PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LV時の動作について

2012/09/21 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 tomo3788さん
クチコミ投稿数:6件

初PENTAXです。いくつか質問の方させて頂きます。
LV撮影時、構図の変化に対してのレスポンスが若干遅い気がするのですが、これは仕様なのでしょうか?
またLV起動中の本体内部からの音も気になっている次第です。
拙い質問かもしれませんがご回答の方宜しくお願い致します。

書込番号:15100534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/09/21 21:06(1年以上前)

>LV撮影時、構図の変化に対してのレスポンスが若干遅い気がするのですが、これは仕様なのでしょうか?

仕様です


>またLV起動中の本体内部からの音も気になっている次第です。

手振れ補正の音です、手振れ補正を切れば鳴りません

書込番号:15100612

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/21 21:15(1年以上前)

ミラーレス機と違い一眼レフのライブビューでのレスポンスの悪さは構造的なもので今のところは仕方ないと思います
技術の進歩とともに一眼レフのライブビューも快適にはなっていくものと思います

またライブビュー撮影中も手ブレ補正(SR)が効くので手ブレ補正の音かと思います

書込番号:15100672

ナイスクチコミ!1


QWERASさん
クチコミ投稿数:67件

2012/09/21 21:42(1年以上前)

思います。

思います。

思います。

こんなレス、無駄だと思います。

書込番号:15100853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/21 22:32(1年以上前)

LV遅いですね。体感0.5秒以上ずれている感じ。
手振れ補正で余計遅く感じるような気もします。
ずれに慣れてしまいましたけど、何か早くする方法はあるのでしょうか?
K-01、K-30になると問題ない水準です。(AFは遅くなる場合がありますけど)
K-5llを早めに出した理由の一つでしょうか。AFともにK-30より早くなっているでしょうね。
ファインダー倍率K-3まで待たずに上げてくれていたら買い替えたいと思ったんですけど。

確かに「無駄だ」とだけわざわざレスすることほど無駄なレスはないと思います。

書込番号:15101184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/21 23:03(1年以上前)

K-01やK-30とは画像処理エンジンによって差が出ます
PRIME Mは動画やライブビューに最適化されてますからね

書込番号:15101370

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/09/22 10:07(1年以上前)

>LV撮影時、構図の変化に対してのレスポンスが若干遅い気がするのですが、これは仕様なのでしょうか?

仕様です。これは一眼レフの構造的な問題ではなく、単純にK-5のライブビュー周りの性能によるものです。
同じ一眼レフのK-30では大きく改善され、反応が良くなっています。

参考情報
インタビュー:ペンタックスに訊く「K-01」のこだわり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html

#K-30もK-01と同様のPRIME Mを採用しているため、およそ同様の動作です。

>LV起動中の本体内部からの音も気になっている次第です。

手ブレ補正機構の音で、これも仕様です。また、手ブレ補正をOFFにしても撮像素子をセンターに
保持する必要があるために動作しており、OFFにしても多少音の傾向が変わるだけで完全に
音を消す事はできません。
ちなみにK-01については、音がするもののK-5よりも音がかなり小さく抑えられています。

LVモードで異音がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=13917210/

書込番号:15103026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/22 11:50(1年以上前)

自分の考え方を述べるのなら「思います」でいいと思います。

書込番号:15103489

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5何でこんな値段あがったの?

2012/09/21 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 ittoku3さん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

K-5U発売が近いから、
今だけ値段上がってるんですかね?
急に3万円ぐらい上がっちゃってる。


去年買っといて良かった。

書込番号:15099876

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/21 18:37(1年以上前)

安値で 売っていた所が売り切れて 値段が高い所が 残っただけの様な 気もします。

書込番号:15099905

ナイスクチコミ!9


スレ主 ittoku3さん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/09/21 18:47(1年以上前)

なるほど。
K-5U出たらまた下がるのかな?

書込番号:15099933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/21 18:48(1年以上前)

もう市場に玉がないからです。待てばまつほどK-5は買いにくくなると思います。もう中古かリアル店舗の在庫最終処分狙いでしょうね。

書込番号:15099942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 19:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000152651/

都立回転が5店しか無いということは、実質上の販売は終了しているのではないでしょうか?

書込番号:15100039

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/21 19:15(1年以上前)

こんばんは。

安いショップのカメラが売れて
高いショップのカメラが売れ残っているので
こういう現象になります。

書込番号:15100040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 19:17(1年以上前)

あちゃー!? 訂正です。
「都立回転」→「取扱店」 でした。失礼いたしました。

書込番号:15100048

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/21 19:23(1年以上前)

ittoku3さん こんばんは

>K-5U出たらまた下がるのかな?

在庫持っていたら もしかして 在庫一掃の為 セールするかも知れませんね。

でも在庫が有ったらですので セールする確立は少ないとは思いますが

書込番号:15100077

ナイスクチコミ!2


スレ主 ittoku3さん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/09/21 19:23(1年以上前)

なるほど。
高いカメラの在庫もK-5U出たら
安くせざろうえなくなるかな。
最安の時期に買えた僕はラッキーだったって事か。

書込番号:15100081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/09/21 22:27(1年以上前)

K-5なんぞを買ってしまったことがそもそもラッキーではないかもね。

書込番号:15101154

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/21 22:50(1年以上前)

2〜3年とか、4〜5年前に発売されたカメラの値段をみて下さい。
ついでに価格推移グラフも。
殆どの機種で、とっくに最安値の時期は過ぎており、新品で言えば割高な値段のお店しか残っていません。
ここは最新機種の方がお得だと思います。

書込番号:15101278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ87

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 
当機種
当機種
当機種
当機種

フルサイズ話とはうってかわって...なのですが。
この手の写真ってなにか一般的な呼び方があるんでしょうか?

廃墟って訳ではないので「廃墟写真」とも違うかなぁ〜と。ネットで見ていると「廃景写真」っていうようなキーワードも出来てきましたがよくわかりません。

ここのところこのような写真に興味をもっておりまして、それこそ時間を見つけて廃墟にいってみたいなぁ〜などと考えております。

ご存知の方がいらっしゃればご教授お願いいたします。

書込番号:15099598

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/09/21 17:34(1年以上前)

写真がへたくそなのでわかりにくいですね。
要するにゴミや錆びたもの、壊れているもの、きたないものなんかを撮った写真のことです。

書込番号:15099665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/09/21 17:56(1年以上前)

いい味でてますね。
銀残しですか?

blackfacesheepさんもこの手の写真がお好きだったはず。
なにかご存じかも

書込番号:15099746

ナイスクチコミ!3


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/09/21 18:08(1年以上前)

> photogenic blueさん

> いい味でてますね。

ありがとうございます。

> 銀残しですか?

まだ研究中なんですが、これは「リバーサル」で撮影しデジタルフィルターで「トイカメラ」の効果を加えてみてます。

ジャンル名称も知りたいですが、皆さんどのような手法をつかれているのかも知りたいところですね。差し支えなければご教授くださいね。

書込番号:15099789

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/21 18:27(1年以上前)

ricky007さん、こんばんは。

僕もこう言った写真をどう呼ぶのか知らないのですが、
海外ではRust Photo(錆写真)、Rust Photographer(錆写真家)って言葉があるようです。
そのまんまですね(^^;;
古き良きって感じの雰囲気を出すのに、リバーサルは良いですね☆

書込番号:15099865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/09/21 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



正式にはなんと呼ぶのか知りませんが、仲間内では

 バッチもん
 錆びもの(寂びもの)
 枯れもの

などと言っています。

書込番号:15099946

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/21 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

香港の下町、湾仔地区のノワールなビル

天后廟近くの老舗、美都茶餐の建具

同じく美都茶餐のレジスター(現役です^^;)

湾仔地区の自動車修理店の店先

ricky007さん、みなさん、こんばんは。
お〜、私の大好物がいっぱい写っております、たまらんです〜♪
こういう写真、名前があるんですか?う〜む、考えたことが無かったなあ。^^;

私のブログでは、この手の写真は、"Rusty Scene"というカテゴリに集めておりますよ。
ちなみに、デジタルブログには、58エントリありました。ご興味がありましたら、下記リンク先をご覧になってください。
http://blackface.exblog.jp/i17/

また、こういう被写体はフィルムで撮ってこそ映えると思っているところがあって、フィルム写真ブログでは、3倍近くの150エントリもありました。^^;
http://noblivion1.exblog.jp/i13/

こういう錆びたものが好きな人は、仲間内では「錆フェチ」と呼ばれることが多いようですね。^^;

先日、香港に旅行に行ってきましたが、添付のように古くてうらぶれたものをたくさん撮ってしまいました・・・銀残しで現像してます。
ウォン・カーワァイの香港ノワールに出てきそうなものがいっぱいあって、いたく写欲をそそられるんですよね。
今回は相方が一緒だったので、さすがに重慶大厦には入りませんでしたが。^^;

書込番号:15100315

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/21 20:20(1年以上前)

別機種

錆びたトタン壁

錆びてりゃ良いんですかね?

書込番号:15100363

ナイスクチコミ!4


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/09/21 20:44(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり現在のところ確定的な名称はないようですね。

総合すると「Rust」とか「Rusty」日本語なら「錆び」辺りがキーワードのようですね。

意味合い的には「Rusty Scene」が一番のような気がしますね。
英語なので、日本語に直すと「錆景」でサビケイ?ですが...なんかいまいちなので「錆系写真」というのはどうでしょうか?

ってスレに趣旨が変わってきてますが...

書込番号:15100477

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/21 21:08(1年以上前)

写真はみせられないが、我が家を撮るとこんな感じになる。

書込番号:15100626

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2012/09/21 21:17(1年以上前)

自分しか興味持たないつまらないものでも撮るということで
「路傍のありふれたものの写真」で「ロボグラフィ」と呼んでいる方もおられます。
検索すれば見つかると思います。

なにげない物のありふれた姿をとらえる(画にする)のが一番難しいんじゃないでしょうか。

書込番号:15100688

ナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さん、今晩は。

こう云うのを見ると、撮らずにはいられないし、貼らずにはいられないので、
機種違いですが、投稿させて下さい。

書込番号:15100834

ナイスクチコミ!7


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/09/21 21:58(1年以上前)

> 杜甫甫さん!
可笑しすぎます(笑)
ぼそっと面白いこと書かないでくださいな(笑)

> 環礁の水道栓さん
なろほど「ロボグラフィ」ですか。ちょっと作りすぎなネーミングのような気もします。
この手の写真っておっしゃる通り難しいんですね。それだけに最近興味をもってチャレンジしております。
「blackfacesheepさん」の作例など参考にさせていただいております。

> sanyasanさん
sanyasanさんも「錆系」の愛好家なのですね。なかなかおいしそうな風景ですね。参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

書込番号:15100969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/21 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

こういうのとはちょっと違うかな?

これもちょっと違う?

なるほど錆びた風景かぁ
あまり意識したことはなかったです。

でも昭和の匂いを感じる物は好きです。

書込番号:15101597

ナイスクチコミ!6


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/09/22 02:55(1年以上前)

当機種

テクマルさん

いやぁ〜十分に錆系と言えるのではないでしょうか。
あまり狭く定義しちゃうと窮屈ですから...
私のなかでもこんなのも錆系でいいのではと思っております。

書込番号:15102205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2012/09/22 08:41(1年以上前)

>写真はみせられないが、我が家を撮るとこんな感じになる。

そういうこと言われると見たくなるじゃないですか。p(^_^)q

書込番号:15102717

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/22 11:02(1年以上前)

↑だ〜〜め↑

書込番号:15103257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/22 21:02(1年以上前)

これも錆系ですか♪

同じ様な写真を撮る仲間がいて心強いです。

書込番号:15105705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/22 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

混ぜてくださいw

書込番号:15106107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/09/22 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の夕暮れの西尾劇場です

碧南の大浜てらまち界隈です

西尾劇場の近くの昭和っぽいバー♪

西尾駅側から見た西尾劇場

スレ主さん、スレ汚し失礼します・・・

>sanyasanさん
う゛〜、これは凄いです・・・カメラ持っているときに、ここを通って写真を撮らなかったら病気ですよね。^^;

>テクマルさん
西尾市のアレですね〜♪
私も撮っておりますので、貼っておきますね。
この界隈、うらぶれた被写体が多くて、大好きな場所ですわ。^^v

書込番号:15106135

ナイスクチコミ!7


スレ主 ricky007さん
クチコミ投稿数:536件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/09/22 22:35(1年以上前)

テクマルさん

私もすっかり愛好家です。

ガラ イヤさん

すばらしいです。まさに錆系。水道なんともいえませんな。

blackfacesheepさん

さすが錆系の大家ですね。※錆系だけじゃないですが。
ブログ参考にさせてもらってます。


ところで、錆系のスレたててみました。
よろしければそちらにも顔を出してくださるとうれしいです。

書込番号:15106199

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

★レンズ SDMの故障について

2012/09/19 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


デジカメinfoでこんな記事が挙がっていますが、
http://digicame-info.com/2012/09/sdm.html#comments

皆さんの☆レンズはいかがでしょうか?

因みに私は過去に☆60-250mmが半年経たないうちに突然AFが効かなくなり入院となりました。
高級レンズの故障・急入院は痛いので、どの時期製造のものがSDMに不具合が出やすいのか
非常に気になるところではあります。手持ちの他のスターレンズは大丈夫なのだろうか…
SDMよりもDCモーターの方がAF速いし、壊れる噂も聞かないですし、ずっといいような気も
しますね。


書込番号:15091665

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/09/19 23:24(1年以上前)

既出です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15089490/#15091383

書込番号:15091711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/09/19 23:29(1年以上前)


既出スレでしたか。失礼いたしました m(_ _)m

しかしながらせっかくですので、
このスレで新たに見られた方は皆さんの経験談などを聞かせて欲しいです。


書込番号:15091743

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/09/20 11:22(1年以上前)




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動水平補正機能の是非

2012/09/17 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

K-5を購入して3ヵ月、2本目のレンズは何にしようかと悩ましい日々です。
ところで、K-5で写真を撮影していて気になることがありますので質問させてください。

ファインダー内の水準器の表示を見て、自分で傾きを補正するように心がけているのですが
それでもたまに傾いた写真が撮れてしまうことがあります。
画像編集ソフトでちょいと弄れば済む話なのですが、少々画角がせまくなってしまうので…
そこでペンタックスならではの自動水平補正機能を常時ONにしようかと思っているのですが
自動水平補正機能をONにした場合に何か弊害が生じてしまうことはあるんでしょうか?
それとも、今や広く普及している手ブレ補正機能のように気軽に使って大丈夫なんでしょうか?
もし「補正機能を遣ったらこんなトラブルが…」という体験をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、ぜひともお話をお聞かせください。

書込番号:15081570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/17 23:09(1年以上前)

DiSi77さん

元々は手ぶれ補正の為の仕組みを使って自動水平補正を行います。

その為手ぶれ補正用動きが制限され、手ぶれ補正の効きが悪くなります。


後は加速度センサーが正確に水平を捉えてるか?
が問題になるかもしれませんね。


K-7を使っていますが、個人的にはOFFにしています。

書込番号:15081669

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/18 00:07(1年以上前)

DiSi77さん、こんばんは。

>自動水平補正機能をONにした場合に何か弊害が生じてしまうことはあるんでしょうか?
製品のページによると
自動水平補正機能「水平に近づけるPentax独自の機能です。補正可能角は最大で約±2°。 (中略) 
手振れ補正機能SR[オン]時、補正可能角は最大約±1°です。」
とあります。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_3.html

手振れ補正機能を応用した技術ですので、手振れ補正機能と同時に使用する場合は、
水平補正の補正幅が少なくなるようです。

質問の内容とは異なることですが、、、
>ファインダー内の水準器の表示を見て、自分で傾きを補正するように心がけているのですが
それでもたまに傾いた写真が撮れてしまうことがあります。
僕もそうなんですが、シャッターを押す瞬間に少し傾く癖があるのかもしれません。
(シャッターを押すときに右:シャッター側にカメラが傾いてると、芸大に通う友人に指摘してもらいました。)
撮影に詳しい友人と一緒に撮影する機会があれば、シャッター時の癖を見てもらうのもいいと思います。

ご参考までに。

書込番号:15082040

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

2012/09/18 00:27(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

>ピスタチオグリーンさん
なるほど、手ぶれ補正が弱くなってしまうんですね…
水平にこだわりたいのは遠景を撮影する時なので多少効きが弱くなっても問題ないとは思うのですが、普段の撮影では困ります。
普段は水平補正オフにして、ユーザーモードではオンに設定して臨機応変に使い分けたいと思います。

>Pic-7さん
やはり手ぶれ補正と水平補正はどちらか片方のみにした方がそれぞれ最大限の性能を発揮できるんですね。
常時オンはやめておこうとおもいます。
傾きに関してはおっしゃる通り、どれも右に傾いています。
完全に無意識でしたが、シャッターの押し方が悪いんですね…
知人に見てもらうなどして改善したいと思います。

あと、調べていたら加減速する移動体上では水平を誤検知してカメラを水平に構えても斜めに補正されてしまうこともわかりました。
移動する船上から風景を撮影しようと目論んでいたので、この場合はオフの方が良いのかもしれません。
自分の腕を磨いてまともに撮影できるようにするのが確実なようです。
回答してくださった方、どうもありがとうございました。

書込番号:15082141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/18 01:39(1年以上前)

K-7で常時ONで使用しています。
トラブルと言う訳ではありませんが三脚を使用して同じ構図で撮っても微妙に水平が動いている事があるので多重露出とかHDRではOFFにした方が良いかもしれません。

書込番号:15082374

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/18 08:12(1年以上前)

DiSi77さん、こんにちは。

レス、参考になったようで良かったです(^^)
〉傾きに関してはおっしゃる通り、どれも右に傾いています。
右に傾くってことは、シャッターを押す力が強すぎるのかもしれません。
シャッターは息を止めてそっと、がコツのようです。
僕もとても良い風景とかに出会って、興奮したまま撮っていると、未だにキレイに右下がり水平線を連発です(苦笑)



書込番号:15082935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/18 08:52(1年以上前)

解決済みなのにスミマセン。

私も猫の座布団さんと同じ経験をしました。
カメラを三脚にセットし、同じ構図で各カスタムイメージ等の撮り比べをしたのですが、
撮影後PCで次々と見て行ったら各コマとも微妙にズレていました。
その時は手振れ補正:OFF、自動水平補正:ONだったので、
同じことを手振れ補正・自動水平補正共にOFFで行ったらズレは無かったです。

日常の使用において寸分たがわぬ同じ構図で撮り続けることはないので常時ONでも実害は無いのですが、
上記のことに気づいてからは自動水平補正は常時OFFにしています。
また、電子水準器も建物を撮る時以外は常時OFFにしています。
と言いますのも、私の性格上水準器が見えているとなるべく水平を出そうとしてなかなかシャッターが切れないので・・・(汗)

書込番号:15083037

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/18 09:06(1年以上前)

私も自動水平補正はOFFでファインダー内の水準器表示は参考程度にしか見てませんね。

なるべく自然に構えた時に水平になるよう心がけはしてるんですがなかなか難しいですよね^^;

自動水平補正機能も助かる時はあると思いますがフォーカシングスクリーンを交換するのも良いかもしれませんよ。

フォーカシングスクリーン ML-60(AF分割マット)なんかだと水平垂直に補助ラインが入っているのでそれを参考に水平をとったままでの撮影はし易くなるかもしれません。

私はなぜかスクリーンがスッキリしてる方が水平垂直もとり易く自由な構図決めが出来るので前面マットにしてます。

書込番号:15083090

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/19 00:15(1年以上前)

DiSi77さん、

自動水平補正機能オン、手ブレ補正オンで、ずっと使っていますが、問題は無いと思います。

ピスタチオグリーンさんが言っている、
> その為手ぶれ補正用動きが制限され、手ぶれ補正の効きが悪くなります。
って、何を根拠に?
手ブレ補正と使うと、補正角度が±2度から±1度に制限されるのは事実ですが、補正の効きが悪くなるという記述、もしくは実証データか何かが、あるんでしょうか?理論上、効きが悪くなることは考えにくいのですが。

この、根拠の曖昧な記述に、なるほど、と納得してしまうのはいかがなものでしょう?

三脚使用時は、誤動作防止のためオフにした方がよさそうですが、普通は、厳密に水平を出さないといけないことも無いだろうし、問題ないのでは?

書込番号:15087090

ナイスクチコミ!5


スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

2012/09/19 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

傾き0°

傾き2°

皆様ご返信ありがとうございます。
三脚使用だと構図が微妙にずれてしまうんですね。ある程度「水平」の判定にブレがあるということなんでしょうか…。
また、あまりにも傾きが直らないようでしたら、フォーカシングスクリーンの交換も考えてみたいと思います。

>Photo研さん
素人考えで恐縮なのですが、
長方形のイメージセンサーがある一定の範囲内で動くことを考えたときに、
センサーが傾いていると手ぶれ補正での可動範囲が狭くなるのかなと考えたので、ピスタチオグリーンさんの回答に納得したんです。
手ぶれ補正オンでは傾き補正は1°まで、オフでは傾き補正は2°ということは、
2°傾けるとセンサーを動かす余裕がなくなってしまうので、傾き1°で制限することで手ぶれ補正できる余裕を残しているのかなぁと…
もちろん、実際の構造がどうなっているのかよくわからないので頓珍漢な考えなのかもしれません。
両方オンで使われていて問題ないということですので、しばらくオンで様子を見たいと思います。

書込番号:15087335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/19 02:00(1年以上前)

>ある程度「水平」の判定にブレがあるということなんでしょうか…。

水準器を使ってみると三脚の固定レバーを締めるだけでも表示が動くくらい敏感な物です。
デジタル制御なのである程度の最小ステップで水平の角度を動かしている訳ですが、角度を決める中間位置だとシャッターボタンを押す程度で生じる微妙な角度の変化を拾ってしまうのだと思います。
2秒タイマーを使っていたと思いますが、シャッターボタンを押した時点で水平位置を決定しているのでは。
画像を同じ倍率で連続して観ていたので気が付きましたが多重露出にでもしないなら問題無いと判断しています。

書込番号:15087448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/27 08:07(1年以上前)

Photo研さん
DiSi77さん

ちょっと忙しくて見ることが出来ませんでした。

お返事が遅くなって申し訳ございませんでした。

>ピスタチオグリーンさんが言っている、
>> その為手ぶれ補正用動きが制限され、手ぶれ補正の効きが悪くなります。
>って、何を根拠に?
>手ブレ補正と使うと、補正角度が±2度から±1度に制限されるのは事実ですが、補正の効きが悪くなるという記述、もしくは実証データか何かが、あるんでしょうか?理論上、効きが悪くなることは考えにくいのですが。

数値化していませんでしたが
体感的に歩留まりが悪くなったと思っていました。

言われてみるとちょっと思い込みの部分があったかもしれません。


先ずは問い合わせをして確認してみます。


不正確な情報を載せてしまって申し訳ございませんでした。

以降気を付けたいと思います。

書込番号:15126910

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5 U発表に伴って

2012/09/17 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:13件

きっと値段が下がると思い準備をしています。
K-10からのステップアップです。

・・・が、ココに書くのもなんなのですが、
動画撮影を視野に入れてまして、α77なんてものと比較しています。
いろんなレビューを観ましたが、カメラ自体の性能としてはK-5が圧倒的に優勢。
ですが、いざ動画となるとどうしてもα77という母体がチラつきます。

・バリアングルモニター
・一発動画ボタン
・60pのフルハイビジョン
・動画でも自在な露出コントロール

等々、ビデオのノウハウを知り尽くしたSONYならではの機能が決断を狂わせます。

単純に”使い分け”と割り切れればいいのですが、2台の一眼を持ち歩くなんて到底
考えておらず予算的にも無理。。

何か良い決定打はないものかと思っていたら・・・K-5にある「インターバル撮影」が
α77には無い!! これはっ!!・・と思ったのもつかの間、リモコンで出来るそうで、

やりたい事としてはTime rapesや動画、静止画を含めた映像作り。
webにアップする事はもちろん、DVD制作なんかも考えています。
動画編集はedius neo3でやってます。

マルチな一台はこの価格帯では難しいと知りつつも悩んでいます。

この2台に絞る前はEOS60DやNex 5Nなんかも視野に入れてましたが、それこそ2台持ちに
なりそうでもう少しハードルをあげてみました。

レンズも含め、何か決定打になるような情報をお待ちしてます。


書込番号:15080318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/09/17 20:51(1年以上前)

Gypsy Caravanさん こんばんは

>いろんなレビューを観ましたが、カメラ自体の性能としてはK-5が圧倒的に優勢。

  とありますので、敢えて言うほどのことではありませんが…

>何か決定打になるような情報をお待ちしてます。

  個人的には、OVF!

書込番号:15080686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/09/17 21:07(1年以上前)

photogenic blueさん 返信ありがとうございます。

OVFですか・・・カメラとしてはそうですよね。

デジタル一眼はK-10しか持っていませんが、コンデジでDP2xを使ってます。
デジタル写真としてはこの二つで十分満足できています。
欲しいのは動画機能なんですよ。

だからと言ってカメラの機能も捨てたくない・・・ってのはわがままですね。

書込番号:15080807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/09/17 21:22(1年以上前)

α77のビデオってそんなに凄いんですか?
私、ビデオは撮らないのでよく分からないのですが…^^;

ただ、カメラは写真を撮る道具なので、まずは写真!ですよね。
「二兎追うものは一兎をも得ず」などとも言いますし。

私的には動画は(やるなら)、ビデオ派です^^(キッパリ)

書込番号:15080904

ナイスクチコミ!4


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 たいようのかけら 

2012/09/17 21:26(1年以上前)

動画でK-5は満足出来ないと思います。
動画中心で考えてるならSONYにした方が後悔はないと思います。
1920×1080だと25fpsなので、そんなに滑らかじゃないですよ。

個人的には動画は専用機を考えた方がいいと思いますけどね。

書込番号:15080923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/17 21:37(1年以上前)

ビデオカメラ買って静止画も撮影なんて反対の発想とかダメですか???

ビデオカメラもお安くなっているので動画の合間に静止画とか!?

書込番号:15081008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/09/17 21:38(1年以上前)

>「二兎追うものは一兎をも得ず」などとも言いますし。
まさにそのとおりでございます。
・・・とわかっているつもりなんですけどねぇ。

tuono さん返信ありがとうございます。
やはり動画には満足できないですかぁ〜・・・
となると動画寄りに考えるならやはりα77に分があるんですねぇ。

書込番号:15081014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/09/17 21:58(1年以上前)

BOOーBEEさん返信ありがとうございます。

>ビデオカメラもお安くなっているので動画の合間に静止画とか!?

まったくその発想はありませんでした。
確かにビデオカメラって今安いですよね。
当然動画撮影には長けているし。。

動画に興味を持っていろいろ調べてみました。
一眼とビデオカメラの動画比較サイトも何個か観てみました。
やはり一眼の魅力はレンズ交換ができるというところと価格がこなれている事。

それをもってようやくこの2機に絞り込んだわけです。

自分はアウトドア派なので機動力を求めています。
そうするとどちらか一台に絞らなければならない。
二兎までは求めないけど二鼠くらいは求めたい。

立ち往生してます。


書込番号:15081148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/17 22:14(1年以上前)

Gypsy Caravan さん こんばんは


私はK−mとK−5と動画用にはビデオカメラでロープロのリュックに収納して最近は移動しています!


大げさになりますが、ショルダータイプのバッグよりかは楽で快適です!(嫁はひいてますけど!)


400グラムぐらいのビデオカメラを1台カバンに忍ばしておいても(正味レンズ1本分ですし)邪魔になるどころか役に立つと思いますけどって考えですわたしは!

書込番号:15081250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/09/17 22:21(1年以上前)

α77は持っていませんが、K-5とNEX-5Nの比較なら。

個人的な意見ながら、一般論としての動画撮影機能についてはNEXが数段上に思います。
特に、撮影中のAFの可否だったり(5Nはタッチパネルや自動追尾でピント合わせられるのも便利)、フレームレートなどです。あと、三脚への着脱や移動するときの“重さ”や、背面液晶の可動の可否も地味に重要な違いに感じますね。

ただ、K-5の“銀残し”や、"CTE"などで撮影した動画には、NEXでは決して出せない味があります。
正に映画のような映像になったりします。また、雨や雪の中の動画撮影もK-5ならではですね!
(これらはスチルについても言えますね)

もっとも、ペンタックス板で無粋な話になりますが、夜のイベントやお祭りのスチル写真については、圧倒的にNEX-5Nの方が"簡単に"奇麗な写真が撮れます。素早く正確なAFや高速連射機能による、ブレなくノイズも無い夜の動体ズーム写真・・これはもう、初めてNEX-5Nを使ったときにK-5とは別世界と思いました。

でもやっぱり日中や夕方の風景を撮りに行きたくなるのは、味のあるK-5・・!
あぁ・・なんだか余計に迷わすようなコメントになってしまってスミマセン^^;;

書込番号:15081313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2012/09/17 22:26(1年以上前)

Gypsy Caravanさん こんばんは。

僕はK-5にビデオカメラ買い増したクチです。

僕の感覚ですと、静止画と動画では撮影の距離感が異なります。(主に子供)
また、静止画担当(僕)と動画担当で撮影分担できるメリットも考え
ビデオカメラ買い増しを選びました。

機動力に関して。。。
僕も機動力は重視したいタイプですが、機動力を求めてカメラバックを何種類か使い分けてます。
(デジイチに付けたレンズ以外に交換レンズ3本くらいまで持ち歩きます)
ショルダー3種類+リュックを使い分けてますが、追加でスリング手配中w
ちなみに出かける時はコンビニ以外ほぼデジイチ持参♪

被写体しだいですが、デジイチとビデオカメラの二台あっても
バックでうまくコントロールできるパターンがあるかも!?

書込番号:15081356

ナイスクチコミ!5


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 たいようのかけら 

2012/09/17 22:27(1年以上前)

ビデオで静止画ならこれですかね。

http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20/

NEXならレンズ共有できるので、二台持ちもありかも。

書込番号:15081360

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/17 22:30(1年以上前)

Gypsy Caravanさん こんにちは

>二兎までは求めないけど二鼠くらいは求めたい。

私は、K-30 18-135のレンズセットをお勧めしますね。

K-30から動画のAFが追尾出来るように成ったので動体も撮影出来ます。
レンズは、レンズ内モーターが有るレンズですと動体撮影時にAFがガクガクする事も無く撮影出来ます。
尚 レンズ内モーターが有るレンズをお持ちですと無視して下さい。

欠点は、外付けマイクが使えない事ですね。

でも K-5の動画よりも進歩していますよ。

書込番号:15081382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/09/17 22:39(1年以上前)

>400グラムぐらいのビデオカメラを1台カバンに忍ばしておいても(正味レンズ1本分ですし)邪魔になるどころか役に立つと思います

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ちなみに普段動画撮りにはGoProを使っています。
コレはコレで大変楽しい動画が撮れるのですが、やはり狙った動画にステップアップしたいという欲が出てきてしまったんです。

身体にはGoProを装着し、狙う動画は三脚で、手持ちのスチルはDP2x、リュックには50mザイルとヘルメット&下降器となると・・・やはり一眼(もしくはビデオカメラ)一台になってしまいます。

省略できるならばスチルと三脚動画かなぁと思いこの2機に絞り込みました。

書込番号:15081433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/17 22:52(1年以上前)

空想科学さん
ピピピ!さん
itosin4さん
返信ありがとうございます。

>ただ、K-5の“銀残し”や、"CTE"などで撮影した動画には、NEXでは決して出せない味があります。
正に映画のような映像になったりします。また、雨や雪の中の動画撮影もK-5ならではですね!

ここは一番の迷いどころです。K-5の動画はtimelapseか銀残しが多く、しかもどれもが魅力的に見えます。60pの滑らかさよりもひかれる所ではあります。

>僕も機動力は重視したいタイプですが、機動力を求めてカメラバックを何種類か使い分けてます。

なるほど、バックの使い分けという手もあるんですね。参考にさせていただきます。


tuonoさん  かなり魅力的なのですが、レンズを含めると予算が・・・

>欠点は、外付けマイクが使えない事ですね。

自分もこれはそうとう検討しました。外付けが使えれば迷わず飛びついたと思います。
音は自分の中でもかなり重要アイテムなので選択から外しました。







書込番号:15081533

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2012/09/18 22:27(1年以上前)

サブにAVCHDで撮影できるSONYのコンデジを購入してそれを動画専用にされてはどうですか?
私もHX9Vを所有していますが、動画専用機となっています。
左手で動画を撮りつつ、右手にOLYMPUSのO-EM5で撮影なんてスタイルです。

A77やA99はよいカメラとは思いますが、動画にどれだけ本腰入れるかによって
選ぶ機種は変わって来るように思います。

書込番号:15086358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/18 22:39(1年以上前)

動画撮影を視野に入れているのなら、K-5はお勧めしません。
動画撮影中は、ピントはAFではありませんし、ビデオカメラのように、長い時間は撮れません。
K-5Uになって、動画機能は改善されたようですから、画質等、多少使い勝手がよくなっているかもしれませんが、デジタル一眼の動画機能は一部機種を除き、『おまけ』と思っていたほうがいいと思います。

K-5は、赤いものにピントが合いづらい、動画撮影中に熱暴走(?)でフリーズする等言われ、実際に私もずいぶん泣かされてきましたが、K-5Uの記事を見ていると、まさにこの点を改善しましたといわんばかりの内容です。ようやく、少しは使えるカメラになってきたというところでしょうか。レンズ着脱ボタンの形状は変わっていないので、一抹の不安がありますが・・・

さて、私のK-5はどうしたものか・・・・・

書込番号:15086427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/19 03:29(1年以上前)

あば〜さん
Light Titanさん
返信ありがとうございます。

まさに迷走中であります。
いろいろ調べまくったあげくに業務用のビデオカメラまで検索してましたw
自分が「何を撮りたいか」「どんなスタイルで撮りたいのか」というのを忘れそうになってました。

なんと言ったらいいのか、動画ではなく「映像」的な物を撮りたいんです。
・・・できれば手軽に・・・

デジタル一眼のムービーを観たときはまさに「コレだ!」って感じでした。
一般的なビデオカメラでは観たことのない周辺のボケ、画質、解像度。
一台で写真も撮れて映像も撮れる! なんて良い時代になったんだ!
と喜んでいました。

>A77やA99はよいカメラとは思いますが、動画にどれだけ本腰入れるかによって
選ぶ機種は変わって来るように思います。

そうですよねぇ。きっとその機材に惚れこめれば痘痕も靨で作り込んでいけるでしょうに。

>動画機能は一部機種を除き、『おまけ』と思っていたほうがいいと思います。

やはりそうなんですか。熱暴走もさることながら、デジ一共通の29分しばりってのも気になります。関税の壁ですか? なんとも言えませんね。

デジ一にこだわる理由はやはりTime Rapse。これは今でもやってますが、やはりより高解像度や広角なレンズで挑戦してみたいという欲があります。
だったらばやはりレンズ交換のできる一眼がいいかな?と。。

そしてそのデジ一に出来ないダラダラと流し撮りってのもやりたいんですよね。
これはまったくの盲点でした。最初の書き込みをしたときは29分しばりを知りませんでした。すみません。

tuonoさんから教えてもらったNexーVG20はかなりツボにはまりました。
予算は大分オーバーしてますが・・・(働け俺!がんばれ俺のふところ!)


BOOーBEEさんとピピピ!さんから教えてもらったようにビデオカメラを併用しての撮影も視野に入ってきました。・・・おかげで行き着いたのが業務用でしたが・・・

機動力と性能、撮りたい画角と作り込みたい映像
正直動画に関してはまったくのド素人なのでまずは予算内で突っ込んでいこうと思います。


いろいろ御教授ありがとうございました。












書込番号:15087569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/09/19 23:16(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

動画の部分は、まさに同じ悩みを持っています。そして自分は、デジイチとDVCの2個持ちは考えられません。
写真撮影中、「ここ、動画で撮りたい」と思う瞬間に動画に切り替えたい場合が多くあります。そんな時、複数持ちだとタイミングを逸します。K-5の動画モード選択はダイヤルなので、それでさえタイミングを逃します。(最近はダイヤルを見ずに合わせられるようになってきましたので、タイムラグはそんなになくなりました)

自分は、K-5で静止画と動画(HD)、それに音楽、音声を合わせたDVDを作っていますが、自分の撮影の範疇では動画の動きはまったく気になりません。ちなみに、Aperture, iMovie, iDVD, QuickTime Pro 程度のソフトでチープな環境で作っています。動画時の音声については、外付けのマイクが欲しいですね。テクニカのを使っていますが、内蔵と比べて断然いいです。

スレ主様はカスタムイメージも気に入っており、また予算の問題もおありとのことですので、安くなったK-5を試すのも悪くないと思います。アウトドアで雨の中の撮影もできてしまいます。
レンズは、それこそ撮影シーンによってまちまちですが、自分はDA16-50mm, DA35mmLim, RIKENON 55mmF1.2を使うことが多いです。RIKENON 55mm, DA35Limのぼけ味を生かした映像は、とても気に入っています。
不便さ(動画起動ボタン、動画AF)は、慣れで意外と克服できました。

K-5を一度試してみて、その上で作品に満足できなければ、ペンタックスを諦めてSonyにすればいいと思います。

自分も、
 ・バリアングル
 ・動画一発起動ボタン
 ・動画AF
 ・露出コントロール
が欲しいと思っており、他の要望とともにペンタックスに伝えています(ユーザーの声程度ですが)。

デジイチに動画機能充実 欲張ったっていいじゃないですか(笑)作品作りのために欲しいと思っているのですから。

書込番号:15091648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/09/21 18:49(1年以上前)

サンチン先生さん
返信ありがとうございます。

>動画の部分は、まさに同じ悩みを持っています。そして自分は、デジイチとDVCの2個持ちは考えられません。
写真撮影中、「ここ、動画で撮りたい」と思う瞬間に動画に切り替えたい場合が多くあります。そんな時、複数持ちだとタイミングを逸します。K-5の動画モード選択はダイヤルなので、それでさえタイミングを逃します。(最近はダイヤルを見ずに合わせられるようになってきましたので、タイムラグはそんなになくなりました)

なるほど、経験者の参考になる情報ありがとうございます。

たぶん自分のやりたいこととサンチン先生のやっていることは似ていると思います。
動画や写真に音楽をつけて映像作品にしたいと言うことで。

今までは写真のみで音楽をつけて作っていましたが、デジタル一眼ムービーで単焦点レンズのボケを観た時に「これだ!」って思ったんです。
この映像が欲しい!!って思っちゃったんですよね。

Kー10でデジタル一眼の楽しさを覚えたのでpentaxでしか考えてなかったのですが、いろいろ調べてるうちに迷宮に入りここに投稿したしだいであります。

>デジイチに動画機能充実 欲張ったっていいじゃないですか(笑)作品作りのために欲しいと思っているのですから。

そう言ってもらうと助かります。
デジタル一眼のスレでムービーの事を聞いたら叩かれるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたw。

書込番号:15099944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング