PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 StrongZeroさん
クチコミ投稿数:9件

イタリア旅行を計画中。
K-5, DA18-135mm, DA12-24mm を持って行く予定。DA35mmLtd. は荷物になるので思案中。
普段は山などの風景ばかりですが、イタリアの文化遺産、街や教会を撮るのには
どんなカスタムイメージがおすすめでしょうか。
その他各種撮影条件や美術館内での注意等があればご教示ください。

書込番号:14668946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 20:24(1年以上前)

イタリアと行っても、ローマ、ベニス、フィレンツェ、ナポリや、カブリ(青の洞窟)などで、風景も、撮る物もずいぶん変わると思うのですが。
バチカンのサスティーナ礼拝堂のダビンチの天井絵は、撮影できませんのでご注意。注意書きが、人ゴミで、見えなくて、判りにくいですが。
欧州での撮影は、広角でした方が、ナポリの狭い路地でも、バチカンでも面白いと思いますが、できたら、メモリカードをたくさん持っていって、RAWで撮影した方が、失敗がないかと。後、電車や、人ごみの中でのスリや、ひったくりなどは、ご注意。子供の集団が、注意を引きつけてすりをしますので。バチカンのバシリカも、スリが出ます。

書込番号:14669205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2012/06/11 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

イタリアンアルプス

ヴェネチア

サービスコンセント

ニコンユーザですので設定は割愛。

神社仏閣ならぬ、殆どの教会・美術館・博物館で撮影が可能です。ただし、ノーフラッシュ。
また、撮影禁止の×カメラマークのところでも概ねOKです。
教会でミサの最中など、宗教行事中は撮影を控えます。シャッタ音のないコンデジでもしかり。

とにかく足で稼ぐ感じになりますので、体力を十分に。
今の季節、概ね日本と同じで朝夕はどうにか涼しく、日中暑いと思います。
場所にも依るでしょうけど、湿気は少ないでしょう。
(先月、行ってました。)

※蛇足で、コンセントですが、
 貼付のような部屋のコンセントかドライやについている場合とかがあります。
 また、カメラ・眼鏡店にユニバーサル形コンセントを置いています。2000円程度。

書込番号:14669209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2012/06/11 20:39(1年以上前)

「ナガトモ -----」と言ってきたので、
こちらがニコっとしたらくっついてくるから、「ノーノー」、「うるさい野郎だな」と言ったら、
「バカヤロー」と言い返してきたゴロツキが、スペイン広場にいました。

ご注意召され。また、現地で私のように口喧嘩をなされぬよう、無視が一番。

書込番号:14669261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2012/06/11 21:28(1年以上前)

イタリア 羨ましい。10年前卒業旅行でいきました。 えっと どなたか書いてましたが、システィーナ礼拝堂の絵 最後の審判はミケランジェロじゃなかったでしたっけ? ダ・ビンチの絵もありましたっけ? 知ったかだったらすいません。 イタリアの写真ですが 街の風景にはセピアがいいかと。 フィレンツェの花の大聖堂からの街をセピアでの撮影はずさないと思います。 ローマでもイケると思います。

書込番号:14669486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/11 22:22(1年以上前)

いいですな、K-5とイタリアですか。

おすすめのカスタムイメージとありますが、ノーマルがいいのでは?
露出優先がいいかと。。。

それはそうとどれくらいK-5を使っておられるのでしょうか?
まさか購入直後ではないですよね?

書込番号:14669814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/11 22:57(1年以上前)

イタリア、フランスは置き引き、引ったくりが多いので、
撮影に気を奪われて、荷物を盗まれないようにしてください。

書込番号:14670030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 23:29(1年以上前)

ごめんなさい。ダビンチでなく、ミケランジェロです。^^;

書込番号:14670213

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/12 00:38(1年以上前)

イタリアは人も優しいし食べ物も美味しいので是非楽しんでください。

やはり雅が鮮やかで色気があって良いのでは?
人間が作った人工物もそれはそれで良いですが、
モンテビアンコやチェルヴィーノなど神が創った
ものがオススメです♪

パスタ食べるとき音をたてちゃう人が多いので気をつけて。
自分も初めは向こうのお母さんマンマに凄い顔されちゃいました。

書込番号:14670488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2012/06/12 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

StrongZeroさんこんにちわ

昨年イースターの頃、南仏で友人の結婚式の後

イタリアまでレンタカーで足を伸ばしたときの写真です

どのように切り取るのかで焦点距離は違ってきますよね

DA☆16-50mmを付けていったのですが、色々な焦点距離の写真を

皆さん書かれていますが、ノーフラッシュの所が多いのでK5の高感度特性には助けられます

建物中心なら12-24ですかね、室内もいけます

人や、夜の街を撮るなら35mmが良いかもしれません

素敵なご旅行を



書込番号:14672695

ナイスクチコミ!3


スレ主 StrongZeroさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/12 21:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
デジイチはK-10D以来 6年ほどになります。
ただ、田舎在住で山や花ぐらいしか撮ったことがないので、
アーバン、とか、建築物とかとなると、
どのようなカスタムイメージがよろしいのか、よくわからないので
質問いたしました。
ツアーなので、ミラノ、ベニス、フィレンツェ、ローマ、ナポリ、
青の洞窟、ポンペイ等一通り回ります。
18-135mmを持って行く予定なので、35mm については迷っています。

書込番号:14673497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/12 22:30(1年以上前)

こんばんわ StrongZeroさん

イタリア旅行ですか いいですね。

建物内はかなり暗い場所が多いので
明るい広角系単焦点なんかはいかがでしょう。
設定については 私なら
やはり失敗が怖いので RAW+で撮る
室内設定と外部設定ををユーザー登録して使い分けをすると思います。
町並みはわりとどす黒い(数百年の建物ばっかリ)
金物は青銅系で暗めですので 鮮やか かリバーサルでいくと思います。


くれぐれもスリや引ったくりにご注意を
マジで会社の同僚がセカンドバッグごとひったくられました(トレビの泉)
パスポートやメインの財布は厳重にガードを。

それでは良い旅行を。

書込番号:14673915

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/14 02:11(1年以上前)

長期のご旅行でしょうか?
集中力が次第に散漫になるので、後半は特に要注意ですご注意ください。
街中では、狭い路地を通ることが多く、人混みも相当なものなので、くどいですがとにかく盗難対策をしっかりしてください。

機材的には16mm〜100mmがあればほとんどカバーできると思います。
カメラ禁止のマークがあっても、ノーフラッシュならOKというところがあるので撮ってみる前に確かめましょう。

ローマで時間があれば、映画「ほたるのひかり」ロケ地のチビタ、
南にいかれるならアルベロベッロのトゥルッリが写真的にはお勧めです。

カスタムイメージは好みの問題なので・・・お勧めはありません。

写真とは関係ありませんが、WIFIルータをお持ちなら現地のSIMカードを購入しておくと便利です。12ユーロで1か月使えます(TIMの場合)。パスポートがあればすぐ購入できます。


書込番号:14678439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空を撮ってみたいのです。

2012/06/10 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 boltboltさん
クチコミ投稿数:5件

最近、アストロトレーサーの存在を知りました。
私のような、素人でもアストロトレーサーを使用すれば
綺麗な星空を撮ることができますか?

また、レンズはどのレンズがおすすめなのでしょうか。
K-30も発売されるようですが、ソチラも気になります。

アドバイスをお願い致します。

書込番号:14664732

ナイスクチコミ!1


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/06/10 17:46(1年以上前)

K-5は高感度にも相当強いですし、アストロトレーサーがあってもなくても星を撮ることは出来ます(^^ゞ

いずれにしてもまず大事なのは空の綺麗な所で月の無い夜に撮ることが一番ですが、天の河が肉眼で見えるくらいのところで撮れば現在お持ちのキットレンズでも十分撮れます(^。^)

今だともう夜中くらいには南に濃い夏の天の河が立ち上ってますので、キットレンズの広角端18ミリの絞り開放F3.5にし、まずは全天で一番明るく見える星をファインダーで真ん中に入れてから、ライブビュー拡大にしてマニュアルで星が一番小さくなるようピントを合わせます。

これは出来るだけ丁寧にやっておき、合わせ終わったらテープでズームリングもピントリングも留めておくと安心です。

次に星空をよく見て自分が写してみたい部分の中心を決め、ファインダーでだいたいこのくらいかなという感じでいいですので、決めた部分を真ん中に入れてみます。

ファインダーでは星はよく見えないので、これだけでは構図が不安ですから、次に高感度短時間で試写してみます。

ISO12800の5〜10秒も露出すれば十分ですので、何度か試写しながら構図を決定します。

最終的なカメラ設定は、基本的にはホワイトバランス太陽光、メーカーによっては日向とかかな、感度は気温が高いと高感度でノイズが出やすくなるんですが、これの許容量は人それぞれですので、まずはよく写ることを前提にISO6400にし、南天で焦点距離18ミリだと20秒以上露出すると星が日周運動で微妙に動いてしまうので、露出は20秒ということにして、タイマー機能を使ってシャッターを切ってみます。

これを拡大確認してみてノイズが多いと感じたなら、ISO3200に落として同じように撮ってみます。

しっかりした三脚だけはあった方がいいですが、現在お持ちの機材だけでもまずはこれで星空は十分写すことが出来ます(^。^)

なお、保存はRAWにしておくと、あとでカラーバランスなども調整しやすいですし、初めてであればノイズリダクション機能は本番撮影と同じだけの時間待たされてしまいますが長時間ノイズリダクションはオンにしておき、高感度ノイズリダクションはパソコンでプレビューをみながら丁寧にかけた方が綺麗に仕上がりますのでオフにしておくのがいいと思います(^^ゞ

書込番号:14664888

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/06/10 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

アストロ+シグマ24o

D700 明るいレンズ+高感度耐性

D700その二 高感度+30秒

スレ主様、こんばんわ!!
 星空撮影楽しいですよ。撮影方法はtakuron.nさんが詳しく解説されていらっしゃるので特段問題はないと思いますが、一番の問題はどこで撮影するかですね。都市圏だと光害により星空は見えにくいですし、山奥でも月の明かりが無い新月で無いと綺麗な星空は撮影できません。
 k−5・k−30はアストロ対応で気軽に撮影できますので、美しい星空を撮影してください!!。因みに私は、広角シグマ10〜20F3.5やシグマ24mmF1.8等の明るいレンズを使用すれば、楽に天の川等も撮影できますよ。

書込番号:14665181

ナイスクチコミ!19


スレ主 boltboltさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/10 19:47(1年以上前)

takuron.nさん、ご丁寧にありがとうございます。
あー休みが欲しい!!さん、素晴らしい、画像ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
まだ、デジタル一眼レフを所有していません。

アストロトレーサーの存在を知り、星空を撮りたい気持ちが高揚しました。
予算の都合もありますので、皆さんにアドバイスを頂き
背中を押して頂きたいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:14665349

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/10 20:30(1年以上前)

機種不明

アストロトレーサー超お勧めです。

発売当初、K−7にも追って対応とのうわさがありましたが、待ちきれずにポラリエ(=ポータブル赤道儀)にしました。

iPhoneアプリ「スターウォーク」のはいったiPhoneとカメラを写真のようにセットして併用すると、簡単に星が見つかり便利です。

なお、カメラはK−5の方がアストロトレーサー機能に関しては優れています。

書込番号:14665524

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/11 00:41(1年以上前)

おはようございます。
K-5でアストロレーサーを使用される時には、ファームウェアを最新のものにしないといけません。
バッテリーをフル充電して手順どおりにやっていけば問題はないのですけどね。
でも、万一なにかしらのミスでファームウェアの書き換えに失敗すると、カメラが壊れてしまうそうです。
ところが、K-30だと最初からアストロレーサーに対応しているそうです。
K-30にも興味があるのでしたら、K-30で星空の写真というのもいいかもしれませんよ。

書込番号:14666703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/06/11 05:47(1年以上前)

スレ主さん、背中を押してほしいという事は、軍資金はそろってるんですよね(*^。^*)
おいらは、ローンを組んでまで購入したクチですので、一刻も早く購入される事を願ってます。
悩むべくは、「K-5」か「K-30」という所ですが、う〜ん、おいらにゃこっちだ!と言えません(*_*)
買う前はドキドキ感、買った後はウキウキ感が訪れますので、アストロレーサーと共に早く購入されるのをおススメします(*^_^*)

書込番号:14667115

ナイスクチコミ!4


スレ主 boltboltさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/11 21:53(1年以上前)

杜甫甫さん、とても便利なアプリを教えて下さりありがとうございます。
自分はアンドロイドですのでグーグル・スカイマップと言うアプリを入れました。
アストロトレーサー購入時は、ぜひ併用してみたいと思います。

SL愛好家さん、情報ありがとうございます。
ファームウェアを最新のものにすると言うのは、若干、敷居が高いですね。
でも、購入した際はチャレンジしてみます。

しょーびんさん、おっしゃるとおり今ドキドキ感がいっぱいです。
早く、買った後のウキウキ感を味わいたいです。

皆さんアドバイスありがとうございます。
自分なりに決心がつきました。(まだ若干揺らいではいますが)

PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
アストロトレーサー
しっかりした三脚

ありがとうございました。

書込番号:14669640

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/12 17:41(1年以上前)

スレ主様。
K-5 , K-r + O-GPS1 アストロトレーサーで☆撮りをしている☆男でございます。
6月29日にはK-30も追加されます。さて、下記に作例を載せていますからご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=13193216/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13174426/

天体撮影ではカメラが夜露でびしょ濡れになることが多いため、防塵・防滴のK-5は
最適です。今なら価格対性能比でダントツでしょう。

星の発色についてはK-rに軍配が上がります。これはローパスフィルタの構造がK-5よりも
簡略化されているのと、赤外線カットフィルタの特性が若干異なるであろうことが理由。
天の川を撮影すると分かりますが、赤い星雲は断然K-rの方が写ります。
それでもニコン、キャノンよりは天体写真向きの発色ですから、K-5をお勧め致します。

バッテリー。
これも重要。K-5のバッテリーはK-rの2倍長持ちします。(実測済み)
例えば、星空タイムラプス撮影をやるとその差は歴然で、K-5は2時間近く持ちますが、
K-rは1時間しか持ちません。もちろん撮影条件によって時間は異なりますが、
同条件ならば2倍の差が出ます・・・何が言いたのかと言いますと、
K-30のバッテリーは、K-rと全く一緒の容量しかないということなんです。
アストロトレーサー対応らしいですが、今は当然未知数ですね。
私がK-30を入手できるのが6月29日ですから、アストロトレーサーのレポートを価格.com
に上げます。それを御覧になってからの機種選定でも良いかと思いますよ。
ただし、今、
K-5は本当にお買い得ですね。
K-30が出たとしても、モノとしての造りの違いは今から明白です。
モデル末期でトラブルも出尽くしていますから、私だったら絶対にK-5を買います。

レンズ。
DA18-55WRは私の作例からも分かるように、良い仕事をするレンズです。
例えばSAMYANG14mm , 85mm などと比べると、発色がキレイです。
今のカメラは装着したレンズの特性を知っていますから(自社製品の場合)、最適の
調整を行っているものと思われます。コーティングの差もあるでしょうね。
SAMYANGレンズで撮影すると物凄くシャープな星像になりますが、色収差も極端に少ない。
逆に言うとモノクロ写真みたいで一般受けしにくい絵となります。
私などはこの方が正しい発色と思っていますが、パット見た目には純正レンズの発色に
かないません。少し余裕があるのならば、DA18-135mmの方が色々使えると思います。
評判も良いですしね。でも高倍率ズームは青ハロ等の抑え込みが甘い傾向にありますから、
私がアドバイス出来るのはDA18-55mmについてのみです。

また、あまりにもシャープな星像を結ぶレンズですと、今度は撮像素子カラーフィルタの
ピクセルにハマり込んで偽色が発生したりして問題になることがあります。
この辺りは、また先の話と言うことで。

K-5 + DA18-55WR + O-GPS1 で正解だと思いますよ。

書込番号:14672729

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/12 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

boltboltさん こんばんは。

>自分なりに決心がつきました。(まだ若干揺らいではいますが)

背中突いたり、足引っ張ったりしに来ました。(笑)
作例は、K-5 O-GPS1(アストロトレーサー)SMC PENTAX A28mm(MFの古いレンズ)ソフトフィルター 三脚(中型と呼ばれるくらいの物)ちょっと市街地から離れた山の上です、撮ったままではなく少しいじってますが。

>まだ、デジタル一眼レフを所有していません。

フィルム一眼レフの経験はお持ちなのでは?、ペンタのレンズもお持ちだったりして。

次は作品お待ちしてます。(あっ、夜晴れないとだめか。)


横レス失礼します。

反応遅すぎですが。☆男さん、ご予約されたんですね、ご報告お待ちしております。もう一個O-GPS1逝っちゃう?。
(それでもボディ余りますよね。)

書込番号:14673487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2012/06/13 06:08(1年以上前)

杜甫甫さんへ

横レスですみません
「スターウォーク」、目から鱗ですね。普通に手持ちで確認してましたよw
真似させていただきます!!

書込番号:14674937

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/13 14:26(1年以上前)

あまぶんさんへ
K-5を2台も持っている方なら、K-30の1台ぐらい・・・どうです?
”お お ふ か”って何だあ〜 (・・? 謎

書込番号:14676055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度4

2012/06/13 15:01(1年以上前)

お おうし座
ふ ふたご座
か かに座

でしょう

いやぁ 私も O-GPS1 欲しいです
しかし先日 K-r+18-135mm を乗せた三脚を倒してしまい
レンズから地面にキッス(フィルターが割れ枠がめり込んでいました)
とりあえず動作はしますが、病院送りしないといけないようなので、出費が・・・

晴れた日には EM-1引っ張り出しましょうかね(街灯りが泣き所)

書込番号:14676137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度4

2012/06/13 15:19(1年以上前)

連投 すみません
杜甫甫 さん
私は Androidスマホなのでスマートステラ(有料)と
Google skyマップ(無料)を使っています
流石に同架はしていませんが、カメラ背面に押し当てて大凡の位置を決めてから
ISO上げて試し撮りです
ただ、私のスマホ 毎回方位キャリブレーションをしないとずれているので厄介です(赤径20°ほどマイナス方向にずれるクセ有り)

あぁ、暗い空の所へ行ける どこでもドアが欲しい

書込番号:14676183

ナイスクチコミ!1


スレ主 boltboltさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/13 20:16(1年以上前)

☆男さん、ホームページ拝見させて頂きました。
本当にすべてにおいて、素晴らしいですね。
>K-5 + DA18-55WR + O-GPS1 で正解だと思いますよ。(決心がつきました。)

あまぶんさん、ありがとうございます。
>フィルム一眼レフの経験はお持ちなのでは?、ペンタのレンズもお持ちだったりして。
(昔から興味はあったのですが、購入まではいけませんでした。)

そもそもの、事の始まりはキャンプに行ったのですが、夕食も終わり椅子に座り
真っ暗に近い状態のなか、空を見上げるといままでに見たことも無い星空が広がっていました。
これはすごい!と思いコンデジで撮っては見たものの・・・真っ暗。(あきらめました。)

最近、アストロトレーサーの存在を知りアドバイスを頂きたいと思い
スレを立てさせて頂きました。

入手できた際は、あらためて報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:14676996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/13 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

boltboltさん みなさん、こんばんは。

boltboltさん

おっ、決まりましたね。普段とは違う空間で見上げた星空たまりませんよね。
つい星がらみだと出てきてしまうのですがご容赦。

☆男さん、

悪魔のささやきやめてくださいよ〜。顰蹙者のように日食で2機種のスレで、どう考えても1台では撮れないのをアップしてしまってるのがいるのですよ。

>”お お ふ か”って何だあ〜 (・・? 謎

もぉ〜、とぼけないでくださいよ。

青空公務員さん

お答え、ありがとうございます。ほぼ正解。(笑)あっ、3人目のEM-1使い発見!。


では、答えです。↑  『おおふかし、おてさ、いやみう。』 中学生のときに先輩から教わった黄道十二宮の暗記法?です。頭だけとった方法ですし、『う』から始めたほうが良いように感じたり、『お』が3っ有ったりしますが、それでも星座を知ってれば、区別はつくはずかな。

前回のは、読み順で並べたのですが 実際の配置でいきます。(少しずつラップしてますし。)

おひつじ座、おうし座、ふたご座、かに座、しし座、おとめ座、てんびん座、さそり座、いて座、やぎ座、みずがめ座、うお座 。

丸坊主の男子が、全部言えるちょっと滑稽だったかも、でも占星術とは無関係に覚えたんですよ。
(でも今はいいオッサンが、朝の占いちょっと気にしてる。(笑))

長文ご容赦。

書込番号:14677425

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/14 02:27(1年以上前)

boltboltさん、山岳写真家村田一朗さん、青空公務員さん
コメントありがとうございます。
アンドロイドの件参考になりました。m(__)m

書込番号:14678454

ナイスクチコミ!1


スレ主 boltboltさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/16 12:27(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
本日、諭吉7.5人で購入致しました。

書込番号:14687328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/16 13:08(1年以上前)

おめでとうございます。
ニヤニヤは半年間も続くことでしょう。

書込番号:14687463

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/16 14:44(1年以上前)

boltboltさん
ご購入おめでとうございます!良い買物をされたと思いますよ。
早く梅雨が明けると良いですね。

書込番号:14687811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/21 23:16(1年以上前)

boltboltさん、こんばんは。

目をつむってポチリなさい!
と、書き込もうとしましたが購入されたみたいですね。
おめでとうございます。
私もk-5、アストロレーサー所持してますが、星野に関しては初心者なので勉強中です。
梅雨が明けたら素晴らしい写真を見せていただけることを期待してます。

書込番号:14709393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで迷ってます。

2012/06/10 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在使っているD70が不調になり(シャッターが切れなかったり、読込みエラーが頻発)買い換えを検討しています。
色々と調べた結果、K-5かシグマのSD15が良いかなと考え、最終的にK-5を購入する予定です。
D70は8年ほど前に購入、当初のキットレンズと激安だったシグマの100-300だけなので、マウント乗換します。

候補は以下のレンズですが、他にもお勧めがあればお教えください。
1. TAMRON  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
2. SIGMA  17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
3. ペンタックス smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
4. ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
5. ペンタックス smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM →予算的に少しオーバー
*単焦点レンズが良いかなと思ったのですが、ズームが要るとの家族の要請もありズームレンズにします(最初は)。

旅行(バリ島やタイなど)に持っていく時が一番撮影枚数が多く(風景や街のスナップなど)、その他もチョット出かけた時に記念写真的に撮影したり、たまに妻が庭の花壇などを撮っています。
他に持っているカメラはRICOHのGX200とフィルムカメラですがニコンの28Tiです。
(30年以上前のペンタックスKXも、どこかにまだあったかな?)

価格.COMやネットで色々と調べたのですが、あまりに沢山の情報があり、逆に分からなくなりました。
ニコンの28Tiでたまにとても良い写真が撮れる事があって、デジカメでも目指しているのですが、D70でもGX200でも少し甘い(キリッとしていない)写真となり、その辺りを何とか出来ないかと考えています。

皆さんの意見をお教えください。

書込番号:14663758

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/06/10 12:12(1年以上前)

私のおススメはK-5にDA★16-50mmF2.8SDMですな。
標準ズームの最高峰で、防塵防滴性能の獲得と静かなAF、相性も最高かと思いますな。

NikonとはAWB4の傾向を始め、操作性がかなり違うのですが、慣れの問題でしょうなぁ…。

ゆっくりと検討するとイイでしょうなぁ。

書込番号:14663807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 12:27(1年以上前)

最初は
ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
でいいと思います。
とても重宝するズーム域ですし簡易防塵防滴なので天候を選びません。
旅行には最適だと思います。

書込番号:14663843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/10 13:43(1年以上前)

最近Kマウントに復帰したので狙っているレンズは…

SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL

だなあ♪
フルサイズ換算24mmがどうしても欲しいし
手頃で小型軽量なのもありがたいので(笑)

買ったカメラが*istDで、それの標準レンズとして出ているしね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14664067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:05(1年以上前)

4. ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

これがいいと思います
私の場合は動画でよく使うレンズですが、★レンズよりもデザインは好きです
候補の中ではAFも速いし、軽くてコンパクトなのも旅行に向いています
チョット出かけるような時は快適性を重視してこのレンズを選ぶことが多いです
撮りたいテーマが決まってるときは★レンズや単焦点レンズを持ち出しますな

書込番号:14664138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/10 14:55(1年以上前)

ミケヤマミケさん、こんにちは!

風景や街のスナップなどをメインに考えるのであれば、
1本で幅広い焦点距離をカバーしている
4. ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
をお薦めします。

出先での天候の急変があっても簡易防滴なので安心ですし。

ただ、海など広々とした風景を撮る場合、
18mmスタートなど物足りなく思う時があるかもしれませんね。

広角重視なら★レンズではないDA 16-45mm F4 ED ALもあるのですが、現在では生産完了のため入手するなら中古などで手に入れることになると思います。

18mmスタートで画角は十分ということであれば、前述の18-135mmでよろしいかと思います。

ご参考まで。

書込番号:14664295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/10 15:37(1年以上前)

当機種

31mmF1.8♪ もとい! 

18-250mm♪  失礼!

18-135mm♪  旅先ではなるべく1本で済ませたい!

私も28Ti持ってますよん♪ 
出番が全然ありませんが、チタンボディと独特なメーターにメロメロです。
35Ti(パンダ)もあったけど、広角に純化したコンパクトが欲しかったので。。。

書込番号:14664428

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 16:19(1年以上前)

乗り換える理由が良くわかりませんが、

”甘い画像が気に入られない” と書いておられますが、三脚使ってますか?
三脚使わないで、甘い画像が困ると言われても、カメラ替えても改善しない
と思いますけど。

レンズも同じ。

甘い画像の原因は、レンズの性能不足かブレのどちらかであることが多い。



書込番号:14664573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/10 16:55(1年以上前)

18-135mmに一票!
使い易い画角をカバーしていますし、AFも早くしかも価格も手頃♪
16-50との差額で後で単も買えます^^

書込番号:14664685

ナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/10 18:07(1年以上前)

ミケヤマミケさん、こんにちは。
純正レンズは1本あった方がいいと思います。
しかしながら、書かれている内容から、ズームレンズは必須、
ミケヤマミケさんは単焦点にも興味ありそうなので、
2本で初めてみる気持ちはありませんか?
私のオススメは、タムロン17-50mm(A16)に、
ペンタDA35mmLtd.マクロを追加するか、
ペンタキットレンズ(DA18-55mmWR)に、
同じくDA35mmLtd.かタムロン90mmを追加するパターンです。
花壇でお花を撮ってるとのこと、デジイチはコンデジほど寄れないので、
マクロレンズが1本あったらいいのではないかと考えました。
DA35mmLtd.はコンパクトなので、スナップにもピッタリだと思いますよ。

書込番号:14664968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/06/10 18:36(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
天涯孤独さん、となりのおばさん、やはり18-135mmの使い勝手が良さそうですねえ。
あふろべなと〜るさんとケージロウさんが仰っている16-45mmにも少し引かれますが、生産完了では仕方ないです。
マリンスノウさん、28Ti持ってみえるのですね、我が家ではまだ現役で旅行には3台持っていく事が多いです。

デジタル系さん、少し説明が不足していましたが、手持ちで撮っている28Tiとの比較です。
多分今後もあまり三脚は使わないので、少しでもカメラとレンズに助けて貰おうと甘い事を考えています。
それと、乗り換える理由はK-5の見た目が気に入ったからです。(しょーもない理由でお恥ずかしいですが)

馬鹿なオッサンさんお勧めの16-50mmも、K-5のカタログ画像など見ると良いな〜と思いますが、
ドロップオフさんが仰る様に、18-135mmにして単焦点レンズを手に入れると言うのが楽しそうです。

今週中位には決めて、購入しようと思います。
地方都市在住なのでキタムラしか専門店はなく(実機はかろうじて置いてありました)、通販との価格差も大きいので
通販にしようかと考えています。
それとも、大型専門店まで出掛けて試してみるべきでしょうかねえ?

書込番号:14665076

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/10 20:49(1年以上前)

こんばんは。奥さまも使われたり、海外旅行にも持っていくのですから、
「4. ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が私もイチオシです。
ただこのレンズの注意ポイントはPENTAXレンズで唯一フォーカスリングがズームリングの手前にあります。
(デザイン優先でこうなったと思いますが)予めピント位置を固定しておく置きピンなどでは、一癖あると思います。
これが気になる場合は「3. ペンタックス smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」が代案となります。

*次は、KXを探して、そこに付いている(たぶんsmcPENTAX単焦点)レンズを使ってみることをおススメします。
案外クリアに撮れることに驚かれると思います(ケースに入ったままでレンズが"汚れ"てなければ良いんですが)。

DA16-45/F4は最初に開発・発売されたDAレンズで、16mmからのワイドで、軽く使いやすいレンズです。
特にGX200と焦点距離がほぼ同一ですので、併用する場合にはメリットともなると思います。

書込番号:14665604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/06/10 23:21(1年以上前)

ミケヤマミケさん、こんにちは。

レンズ選び、楽しくも悩ましいですね。

既に多数の方がお薦めのDA18-135mmWRに私も一票入れます。

タム/シグマのF2.8通しも魅力ですが、マウント乗換であればまずは純正品で安心も買い、旅行に持って行かれるとのことですので、純正の中では高倍率且つ最少最軽量のDA18-135mmWRが最適と思います。

DA17-70mmは防塵防滴ではないですし、DA★は写りには定評はありますが、あの大きさはちょっと旅行向きとは思えません。単焦点を考えておられるなら尚のこと便利ズームはDA18-135mmに任せて、DA15mm Ltd(南の島用)や、DA35mm Macro LtdまたはD FA100mm(花撮り用)を予算に合わせて購入されると良いのではないでしょうか。


良い買い物をして下さい。

書込番号:14666393

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/11 11:37(1年以上前)

ミケヤマミケさん、こんにちは。

私もお勧めなら、多くの皆様が勧めている”4. ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR”に一票。
便利ズームって、気軽に使えて良いと思いますよ。

そんな私は、”3. ペンタックス smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM”を気軽なお出かけ用に使っています。
選定理由は、最小f値がどの焦点距離でも同じだからと、”ペンタックス smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL”も持っていますが、テレ端が45mmでは、少々足りないことがあったのと、当時新規で採用されたSDMに引かれて買い足し、それなりに満足しています。悩みは、広角側が16mmだったらと思うことが使っていて無くも無いことですが、こればかりはトレードオフと割り切ることにしています。

もし使って、焦点距離や写りに色々不満が出てきたら、せっかくのレンズ交換式ですから、色々試してみませんか?
新品・中古品、いろんな楽しみ方がありますよ。
世に言う、レンズ沼にいらっしゃい(笑)
深さは体験済みの底なし(^^;

「K-5の見た目が気に入った」という理由も、すごく有りだと思いますよ。
だって、趣味のカメラですからね。

書込番号:14667769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/06/11 12:33(1年以上前)

最初の一本は
4. ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

をお勧めします(レンズキットなら若干割安ですしね)
明るいレンズではありませんが、そこはK-5の高感度が頑張ってくれます
その後、使い込んでくれば欲しいレンズの方向性が見えてくるでしょう

奥様が花を撮られるとのことなので2本目はマクロかと思いますが
このズームレンズ レンズから16cmまで寄ることが出来
100円ライターを横一杯に写すせるので、それなりに楽しめると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076693/SortID=12697556/ImageID=864527/

書込番号:14667923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/12 10:32(1年以上前)

K-5とSD15、どちらも所有して使い分けてます。
この2台なら間違いなくK-5のほうが使い易く確実に撮れるでしょう。
SD15は晴天番長、固定番長、花園番長で特定条件下ではFoveonにしか出せない
繊細華麗で立体感ある画を出してくれますが、銀塩並みの条件設定を求めてきます。
WBとかしっかり設定してやらないと色化けとかグリーンフリンジなど
K-5では味わえないカメラからの駄目だしを突きつけられます^^;
旅行には不向きというか記念写真の5割位は現像時の消去対象になります。

K-5でおすすめレンズ・・・
みなさんがおすすめするDA18-135WRが海外旅行なら間違いが少ないでしょう。
より画質を求めるらレンズ貯金をしてFALimitedとかD FA100MACROとか
あとからでも買い足せますし。
タイやバリの寺院は本当はDA15mmLimited辺りの方が収まるんですが・・・
スコールとか場所によっては有るのでWR付のレンズが無難です。

書込番号:14671527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/12 11:23(1年以上前)

こんにちは。

ズバリ! DA★16-50mmF2.8SDM と、言いたいですが、1本で済ませたいならSIGMA 18-250。
あとは、Tamron 18-200。
F値の明るいレンズを希望されてるみたいですが、実際にF2.8等で撮る機会は少ないと思います。
風景画とかは特に絞ったほうがより鮮明に写ると思います。
k-5の場合iso感度を少々上げてもノイズも少ないし、シャッタースピードは十分稼げると思います。またセンサー手ブレ補正なのでレンズ選びも割安なのもいいところです。

Pentax kマウントのレンズは上記の物3本を含めて10本ほど使ってますが海外旅行に行くときは SIGMA18-25 と、DA FISH-EYE 10-17、Tamron 90マクロ この3本だけ持っていきます。

参考になれば…

書込番号:14671684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2012/06/12 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5 & Tamron A16 (17-50mm/F2.8) 絞って遠景

K-5 & Tamron A16 (17-50mm/F2.8) 絞って近景

K-5 & Tamron A16 (17-50mm/F2.8) 開けて望遠端

K-5 & Tamron A16 (17-50mm/F2.8) 開けて広角端

ミケヤマミケさん、こんばんは。
タムロンA16、値段を重視するならイチオシのレンズです。
約23,000円という廉価なレンズであるにもかかわらず、なかなか優秀な描写のレンズです。

たかだか3倍ズームですが、これが実に使い出があります。
広角から中望遠までカバーするので、ほとんどこれ一本で変化を付けた写真が撮れます。
また、ズーム全域でF2.8と明るく、また最短撮影距離が27cmと短いので、パンフォーカスな写真からボケを活かした写真までなんでもござれです。
また、画質も絞開放からシャープですし、広角端でも歪曲がさほどひどくないですね。

作例を4枚貼っておきますね。
これ以外にも、私のブログにはA16とK-5、K200Dで撮った写真が600エントリ以上あります。
ご興味がありましたらご覧になってください。
http://blackface.exblog.jp/tags/Tamron+SP+AF+17-50mm+F%2F2.8+XR/

書込番号:14673613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/06/13 01:16(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
本当は全てをGoodアンサーとさせて頂きたい思いです。

出来れば、18-135+DA15mm Ltdの組み合わせにしたいと思っています。
(奥方にどう説明するか、作戦を考えます)
通販(フジヤカメラなどが安いかな)で探してみます。

書込番号:14674650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンタックスK-5の撮影枚数の確認方法

2012/06/09 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:624件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

K-5ユーザーの皆さん、こんにちは。
私は時々、このスレに登場して偉そうなことを言っていますが(笑)、
やはり、初心者・・というより素人で、初歩的なことが分かりません。

 K−5の撮影枚数を確認する方法が分かりません。
 あるSDカードを入れて再生画面を見ると、右上に「108−1569」と
表示されますが、この「1569」がこれまでの撮影枚数でしょうか。
実は、このSDカードが一杯になって、これ以上撮影出来ないとの表示が出た
ため、新品のSDカードを入れて3枚撮ったところ、「100−1572」と
表示されたのですが、「1572」が現在のところ、最終撮影枚数ということで
しょうか。

 ただ、不思議なことに、SDカードを他のカメラ、K−rに入れても表示
される数字は同じになるのですが・・。

書込番号:14660190

ナイスクチコミ!2


返信する
tomsapさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/09 18:02(1年以上前)

こんにちは。
このフリーソフトでExif情報を見ればK-5の撮影枚数確認できますよ。

http://www.photome.de/

書込番号:14660223

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/09 18:10(1年以上前)

「K-5の総ショット数」の確認ですか?
フリーソフトの「Photo Me」というもので確認出来ます。
ダウンロードの際、「japanese」を選んでダウンロードしてください。
最新のショットをファイルに選んで、様々な情報が出てきますので、メーカーノートの欄の、「シャッター回数」がそれです。
回答になってますでしょうか?

書込番号:14660268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 タク丸絵日記 

2012/06/09 18:49(1年以上前)

> 不思議なことに、SDカードを他のカメラ、K−rに入れても表示される数字は同じになるのですが・・。

SDカードにファイルを残したまま、別のカメラで撮影すると、残っているファイルの番号の次の番号がファイル名に付きます。
もちろん、お持ちのK−5とK−rのファイル名の最初の4文字(通常、IMGP)の設定が同じだからでしょうけど...

書込番号:14660435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/09 18:59(1年以上前)

tomsap さん
しょーびん さん

ご返信ありがとうございます。Photo Meというソフトを使えば良いのですね。
 でも不便ですね。自動車の場合、ハンドル脇のメーターで、走行距離が
簡単に確認出来るのに、カメラはわざわざソフトを使わないと確認出来ない
のですか(笑)。

書込番号:14660477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/09 19:05(1年以上前)

筆タク丸 さん

ご返信ありがとうございます。

>K−5とK−rのファイル名の最初の4文字(通常、IMGP)の設定が同じだから・・
 おっしゃるとおりです。全然違うカメラ、パナのGF1に入れてみたら、「3/3」に
なりました。このカードで3枚撮ったという意味ですね。こういうことをすると、カード
内のデータが破損するおそれがあるので止めた方が良いようですが、まだ3枚だけです
から(笑)。

書込番号:14660505

ナイスクチコミ!1


tomsapさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/09 19:13(1年以上前)

>カメラはわざわざソフトを使わないと確認出来ないのですか(笑)。

ソフトで表示されるシャッター回数についてもメーカーが正式に公表している数字ではないですからね。
K-5のExifデータ上に含まれていると言うだけで、メーカーや機種によっては見られないものも有ります。
ユーザーとしては確認できた方がいい数字だと思いますが、
メーカーはユーザーが知る必要は無いと思ってるんでしょうかね。

書込番号:14660532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/10 17:20(1年以上前)

tomsap さん

 2度目のご返信ありがとうございます。
 いずれ機会があったら、Photo Meというソフトで試してみたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:14664778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

空への写りこみについて

2012/06/09 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:339件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 
機種不明
機種不明

HDR ON

HDR OFFだと思う

先日、スカイツリーを撮影して来ました。

写真を見たら橋のライトアップ照明が、空に写りこんでいました。
このような事は初めてなので、何が原因でしょう。

当日は曇天だったので、雲に反射した光がHDR撮影によって増強されて写ったのでしょうか?。
それとも付けっぱなしだったPLフィルターが悪かったのか。

ご存じの方教えて下さい。

書込番号:14659221

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/09 13:46(1年以上前)

 フィルターのいたずらの可能性が高いです。
 HDRとの相乗効果ではないでしょうか。夜間この角度でPLをつける必要は無いと思います。というか、こういう場合保護フィルターも含めて、はずすのが基本だと思います。

書込番号:14659246

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/09 13:49(1年以上前)

ゴーストですね。  ( ^ - ^")/

PLフィルター(フィルター)が無ければ出なかったかもしれないし、
HDRでゴーストが強調されちゃった、ってのもあるかも。  (^-^ゝ

書込番号:14659260

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/09 13:52(1年以上前)

こんにちは♪

「ゴースト」ですね♪

強い点光源が有ると・・・レンズの鏡筒、ローパスフィルター等で反射した光が、再度レンズの裏側で反射して写る現象です。

概ね、その点光源と「対象」位置に写ります。

P/Lフィルターが敗因かもしれませんね^_^;

フィルターを外すとフレアやゴーストは軽減される可能性がります。
※P/Lフィルターに限らず、フィルターを装着していると、フレアやゴーストは発生しやすい。

ご参考まで

書込番号:14659272

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/09 14:22(1年以上前)

ゴーストですね、(保護)フィルターを外すと良く成ります。
夜間は、保護フィルターは外しますが、PLの使用目的は何でしたか。

書込番号:14659379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/09 14:26(1年以上前)

これは、面白いゴースト!

書込番号:14659400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2012/06/09 15:30(1年以上前)

皆さま、早速の回答ありがとうございます。

水面の反射を消したくて、夕方から付けっぱなしにしていたのが敗因でしたね(^_^;)。

夜景のゴーストは初めて経験しました。
次からはフィルター外して撮るようにします。

ありがとうございました。

書込番号:14659656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/06/09 16:21(1年以上前)

皆さんが回答されたように、このゴーストはフィルターの影響があるかもしれませんが、お使いのレンズが元々ゴーストが出やすいレンズの可能性もあります。
その場合は、フィルターを外してもゴーストが出ます。
特に夜景撮影にはゴーストの出にくいレンズをお勧めします。

書込番号:14659838

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/10 00:42(1年以上前)

これは永代橋かな?ステキな1枚です〜。

スカイツリーもライトアップされたら綺麗ですね〜^^普段はデカイだけ

書込番号:14662138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

FA Limited などPENTAXのレンズ設計者について

2012/06/09 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


ご存知の方、教えてください。

FA43mmやFA77mmの設計者はカリスマ設計士の平川さんというのは有名ですが、
一部で最強と言われているFA31mmについてはどなたが設計されたレンズでしょうか?
あまり話しに上がらないので気になりました。
銘レンズ設計者が去っていく中で、PENTAXに腕のある銘レンズ設計者は
現在、他にいらっしゃるのでしょうか?…

そんなこと聞いてどうするのと聞こえてきますが、
PENTAXはレンズ在りきなのと、設計者について興味があったので質問させていただきました。

また平川さんは某T者で引き続きレンズ設計をされているようですが、
異転後、設計し発売されたレンズはすでにあるのでしょうか??…

今後のPENTAX純正レンズ、将来銘レンズと謳われるような味のある個性的なものが
登場してくるのか気がかりです。


書込番号:14657481

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/09 02:05(1年以上前)

※設計者について興味があったので質問させていただきました。

コンピュータと設計チームじゃないかなー

レンズの根本は100年以上前に設計されたガウスタイプのレンズだし
コンピュータでいくらでもシュミレーション出来る時代だし。。。。。。。。。

※設計者はカリスマ設計士の平川さんというのは有名ですが、

販売促進のため神輿に担がれたのでしょう、カルロスゴーンになってからの日産の中村 史郎さんみたいな存在かなー
日産のCMでカリスマデザイナー的なCMがあったけれど当時の日産車で中村 史郎さんがデザインした車1台も無かった。。。。。

書込番号:14657543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/09 08:32(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!

質問に対しての回答ではなく、すいません。
(回答できる情報の持ち合わせがないので・・・)

「カリスマ」と呼ばれる人が設計したレンズを使ってみたい。
「カリスマ」的な存在のプロカメラマンが使っているのと同じカメラが欲しい。
「カリスマ」と呼ばれるシェフがつくった料理を食べてみたい・・・etc

趣味や嗜好のことですから、否定されるものでもありませんし、自分自身、好きなプロカメラマンと同じカメラ使ってみたいと思うことは今でもあります。

でも、誰が設計しようが使っていようが、自分が撮りたい絵を撮れるカメラやレンズであれば設計者やメーカーは関係ないかなと・・・

>今後のPENTAX純正レンズ、将来銘レンズと謳われるような味のある個性的なものが登場してくるのか気がかりです。

自分自身が「ああ、いい写真がとれたなー」と思える時があったなら、それが自分にとっての銘レンズかもしれませんね。たとえそれが世の中では評価が低い廉価版のレンズであっても・・・

長文失礼いたしました。

書込番号:14658124

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/09 11:45(1年以上前)

naaoさん こんにちは

設計者はわかりませんが 今みたいにパソコンで設計している以前図面上で設計していた時代設計者は重要で 特にペンタックスは個性的で 性能の良いレンズがありました 
特に ペンタックスA15oF3.5は コンタックスがコピーしディスタゴン15oF3.5を作ったと言われる位光学系がそっくりなレンズや 元祖パンケーキなど面白く 性能の良いレンズありました。

でも今は レンズ設計はパソコンに成り 非球面も簡単に作れるように成って 開放からシャープなレンズが出来 設計者の能力差も余り関係なくなった今 個性的で 絞りにより描写が変るようなレンズ 今後出てくる可能性少ないような気がします。

コシナでさえ 昔の描写出そうと クラッシクタイプ出しましたが 昔のレベルではなく 今のレンズレベル内での変更の為 描写余り変りませんでしたし‥

書込番号:14658819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/06/09 11:48(1年以上前)

naaoさん、こんにちは。
FA43mm好ましく使っている一人です。

”カリスマ”とか言葉表現を使っていますが
「PENTAXならではのレンズ」と云うことを言いたかったと。

道具(カメラ・レンズ・...)によって
”ソレ”を使う好ましい感覚と言いますか、
”ソレ”を使う喜びとかってありますよね。
”ソレ”を使ったからこそ産出されるモノとかも。

俄然、撮れてくる写真にも影響あると解釈します。


>...われるような味のある個性的なものが登場してくるのか気がかりです。
長年育んで築かれてきたPENTAX文化が失わない限りは大丈夫でしょう。
失った時がPENTAXの終焉かと...。


>コンピュータでいくらでもシュミレーション出来る
ある意味、楽に素早く設計出来ちゃうようですね。

レンズ設計の最初のコンセプトはコンピューターでは出来ないし
最終でどう調整するかは人間の感覚によるところ大と感じます。


スマンのぉ質問趣旨と違うレスで。^^

書込番号:14658832

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/09 12:39(1年以上前)

ペンタックスのレンズはすべてが銘レンズ、という流れにもなりそうですが、設計者ではなく、カリスマ設計といいたくなるようなレンズの出てくる兆しが(退社後)ないってことですよね。見方によっては古いレンズに手を入れやすくなったのに(静音化、高速化など)それもない。後藤研究所ならぬ平川研究所を作ってもいいぐらいだと思うけど、K-01(Kマウントレンズ群の前に置かれた)などみるにレンズは十分ってことでなんですかね?海鞘はそれで切ったのだとしてリコーはどうなんでしょう?

(収差、周辺減光などの)欠点の目立たない「よいレンズ」ではなく、(計算し難いボケとのバランスなどの)大きなプラスのために減点を許容した「妙妙たるレンズ」の設計を推し進めるにはカリスマ設計者といわれるような押しの強い責任者が要るのかもしれないけど不在なんでしょうかね?

書込番号:14659005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 13:11(1年以上前)

>自分が撮りたい絵を撮れるカメラやレンズであれば設計者やメーカーは関係ないかなと・・・

関係ないと思ったら聞かないでしょ(笑)
スレ主さんは気になるタイプの人だから聞いてるの。
自分も気になるな〜と思ってレス読んでみたけど、まだ的を得た回答は無いっすね><
パソコンで設計している云々のお話しは聞いてて参考になりますけどね^^

書込番号:14659138

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/09 15:59(1年以上前)

naao さん、こんにちは。

レンズ設計者は一般的にレンズ設計特許の発明者と考えられるため、FA31Lと推定される特開2002−04032の発明者、村田将之さんと伊藤孝之さんと思われます。

伊藤孝之さんは、最近では高倍率ズームながらDA★300にせまる画質と言われるDA★60−250を設計されていると思います。たしかにカリスマ設計者の平川さんは退社されましたが、平川さんの設計ノウハウは若手に受け継がれているのではないでしょうか。

HOYAは新レンズをほとんど出しませんでしたが、リコーにはぜひ平川レンズにまけない銘レンズをどんどん出していただきたいと思います。

書込番号:14659774

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/09 19:32(1年以上前)

伊藤孝之さんはかなり昔からレンズ設計をされている方ですよね。M28/2.8も設計されていたように記憶しています。
今でも現役バリバリなのが凄いです。

書込番号:14660616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/09 20:10(1年以上前)

>レンズ設計はパソコンに成り 非球面も簡単に作れるように成って 開放からシャープなレンズが出来 設計者の能力差も余り関係なくなった[14658819]


そんなことは無いですね。


まず、レンズ設計をコンピュータでやること自体、太古の昔からやっていることですよ。

古くは1956年に日本が初めて開発した電子コンピュータ「FUJIC」以来の話です。当然、20年前、30年前でも光学設計にはコンピュータ解析が用いられています。

そもそも、コンピュータ解析はレンズ設計の補佐的な役割でしかありません。PCとソフトさえあれば素人でもレンズを作れるというのはとんだ誤りです。

むしろ現在世に出されているレンズで優秀なものは、熟練したレンズ技術者ならではの発想やノウハウに裏づけされたものがほとんどです。


非球面レンズの技術も、量産化に適したハイブリッド非球面やモールド非球面はそれこそ20年くらい前でも存在しているわけですので、こそから今とは事情が全く違うということはありません。

あと、非球面レンズ自体、レンズ設計に必ずしも必要な技術では無いですね。現在においても非球面レンズを1枚も使わない設計のものは広角から望遠までいくらでも存在します。

書込番号:14660767

Goodアンサーナイスクチコミ!15


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/09 20:20(1年以上前)

申し訳ありません。一部訂正します。

>FA31Lと推定される特開2002−04032

FA31Lと推定される特開2002−040325

書込番号:14660809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/09 23:03(1年以上前)

こんばんは。

設計者に関しては知りませんが、今後発売される予定のレンズには興味がありますね。
あ〜 レンズ沼にはまりそう・・すでにはまってるような?

http://www.pentax.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

書込番号:14661672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/09 23:37(1年以上前)

確か、以前、DAレンズの発表後の雑誌のインタビューに平川さんと若手のレンズ設計者が一緒に出席した際、平川さんがこんなことを言っていました。
「PENTAXの伝統を引き継いでいるか、自信がないです。」(若手)
「ちゃんと、受け継いでいるんですよ」
「PENTAXのレンズ作りはコンピュータ任せにはしない。実写を繰り返して納得のする画像を作り出すことを繰り返します。この人間の目による評価がPENTAXの伝統です。」
ということだそうです。
結局、カメラがやりたくてわざわざPENTAXに入った社員が多いはずです。そうでなければ、もっと安定した会社に就職していたはずでしょう。とにかく、新製品の開発は社員の撮影会になるようです。写真好きの作り、写真好きが評価したカメラとレンズというのがPENTAXの伝統的な強みだと思いますよ。

書込番号:14661857

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/09 23:46(1年以上前)

ま〜しゃるさん

あ、こんなロードマップがあったんですねぇ。いやぁ楽しみです!(^o^)
今年K-7デビューして以来、沼というほどではないですが急速にペンタ関連が増えている現状に、我ながら危機感を覚えつつ、気がつけばポチッとしそうな自分がいます…まだ上半期だというのに…(^_^;;;;

書込番号:14661903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/10 00:39(1年以上前)

とむっちんさん こんばんは。

お互い、目をつむってポチリましょう(笑)

書込番号:14662125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/10 10:23(1年以上前)

>また平川さんは某T者で引き続きレンズ設計をされているようですが[14657481]

そういえば、こちらは本当の話なのでしょうか?(Tとはタムロンのこと?)

情報源が2ちゃんねるの噂程度だったらちょっとズッコケますが。。

ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14663406

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2012/06/10 16:36(1年以上前)


皆さまレスありがとうございます。
PENTAXのレンズ設計やレンズに対する物づくりの姿勢など色々な情報が
聞けてよかったです。

>夜も昼も忙しいさん
フォローありがとうございます(^^)

>4304さん
ピンポイントのご回答ありがとうございます!
FA31は村田さんと伊藤さんという設計士の方がやられたのですね。
ズームの★60-250mmは自分の中でお気に入りのレンズなので、
同様の方が開発されたと知り、嬉しく思いました。
しかしながら、特許公開でFA31mmの情報見ましたが、サッパリでした(^^;;)
発明のポイントの内容でレンズ要素などを見て、カタログなどのレンズ構成と
比較して、どのレンズだと見極めるのでしょうか?…
他のレンズについても調べてみましたがどのレンズにあたるか見分けることが
私にはできませんでした(汗)....

>lifethroughalensさん
伊藤さんも昔から居るかなりのベテランさんなのですね。
しかしながら平川さんのように名前が知れるほどのレンズ設計士となるには
やはりメディアに露出するという要素が1番強いのですかね??…
それともユーザー誰もがこのレンズはいいと騒ぎ出して、このレンズ設計士したのは
誰だというところから、情報が広がり、その名が広がるのでしょうかね?…
PENTAXにはまだまだ隠れ銘レンズ設計士が居るといいなぁと想います。

すみません。某T社と申しましたのは、レンズ設計の専門メーカーで引き続きレンズの
設計をされているという本人プロフィールの確かな情報がありましたのでT社かなと思って
書いてしまいました。ですので、T社がタムかは不確かでございます。
どなたかご存知でしたら、教えてください。

>沼の住人さん
「PENTAXのレンズ作りはコンピュータ任せにはしない。実写を繰り返して納得のする画像を作り出すことを繰り返します。この人間の目による評価がPENTAXの伝統です。」
新製品の開発は社員の撮影会になるようです。写真好きの作り、写真好きが評価したカメラとレンズというのがPENTAXの伝統的な強みだと思いますよ。

素敵な御情報ありがとうございます。いくら名が知れる銘レンズ設計士が居なくなったと
言われても、こういうメーカーとしての拘りは変えないということの方が大切な気がします。
PENTAXの伝統的な話をお伺いできて、1ユーザーとして嬉しくなりました。
リコーと一緒になって、PENTAXカメラの伝統で新たな旋風を巻き起こして欲しいものです。
とは言いつつシェアを取りにいくカメラメーカーにはならないで欲しい気持ちはなんだかあります。
街中で首からぶら下げるカメラマンたちは多くがNやCユーザーですからね。
PENTAXカメラは拘って、少数派のユーザーが使うという立ち位置は私は気に入っています。


書込番号:14664612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/10 19:19(1年以上前)

naaoさん

>平川さんのように名前が知れるほどのレンズ設計士となるにはやはりメディアに露出するという要素が1番強いのですかね??…それともユーザー誰もがこのレンズはいいと騒ぎ出して、このレンズ設計士したのは誰だというところから、情報が広がり、その名が広がるのでしょうかね?…[14664612]

両方でしょうね。

平川さんはメディアへの露出だけでなく、写真ファンとの交流も大事にしていたと記憶しています。

この業界では珍しい(失礼)門戸の広い方だったのでしょう。

設計者としての腕も確かなもので、このタイプのレンズで初めてインナーフォーカスの非ガウス型光学系を採用したFA85/1.4や、たった5枚のレンズで高性能を実現したFA28/2.8、世界初のズーム魚眼レンズのFA17-28のような、斬新な構成で高性能なレンズを次々に作っていました。

特にFA85/1.4はレンズ界でも指折りの銘レンズかもしれません。あまりの高性能にニコンがコピーしたという逸話があります(そういえばニコンの28mmもFA28/2.8にかなり似ていますね。。)。

最近のレンズといえばDA14、DA40、DA55、DA55-300でしょうか。どれも評判の良いレンズですね。


>レンズ設計の専門メーカーで引き続きレンズの設計をされているという本人プロフィールの確かな情報がありましたので[14664612]

差し支えなければそのプロフィールが記載されている場所(SNSかコミュニティ?)を教えて頂けませんか?

書込番号:14665244

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/10 20:07(1年以上前)

naao さん、こんばんは。

>発明のポイントの内容でレンズ要素などを見て、カタログなどのレンズ構成と比較して、どのレンズだと見極めるのでしょうか?…

そうです。実施例のレンズ構成とカタログ等のレンズ構成とを比較します。また、実施例のFNO=F値やf=焦点距離などの値も参考にします。実施例と実際のレンズスペックがまったく同じになるとはかぎりませんし、特許が公開されていないレンズもあるようです。ネット上で色々な方が設計特許からレンズを特定されています。

>ズームの★60-250mmは自分の中でお気に入りのレンズなので、

良いレンズをお持ちですね。

書込番号:14665429

ナイスクチコミ!0


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/06/10 23:21(1年以上前)

名設計者どころか、数年ゴタゴタしてリストラして、まともなレンズ設計できる状態なの? 特にズーム。
新レンズが2013年「以降」て事は、ホヤ時代は開発してたの?
実写も良いけど、早くラインナップ再整備しないと。

書込番号:14666392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2012/06/12 20:10(1年以上前)


皆さま多くのレスをしていただき有り難うございました。

現在PENTAXには多くのレンズ設計士さんが居ることが分かりましたし、

名が知られていなくても、評判の良いレンズを作り出している人は沢山居るのだなと思いました。

伝統を引き継いでいる腕のいいレンズ設計士がきっと居るのだろうなと想いました。

これからも個性的なカラーを持った光学機器メーカーで在り続けることが私の期待することです。


書込番号:14673269

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング