PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日頃の保管場所?

2012/07/26 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:47件

おはようございます。
一眼デビューして数ヶ月になりますが、カメラの保管場所なんですが、今はカメラバックに入れて保管しております。

防湿庫に入れて保管したほうが良いのは分かりますが、カメラ一台と望遠レンズだけなのでどの様なものかと?
簡単で良い保管方法が有りましたら教えて下さい。

書込番号:14858063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/26 08:27(1年以上前)

バッグからは出した方が良いのでは?

書込番号:14858073

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/26 08:29(1年以上前)

直接日の当たらない、風通しの良い机の上などで良いかと。
食べ物などを置いておいても、カビが生えない場所ならいいと思います。
バッグから出してはだかで置いておきましょう。
(そういういい場所は猫が良く知っているんですよね:蛇足)

書込番号:14858082

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/26 08:32(1年以上前)

カメラバッグから出して、裸のまま机の上に置いておけば良いです。
埃よけにタオルなど、風が通るものを掛けておいても良いでしょう。

カメラバッグ内は通気は良くありません。
今の内は撮影が楽しく、使用頻度も高いと思われますが、その内使用頻度が下がってきたら、カビが生えるかも知れません。(マジで。)

たぶん、他の方から、密閉容器+乾燥剤(+湿度計)での保管が提案されることと思いますが、この方法だと、乾燥剤のメンテが必要です。
また、乾燥させ過ぎも良くありません。
使用頻度が下がったときは、乾燥剤のメンテも行われなくなるでしょうから、そうなった場合、カメラバッグと同様の結果になるかも知れません。

毎日とは言いませんが、頻繁に使っているのが一番良い方法です。
この場合は、どこに仕舞って置いても同じです。

書込番号:14858090

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/07/26 08:34(1年以上前)

バックの中で入れっぱなしは結構危険な状態です。
防湿庫が良いのでしょうが、外に出しておくか、パッキンつきのプラスチックケースに
防湿剤を入れてカメラを収納するかしたほうが良いと思います。
私もそうしています。
そのときの注意点としては、あまり湿度を下げてもいけないということで、カビの繁殖を抑える30%位に湿度を保つことが良いようです。

書込番号:14858095

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/26 08:35(1年以上前)

湿度管理のされていないバッグ内などの保管が最悪です
防湿庫まで準備する必要はないと思いますがバッグから出して風通しのよい場所にカメラを置いておいたほうが良いですよ

少し機材が増えたら値段的に安いハクバやエツミなどから出てるドライボックスを考えてみたらどうですか

書込番号:14858096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/26 08:42(1年以上前)

私も…
人間が快適に過ごせる場所にある…
机の上に出しっぱ…
が良いと思います♪
ホコリが心配なら、タオルやハンカチを掛けて置けばOKです。

カバンで保管は…ある意味「最悪」の保管方法になります(^^;
皆さんのアドバイスにある通り…カバンは意外と通気性が悪く、湿気やすいからです。

下手にカバンや押し入れ等に仕舞い込むより…
風通しの良い場所に出しっぱ…の方が良いです(^^;

書込番号:14858114

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/26 08:44(1年以上前)

あいななみーさん、おはようございます。
カメラバッグの中に放置は避けたほうがいいです。
バッグって、結構湿気を吸うんで、カメラには良くない環境ですね。
面倒でも取り出して、風通しのいい場所か、防湿庫orケース補完がいいです。
ホームセンターに行って、食料品用の防湿タッパー、
例えば、米保管用とかで適当な大きさのを購入し、
機器用の防湿剤と一緒に入れておくとイイかとおもいます。1,000円もあれば足りるかと。
ただ、間違っても衣類用などの防湿剤は使わないようにしてくださいね。
どうやら防湿剤の種類が違うようで、カメラに悪影響を与えるケースもあるようです。
塩分含んだ湿気を逆に出してしまうとか・・・

といいつつ、私は普段毎日持ち歩いているカメラ(サブカメラの方)は、
バッグの中に入れっぱなしです。
なので、バッグの中に防湿剤も一緒に入れてます。

書込番号:14858120

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/26 08:56(1年以上前)

常識的な場所で室内保管。週に1度は手にとってシャッターを切る。それだけで大丈夫です。

書込番号:14858145

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 09:08(1年以上前)

いままで保管に気を使ったことはないのですが、今年はうっかりアウトです。
初めてレンズにカビを経験しました。
今年は節電のためにエアコンを現時点まで使用ゼロ。
相対湿度70%以上という環境がカビの原因だったようです。

長期保管は大き目のシールの効く蓋つきプラスチック箱に少量のシリカゲル(大量は帰って悪影響があります)。

書込番号:14858180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/07/26 09:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
了解です。
皆さんのレスポンスの速さにいつも感謝しています。初心者には強いみかたです。
ついでに、一つ教えて下さい。
先日、AF-Cで撮影中にフリーズし、バッテリーを外して、入れ直したら治りましたが、これはミラーが降りないという現象なのでしょうか?
つまらない質問ばかりで<(_ _)>。

書込番号:14858231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/26 09:44(1年以上前)

皆さんのアドバイス通りバックに入れっぱなしは良くないです

1週間に1回以上程度使うのであればバックでも大丈夫でしょう

防湿庫も良いですが防湿庫でも長期の保管では湿度の管理は必要です
※毎日使うとかの短期の場合防湿庫の効果もあまりないです

機材が少ないうちは風通しのよい室内に出しっぱなしでできるだけ多く使うが一番かと思います

家の奥さんは藤製のカゴにレンズカメラを入れて机に出しっぱなしです
(最近チョットホコリが・・・  最近使ってない??)


機材が増えてあまり使わない機材が出てきたら専用の防湿庫があった方が機材の整理にも良いかもしれません

カメラ機材って保管時に結構据わりが悪いですよね


書込番号:14858252

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/07/26 09:57(1年以上前)

既に、回答が出ているようですが・・・・

 バッグは、雨に濡れて湿気を吸った場合、そのままでは加湿庫化しますね。
 K-5を、雨の中で使用した場合は、他のレンズ等のドライボックスと別なボックスで
 とりあえず乾燥させています。

 まずは、
 バックに入れず外気に晒して保管すれば大丈夫と思いますよ。30年前のレンズもボディに
 つけてバックに保管してなかった方は何ともありませんが、カメラバックに入れっぱなしの
 レンズはカビが生えてしまいました。

 
 ドライボックスに乾燥材をいれますが、湿度を下げて防カビするわけで、それとは別に
 カビの繁殖自体を抑える防カビ剤もあります。入れっぱなしで1年有効です。
 湿度管理には、湿度計を使用しますが、カメラ用でなく今は、デジタルの多機能湿度計が
 ディスカウントショップ等に1000円前後であると思いますよ。カレンダー機能も付いてい
 るので、乾燥材等を入れた日を1月1日にしとけば管理も、仕易いと思います。
 

書込番号:14858282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私は写真のように壁簿柱にかけたりそのまま室内に置いたり
普段使わないレンズ等は箱に入れみずとりぞうさん、押入れの湿気取を入れています
かばんに入れっぱなしのものは海苔とかお菓子の乾燥剤を入れています時々は開いています
一番悪いのは水回りの台所風呂等などの近くの押入れに入れることです
よく風がとうる場所などにおいて置きましょう
そして良く使うことです
頑張ってください
私のうちに来て黴が沸いた物はありません

書込番号:14858296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 10:30(1年以上前)

壁簿柱ってなあに?  (←_→)??

書込番号:14858378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/26 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あいななみーさん こんにちは


私も以前は2000円ぐらいのドライボックスに乾燥剤でした。


最近、機材が増えてきて防湿庫にしましたが!

書込番号:14858427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/26 10:49(1年以上前)

>壁簿柱ってなあに?

多分柱じゃないけど壁に柱に見せた板を貼って柱のように見せる木

やはり高額なカメラが上ですか

大人のおもちゃ箱うらやましい限りですがお母さんに叱られそう
「ちゃんとお片づけして」「すてちゃいますよ」

書込番号:14858437

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/26 10:52(1年以上前)

星ももじろうさん>
少し気になりましたので。
みずとりぞうさんや、押入れの湿気取りは避けた方がいいですよ。
湿気を吸いきれなくなると、湿気が逆流してしまうようです。
これらは塩カルを使って湿気を吸収してるんで、
塩カル含んだ湿気が逆流すると、機器類には良くないと思われます。
逆流する前に取り替えを確実にできるのであればいいのですが。
防湿剤は機器類のものを選択した方がいいと思います。

書込番号:14858453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 10:59(1年以上前)

>壁簿柱ってなあに?
よーわからんけど1枚目の写真のヤツじゃない?


>私のうちに来て黴が沸いた物はありません
ウソでしょ。 もう写真自体がカビてるw

書込番号:14858475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 11:00(1年以上前)

>多分柱じゃないけど壁に柱に見せた板を貼って柱のように見せる木

教えてくれてありがとうございます。  「(^^; ) ぺこ
ググってみたんだけど、1件もヒットしませんでした。  ( iдi )


ってことわ、星ももじろうさんのお宅わ、柱が無いかもだからから、台風の時とか大変だね。
話変わるけど、お写真4枚目のジャケットのセンスもいけてるね。  \(^▽^@)ノ

書込番号:14858482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/26 11:05(1年以上前)

ちょっと大きめのタッパー(密封性のある物)にドライペットなどで十分かと。
まあカメラバックに乾燥剤敷いておくのも手かと。

フリーズが続くようでしたら一度SCに持ち込むといいと思います。
ただ、連写してて書き込み待ち  て状態ではなかったですか?

書込番号:14858497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 11:14(1年以上前)

>よーわからんけど1枚目の写真のヤツじゃない?

うん、そーなんだけど、なんか特別な柱かなー?っておもっちゃったもんで・・・・・  (#^.^#)

書込番号:14858526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 12:47(1年以上前)

そうです柱に似せた物です
みずとりぞうさんは逆流紙を破らなければ大丈夫です
黴が機材に沸いたことはありません
フィルムなどは引き出しに入れると空気が流れないのでわいています
よく乾燥空気の流れに」注意しましょう
茶化すのはおやめください

書込番号:14858869

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/26 15:05(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは。

>防湿庫に入れて保管したほうが良いのは分かりますが、カメラ一台と望遠レンズだけなのでどの様なものかと?

簡易の防湿BOX等もありますが私は防湿庫を購入された方が良いと思います。
K-5の板に書き込まれてるので購入したのはK-5だと思いますが雨中での使用後の保管等
防湿庫があれば安心して中に放置しておけますし普段の保管に気を遣わなくてすみますよ。
腕時計等の保管も一緒に出来るのであれば便利だと思うんですけどね。

書込番号:14859279

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/26 15:44(1年以上前)

もし、防湿庫を購入されるのであれば、以下チェックしてみてはどうでしょう?
(けっして東洋リビングのまわしものでは・・・w)

https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

通常品が5年保障のところ、3年保障と短くなりますが、
メーカーがやってるアウトレット品なので、多少安心かと。
たまに掘り出し物も出てきますよ。
私はランクCですが、80Lサイズを2万台で購入しました。
普段リビング等目に見えるところに置いておくと、
インテリアとかにもなっていいですよぉ。

あと、kagefune8さんも書かれていますが、時計類、
昔のビデオテープやフィルムなど、
あと、海苔とか入れてる人もいるとか・・・
カメラ以外で、湿気っては困るものもそのまま入れておけるのは便利ですよ。

書込番号:14859381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/26 18:03(1年以上前)

防湿庫も使いようで友人のように長期に入れておくと
レンズのグリスが乾燥しますので時々は出して使うのが良い
ずっと入れっぱなしは良くありません
いれておけば安心は考えすぎですまた部屋をエヤコンで湿気を取るのもいいでしょう
新築して土壁の家になり結構湿気はとってくれますが梅雨の時期はべたべたしますので
エアコンの物です現在30年目ですがカビは来ませんVHSテープ1000本以上ありましたほかにベータDVベータカムUマチックなどあらゆるテープがありますがカビは来ていません
長期に使用しないならビニール袋に乾燥剤をいれ真空にしておけば、ビデオテープなどは20年大丈夫でしたもちろん開封しなければもっと持ちますがデジタル変換したので
テープた徐々に破棄していきます。皆さんも頑張ってください大事な機材を何時までも愛用してください

書込番号:14859770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/26 18:17(1年以上前)

当機種


こんばんわ、あいななみーさん

>先日、AF-Cで撮影中にフリーズし、バッテリーを外して、入れ直したら治りましたが・・・・・・。

自分のK-5でも同様の現象が時々あります。バッテリーを入れ直せば復帰してくれますが
ミラーが降りない現象かはわかりません。とにかく全ての操作が不可になりますよね。
他の板でもフリーズ現象が出たという書き込みがありまして、その方が言われるには購入後間もない
頃は電池の電圧、電流が安定しないのでしばらく(2〜3ヶ月位かな)使っていればフリーズ現象も
おさまってくると言われてました。その期間を過ぎても症状が出るようでしたらSCにお願いした方が
良いと思います。

ちなみに自分のK-5は購入して1年以上になりますがまだ時々出ます。保証期間が過ぎての修理は
少々、勇気がいるので。(^^


書込番号:14859820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/07/26 18:51(1年以上前)

新聞紙で包むのが1番いいと知り合いのカメラやさんが言ってました。
それも昔の新聞紙。
インクにpcbが使ってた頃のがええらしい。っていつの時代やねん。

書込番号:14859927

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/07/26 20:26(1年以上前)

基本的にはある程度定期的に動かすほうが機械には良く、レンズも動かすことで周辺の空気を入れ替えたほうが良いと思います。

カビ菌というのはどこにでもあって浮遊しているものですので、この金を定着させて繁殖させないことが重要かもしれません。

1ヶ月以上持ち出さないのであれば、乾燥剤などを入れたBOXで埃などがつくことを防ぐのが良いと思います。
ただ、その間も1週間に1度くらいは動かしたほうがいいかもしれません。
私の場合、自分の機材で使っていないものは上記の保存ですが、1ヶ月〜2ヶ月ほど放置でも今まで問題はありませんでした。

同じように重要なのはカメラバッグですね。
できればカメラバッグも使わないときは乾燥剤を入れた袋などに入れておいたほうがいいと思います。
3ヶ月以上使わないものは私の場合はたまに日干しします。

頻繁に使っていれば、カメラバッグに入れてそのへんに引っ掛けておくというのでも問題はないと思います。
私の友人でも仕事でよく使う機材はカメラバッグに入れたまま、という方もいますので。

書込番号:14860244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/07/27 16:48(1年以上前)

乳蛙サン   
>金を定着させて繁殖させないことが重要かもしれません
私は もういやって位 金は繁殖させたいです。

書込番号:14863597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/27 21:31(1年以上前)



スレ主様、横スレ失礼します。

↑残念ながら菌は繁殖しますが金は繁殖しません。
思いは良〜く伝わってきますけどね。(^^
楽なことしてお金が入るとろくなことありませんから。泡銭とはよく言ったものです。



書込番号:14864505

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/27 21:32(1年以上前)

フリーズの件、買って数ヶ月だったら店にいったほうがいいですよ。

私ならメーカーにも電話します。

モヤモヤした気持ちで使うのって嫌じゃないですか!

書込番号:14864511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/27 22:11(1年以上前)

毎朝納豆さん
ツッコンだんだから ボケてね!
まじめなんだから

書込番号:14864711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/28 04:21(1年以上前)

>カメラ一台と望遠レンズだけなので

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ぢゃ〜ボディとレンズをたくしゃんかいましょ〜

ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ
そして防湿庫にいれましょう

(p*′▽`)p(p*′▽`)p フリーズ??
バージョンを更新した?
メニューボタンを押しながら電源を入れると出るよ
《バージョン1.13》かな?

書込番号:14865788

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/28 07:02(1年以上前)

カメラの簡単な保管には、すばりコレ!!

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1343426244&sr=8-1


標準レンズを付けたカメラと望遠レンズ(300mm程)なら
これ一箱で充分に間に合います^^v

付属の吸湿材(シリカゲル)はレンジでチンすれば復活するので
上手く使えば3年は持ちます(笑)

書込番号:14865980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/07/28 07:36(1年以上前)

早速、確認したら1.01でした。
今、ファームUPしました。
ご忠告ありがとうございました。しかし、最近の購入なのに?1.01なんて、

皆様より沢山のご教授頂き、昨日ヨドバシへ、防湿BOXを見てきましたが、もう少しレンズが増えたら買おうと、ジャンボブロアを買って帰って来ました。
お店に行くと色々欲しくなって困りますね!

書込番号:14866060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/28 07:42(1年以上前)

あいななみーさん、こんにちは。
ファームアップで症状でなくなるといいですね。
ファームは、マニュアルの関係とかもあるんで、
そのほとんどは、初期バージョンのまま出荷されるようですよ。
特別仕様が出たりする時には、ファームアップされたりしてるようですが。

ブロア、どんなの買われたのでしょうか?
先に毛がついているのとかは危険なので、内部に使う時には外しましょう。
あと、最初の数回は、中のゴミが出てくることもあるんで、
空吹きしてから使ってくださいねぇ。

書込番号:14866071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/29 13:31(1年以上前)

フジカラーカビ防止剤、主成分BCAゲルは北里研究所が発明したものと言われると、効くような気がしませんか?かれこれ20年ぐらい使ってます。まめに毎年入れ替えてたわけではありませんが、あまり使わないカメラはこれと一緒にタッパーに入れていて、カビが生えたことはありません。値段も高くないのがいいです(5袋入り180円程度)。

書込番号:14871259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2012/07/24 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Mr0さん
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種

k5&タムロンA14にて撮影

k5検討中のようですが、もう製造終了のため新品購入難しくなる前に購入したほうが良いと思います。k30も魅力ありますがk5のほうがマグボディ、肩の液晶勿論防滴防塵仕様k30も同等の性能ですがk5のほうが高級感も有k30は見送り5月に購入しました。ファインダーの水準器は水平が取り易く便利です。画質、連写、AF性能も大変満足です。また内部手振れ補正のため安価な他社製レンズも使えますそのためタムロンA14 18oー200oを使用してますがキットレンズ並の画質は得られると思います。

書込番号:14851840

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/24 20:53(1年以上前)

ん?
間違いですか?

書込番号:14851869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/24 21:04(1年以上前)

買ったの?
検討中なの?

どちらでしょうか。

書込番号:14851910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 21:24(1年以上前)

どちらでも、良いカメラだと思います(^^) 手振れ機能に関しては、付けば全てのレンズに対応しますので最高かもしれませんね。

書込番号:14852013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/24 21:38(1年以上前)



多分、どなたかへの返信レスではないでしょうか。

価格コムの書き込みに慣れていなかったのでしょう。(^^


書込番号:14852108

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/24 21:40(1年以上前)

蛍光灯下でこの低ノイズ特に右上部の黒い部分ノイズもないし潰れてない!

さすがK−5ですね。デイライトも最高ですが

夜景が一番綺麗に撮れるのはペンタックスですね。

書込番号:14852127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/07/24 22:14(1年以上前)

 19日に買いに行ったんですよ。
 ところが、私が買いに行ったところは 「16日までで売り切れました」 ってorz

書込番号:14852312

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/24 22:33(1年以上前)

> 「16日までで売り切れました」 ってorz

本当に残念でしたね、でも妥協してはいけません!

往年のフラッグシップモデルは是非とも新品で!

根性で手に入れましょう!

書込番号:14852419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2012/07/24 22:34(1年以上前)

どこレス?
なかなか、器用な方とお見受け。

書込番号:14852430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/25 10:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14842363/
ここに書き込もうとしたんだね、たぶん。  (^ー^* )

書込番号:14854226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

Silver Special Edition について

2012/07/24 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:19件

Kー5がいよいよなくなってきている中、
もう1台買っておこうかなぁと思ってます。
どうせ買うなら色違いをと、
Silver Special Editionを検討中です。

実物を見たことがないのですが、
所持されてる方、質感などはどうでしょうか?

書込番号:14849763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/24 13:32(1年以上前)

ローテンブルクさん こんにちは。

シルバーは量販店に実物がなく質感が分からないですよね。

先日ペンタックス大阪オフィスに行く機会がありました。
1度目はK-30の発売前で、K-5 シルバーの展示があり見ることができました。
2度目はK-30の発売後で残念ながらのK-5 シルバーの展示は無くなっていました。

私が見た感じではブラックの方がしっかりとした塊感があるなぁという感じです。
シルバーもクラシックな雰囲気で所有する喜びが感じられそうでした。

あまり参考にならないかもしれませんが実物を比べた印象でした。

書込番号:14850394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/07/24 13:48(1年以上前)

VeryVTRさん

返信ありがとうございます。
黒の方がメカらしさというか、塊感はありますよね!
使っていてそう思います。

けど、シルバーもクラシックな感じで、眺めていても綺麗でいいかなぁと思ってます。

実のところ、Kー5の追加購入か、
もうちょっとお金を出してレンズ(FA31)を購入しようか、悩んでます。

書込番号:14850435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/24 15:02(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

4月のフォーラム新宿にて

フイルム時代、子供の頃は銀のカメラがかっこよく見えた

ビスケットよりFAやオールドレンズでしょ?

(*´ω`)(´ω`*) ゴニョゴニョ

黒を2台より銀でしょ?
自分ならビスケットは要らないけど
銀にしますよ、はぃ

書込番号:14850655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/07/24 15:19(1年以上前)

K-7ですが”Silver Special Edition”ユーザーです。
K-5Silver Special Editionと質感同等なので感想を。

Silverに気持ちが動いたのならばいくべきです。
塗装にコストを掛けていますので質感は満足です。
初心者用カメラのシルバーでなく
上級ユーザー向けのカメラのシルバーですので存在感は◎。(他社のとは違います
それとモードダイアルとかボタン類がK-7は黒ですが
K-5はシルバーなのでよりグットになってます。(くやしいけど

世界1500台限定(他の方のシルバーは今まで7も5も見掛けたこと無い
カスタムグリップ採用
液晶モニターは強化ガラス採用(保護シート要らず

黒より高価ですがそこは持つ喜びが上回るでしょう。^^十分背中押しかなぁ



追伸:ペンタでシルバー系カメラが好い感じ出しているのは
カメラを小型に造り込んでいることがあるからだと感じます。
また直線主体の単純な三次元形状も金属加工のように思わせている。

以前の銀塩カメラより二廻りとか大きくなって外観がプラ形状な
デジカメはシルバーは似合いません。

書込番号:14850713

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/07/24 15:53(1年以上前)

>液晶モニターは強化ガラス採用

K-5 Silver Special Edition は、そうでしたっけ・・・・?

 k-5の2台体制だったら、やっぱりシルバーでしょう!
 わたしは、K-30にいきましたが・・・

書込番号:14850818

ナイスクチコミ!0


VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/24 16:05(1年以上前)

特別仕様のグリップと強化ガラスの採用は、残念ながら
昨年のモデル K-5 Limited Silver だけでしたね。

http://kakaku.com/item/K0000227101/feature/

K-5 Silver Special Edition はカラーリングの違いといったところです。
K-5 Limited Silver は、グリップよりも強化ガラスの採用がうらやましい・・・

書込番号:14850869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/07/24 16:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-7且つ余計なものが付いてますが・・・

 黒レンズも似合います

ローテンブルクさん、こんにちは。

Silver Special Editionに一票です。

私もK-7Limited Silverユーザですが、プラボディへの塗装とは異なる金属感溢れる質感で、所有欲を満たしてくれます。また、くりえいとmx5さん同様、私も未だK-7/K-5のシルバーを自分の機体以外は見たことがありません。全部合わせても"全世界4000台"ですので、この点からも所有したときの満足感は高いと思います。

>実のところ、Kー5の追加購入か、
>もうちょっとお金を出してレンズ(FA31)を購入しようか、悩んでます。

両方買っちゃいましょう! K-5 Silver Special Edition+FA31mm Silverしかないでしょう(笑)。

書込番号:14850977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/07/26 01:19(1年以上前)

別機種

K-5 Limited Silver

ローテンブルクさん

以前にK-5の黒と銀(Limited Silver)の2台体制でしたが、色違いとはいえK-5という同じ機種を2台持つことに、嫁の猛反対にあって、黒を手放してしまった私です...精悍さは黒の方が良いと思いますが、あまり見かけないということでは、銀も良いかと思います.LSだけならK-5銀も見かけることも少なかったでしょうが、SSEの発売で希少価値も無くなった感じもあります.中々掃けなかったSSEも在庫を抱えている店も少なくなったようですし、新品をご希望なら急いだ方が良いかもしれませんね.

書込番号:14857497

ナイスクチコミ!4


VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/21 14:41(1年以上前)

久しぶりに9万円を切る最安店が出ていますね。

Silver Special Edition をお安く手に入れる
最後のチャンスかもしれません!

書込番号:14963437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

緑の変な光

2012/07/23 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

別機種

最近K-5を購入したものですが、添付の写真はK10Dですいません。

写真左上の変に緑の光が4個ありますがこれは何でしょうか?
以前からこういうローソクシーンではこの写り込みますが、あまり深く追求しませんでした。
最近になって気になりだしたのでどなたか教えて下さい。
ちなみにレンズは"FA35mmF2AL"です。

書込番号:14848268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/07/23 23:48(1年以上前)

ゴーストでは無いですかな?

…今見るとK10Dの高感度もマァマァ?な感じですなぁ。

書込番号:14848291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/23 23:48(1年以上前)

こんばんは。

ゴーストだと思います。
保護フィルターを使われているならば外して撮影すると軽減されるかもしれません。

書込番号:14848294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/23 23:52(1年以上前)

ロウソクの炎と点対称。ゴーストです。まずは、フィルター類つけているなら外すが鉄則ですが、もしかしたら、FA35mmF2ALはフィルム時代のレンズなのでフィルター外してもあんま変わらない可能性もあるかも知れません。

書込番号:14848317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/07/23 23:52(1年以上前)

こんばんは

光の並び方からすると、ロウソクの炎が反射して写り込んでいるように見えます。
レンズにプロテクトフィルター着けてませんか?

書込番号:14848319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/23 23:55(1年以上前)

こんにちは

緑の光はロウソクの炎の光と点対象に発生しています。
カメラ内部で撮像素子とレンズの間で光が反射して起きる現象で『ゴースト』と呼ばれています。
最近はレンズのコーティング技術等で少なくなってきましたが、別に珍しい現象ではありません。

書込番号:14848328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/23 23:56(1年以上前)

場所からみて、ろうそくの炎ですね。
緑色でしたら、撮像素子と後ろ玉の反射ですね。

書込番号:14848334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/24 00:12(1年以上前)

デイブムステインさん こんばんは

自宅で同じ様に テストして見ましたが 同じ様な緑のゴーストが出ました 自分の場合は フィルター外しても 同じ様なゴースト出ましたので 原因はフィルターではなく レンズか本体のようでした。

書込番号:14848429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/24 00:57(1年以上前)

昔のレンズは、もっと高い頻度でゴーストが写ったものですね。

懐かしいので、こんなのも貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=dVRmoP9rOzU#t=6s

書込番号:14848643

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/24 01:19(1年以上前)

ゴーストですね。
点光源が有る場合は、保護フィルターは外しますが、それでも出る場合はレンズの仕様ですので仕方が無いです。
画像ソフトで、目立たないように修正可能です。

書込番号:14848726

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/24 01:25(1年以上前)

こんばんは
一般的には撮像面側(含むローパスフィルター)と平行面となるフィルターの裏面反射疑いますが、
もし、フィルター未装着の時は、
後玉のコーティングの質や形状によっては、そことの面間反射を疑います。
フィルム時代からのレンズなどは、念の入った対策がされていません。

書込番号:14848737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/24 01:43(1年以上前)

Σ(=゚ω゚=;ノ)ノ

送り盆で帰りそこねた
ご先祖様の霊魂ですね
甘党だったのでしょう

書込番号:14848775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/24 03:08(1年以上前)

デイブムステインさん、今晩は。

何処かで見たことがあるような、既視感とでも申しましょうか、
探してみたら、やはり既視でした。こちらも、お誕生日のケーキ
と蝋燭でしたね。

ペンタックス FA35mmF2AL 板
『乱反射?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=12422820/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83S%81%5B%83X%83g

これは余談(冗談)ですが、どちらも可愛い娘さんで、デイブムステインさんの
方のモザイク処理に、時勢の移り変わりを感じます。今は必要になっている
のですね。で、皆さんがあまりにゴーストだゴーストだと仰るので、拡大画像を
見てみたら、うーん、確かにゴーストに見えてしまいました。

乱筆乱文を、お許し下さい。

書込番号:14848917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/24 08:50(1年以上前)

ユーチュウブのゴーストはカメラとはまったく関係ないものでした
暗いところで撮影するからでキャンドルサービスなどは明るくして写しましょう
雰囲気は出ますよ
暗い中でローソクを目立たせるからおきます

書込番号:14849448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/07/25 12:34(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
納得できてスッキリしました。
みなさんがおっしゃる通りプロテクトフィルターをつけています。
次回外して試してみます。

書込番号:14854514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ169

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5を検討中ですが、、、

2012/07/22 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

みなさん、こんばんは。

PENTAXは以前、K10Dと*istDSを使っていましたが、この度、生産完了になってしまいましたK-5(新品)の
購入を検討中です。そこで、いくつか仕様や組み合わせるレンズなどで質問させて頂きたいと思います。

【仕様について】
1.RAWファイルはPEF,DNGのいずれかから選択できるのでしょうか?
2.中央9点クロス測距のAFの信頼性はいかがですか?(感覚で構いません。)
3.同じくAFで輝度範囲がEV-1〜18ですが、特に暗めの被写体で迷い易く感じますか?
4.11点の測距点が、ファインダー中央に寄り過ぎている感じはありませんか?
5.レンズ収差補正機能は、レンズ FA 28mm F2.8 AL に対応していますでしょうか?

【組み合わせるレンズについて】
予算の関係でボディと合わせて、とりあえず、10万円ですが、
PENTAXは以前の経験からも単焦点の方が面白いと感じていますので、とりあえず、FA 28mm F2.8 AL一本から
始めよう(以前は、FA Limited 3本や、FA☆も使っていましたが、今はレンズ資産ゼロです。)と思っています。
FA 28mm F2.8 ALに代えて、標準ズームの方が使い易いよ、とかご意見がありましたら、お聞かせください。

生産完了になってしまったK-5は一番の買い時を逃してしまった感じがありますが、
K30が出た今も尚、PENTAX APS-Cのフラッグシップだと思っていますので、これにしたい気持ちが強いです。
一方、PENTAXは、K-5の後継機を発表しないままK-5をディスコンとしてしまいましたが、
もっと凄い後継機が控えているとか何か情報はありますでしょうか?
K-5新品の市場在庫品はもう残り少なくなってきていると思いますので、急いだ方がいいかな?と悩んでいます。

ちなみに、主な被写体は、私のホームページ リンク先にありますアルバムのような風景・花の写真です。
以上、長くなりましたが、宜しくお願い致します。

書込番号:14842363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9019件

2012/07/22 19:58(1年以上前)

追伸)
【仕様について】
6.シャッター耐久回数10万回のようですが、壊れてシャッター交換された方、費用はどの位でしょうか?

【組み合わせるレンズについて】
PENTAXのSDMレンズは故障しやすいといった書き込みを拝見しましたが、SDMレンズはパスした方がいいのですか?

すみません、以上、2点も追加でお願い致します。

書込番号:14842435

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/07/22 20:02(1年以上前)

JPEG撮って出ししかして無い事、中央一点のAFしか使って無い事から書ける事は少な過ぎますが・・・

薄暗い室内でのAFは、K20Dよりは進化してますが、他社比まだまだだと感じます。(E-3,D2Xと比べて)

FA28mm F2.8は、MZ-3の頃に短期間使って処分しました。隠れ☆レンズと言われてたと思いますが、切れが無く甘いと感じました。ただ、個体差かもしれません。

今 単焦点1本を選ぶならばDA35mm F2.8マクロの方が良いのではないでしょうか?

本当かどうかは判りませんが、ペンタックス初のフルサイズ機の噂も一時期出てたと思いますよ。

書込番号:14842446

ナイスクチコミ!4


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/07/22 20:12(1年以上前)

ああ、また面倒くさそうになりそうな質問が混じってる。

書込番号:14842488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/22 20:38(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

○LE-8Tさん
AFの件、D2X比で教えて頂き、とても参考になります。薄暗い室内ではまだ一歩のところがあるかもしれませんが、
先日、K-30の方をちょこっといじってきて、AFの合焦スピードは確実に上がってきているなぁ、と感じました。
それと、レンズはまず一本なら、やはりDA 35mm F2.8 MACRO Limitedですね。
FA 28mm F2.8 ALは隠れ☆と呼ばれていますが、さすがに設計が古いレンズかもしれませんね。
以前、持っていたのですが、APS-Cの標準画角としては、35mmより28mmかなぁ?と思いまして。。。
PENTAXのフルサイズが出るかもしれない噂は初耳でした。過去スレをあたってみたいと思います。

○PPPH22さん
すみません、どの辺りが面倒くさそうな質問だったでしょうかね? 以後気をつけますので教えてください。

書込番号:14842615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/22 21:33(1年以上前)

当機種

FA28mm

K5,Kr、(K30)は以前に比べて格段にAFの食いつきは良くなりました。
RAWは両方とも対応しています。
精度自体もいいと思います。
暗い所でもK7以前よりは楽に合わせてくれるようになりました。
測距点はまあこんなもんではないかと。(基本MF多用なもんで)
SDMは16−50mmと55mmしか有りませんが元気してますw

28mmもいいレンズですが中古でもあまり見かけませんね。
35mmF2かAF重視なら35mmF2.4かマクロ35mmですかね。
スナップ中心なら画角的に21mmなんかがお勧めです。

28mmF2.8も画質は気に入ってつかってますけどね。


PPはペンタユーザーでもなんでもなくただの茶々いれや なんでお気にせずに。

書込番号:14842925

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/22 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

付属ソフト:FA28oのレンズ補正は手動では可能

付属ソフト:DA40oのレンズ補正は自動・手動で可能

FA 28mm F2.8 AL

FA 28mm F2.8 AL

Digic信者になりそう_χさん こんばんは。

新参者かつ、写真技量もないのですが、FA28mmF2,8ALの話が出ていましたので、わかる範囲のみ、回答致します。

>1.RAWファイルはPEF,DNGのいずれかから選択できるのでしょうか?
:RAWは、PEFかDNGの一択になります。
>5.レンズ収差補正機能は、レンズ FA 28mm F2.8 AL に対応していますでしょうか?
:カメラ本体の補正は非対応です。ただ、付属ソフトのPENTAX Digital Camera Utility 4では、手動補正は可能です。
 (レンズ収差補正機能は、DA、DFA以外で対応しているのは、FA Limitedのみのようです。)

FA28mmF2,8ALは、K-5で使うと、35oサイズ画角でFA43とほぼ同じになり、また、小型軽量なので標準レンズとして扱いやすく、個人的には、今まで持っていて良かったなと思っています。

書込番号:14843023

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/22 22:00(1年以上前)

○ガラ イヤさん
こんばんは。お聞きしたいところを全部お答えくださって、ありがとうございます。
予算から、K-7の中古も考えたのですが、これを聞きますと、K-5にした方が断然良さそうですね!
また、SDMの故障は初期の16-50mmと、50-135mmに多そうな書き込みを見ましたが、
ガラ イヤさんのお使いのは元気ということで何よりです。
FA 28mm F2.8 ALは作例と共に、とても参考になります。
AF速度を重視すると、35mm F2.4か35mmマクロということですが、後者マクロでもAFは速いですか?
レンズを画角的にFA 28mm F2.8 ALにしようか、マクロも愉しめる35mmマクロにしようか迷っています。

書込番号:14843090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/22 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

少し雨が・・

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

持っていて感じている部分だけです、自分の感覚ですから他の方と差異があるかもしれませんが

>1.RAWファイルはPEF,DNGのいずれかからの選択です

2.中央9点クロス測距のAFの信頼性はまずまずですが、被写体まわりより強い光源が周辺にあるとまだ引っ張られる傾向があります。

3.K-7までよりはましですが暗めの被写体で迷う感じは残ってます。


丁度今日K-5のみで撮影してきましたが何とか削除しなかったのは30%くらいでした。
もちろん腕のせいですが・・

曇天、手落ち、木陰などで条件は悪かったですが画像もアップしてみます。

4.11点の測距点は可もなく不可もなく・・でしょう。




書込番号:14843115

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/22 22:11(1年以上前)

○たこたこ3号さん
こんばんは。まず、こう仰って頂いて、嬉しかったです。
>FA28mmF2,8ALは、K-5で使うと、35oサイズ画角でFA43とほぼ同じになり、
>また、小型軽量なので標準レンズとして扱いやすく、個人的には、今まで持っていて良かったなと思っています。
私が、以前、FA28mmF2.8ALを買った時も、35mmサイズ画角でFA43mmと同等になるからでした。
訳あって、泣く泣く、PENTAX機材を全部処分してしまいましたが、ここにきて、K-5のコスパの高さに惹かれ、
もう一度、PENTAXを使ってみたくなっています。
あと、レンズ収差補正の件もよく分かりました。
ところで、このPENTAX Digital Camera Utility 4は、Macにも対応していますでしょうか?

書込番号:14843152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/22 22:25(1年以上前)

○天国の花火さん
こんばんは、お久しぶりです。
みなさんの貴重なご意見を聞いてみるものですね。
AFの感じ、実機を使用したわけではないですが、感覚的に掴めてきました。
それと、とても参考になる作例4枚、ありがとうございます。こちらは、DA☆16-50mm F2.8 SDMですね。
みなさんの作例を拝見していて思ったのですが、どれも、如何にもデジタルで撮りました、という感じがしないですね。
上手く表現できないのですが、フィルムで撮ったみたいといいますか、これ最初、レンズなのかぁ?という感じ
でしたが、K-5の設定か何かなのでしょうかね?
デジタル臭を感じさせない自然で味わいのある色合いで、ますますK-5を使ってみたくなりました。(^_^

書込番号:14843239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/22 22:41(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは。

拘っていた FA 28mm F2.8 AL ですが、マップカメラさんで、良い美品があったのですが、売れていまいました。orz
これで、レンズは振り出しといいますか、DA 35mm F2.8 MACRO Limitedにしようか、
標準ズーム DA 17-70mm F4 AL SDMあたりにしようか、という事になりました。

やっぱり、稀少なFA 28mm F2.8 ALは早く押さえておかずに甘かったなぁ、と少々残念に思っています。

書込番号:14843312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/22 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この位の大きさなら問題なし

中央重点測光でないと露出がなかなか決まらない場合

AFで不満点も一応上げておきます。

無限大でAF枠より小さい被写体を狙うときのピント精度は今ひとつの印象はあります。
(K−5、レンズともSCで調整品使用)

一枚目の写真で左上の城を中央で狙ったものは全滅でした。
被写体を中央の寺院で取り直したものはまずまず。

書込番号:14843360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/22 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカトンボ 135,318カウント

早くもコスモス? 135,575カウント

ウリハムシ 下から 等倍 135,758カウント

ウリハムシ 正面から 等倍 135,781カウント

6.シャッター耐久回数・・・
現在13万5千越えですがなんともありませんので、修理代金は分りません。
レンズは全てDFA macro 100mmF2.8 WRです。
全てノーレタッチ、ノートリミングです。

書込番号:14843495

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/23 21:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

本日は、キヤノンからミラーレスのEOS-Mが発表になり、そちらで盛り上がっているようですね。(^_^;
そんな中、カメラ屋で、K-5をいじってきて、カタログをもらってきました。

キヤノンのEFレンズは結構揃っているので、マウントアダプターでEF&EF-Sレンズが使えるEOS-Mも気になりますが、
それだけの価格(EOS-Mダブルズームキット:マウントアダプター、ミニフラッシュ付、
ヨドバシ 109,800円 10%ポイント還元)があれば、K-5とDA 35mm F2.8 Macro Limitedが買えてしまいますね。

カメラ好きの私としては、いじりがいのあるK-5の方に断然魅力を感じます。

○天国の花火さん
再度、お写真のアップ、ありがとうございます。
遠景である状況下でAFが合わないとのこと、K-5のカタログをもらって仕様をみていましたら、
AFモジュール SAFOX IX+(光源識別機能付き)とありましたので、これが裏目に出る時があるんでしょうかね?
あと、レンズなのですが、広角〜標準域を、DA☆16-50mm F2.8 ED AL SDM一本にするか、
DA 15mm F4 AL Limited, DA 35mm F2.8 Macro Limited, DA☆55mm F1.4の3本(いっぺんには買えないので、
徐々に。)にすればよいか悩んでいます。

○常にマクロレンズ携帯さん
素晴らしいマクロでの写真、ありがとうございます。
望遠域はまさに、このDFA 100mm F2.8 Macro WRを狙っています。(^_^
それにしましても、レリーズ回数13万回越えは凄いですね。それだけ使い込むと、K-5も喜んでいるでしょうね。

書込番号:14847399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/23 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

イストにツアイスレンズ

金柑

すれぬし様K5はいいと思いますと国ペンタックスはすばらしいです
7年前のいすとでもレンズを換えるとこのように写ります

書込番号:14847823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/24 00:24(1年以上前)

○星ももじろうさん
こんばんは。*istDS2にZEISS、いいですね。
私は、以前、*istDSに、プラナー50mmZSを使っていましたが、良かったですよ。
中古でサブボディでK10Dなどを選んだ時、一部DA☆55mmなどのSDMレンズは対応していないので、
それらのレンズは候補から外そうと考えています。レンズラインナップ、悩みますね。でも楽しいです。(^_^;

書込番号:14848501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/24 09:49(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

K10D以降の機種なら、SDMレンズに対応してますよ。
K10Dは、ファームの対応バージョンがあるので、確認が必要です。

書込番号:14849651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/24 18:45(1年以上前)

ぺんたっくまさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
K10D以降OKなら、安心してSDMレンズを買えます。
DA☆16-50mm F2.8 ED AL SDM にしようか、単焦点で揃えようか悩みどころです。

書込番号:14851384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/24 20:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

K-5ブラックの新品ですが、マップカメラさんで67,800円で出ていたのですが、
SOLD OUT になってしまいました。(T_T)

FA 28mm F2.8 ALの中古美品のときもそうでしたが、もっと早くに行動しないとダメでしたね。
良い夢を見させて頂きました。アドバイス頂いたみなさん、本当にかたじけないです。

書込番号:14851725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/24 21:55(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは。

とりあえず、レンズですが、中古美品10,800円で、DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WRを押さえました。
これでよく使う焦点距離を学びながら、ゆくゆく、じっくりと単焦点レンズを揃えていきたいと思います。

肝心のボディはお金があまり無い事から、K10Dの中古も考えましたが、K-7ブラックあたりの
中古美品にしようかなーと思っています。K-5でなく、K-7という選択肢はあまりおすすめでないですか?
それとも多少無理しても、3,4万円の差額を払って、K-5ブラック新品にしておいた方がよいでしょうか?

書込番号:14852205

ナイスクチコミ!1


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/07/24 22:18(1年以上前)

こんばんは。

マップカメラさんの67,800円+DA18−55の中古が10,800円だと
価格comに出ている最安のレンズキット買えてしまいそうですよ。

私は、2週間前に八百富さんで買えたのですが、ボディの在庫は
なさそうですね。18−135キットの106,000円でありました。

書込番号:14852336

ナイスクチコミ!1


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/07/24 22:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんわ。

K-5もK-7も使ってますが、性能の面での大きな違いは、高感度性能ですね。K-5のほうがその点は、かなり進歩していると感じます...そういう意味では、K-5は使う場面を選ばないカメラですね。オールマイティです。

ただ、個人的には、ここんとこK-7の出番が多いですね。

なぜかというと、絵作りの差でしょうか。K-7は、K-5と比較すると少しマットな感じの絵が出てきます。草花最強!と私は呼んでますが、K-7のしっとりとした絵作りは、自然を写し取るという面においてはK-5よりも私の好みに合ってますね。

他にも色々と違いはあるんですが、K-7とK-5の二台体制に慣れてしまうと、使い分け自体もなんとなく自然にしてしまうので、改めて整理するというのも難しく...その他の点については、他の方にお任せしますっ!...無責任ですが...

ざっくり言えば...どうしても一台しかもっていけないならK-5で、ある程度被写体が決まっていて、じっくりやるかぁ〜ならK-7を連れ出すって感じですかねぇ〜
どちらにしてもいいカメラですから、望遠で鳥をやる...とか...星をやる...とかでなければK-7を選んでも後悔はないと思います。

書込番号:14852400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/24 22:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

メインのカメラとしてお考えの方には、絶対にK-5をお勧めしますが
Digic信者になりそう_χさん の場合はサブシステムという位置づけのようですので
予算に制限があるようなら、レンズの方に投資なさった方がいいのかなあと思いました。

FAリミテッドを買い戻せるといいですね!

書込番号:14852447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/24 22:52(1年以上前)

ちなみに、私はK-5のほかにCCD機のK-mを使っています。

撮って出しの画像はCCD機の方がいいのですが
RAW現像では、ダイナミックレンジが広くて高感度耐性も強い(故にレタッチ耐性が高い)K-5の方が断然よいです。

これはK-7と比較しても同じことが言えると思うので、RAW現像が前提ならK-5の方がよいと思います。

書込番号:14852518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/24 22:56(1年以上前)

K-7はCMOS機ですけどね。

念のため^^;

書込番号:14852546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/24 23:25(1年以上前)

みなさん、こんばんは。レス頂きまして、誠にありがとうございます。(^-^

○reotaさん
情報感謝です。うっかりしていました。K-5のレンズキットだと、価格.comでもまだ安い(といっても、
今回予算がなく、高いのですが。。。^^;)のがあったのですね。
ボディがK-5でなく、K-7ブラックボディの中古美品(元箱はレンズキットのもの)も検討していたので、
とりあえず、レンズ代も抑えたかったので、DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR(K-7以降なら、DAレンズなので
レンズ収差補正も効きますし、クイックシフトフォーカス、飽きて売却したい場合、買い取り値7千円と
リセールバリュー高しなので。)にしました。

○ricky007さん
K-5とK-7両機をお使いということで心強いです。
結構、室内でしょーもない物撮りをしたりする時に、高感度は使いますので、K-5もいいなぁ、とは思いますが、
常用ISO3200まであれば、まずは十分ですし、私、夜景・星・鳥は撮りませんので、K-7でも十分過ぎますよね。
草花にはK-7の方が適していそうというご意見で、もし、明日マップカメラさん店舗でK-5の在庫が無ければ、
(今日はふつうに売っていましたので。)K-7の中古にいこうかと思っています。

○photogenic blueさん
そうなんですよー FAリミテッドは何としてもゆくゆく買い戻したいです。
それも、今新品で売っているアッセンブル イン ベトナムのものより、MADE IN JAPANの文字が入った
中古美品を選んでいきたいですね。
一方、RAWでは私の場合、レタッチというよりは腕もないので微調整でいじる程度なのですが、
それでも、同じCMOS機でもK-7よりK-5の方がいいですかね?

書込番号:14852721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/07/25 12:11(1年以上前)

 FA 28mm F2.8 AL ですが。
 私の買ったやつは開放付近で使うと、周辺に写った遠距離の光点が、円周方向に延びます。
 2段も絞ってスナップ的に使うなら、何の問題もないんですけどね。
 ただしそれだと、F5.6でズームレンズを使うのとあまり変わらない・・・。
 結果、まれにしか使わない状態です。

書込番号:14854445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/25 13:08(1年以上前)

このレンズはコシナ製ではなく
古いYCです

書込番号:14854684

ナイスクチコミ!0


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/25 15:25(1年以上前)

>常用ISO3200まであれば、まずは十分ですし

誰もコメントしませんけど…
高感度ノイズの許容量に差はあると思いますが、K-7の高感度はISO1600でも微妙じゃありませんか?
NRの強力な現像ソフトで現像するならともかく、JPEGですと被写体によっては気になります。
自分はK-7使用時は、夜間用にK-xも持ち出してました。

K-5とK-7の低感度の画質の差は、K-7を使い込んできたユーザーなら「気持ち」程度の好みがあるかもしれませんが、
そうでないならK-5を買ったほうがいいと考えます。

AF速度に関しては、静止物ではそれほど問題ないと考えます。
暗所では他社と条件を合わせた比較はしてないので(あまり気にしないので)、不明。
測距点の位置はどこもこんなものではないでしょうか?

K-5の後継機に関しては「必要性は感じている」とのことですが、当然ながら仕様、発表時期等は一切不明です。
仕様についての具体的な噂が流れたことも無いと思います。

レンズに関しては、来年以降のロードマップでは、ズームを中心に展開していくようですので、単焦点で始めるのも良いかもしれませんね。

書込番号:14855110

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/25 18:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
帰宅途中で携帯からにつき、個別の返信は後ほどまたさせていただきますが、ご報告として、K-5を購入しました。
帰ってから、いじるのが楽しみです。
あっ、でもレンズの到着が明日の夜なので、撮るのはお預けです。(爆

書込番号:14855744

ナイスクチコミ!6


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/07/25 19:03(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

購入おめでとうございます。これから楽しいK-5ライフですね。作品も待ってま〜す。

書込番号:14855781

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/25 21:32(1年以上前)

黒も白もいいですけど、これにFA43や77を着けると

超シブイですね!

黒ボディーとDA18−135のマッチングも最高!

儀式のUPお願いしますね!

書込番号:14856400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/25 21:38(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは。

K-5ですが、マップカメラさんから購入しました。店舗はまだ在庫がありましたが、あと数個みたいだったようで、
私が買った時には、K-5のプライスタグは隠された状態になっていました。
今日・明日中にも無くなるような感じでした。欲しい人は急がれた方がいいでしょう。

そして、只今、バッテリー充電中です。でもレンズが全く無いので、試し撮りもできません。(涙

レンズは、DA 15mm F4 AL Limited, FA 31mm F1.8 AL Limited, DFA 50mm F2.8 Macro,
FA 77mm F1.8 Limited, DFA 100mm F2.8 Macro, DA☆ 200mm F2.8 ED SDM あたりが欲しくなっています。
一気には揃えることができないので、徐々に増やしていこうと思っています。

では、個別レスを。

○市民光学さん
FA 28mm F2.8 ALをお使いでしたか。
>開放付近で使うと、周辺に写った遠距離の光点が、円周方向に延びます。
まだ中古で未練があるのですが、個体差があるのでしょうか? 気になります。
たこたこ3号さんが仰っていましたが、APS-Cで使うと、銀塩でFA43mmを付けた時とほぼ同等画角になるので、
せっかくですから、もっと使ってあげてくださいね。(^-^

○星ももじろうさん
YCの意味が分からず、ググってみましたら、、、(^0^;)
それはさておき、オールドレンズもKAマウントにはひっつくのですね。
ZEISSが手頃なお値段で試せそうなので、今後、もっと調べてみますね。

○斐光苑さん
結果的に新品の在庫が残っていたK-5に迷わずしました。高感度ノイズの点ではやはり有利なのでしょうね。
また、貴重なご意見、ありがとうございます。また、AFと後継機についても参考になりました。
レンズのロードマップは公開されているのでしょうか?
今後はズーム中心とのことですが、どんなズームが出てくるのか興味津々です。
DA☆200-400mm F4 ED SDMとか出てきたら凄そうです。(^-^

○ricky007さん
たびたび、ありがとうございます。
今K-5は充電中で、付けるレンズが無い状態ですが、K-7のムック本(K-5のムック本が欲しいのですが、
あいにくとどこにも売っておらず。)なんかのレンズのページを見て、こんな単焦点レンズが欲しいとか、
あれこれ妄想をしています。こんな時が一番楽しいですね。
もちろん、K-5で写真を撮るときが最も楽しい一時なのでしょうが。。。
どうぞ、また宜しくお願い致します。(^o^/

○太呂さん
FA 77mm F1.8 Limited 早く欲しいですよー でも今お金が無いので、貯金して当分先になりそうです。(^_^;
儀式のアップですか、、、まだ乳白色のボディキャップだけが付いた状態ですが、あとでアップしますね。
また、よろしくどうぞ。

書込番号:14856441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/25 22:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

先ほど、マップカメラさんのホームページを見ていたら、この前、売れてしまったはずの、
FA 28mm F2.8 AL中古美品(元箱一式有り)が復活していまして、迷うことなく、今回は押さえました。(^-^v

届いて、K-5でどんな描写を見せてくれるのか、今から楽しみです。

書込番号:14856688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/25 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

K-5&FA28oご購入おめでとうございます!
駆け込みセーフでよかったですね^^
そして、いずれはFAリミテッドを再ゲットできるといいですねーー

書込番号:14856909

ナイスクチコミ!3


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/25 23:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん、初めましてでしょうか・・・

k-5購入、おめでとうございます。
実は、私も昨日、マップカメラで購入しました。

私の場合は、ネット購入だったのですが・・・
どうやら、その残り数個のうちのひとつだったのでしょうね。

ずっと欲しい機種だったのですが、買えずじまいで2年近くが経ち・・・
昨日、たまたまネットでディスコンの話題を見て、居ても立っても居られずポチッとしてしまいました。

このところ、写真からは遠ざかっていたのですけど、復活できそうです。

書込番号:14856953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/26 00:05(1年以上前)

別機種

K-5入手、間に合いました。(^-^

みなさん、どうも、こんばんは。

K-5の充電が完了しました。説明書をまだ見ていないのですが、連写を切り替えるスイッチとかはないのでしょうか?
(メニューからの階層?)
レンズが届いたら、また別途レビューさせて頂きますね。

○photogenic blueさん
添付頂いたすてきな作例はいずれも、FA77mm F1.8 Limitedですね。
いいですねー 次回買う単焦点は、DFA 100mm F2.8 Macro と決めていたのですが、ぐらつきます。(^_^;
やはり、無理してもFA LImitedでしょうかね。

○mistgreenさん
こちらこそ、はじめまして。
一日違いですが、mistgreenさんもマップカメラさんからご購入されましたかぁ。
互いに間に合って良かったですね。(^-^
私の場合、ここのところ、重いカメラばかりだったので、コンパクトなK-5を持って、
またどんどんと写真を撮りたくなってきました。これからK-5ライフをエンジョイしてまいりましょう!
では、今後ともよろしくお願いします。

あと、お約束?のK-5の写真をアップしておきます。

書込番号:14857262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/26 17:22(1年以上前)

>連写を切り替えるスイッチとかはないのでしょうか?

モードダイヤルのUSERモードでよく使う設定を5つまで登録しておけます。
ドライブモードも設定できますよ^^

書込番号:14859658

ナイスクチコミ!1


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/26 23:35(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、皆さん、こんばんわ。

今日、K-5が届きました。
ほんとに最後だったようで、マップカメラのサイトでは、K-5のページが無くなっていましたね。

ついでにバッテリーパックも一緒に買いましたが、これも良いタイミングでゲットできたと思います。

先ほど、アマゾンを見たら、まだ何とか在庫はあるようですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-5BODY-PENTAX-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-K-5%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/dp/B0043M4X86

書込番号:14861231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/27 23:53(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

本日、頼んでいたレンズ FA 28mm F2.8 ALが届きました。
先に来ていた廉価ズームDA 18-55mm F3.5-5.6 AL WRで最初試写した時は、
K-5の良さが発揮できなかったのか、あまり感動しませんでしたが、さすがに単焦点レンズはヌケが良く、
購入して正解でした。
そして、今日、レンズですが、DFA 100mm F2.8 Macro(注:WRでなく絞りリングのある方)の新品と、
FA 20mm F2.8の中古良品を注文しました。
これで、実焦点距離50mmの(絞りリングのある)レンズを押さえれば、APS-CのK-5で35mm判換算で、
31mm、43mm、77mmのFAリミテッドを銀塩で使った時の画角が手に入る計算です。
FAリミテッドをAPS-CのK-5で使う前の楽しみが出来て、嬉しく思っています。

○photogenic blueさん
活用のしかたを教えて頂き、ありがとうございます。USER登録の設定、勉強してみますね。
レンズですが、上記の通り、まずは、FA20mm,28mm,50mmに、DFA100mmマクロの組合せで行く予定です。(^-^

○mistgreenさん
おお、K-5が届きましたかぁ。それもバッテリーグリップ付でお買い得だったと思いますよ。
本当におめでとうございます!
これから、レンズの方もですね。お互い、情報交換しながら、愉しみましょう!(^o^/

書込番号:14865227

ナイスクチコミ!3


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/28 08:06(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちわ。

早速、単焦点を入手されたんですね〜(^O^)
やっぱり、ペンタックスを楽しむなら、単焦点ですよね。

DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR も悪くないとは思いますけど、単焦点の味をしってしまうと・・・

FA 28mm F2.8 AL、DFA 100mm F2.8 Macro、FA 20mm F2.8ですか・・・
なるほど、私の持っていない組み合わせですね〜
また、作例を見せてくださいね。

私も、休んでいた写真撮影を徐々に復活させて、楽しみたいと思っています。

あ、ちなみにレンズですけど・・・
 DA15 Limited , DA21 Limited ,DA35 Limited , DA70 Limited
 FA31 Limited , FA43 Limited , FA77 Limited , FA135
などを持っていたりします〜(*^O^*)

他社では、フォクトレンダー アポランター 90mm と 180mm
タムロン 272E 90mm マクロなんかもあったりして・・・(そういや、まだ他にもあったような?)

どのレンズも2年近く寝かせていたので、ぼちぼちと持ち出してあげたいと思っています。

私の作例は、次のサイトにございます。ご覧いただければ幸いです。
http://single-focus.info/modules/webphoto/index.php/user/2/

書込番号:14866133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/28 08:28(1年以上前)

スレ主 : Digic信者になりそう_χさん、お早うございます。

 シャッター耐用回数の件が間違いが一部にありますので補足しておきます。
K-xとK-7がそれぞれ発表されたときに。

K-xのエントリー機の1/6000秒までシャッターが切れるユニットは耐用 10万回と発表。
K-x, K-r, K-30は同じシャッターユニットと思われます。

K-7の中級機の 1/8000秒までシャッターが切れるユニットは耐用 20万回と発表されました。
K-7. K-5は同じシャッターユニットと思われます。

尚、古い機種のK10Dのシャッターユニットの 1/4000迄切れるユニットは耐用10万回と発表されて居ますが実際は20万回位は使えているようです。20万回を越えて健在の方も居る様子。
以上補足です。

書込番号:14866194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/28 10:19(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

○mistgreenさん
うわー お持ちのレンズですが、FAリミテッド全部とDAリミテッドの殆どに、マクロで名高いタムロンの90mm、
そして、アポランターなど、どれも最高のものですね、いいですねー お羨ましいです。(^-^
(アポランターには90mmだけでなく、180mmもあったのですね。)
それと、オンラインアルバム拝見しましたが、どれも素晴らしい作品ばかりじゃないですか。
私など足下にも及びませんよー(^_^; 心が癒やされるアンラインアルバム お気に入りに登録しておきました。
これからも参考にさせて頂きますね。

○おじん16120899さん
シャッター耐久回数について、情報をくださり、ありがとうございます。
そうでしたか、K-5,K-7はよりランクが上の20万回の耐久のあるシャッターを奢っているのですね。
私の場合は、年間を通してもあまり撮らないので、10万回でも十分過ぎるのですが、気持ち的により安心できます。
また、今後ともよろしくお願い致します。

今日か明日にDFA 100mm F2.8 Macro が届く予定です。望遠域はしばらくこれでいこうと思いますが、
ゆくゆく200mmまでは欲しいので、FA☆200mm F2.8か、DA☆200mm F2.8か、はたまた
SIGMAかTAMRONの70-200mm F2.8にしようか情報を集め、悩んでいます。
この場合も、やっぱり、割合コンパクトで最新の単焦点DA☆200mm F2.8 ED SDMがおすすめでしょうかね。
本スレ自体は解決済みとなっていますが、また情報・ご意見・アドバイスをお待ちしています。

書込番号:14866559

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/28 18:19(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ちょっとご希望より短めですが、FA135 f2.8あたりはいかがでしょう。

レンズロードマップに関しては、下記のページにPDFが置いてあります。

http://www.pentax.jp/japan/products/lens/

来年以降に今まで無かったズームの「Limited」が準備されています。
また、DA★のズームも準備され、DA★16-50より望遠側が伸びる可能性があります。このレンズに関してはCP+2012で、田中カメラマンが「DA★16-50のリベンジ?」みたいな質問をされてました(冗談ぽくですが)。
単焦点がほとんどありませんが、載せてないレンズもありうるとの事ですし、フルサイズ機を出すとなると変更になるかもしれません。

今後、レンズの駆動系がどうなるか?など、秋のフォトキナで何らかの情報が出ないか…と、自分は様子見中です。

書込番号:14868122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/28 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すべてタムロンA001

動体はMFのほうがいいです

ノートリミング

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

>ゆくゆく200mmまでは欲しいので、FA☆200mm F2.8か、DA☆200mm F2.8か、はたまた
>SIGMAかTAMRONの70-200mm F2.8にしようか情報を集め、悩んでいます。

DA★200の光学系はFA★200から引き継いだものらしいですよ。
開放からバリバリというDA★300と比べると写りは柔らかめみたいです。

70-200/F2.8は、タムロンのA001を使っていますがこれもなかなかいいですよ。
Digic信者になりそう_χさんが持っていらっしゃる EF70-200/F2.8LUの解像力にはもちろん及びませんが少し絞ればよく写りますし、ボケ味では負けていないと思います。
あとライバルに比べると軽いことと、クラス最高に寄れるところがいいです。(お値段も一番安い)
Kマウントでは手振れ補正の恩恵に与れることも大きなメリットです。

弱点は…やはりAFです。 速くないですし、うるさいです。
でも個人的には気に入っていますし、主な被写体が風景や花ということでしたらオススメできます^^

書込番号:14868498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/28 20:11(1年以上前)

当機種

等倍切り出し

上の1枚目のピクセル等倍です

書込番号:14868510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/28 22:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
猛暑の中、みなさんは無事に過ごしていらっしゃるでしょうか。私は、この暑さでバテ気味です。

○斐光苑さん
望遠レンズのおすすめとロードマップのご紹介、ありがとうございます。
FA135m F2.8ですが、こちらもレアであまり中古で見かけません。キレのいいレンズでしょうか。
将来のレンズ駆動については私も関心がありますが、たぶん、思い切ってボディ内AFモーター内蔵を止めて、
レンズもDA☆55mm F1.4 SDMのように、SDM対応機でしか使えないようになるとか。。。
さすがにカメラの上記機種では、PENTAXのオールドレンズも含めて、根強いファンが多くいらっしゃるでしょうから、
そこまでの割り切りはしないと思いますが、、、斐光苑さんはいかが予想されていますでしょうか。

○photogenic blueさん
たびたび、ありがとうございます。
貼って頂いた写真で特に2枚目のペンギンさんは清涼感が感じられ、この暑さの中、癒やされました。
3枚目の動体を捉えた写真も凄いですね。まさかAFで合わせているのでしょうか?
おすすめ頂いたTAMRONのA001は確かに最短撮影距離0.95mが驚異的です。
私もAF速度がどうなのかなぁ、と思っていましたが、、、でも、SDMでないFA☆200mmも変わらないでしょうね。
描写はさすがにSPを冠するモデルだけあって、等倍切り出しも拝見しましたが、凄い解像感ですね。
photogenic blueさんがお気に入りにされているだけの事はあるなぁ、とこのレンズにも強く興味がわいてきました。

書込番号:14868999

ナイスクチコミ!2


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/29 15:45(1年以上前)

FA135mmは私も持っていますが、中古購入のあとメーカーに調整を出すと、とても良い描写が戻ってきますよ。

私の作品ではありませんが、うちのサイトに載っているFA135mmの写真をご覧くださいませ。
http://single-focus.info/modules/webphoto/index.php/tag/FA135mm/

書込番号:14871657

ナイスクチコミ!1


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/29 16:39(1年以上前)

当機種

K-5で試し撮り(DA35mm Limited)

折角 K-5 をゲットしたので、撮影に行きたいなぁ〜 
と思ったら、何かと忙しくて行けそうになくて・・・
しょうがないので、とりあえず試しに家の中にあるものでも撮ってみました。

DA35mm Limited 付けて、適当に手持ちで撮ったのですが、やはりISO感度を上げても綺麗な画質で撮れますね〜

これから、楽しみです。

書込番号:14871858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/29 22:48(1年以上前)

当機種

ISO12800なので酷いものですが…

○mistgreenさん
こんばんは! DA 35mm F2.8 Macro Limitedで撮られた高級ウイスキーのラベル、
ISO800ながらも凄い解像感ですね。

私は、今頃、古いFA20mm/28mm/☆200mmのレンズを集めてしまいました。それと、WRでないDFA100mmマクロ。
そして、今日、新宿のペンタックスフォーラムに行ってまいりました。
そうしましたら、ついこの前マップカメラさんから購入したK-5ですが、ファームウェアが少し旧かったらしく、
最新のファームウェアにアップデートしてもらいました。

mistgreenさんのK-5の方は、その点、いかがでしょうか?
ついでに、今日持っていったレンズのAFピント精度の点検もして頂きまして、FA28mmが前ピンだったこと以外、
どれも問題無く、安心できました。
mistgreenさんも機会がありましたら、SCにピント精度点検とかいかれてみてはいかがでしょうかね。ではでは。

書込番号:14873251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/30 20:22(1年以上前)

当機種
別機種

汚いクラッシックなラジカセですが。

ワンパターンですが。

みなさん、こんばんは。

本日、カメラ屋さんで中古レンズを物色していましたら、なんと、希少なMADE IN JAPANの
FA 77mm F1.8 LImited (Black) を発見。
元箱/取説/ポーチ一式が付いた中古良品(とはいっても、どこも傷もなく、私見では美品クラス)が、
57,800円だったので、思わずいってしまいました。
FA Limitedの31mmと43mmが加速度的に欲しくなってきました。

書込番号:14876328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/31 01:11(1年以上前)

当機種

FA☆200mmで撮ったFA77mmリミテッド

みなさん、夜分にこんばんは。

手ぶれ補正機能は、K-5のボディ側(撮像素子)方式と、ニコン/キヤノンのようなレンズ側方式とがありますが、
まだ慣れていないせいか、ボディ側方式だとファインダー内の像が安定せず、プルプルとぶれた状態が、
200mmクラスのレンズを付けると顕著ですね。
私の腕では、200mmまでが限界、300mmクラスの望遠は無理ですね。
…なので、FA☆200mm F2.8 ED-IFを永く大切に使っていこうと思いました。

書込番号:14877648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/31 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

FA20mm/28mm/☆200mm & DFA100mmマクロ さらにFA77mmのご購入おめでとうございます!
FA77の日本製がそのお値段ならいいですね^^ (私のはベトナム製です)

K-7、K-5はリミテッドが似合うようにデザインされているそうです。
そりゃリミテッドが欲しくなるわけですよね^^;
http://www.camera-pentax.jp/k-7/story/index1.html

K-5&リミテッドだけで、気軽にスナップというのもなかなかいいですよ〜

書込番号:14878303

ナイスクチコミ!6


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/31 19:51(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 、こんばんわ。

いや〜 良い買い物されましたよね〜\(^o^)/
日本製だと、なんかしっかり作ってあるような気がして、満足感がありますよね。

ちなみに、わたしの場合、FA77と31はサービスセンターで調整済みだったりします〜☆〜(ゝ。∂)
ペンタックスの意地を見せて下さい! なんて書いてお願いしたので、気合いれて調整してくれたみたいです。
まあ、1回目の調整で納得出来なかったという事もありますけど…
2回目は最高に仕上げていただきました。

もちろん、1回目がいい加減だった訳ではないと思いますけど…

サンプル画像を付けて、キチンと要望事項とかを書いて説明したら、ちゃんと対応していただきました。
ホント、素晴らしいメーカーだと思います。

書込番号:14880071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9019件

2012/07/31 23:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

レンズが増殖中でして、オークションで入手した中古のDFA 50mm F2.8 Macroが本日届きました。
レンズ外装がフードも含め、とても綺麗だったのですが、レンズ内が蛍光灯にかざすと、無数の細かい塵というか、
気泡みたいにも見える汚れといいますか、このまま放置するとカビに完全に発展すると思い、近いうちに、
新宿のフォーラムのあるペンタックスサービスセンターに、レンズ内クリーニングに出す予定です。

また、時を同じくして、これまたオークションでFA 43mm F1.9 Limited (Black) のMADE IN JAPANモデルの中古
(元箱・取説・ポーチ一式有り)を43,000円で落札し、明日代金を振り込みに行く予定です。

それと、中古を扱うカメラ屋さんから、先日、購入したFA 20mm F2.8も届きました。元箱・取説こそ
付いていませんでしたが、こちらは中古良品だったにも関わらず、レンズ外装・レンズ内ともにクリーンで、
とても良い状態でした。部屋で試写してみましたが、絞るとキレが出てきて(当り前ですが。)良い感じです。

これで短期間に、以下のレンズが揃いました。
1.DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
2.FA 20mm F2.8
3.FA 28mm F2.8 AL
4.FA 43mm F1.9 Limited (Black)
5.DFA 50mm F2.8 Macro
6.FA 77mm F1.8 Limited (Black)
7.DFA 100mm F2.8 Macro
8.FA☆ 200mm F2.8 ED-IF
あとは、DA 15mm F4 AL Limited と FA 31mm F1.8 Limited (Black)が待たれるところです。

○photogenic blueさん
K-7の開発ストーリー見ました。なるほど、道理で似合うわけですね、Limitedが。。。(^-^v
photogenic blueさんの作例を拝見して、FA77mmに続き、43mmを。
あとは、FAは31mmだけですが、なかなかオークションでもお値ごろで出回っておらず、
コンプリートするには月数がかかるかもしれません。

○mistgreenさん
mistgreenさんのレンズはそこまで徹底的に調整してもらっているのですね。
私も揃ったら、まとめて出しに行きたいと思います。
先日、ペンタックスフォーラムに行って、ピント点検してもらった時の説明も、
銀塩に最適化しているFAレンズはフィルムの乳剤面の幅でピントが合うようになっているが、
デジタルの場合は、そのピントの幅の基準がもっとシビアで、銀塩のピント基準ではOKのFAレンズも、
デジタルでは前ピンや後ピン傾向になる場合があると、いかにも技術者らしい語り口でした。
ペンタックスの意地、私も見せてもらいたいです。欲を言えば、傷だらけのFA☆200mmのフード、
もし、一個でも残っていたら、高値でも売ってほしいなぁ、と思っています。
(もう当該フードの在庫は無いと言われてしまいましたが。。。)(^_^;

書込番号:14881155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/08/01 00:16(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
あっという間にたくさんのレンズがそろいましたね^^
リミテッドはみなさんそれぞれ大事に使われるみたいで、中古も良いものが多いように思います。
FA77mmは楽しいですよね。コンパクトな中望遠なので気張らないで切り取りスナップが出来ますし、軽いし^^

リストにないレンズでお勧めなのを上げるとすればDA Fish-Eye10-17mmでしょうか。
このレンズは逆光にも強いですしPENTAXの特権な気がします。
軽くてコンパクトなのでお出かけするときにもあまりジャマになりません^^

書込番号:14881379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9019件

2012/08/01 07:16(1年以上前)

○Cowardly catさん

おはようございます。FA77mmは実はずっと以前に、K10Dと*istDSで使っていたんです。
その頃を思い出しますと、APS-Cでは程よい望遠になって、風景を切り取り、楽しんでいました。
凄く魔力のあるレンズですねよ。(^-^

また、DA Fisheye 10-17mmをオススメ頂いて、ありがとうございます。
確かに仰る通り、APS-C専用の魚眼ズームはPENTAXならではの特権ですし、面白さ倍のレンズで、
これもいつかは押さえたいと思っていました。

また、おすすめのレンズなどありましたら、宜しくお願い致します。(*^_^*)

書込番号:14881962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

お恥ずかしいですが、、、

2012/07/20 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:220件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

今更ながら、恥ずかしい質問ですが、皆さん編集ソフトは有料のものをご使用されておりますか、または無料のものをご使用になられておりますか、、

有料のものを使用するとしたら、何処のメーカーさんのが使い勝手がいいものか、ご教授賜りたくスレを立てました。
板違いかも知れませんが、K-5との相性も含めて確認させていただきたかったので、こちらに立てました。

撮影する被写体によっても異なるものなんでしょうか、、(主な被写体 風景、花、ポートレート)
以上宜しくお願いします。

書込番号:14831260

ナイスクチコミ!0


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/20 11:20(1年以上前)

こんにちわ〜
>有料のものを使用するとしたら、何処のメーカーさんのが使い勝手がいいものか、
これは使い慣れた物が一番だと思います。
自分の場合は色々なメーカーに対応した有料のシルキーピクスを使っています。
↓30日試用できるので一度試されたらいかがでしょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:14831366

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/20 11:40(1年以上前)

こんにちは。
現像ソフトは他社製有料ソフトしか使っておりません。
以前は SILKYPIXで現像しておりましたが、今は Lihgroomで現像しています。
Lightroomで現像し、フォトショップで仕上げというのがワークフローになっています。
こちらも体験版として使えますので紹介しておきます。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom

書込番号:14831409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/20 12:40(1年以上前)

わたしは
デジタルダークルームです
無料が良いなら
シグマホトプロなどRAWはシグマ専用になりますが
JPEG編集なら行えます

書込番号:14831597

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/20 12:58(1年以上前)

こんにちは
普通純正ソフトは、カメラの設定を反映し、カラー設定やフィルターを反映しますが、他社ソフトはカメラの設定を反映しません。
それを承知で、他社ソフトを使うのですが…
私はニコン機ですが、ニコン純正Capture NX 2、Adobe Photoshop CS5、SILKYPIX Developer Studio Pro 5、
Capture One Pro 6ほか使っていますが、それぞれ良いところが有ります。

Lightroomも良いのですが、CS5も有りますし画像管理的なところがうるさい感じで好きでは無いです(私見)。
いや、便利と思われる方は当然居られます。
お勧めは、
Capture One Pro 6(K5のRAWに対応しています)。
http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html
総合画像ソフトとしてAdobe Photoshop CS6
それぞれを、テスト調整されるのが一番です(Lightroomも)。

書込番号:14831660

ナイスクチコミ!1


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 13:01(1年以上前)

当機種

少しブレてしまいました(^_^;)

こんにちはv

僕はRAW撮りを99%しないので有料は予算を抑えて
SILKYPIXのJPEGフォトを使ってます、
でも使用頻度は友人の子供の少年野球など撮影を頼まれた物の時位で

普段はパソコン付属のWindowsフォトにて微調整しています。

JPEGのみなら無料でも結構色々良いのが有りますねv

書込番号:14831671

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/20 13:01(1年以上前)

ワテは変わった所で

コーレルのPaintSHOPpro
を使ってます。

書込番号:14831672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/07/20 13:22(1年以上前)

私もCorel Paint Shop Pro Photo X2を使っています。
最新版のX4でも1万円以下で買えるリーズナブルな画像編集ソフトですが、トーンカーブも直接いじれますし、16Bit変換して編集できるのでトーンも荒れにくいです。
Photoshopは高機能ですが、値段が高すぎるので、私にはこれで十分です。

書込番号:14831757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/20 15:02(1年以上前)

私はRAW撮り98%人間でノーレタッチですが純正のPDCU4で現像をしています、。
多少、トロい、重たいなど欠点もありますが、カスタムイメージを後でいじれるという利点はデカイ。

別売り現像ソフトとなるとお勉強とスキルがある程度必要になるかと思いますが
使いこなすとLightroom4とかって評判いいようですね^^。

K-30の高感度使用時、暗色に乗る変なノイズもLightroomがあれば、、と最近思っています。
アマゾンで8500円位で買えるようですし、私も本格導入を考えている最中です。

書込番号:14832045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/07/20 15:11(1年以上前)

・mutaさん
・delphianさん
・星ももじろうさん
・robot2さん
・小悪魔さん
・大村7さん
・blackfacesheepさん  

早速ご回答下さいましてありがとう御座います。 まとめての御礼で申し訳ありません。
小生、プリントアウトする頻度も少なかったので、現在は無料のソフトを使用しておりますが、自分の腕は省みず有料のソフトを使用したら、もう少し綺麗に印刷出来るのかなんて思いをめぐらしている初心者です。
有料のソフトも色々あり過ぎて、正直どこのメーカーさんの物を使用したら良いか、皆目検討がつきませんでした。
皆さんのご意見を参考にしながら検討してみます。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:14832080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/20 15:49(1年以上前)

有料ソフトはお試し期間が30日くらいあるから色々やってみるといいですよ。

特に写真の管理のところは使い勝手に直接影響してくるので。

Silky Pix, DxOと試してLightRoom4を使ってます。

LR4のいいところは、写真管理が楽で安全なこと。勝手にコピー取る、更新するなどの不審な動作をしないのでOSと併せてファイル管理がやりやすいです。取り込みも直感的かつ合理的で後々管理しやすい。

LR4は、正確には編集ではなく、元のRAW画像を残したまま現像操作を別に保存するという管理をします。このため、元の画像を改変しないため、現像操作を何度やりなおしても画質が劣化しません。(ファイルにはJPEG書き出しの時に反映されます)

露光調整や色味操作の他、レンズの収差補正、ノイズリダクション、フリンジ補正も優れています。

Adobeはこの分野の老舗なので、縮小など目立たない部分のアルゴリズムも優れています。

そして、動作が軽快になるようよく作りこまれています。

>自分の腕は省みず有料のソフトを使用したら、もう少し綺麗に印刷出来るのかなんて思いをめぐらしている初心者です。

LR4は調整の糸口が色々とあるので (カーブを直接弄る必要がない)、写真の仕上げが初心者でもやりやすいと思います。
そして、やってみてわかるのは、写真の腕というのは現像の仕上げまでやって初めて意味があるものだということです。カメラの操作だけでは意図した絵になりきってないことも多々ありますが、それらを追い込めます。

キーボードショートカットで操作性も良好。RAWを直接見るビューワとしても優れています。(わたしはほとんど書き出しはしません)

とりあえず欠点らしい欠点がありません。あんまりレタッチや管理に時間を掛けたくない人向け。

書込番号:14832194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/07/20 16:34(1年以上前)

・ペンタバカさん
・ムアディブさん

ご返信ありがとう御座います。
他の皆さんもLightroom4を推奨しておられますので、先ずはこの辺から入ってみたいと思っております。
ありがとう御座いました。

書込番号:14832324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/20 16:50(1年以上前)

>アマゾンで8500円位で買えるようですし、私も本格導入を考えている最中です。<

この価格ですが、他社製の画像ソフトからの乗り換えの場合のお値段で、対象となる他社製ソフトが一部列挙されているので、インストール時に他社製品を認識するなどするのかもしれないので、他社製ソフトを持っていない場合は新規購入となるので、13,000円ちょっとはしますね。

書込番号:14832381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/20 20:45(1年以上前)

私はJPEG専門ですから、フォトショップエレメント(VER7)です。

書込番号:14833306

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/07/20 22:08(1年以上前)

追記

当方使用はCorel Paint Shop Pro Photo X3ですが、K-5での使用の場合オンラインアプデが必要となります(デフォでは5対応になっていません)

また5をお持ちの場合なら、バンドルのUtilty4をインストしていれば「優待版」の使用も可能です(大概どこのソフトも可能だったはず)

書込番号:14833718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/21 07:31(1年以上前)


アマゾンのLR4の優待版のところにに購入条件が書かれていました。

「★★★本製品は次の対象ソフトウェアをお持ちの方のみご購入いただけます★★★ Adobe Photoshop Elements、Adobe Photoshop (Creative Suiteに同梱されるPhotoshopを含む)、Apple Aperture、Nikon Capture NX、市川ソフトラボラトリーSilkyPix、Phase One Capture One、その他デジタル画像編集ソフト(ソフトウェアが単品として販売されている他社製品。バンドル製品やプラグイン、フリーウェアは対象外) 」

つまり、カメラメーカー独自の同梱ソフトではダメってことですね。K-5に同梱のUtility4はバンドル製品とみなされるので、正規版を買った方が良いと思いますよ(動かないかもしれないので)

書込番号:14835168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/07/21 12:01(1年以上前)

○salomon2007さん

 ご親切な解説ありがとう御座います。 Adobe Photoshop では、16,000円くらいで
 販売しておりますね。
 そんなに、急いで用意しなくても不自由している訳でもないんで、財布と相談しながら
 おりをみて購入したいと思っております。

書込番号:14836058

ナイスクチコミ!1


msd92034さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/23 07:01(1年以上前)

私も「Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版」を買いましたが、他のソフトを持っていなくても普通に使えます。安い方を買ったほうがお得です。シリアル番号を求められるのは、Lightroom 4 のものだけです。

書込番号:14844343

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/07/23 13:10(1年以上前)

「お恥ずかしいですが、、、」というタイトルだが、内容を読むと普通の質問で、何が恥ずかしいのかサッパリ分からない。
仮に恥ずかしい質問をする場合でも、タイトルは質問内容を端的に表すようにすべきだろう。
今回の場合であれば、「RAW現像・レタッチソフトの選定」とか。

さて、本題だが、自然豊かさんの問題が有料ソフトの導入により改善するのか分からない。
「小生、プリントアウトする頻度も少なかったので、現在は無料のソフトを使用しておりますが、自分の腕は省みず有料のソフトを使用したら、もう少し綺麗に印刷出来るのかなんて思いをめぐらしている初心者です。」とのことだが、現状は、写真データが綺麗でないのだろうか、写真データは綺麗だがプリンターに問題があって綺麗でないのだろうか、写真データとプリンターの両方に問題があるのだろうか。
写真データに問題があるのかどうかを確かめるには、写真データをある基準に沿って表示するディスプレイ環境が必要。
ディスプレイ環境がおかしいと、本当は綺麗な写真であっても、おかしな色調で映ることになってしまう。
自然豊かさんがお使いのディスプレイの機種名は何で、それをどのように画質調整して使っているのだろうか。
きちんとしたディスプレイ環境で写真を表示してみて、写真の色調に何らかの不満があったとする。
現在はPENTAX純正ソフトを使用しているのだろうか。
PENTAX純正ソフトを使用しているとして、不満なところはPENTAX純正ソフトの性能の限界で仕方がないのだろうか、それとも使いこなしで不満が解消するのだろうか。
使いこなしで不満が解消するのであれば、有料ソフトを購入する必要はない。
写真データのディスプレイ表示には不満がないが、印刷してみると不満があるとする。
この場合、プリンターの性能に問題があるか、プリンターの使いこなしに問題があるか、両方に問題があるということ。
プリンターの機種名は何だろうか。
純正インクを使用しているのだろうか、互換インクだろうか。
印刷用紙の銘柄は何だろうか。
印刷時に写真データを開くソフトは何で、そのソフトをどのように設定しているのだろうか。
印刷時のプリンタードライバーの設定はどのようにしているのだろうか。
あと、細かいことを言うと、プリントを見る際の照明によって、見え方が変わる。
大手メーカーの主力蛍光灯(昼光色・昼白色)であれば、どれもRa84のはずで、まあ問題ない。
最近もてはやされているLED照明は怪しい。避ける方が良い。
電球はRa100なのは良いのだが、当然のことながらオレンジがかって見えるので推奨しない。
もしよければ、御使用になっている蛍光灯のメーカーと型番を見て、メーカーのホームページでRaがいくつかを確認してみてほしい。
こだわり派は、Ra99の色評価用蛍光灯を使う。
色評価用蛍光灯は、20Wのが1本400円程度で、割と安いのだが、直管しかない。

書込番号:14845335

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング