは3200までなら安心して使用可能かなといった感じです。
6400以降は状況に応じて選択かな?
NRはNRオートで様子をみながら調整してきたいところです。

なにより日中の高感度撮影で躊躇せずISO感度を上げられるのが助かります。

ちなみにK-7ではNR弱は非常に優秀でカラーノイズをだけを取ってくれたので輝度ノイズは残りますが低感度から常用していました。

書込番号:12091589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 05:57(1年以上前)

>それこそ下のレスにあるポートレートのようなすさまじい高感度撮影

これは特別なソフトで処理しているので別格ですよね(笑)
このソフト欲しいかもっておもいますけどね♪
(*´ω`)

見ると安いし…

書込番号:12091872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/10/21 20:39(1年以上前)

返信が遅れてすいません。

沼の住人さん
撮像素子のノイズ耐性が上がったのですか。同じCMOSを使っている他社製品も比較してみましたが、K-5の方が格段に良かったです。

くりえいとmx5さん
確か、ペンタ専用掲示板にあったと思います。この週末は天気良さそうですね。

asd333さん
実は私も名古屋の公演に参加したのですが、途中からだったので聞き逃したかもしれません。撮って出しのみならずRAWも興味深深です。

とまじうさん
リンクありがとうございます。やはりそうだったんですね。

pandaleeさん
私も現在のCANON機ではRAW専門ですが、K-5はJPEGもありかなと思います。
楽しいAW現像たまに面倒なことありますしね。

potachさん
私はISO1600以上の撮影はあまりしないというか避けているんですが、K-5だと躊躇なくそれ以上の高感度撮影が出来そうですねえ。輝度ノイズよりカラーノイズの方が私的には嫌なのでそれがないということだけで選択の価値があったかもです。

あふろべなと〜るさん 
そうなんですかあ・・・。深く読みませんでした。ありがとうございます。

書込番号:12094708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のプレビューが遅い…

2010/10/20 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:96件

ペンタ機は所有したことが無く、評判のいいK-5はどんなものか
確かめようとしてカメラ屋さんでK-5をさわってきました。


…が、まず写りや操作性機能性以前に、
レリーズ後に液晶に画像がプレビューされるまでに約3秒くらいかかり、
とても遅い印象を受けました。
ニコン機、キャノン機ともに、撮ったらすぐに表示されるのに…。
秒数にして0.5秒くらいだと思います。


K-5特有のものかと思い、隣にあったK-7、K-x、K-rも試してみましたが、
どれもこれも遅い…。


HDRなどの画像処理はオフ、jpgの6Mの画質は中くらいの設定です。
RAW記録はしてません。
持ち込んだSDカードはクラス2で、決して早いものではありませんが、
いつもニコンキャノン機で使用していて書き込みが遅いと
思ったことはありません。


ペンタ機はこれが常識なのでしょうか…?
過去のペンタ機の掲示板に、このような内容の書き込みを見つけるとこは
できませんでした。
私はまず最初に気になったのですが、みなさん気にならないのでしょうか…?

書込番号:12090125

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/20 21:30(1年以上前)

以前こんなスレありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9833160/

書込番号:12090182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 21:36(1年以上前)

スレ主 様

店頭品とのことですので、
デフォールトのままで、
「レンズ補正」が「ON」になっていたのではないでしょうか?
「レンズ収差補正」と「倍率色収差補正」の両方をかけると、
補正をかけ終わってから画像がでますので、結構時間が掛かります。

書込番号:12090217

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/20 21:56(1年以上前)

arnold_fushimiさんの仰る通り、レンズ補正がONになっていたんだと思います。

ちなみにデフォルトではOFFなんですけどね。
展示品なら先に触った人がONにして行ったんでしょう。

書込番号:12090358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 22:08(1年以上前)


なおたむさん

フォローありがとうございます。
デフォルトは「OFF」でした。
誰かが「ON」したままにしたのですね。

それと、
×「レンズ収差補正」
○「ディストーション補正」
でした。すみません。

書込番号:12090433

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/20 22:17(1年以上前)

私はK−7ですが、レンズ補正はいつもOFFですね、それだと即効でプレビューされますよ、
景色など、三脚据えてじっくり撮る以外、OFFの人が多いんじゃないでしょうか・・・。

あとでカメラ内のRAW現像時や付属の編集ソフトでもかけれますが、私はやったことないですね^^;

書込番号:12090502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/20 22:18(1年以上前)

プレビューって、毎回見るんですか?自分は休憩の時とかしか見ないので、普段はoffにしています。

書込番号:12090505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 22:18(1年以上前)

なんらかの補正か、あるいはデジタルフィルタがOnになっていたのではないですか?

>私はまず最初に気になったのですが、みなさん気にならないのでしょうか…?
ノーマルで3秒もかかってたら問題ですよ。
まずはご自分の設定ミスを疑うべきでしょ?
メーカーが違うのだから、使い方や設定も色々とありますよ。

お店のデモ機、ちょくちょくそういう設定になっていることがありますね。
店員に確認しても良かったんじゃない?
もっとも最近は機種が多すぎてちゃんと説明できる店員に当たればの話だけど。

書込番号:12090506

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/20 22:21(1年以上前)

レリーズ後、モニターが暗いまま3秒ほどで表示される場合は、皆さんの仰っているレンズ補正がONになっていると思います。

レリーズ後、モニターに「処理中です」とでたら、デジタルフィルターがONになっていると思います。

あと、高感度等のNRが働くとワンテンポ表示が遅れると思います。

書込番号:12090528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/20 23:46(1年以上前)

三秒というのは、他メーカーより遅くて感覚的に三秒ぐらいに感じたということなのでしょう。
他メーカーのカメラを使っていないので知りませんが、比較すると実際に遅いのかもしれません。
でも、使用上特に不都合無いレベルだと思いますし、使っていくうちに気にならなくなるものだとおもいますが、撮って速攻チェックしてすぐさま撮るというテンポの速い撮影スタイルの人やせっかちなタイプの人には不向きなカメラかもしれませんね。
何かとせわしないご時世、せめて写真撮影ぐらいはのんびりじっくりゆとりを持ってやりたいと思う私は多分気にならないでしょう。

書込番号:12091121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/21 01:08(1年以上前)

当機種

ISO51200蛍光灯切り出し

こんばんわ、よよへい さんが
言われていることを試してみました。
ここ数日夜な夜なK-5をさわっていて感じてはいたのですが
みなさんのおっしゃれているもののほかに
高感度設定だとノイズ除去に時間がかかるようです。
拡張感度12800以上は遅いです。
3200ですこし遅く
800以下ですとDレンジオンでも直ぐに表示されました。
高感度25600から51200でためし撮りをしていると
レリーズ後2秒ぐらい書き込みランプが点滅し表示されませんね。
高感度で撮影されたのではないでしょうか。

FA77 ISO51200 1/640 F5.6 16M☆☆☆ Dレンジオン
にて記録をカメラ内にて切り出ししたものです。
2秒くらいは表示されませんでした。

色々さわっていると楽しいです。
K200Dから買い増しですので、進化に(^^)にこにこしてさわっています。
操作性の変更に戸惑っていますが、練習中です。

書込番号:12091519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/21 01:10(1年以上前)

私は、K-xを使ってますが みなさん書かれているとおりで
レンズ補正の中の項目の
ディストーション補正と
倍率色収差補正がONに変更されていると
表示に時間は掛かります。
OFFにするとレビューは瞬時に表示されます。

ただいま、手持ち機で確認したので間違いない回答です。
K-r/K-7/K-5 も同様になります。

書込番号:12091528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/21 01:19(1年以上前)

レンズの収差補正のせいというのは十分書かれているとおりですが、
撮影後の画像表示がONかつ収差補正機能がONの時は
画像が表示されるまでの間に「レンズ収差補正中です(設定でONに
なっています)」などと表示してくれているといいのですけどね。

特に歪曲補正はありがたく使ってますが、知ってはいても表示までの
長さはなかなか慣れません。
ましてまだ買っていない人は、なんだこりゃと思うことでしょう。
こういう掲示板を参照する人ばかりではないですし。
メッセージがあれば多少は誤解も減るし、あきらめもつきそうですが。

書込番号:12091553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/21 01:28(1年以上前)

僕も今日家電量販店でK-5をいじってきて連写後のプレビュー遅いなぁ
(というか書き込みランプ点灯しててその間操作ができない)
と不思議に思ってました。
ちなみにK-7ユーザーです。

レンズ補正はoffを確認、高感度NRか?と思ってそれもoffにしてみたり、
JPEG 2Mに設定変えてみたけどほとんど変わりませんでした。

SDの書き込みが遅くてバッファフルからの回復が遅いのかな?
という可能性も考えてSD見てみたらPanaのものでした。
シールが貼ってあってclassは分からなかったのですが、
Pana製でそんなに遅いってこともないかなぁ…と。

でもczちゃんずさんの書き込みで納得です。
とにかくK-7では味わえなかった高感度を試したかったので
ISO25600, 51200で撮ってました〜。
ん?とはいえNR offでも遅いってことはRAW時点でNRが働いてるのでしょうかね?

超高感度時の動作の遅さはちょっと残念ですが、
ISO51200はスゴイですね!
Avで絞りをF11にしても店内の撮影で蛍光灯が入るとSS1/8000とか、
さらにシャッター遅すぎ警告が出てたりしましたから!!

書込番号:12091588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/21 01:42(1年以上前)

あっ、たしかに
高感度にすればするほど
撮った後のプレビュー表示に少し間が空きますね。

なるほど、私自身勉強なりました。

書込番号:12091621

ナイスクチコミ!0


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/21 12:46(1年以上前)

K-xを所有、K-7は何度も触ったことがありますが、

初期設定ではそんな事はありません。

何かしらの設定変更が行われていたハズです。

ご自分で分からない時は店員さんに聞いても良かったのでは?

忙しくて店員さんが空いていなかったのでしょうか??

書込番号:12092932

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/21 12:58(1年以上前)

展示品でテストする時は、K-5の設定の中に「リセット」と言うのが有りますからこれをまず実行してからやるべきです。
全てが初期状態になります。
そうでないと何をテストしているのか判らなくなります。

書込番号:12092988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/21 20:44(1年以上前)

私の感覚だと、遅くなりそうな設定切っておいて 約2秒って感じします。

Nikon Canonのことは存じ上げませんが スレ主さん他社より遅いと感じたのはあながち間違ってないのではないでしょうか。 (0.5秒で表示するそうですし)

あと、スレ主さんが、シャッターボタン押した瞬間から 1、 2、 3、と数えていたら・・・

それと、レンズ補正の処理中は、『 砂時計マーク 』出てますよね、3秒では処理しきれて無いですよね、5秒〜6秒は掛かってます。

いかがでしょう。?

書込番号:12094741

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/21 22:08(1年以上前)

私もお店で触ってみましたが、確かにISO感度を上げると撮影後の動作が遅くなりますね。
記録を開始するまでに時間が掛かっているようです。条件によっては、撮影の度にあれだけ待つのは厳しいかもしれません。

手持ちのK-xではISO12800にしても遅くなりませんので、要改善ですね。

書込番号:12095263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/10/31 17:06(1年以上前)

皆様のおっしゃるとおり、レンズ収差補正をOFFにしたら解決いたしました!
単純な設定だけでしたね‥。すいません。

書込番号:12143909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 17:16(1年以上前)

解決してよかったですね。

ISO感度、、、と言うか、正確にはNRと言うべきかもしれませんが、
こちらも 記録 → プレビュー の時間に影響を及ぼす
パラメーターのようです。

書込番号:12143950

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング