
このページのスレッド一覧(全801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 22 | 2010年12月17日 00:10 |
![]() |
11 | 7 | 2010年12月14日 10:00 |
![]() |
78 | 20 | 2010年12月16日 12:50 |
![]() |
923 | 128 | 2010年12月28日 12:15 |
![]() |
22 | 13 | 2010年12月12日 21:47 |
![]() |
28 | 4 | 2010年12月11日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

長尾景虎さん、こんにちは!
私の場合ですが、白い紙か青空を使ってます。次の手順でやります。
マニュアルフォーカスにします。
ピントを、白い紙の場合は無限遠、青空の場合は最短撮影距離にします。(ピンボケ状態)
絞りの数字をf16より大きくします。(絞るとか、絞りを小さくするとも言います。ややこしいですが。)
白い紙の場合は適度に近づけて、青空の場合も余分な物が写らないようにフレーミングして、シャッターを切ります。
後は結果を確認します。ゴミは黒っぽい斑点のように写ります。
一度お試しを。
書込番号:12369757
4点

スレ主さん 横レス失礼致します。
キニスンさん
ご丁寧にセンサーに付着したほこりの検知方法をご教示頂き有難うございます。
小生、このカメラの使用説明書に記載されている”ダストアラート”機能で、チェックしたのですが、センサーの汚れは検知されませんでした。
ただ、”ダストアラート”機能では、今回の汚れは検知出来ないという趣旨の書き込みをどこかで見た記憶が有ったため、再度、ご教示頂いた方法でチェックしてみました。
やはり、センサーの汚れは確認されませんでした。
ちなみに、小生がk-5を購入したのは12月5日で、シリアルナンバーは3894***で、ファームウェアのバージョンは購入時点でVer.1.01でした。
書込番号:12369864
5点

該当品を入手されてしまった方々、ホントに残念でしたね。
私はK-7購入時は初期不良を恐れて半年待ちの積りでいましたが、4ヵ月後に待ち切れずレンズキットを買ってしまいました。
確か発売早々にソフトのVer.UPをした筈でしたので、そろそろVer.1.01セット品と思い購入、しかしVer.1.00でした。
レンズキットのための在庫品かもしれませんね、でも全く問題なし。
連写と高精度AFを求めてEOS 7Dの即購入か、D7000の初期不良?安定待ち!!を狙っていましたが、他の目的で購入資金を減らしてしまい悩んだ結果K-5の高感度を買う事に決定。
決めてしまうと安定期まで待ち切れず12月7日にK-5のカメラ単体を購入、充電済の予備バッテリーで確認するとVer.1.01、早々のVer.UP対応品なら現時点までの初期不良対策済品かな?とちょっぴりホッとしています。(笑)
汚れも問題無しでした、今朝改めてF22で再チェックした青空写真を載せてみました。
書込番号:12371601
3点

画像アップできませんでした、失礼しました。
12日にペンタックスフォーラムでもピントチェックと一緒に汚れチェックをお願いしていましたがピントと共に全く正常でした。
修理に出された方々、早々の対策済品の入手を祈念しています。
書込番号:12371631
8点

天候に関係なく、PCですぐにチェックする方法がありますよ。
ズームなら望遠側にして絞りを最大(F22とF32)にし、MFに切
り替えます(MFにしておかないとレンズが動いてシャッターが切れ
ません)。
ISO感度を最低に固定し、絞り優先してください。
PCでメモ帳をひらいて、白い画面の部分にレンズを数センチの
ところに近づけてシャッターを切るだけです。
手ブレしても構いません(どうせ写るのは薄いグレーの画面です)
センサー上にゴミがあれば、くっきりと写ります。
(センサーにゴミは張り付いているのでどれほど手ぶれしようが、ゴ
ミがブレて写ったりはしません)
あとは、撮った画をPCでチェックするだけです。
書込番号:12373358
4点

ちょっと本題から外れるかもしれませんが、教えて下さい。
レンズの絞りを絞り込むとセンサーのゴミが見えてくるのは何故でしょうか?。
レンズとセンサーは直接関係なさそうな気がするのですが。
いくら考えても理屈がわかりません。
書込番号:12375520
0点


> レンズの絞りを絞り込むとセンサーのゴミが見えてくるのは何故でしょうか?。
絞ると被写界深度が深くなるのと同じ理屈です。
書込番号:12375578
0点

もう書き込まれてるかもしれませんけど、センサー汚れってみえるんでしょうか?
(センサーをみたら)
書込番号:12375693
0点

よすみんさん
> センサー汚れってみえるんでしょうか?
小さな汚れは直視だとまず見えないでしょうね。
ライト付きのルーペでようやく見える感じですかね (^^
書込番号:12375720
1点

delphianさん早速の返信ありがとうございます。
書込番号:12375737
0点

>レンズの絞りを絞り込むとセンサーのゴミが見えてくるのは何故でしょうか?
ゴミがセンサーの面から離れた位置(ローパスフィルタの面とかダストリムーバーの面とかなど)に有るためです。
離れているとゴミの周りから光が回り込むのではっきり写らず、絞ると回り込みが少なくなるのではっきりしてきます。
書込番号:12375802
2点

皆さんどうもありがとうございます。
ゴミに当たる光束が鋭いか鈍いかで陰の出来方が違うのですね。
よく判りました。
書込番号:12375861
1点

みなさんこんばんは。
よすみんさん、
> センサー汚れってみえるんでしょうか?
画像に写り込む斑点は肉眼では確認し辛い大きさだと思いますが、
私の機体の場合、斑点の場所と同じセンサー中央部にうっすらと白い線状の曇り(?)が見えます。
実際の汚れが写り込むものよりも広い範囲にあるのかもしれません。
書込番号:12376257
2点

ニコキャノさんの補足ですが、今回の「汚れ」、非常に小さな点々状のものであるにもかかわらず、通常のゴミよりもあまり絞り込まなくても写るという一部情報から類推して、ローパスフィルターよりもだいぶ撮像素子に近い部位の問題である可能性が高いです。
一部憶測されている、ゴミ取り機構の超音波振動によって浮き出てくる説や使っているうちに出てくる説は、個人的には多分ないと思います。ほとんど明らかに製造時点ですでにある問題であろうと考えています。
書込番号:12376630
1点

モニターをじっくり見ていてゴミだと思ったのに、自身の飛蚊症を発見してしまった!
って人がきっといると思う。
書込番号:12376807
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんばんは^^
私もK-5を先週金曜日に購入し、現在設定を煮詰めているところです。
そこで、不思議な現象にぶち当たりましたので、報告します。
撮影モードはプログラムモードでプログラムラインはMTFです。ISOは拡張感度オンで感度AUTO設定80−6400、レンズは16-50mmF2.8で被写体は室内の蛍光灯です。
ここで、スポット測光・中央重点測光・分割測光を撮ってみました。すると中央重点測光であるべきはずもないISO70で撮れています。皆さんのk−5でもこのような現象は起こりますか?!?
2点

NASA仕様???
イヤ・・・
貞子仕様・・・
皆さん、貞子だけは3DTVで見ないようにしましょう・・・
書込番号:12363474
5点

へー、こんなこともあるんですねぇー。
多分、1/10,000 の確立で入っているお宝機でしょう!w
おめでとう!w
書込番号:12363588
1点

報告はあるようです。
http://www.pentaxforums.com/forums/ja/pentax-k-5-forum/125494-iso-70-k-5-a-2.html
書込番号:12363814
0点

もしかしてISO50まであるのかもしれません。
ナ二かの拍子に出てきちゃったのかも。
花とオジさん
貞子ォ見たんですか。
人の話ではTVから貞子さまがムッコリ出てくるとか。
ワシ、井戸の淵に手が掛かったところで止めました。
書込番号:12363894
2点

ぎょえ〜、ブルブル*_*;。貞子の映画を3DTVで見る人って本当怖いもの知らずですね+_+;。
(TVから這い出てくるのを見れる勇気のある人はいるんでしょうか*_*;)
さて冗談はさて置き、オリの機種では隠しコマンドで標準設定には無いISOを選べる事がありましたので、何かの拍子で隠しコマンドが発動したんではないでしょうか(検査では使う事もあるので設定出来るようにはなっているのかと)
書込番号:12364095
1点

皆さん返信ありがとうございます。^^
あまりこんな症例は無いみたいですね
私もその後、2,3回同じ設定で撮りましたが、再現しませんでした。
花とおじさん
貞子には思わず笑いました。確かに3Dでみたらスゴイ迫力でしょうね。^^
NeverNextさん
う〜〜ん。あたりだといいのですが〜。1万分の1ですか〜〜年末ジャンボ買っちゃおうかな^^
hotmanさん
事例はあるんですね
くりえいとmax5さん
ISO50まであれば・・・・・いいですね〜〜
salomon2007さん
隠しコマンドですか〜〜
一度、ペンタへ質問したいと思います。結果は又、この掲示板でレスします。
書込番号:12364986
0点

>花とオジさん
>貞子ォ見たんですか。
ウチのは2DTVなので見てませんが、
もし、将来見るような羽目に陥ったら、
録画して、追っかけ再生で、一時停止ボタンに指を添えて・・・
書込番号:12365074
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
何回かこちらで質問させていただいているものです。
この季節、夜景やイルミの撮影でバルブモードを使う
機会が増えてきますが、バルブモードで露出補正が出来ないんですね。
特に不便には感じませんが、他社は露出補正できるのですが、これって
どうなんでしょうか?
0点

バルブで露出補正はあまり意味が無いような気がします。
実際にはどのような動作をするのかなぁ・・・
バルブで100秒の露光をしたい時・・・
+0.3段の補正をかけると130秒になってしまうのかなぁ・・・
それとも、絞りで調整可能な時は絞り値が変わってしまうのかなぁ・・・
書込番号:12360000
7点

>他社は露出補正できるのですが、
?
「バルブ」って撮影者が任意でシャッターの開放時間を決めるものでは?
それに対する「露出補正」って、
意味がわからないのは、わたしだけ?
ちなみに
バルブ撮影で露出補正がついている機種っていうのは、露出補正をかけると、なにがどのように変わるのでしょう?
「長時間露光モード」とかならわかりますが。
それとも今では、「長時間露光モード」=「バルブ」と称されているのでしょうか?
書込番号:12360043
17点

露出とは撮像面に対し、絞りによる露出量の調整とシャッターによる露出時
間を組み合わせたものを言います。
つまり露出補正とは、絞りないしシャッターを補正分だけ開け閉めして、トー
タルとしての露出にプラスマイナスの変化をつけると言うものです。
バルブは要はシャッター速度をユーザーの任意で行うと言う事です。
絞りの開け閉めは調整できますが、結局はユーザーがどれくらいシャッターを
開けているかで露出が変わってしまいます。
書込番号:12360084
8点

バルブで露出補正というのができる会社を教えて下さい。絶対にできないと思いますよ。
だってあらかじめ「SS」が決まっていれば「ISO」や「絞り」をカメラ側がコントロールすることで露出補正が可能と思いますが、バルブの場合は撮影者がシャッターを何秒で閉じるのかカメラは事前にはわからないわけですからISOや絞りを露出補正という概念でコントロールしようがありません。。
マニュアル露出でもISO制御(ペンタのTAvと同じ概念)できるという意味での露出補正は聞いたことがありますが、バルブで露出補正というのは聞いたことがありません。
書込番号:12360308
13点

バルブに露出補正は いらないと思う。
できない方が 普通だと思う。
何かの間違いでは?
書込番号:12360422
5点

スレ主さんがいう他メーカー機でできる、というのはもしかして・・・
例えば僕のD3000の場合、マニュアル露出にしても露出補正の表示は残ったままになります。
それを誤認されているのでは?
多くのカメラの場合、マニュアル露出にすると、ファインダー内の露出インジケーターが
露出補正値の表示ではなく、適正に対し+−を表示するタイプの露出計に変わりますよね?
マニュアルモードで露出補正すると、その「表示」が補正されるハズだったと思います。
機能的には、みなさん言うようにマニュアルやバルブの場合はカメラが露出制御しませんから
露出補正をしても無意味ですね。
書込番号:12360453
6点

バルブで露出補正って、、、、
アンダーに撮りたい時は、自分がレリースを離すより早くシャッターが閉まるって事でしょ。
そりゃ無理でしょ、どのメーカーでも。
それ以前に、バルブの適正露出って、自分で決めないといけないから、AEに頼らない撮影方法でしょ、なら露出補正出来ないですよ。
書込番号:12360569
6点

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
またまたお騒がせしてしてすいません。
今まで、全然気にしてなかったので、、、、。
他社はバルブ時に露出補正ボタンを押すとフラッシュ調光補正に切り替わるんですね。
書込番号:12360593
0点

スレ主殿はちょっと言い間違えただけやろて。
そんな皆でいぢわるせんでもええがな。w
と思うてたらまた謎でんな〜。
他社って何処やの?
書込番号:12360612
4点

他社=ペンタックスでないところ。
撮影されたときのシャッター開放時間をカメラ側で記憶しといてバルブ撮影終了後に今度はカメラが勝手に+側なり−側なりに計算した補正バルブ時間で撮影する、とか。
あってもあんまし意味なさそうですね。
書込番号:12361334
1点

たとえば30秒露光したのち、アンダーだったらフラッシュをたくなんて
追加露光が利く場合があるけれど、夜空の星にむかってフラッシュ
焚いたって反射光は返ってこないし.......う〜〜ん、悩むなぁ!!
書込番号:12361513
4点

いやー、久々に面白いスレですね。
ただいま脳がフル回転しています。
結論が楽しみです。
書込番号:12361874
1点

あ!BではなくてXモードかな。
しかしXでも露出補正は利くし、うーん、脳回転まだ足りない。
書込番号:12361935
1点

D90を使っていたとき、露出補正値が載っていたと思います。
記憶が曖昧で申し訳ないですが、exifに載るだけだった気がします。
ペンタにも、RAWを付属ソフトで現像するとexifには載るけれども反映されないものがあります。
書込番号:12362694
0点

30秒以上の超スローシンクロがしたい場合,バルブでも露出補正できたほうが便利かも,ね。。
書込番号:12362886
0点

>パナカナさん
>30秒以上の超スローシンクロがしたい場合,バルブでも露出補正できたほうが便利かも,ね。。
この露出補正は、フラッシュ側を言われてるんですよね。
なら、出来ると思うのですが。
内臓のことはわかりませんが、少なくとも外付けフラッシュは補正できますけど。
書込番号:12370594
1点

hiderimaさん,こんばんは。
フラッシュ側ではなくて,露出補正で調光補正の代用をしたほうが,調整幅が大きいのと,メニューを開く手間がなくて簡単なので・・。私はそうしてます。
よってバルブでも出来たほうが,と。
書込番号:12371396
0点

>パナカナさん
あの、露出補正を掛けるというのは、カメラ内のAEに対して補正をかけるのであって、
AEを使用しないバルブ撮影で何に対して、露出補正を掛けるのですか?
自分で計算して、適正露出であろう秒数、シャッターを開けるのですから露出補正は必要ない。
それ以前に、自分の露出計算が間違えてるだけだと思います。
露出補正分、シャッタースピードを調整すれば言いだけでしょ。
書込番号:12374001
4点

jazzy氏
そら分かってるw
スレ主の言うような動作するのは
何処のメーカーか聞きたかっただけ。
他の全部のメーカーがバルブ時に
調光補正に切り替わるん?な訳ないよね?
書込番号:12374297
0点

hiderimaさん
ん〜,誤解があるようです。
Mモードで,露出補正をストロボ調光の代わりに使う,という話をしております。
当然,バルブでも同じことが出来ればいい,と。
これと関連して,スレ主さんのおっしゃっている,バルブで調光補正に切り替わる,というのは,αの2ダイヤル機だと可能だと思いますよ。
書込番号:12374760
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
まずネガキャン目的ではないことを理解してください。
すでに2ちゃんねるのK-5スレッドではたくさんの例が出ていますし、それを使用したネガキャンもあるので慎重にしたいのですが、この際はっきりさせておきたいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、まず海外サイトの例です。
初期ロットに酷いセンサー汚れ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37092371
wake up pentax 12:17:53 PM, Monday, December 06
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37111740
70.27% have the K-5 stains on the Stains on your K5d sensor poll !
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37112814
Is K-5 Sensor Stain Sony's fault? 10:13:09 PM, Monday, December 06
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37116740&q=k5+stain&qf=m
My K-5 Has Huge Problems (Don't Buy One!) 8:11:14 PM, Sunday, December 05,
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37106253
Some K-5s have stains on sensor/AA filter (Part II) 5:39:13 AM, Sunday, December 05
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37101106
Some K-5s shipped with stains on the sensor/AA filter? 4:47:38 AM, Saturday, December 04
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37092371
大元の火の粉 中国
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=812805
Pentax will fix the "stains on sensor" problem!
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37134298
2ちゃんねるのK-5スレッドです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291888676/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291950762/
K-7のときの症状と非常によく似ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9944776/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10095897/
私はK-5は注文して水曜日(15日)に届く予定なので届いたらチェックしてまずここで報告したいと思いますが、みなさんのK-5はいかかでしょうか?
この手のクチコミはアンチがネガキャンに来るので皆さん嫌かも知れませんが、一応立てました。
よろしくお願いします。
33点

逆になんか胡散臭い・・・
もし真剣に考えてるならこんなに転用したリンクは貼らないでしょう。
まぁ〜いいんだけど。
書込番号:12355840
22点

人が作るもの完全無欠のものはありません
国内の無菌室で組めば問題は起きないでしょうが
外国に頼るとこうなります
書込番号:12355848
7点

kamiwakaponさん
たくさんリンクを貼ったのはすみません。
ただ普通の汚れと違って落ちないというのが非常に気になります。
星ももじろうさん
日本製でも不具合の多いメーカーはあるのであまり関係ない気がしますがどうなんでしょう?
浪速の写楽亭さん
まずここのクチコミで話題になってないのでこれは捏造なのか事実なのか、ペンタックスから正式なコメントも出ていないし2ちゃんねるはあまり信用出来ない場合が多いからです。
気分を悪くされたならすみません。
書込番号:12355908
19点

ネガキャンじゃないというのを信用したとして、スレ主さんの意図はなんでしょうか?
私はちょうど、ペッタン棒でも取れないゴミを発見してしまい、近いうちにフォーラムに持ち込んで診てもらうつもりですが、取り立ててここに書き込む気にはならなかったですが。
まだ注文して届いてもいないスレ主さんが何をされたいのか、とても興味があります。
書込番号:12355924
19点

つまり、センサーの汚れがひどい個体がたくさんあるってこと?
あまり話題になっていないと言うことはそれほどでもないってことなんじゃない?
気分を悪くしたわけではなくて、
こういう問題は統計でもとらない限り論じることはできないと思うんですけど。
まずはここのユーザーさんに
「おたくのK-5はどうですか?」くらいのリサーチはしてみてもいいのでは?
不具合とか不良というのは必ず出てくるものです。
それが掲示板に書き込まれたとしても全体の傾向を示すものとは言いがたいので
数で割合を見てみないとなんともいえない問題だと思います。
K-5の板でリサーチになるかどうかということはとりあえず置いておいて
広く意見を募ってみるというのはどうでしょう?
実際に使っている人なら自分の個体をすぐに確認することができますからね。
書込番号:12355936
10点

このような事態に遭遇してしまったら、確かにいい気分ではないのでしょうが、良品と交換してもらえば済むことなのでは?
全てのロットが不良品ということも無いでしょう。
書込番号:12355937
9点

>2ちゃんねるはあまり信用出来ない場合が多いからです
って言ってるのに2chのリンク貼ってるし・・・可笑しい(^^)
書込番号:12355940
17点

どうしてもネガキャンっぽく思われて悲しいです。
初めて10万を超えるカメラを注文したので、不安というかどうなんだろうと心配になったのです。
絞ればゴミは写りやすいですが、普通のゴミとは違い同じような油?のようなものが中心に集まってるので非常に気になります。
掃除では取れずに交換になったというのも気になります。
私が注文したのは18-135レンズキットですが、届いたらここでちゃんとテストして画像を上げます。
書込番号:12355968
23点

CCDの最終製造工程において、CCDの上に上掛けのビニールを引いておくことができないのでしょうか。
カメラの組み立てでCCDが汚れるのは予測できるところです。
ビニールの上掛けがあれば、仕上げ工程でこれを取り除けばCCDが汚れることもなく問題解決できると考えます。 ビニール取り除くのを忘れたら大変ですけども、仕上げのチェックもあるのでしょうし、いい案だと思いますがねえ。
ところで、かわせみの新しい写真がたくさんできました。 自分の右側の家マークをクリックしてください。
写真を二度ほどクリックすると、元画像というのを選択できます。 クリックするととても大きな画面でカワセミの全身像が微細にご覧いただけます。 K-5の写真もたくさんあります。
どうぞ、クリックお願いいたします。
書込番号:12356004
5点

個人的に話題がタイムリーすぎたので報告までに書き込ませていただきます。
私のK-5にもセンサー汚れがありました。
レンズは買ってすぐK-5に取り付けたので埃とかは入り込んでいないと思いますが
素人なので無理せず先ほどピックアップリペアサービスに電話しました。
どんな環境でセンサー作ってるんだよ、、、と。
カメラの命と思うのですがこんな状態で出荷してくるって、、、
チェックしてないのでしょうか?
あるいはチェックしたけど気づかないだろうからいいよってパスしたのか、
あるいはこんなのが多すぎて排除すると儲けにならないからなのか
あるいは製造工程外でつく可能性の汚れなのか、
いずれにしてもちょっと品質管理悪すぎなんじゃないでしょうか。
他社でもこんなものなのでしょうか?
私のケースはどのような対応をされるのでしょうか、本体交換になるのでしょうか?
また、今後使っているうちにこのようになることもあるのでしょうか?
これだけ汚れがついてると戻ってきた製品にもついてるんじゃないかと不安です。
また同じ不具合があったら報告致します。
書込番号:12356017
23点

タン塩のピロシキさん、こんにちは。
リンクもされていますが、K-7での同様の症状をここで報告した風丸です。
あのときは発売後一ヶ月ちょっとで症状が出てスレを立てたところ、
同様の症状の報告が相当数ありました。
K-5は発売から間もなく2ヶ月ですから、同様の症状が多発していたらこの板に報告があってもよさそうなものだと思います。
少なくても私の個体では今のところ異常ないようです。
>PENTAXには、削除依存症の輩がたくさんいますからね〜
ここまで妄想が進行すると、実生活への影響を心配してしまいます。
書込番号:12356048
18点

あんまり、こういう話題には書きたくは無いですが(^-^;
センサーの取れない汚れは気になる所ですが、正直F22とかまで絞らないと写らない汚れは気にならないと思います。
覚羅はあんまりカメラの仕組みについて精通しているわけではないのですが、ちょっとカメラを齧っていたら目に付く情報では、絞りすぎると回折現象で解像度が落ちるって情報を見かけると思います。
そういう情報では、だいたいF11とかがピークで、あとは解像感が落ちる傾向のようです。
風景とか全体をクッキリ写すためにはF16ぐらいまで絞る事もあると思いますので、それぐらいで写り込む汚れは交換なりのペンタックスの対応の発表があるのを期待します。
まぁ、常にF22とかで撮影される方には大問題でしょう(^-^;
スレ主さんも、それだけ情報が集められる方なら、これぐらいの情報も一緒に書くとネガキャン扱いされないと思いますが(´・ω・`)
最初にF22や、それに近い絞りすぎると出る汚れのようです。の一言は要るんじゃないですか?
書込番号:12356075
7点


先ほどのカワセミの写真の件ですが、写真の添付ができませんでしたので、ここに付けさせていただきます。
ナイスヨシの名前の右側にホームマークがありますからクリックしてください。
写真一覧が出ますので、どれかお選びになり、クリックします。 それをまたクリックしますと、元画像というのを選べます。 元画像をクリックすると、大画面が表示されます。
沢山新しい翡翠の写真を出しましたので大画面でご批評なさりながらご覧いただければ幸いです。
書込番号:12356100
2点

もうすぐ届くようですので調べて報告をお待ちしております。
このスレが非常に有用なスレとなります。
書込番号:12356115
4点

風丸さん
このところネガティブなレビューなどで皆さん報告しにくいんじゃないか?
また私が新規IDであることから疑われてる気もします。
風丸さんのK-5では出ないそうでよかったです。
覚羅(カグラ)さん
F22まで絞ることはまずないとしても、F8辺りでうっすら見えてる方もいます。
それとただのゴミではなく、みんな同じような形の汚れが中心辺りに見えるのが気になります。
G-Fighterさん
まさにその症状ですね。
ここまで症状が似てる画像がたくさん出てるのが心配です。
arenbeさん
届き次第報告します。
書込番号:12356140
14点

CCDの汚れは、あるのが当たり前と思ってペッタン棒を買っておきましょう。
ペンタックスが売っておりますが、最近はほかのメーカーでも同じようなものを売り始めました。 少し粘り気のあるヘッドで、CCDの上をペッタンペッタン押し当てて、汚れを紙に移してしまうのです。 ペンタックスには必需品と思います。 ほかのカメラはどうなのかは知りません。
書込番号:12356163
1点

スレ主さん こんにちは
スレ主さんのように慎重な方は大丈夫ですね
開封直後にテストして汚れが見つかれば 販売店で交換してもらえるでしょうから
ちなみに私は10月にすぐに購入しましたが汚れはありませんでした
書込番号:12356227
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

それは誰にも分かりません。明日には10万円切ってるかもしれませんし
2ヶ月後になるかもしれません。 安くなるといいですね。でもあまり値崩れも…
書込番号:12352389
0点

こんばんは、先程、価格.comでのK-7の変動履歴を見たのですが、
最安値が10万円を切ったのは、発売から約3ヵ月後、
平均売値が10万円を切ったのは、発売から、約1年後でした。
同じ傾向だと、来月から2月位かも知れません、
只、発売時期や性能も違いますのでなんとも言えません。
自分も来月辺りで、10万を切って欲しいです。
書込番号:12352422
0点

非常に高度なご質問ですね。わかりません、誰にも。
おそらく来年3月には90000円代になってるかも?
ただ、自分もそうでしたが、我慢は精神的によくないですね。
書込番号:12352960
0点

価格変動履歴が簡素化されて、過去の正確な最安価格を調べにくくなりましたね。
書込番号:12353131
5点

私は、年末年始まで我慢しようと思っていましたが昨日、「発作的に」注文してしまいましたなぁ…。(苦笑)
価格変動は、中学の社会で勉強したように「需要と供給のバランスのなせる技(=神の見えざる手)」ですからなぁ、誰にも分かる筈もないですがネ、しかし、やはり自分が「どうしても欲しい!!」と強く思う時こそが、適正価格(=買い時)ではないかと思いますなぁ…。
結局、私の我慢もK-7の時(184日)より圧倒的に短い25日で終わりました(笑)が、今はK-5が届くのが楽しみで仕方ありませんな。
まずは、噂の「高感度性能」を確かめに、神戸ルミナリエに、続いて動体は阪神競馬場に来週の土曜にレースを見に行こうと思ったんですが…。
エェ!、ルミナリエは、明日で終わりィ!?
エェ!!、競馬は来週は無くて、仮面ライダーオーズショーだァ??(←息子は大喜び。)
…、当分性能確認は先になりそうですなぁ。(号泣)
書込番号:12353264
6点

今晩わ
横レスすいません m(_ _)m
>馬鹿なオッサンさん
>仮面ライダーオーズショーだァ??(←息子は大喜び。)
http://www.jra.go.jp/news/201011/112801.html#4_3
これですね \_(*・ω・)
来週19日は入場者はそこそこしか居ませんから、
レースの撮影等はし易いですよ (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12353445
4点

スレ主殿、横レス失礼ですが。
>社台マニアさん
お返事どうもです。
そうですか、分かっていなかったんですが日曜のショーには競馬があると…。
ならば、DA★60-250F4SDM持参で行こうと思います。
…あとは、息子の邪魔が入らない事だけを祈るのみ。(笑)
書込番号:12353514
1点

馬鹿なオッサンさん
頑張れー
家族サービスは際優先だよ〜
書込番号:12353610
2点

忘れてました。スレ主殿、横レス失礼いたしました。
書込番号:12353652
1点

スレ主殿、度々で失礼ですが…。
>グリーンサンダーさん
お返事どうもです。
がんばります!
ありがとうございました。
書込番号:12353685
1点

ダントツの人気ですからあまり下がらないでしょう
書込番号:12357602
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
現在表題の通りK-7を使用しています。特に大きな不満もありませんが、K-5の評判が非常に良いようでとても気になります。実際にK-7からK-5に買い換えられた方からのご意見がお聞きしたく質問させて頂きました。特にどこかに絞った情報ではなく、使用してみての比較感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
3点

K-7もK-5も持っていないので、発言の資格そのものがないのかもしれませんが、一言だけ。
今K-5には、リミテッドシルバーそのものがありませんので、せめてK-5リミテッドシルバ
ーが出るまで(発売されるかどうか分かりませんが)、今のを使われた方が良いのではない
でしょうか(それくらいまだプレミア感があるかと)。それか、K-5買い増しとか。
書き込みしようかどうか迷ったけど、書いたから書き込みOn!
書込番号:12352027
5点

いいと思ったら
すぐ買いましょう
一杯飲んでパソコンのスイッチをプチとやってしまって10台目
充実したマルチマウント化しています
フィルムカメラはこんなものではありません
部屋中カメラだらけです
頑張りましょう
書込番号:12352156
9点

買い換えではなく、買い足しです。K-7もK-5も併用しています。
(画質)
通常ISO200くらいで撮っていますが、これだとさしたる違いはありません。高感度性能は、確かに向上しています。しかし個人的には、手持ちで夜景を撮るようなこともしませんので、実感する機会がほとんどありません。
(AF)
気持ち、早くなっています。
(シャッター音とミラーショック)
気持ち、小さくなっています。
(連射)
向上。ただしほとんど連射をやらない私には、あまり大きな影響なし。
というわけで、差額4〜5万円の価値があるかどうかは、人それぞれではありませんか。とりあえず一定期間つきあってみないと、人もカメラもわかりません。なので、私は「とりあえず買っておこう」主義です。買って、後悔はしていません。
書込番号:12352220
6点

Kー5は借りて使っての感想ですが、K−7とは微妙に色が違います。K−7のコッテリとした色ではないです。あとの性能は格段に上がっています。
書込番号:12352267
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





