PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

ミラー部の結露?

2012/08/26 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:12件

先日バイクにて海抜0メートルくらいの場所から20分くらいで標高800メートルくらいの山に一気に上りそこでK-5のレンズを交換し、ファインダーを覗いたら細かい水滴のようなものが付いていました。おそらくミラー部分が結露したのだと思います。一眼レフカメラは始めての購入ですがこのようなことはよくあることなのでしょうか?
また困ったことに結露した際にゴミも一緒に付着してしまったようで帰宅後、結露を乾燥させてブロワーで吹いてみたんですがとれるどころか余計にゴミが付着してしまいました。 PENTAX O-ICK1 (通称ぺったん棒)と呼ばれる物があるようですがこれを使えばゴミの除去は可能でしょうか?それともメーカーにクリーニングを頼んだほうが無難なのでしょうか?

書込番号:14982801

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/26 12:29(1年以上前)

レンズが結露することはよくありますが、ミラーの結露は聞いたことがありませんね。

書込番号:14982829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/08/26 12:41(1年以上前)

ミラーの結露と云うのは余り聞きませんなぁ…。

SCに送り、清掃して貰う方が無難ですな。

アレは、センサのゴミ取り専用でありファインダ周りの清掃用では有りませんからなぁ…。

書込番号:14982864

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/26 12:51(1年以上前)

老け顔太郎さん、こんにちは。
ミラーの水滴は、レンズ外せば直接見えます。
ミラーに水滴痕とか残ってる状態&ゴミが見えたら、
ペンタに送って、清掃してもらいましょう。
間違っても、ぺったん棒他で、ミラーには触らないほうがいいです。
とてもデリケートなパーツになりますので。
あと、ブロアについても、
ファインダー方向には吹かないように注意してくださいね。
ゴミが、プリズムの脇に入ってしまったら、
工場送りになってしまうようです。

スクリーンは、自分で取り外し可能です。
傷は厳禁ですが、清掃は可能ですよ。

書込番号:14982893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2012/08/26 13:03(1年以上前)

老け顔太郎さん こんにちは

ミラーは絶対に触ってはいけません
速やかにSCに出されることをオススメします

書込番号:14982943

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/26 13:06(1年以上前)

こんにちは
短時間の温度変化によって結露の発生は起こりえます。
水滴のついたところに微細なホコリが付着残留しますので、
状況を伝え、クリーニングしてもらうといいでしょう。 

書込番号:14982952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/26 13:17(1年以上前)

ミラーは下手に触ると銀蒸着が剥がれます(傷つきやすい)ので、SCで処置されるのが無難です。

しかし、ミラーが結露って初耳です。
標高800m上がると、約5度涼しくなるので逆に結露しないんじゃ?
霧だとか天候の影響なら想像できますけど。

今回の様なケースで対応策ってあるんでしょうか?

書込番号:14982984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/26 13:40(1年以上前)

ファインダーから覗いてもミラー上に焦点が合うことはないので、たとえ水滴がついても
見えないと思いますよ。

もしファインダに目を当てていない状態、はなれてファインダを覗いてのことであれば
おそらくファインダ表面か、中のコンデンサレンズあたりについたのかもしれませんね。

もしかするとファインダ内部に結露跡が残るかもしれませんが、目を当ててしまえば
見えなくなりますので、あまり気にすることもないでしょう。

ミラーのゴミはたぶん、自然についたものと思います。けっこうホコリつきますからね。

カメラのミラーは表面反射鏡といって、ガラスに銀などを蒸着しているものですから
普通の鏡と違い、弱い蒸着面がむき出しです。これは非常にキズつきやすいので
ほんのわずかこすっただけでも容易にキズつきます。
ここにホコリがついていても見えることはないですし写真にも写りませんので、いじらないのが
吉ですよ。ヘタにぺったん棒使うと、ぺったん跡が残ることもありますし(笑)

カメラのゴミはセンサ上とスクリーン上のゴミ以外、見えたり写ったりする事はないので
あまり気にしないのがいいです。

書込番号:14983051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/26 15:17(1年以上前)

ミラーも結露しますよ。
でも、多くの場合気づかないだろうと思います。
レンズの対物側や、ファインダ-の結露の方が目立ちますから…

で、
心配してここに投稿されてる段で、メーカーSCに出された方が、
精神的に良さそうに思います。
(私なら迷わず自分でしますが)
ミラーは、
確かに指紋の油脂など問題になりますが、そんなにヤワにダメージを受けたりしません。
触っても、アルコールでやさしく拭けば問題ないです。

私がバイクでカメラを載せる時は、
タオルでくるんで、
ビニール袋(口はたたむだけで縛らない)に入れ、
スポンジをひいたカバン(リュックかタンクバックかウエストバック)
に乾燥剤を入れていました。

書込番号:14983338

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/26 16:57(1年以上前)

ファインダー窓を覗いて見えるのであれば、それはファインダー・ガラス近辺のゴミ、水滴です。
ミラー上のゴミなどはボケているので見ることは出来ません。
また、昔の一眼レフのミラーは銀の真空蒸着のみの表面鏡でしたのでデリケートでした。
でも、最近の一眼レフのミラーはAF用の光を通す半透鏡で多層膜コートで作られています。
これはレンズ表面とか、撮像素子表面と同じようなコーティングですので、それらと同等の注意をすれば良いと思います。

書込番号:14983610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/26 18:09(1年以上前)

乾燥剤は良さそうですね。予め除湿しておけば内部結露は抑えられる筈。
ただ気になるのは乾燥剤の吸湿速度。
仮に海抜0Mで一度カメラを使用したとして、そこかから20分の間でどれだけ除湿できるのか?

ちょっと調べたら「シリカゲルB」ってのが多湿条件下で吸湿能力が高いそうなので、
カメラとレンズをばらし、ジップロックみたいなビニール袋に新品のシリカゲルBを多めに入れて脱気すれば、
マシじゃないかなと思いました。

我ながら、なかなかのサル知恵ですがいかがでしょう。

書込番号:14983859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/08/26 18:14(1年以上前)

みなさん色々とご意見ありがとうございます。
撮影した画像にはゴミは写らないので特に問題ないのですが
ファインダーを覗くと7箇所くらいゴミが付いており(ブロワーで吹いた為余計悪化しました・・・)非常に気になるのでメーカーにクリーニングを依頼します。

レンズを交換したときの状況ですが天候は晴れでしたが湿度が非常に高い感じでした。前日の雨で少し湿った感じの芝の上にリュックサックを置きその上にカメラ本体を置いてレンズ交換をしました。かなり日差しが強かったので地面からは近いところはかなり湿度が高かったのかもしれません。
今度からレンズ交換をする時は気をつけたいと思います。

書込番号:14983872

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/26 22:20(1年以上前)

老け顔太郎さん、こんばんは。
スクリーンのゴミが見えてるんじゃないでしょうか?
スクリーン上には、結構ゴミがのっかります。
これがファインダーから見えることって結構あります。
気にしたらキリがないんですけど、
真ん中にゴミが移動してくると邪魔で仕方ありません。
ファインダーは、ピンセット一つで結構簡単に外せます。
ファインダー取り外すことができるのであれば、
外して、ボディから出した状態で、ブロアで吹いてみてはどうでしょうか。
ただ、スクリーンの取り外し、取り付け時に、傷をつける危険性ありますので、
可能ならやはり、SCに預けたほうがいいとは思います。

ネットで、「スクリーン 交換 ピンセット K-5」とかで検索してみると、
外し方、取り付け方が出てきますよ。

書込番号:14984874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズについて

2012/08/24 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 shift.pさん
クチコミ投稿数:49件

マクロレンズの購入検討していますが、2点アドバイスをいただきたくて
投稿しました。宜しくお願いします。

@旧レンズのFA100マクロと現行のDFA100マクロの写りに差はありますか。
 あまり差が無いようであれば中古のFA100マクロを購入したいと思います。

Aお勧めのマクロレンズを紹介ください。
 焦点距離は50mm以上でお願いします。

書込番号:14975469

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/24 16:50(1年以上前)

こんにちは

どちらも持ってはいませんので、Aだけ
やはり、他にオススメと言われると
タムロンの90マクロになるでしょうか。
値段もこなれてますし、写りもいいですね。
シャープな画質がお好みなら、シグマの70マクロも候補にしてみてはどうでしょう?

書込番号:14975588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/24 17:22(1年以上前)

shift.pさん、こんにちは。
1)についてはわかりません。
ただ、最新のDFA100mmはWR仕様ですし、
QSFS付いているんで、AFでパッと合わせて、そのままMFで追い込むってことができます。
これらの機能は、マクロレンズには結構良い点だと思いますよ。

2)について、金額度外視であれば、
ハーフマクロになってしまいますが、
マクロプラナーの50mmや100mmが評判いいですね。
あとは、馮道さんが書かれている、タムロン90mmとシグマ70mmが定番だと思います。

書込番号:14975647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/24 17:52(1年以上前)

shift.pさん、こんにちは。
DFA100mmMacro愛用しています。
雨の日も重宝します。
軽いです。
DA35mm F2.8Macro Limitedその前使っていましたが、今はほとんど
100mm携行です。(時には2本とも持ちますが・・・)
ご近所散歩にも、遠くに出かけても必ず連れて行くレンズです。
(難しいことはわかりませんが、ついつい愛用レンズが登場なので
書き込みました。)

書込番号:14975735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/24 18:41(1年以上前)

リバーサルアダプターでレンズを逆さにつけるとマクロレンズになりますよ
ただし近接マクロですけど
安上がりです

書込番号:14975858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/24 19:11(1年以上前)

shift.pさん こんにちは

FA100マクロ写りは 良いと思いますが あのデザインと ピントリングの位置がOKなのであれば 良いと思いますよ

Aですが やはり 純正のDFA100マクロが良いと思いますが 予算が無いのであれば タムロン90マクロが良いと思います。

書込番号:14975953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/08/24 20:34(1年以上前)

別機種

コンパクトで軽量なのもこのレンズの魅力ですな。

1.については、WR化とデザインが一新されただけで写りは変わらないでしょうが、マクロレンズこそ防塵防滴は必要だと思いますなぁ…。

2.については、当然D FA Macro100mmF2.8WRですな。

私も使っています。

昔はD FA50mmF2.8Macroを使用していましたが、ディスタンスが長いと重宝するし望遠単焦点としても使えるのがイイので、コレに変えました。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14976230

ナイスクチコミ!8


pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 MAKOTOの日常 

2012/08/24 21:13(1年以上前)

WRの方は円形絞りですねd(^_^o)

書込番号:14976378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/24 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン90mm

タムロン90mm

タムロン90mm

タムロン90mm

shift.pさん

こんばんわ

FA100マクロを疑心暗鬼で使うより
タムロン90mm(Model272E)でいいと思います。
D FA マクロ 100mmの価格見ましたが「え?」って感じでした。(個人差があります)
タムロン90とDFA100でブラインドテストをして
確実に当てられる人は少ないと思います。

その10万円以上の差額を撮影ための移動費にまわしたほうが良いのでは?
写真って機材も大切ですが、もっと大切なことは
「どれだけ美しい被写体を見つけることができるか」
ではないか?と最近思います。

ケチ臭い考えですかね?



書込番号:14976455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/24 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

これ50マクロ

これも50マクロ

これは100マクロ

こちらは35マクロ

d(。・∀・。)  @は知りません....ただ

マクロ撮影の時はクイックシフト・フォーカスがあると
便利だったりしちゃいますですはぃ

DFA100の色ノリは良いですよぉ
DFA50のボケ味もステキですよぉ
両方買っちゃたもん♪

書込番号:14976647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/24 22:25(1年以上前)

今投稿されたのを見てびっくりしました。
こちらでは、前週比プラス\107510でなんと\157310
1社しか取り扱いが無いにしても・・・
何かの間違いではないのでしょうか。
ペンタックスのオンラインショップを見たら\62800でした。

書込番号:14976667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/24 22:27(1年以上前)

話がややこしくなっていますね。
@SMC PENTAX FA 100/F2.8 MACRO
Asmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
Bsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
スレ主さんが聞いているのは、@とBのことでしょ?

ちなみにお勧めは簡易防滴、円形絞りのBです。
Aは、DFAの旧型なので八百富で31,800円で売ってますよ。

書込番号:14976675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/24 22:31(1年以上前)

失礼しました。上記のはDFA100mmマクロの値段です。

書込番号:14976703

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/24 22:40(1年以上前)

>前週比プラス\107510でなんと\157310

ディスコンになったとはいえ、えらい高いですね。十万の位が間違いだと信じたいですが。
絞り環あるだけでWRと10万以上の価格差なんて、プレミア付けすぎでしょうに。

書込番号:14976743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/24 23:18(1年以上前)

銀塩用のタムロン90マクロ(172E)とシグマ70mmマクロを使用しています。
APS-Cの画角となるとシグマ70mmの方が使いやすいという印象です、、

そしてシグマ70はカミソリマクロの異名を持つレンズで開放からすごい解像度、
使用頻度はやはりシグマの方が多いですね、。

ただちょいと重たいレンズかもしれません^^;。

書込番号:14976898

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/25 00:40(1年以上前)

shift.pさん こんばんは。
@FA100マクロとDFA100マクロは所有も検討もしていなかったのでお役に立てませんが、
Aで、PENTAX A50mmF2.8マクロはいかがでしょうか?
なかなか作例が見つからなかったので「D FA マクロ50mmF2.8」にて質問させて頂いたところ、素晴らしい作例をいくつも見せて頂けました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511324/

私自身はまだ試せていないのですが、つい3時間前にA50mmF2.8をヤフオクで落札出来たので、つい嬉しくて♪

がーたんさん こんばんは。
1枚目、スゴク好きです♪

書込番号:14977233

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/25 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン90(272E)

タムロン90(272E)

タムロン90(272E)

私はDFA100mmF2.8WRとタムロン90(272E)を使い分けてますが素人の私にはexif見ないとどっちのレンズで撮影したのか分からなくなります。。。

中古のFA100マクロを購入するならタムロン90のがいいと思いますが使い勝手と質感は圧倒的にDFA100mmF2.8WRが良いですよ。

書込番号:14977260

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/25 00:52(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

DA ☆300mm(望遠テレ端)

DA ☆300mm(望遠テレ端)

APO 50‐500o(100o付近)

FA 31mm Lim

shift.pさん、こんばんは・・・・

 DFA100oマクロを所有してますが、最近出番は少ないです。
 AFモーターが、少々うるさいです。

 マクロで何をどのように撮るかで違ってくると思います。

 望遠系・広角系の寄って撮れるレンズであれば、そこそこ撮れますよ。
 かなりアップして撮るには、やはりマクロですが・・・

 虫さん撮りだったら、離れて撮れる望遠系が有利です。
 静物だったら、明るいボケ味が良いレンズ。暗いところでは広角系の方が
 手振れを気にしなくて済みます。

 ハマって接写しないときは、とりあえず上の2つで対応してます。

  shift.pさんの望む作風と違っていたら、ゴメンサイ
 

書込番号:14977284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/25 04:05(1年以上前)

こんばんは。

マクロですが100mm(WR)・シグマ70mm・タム90mmとで迷いました。

一応、色々なサイトのデータとかを見た結果、シグマにしました。

理由ですが
100mmマクロはトキナーとレンズ構成が同じで
ペンタックスオリジナルのレンズという感じがしなかった。
タムロンの90mmはα用などと比べるとペンタ用だけ値が高かったorz
シグマ最新設計マクロのカミソリを体感をしてみたいかも。
という3点から結果的にシグマにしました(笑)

値段もオークションですがWRより1万円くらい安く買えました。
*WR 4万 シグマ 3万 タム 2.6万 比較的最近ですがこれくらいでした
いまは3.7万くらい出せば良い状態のWRが買えそうです^^

WRは旧マクロとは鏡筒が違うらしくコーティングも最新で
写りはWRの方がいいらしいです。
*どこかのレビューで見かけたはずなのですが探し出せませんでしたm(..)m

防塵防滴もありますしWRは良いと思います。

他にはタマがなく高いですが50mmマクロプラナーは
DA★55や43mmが不要になる?と思えば買えるかもですね(笑)

弱点と思わしき部分を記載します。

WRというかペンタのマクロは無限望遠が甘いと言われる事が多い模様です。
自分は使っていないのでわかりませんが他の皆さんはいかがでしょうか?

シグマは絞り9枚の割りに1段絞ると円形ボケが角ばってくるのが弱点でしょうか・・・
2段ですと完全に絞り羽の形が出てきますが開放だけはほぼ完全な円形だと思います。

タムロンは円形絞りではありませんが絞ってもさほど角ばらないので弱点は無し?
ポートレートにも良いという話も聞いたことがあります。
*マクロはミノルタかタムロンと言われていましたので噂に違わない性能かと

ペンタの話を聞いたことがないのでもしあれば聞いてみたいです^^

スレ主様の参考になれば良いのですが
もし違うのでは?という部分があればご指摘くださいm(__)m

書込番号:14977625

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/25 19:21(1年以上前)

FA100MACROとD FA100MACRO WR・・・
ウーン、FA100MACRO(以後FA100Mと略)は正直お目にかかってないからわかる範囲で・・・
D FA100MACRO WRは所有、D FA100MACRO(判りやすく以後旧型Mと略)は
比較時の記憶と資料からですが。

まず、FA100M 画質は旧型Mと同等、ロック機構付きで三脚使ってのUP時便利
但し、FAのネーミング通り元々フィルム用のためデジタル未対応でピンの切れはWRに劣る
特にコーティングは時代差があり、フードを外したりすると逆光、斜光時に
ゴースト、色ずれ(かぶり)、微妙なフリンジが出る(外さなければ普通は支障無い様子)
中古の場合は個体差があるからなんとも言えませんが、所有者はなかなか手放さないようで
出回っているからと飛びつくとハズレもありそう(^^;

旧型M レンズ構成はWRと同じ様ですが、決定的に切れが違います。
WRに比べると甘めでタム系のような背景ボケはイケますが、マクロとしてピンを求めると?
これは購入時に比較しての結果で複数店舗での実写で確認済み。
値段で中古としてはこなれているので、ソフトマクロとしてWRと棲み分け出来ますが(^^;

WR 旧Mの鏡同をアルミ削りだしに変更しただけに見えますが、レンズの切れは一番です
☆シリーズに準ずる切れと自然で発色の良い色味、逆光等時のゴーストにも強く、
この辺は、コーティングの時代差で現れているようです。
手に持った感触もLimitedシリーズに準ずる高品質な感じで◎、大きさも
一回り細くなっている(アルミ削りだしで強度が上がっている)
望遠側も鏡同替わったので、旧型Mより良くなってますよ(再設計時に補正してる)
新品でもドバシ辺りで5万クラス、タムロンやシグマとは差がありますが、クイックシフト
フォーカスはマクロにこそ付けて欲しい機構でもあると思います。

あとはスレ主さんの懐具合と使用目的しだい。
FA100Mと棲み分けも可能ですが(^^;

 

書込番号:14980051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/25 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA70mmF2.8

SIGMA70mmF4

SIGMA70mmF5.6

せっかく70mmマクロがあるので試し撮りをしました。
次の投稿で100MPZKも載せますね。

まず70mmのほうから3枚!

書込番号:14980167

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2(WindowsPCで純正ソフト使用)

写真3(MacMiniでiPhotoを使ってJpeg化)

いつもお世話になってます。
題名の件で教えてください。

今までは、K5のRAWファイルをWindouwsPCで純正ソフトを使って現像してました。
少し前にMacMiniを買いまして、標準添付ソフトのiPhotoでRAW現像もするようになりました。

質問ですが、純正ソフトで現像すると、暗部にブロック状のマダラ模様が現れます。
具体的には、写真1の青四角で囲った部分をピクセル当倍拡大した写真2をご覧ください。

一切レタッチしておらず、RAWファイルをそのまま表示しただけです。

MacMiniで一切レタッチせずJPEG現像した画像をピクセル当倍拡大した画像が写真3です。MacMiniのiPhotoで現像しました。

他の写真でも同じような現象が時々でます。(暗部に毎回出る訳ではありません。)

皆さんのK5でも同様の現象が出るでしょうか?

「そんなに気になるなら、毎回iPhotoを使えば良いじゃないか?」と言われそうですが、純正ソフトの方がカスタムイメージを使えますし、WindowsPCの方が慣れてますから、できたら純正ソフトを使いたいです。

もしかしたら、iPhotoの方は、ノイズリダクションで表面を舐めているのかな?とも思いましたが、純正ソフトもiPhotoも一切ノイズリダクションは掛けてません。

それとも純正ソフトの使い方が悪いのでしょうか?

パソコン画面キャプチャーのためExif出ませんが、以上よろしくお願いします。


書込番号:14964426

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/21 20:48(1年以上前)

PDCU4の初期表示は RAWに埋め込まれているプレビュー用JPEG画像を表示しています。
それは☆1つ以下の画質なので、トーンジャンプやブロックノイズが発生しています。
恐らく高速表示するために手を抜いているのだと思います。
試しに何か1つでもパラメータを弄ってみて下さい。
(露出を上げて元に戻す等でも良いと思います)
RAWファイルをちゃんとレンダリングしてくれるはずです。
それをJPEG出力してチェックしてみて下さい。

他社の現像ソフトは最初はRAWに入っているプレビュー用JPEGを表示し、徐々に
レンダリングを済ませてそのソフトの初期表示へ置き換えています。

書込番号:14964580

Goodアンサーナイスクチコミ!15


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/21 20:51(1年以上前)

他社というのは Lightroomや SILKYPIX等の有料ソフトの事。
他社カメラメーカーの純正ソフトの事は分かりません (^^

書込番号:14964597

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2012/08/21 21:01(1年以上前)

機種不明

delphianさん、こんばんは!

早速のアドバイスありがとうございます!

いきなりですが、解決しました!

本当ですね。カスタムイメージをナチュラルに変えただけで、マダラ模様が消えました。

証拠写真を添付します。

凄く嬉しいです。何だか得した気分です。

ありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:14964628

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

2012/08/19 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

はじめまして!

今回、いまさらですが念願の購入です。新品74800円は高かったですかね?

K-30はプラスチック素材が気に入らず、
k-5は本来、評判のいい18-135狙いでしたが、在庫があまりなく高いので18-55を選びました。

撮るものは特に決まっておりませんが、単焦点レンズの購入を考えております。
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALは、どうでしょう?

それとも18-135を、買い増したほうがいいのでしょうか?

先輩がたの、ご意見をお聞かせください。
よろしく、お願いします。

書込番号:14955310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/08/19 15:02(1年以上前)

当機種

安いですが、逆光にも強くコントラストは不満ですが良いレンズですな。

暫く使い続けてですな、望遠が不足だと感じるならDA55-300買い増しだし、初志貫徹で単焦点レンズが必要と感じているなら、DA35mmF2.4ADでイイと思いますなぁ…。

DA35mmF2.4ADはK−rとで今年の春までは使用していましたがネ、価格の割には非常に写りの良いレンズだと思うので、おススメですな。

レビューも出しておりますので参考にされて下さい。

レンズフードが別売りだからご注意を。

書込番号:14955359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度4

2012/08/19 15:07(1年以上前)

お勧めの単焦点は沢山あり、景気浮揚・経済活性化のためには今すぐ3本くらいお買い求め頂きたいところではありますが
写真の方向性もないのに無闇に買われても、無駄買いレンズ沼に頭からダイブすることになりかねないので
しばらくキットレンズで撮られて、どこか痒いところが出てきてから検討された方がよいと思います

書込番号:14955378

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/08/19 16:04(1年以上前)

使い易い単焦点レンズだらけのペンタックスですが、撮りたい被写体や分野が決まるまでキットレンズで色々撮ってみるのが良いかと思います。

どうしても単焦点レンズを1本持っていたいならばDA35mm F2.8マクロは如何でしょう?
標準レンズとしてスナップでも使えるし、勿論マクロレンズですから、散歩中に見かける花々も大きく撮れる。

書込番号:14955564

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/19 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たとえば

この程度なら

僕でもなんとか

撮れます。

敢えてなら…マクロでしょうね。
望遠としても使える100ミリマクロはいかがでしょうか?

書込番号:14955774

ナイスクチコミ!5


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/19 17:15(1年以上前)

スレ主さんのご意向が、限られた予算で所有満足感が欲しいということであれば、中古の50mm単焦点、特にRIKENON50mmF2.0(前期)や、PENTAX A50mmF1.7等をお勧めします。
前者は¥5000前後、後者は\7000前後でヤフオクで流通しており、程度が良くても悪くても似たような値段なので、気長に探すと楽しいですよ♪

私の場合18-135のキットを購入した2ヶ月後、室内撮影のためにFA35mmF2.0を購入しました。
上手く撮れなかった物が明るくクリアに写りとても感動しましたが、上記2本は、金額を考えると同等以上の感動がありました。

室内ですと50mmより35mmの方が使い易いと思いますが、K-5の高感度性能があればDA35mmF2.8Ltdでも何とかなると思います。どうしても明るいレンズが必要な時は、画角を工夫して安い50単に任せれば良いですし。
手持ちのマクロが24mmしかなく、今思えばFA35では無くDA35Ltdにすれば良かったと後悔しています…

DA18-135は小さくてWRで満足していますが、中途半端に絞って花畑を取った時に硬いボケになってしまった事があり、DA18-55を入手したばかりであれば買い換える程では無いように思います。
近日、高倍率ズームが発売予定ですので、そちらを見てからで遅くないと思います。

FA LtdやDA Ltdのクチコミをご覧になられてはいかがでしょうか? 気に入った作例から欲しいレンズやそれらの組み合わせが決まってくると思いますよ♪


書込番号:14955825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/19 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90mm

90mm

35mm

35mm

レッドウイングまんさん

こんにちは

smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALもよく写りますが
画角がキットレンズの18-55とかぶるので、
短焦点をお考えなら55mmより長いものがいいと思います。

短焦点の35mmはズームの35mmよりきれいに撮れますが、
まだ所有レンズが少ないので画角がかぶらないほうが
多くの被写体を撮れるのでは?

私は初め35mmを購入し、もっと長く!もっとボケを!と
90mmを買い増ししました。

しばらく18-55で撮影して、レッドウイングまんさんが何を求めるかが
決まってから次のレンズを考えてもいいと思います。




書込番号:14956060

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/19 18:35(1年以上前)

レッドウイングまんさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
特に高くないと思いますよ!!お買い得だと思います。
18-55mmWRを手に入れたのであれば、55mmオーバーが必要でなければ、
DA18-135mmを買い増す必要はないと思います。
単焦点に興味がおありのようですから、
まずはキットレンズで、お好みの焦点距離を探されるのがいいのでは?
その上で、DA21mmやDA35mmF2.4、DA50mmF1.8辺りから選択されてはどうでしょうか。
すでに35mmの画角が気に入っていれば、DA35mmF2.4もいいと思いますし、
DA35mmLtd.のマクロレンズを検討してみてもいいかも知れません。
質感でK-30ではなくK-5を選んだということからも、
その方が満足感得られるかも知れませんし、マクロという面でも楽しめると思います。

書込番号:14956119

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/08/19 18:58(1年以上前)

レッドウイングまんさん、こんばんは。

K-5レンズキットの入手おめでとうございます。
>撮るものは特に決まっておりませんが、単焦点レンズの購入を考えております。
特に決まっていないのであれば、まずは標準ズームでしばらく楽しまれてからでも良いと思います。
「どうしても今一本欲しい!」のであれば、標準角にあたりマクロまでいける万能のDA35 Limited Macroなんてどうでしょう?
K-5同様に金属の質感も良いですし、写りもとても良いレンズです。

18-55と18-135の大きな違いは写りそのものではなく、
@ズームレンジ(レンズ交換なく、結構色んなものが撮れます)
AAF音(18-135はとっても静か)
B円形絞り
こんな感じです。

K-5で楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:14956208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/08/19 20:28(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
とても感激しております。

みなさまの言うとおり、まだ届いてもない状況なので、18-55WRを使ってとりあえず撮りまくりたいと思います。自分の好きな、焦点距離も探ってみたいと思います。

馬鹿なオッサン 様

レビュー拝見させていただきました。かなりポップな組み合わせですね!
わたしがsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALを注目したのはこのカラバリの多さです。
かなり見た目重視ですのでカメラ好きの皆様に怒られるかもしれません。
価格も魅力ですので検討したいと思います。

青空公務員 様

今の日本に経済の活性化は必要ですね!
ですがわたしが経済破綻してしまいそうなので慎重にレンズ選びたいと思います。
レンズのレビュー拝見させていただきまして18-55mmが留守番になったということなのでその点を含めこれからのレンズ選びに参考にさせていただきたいと思います。

LE-8T 様

マクロレンズいいですね!かなり心が揺れています。
D-90(キットレンズ)もちの親父が花好きでよく写真撮ってるので、購入したら貸してあげようと思います。
DA35mm F2.8マクロPHOTOHITOサンプル画像で見ましたが、素晴らしい写真が多いですね。
素人でも撮れるのでしょうか。

書込番号:14956522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/19 20:48(1年以上前)

別機種

メコン河 DA18-55mm

ご購入おめでとうございます。
私でしたらば、もう一本レンズを求める前に
18-55mmを持って海外旅行に行ってみたいところです。
はっきり言って、5メートル先から無限遠まで天下無敵、万能選手です。
それではエンジョイ カメラ・ライフを!

書込番号:14956621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2012/08/19 21:02(1年以上前)

松永弾正 様

マクロに非常に興味を持ちました。
18-55にない望遠の焦点距離にマクロはとても参考になり勉強できました。
写真も素晴らしいです。虫と花を見ているとワクワクします。
100mmにWRもあるんですね!いろいろ検討させて頂きます。

神父村 様

なるべく予算を抑えたいので有力な情報感謝しています。
キットレンズのDA18-55を購入後、少し不安を抱いていましたのでそれを聞いて安心いたしました。FA DAの違いも調べまして理解しかけたという段階ですので、これから勉強し検討させて頂きます。

●●●●●● 様

画角がかぶらない方がいいと言う、ご意見非常に参考になりました。
望遠になれば、もっとボケるんでしょうか。
90mmのお写真拝見し水滴と裏のボケ感がとても気にいりました。
是非とも、検討したいと思います。

書込番号:14956718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/08/19 21:34(1年以上前)

やむ1 様

半年くらいK-5追っており、底値で買おうと思っておりましたが
ディスコンとなり在庫不足で価格が高騰し適正価格を見失っておりました。非常に安心しました。
レビューされているK-7にシルバーのレンズがクールでいいですね。見た目だけで申し訳ありません。今のところ特に35mmにこだわりがありませんでキットレンズで薦めていただいた焦点距離で試し撮りしてみたいと思います。

Pic-7 様

DA35 Limited Macroを推されている方が多いですね。
たしかにサンプルみさせていただいて素人眼でも納得できる作風ですね。
3つのレンズのレビューも非常に興味深いです。
18-135が静かというがかなり気になっておりまして18-55に比べて、それほど違いがあるのでしょうか?

いちばの人 様

頭がもうごちゃごちゃしていましたが非常にシンプルなご指摘ありがとうございます。
すっきりしました!天下無敵ならどこへ連れていっても安心できそうです。
いいですね。メコン川。わたくしもマレーシアですがタマンヌガラ国立公園とか行ってみたいです。

書込番号:14956851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/20 17:51(1年以上前)

こんにちは

18-135mm検討の様で・・・
動き物(撮り鉄・動物)を追うならお勧めですが、
固定物(風景・花・ポートレイト)なら単焦点のほうが、
+αの写りが期待できますよ。
他の方もレスしていますが、自分の良く使う画角をはっきりさせてから
購入する事をお勧めします。(レンズ沼に落ちない為に)

K30のプラスチクボディーが受付けられなかったようなので、レンズも
DALimited広角なら21mm中望遠なら70mm辺りがアルミ削り出しの金属鏡筒
またはD FA100MACRO WRの金属鏡筒が質感、写りでお勧めですけど・・・

少々お高いです(^^;

書込番号:14960074

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/08/20 23:36(1年以上前)

レッドウイングまんさん、こんばんは。

>18-135が静かというがかなり気になっておりまして18-55に比べて、それほど違いがあるのでしょうか?
Pentaxのデジ一のAF駆動には、2種類あります。
ひとつは、カメラボディ内モータを使ったもので、DA18-55や、Limitedレンズ群がそれにあたります。
カメラボディ内の強力なモーターを使うので、AF時にギュンギュンとギア音がします。
http://www.youtube.com/watch?v=vaolJhwS9dw

もう一つはレンズ内にモーターを搭載したもので、DA18-135のDCモーターや、★レンズのSDMがそれにあたります。
超音波モーターを使っており、静音でスムーズなAFが特徴です。
http://www.youtube.com/watch?v=XYhjhnM4FRs

両方のAF音が比較できる映像も載せておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=nYiYb9IIcnM

ご参考までに^^

書込番号:14961575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは、レッドウイングまんさん

K-5ご購入おめでとうございます
>新品74800円は・・・
18-55WRつきで、自分のと較べて全然、高くないと思います
先日、Silverのボディだけ買いましたが、73000円でした

K-Xのダブルズームレンズ(18-55+55-300)を持っていて、お金もないのでボディだけでした(^^ゞ

18-55で、充分楽しく写真が撮れますよ
WRですから、撮影中、ちょっと小雨が降ってきても撮影を続けられそうで羨ましいです
(自分のは普通の18-55ですから
安い50-200WR欲しいなぁと眺めてます^^;

書込番号:14964835

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼レフに特化したカメラって。。。

2012/08/17 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

次の新商品、PENTAX X-5の事でしょうか?
オリンパスを真似た、K-5のようで中々良いと思うのですが!

ブラックモデル
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_qb3Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_6b3Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2vD3Bgw.jpg

シルバーモデル
http://cdn.uploda.cc/img/img502d7a99b53ef.jpg
http://cdn.uploda.cc/img/img502d7aa039ca2.jpg

信憑性は解りませんが期待出来るサイトからの情報でした。

書込番号:14948527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/17 22:41(1年以上前)

 レンズ一体型っぽいですね。
 フジのX−S1みたいな。

書込番号:14948579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/17 22:45(1年以上前)

レンズの焦点距離が4.0mm-104mmと書いてあるのと、レンズ自体に16MEGAPIXELSって書いてあるので、新しいネオ一眼かもしれませんね。

書込番号:14948602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/17 22:57(1年以上前)

 焦点距離からすると、1/2型より少し小さい受光素子っぽいですね。
 本体の大きさの割にファインダーが小さいのはイマイチ感が・・・。
 高く売りたいのかな〜。

書込番号:14948670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/08/17 23:08(1年以上前)

どーせならQマウントで作ってくれればいいのに。

書込番号:14948734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/17 23:31(1年以上前)

確かにQマウントでなら良いかも♪

書込番号:14948850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 23:42(1年以上前)

PENTAX さんも 真面目なデジカメを出すのですね〜

価格は 実売 3〜5万円 でしょうか?

焦点距離 35mm換算 24〜600mm ポイですね!

書込番号:14948893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/08/17 23:49(1年以上前)

26倍のネオ一眼カメラでしょう。
少なくとも一眼「レフ」ではないでしょうね。

書込番号:14948917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/18 00:34(1年以上前)

フードはねじ込みかな?フィルターネジは切って欲しい。

書込番号:14949077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/18 00:35(1年以上前)

X70,X90の後継機 て感じですね。

http://www.pentax.jp/japan/products/digital/x90/feature.html

書込番号:14949082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/18 00:35(1年以上前)

これでレフだったら面白いけどね♪

書込番号:14949085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/18 00:47(1年以上前)

(*゜▽。*) 登場して見たら
Qより小さな学研の科学に付いて来た
付録のカメラぐらいの大きさだったりして

書込番号:14949121

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/18 01:41(1年以上前)

レンズ一体型の小型素子一眼レフ、、、

ペンタックスなら作ってくれそう?
ちょっと欲しいかも(>_<)

書込番号:14949254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/18 02:00(1年以上前)

レンズ一体型ですかね。

レンズロック解除ボタンが見当たらないし。

書込番号:14949292

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/18 02:27(1年以上前)

うちのような田舎だと、ネオ一眼って売場すら無かったりするのですが、
まだまだ需要が見込めるのですね?

昔、小型軽量やミラーショックが無いのを生かして、、
なんて記事を見た気がしますが。
ミラーレスが出た今でもその辺りが強みとなるのでしょうか??
(レンズシャッターって静かなのが好きです)


でも、小型素子でレフにするとファインダーが使い物にならないのかな(汗)

書込番号:14949324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/18 08:12(1年以上前)

デザイン的には前モデルと思われるX90からも退化して
全く面白味にかけるものだけども

個人的にはこの手のカメラは望遠が好みなら結構使えると思えますね
手振れ補正が普通にファインダー見ているときでも反映されるならなおさらね

ただこの焦点距離て微妙ですね
Qと同じセンサーサイズだとすると換算22mmスタートと超広角
18MPだから普及品のソニー製ぽいのでこの可能性が高いか
たまにある1/2.5型あたりで換算24mmスタートのほうがまだ面白いけども

18MPあることでデジタルズーム×1.5(9MP)までは十分な画質と考えて
22〜858mmととらえると面白いのかも(笑)

でも望遠でこそよさを発揮するこの手のカメラなら
換算28mmスタートの26倍の方がより一層ポイント高いと思うのだが…

ニコンP510は換算1000mmまでいっちゃってますからね(笑)

書込番号:14949730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/18 14:45(1年以上前)

あふろさん 16MPってレンズの前面に記載がありますよ。

書込番号:14951046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/18 15:07(1年以上前)

あ16MPなのか
小さいモニタで見てるから18MPに見えました(笑)

まあ16MPにしても一番ふつうのソニーの1/2.3型裏面照射かな?
それでも×1.5で8MPあるから解像感では大差ないでしょうね

書込番号:14951115

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/18 22:20(1年以上前)

コレジャナイ・・・

フルサイズNEX SR5(=almost certainly correct!)の噂の後じゃとても笑えない。

書込番号:14952655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/19 08:57(1年以上前)

既知かもしれませんが、X90のスレッドに出てますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093261/SortID=14945775/

これが該当するか分かりませんが、ミラーレス用のレンズ特許をいくつか出していましたね。
まぁ、いわゆるネオ一眼なのでK-5後継機種はまだまだ先かと思われます。

バリアングル希望するユーザーは使ってみるといいかもしれませんね。

書込番号:14954102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:40件

こんばんは、ミズタマと申します。
いつもみなさんの作例など楽しみに見させていただいています。

初心者のわたしより、表題の二つのレンズについて質問させてください。
板違いだったら申し訳ありません…!

キットレンズのsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとDA18-135/3.5-5.6ED AL[IF]DC WRですが、この2本のレンズの写りはだいぶ違いますか…?

2本お持ちのかた、もしくは買い替えたかたなどのご意見をお聞きしたいです。

…と言いますのも、数ヶ月前にk-5を18-55のキットで購入したのですが、どうも写りがスッキリしない感じがあり(もちろん腕のせいもあると思います)、すぐに追加購入した望遠レンズを室内で使っていました。最近は先日購入した単焦点レンズ(シグマの30mm F1.4)のみで、100%雨が降る日など以外、18-55の出番がありません。

防滴防塵はとても魅力的なのですが、撮れた写真をいまいちと感じることが増えるため、旅行などに持っていくにもためらってしまいます。

そこで調べたところ、18-135の描写が良好とあったので、気になっています。

18-135の写りが18-55よりも良いようであれば買い替えも検討したいと思っています。お金がたくさんあるわけではないので、その時は、18-55とシグマの望遠レンズAPO70-300を手放すつもりでいます(どちらもたいした額にはならなそうですが…)その価値があるでしょうか。

もちろん、写真は撮る人の技術も多いに関係するので、レンズを変えたからといって急に素晴らしいものがバンバン撮れるとは思っていませんし、18-55で腕を磨け!というご意見もごもっともだと思っています。なので、買い替えについて迷っています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14944383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/16 23:13(1年以上前)

>どうも写りがスッキリしない感じがあり

スッキリしない原因は、もしかしたらピント調整が合っていないのかもしれませんね。
ここで診てもらうといいのですが → http://www.pentax.jp/forum/

持っていないので私は断言できませんが、18-55標準ズームが18-135より写りが悪い、
ということはないように思います(一般論)。

書込番号:14944501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/08/16 23:25(1年以上前)

ミズタマ_さん>
 はじめまして。私は18-55DALと18-135と★16-50を持っております。k−5のキットレンズの18-55は他社に比べて描写が良いと聞いたことがあります。ただ、あくまでレンズキットの中でと解釈しております。k−5で最高画質を求めるなら★レンズか、リミテッドがよろしいと思います。
 あと18-135ですが、k-30キットレンズとして購入しました。広角から望遠まで一本で良いので荷物減らしたいときに丁度良いです。ただ、描写はどちらが優秀かと言われれば難しいと思います(個人的には18-135が良いかな?)。使い方次第ではどちらも良いと思いますが、納得できないなら18-135か★16-50を購入するのが良いのではと思います。

書込番号:14944556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/16 23:35(1年以上前)

別機種
機種不明

コンサート

いすとDSー2

K5は持っていませんがペンタのカメラを所有しています
ご指摘のトウリ18-55は可もなく不可ありのレンズです少し暗いとどこにピントが来ているかわからないレンズですよほどピーカンで絞りきらないとダメでした
2足3文で売り払いカールツアイスバリオゾナー28-70をつけています
レンズを変えると7年前のごみ落とし手ぶれ補正なしの600万画素気でもクリヤーに撮影できます
ご参考にまで
ツアイスと比べると18-55はまるですりガラスです

書込番号:14944602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/17 00:41(1年以上前)

ミズタマさんこんばんわ

私もK-5に18-55WRを付けて使っていましたがどうもスッキリした写真が撮れなく悩んでいました。
18-55WRの描写は絞り11〜13くらいが良かったのですが、コントラストはイマイチでした。
そこで、友人からDA17-70を借りて試してみたところ18-55WRよりかなりまともな描写でした。
DA17-70に買い換えをほぼ決意していたところ、ヤフオクでキットレンズの18-135を落札しました。
18-135は買って良かったと思います
ピントリング(ヘリコイド)はAF測距時に回転しないし、AFも静か、音が静かだとAFも速くなった気もします。
描写も18-55WRよりシャープに撮れます
特に絞り開放のときは差は明らかと感じました。
18-135で気になる点といえば周辺光量不足を感じる焦点距離があることかな

これ1本でほぼつけっぱなしで便利です。

あくまで個人的意見です。

書込番号:14944896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/08/17 02:35(1年以上前)

ミズタマ_さん

こんばんは。

DA18-135は友人が手放す直前にしばらく借りていました。
AFが素早く静かなのが何よりもこのレンズの美点ですね。
周辺の画質と70mm以降の少々曖昧な感じが減点ですが、
中央部分を重視するならば18-135への買い替えはアリです。
(主観ですが、風景や集合写真よりもポートレートや動体向き。)

防塵防滴が必須でないならばDA17-70/4が一番に、
純正にこだわらないならTAMRON17-50/2.8が次にお勧めです。

書込番号:14945114

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/17 11:45(1年以上前)

>ツアイスと比べると18-55はまるですりガラスです

18−135mmとの比較がほしいんですが・・・。

書込番号:14946166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/17 12:34(1年以上前)

こんにちは。
私はかつてDA 18-55mm F3.5-5.6ALIIを使っておりました。
18-135は今も使っています。
厳密に比較したことはありませんが、画質自体に大きな違いは
感じませんでした。むしろ、18-135の利便性というものは
とても高いと思います。

画質のみでお考えなら買い替えの必要はないかも。

むしろ、皆さんがおっしゃるように開放F値2.8通しのズームレンズ
にされるとその違いはわかると思いますよ。
(純正のDA★ 16-50mmあるいはタムロン17-50mm (Model A16)など。)

タムロンのModel A16は私も使っておりますが、お値段以上になかなかの
描写力があり、お気に入りの1本です。

書込番号:14946333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/17 12:50(1年以上前)

すでに他の方が指摘されていますが、やはりピントの問題の可能性がありますよね。

ただ、ペンタックスフォーラムに持ち込む場合は
「どうピントがずれているのか」を説明できないと駄目だと思います。
画像を添付できるのがベストです。
経験上、フォーラムで要望無しにチェックしてもらって直った試しがありません。
「許容範囲内です」で終わります。恐らくチェックの方法、基準がかなり甘いのでしょう。
フォーラムの対応自体は他社の対応に比べ数段良いと個人的には思います。

ピントのチェックはK-5ならばライブビューをお使いになられると良いでしょう。
三脚で固定するか、無ければ置いて同じ位置でライブビューで撮影。
その後、位相差AFでフォーカシング。この時点で大きくずれるならば、その方向を覚えて
AFアジャストで自力での調整も可能です。

いくつかの環境、対象で実験し、ズレが確実だなと思われたらAFアジャストで調整し、
調整範囲外であればフォーラムへ持ち込まれるのがベストかと思います。

ズームレンズの場合、ワイド側、テレ側でピントが異なる場合があります。
ペンタのボディにはズームレンズのピント調整機能もボディ内に有るようですが、
これはデバッグモードの中の機能と思われます。
以下参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8941005/

AF微調整やデバッグモードで調整しきれない場合は工場送りとなります。
工場送りになった場合の精度は大変高いと感じております。

レンズを複数お持ちですので、自分でもAFアジャスト出来る方が望ましいですが、
工場送りになる場合はすべてのレンズを見てもらった方が良いかも知れません。

書込番号:14946387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/17 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう1ちょ

(゚◇゚;) ・・・・・・

>スッキリしない感・・・・スッキリ??
>望遠レンズを室内で・・・・室内望遠??

被写体と言いますか・・・
撮影イメージが全然浮かんできませんが
絞りとか露出の問題ですかね??
それですと18-135mmでも同じ写真になる気が・・・

うちはWRでない単なるキットのL18-55mmですが
こんな感じで写りますが、どこか違いますかね??

書込番号:14947017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/08/17 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA18-135mm WR

DA18-55mm WR

DA35mm F2.4

ミズタマさん、こんにちは!

K-5とDA18-55mm WR、DA18-135mm WRを使っています。
普段は鉄道撮りメインなので、もっぱら屋外で使っています。

>どうも写りがスッキリしない感じがあり
ちょっと具体的なイメージが浮かばなかったのですが、
撮影対象や被写体までの距離、どんな撮影条件(F値とか、光線の具合とか)だったのでしょう?

>18-135の写りが18-55よりも良いようであれば買い替えも検討したいと思っています。
個人的な主観ですが、画質に関してはさほどの違いはありません。
「写りの向上」という点だけであればあえて買い替えはお薦めしません。

高倍率ズームということで、「レンズ交換の頻度を減らしたい」とか「円形絞りを使ってボケを楽しみたい」とか、「DCモーターは静かでよい」とかまでお考えであれば別ですが・・・

写りに関しては、特に晴天下、18-135mm WRのほうがわずかにコントラストが高く思える時があるかな、程度の違いです。
よく言えばメリハリがある、ということでしょうか。

でも18-55mm WRのほうが自然な感じで写るように思います。
両者の写りの違いは「善し悪し」というより「好みの違い」というところでしょうか。それも僅差だと思います。
私は個人的に18-55mm WRも好きなので18-135mm WR購入後も手放してはいません。

また、他の方がフォーラムでの調整を薦められていますが、私もこれはお薦めします。

あとはK-5のカスタムイメージのパラメーターでシャープネスやコントラスト等の設定、シャードー補正の設定を変えてみると写りの感じが変わります。
レンズの買い替え(買い増し)はそれからでもよいかもしれませんね。

私はK-5+18-55mmのレンズキットで手に入れた後に18-135mmを買い増ししましたが、これは雨天時でのレンズ交換の頻度を減らしたかったから、という理由でした。

それと18-135mm WR、18-55mm WR、おまけに単焦点のDA35mm F2.4で撮った画像を載せておきます。
夏の日の夕方に撮ったものなので昼間より光量は若干少なめ。焦点距離はレンズ指標で35mm、F5.6、WB太陽光で撮っています。
(手持ちで撮っているので、構図が微妙に異なるのはご容赦ください。)

撮影は様々な条件下で行うものなので、これはあくまでも一例とお考えください。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:14947480

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yoshi---さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/17 20:31(1年以上前)

K-7 DA18-55レンズキットを購入し、その後高倍率に憧れてDA18-135を購入しました。現在はK5乗り換えて両方のレンズを使っています。写りにそれほど大きな差は感じないのですが、レンズ内モーターは大変によいと思います。AFの測距中にピントリングが動かないのも良いです。いろいろなレビューにあるとおり、周辺が少し暗くなる傾向は確かにありますが、かなり意識してみない限り気にならないレベルです。

書込番号:14947907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/08/17 22:07(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

みなさんのお答えや作例などから、18-55と18-135の描写の違いはあまり無いと考えることにいたしました。

また、作例を拝見して、もしかしたら自分の腕が悪いのと、写りの好みの問題なのかも…とも思えてきました。

…しかし、やはり自分の持っているレンズの写りに不満があるのは事実なので、PENTAXフォーラムに一度点検に出してみようと思います。特に問題がないようならば、この写りがこのレンズなのだと納得が出来ますし、納得いくものになれば万歳です。

被写体やシチュエーションなど、抽象的な質問にも関わらず、色々な可能性を教えていただき、とても助かりました。やはり、PENTAXユーザーの先輩方は親切ですね…♪ 本当にありがとうございます…!

ちなみにご質問のあった被写体ですが、主に子どもで、望遠レンズを室内で使っていた時は、広角側でぎりぎり隠し撮りのようにして撮っていました(!!) 意外と撮れました。笑

今は35mmになって大変楽になりましたが、近づかないとアップが撮れないので、表情が固くなってしまうのが悩みです。もう少し長いレンズが欲しいなぁと思ったりで、これがレンズ沼なのでしょうか…?

話が逸れてしまいましたが、宅配で点検に出すと日数かかってしまうみたいなので、子どもたちを夫に任せて新宿に持ち込もうかとも思っています。

持ち込み点検でしたら、当日戻ってくるのでしょうか?重ねての質問で申し訳ないのですが、ご存知のかたいらっしゃったら教えてくださいませ。

18-135も試してみたいですし(モーターの静かさや便利ですある点も魅力的です)、PENTAXフォーラム、憧れの場所です…!



書込番号:14948363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/17 22:52(1年以上前)

(=^_^=) 新宿は10:30からです
(保証書お忘れなく、日付も記入もしくはレシートがありますよね?)
ボディの点検も絶対にするべきなのでボディ&レンズで
朝1番でも昼頃の点検完了です

なので午前中に出して夕方まで
家族全員で新宿や御苑などで遊ばれても良いですね〜♪
そして工場による分解調整になった場合も
修理完成後は佐川便で自宅に配送してくれます

数ヶ月前に購入したのであれば
全て無料ですよ(キッパリw)どうせなら
とことん新品の時以上に整備された方が良いと思います
・・・・てかフォーラムなら

持ち主が気付かないこともチェックして教えてくれるし
フォーラム側の方から最高水準に保とうと
完璧すぎる程のアフターフォローなので
ボディとレンズ、保証書を全て持って行けば
何にも心配はいりませんよ

書込番号:14948641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/08/18 00:06(1年以上前)

が〜たんさん
フォーラムの件、情報ありがとうございます。
その日のうちに帰ってくるようで安心しました。
保証期間内なので、しっかり見てもらって来ます…!

書込番号:14948984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/08/19 16:37(1年以上前)

当機種
当機種

晴天で暑かったですが良い気分です

本日、PENTAXスクウェアに行ってきました。
受付の方も丁寧に対応してくださって、撮影のアドバイスまでいただいちゃいました。

肝心のカメラですが、レンズに問題はなく、
カメラ本体が若干後ピンだったようで、調整してもらいました!
これで気持ちよく撮影が出来ます。

アドバイスいただいた先輩方、本当にありがとうございました。

書込番号:14955682

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング