PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

PENTAX K-5 Limited Silver カメラのキタムラで予約しました。

4年前に子供の出産を期に、一眼レフデビューして、主に息子(4歳と2歳)の成長やイベント(誕生日や保育園の運動会等)を撮っています。また、日常で気になる物事をスナップとして撮影します。

今使っているカメラ&レンズは下記の通りです。

デジタル一眼レフ(4年前購入)
Canon EOS Kiss Digital X
Canon EF50mm f1.8 U
TAMRON SP 17-50mm F/2.8 DiU (B005)

フィルム一眼レフ(去年2月ヤフオクにて購入)
ASHAHI PENTAX K2
SMC PENTAX 1:1.4/50
Tokina AT-X PRO 28-70mm f2.8

予算はボディ・レンズ・SD(SDHC)カード・その他含めて20万円で、頑張ってあと5万円追加が限界です。
どのレンズを選ぶかアドバイスをお願いします。
予約時点でのボディ価格は125,800円でした。

K-5ではスナップ(屋内&屋外)が主な目的になると思います。
地元の美術展などに出品するための作品(主に子供)も撮りたいです。

考えているレンズはとりあえず
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR
です。
予算オーバーになりますが、
PENTAX DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
も気になってます。

単焦点も含めて、予算内で1本だけに限らず、複数購入できるような組み合わせなど、オススメがあればお願いします。

長くなってスミマセン。

書込番号:12632247

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/10 00:35(1年以上前)

sky_treeさん、こんばんは。
K-5 Limited Silverご予約されたんですねぇ〜、オメデトウございます。
DA★16-50mmがなんとかなるのであれば、
いきなり買ってしまった方が、満足できるかも知れませんね。
最大25万で、美品で1万、K-5LSで13万、残り11万というところでしょうか。
屋内外でお子様の写真での作品撮りと考えると・・・
FA77mmF1.8とDA35mmF2.4の組み合わせなんてどうでしょう?
私はFA77mmとFA35mmを使っていますが、子供撮りにピッタリだと思います。
ただ、広角側が弱くなっちゃうのと、ズームの利便性は無くなっちゃいますね。
K-5LS届きましたら、ペンタライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12632334

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/02/10 00:35(1年以上前)

別機種
別機種

ミスドの福袋

今晩わ

>sky_treeさん

>スナップ(屋内&屋外)

そうなると([単焦点レンズ]の描写)より
([ズームレンズ]の利便性)が優位ですね  (^ー゚从)

[単焦点レンズ]も所有されてるみたいなので
薦めるならば[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は[被写体に寄れるレンズ]です (o^-^)o


http://kakaku.com/item/10504511918/spec/







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12632338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/02/10 00:55(1年以上前)

sky_treeさん、こんにちは。


K-5 Limited Silverご予約おめでとうございます!
発売までの一か月間、待ち遠しいですね。その間レンズで思いっ切り悩んで下さい(笑)。

さてご相談の件ですが、ご予算がレンズ用の10万円前後あるとして、私のおススメですが、
 @DA18-135mm
 ADA55-300mm
合計約8.5万円で如何でしょうか。
@は、スレ主さんも気になっておられるようですし、日常の撮影にはこれ一本でほぼ賄えるのではないでしょうか。また、AFも早いとの評判ですし動きの激しいお子さんの撮影にも力を発揮しそうです。
Aは、お子さんの運動会をターゲットにしたものです。このようなシチュエーションではやはり望遠は必要だと思います。このレンズは価格の割には写りも良いとの評判です。
@とAは焦点距離がそこそこ被っていますが、あんまりギリギリだとレンズ交換も頻繁になりますし、日常は一本で済ませることを考えてDA18-55mmではなく、DA18-135mmを選択しました。写りに関してはDA18-135mmの方に分がありそうですし。

更にもう少し予算を掛けるなら、DA21mmまたはDA35mmあたりをお勧めしたいと思います。DA21mmはお散歩レンズとして、DA35は室内撮り用の明るいレンズとして良いのではないかと思います。

尚、DA★16-50mmは、日常お子さんを追っかけるのにはちょっと大きくありませんか? これが耐えられるなら良いレンズだと思いますが、これ一本で予算を喰ってしまうと運動会用の望遠に手が届かなくなりそうです。

サードパーティレンズの知識がないので、シグマやタムロンのおススメは他の方々に任せ、まずは純正レンズからおススメを挙げてみました。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12632415

ナイスクチコミ!5


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2011/02/10 01:23(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。

やむ1さん
>FA77mmF1.8とDA35mmF2.4の組み合わせなんてどうでしょう?
なるほど。その組み合わせは子供撮りには良さそうです。特に77mmは屋外でかなり使えそうです。
FA77mmは確かフィルムカメラでも使えますよね?
>ただ、広角側が弱くなっちゃうのと、ズームの利便性は無くなっちゃいますね。
一応ズームはトキナーがあるので。でも広角が確かに弱いかもですね。

社台マニアさん
>薦めるならば[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は[被写体に寄れるレンズ]です
ですよね〜。やっぱりそこも気になるところなんです。
ただ、マクロとしての35mmの画角は僕的に合うかどうか・・・。
マクロならもう少し長い方が好みかなぁと思います。
スナップ撮る分にはかなり使えるレンズだと思ってます。

ぱぴばんさん
> @DA18-135mm
> ADA55-300mm
なるほど!Aはなかなか心強そうですね!
子供の運動会用に望遠は必要になってくるので、今すぐは必要ではないのですが、小学校に入学する頃までには購入するように考えてます。Aは候補に上げさせていただきます。
>DA21mmはお散歩レンズとして、DA35は室内撮り用の明るいレンズとして
21mmは考えてなかったですね。この焦点距離は確かにお散歩レンズとして欲しい長さだと思います。
35mmは上にも書きましたが、僕的にはどうも微妙な距離でして・・・。やむ1さん、社台マニアさん、せっかくのオススメ、スミマセン。
>DA★16-50mmは、日常お子さんを追っかけるのにはちょっと大きくありませんか?
あ!そこ、考えてませんでした。(汗)
確かにデカくて重そう・・・。ちょっと、これは別の機会になりそうですね。

早速レスいただいた皆さん、ホントに的確なご意見ばかり、ありがとうございます。
ちょっと、このご意見を参考にもう少し検討してみようと思います。

書込番号:12632507

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/02/10 01:33(1年以上前)

sky_treeさん、こんにちは。

ご予約おめでとうございます。

>地元の美術展などに出品するための作品(主に子供)も撮りたいです。

この希望ですと単焦点レンズをお薦めしますね。
日常の撮影も考えて下記の様な組み合わせが予算以内ですね。

私のお勧めは、2のFA77mmF1.8 Limitedです。
子供さんは成長しますので離れて撮影する事が多くなりますので77mmが良いと思いますし
このレンズは、軽くて写りが良くて最強ですよ。

1、DA 18-135mmF3.5-5.6とDA 35mm F2.8 Macro

2、DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとFA77mmF1.8 Limited

3、DA 17-70mmF4 ALとFA43mmF1.9 Limited 又はDA★ 55mmF1.4 SDM

書込番号:12632535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 04:10(1年以上前)

別機種
別機種

DA★55mmF1.4開放

FA43mmF1.9 Limited開放

子供を撮るのであればDA★55mmF1.4とFA43mmF1.9 Limitedを所有していますがどちらも優れたレンズだと思います。我が家も4歳娘と2歳息子と同じ状況ですので。
FA77mmも良いみたいですが高くてまだ買えません

書込番号:12632752

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/10 07:03(1年以上前)

DA18-135mm F3.5-5.6とDA35mm F2.4シルバーとDA55-300mm F4-5.8でスナップから運動会までカバー出来そうですね。
室内は、DA35mmで撮れますし、ちょっとした外出時に色もシルバーにしておけば似通った色なので御洒落かと思います。

書込番号:12632901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/10 07:38(1年以上前)

K-5には、相性バッチリのDA★16-50F2.8SDMがイイと思いますなぁ…。

しかしながら、望遠が足りないかもですからなぁ、DA18‐135でイイと思いますなぁ。

このカメラは高感度を上げられるので、室内用単焦点はもはや要りませんがネ、ストロボを購入される事を勧めますなぁ…。

本当はDA16‐50と50‐135のダブルズームが本心としてはオススメですな。

書込番号:12632956

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/10 10:56(1年以上前)

sky_treeさん、こんにちは。

とりあえず2本共ズームレンズにするのが良いと思います。
1本目は、DA18-135!広角から望遠まで簡易防滴で、AF速度も速く、しかも静か!どこにでも持って行ける常用ズームレンズだと思います。
もう1本は、DA FISH-EYE 10-17が良いと思います。k-5は高感度が凄く良くなってますので1本FISH-EYEのようなレンズがあると結構遊べますよ^^〜ISO3200が常用範囲になるのであれば、夜の手持ち撮影も可能ですし、かなり寄れますので、例えば室内で寝てる子供の鼻デカ写真を撮ったりと、飽きないと思いますよ。(子供の顔の歪んだ写真なんて絶対許せない!って人には不向きですが^^;)PENTAXには欲しくなる★、Limited等のレンズが沢山ありますが、それは後のお楽しみということにして、ポツポツ揃えていくのが宜しいかと思います^^

書込番号:12633455

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/10 12:54(1年以上前)

sky_treeさん、こんにちは。
35mmはどうですか。室内撮影にはぴったりの焦点距離だと考えてて、
今回オススメしてみました。77mmは屋外、35mmは屋内という感じです。
それでは、予算的な面も考えて、
FA77mmにタムロン17-50mmF2.8(A16:3万)なんてどうでしょう。
ズームの利便性も得られますし、今は比較的安価に手に入る大口径ズームレンズです。
ここに、シグマAPO70-300mm(2万強?)を追加できれば、子供撮影ひと通りの撮影できて、
ちょっとこだわった撮影もFA77mmで楽しめると思いますよ。
あと、DA★55mmも良いレンズですねぇ、過去のCP+とかでしか使ったこと無いのですが、
今一番欲しいレンズではあります。

書込番号:12633829

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2011/02/10 13:15(1年以上前)

初めてのスレ建てですが、いろんな意見が聞けて楽しいですね。

itosin4さん
>2、DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとFA77mmF1.8 Limited
この組み合わせも良さそうですねぇ。
でも、さっきこのサイトで調べてみたら、FA77mm Limitedって結構いいお値段なんですね。
ちょっと頑張れば手が出なくもないところにあって、悩まされます〜。

デジ一眼ユーザーさん
>子供を撮るのであればDA★55mmF1.4とFA43mmF1.9 Limited
うわっ!焦点距離の近い2本を両方使われるんですね。やっぱりこの2本は性格が違うのでしょうか。
間をとって50mm F1.4のオールドレンズ(MF)は持ってますが、FA43mmは気になるところです。
>FA77mmも良いみたいですが高くてまだ買えません
確かにちょっと高いですね。

LE-8Tさん
>DA18-135mm F3.5-5.6とDA35mm F2.4シルバーとDA55-300mm F4-5.8でスナップから運動会までカバー
3本行っちゃいますか!
確かにこれだけ揃えると子供撮りから日常スナップ、その他までいろいろ行けそうです♪
DA55-300は今すぐに必要ではないですが、1〜2年内には購入することになりそうです。

馬鹿なオッサンさん
>K-5には、相性バッチリのDA★16-50F2.8SDMがイイと思いますなぁ…。
>しかしながら、望遠が足りないかもですからなぁ、DA18‐135でイイと思いますなぁ。
>室内用単焦点はもはや要りませんがネ、ストロボを購入される事を勧めますなぁ…。
DA★16-50F2.8SDMですね。かなり魅力的なレンズです。
ただ、予算ではめいっぱいのところなんですよねぇ。そして、サイズの面でも。
下の子がもうちょっと大きくなってからかなぁ。
あと、やっぱストロポ欲しいですよね。
高感度使えばある程度はストロボ無しでも撮れそうな気もしてるんですけど、写真の表現の幅は広がりますよね。

kagefune8さん
>もう1本は、DA FISH-EYE 10-17が良いと思います。
FISH-EYEですか〜。まだ使ったことないんですよね。
これあると、面白そうにはなりますね。
ただ、僕に使いこなせるかどうか・・・。
TAMRON 17-50の、広角側もろくに使いこなせてないし・・・。
やっぱり広角レンズと魚眼レンズは別物なのでしょうか。

書込番号:12633916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/10 15:08(1年以上前)

sky_treeさん こんにちは

 tokinaの28-70mmF2.8系のレンズをお持ちというマニアックさに引き寄せられて
 書き込みします〜!

 お持ちのKマウントレンズを見ると、50mmF1.4(MかKAか)か判りませんが。絞り
 開放でソフトな描写。
 tokinaの28-70mmF2.8の70mm絞り開放もソフトな描写。

 もしかするとソフトな描写がお好きなのでは〜?


 話を戻しますが、K2+28-70mmの様な感じで使用されるのであれば、tamron
 17-50mmF2.8があった方が便利ですね〜。
 DA☆16-50mmF2.8の光学系は、tokinaとpentaxの共同開発でレンズのコーティング
 や鏡胴の開発は各々がしているレンズです。
 フイルム用のAT-X系ほどのソフト感はないですが、DA☆16-50mmF2.8も望遠側の
 絞り開放では気持ちソフトな印象を受け、tokinaが好きな私にとってはtokinaの
 血脈を感じ好きなレンズです〜。

 またDA☆50-135mmF2.8も同じで、望遠側絞り開放でソフト感がややあります〜。
 tokinaのレンズがお好きであるならお勧めしておきます〜!

 値段だけで考えれば、tamron17-50mmF2.8で良いかと思いますよ〜^^;

 屋外であれば、Wズームが良い様に思いますが、私がお勧めするWズームは
 tamron18-200mm+DA55-300mmという組み合わせですね〜。
 1本であれば、tamron18-250mmやsigma18-250mmでも良い様な気がします〜!

 tamron18-200mmは1万5千円くらいで入手できるようになってきているので
 格安の標準ズーム+望遠はオマケとして使用出来ます。
 望遠ズームと焦点距離が大きく被りますが、このくらい被っている方がレンズ
 交換の回数を減らせますので使い易いと思います〜。
 また、18-200mmでも対応できる範囲も広いですからね〜!
 防塵防滴ボディを考えれば、標準ズームをDA18-135mmWRにするのも悪くない
 かと思います〜!

 まとめると、屋外重視であれば、
 tamron18-200mm+DA55-300mm
 DA18-135mmWR+DA55-300mm
 tamron18-250mm
 sigma18-250mm

 屋内重視であれば、
 tamron17-50mmF2.8+DA55-300mm
 DA☆16-50mm+DA55-300mm

 屋外でお子さんを重視するのであれば
 tamron28-75mmF2.8(開放で甘いと言われますが、AT-Xに比べれはシャープです)
 DA☆50-135mmF2.8

 tokinaでのお勧めレンズは
 AT-X280Pro(28-80mmF2.8)
 このレンズはAT-X270proよりもソフト感あります〜(笑)

 単焦点であれば、tokina張りのソフト感が欲しいのであれば、
 FA50mmF1.4 (光学系はM50mmF1.4と同じかと思います〜)

 単焦点で味があるレンズが欲しいのであれば
 FA43mmF1.9L
 FA77mmF1.8L 
 (2本とも開放付近はややソフト感がありよい感じです〜!)

 シャープなレンズが欲しいのであれば、
 DA☆55mmF1.4
 DA70mmF2.4L

書込番号:12634206

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2011/02/12 00:56(1年以上前)

やむ1さん
>FA77mmにタムロン17-50mmF2.8(A16:3万)なんてどうでしょう。
再びコメントありがとうございます。
タムロンA16ですねぇ。キヤノン用のタムロン17-50F2.8U(B005)は使ってますが、このズームかなり使えるんですよね。
今僕が撮ってる写真は、この1本だけでほぼ網羅できる感じです。
大きなボケが欲しい時にEF50mmf1.8Uを使うぐらいなんですよね。
確かにFA77mmとタムロンA16の組み合わせはベストチョイスかも・・・。

C'mellに恋してさん
>tokinaの28-70mmF2.8系のレンズをお持ちというマニアックさに引き寄せられて
マニアックでしょ。(笑)
C'mellに恋してさんもTokina好きなのでしょうか?PENTAXと同じHOYA傘下ということで、TokinaブランドのレンズがPENTAX用に発売されないのがちょっと寂しいですよね。
ちなみに、中古で購入したATX-PROのフィルター径77mmのやつ使ってます。割とソフトな描写のレンズですね。
K2ではもちろんAF使えないわけですが、装着するとかなり渋くてカッコイイんですよね〜。
>お持ちのKマウントレンズを見ると、50mmF1.4(MかKAか)か判りませんが。
smcPENTAX 50mm F1.4は実はMでもKAでもないKマウントでは一番古いやつらしいです。ヤフオクでK2に付いてきたレンズです。安く落札できたのですが、割とレアなレンズらしいですね。

>tamron 17-50mmF2.8があった方が便利ですね〜。
やはりそこですか。広角側に関してはどうしてもTokinaで賄えないので、17mmからあるレンズはあると良さそうです。
>DA☆16-50mmF2.8の光学系は、tokinaとpentaxの共同開発で
そう聞くとこっちにも傾いてしまいそう・・・。
>単焦点で味があるレンズが欲しいのであれば
> FA43mmF1.9L
> FA77mmF1.8L
この組み合わせがあれば作品作りには最強かも。FAレンズならK2でも使えるはずですよね。
結構K2も現役で頑張ってもらってるので、単焦点でどちらにも使用できるレンズはありがたいです。


こんなにいろんな意見をもらえて本当に嬉しいです。
K-5 Limited Silverが届くまで、皆さんのアドバイスを元にもうちょっと悩んでみようかと思います。
コメントいただいた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:12642069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/12 08:52(1年以上前)

sky_treeさん こんにちは

 >C'mellに恋してさんもTokina好きなのでしょうか?

 好きですね〜(爆)
 AT-X280PRO(KAマウント)を購入してから、はまりましたよ〜(笑)
 その後AF745、AT-X235PRO、newAT-X828PRO、AT-X287PROとレンズが増えて
 いきました〜。
 でも、デジタル時代の今となっては、マニアックなレンズですので、万人には
 お勧めできないレンズかと思います〜^^;

 私の場合、pentaxメインで、その後canonを増やしましたが、最初に購入した
 ズームレンズは、AT-X280PROですからね^^;


 >やはりそこですか。広角側に関してはどうしてもTokinaで賄えないので、
  17mmからあるレンズはあると良さそうです。

 tokinaと共同開発しているのは、DFAmacro100mmF2.8、DA12-24mmF4、あと
 DA35mmF2.8Lmacroとかですね〜。

 pentaxからは、tokinaAT-X116のスペックで、DA☆11-16mmF2.8を出してく
 れると、DA☆16-50mmF2.8とつながりが良くて良いのにな〜と思うのですが
 ね〜^^;

書込番号:12642854

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 フォト人 

2011/02/12 09:53(1年以上前)

 スレ主さま、おはよう御座います。

>K-5ではスナップ(屋内&屋外)が主な目的になると思います。
>地元の美術展などに出品するための作品(主に子供)も撮りたいです。

>SMC PENTAX 1:1.4/50
>Tokina AT-X PRO 28-70mm f2.8
 トキナーのF2.8をお持ちでしたら、明るいレンズは、それを併用出来ますね。
そうすると、スナップ用にパンケーキレンズの
   smcDA40mmF2.8リミテッド  32,000円くらい
と、望遠用に
   smcDA55−300mmF4−5.8ED  28,000円くらい
のしめて6万円くらいで、どうでしょうか。

レンズ併用がない場合は、常用レンズと望遠レンズということで
   シグマ17−70mmF2.8−4DCマクロ OS HSM  39,600円
と、先ほどのsmcDA55−300mmなんかがいいですよ。
 ペンタの55−300mmは、リーズナブルなのに、描写力も高く、55mmスタート
のなので結構使えますよ。また、300mmの望遠の中では最小サイズではないでしょうか。重さも440gで持ち運ぶのに全く邪魔になりませんし、いつも持ち歩いています。
 シグマの17−70mmF2.8−4は、なんちゃってマクロ的にも使えるし、
使い勝手もよく、何しろ値段が安いのに描写力では、ペンタの17−70mmF4に引けを
取らない画を出すのでお勧めです。
 この構成だと、合計67,600円です。
 でも、やっぱり、ペンタレンズの静かで滑らかな
オートフォーカスを実現する超音波モーター「SDM」機構やディストーション補正や倍率色収差補正も出来て、AFを半押ししてピッピッとなった直後、若干、ピントリングを回して、
瞬時にマニュアルフォーカス出来るクィックシフトフォーカスも使いたいとなれば
     smcDA17−70mmF4SDM   46,800円
を常用レンズにして合計74,800円。
 ただ、55−300mmは、新品がオークションに出品されているので、2万円くらい
で購入出来ます。私も55−300mmは新品をオークションで落札しました。

 でも、結局、どんなレンズを買っても満足することなく、次のレンズが欲しくなる
んですね。



書込番号:12643085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2011/02/12 18:08(1年以上前)

はじめまして。

FA35mmF2とDA50−135mmF2.8がいいと思います。
もっと明るい中望遠が欲しくなったら買うでいいのではないでしょうか?
逆光にはDA35mmやFA31mmが強いですけどね。
タムロンの28-75mmF2.8もいいと思います。スナップには中途半端な焦点距離になってしまいますが・・・

あとDA21mmはお勧めですが、高倍率ズームの方がいいのかなぁ?

私はというとDA21mm、同35mm、FA43mmないしツァイス50mm、タムロン90mmマクロ、DA50-200mmの出番が多いかも・・・

パンケーキレンズをコンプリート使用と考えた時期もありましたが頓挫したままです。

書込番号:12645185

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5 Ph.ソラトモ チャンネル 

2011/02/12 23:19(1年以上前)

大胸筋さん
> トキナーのF2.8をお持ちでしたら、明るいレンズは、それを併用出来ますね。
そうなんですよ。とりあえずズームはこれも使うつもりではあるんです。ただ、どうしても広角側が・・・。

で、C'mellに恋してさんコメントの
>DA12-24mmF4
なんかを足してみたりするとどうだろう・・なんて考えてみたり。
でも、超広角が果たして僕に使いこなせるのか・・・。

itosin4さんと大胸筋さんのオススメの
>smcDA17−70mmF4SDM
も気になってるところです。
これに単焦点を1本追加するのもアリかなぁ。
ズームで開放絞りが変化するレンズって、どうも使いにくいと感じることが多いので、通しレンズの方が好みではあります。

アトリウムさん
>FA35mmF2とDA50−135mmF2.8がいいと思います。
FA35mmF2も良さそうですねぇ。フィルムのK2にも35mmは使いやすそうです。
>あとDA21mmはお勧めですが、高倍率ズームの方がいいのかなぁ?
これも気になってる1本です。
手持ちのTokina 28-70の広角側はこれで埋められそうな気もしてます。
これにもう1本単焦点あれば良いのかも。

手に入るならコシナAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SLU Close Focusとか。
以前からフォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Asphericalとかも気になってる1本なんですけど。
なんせペンタ用は生産終了しているらしくて。

みなさんからオススメいただいたDA55-300mm F4-5.8は今のところ当確ですね。でもこれは今すぐではなく後々購入することにします。

もうちょっと予算があればFA31mmF1.8AL Limitedに行っちゃうんですが、これ買っちゃうと他の備品等にお金回らないし・・・。

書込番号:12646904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/24 09:40(1年以上前)

おはようございます。

作品撮りに使われるのでしたら、DFA100WR+DA15Limなんてどうでしょうか?

望遠寄り・広角寄り、またはマクロなどのような、
見た目を超える絵が撮れるレンズの方が、
主題が明確な写真を写しやすいのかなと思います。
ただ、新品だとちょっと予算オーバーかも…。

プラナー50の開放も異質な写りをしてくれるので、うまく使えれば楽しいかもしれません。

レンズ選び、お楽しみください〜(^O^)/

書込番号:12699650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 御名方さん
クチコミ投稿数:20件

ようやく明日K5が手元に来ます。
そこで質問ですが、SDカードの転送速度は30MB/sあったほうが
よろしいでしょうか。それとも20MB/sあれば十分でしょうか。
体感できる差があればSandiskの30MB/s出る製品を買ってしまおうかと
思います。
今までK100Dだったので高速連射や動画には無縁の世界でしたが、
高速連射するときはやはりなるべく速い転送速度の物が良いので
しょうか。

書込番号:12632172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/10 00:02(1年以上前)

class6以上あるといいかもしれません。

書込番号:12632175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/10 00:29(1年以上前)

 ペンタユーザーではありませんが、カメラ本体のバッファ容量が一杯になるまでであれば、カードの転送速度による違いはほとんど関係ないと思います。バッファフルからバッファが開放されるまでのデータ転送であれば、早いに越したことはないと思います。ただし、その差に意味があるかどうかは、撮影スタイルによって違うと思います。

 ひろじゃさんへ

 デジタル一眼ユーザーでもないあなたが、CLASS6以上を奨める根拠は何処にあるのでしょう?

書込番号:12632316

ナイスクチコミ!12


ebideraさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/10 00:46(1年以上前)

k-xでSandiskの4GBのextremeの30MB/sを使っていますがPQI、萩原のSDHC(共に8GB)と比べるとRAW+jpegで連射した時のバッファが溜まった後に続けてシャッターを切るテンポが速く感じます。
この早いと感じる速度の感覚は確実に分かる違いなので高速な物を買って損は無いと思います。
普通の速度の物と数千円しか違わずフィルムと違って何枚も写せるので最初から高速な物で良いと思います。

一点、蛇足になるかもしれませんが
k-5はドライバがSDXCの下位互換性に対応しているだけなのでハードウェア面でUHS-IやUHS-Uの規格には対応していません。
ですので高速なSDカードを選ぶ際には現状だとsandiskのextreme 30MB/秒シリーズになると思います。

書込番号:12632385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/10 00:51(1年以上前)

SDHCでもっとも安く買えるCLASS2を使ってみて
シャッターが待たされ使いづらいと感じたら
上のクラスへ上げるといいです。
RAW+JPEGで撮る場合と、JPEGでは書き込み時間も
バッファフルになるのも相当違います。

書込番号:12632401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/10 01:48(1年以上前)

 失礼しました。

 ひろじゃ さんではなくて、ひろジャ さんが正解でしたね。お詫びして訂正します。

 ついでに、追加すると、スレ主さんは20MB/Sと30MB/Sの比較でアドバイス求めておられますが、どちらもCLASS6はクリアしてますから、

>class6以上あるといいかもしれません。

 ではアドバイスになって無いですね。

書込番号:12632574

ナイスクチコミ!6


スレ主 御名方さん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/10 03:25(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

ひろジャさん 
一応class10の製品を買おうかと思っています。

遮光器土偶さん 
バッファがあるので、よほど高速連射しなければそれほどこだわらなくても
よいのかなぁとも思います。

ebideraさん 
具体的なお話、ありがとうございます。
体感的に差が分かるとのことですので、やはりがんばってSandiskの
30MB/s版を購入しようかと思います。

中熊猫さん 
最初はある程度安いのを買って気に入らなければ予備に回す手も
考えたのですが、回り道はしないことにしました。

書込番号:12632724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/10 13:57(1年以上前)

UHS-I対応のD7000用に、どのカードを買おうか迷いましたが、こちらでみると
価格差ほど書込み速度に差がないようですから、サンディスクのクラス10にしました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110126_421107.html

書込番号:12634030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 14:46(1年以上前)

高速連写や動画には速いメモリーカードほど良いあるよ
静止画オンリーならぶっちゃけ何を選んでも構わないあるね

自分は動画も連写も使うからサンディスクの30MB/sばかり使っているにだ
32GBと16GBを3枚ずつ計6枚も買っちゃった!

書込番号:12634152

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/02/11 13:16(1年以上前)

こんにちは

SanDiskのExtremeの旧型(ExtremeIII)をK20Dから使ってます。
前は、PQIのClass6使用してましたが、これに変えてからバッファ解放が速くなりました。
特に、RAW+JPEGで撮られるときには差が出ると思います。
今なら、キタムラのネットショップがお買い時かもしれませんね。
店頭受け取りもできるので安心です。

じじかめさん
値段は張りますけど、こんどのExtremeProは特にD7000ユーザーが気になる存在ですね。
まあ、UHS-I対応のもの使い出すと、カードリーダーもUSB3.0対応の高速版が欲しくなるところですけど。

書込番号:12638509

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/02/11 13:23(1年以上前)

あ、キタムラのはモデルチェンジしたヤツですね。
なんかスペック落とされてるし。ExpremeProとの差別化のため???

書込番号:12638567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/11 13:37(1年以上前)

キタムラのエクストリームはスペックダウンちゃうよな気が。
前からクラス6と10が有って、今回10の方がモデルチェンジして、
クラス6の方はそのまま変更なしで値段が大幅に下がったんやないの?

Pqiはペンタックスとの相性?以前は評判悪かったけど、
今売ってるクラス10もスピード遅いんやろか?

書込番号:12638645

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/02/11 14:33(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん

どうも、この機種のグレードアップ版というのが本当のところのように見えますね。

http://kakaku.com/item/00527011401/

SanDiskは、そもそも現行のラインアップではClass6はないです。
Extremeの名を冠したモデルという見方をすると、少々紛らわしくも見えますが。

書込番号:12638912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/11 15:29(1年以上前)

レスおおきに。

現行品エクストリームはHPに3種類載ってるけど、
proの旧型が2番目に載ってるやつクラス10で、これは間もなく終了するんやろ。
キタムラで特売してるんが3番目HDビデオのクラス6やね。
ご指摘のクラス4は一昨年のタイプで、その旧型と言う感じやろか?

書込番号:12639180

ナイスクチコミ!1


スレ主 御名方さん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/11 18:15(1年以上前)

当機種

まだ設定をぜんぜん追い込んでませんが

先日キタムラでK-5と一緒にExtremeの30MB/s版を購入しました。
やはり、3月から新製品に切り替わるとのことで、カメラ同時購入
とあわせて安くしていただきました。

こんな記事がありました。
現行2ラインあるExtremeシリーズを、3月より1ラインに統合する
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424554.html

書込番号:12639893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな現象が起きますか?

2011/02/09 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:143件

夜の撮影でレンズは12-24 絞りF4に固定して、感度やシャッター速度を変えながら、
ディスプレイで確認して、適正な露出を探して撮ってました。 
 その時、絞りが開放まで開けないことが起きました。絞っていくほうにはダイヤルに
対応するんですが、開ける方向ではある時点までしか開けませんでした。
 電源を入れなおすと正常になりました。
その後しばらくその現象は起きなかったんですが、
最近頻度は低いんですがそうなることがあります。
 それと、室内での動き物の撮影の際、絞り優先で感度を上げて撮っていたら、
シャッタースピードが1000まで上がっていました。レンズは18-135です。
ディスプレイで確認すると暗い画像ばかりでした。
その時も電源のOF-ONで正常に戻りました。
 K-5を使用の方でそのような現象が起きた方はいますか?
僕としては、そんなに頻度も高くないし、電源の入れ直しで回復するので
とりあえずそのまま使い続けるつもり(保証期間内にはSCに入れる予定)
ですが、このような現象が自分のカメラだけに起こるのか知りたいのです。
 スレが荒れるのは不本意なので、このような現象が起こる、あるいは起きた方にレスを
お願いします。
 

書込番号:12629344

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/09 14:29(1年以上前)

12-24mm F4.5-5.6とかのズームは、通しのF2.8とかで無い限り、焦点距離によっては開放F値には成りません。
今一度、レンズの仕様を確認されると良いです。

書込番号:12629416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/09 14:50(1年以上前)

もしかしてファームが最新でなく、ハイパープログラムを使ってませんか?
もしそうならファームアップで解決しますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12111043/

書込番号:12629481

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2011/02/09 14:51(1年以上前)

スレ主 様

>絞りF4に固定して、感度やシャッター速度を変えながら、
>ディスプレイで確認して、適正な露出を探して撮ってました。 
>その時、絞りが開放まで開けないことが起きました。絞っていくほうにはダイヤルに
>対応するんですが、開ける方向ではある時点までしか開けませんでした。

失礼ですが、
ちょっと、意味が良くわからないのですが。
ファームアップはされていますでしょうか?
Ver.1.00では、ハイパープログラムで、
絞りがいうことを聞かないことは結構ありました。
(過去スレで既出だったと思います。)

シャッタースピードの件は、
そのような症状は、起きたことはありません。

時々でも、起きるようなら、
修理に出されることを、お勧めいたします。

書込番号:12629485

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/09 14:58(1年以上前)

追申
DA12-24mmF4 ED AL[IF] を使われているのでしたら…
Cカスタムの、電動外の自働補正を初期設定のOFFにして見て下さい(確認)。
これで 良く成らない場合は、SCにお電話が一番です。

書込番号:12629499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2011/02/09 15:54(1年以上前)

robot2さん
説明が足りませんでしたね。レンズはDA12-24mmF4 ED AL[IF] です。
電動外の自働補正は初期設定のOFFでした。

キニスンさん
ファームが最新でなく、ハイパープログラムを使ってます。
ファームアップしてみます。
既出でしたね。申し訳ないです。

arnold fushimiさん
説明が旨くないですね。よく言われます。マニュアル露出で、
絞りのコントロールが旨くいかないことが起こるということなんです。

過去にも取り上げられて、ペンタックスも確認していてファームも出ていた
んですね。間の抜けたスレを立ててしまいました。

レスをくれた皆さんに感謝します。

書込番号:12629651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ どちらが・・・

2011/02/05 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

K5に付けるレンズの選択で迷っています。
普段はシグマ17−70 1:2.8−4.5及びDA55−300 1:4−5.8を使用しています。
このたび1ヶ月ばかりの旅行を致すことになり、17−70ではズーム側が少し足りないように思いまして下記レンズを候補にしています。
1:Pentax DA18−135ED AL DC WR
2:シグマ 18−200DC 
3:タムロン18−200XR Di U LD

旅行でレンズ交換を少しでも少なくしたいためです。予備にPentax55-300、CanonG12をサブとして携行します。

問題点はAFの速さ、迷いがあるかないか、画像の鮮明さ(合焦部分と周辺)

上記アドバイスをお願いいただければ助かります。

書込番号:12608240

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/05 11:09(1年以上前)

おはようございます。kとんぼさん

1ヶ月ばかりの旅行で持参されるならば

@のPENTAX DA18-135ED AL DC WRが宜しいと思いますよ。

予備にPentax55-300、CanonG12をサブとして持って行かれるのなら
これで十分だと思います。

書込番号:12608368

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 11:22(1年以上前)

万雄さん

>@のPENTAX DA18-135ED AL DC WRが宜しいと思いますよ

やっぱりそうですか。じつは昨日もヤフオクにも出ていましたので落とそうとしましたが
上値をつけられて断念したところです。

いま17−70シグマを使っていて非常にシャープで気に入っていますのでひょっとしたらシグマでもと思ったり、
タムロンの70−200?の画像を見てこれならいいなと思ってみたりして迷っていました。ご教示ありがとうございました。

書込番号:12608421

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/05 11:27(1年以上前)

kとんぼさん、こんにちは。
旅行先はどんなところで、どのような写真を撮りたいでしょうか。
シグマ17-70mmをお持ちとのこと、ほとんどこれ1本で足りませんか?
予備で55-300mmも持っていくということなので。
最悪トリミングもできますしね。
確かに高倍率ズームは旅行時とか便利ではありますが。
それよりも、ココぞって時、よりコンパクトに、
そして暗いところでも対応可能な明るい単焦点が1本あると、
ポケットに忍ばせておけば、役立つシーンも多々有り、満足できるように思います。

それでもやはり高倍率ズームが欲しいということであれば、
やはり1のDA18-135mmではないでしょうか。
ズーム倍率は負けますが、DCモーターなので、
静かなレンズ動作音は、音立てたくない場所では有効だと思いますよ。
K-5での旅行、楽しんできてくださいねぇ。

書込番号:12608445

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/05 11:29(1年以上前)

撮る対象物によって変わりますが
毎年海外に1ヶ月程出かけており、風景やワイルドフラワーを主に撮ります。
これまではシグマ17-70とDA50-200、FA35を持参していました。
DA50-200はめったに使いません。

K-5のレンズキットでDA18-135を入手しましたので
今年は、シグマ10-20とDA18-135の2本で行くつもりです。
荷物はできるだけ軽くしたいですね。

書込番号:12608448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/05 11:30(1年以上前)

kとんぼさん

DA18-135mmの予算があるのでしたら
タムロン、シグマ、PENTAXの18-250mmはいかがでしょう?

55-300mmは非常にコストパフォーマンスの高いレンズです。
持っていると心強いですね。
18-135mmは持っていませんが評判もなかなかなようです。
PENTAX純正に18-200mmが無いのも不満のところでしょう。

2,3番は持っていますが、シグマはズームリングが反対方向で慣れが必要、
タムロンは周辺の色収差が出やすいと感じます。

18-250mmに関しては在庫分のようなので探すのが難しいですが、
写りはタムロン18-200mmよりいいですし、携帯性も同等です。

AFは比較していないのでなんともいえません。

旅行で荷物を減らすのであれば候補外ですがタムロン18-250mmがお勧めです。

書込番号:12608454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/02/05 11:57(1年以上前)

kとんぼさん、こんにちは。


候補に挙げられているレンズはどれも所持していませんが、三本のなかから一本挙げるとすれば私もDA18-135mmに一票です。

<理由>
 @DA18-135は高倍率ズームの割に周辺収差がよく抑えらえている(以下のスレッドを参照してみて下さい)。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152662/SortID=12315609/
 A旅行に行かれるまでの期間がどれくらいあるか判りませんが、サードパーティレンズでいきなり出掛けられるのは、
  ボディとの相性等(場合によってはレンズの調整が必要になる)を考えると不安が残る。
 B万雄さんの仰られる通り、DA55-300を持って行かれるのなら、望遠域が欲しくなった時でも足りる。
 CDA18-135のAF速度は、純正レンズの中でも最も速いとの評判がある(この掲示板からの私の印象です)。
  ∴サードパーティレンズより遅いとは考えにくい。
 D簡易とは言え、DA18-135の防塵防滴は旅行時には心強い。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12608562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/05 12:15(1年以上前)

kとんぼさん こんにちは

 18-200mmは高倍率ズームですので、17-70mmと比較してAF速度や画面の均一性など
 劣っていると思います。
 DA18-135mmは周辺が中央よりも悪い様ですが、これは中心が良いせい見たいです。

sigma17-70mmF2.8-4.5
 http://ganref.jp/items/lens/sigma/151/capability

DA18-135mm
 http://ganref.jp/items/lens/pentax/2017/capability/sharpness?fl=18

 割とDA18-135mm良さそうですよ。

書込番号:12608622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/02/05 12:37(1年以上前)

こんにちは。

挙げられた三本の中では、DA18-135しかすすめられません。

AFスピードはSDMより速いのでもはやこれしかありません(デモ機でテストしてみた)。
シグマやタムロンは激遅なのでこれで満足できるかどうか?

それとシグマ、タムロンはコントラストAFが作動するかどうか必ずチェックしてください。製造の古い固体は正常に作動しないことがあります。

高倍率では広角側の周辺と望遠端の全体が弱点ですが、DAは広角の周辺はDA18-55WRより良好、望遠端はやや色収差がやや目立つ程度で、補正機能をONにして使うと良いと思います(サンプル画像で判断)。

書込番号:12608714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 13:14(1年以上前)

◎やむ1さん   こんにちは

旅先はブラジルです。対象物は自然が主で遠く大きいように想像しています。
今のところ予定を立てているのはイグアスの滝ですが現地旅行社にてさらに行く先を決めようと思っています。

リオとかサンパウロなどの都会では物騒ですからレンズ交換などのんびりして居られないようですのでそのときはコンパクトを使おうかと考えています。

17−70mmだけでもいいように思いますが17−135mmのほうが便利なような気もいたします。
ご助言ありがとうございます。

◎チングルマistさん こんにちは
>風景やワイルドフラワーを主に撮ります。DA50-200はめったに使いません。

私の場合もそのような風景が主とおもいます。
2〜300mmについては私もそう思いますが、たまに枝に止まる鳥とか動物が出てきたらどうしようかと思いまして・・・ちょっと欲深でしょうか。
なるべく荷物は少なくしたいです。
チングルマistさんは1脚、3脚などは持っていかれますでしょうか。すべてRAW撮りですのでSDHCカード32GBを3枚用意しました。

次回のご旅行には17−135mmをお使いなのですね、ありがとうございました大変参考になりました。

書込番号:12608873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/05 14:02(1年以上前)

kとんぼさん こんにちは

>たまに枝に止まる鳥とか動物が出てきたらどうしようかと思いまして・・・
私もそうした思いでDA50−200+テレコンを持っていっていましたが、ほとんど使用しませんでした。
裸眼で見えるものの方が後で思い出になりますし、野生動物は意外と近くで撮れますので17−70で十分でした。トレッキング途中で親子づれのグリズリーまで撮ったことがあります。

シグマ17−70とDA18−135とを比較して見たところ写りには差異がないように思えます。
ただ重量バランスにおいてDA18−135が勝りますので長時間持ち歩くには楽だろうと思います。
望遠側よりも広い景色には広角側が不足しますので次回からは10−20を持参します。
よいご旅行をお楽しみください。

書込番号:12609056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/05 14:07(1年以上前)

三脚は、川や滝の流れをスローシャッターで撮りたいときには必携品になりますので必ずもって行きます。

あとは個人旅行ですのでPCを持参して現地からブログに写真を貼り付けています。

書込番号:12609081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 14:52(1年以上前)

◎フィルムチルドレンさん こんにちは

確かに携帯性からいえば2本が1本になりますから申し分ありませんね。
タムロンは90mmマクロを持っていますがあれは本当にいいレンズです。
ニコン用ですので今は使っていませんがいずれまたニコン機を手にした時のために防湿庫に入れて要ります。

写りは18−200よりいいとの事ですが気になる存在です。研究してみます。
有用な情報をありがとうございます。

◎ぱぴばんさん こんにちは

出発は今月25日です。
18−135mmにしておけば一番無難ですね。やむ1さんが言われてますように17−70mmでも事足りるようにも思えますが野外でのレンズ交換でゴミの入るのがイヤですね。

いい買い物が出来ますよう頑張ります。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:12609250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/05 15:05(1年以上前)

kとんぼさん

カメラをぶら下げて歩く場合ズームが勝手に伸びるとストレスになります。その観点からは18-135がお勧めです。

SIGMAの18-200(初期型、キャノン・マウント)を所有して使っていましたが、標準域(28mmから35mm)の状態で首から下げて歩くといつの間にか200mmになる状態でした。1カットごとに18mmまで戻し、ロックスイッチを使ってました。(または手で押さえて移動していました。) 現在は18-135を使用しており、勝手に長くならないので快適です。

ただ、遠いところへご旅行とのことで、歩く時の利便性と取りこぼさないようにする事のどちらを重視すべきかの判断になるかと思います。

別の観点としては、記念写真として小さなプリントで良い写真についてはトリミングで対応という事も考えられます。また、状況が許せば55-300に交換して撮影ができますね。

まとめると、55-300に交換できない場合で且つ、トリミングによる対応も許容できない場合、18-200が良い場合が出てくるでしょう。

  *

トリミングについては簡単に計算したところ以下のようになるはずです。

135mmの画角:11.9度
200mmの画角: 7.1度

画面上の距離の比率(%) = tan(7.1) / tan(11.9) * 100 ≒ 59.1%

4928×3264 の 59.1% は 2912×1929 になります。このサイズは240dpiで30cm×20cmになります。これはA4位のプリントができる大きさです。

もちろん200mmに取ったものも同様にトリミングして拡大できるので、レンズの代わりにはなりませんけど。

  *

> リオとかサンパウロなどの都会では物騒ですから

ニューヨークに行った方に危険なところでの撮影をどうしましたがと聞いたところ、カメラを出しっぱなしにはしなかったとおっしゃってました。リオなどはニューヨークより危険と聞いた事がありますのでお気を付けください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12432142/#12436387

  *

適度な装備で良い旅行になるといいですね!

書込番号:12609304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 15:07(1年以上前)

◎C'mell に恋してさん こんにちは

詳しい情報を出していただきありがとうございます。

> 割とDA18-135mm良さそうですよ
ぐいと背中を押していただいたような気がいたします。

ありがとうございます。いい買い物が出来そうです。

◎ペンタイオスGさん こんにちは

ダメ押しのプッシュ「ありがとうございます。
わたしも18−135mm以外は無いような気になってまいりました。
ちょうどフジヤカメラさんで決算セールが行われていますのでポチッとしようかと考えます。
ありがとうございます。

書込番号:12609313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 15:34(1年以上前)

チングルマistさん

早速ご返答ありがとうございます。10−20mm・・必要なときがあるだろうとは容易に想像できますがここは辛抱いたします。
3脚・・・ヤッパリ必要なのですね。
滝などのスローシャッター時は必ずあります、出来る限り持って行くように致します。
PC・・・これは私も持ってゆきたいですが怖いかみさんに文句を言われますので我慢します。
いろいろアドバイスをありがとうございます。

◎キニスンさん こんにちは

18−135mm・・・ヤッパリ一押しですか。
大分気分が乗って参りました。
ニューヨークのお話ありがとうございます。外国は日本と違いますから戸惑います。
ブラジルではカメラをくれっと言うそうです。こちらは抵抗せずに渡すだけらしいです。
それでも写真を撮りたい。困ったものですね。

何をさておいても目立たないようにこっそりとですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:12609431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 17:36(1年以上前)

ご教示いただきましたみなさま

ありがとうございましたお蔭様で只今フジヤカメラに発注いたしました。
注文時間が3時過ぎでしたので6日発送7日着になるようです。

あとはカメラバックを何にするかです、目立たなくて出し入れしやすいものを探してまいります。

書込番号:12609932

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/02/06 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

イグアスヘの道

イクアスの滝の本の一部

滝の近く

変な植物

kとんぼさん ブラジル旅行楽しそうですね。私は雑誌の仕事で3度ほど50日間づつくらい南米を廻りましたが、ブラジルは一番楽しいのですが、一番危険でもあります。

余裕のある方とお見受けいたしましたので、機材は体力が許す限り持って行ったほうがよいです。盗難や紛失という事もありますので。

出来ればメイン機材2台、サブ2台、勿論使うのは一台づつですが撮影がメインなら万一を考えれば、それに越したことはありません。

以上は極論ですが、世界中で一番何が起こるかわからないのが南米で、特にブラジルです。とにかく気をつけてください。

楽しみもいっぱいですが、脅かすようですが命の危険もいっぱいなのがブラジルです。

病気になっていなければ何度でも行きたい所です。



書込番号:12617138

ナイスクチコミ!3


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/02/06 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

イパネマ海岸で

リオの夜

コパカバーナ

サンパウロ

女性すごくきれいです。

書込番号:12617177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/07 10:58(1年以上前)

別機種

バスの中からニースの海岸

掃除郎さん おはようございます

貴重なご忠告ありがとうございます。
私のような老体が生意気に若さはじけるブラジルに行くなんてそれ自体がチョット無謀だということは分っております。
きつい気候と慣れない食事、そして広大な土地をさまよう自分の姿を想像して今から疲れが出ています。
その上危険が付きまとうともなりますと、気分がげんなりしますが、牛に釣られて善光寺参りではありませんが家内に釣られて行ってきます。
我が家は恐妻家ですので断りきれませんでした。

機材を2台ですとレンズもそれなりにという事で、これは大変ですね。
しかしよく教えてくださいました、何とか持ってゆくように準備いたします。
ありがとうございました、気を付けて行って参ります。

コパカバーナなどリオのビーチを撮るなら望遠も要りますよねー、見るだけで我慢します。

書込番号:12618416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/07 11:25(1年以上前)

kとんぼさん。

私もブラジルはたまに行きますが、(一番最近は去年の10月でした。)もし、イグアスの滝に行かれるのでしたら、広角系が必要だと思います。

でも悩みがありますね。。。
というのも私がイグアスの滝に行った際に、入り口事務所にツアーがありまして、申し込みをすると、ジャングルツアーと、ボートで滝壺につっこむツアーに行かされます。
その際に、ビニール袋を渡されて、カメラを入れてくださいと言われるのですが、滝が近づくと、ほぼゲリラ豪雨的な水しぶきを浴びます。
私が行った数年前は、K-5まだありませんでしたので、撮影は断念しましたが、K-5は撮影できる可能性が高いと思います。
滝へボートで近づくと、イグアスの地形からして、見渡す限り360度滝です。
なので広角レンズが欲しくなるんですが、広角レンズに防滴がないんですよ・・・
でもDA★16-50mmがあれば重宝するんですが、価格と、旅の利便性から、18-135mmがベストかもしれませんね。
また、サンパウロは東京以上の大都会ですので、大きなビル群を近くから撮影するのも広角は重宝しますよ。

書込番号:12618495

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5買うか迷っています。

2011/02/05 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:412件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

K-5を買うかそれとも・・・。少し迷っています。
今現在は、*ist DSを使っていますが、そろそろ新しいカメラにしたいと思っています。
そこで、K-5を購入しようと思いましたが、10万円超の価格で、K-7が5万円台で購入可能なので、K-7でもいいか?と迷ってしまいました。
また、10万円出せれば、Nikon D90も買えるし、と思い始めました。
K-5は高感度で評価も高いですが、K-7との差はどの程度なのでしょうか。
ist DSでは、ISO1600までが私の許容範囲でした。しかし、もう少し高感度が欲しい場面も多々ありました。K-5ならば、高感度は私の要求に応えてくれそうです。
K-7の高感度は、それに比較してどうなのでしょうか。
また、Nikon D90は、シャッター音が好みで常々機会があったら欲しいと思っていました。D90の感度性能は、K-7と同程度でしょうか。。。
高感度性能(K-5)を選ぶか、価格(K-7)を選ぶか、シャッター音(D90)を選ぶか、迷っています。
皆さんはどう思いますか?
ちなみにist DSは、DA21を付けたフォルムがお気に入りなので、下取りなどに出さず、新しいカメラは買い増しする予定です。

書込番号:12607276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/05 02:21(1年以上前)

勝手な私見ですが、
AF  D90 > K-5 > K-7
高感度   K-5 >> D90 > K-7
だと思います。

K-7は画面全面に白っぽい被写体でAFが迷ってシャッターが切れないことがありました。
K-5は(完全に同じシチュエーションでは無いですが)問題なく切れました。
AF速度はレンズにもよるのでしょうが、D90が体感的に一番早く正確な気がします。ただこれはあくまで体感です。
AF-Cでの動体撮影は、私はD90でしか撮ったこと無いですので比較は出来ないですが、すばらしいです。

高感度はK-7はISO1600ではかなりノイジーでした。
D90はギリギリISO1600は許容範囲というところでしょうか。
K-5は高感度は最強でしょう。ISO12800でも問題ない。強い。

それ以外の比較だと、防塵防滴とか、ですかね。
この部分はK-5・K-7のペンタックス勢が良いでしょうね。


ただ、こういった比較結果よりも重要なのは、
・ご自身の性格
・ご予算
かも。

K-7買っても、結局後からK-5が気になって気になって仕方なくなる性格なら、
最初からK-5を買われるのが良いと思います。

ちなみに私が最初に買ったカメラはD90でしたが、
私の性格から、今この3機種から選ぶならK-5を選びますね。

書込番号:12607412

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 02:56(1年以上前)

機種不明

私には満遍なく使うのは3台が限度

ペンタ板の常識

迷ったら全部買い!

Nikon D90のシャッター音いいですよね.シャッター音に関してはFM3Aもお気に入りです.
私のFM3Aは新品で購入しましたが、現在の美品中古価格がD90よりFM3Aの方が高いのもお気に入りだったりします(^^

>ちなみにist DSは、DA21を付けたフォルムがお気に入りなので、下取りなどに出さず、新しいカメラは買い増しする予定です。
使い込んだ機種は手放せなくなります.私もはじめのペンタデジ一がK10Dでしたが、思い出も多かったので手放さず親に譲りました.対して短期間で手放したのがNikon D70とPENTAX K-7..ごめんなさい.

書込番号:12607466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/05 03:29(1年以上前)

こんばんは。

K5かK7かD90かと迷うことが理解できないです。K7の高感度耐性は最新機種と比べるまでもなくひどいです。
D90は、古過ぎます。高感度耐性も古い基準でなければ評価できない古さです。
ご予算でお悩みの様ですがクレジットカードで分割購入することは考えられないのでしょうか。
余りにも価値観が狭い気がします。

K5とK7は色再現性もかなり違いますよ。目的はキレーな写真が撮りたいのではないですか?

書込番号:12607500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/05 03:29(1年以上前)

特にAFに不満をお持ちでないようでしたらK7+レンズで10万とゆーのも手かもしれません。

ニコンのシャッター音はいいですよね。
機械として使用時のフィーリングは大切ですし。

DSで1600まで許容範囲でしたらK7の3200とかもOKかもしれませんね。
フィルム的粗粒子感がお好きでしたらですが。
K5の場合だと51200まで上げるとそんな雰囲気の味わえるようです。

レンズをどのくらいお持ちか知りませんがD90にして新しいレンズをそろえるのもまたお金がかかりますし。
望遠よりにしてDSに21mm と住み分けもいいかもですが。

うちもistDがいまだ現役でがんばってますww
21mmとのペアは最強ですね!

書込番号:12607501

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/05 08:07(1年以上前)

K-5が選択肢に有って何故にD7000が無いのか不思議です。
もしかしたらD7000が、シャッター音、高感度ノイズ耐性共に良いかも知れないのに。

小生だったら、出す画の好みで決めます。
シャッター音は、気持ちよく撮れるかどうかの決め手には為りますが、画が、気に入らなければね。

書込番号:12607820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/05 08:32(1年以上前)

6年も前のカメラの高感度性能で6400までが許容範囲なら、正に隔世の感が有るk‐5でキマリですなぁ…。

撮影の幅が大幅に広がると思いますなぁ。

K-7の欠点を確実に埋めて来た機種ですからなぁ、迷う必要は無いのではないですかな ?

ニコンなら今はD7000の方がイイと思いますがネ、AFオート以外はK-5の方がイイとワタシは思いますなぁ…。

18‐135キットならAFはかなり速いし、まずはコレにしたら如何ですかな?

大変静かなシャッター音等の静穏設計、軽量コンパクト故の高い機動性と画像調整機能を持った、他社にはないカメラだから、是非購入されて下さい。

書込番号:12607860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/05 08:41(1年以上前)

こうじならさん

K-5がいいと思います。レンズ資産もありますから。

さて、
LE-8Tさん同様D7000が入っていないのも不思議ですが、
多分、予算内でのレンズ購入が微妙だからでしょうか(笑)

K-5はK-7の不満をほとんど解消に向けて性能アップされています。
K-7発売当時はK20Dを惜しむ声が多く聞かれましたが、
K-5になると、K-7,K20Dを惜しむ声は少数です。
あえて、レンズ追加のためにK-7にする必要はないでしょう。

D90は今となっては格下が下です。D7000が良いからです(笑)

書込番号:12607880

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/05 09:42(1年以上前)

迷った時は「新しい機種」、「上位の機種」です。

K-7、K-r、D90を使っていますが、高感度特性はK-rが一番良いと感じます。
K-7は今や一世代前の機種で、これを購入されても、結局、ずーっとK-5が気になることでしょう。

ニコン機を買うならD90より、新しいD7000でしょう。
D90は、当時としては完成度の高い機種でしたが、やはり時代遅れです。

結局、レンズ資産を生かしてK-5にするか、ニコンに手を出すなら、D7000。
安いからといって、旧機種を買われると、常に、新しい機種のことが気になり、後悔することになります。

書込番号:12608049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 10:01(1年以上前)

皆様、早速返信書き込みいただきましてありがとうございます。

この3機種で迷うのが理解できないという書き込みがありますが、私自身もそう思います。
そこで皆さんのお知恵を拝借したかったのです。
各人様への返信ではなく、まとめての返信で恐縮ですが、コメントさせていただきます。
・Nikon D7000が検討の中に入っていないのは、皆さんの予想通り、予算の関係からです。
 D7000はボディーだけで10万超。Nikonレンズまで予算は確保できそうもありませんので、
 レンズ予算まで考えるとD90までとなります。。。
 予算が決まっていますので、全部買いはできません。また、今回の10万円自体が分割
 支払いなので、これ以上は考えたくありません。
・シャッター音は、K-5は静か過ぎると思いました。これは良いか悪いかではなく、好きか
 どうかということです。D90の方が好きということでした。
 もともと、ist DSを購入した理由は、「ファインダーを覗いて」「カッシャーンとシャッ
 ターをきる」ことに心酔したからです。DS当時はファインダーがプリズムでCPが高いDS
 を選択しましたが、シャッター音はNikonがずっと好みだったので。。。
 こういう画質とは別のところで機種を選ぶというのも、画質があるレベル以上の場合は
 あってもいいと思います。
・しかし、私が悩んでいる機種の中では、K-5が一番いいということは皆さん共通の意見の
 ようです。K-5の板に書き込んでいる時点で、私のなかの気持ちもK-5だったのかも。
 だったら相談すんなって感じですね。いろいろコメントいただき、 やっぱりなと思い
 ました。すみませんでした。。。。

ありがとうございました。

書込番号:12608107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/02/05 10:36(1年以上前)

「この3機種で迷うことが理解できない。」とは全くおもいません。
購入条件は性能、お金、その他いろいろあると思います。私も似た
ようなものです。人それぞれです。

istDSをずっと使ってきたことから考えると、K-7を買った後、k-5が
気になって仕方がない、ということにはならないと思います。K-7の
高感度は(ネット上の作例しかしらないのですが)istDSより1段
以上は良いと思いますし、RAWから現像する場合はそれ以上のようです。

まずは安いK-7を買い、不満が解消されればそれでよし、より良い者
(k−5)が必要になった場合は、1年後くらいにk-5を買うという
ことでもよいのではないでしょうか。1年後k−7下取り、k−5も
安くなっていることを考えると、今k-5を買うのと出費は同程度かと
思います。(そんなことを自分も考えています。)

納得した結論が出るといいですね。

(D90も安くていいですね。僕はNIKONの絵の雰囲気も好きです。)

書込番号:12608241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 10:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
K-5に決めました。
あとは、タイミングを見計らって購入したいと思います。

グッドアンサーを決めないと解決済みにできないのですね。
「もしかして、俺はこういうことを言って欲しかったんだ」と思えた2名様を
グッドアンサーとさせていただきました。
3つまでじゃ足りないなぁ。全員につけたい。。。

書込番号:12608262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/05 10:53(1年以上前)

> 最初からペンタックスファンさん

ist DSを買った直後にist DS2が発売され、かなりブルーになりました。
ペンタックスがファームアップでDSの機能をDS2並みにしてくれなかったら、
耐えられなかったかもしれません。
そういう意味では、数名の方がおっしゃっていた、迷ったら最新型というのも
うなづけます。

> まずは安いK-7を買い、不満が解消されればそれでよし、より良い者
> (k−5)が必要になった場合は、1年後くらいにk-5を買うという

これいいかも。。。
いいや、いかん。
ここで迷ったらいかん。
もうK-5買うって決めた!

書込番号:12608304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/02/05 12:18(1年以上前)

こうじならさん、こんにちは。


既に解決済のようですが、背中をもうひと押ししておきますね(笑)。

「K-5が良いと思います」
これが、K-7やD90であれば、「K-7(D90)で良いと思います」になります。

K-5に対してK-7を選ぶ理由は、価格とLimited Silverしかありません(K-7ユーザの私が言うのも悲しいのですが)。
D7000に対してのD90も同じです(除シルバー)。
また価格差についても、K-5(10万)vs K-7(5.5万)と比べると、確かに悩むところかもしれませんが、K-5の機能/性能が10万であることに着目すると決して高い買い物とは思いません(K-7も一年前は約9万でした)。

それに折角*istDSでのレンズ資産がおありのようですし、特にDA21mmに代表されるようなコンパクトで個性ある単焦点レンズは、(誤解を恐れずに言うと)他メーカにはないPENTAXの特徴ですので、これらを気に入られているならばマウント追加よりはPENTAX機を追加される方が満足度が高いと思います(各メーカの写りの方が好みならば仕方ありませんが)。

是非K-5を購入され、お写真のアップをお待ちしています。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12608635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/06 00:04(1年以上前)

さらにひと押しありがとうございます。
K-5を購入することに決めましたが、タイミングを計ることにします。
D90やK-7を購入したほうが良いならいましかない(時期を逃すと購入できなくなりそう)と思い相談させていただきましたが、K-5ならもう少し待てそうですので、年度末の決算セール位まで待つことにします。
その頃にはもう少し値段が下がって、予算内で予備電池まで買えるといいなぁ。

書込番号:12612100

ナイスクチコミ!2


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/07 11:14(1年以上前)

D90のシャッター音、k−7の予算、k−5並みの高感度性能・・・三機種全て使ったので間違いないですが、唯一最高にお勧めの機種があります。

それは、ペンタックス K−rです。

K−rのシャッター音はD90に近く、より歯切れがよいです。K−xはちょっとやかましい感じでしたが、K−rは歯切れがよくて気持ちよいです。D90も良い音がしますが、K−rも同等以上に気持ちよい音ですよ!!

また、本体は42000円程度とk−7よりも安いです。しかもAFはk−5と変わらないスピードです!高感度画質も素晴らしく、ISO6400までは余裕です。k−5も持ってますが変わりませんよ。画素数も個人的には1200万画素で十分に感じます。

K−r本当に素晴らしいのに、余り話題に出ないのが不思議です。
k−5と使い分けてますが、K−rの満足度は極めて高いです。

それから話は変わりますが、ペンタックスのボディーやレンズはピントがずれていることがありますので、そういう場合は一度メーカーに送ると良いですよ!

とにかく、最良の答えがK−rだと思います。断言します!!

書込番号:12618465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/14 00:59(1年以上前)

別機種

K−5購入相談をさせていただいたのは、もう2ヶ月も前だったのですね。
本日、カメラのキタムラにてK−5購入しました。
95,800円、なんでも下取りで6,000円引き、下取りに出したPanasonic FZ5の程度がすごく良いと判定され、さらに1,000円下取り額アップしてもらえ、都合88,800円で購入できました。
震災で購入気分も萎え気味だったのですが、経済が停滞してもイカンと言い訳しつつ、K5価格も上昇傾向だったので今しかないかなと思い購入しました。
会社からの帰宅途中で購入してきて、まだ操作もままならない状態ですが、DA21が付いたフォルムもなかなかいい感じです。どんどん使い込んでいきたいですね。
皆様、その節は大変お世話になりありがとうございました。

書込番号:12893801

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/16 09:03(1年以上前)

こうじならさん 

ご購入おめでとうございます。

この一ヶ月で日本は変わってしまいました。
写真は記録・記憶…

いい思い出の相棒として長くお使いください。
ちなみに、僕もK-7からK-5に変わりました。

書込番号:12901473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ229

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5の評価

2011/02/03 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

発売から3ヶ月がたち発売時の興奮もおさまり、懸案だったステイン問題も収束しつつある今、改めてK-5の評価をするとなると皆さんは当初の評価と変化がありましたでしょうか?

私は高感度については当初の期待よりは下回りましたがK-7に比べるとやはり良くなったという印象です。ISOで1600までは常用でき、3200も許容範囲に入ってきます。
AFについては当初は相当に速くなったと感じていました。
しかし、現段階では18-135限定で他メーカーにも負けない速度だと思いますが、SDMレンズなどはやはり他メーカー機を触って比べるとそこそこかな・・と思っています。
(K-7比では相当に良くなってますが)
画質に関しては当初の評価どおりで、ネットの作品を見る限りAPS-C機では郡を抜いて良いと思えます。

皆さんは現段階でどのように評価されていますか?

書込番号:12599711

ナイスクチコミ!10


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/03 12:41(1年以上前)

こんにちわ
所有者ではないのですが、PENTAXで7コマになったのはすごいことで
それを殺すことなく早くシャッターが切れますね。
あとはAFCの精度がどれだけ良いかで他社APSC上位機種と並ぶと
思います。
画質に関しては作例を見る限りこれまでのPENTAXとの違いはよく
わかりませんでした。画質の解釈もいろいろありますのでkenta_fdm3さんが
言ってる部分はどこなのでしょうか

書込番号:12599775

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/03 13:04(1年以上前)

こんにちは。
k−5買おうかなと迷ったk−7ユーザーです。
みなさんの書き込みや作例を見れば見るほど、
結論は「なんだ高感度性能の上がったk−7じゃないか」(え
なのでk−3まで様子見にしました^^

他メーカーと競争するために写真撮ってるわけじゃないしね。

書込番号:12599891

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/02/03 14:58(1年以上前)

私はK-7とK-x  彼女がK-5とK-mを使っています。
いつもK-5で撮れた写真を見るたびに
K-7では三脚を使わないと撮れない様な写真が
K-5では手持ちでさえも綺麗に撮れること ノイズが少ないことや
ISO感度を上げて SSを稼げること(動くものを止めて切り取るときなど) がすごく羨ましく感じますよ。
兎に角、ストレスなしに色んな時間帯やシチュエーションで
撮れる事はK-7からすれば進歩したなぁー と感じます。

あと、測距ポイントがK-xと同じように5点測距が選べるようになって
動体を撮るときにはやはりあれば必要で便利かなと思ってます(マイナーな進歩かもしれませんが)

そういうところで、私はペンタックスの中では一番手にして満足度の高い
カメラだと感じています。

書込番号:12600255

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/03 16:17(1年以上前)

自分がどう評価するかでは?
他人が最高と連発すれば気持ちいい?ダメだしされたら悲しいですか?
自分が良い機種でPentaxで良かった!と思えば、それはそれで良いのでは?
批判されて過敏に反応したり、他の機種のスレに行ってK5の優位性をアピールしたり...

スレ主さんがそうだとは決して言いませんけど、雑誌やネットでの評価に一喜一憂してもしかたがないです。
2,3年もしないうちに確実に性能的には追いつかれ、同じメーカーにも他のメーカにも追い越されるのが確定している家電化しているのが現在の各社のデジタル一眼レフです。

本人がどう満足してどう扱っていくかが重要だと思いません?

書込番号:12600492

ナイスクチコミ!28


kame2010さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/03 17:23(1年以上前)

はじめまして。
K-5検討中です。
仕事ではニコン・オリンパスを使ってますが
個人的にK-xを使ってます。
軽くて小型なので常時バッグに携帯です。
実はK-7と悩んでおり、ナチュラルは発色はK-7なのかな?
仕事では忠実な色再現の時はオリンパスを使ってますが
個人使用では遊び心もあり、K-xがサブならどちらがいいか???です。
夜の撮影も多いのでやはりK-5なのか?
X-7と同じ発色なら即K-5買うんですがね。
明日にはポチりそうですがどちらにしたかは後日報告に参ります。
それまでに押してください!K-5だと!

書込番号:12600723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/03 17:31(1年以上前)

kame2010 さん、デジタル物は「新しいに限る」だと思います。

書込番号:12600756

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/03 18:03(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
まとめレスになってしまうことをご容赦下さい。
私がこのトピを作ったのは、発売当初はどうしても評価が甘くなりがちですが、しばらく使っているうちにK-5の真の姿が見えてくるだろうと思ったからです。

私自身も当初の評価とはかなり変わりましたし、良い所も悪いところも使ってみて判ってきた気がします。私などは初心者なので、ベテランの皆様でしたら、私のわからないK-5の良い所、悪いところを冷静に分析しているのではないかと思ったのです。

長所、短所をわかった上で使用すればまたK-5の新たな魅力に気がつく事もあるかと思います。
短所などは今後、ペンタックスに伝わっていけば、次回のK-3ではきっと改善されてくるのではないでしょうか。
そんな考えからこのトピをたてました。
引き続き皆様の考えなど聞かせていただければ幸いです。

書込番号:12600861

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/03 19:13(1年以上前)

こんばんは

K10Dからの買い増しなので全性能向上の恩恵をいまだに感じ続けてます。
唯一、眼鏡かけてファインダー覗くと
背面液晶の賑やかさが気になることがあります。
もちろんinfoボタンで消けばいいだけのことですけど。
例えば、技術的な可能性は一切抜きにして、
もう片方の目を瞬きしたら消せるとか
「マジすか?!」的な仕掛けがあったらおもしろい、とふと思いました。

画像は貼れませんが、ちょっと前に親戚が出演したローカルな
フィギュアスケートのエキシビジョン演技を撮る機会がありました。
連写、楽しかったですよ。
初めてのチャレンジにしては充分満足できる結果でした。

書込番号:12601148

ナイスクチコミ!8


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/03 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

18-135mm

55-300mm

こんばんは。
K-5のAFはとてもいいですね。
外れが少ないです。
55−300mmでも、くいつきが良く、ジャスピンです。
ノイズが少ないうえ、諧調がしっかり残っており
感動モノです。

買って良かったカメラです。
もう一台欲しいくらいです。

書込番号:12601374

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2011/02/03 20:44(1年以上前)

発売直後に購入してずっと使ってます。
kenta_fdm3さんも仰る通り、使ってるウチに見えてくることがありますね。

真の実力を発揮していないK-5なので
レビューしたいと思いつつ未だ出来ないです。

水滴状の像は解決の様ですが
露出とAF問題が解決しないと真の実力が分りませんね。

次のファームアップで直ったらレビューしたいです♪

書込番号:12601541

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/03 23:30(1年以上前)

本格使用はまだ一ヶ月程度ですがネ、K-5は一つの到達点ではないかと思いますなぁ。

露出がどうしてもやや暴れる事以外は、特に文句も無く、DA★16-50F2.8SDMとの相性が最高なこのカメラは大変良いカメラと確信していますな。

書込番号:12602575

ナイスクチコミ!13


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/04 08:46(1年以上前)

最新機能を小型化した事こそ写真芸術を生み出す道具としての貢献度は大きいと思う。

書込番号:12603551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 09:45(1年以上前)

私見にて失礼します。

ナチュラルで撮るPENTAXの色はとてもイイですね。
ヘンな誇張もなく、赤が朱色になることもなく。
他メーカーさんで出そうでナカナカ出ない色。
この発色の良さゆえにKマウント買い増ししたといっても過言じゃないです。

色ってあとから調整効くと考えられ易いですが
実はこれが何ともならんのですよね(笑)


AFは2強と比較すれば確かに遅いのですが実際に使うとそんなに困らないし、
露出で絶対に白トビさせたくないならフレーム内の一番明るいところに向かって一点測光して
そこから2段絞りを開くorSS遅くして撮ればOKで、実はそんなに困っていない(^^;;;
#まあ、ファーム改善で手動でやってることをオートにしてくれるのはかまいませんが
#個人的に、そんなのは「何も変わってない」という印象。


そこそこ高画素+ボディ内手ブレ補正。これは実にナイス!です。
写りの良いレンズが小ぶりで軽くて安い。
他社さんにはなかなかマネできないでしょう。
Zeiss単焦点で手ブレが効く痛快さ(^^)v

#現状、Zeissの選択肢がないのが実に残念ですが・・

ちゃんと結果が(作品として形に)出せる。
小ぶりでバランスよくまとまった粋なカメラだと思います。

書込番号:12603703

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 09:55(1年以上前)

自分の所有してるカメラが、他でも評判が良ければ
やっぱり嬉しいですし、正直悪い気はしませんよね。
雑誌やネットでの評価に一喜一憂するのもアリかな・・と思います。

当然、次に出てくるカメラ(他メーカーも含め)は確実に性能アップしてますよ。
で、その時に性能アップしたカメラを買っても、さらに
その次に出てくるカメラはさらに性能アップしてるでしょう・・。
そんな事は、百も承知で性能(スペック)が全てでも無いでしょうし。
 
今所有してる自分のカメラに心底から一喜一憂し、今を楽しめばいいのでは?(*^^*)

書込番号:12603724

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/04 12:55(1年以上前)

登山と旅カメラ中心の用途ではK-7でほとんど完成形に近い感じでしたので、
それに高感度性能が加わったK-5は言うことなしです。

私の用途では連写はまず必要ないですが、
手持ちで夜間撮影になるシーンは時々ありますので。

書込番号:12604365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/04 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31リミ

DA18-135MM

DA12-24MM

DA300+1.7アダプタ

kenta_fdm3さん こんばんは

カメラ歴ダラダラ4年、腕初心者です
K-10、K-7を経て10月末にK-5を購入しました。
気に入った花、景色を見た目通り綺麗に撮りたいと思っていました。
購入当日、コスモスを撮りに行き、ビックリするほどシャープで色美しく撮れていました。
その日からもっと魅力的な写真を撮りたいという意欲がでてきました。
今ではDA★300+1.7アダプターで撮り撮影にも夢中になっています。
恐縮ですが腕初心者の作例を貼らせていただきます。

書込番号:12606422

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/04 23:17(1年以上前)

皆さん、K-5への熱い想いを語っていただきありがとうございます。
作例なども見せていただき感謝感謝です。
露出については私も、暗所でオーバー気味になる事が多いなとは思ってます。
これは以前のトピを参考にして露出をアンダー設定にして対処しています。
AFは動体は基本的には撮らないので特に問題視はしていません。
ボディ側というよりもレンズ側での対処がされない限りはどうしようもないだろうな、という認識です。
初心者の私には扱いきれていない感もありますが、これからも大事に使っていこうと思います。

書込番号:12606754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2011/02/05 03:38(1年以上前)

kenta_fdm3さん、こんばんは

>AFは動体は基本的には撮らないので特に問題視はしていません。

動体ではなく、くり返しのAF精度に疑問を感じませんか?
微調整してますが、日によって調整値が変わってしまい困っています。
被写体は電柱など細長い物に弱い印象です。

皆さんのK-5はAFバッチリなんでしょうか?

書込番号:12607510

ナイスクチコミ!4


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 フォト人 

2011/02/05 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京タワー

羽田空港(江戸小路)

東京ドイツ村

東京ドイツ村

スレ主さま、おはよう御座います。

改めての評価ですが、尻上がりによくなっています。
k−7からの買い替えでしたので、当初から、優れているのは
実感していましたが、使えば使うほど、惚れ込んでいくカメラ
です。

どんな場面でも、瞬時に対応できるカメラだと感じます。
私の場合、ユーザー登録に
  1 D−Range    ← ハイライト補正オン
                 暗部補正強
                 手ぶれ
                 isoオート設定(160〜6400)

  2 keshiki    ← iso80の絞り優先モード
の2種類を登録して、2枚目以降のような場面になったとき
ダイヤルをユーザーモードにして撮影しています。

以前は、よく、暗いところから急に、屋外に出て、高isoのまま
景色を撮っていて、あとでガックリすることがよくありましたが
今は、忘れることもなく、屋外、屋内をユーザーモードで使い
分けています。

また、レンズとの愛称が良くなったのか、ピンを外すことが、
まず、ないです。k-7のときは、撮影した画像を一枚一枚拡大
してブレやピンボケを探し、名前に×のチェックを入れていま
したが、先日、日帰りツアーでk−5で370枚ほど撮影しま
したが、ピンを外していたのは数枚でした。

それとk−5の良いところは何度、
 眺めても惚れ惚れするこのボディですね。

書込番号:12608050

Goodアンサーナイスクチコミ!9


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/02/05 19:48(1年以上前)

 
私もピピピ!さんと同じく、K-5のAFには疑問を感じております。
いつもは良い子なのに突然お馬鹿なAFになり、同じ被写体・同じ距離で何度AFボタンを押してもピンぼけ。
AFが苦手なパターンでは無い被写体でです。
そのため、K-5を使う時はショット毎のチェックが欠かせなくなりました。
現状だとK20Dの方が安心して撮影出来ます。

また、一日でAF微調整値が変わるのも経験済みです。

この件で現在 K-5をドック入りさせております。
個体不良であれば良いのですが、これが仕様(性能)であれば非常に困ります。

書込番号:12610567

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング