PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2012/05/02 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 usshiiさん
クチコミ投稿数:9件

初一眼でこのフォルムにひかれ、色味や、高感度に強いという事を聞き検討中です。
そこで質問したいのですが、発売から1年半ぐらい経とうとしていますが、
N社、C社の現行のモデルと比べて劣っているところはどんなところなのでしょうか?
初心者な質問ですいません・・・実機が近くの店舗ではなくて。
「AFが・・・」「動体に・・・」と見かけたことがありますがどうなのでしょう?
主に景色や星空を撮影したいと思っています。

書込番号:14509685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/02 03:19(1年以上前)

1年半というのは全く古くはないですねええ

中級機ですとD7000は同じ頃出ましたし
7Dはその1年前
7Dと画質がほぼ同じ60DでもK−5よりちょっと前です

K−5より新しいのは1眼レフではないですがソニーのα77くらいでしょう

K−5はまだまだ現役バリバリですね♪

ちなみに僕も通販でシグママウントと思って買ったレンズが
KマウントだったのでK−5の購入検討中(笑)
(注:店のミスだけど爆安だからそのまま受け取った)

書込番号:14509695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/02 05:46(1年以上前)

大好きで愛用してます!主に比較対象はCです。

一番弱いのはAFです。迷うのと、最初の食いつきの悪さ。中央でもですから端の測距点は厳しい。ライブビューの使い勝手もこなれてないです。
ただ、比較論であり、実用性では十分です。むしろ、ファインダーでのMFはやりやすいです。現行最強かも!

最大の弱点はレンズ。特に長い玉です。300ミリクラスはゴロゴロ。しかし、400ミリ以上となると大変!純正システムとしても弱いですが、レンズメーカーでも対応はシグマかタムロンのみ。長い玉を安く買いたい時は一苦労以上です。

では、なぜ?なぜ、愛用しているのか?描き出す絵がたまりません!素晴らしい色味に酔いしれてしまいます!
幸い風景を考えておられる様子。上げた弱点が弱点にならないジャンルです。ぜひ、オススメしますよ!

書込番号:14509805

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/02 06:03(1年以上前)

デジタル処理の技術と能力:劣る
メカ:遜色なし

書込番号:14509827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/02 06:08(1年以上前)

景色と星空なら買いだと思いますよ。
キレがあり柔らかく色がいい。
キヤノンも使ってますがあっさり仕上げのイメージに対して、K5はこってり仕上げでしょうか。
このあたりは個人の好みになると思いますから、口コミに掲載されている作例を見て判断されてください。
いいカメラですよ、愛機です。

書込番号:14509834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 07:22(1年以上前)

サンニッパみたいな大口径レンズはありません
一般庶民にはとても買えない代物だけどね

比較すれば劣るのがAF性能でしょうか
それでも動体撮影だって出来ますよ
初めての一眼レフならむしろ「速い!」と思うかも?

一番困るのは、実物よりも綺麗に撮れてしまうことでしょうかねぇ(-。-;

書込番号:14509949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 07:44(1年以上前)

「主に景色や星空を撮影」と言うことなら、「AFや動体」は関係ないのでは?

書込番号:14509997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/02 07:46(1年以上前)

景色・星空ならK-5がベストだと思います。
元々PENTAXは景色、特に植物の緑と背景に多い空の青さに
独特の色味(心象色)があり景色撮りには見た目以上に映える。

オプションのアストロ・トレーサー(GPS)を付ければ
望遠鏡でガイドしたみたいに点で星が撮れます。
(55-300mmにA・トレーサーでアンドロメダ星雲を撮られている方もいます)
普通の星野写真ならA/トレーサー+三脚で楽にいけます。

昔望遠鏡担いで山登ってガイド撮影していた自分には衝撃でした Σ(  Д ) ゚ ゚
なんせ冬山で300mmレンズの手動ガイドは・・・運ぶだけで難行苦行でしたから

高感度ノイズが目立たないので楽に室内撮影できます。
普通の照明下の室内ならレンズしだいでストロボ要らず

欠点?動き物は苦手です
この辺をガッツリ行くならキャノン最強です
流し撮りで対応しますが

連射も今一弱いです
ニコンほど軽快にパタパタとミラー上下しません

ほかにもカスタムイメージの銀残しとかリバーサルとかデジタルフィルター
HDR・・・この辺はPENTAXが先駆なので結構遊べます。

比較的安価で豊富な個性豊かな単焦点レンズ群
代用が利かないんです。
この子達は。。。(*´ω`*)モキュ

書込番号:14510002

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/05/02 08:10(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

K-xからステップアップということで、今はK-5、K-rを使っています。
主な被写体は鉄道と、たまに風景です。

風景や星空を撮る、ということでしたらK-5はお勧めです。
星空ならオプションのアストロトレーサーと組み合わせるのもありでしょうし、
風景も豊富なカスタムイメージから選択、さらに設定を微調整して
好みの「絵」を撮ることもできるのではないでしょうか。

露出補正やカスタムイメージ、ホワイトバランス等の設定を
ご自身で操作し、ご自身で納得できる写真に仕立てて行くプロセスを
含めて、楽しんでいただければと思います。
K-5は良き相棒になってくれると思いますよ。
(レンズ選びも楽しいですが、レンズ沼にはご注意を・・・)

AFや動体撮影ですが、自分が以前使っていたK-xに比べると、
AF-Cでのピントの追随性は向上しているように思いました。

鉄道の編成写真を撮るような場合は、列車の通る場所をもとに
あらかじめ構図を組むため、AF-Sで置きピン+高速連写でも十分可能です。

自分の場合はローカル線が主体なので、列車の速度もあまり速くなく、
AF-CとAF-Sを状況により使い分けています。

ただし、野鳥撮影等のようにカメラと被写体の距離がランダムに、
かつ高速に変化するような状況では使っていないので、
その点は他の方々のレビューや口コミを参考にしていただければと思います。

K-5に限らず、デジ一は操作や設定できる箇所が多いので、
カメラに任せてしまうのではなく、カメラを使い込んでみる楽しさを
味わうことができるものだとおもいます。
楽しいフォトライフを!

書込番号:14510067

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/02 08:25(1年以上前)

星空は撮らないので判りませんが、風景を主に考えればキヤノン機やニコン機に劣るとは考えられないな。(レンズ依存の部分もありますが)

強いて書けば細かい不具合(レンズ脱着ボタンが外れた、電子ダイヤルの不具合)が有るという書き込みが散見出来る事かも。(小生の持ってる物は今の処大丈夫)

以前の機種と比べると色乗りはあっさり目の方向に為ってると感じますが、風景を撮らせればAPS機の内では一押しの機種だと思いますよ。

書込番号:14510098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/05/02 11:28(1年以上前)

usshiiさんコンニチハ!
「AFが…」とか「動体に…」のNやCと優劣を比較するのはナンセンス…と思っている一人です。
AFを素早く捉えて瞬時に収める…動体をブレルこともなく次々とシャッターを切ってゆ行く…そんな能力は私には無いからです。
そのカメラの持つ能力を90%〜100%活用できる撮影能力持った方ならともかく、今のK5の能力をもって同等レベルにあることは確か。あとは好きか嫌いか、自分は何をどう撮影したいか、で観て行きたいものです。
大切なのは、最高数値の優劣にこだわることなく、自分のスキルを上げていく楽しみを身につけることにふさわしいかどうかです。

 >主に景色や星空を撮影したいと思っています
これにはピッタリ!なカメラだと思いますよ。
ブランドや出来もしない数値の優劣を自慢したい方には、このK5は向いていません。

書込番号:14510633

ナイスクチコミ!8


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 kawasemi 

2012/05/02 11:58(1年以上前)

キヤノンは1D4・5D2・7Dを、ニコンはD800を使っています。
APS-Cの中では今でもD7000と並びトップクラスだと思います。7Dより良いです。
フルサイズとの比較はかわいそうなのでしませんが・・・
7Dとの比較で負けているのは、他の方もおっしゃっているとおり、動きものに対するAF-C(サーボAF)の精度と追従性です。私の場合は主な被写体が野鳥(カワセミ)なので、人間や鉄道、車や飛行機であればK-5でもそこそこいけるとは思います。
従って、小いさくて早く、動きが読めない被写体ばかりを撮るのであれば7Dをお勧めしますが、そうでなければK-5の方がノイズが少ないのでお勧めです。
また、軽量でコンパクトなのもK-5の特長です。レンズもPENTAXの方が小さく軽いものが多いですよ。

書込番号:14510735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/02 12:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K−5 静止星

7D 静止星

K−5 コンポジット

7D コンポジット

K−5と7D双方使用している者です。

端的に言えば双方とも「風景」や「星空」は撮影できます。色や雰囲気もRAW撮影で現像SWを使用すれば同じような色合い、好みの写真に仕上げることもできます。
但し、より簡単か?という事ですと、例えば星空を止まっているように明るく撮影するにはK−5システムが向いていると思いますし、風景にしても絶景ポイントまでの行程が長ければ軽量、防塵防滴に優れているK−5システムが向いていると思います。

個人的には7Dと比較して「遅いな!」と感じることはあっても「精度が悪いな!」と感じることは無いです。残念な処はAFポイント数と付属SW これらだけはどんなに贔屓目に見ても7Dに軍配をあげます。

星景撮影最近まで撮っていました。使用機種に違いは有れど仕上げ方によって云われているほど違いは出ないという参考に・・・


(駄文失礼)

書込番号:14510787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/02 12:17(1年以上前)

当方k−5と7D で野鳥メインに使っていますので
野鳥撮影に偏った意見なのであしからず

他の方が言われているように
風景を主に考えればAPS-C機では
キヤノン機やニコン機に勝ることはあっても
劣ることは少ないと思います
星の撮影にしてもO-GPSが身近にしてくれましたし
比較的大きな動体だとか、動きの予測がつくものは
K-5でもそこそこ撮れますし
ごくかぎられた動体でなければ
性能も値段もよい機種だと思います

ここから弱いと思ってる部分です
使っていて思いますが動体は確かに少し弱いですね
(地表に沿って飛翔する猛禽 を対象としてます)(チュウハイ等)
背景に貫けてしまいやすく1DやD3sでもつらいです
ですので各社拡張AFだとかコントラスト解析だとか
少しでも安定して追い続ける工夫をしています
実際には7Dでも1DMk4でも中央でどれだけ捕え続けるかが
重要ですが やはり7Dの方が安定してます
この辺については NIKONがちょっと上かも

あと望遠系のレンズの選択肢が無い
望遠系の明るいレンズが無い
レンズメーカのPentax対応レンズが
出るのが遅い もしくは 出ない
ボディーが小さく握りにくい
AFの早いレンズが少ない

がマイナス要因ですね

景色や星ではこのマイナス要因は
関係ないものばかりですね





書込番号:14510800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/05/02 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-5他

フルサイズ

usshiiさん、シャープネス雅さん

>ブランドや出来もしない数値の優劣を自慢したい方には、このK5は向いていません。


http://digicame-info.com/2010/11/k-5dxo-mark.html
http://digicame-info.com/2012/04/dxomark.html
K-5はDXOのベンチマークの数値も優秀なんですよ。
記事中ではフルサイズ並と遠慮がちに表現していますが、
ここだけの話、総合点は最新の一部フルサイズ機さえも凌駕しちゃってますね。
(この話題を出すと変なのが出てきそう)

数字に裏付けられた画質、秀逸な操作性、コンパクトで頑丈、安心の防塵防滴、
このサイズで驚きの秒間7コマ連写等他社には無いメリットが盛りだくさんです。
動体も被写体は様々でしょうがレースとかではAF-Cの追従性など全く問題ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14507292/#14510609
http://digicame-info.com/2010/11/k-5k-7d7000eos-60daf.html
よすみんさんがレンクされたサイトにもK-5のAF速度の事が書かれていますが、
私の実感と同じで他社から遜色は無いと思いますよ。
小さくて速く飛ぶ鳥を撮るために大砲レンズ等一式に百万円以上の投資を厭わないとか
いうのなら他社の選択もありますが、そうでないのならPENTAXがお勧めです。

書込番号:14510866

ナイスクチコミ!10


スレ主 usshiiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/02 15:47(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます

自分も緑や、青等の発色がタイプだと思っています!!

他の書き込みや雑誌を見て比較されている記事を見てどうなのかと、
でもみなさまの書き込みを見て決断することができました!!
『買います』
初一眼ですので初歩的な質問をこれからもしてしまうと思いますが、
宜しくお願いします。

書込番号:14511480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/02 22:06(1年以上前)

>小さくて速く飛ぶ鳥を撮るために大砲レンズ等一式に百万円以上の投資を厭わないとか
いうのなら他社の選択もありますが、そうでないのならPENTAXがお勧めです

D7000でしたら、大砲レンズの導入も可能ですね^^

書込番号:14513024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

標準

購入相談

2012/05/01 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

K-5の購入で迷っています。  現在はα33にDT50mmF1.8を使用しています。
α33は高感度に弱いので屋内用に1台購入予定なのですが、貧乏人にはWマウントはちょっとな・・・と少し躊躇っている所です。
ですがGW期間中のせいかk5が最近凄い値下がりしているので気になっています。
GWが終われば反発するでしょうし、評価はAPS-Cでは一番ですし。
αにはk5と同じセンサー使用のα580というモデルがあるので、当初はコレにする予定だったのですが
580とK5では、「エントリー機と中級機の差」「なのに購入価格は殆ど変わらない」
「海外通販と安心の国内購入」「580はまぁまぁの評価に対して、K5はどこも満点の評価」
などを考えるとマウントが別になっても、やっぱりK5にすべきかと悩んでいます。
レンズはとりあえずDA70mmF2.4を買う予定です。

それで使用している方にお聞きしたいのですが、マウントを変えてでもK5は価値のあるカメラでしょうか?
(Wマウントは贅沢な感じもしますが、故障した時に予備があるのは良いなとも思っています)

書込番号:14508699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/05/01 22:29(1年以上前)

α580基準では、レンズの好みはともかく、総合性能ではかなりの差ですのでマウント変更は十分にその価値が有ると思いますなぁ…。

動体撮影能力、画質調整機能、ハードコンディションでの作動性(電池性能も含)、DA★レンズとの組み合わせでは防塵防滴性能も期待できますしネ。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:14508724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/01 22:37(1年以上前)

こんばんは。

今の所K−5はペンタックスの最上位機種(APS−Cで)です。
実売価格はともかく、性能的には充分満足できるカメラです。

α機の細かい機能は知りませんが、ファインダーを覗いて撮影するなら、
光学ビューファインダーはどうでしょう?
私の買い物としてはそれだけでアウトなんですけど。

ファインダーを使わず液晶ビューでの撮影なら関係ないでしょうけど。

書込番号:14508757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/05/01 23:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
K-5は店頭で触った事があるのですが、ナデ肩じゃなく四角のデザインが気に入りました。
やっぱ買いですかね!

書込番号:14508991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/01 23:26(1年以上前)

当機種

動きが早いマーモットも撮影できますよ〜。

スレ主さんへ

過去のK-5のクチコミレビューをざっと見てみてください。
1時間くらいしたら迷いはなくなると思いますよ。
ちなみに私はK-5に絶大な信頼をおいていまして、つい最近までCANON 5DMK3を真剣に検討していたのですが、PENTAX路線と踏襲することに決めました。
3DMK3購入資金の一部はDA300mmレンズに消えました(笑)。

※もっとも年内にK-5の後継機がリリースされる噂が現実になりつつあります。
 K-5をどれくらい上回るか 興味深々です。

書込番号:14509017

ナイスクチコミ!6


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/01 23:45(1年以上前)

価値ありとおもいますよ。

DA70との組み合わせも最高ですね。

 私は、発売してすぐにK-5購入しましたが、今、K-5の新品買い替えを検討しています。

Jpegを多用されますか?
 K-5のJpegの味付けは最高ですよ。

最近D7000をお借りして、身に染みるほど感じました。
RAW前提のカメラかJpegでも性能を引き出せるカメラか

 世の中の多くは後者を求めていますよね。

書込番号:14509120

ナイスクチコミ!3


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 23:46(1年以上前)

こんばんわ。

私はAPS-C機に関してはα→Canon→Pentaxときました。最近K-5(黒)を購入して、あまりの良さに感動してシルバーに買い換えました。現行APS-C機の中ではコンパクトだし、価格も含めたトータルバランスや使いやすさなどは最高の機種だと思います。お勧めです!!

α580もいい機種と思います(550気に入って使ってましたのと、α200とα700は出す画が好きで未だに持ってます)。
一眼レフとして考えた場合にファインダーや操作性で違いを感じると思います。K-5のファインダーは私的にはとても見やすいですし、フラッグシップだけあってボタンカスタマイズや、独特のハイパー操作系と言われるモードが逸品です。もちろん出てくる画もすばらしいです。αの出す画も好きですけどネ。

書込番号:14509132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/01 23:55(1年以上前)

今のK-5は本当にお買い得だと思います。評判に偽り無しの良い製品ですよ。

でもボディは遅かれ早かれ陳腐化するので、ペンタックスと今後長い付き合いが出来そうか考えてみるのが良いのでは。使いたいレンズがあるか、メーカーの考え方に共感出来るか・・。

私はパンケーキが使いたかったし、どのモデルも全力投球で開発する姿勢が好きでペンタを選んだクチです。真面目な企業姿勢が製品から滲み出てるんですよね。微力ながらこれからも応援したいな、と思っています(^_^

書込番号:14509182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 23:57(1年以上前)

私、高感度ノーフラ撮影出来るのが一眼の醍醐味だと思っています。
その中でもk-5は最高クラス!
しかも、いまは格安の時。(新後継機出ても暫くは高くて買えないし)

今買わねばきっと後悔するでしょうね。

・・自分に言い聞かせています(´;ω;`)
(K-rを買って一年経たないので踏みきれない私

書込番号:14509187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/05/02 00:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
K5は殆どRAWで撮るつもりです。 (ペンタの純正現像ソフトはどうなのかな・・・)
購入を迷ってる理由の1つは、ペンタ純正レンズは変な・・と言っては失礼ですが
他社とは違ったレンズが多くて、いまいち欲しいのが無いのが困っています。
リミテッドとかは高いですしね。 あと会社的に今後どうなのかなとか・・・

書込番号:14509283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/02 00:30(1年以上前)

スレ主さんへ
PENTAXのレンズこそ特長があると思います。

・財布にやさしい。
・写りにキレとやわらかさがある。
・コンパクトで軽量。

私はキヤノンも4本ほどレンズ所有していますが、まず、重さが全然違います。
写りはほぼ同じか、PENTAXの方がキレがあるケースが多いと思いますよ。

書込番号:14509339

ナイスクチコミ!9


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 00:48(1年以上前)

最近ペンタユーザーになったばかりなので、あまり参考にならない意見かもしれませんけど、フルサイズを視野に入れない前提ではペンタのレンズはとても魅力的だとおもいます。
APS-C用と割り切って、F4通しでズームが揃ったり、味のあるコンパクトな単焦点がこんなにあるのがすばらしいかと。
(FAリミなどは考えないとして)

書込番号:14509411

ナイスクチコミ!5


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 01:01(1年以上前)

連投すみません。
ペンタの現像ソフトは市川ラボラトリー製みたいで、わかりやすいです。
シルキー使ってる人じゃなくても普通に使いやすいと思いました。

書込番号:14509445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/02 01:19(1年以上前)

スレ主さん

私はα700とK-7を使用しているのですが、αユーザーでペンタ機に興味のある方ならきっとK-5には満足されるのではないかと思います(^-^) 実は今年に入ってK-7デビューしたのですが、ほとんど違和感なく撮影を楽しめています。

もっとも、私のと機種が違いますし単純比較もできませんから説得力に欠けるかもしれませんが、αとKの2マウントユーザーという立場から純粋に購入をオススメしたいと思いました(^-^) 私もこの値下がりに、心が揺り動かされてまして…(笑)

Kマウントはまだそれほどレンズを持っていないのですが、Limitedは後悔しないと思いますよ(^-^)
と、なんだか情緒的な漠然とした内容で、あまり参考にならないかもしれませんが…(^_^;

書込番号:14509499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 01:35(1年以上前)

カメコマン100万パワーさん、こんばんは。

先ず、同梱されている現像ソフトですが、
使いやすさ自体はMacrotixさんの仰る通りですが、あまりにももっさりとした動きが大変不評です。
RAWでたくさん撮影して、1枚1枚を現像時に徹底的に調整するという撮影スタイルでしたら恐らく
その緩慢な動きに早晩シビレを切らすことでしょう。
私も100%RAW撮影ですが、K-5購入時からその辺はリサーチ済みでしたので、LightRoomを同時購入しました。

次にマウントは、使いたいレンズを優先して決めるべきです。
Pentaxレンズラインナップに使ってみたいレンズがないのでしたら、K-5を積極的に購入する動機そのものが
ないに等しいと云ってもいいかと。
私も最初はカメラ(K-5)優先で決め、次にレンズ(DA*50-135&DA35macroLim)を決めたクチなのですが、
ここで数多くの作例に出会う内に、Pentax単焦点レンズに惚れ込みました。

「ペンタ純正レンズは変な画角」(特にFALim)で「他社とは違ったレンズが多い」ので、
私自身は、全部手に入れたくて困っているくらいです。

最後に、リミテッドレンズは絶対的には確かに高額ではありますが、相対的には非常にリーズナブルですよ。

ご自身が納得されるまで、ご検討下さい。

書込番号:14509538

ナイスクチコミ!9


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/02 01:55(1年以上前)

カメコマン100万パワーさん、こんばんは。

K-5は単体で見ると非常に良いカメラと考えます。この価格ならお買い得です。
ただ、ペンタックスは癖もありますので、マウント変更となると…
同機種のユーザーが増えるのは嬉しいのですが、あまり欲しいレンズが無いのなら、今は手を出さないのもひとつの方法かと思います。

ペンタックスはリコーに吸収されたばかりで、今後どのような製品を出すか、価格設定などがどうなるのかわからない状態です。レンズロードマップが発表になり、年内に新機種が噂されていますが、ここ1年以上新規光学系のレンズが出ておらず、直近の機種がK-01といった状況。
フラッシュなどの周辺機器も古いままで、更新されていません。

光学ファインダーにこだわりが無く、高感度と価格の問題だけであれば、ソニーの新機種を待つか、マウントアダプター経由でレンズが使いまわせるNEX5や7も考慮されてはいかがでしょうか。

書込番号:14509577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/05/02 02:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
純正現像ソフトがもっさり気味との事ですが、どっちにしても寝てる間に一括現像するつもりなので大丈夫かなと思います。
LR4は評判良いですがウチのXPマシンでは非対応・・・orz
レンズについては、とりあえず70mm付けっぱなしでも良いかなと思ってます。

>光学ファインダーにこだわりが無く、高感度と価格の問題だけであれば、ソニーの新機種を
>待つか、マウントアダプター経由でレンズが使いまわせるNEX5や7も考慮されてはいかがでしょうか。

自分はファインダーへの拘りは無いのですが、αはもうTLMオンリーで行くらしいので待っても無駄なのと
NEXはボディに手ぶれ補正ないのと、ストロボ関係でパスなのです。

書込番号:14509644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/02 09:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5とDA70の組み合わせ。

コンパクトな本体と良く合います。

まさに手のひらサイズ。これで70oレンズ!

おはようございます。
価格が日に日に下がっており、もう1台欲しいくらいです。

K−5はその気にさせてくれるカメラです。
ペンタックスの単焦点レンズ群に魅力をお感じなら、
乗り換えても良いのでは。(その逆もしかり。)

私はK-5+DA70の組み合わせはとても好きです。(もっぱら屋外での使用です。)
屋内ならFA31という、至高のレンズがございますので、こちらも
お一つどーぞ。

書込番号:14510208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/05/02 09:33(1年以上前)

K5&70mm、良い感じですね!
ただ大きいレンズ=高画質みたいな先入観があるので、ペンタのコンパクトなレンズって
どうなんだろ?みたいな初心者思考を持っています・・・
F2.4に抑えたゆえのコンパクトなのかな。 F1.4などにすると巨大になるみたいな。

書込番号:14510285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/02 10:08(1年以上前)

カメコマン100万パワーさん こんにちは

 >ただ大きいレンズ=高画質みたいな先入観があるので、ペンタの
  コンパクトなレンズってどうなんだろ?
  みたいな初心者思考を持っています・・・
  F2.4に抑えたゆえのコンパクトなのかな。 F1.4などにすると巨大
  になるみたいな。

 70mmのレンズでF1.4の物を作ろうとしますと、前玉のレンズの直径は

 70/1.4=50

 となりますので、小さくてもフィルターの直径は52mm以上は欲しいと
 いう感じになるでしょうね。

 しかも内部にピントリングのギアや基盤、レンズによってはAFモーター
 や手ブレ補正のユニットを組み込むなどしますので、レンズは大きくなる
 事がほとんどですね。

 また、周辺減光軽減のなどの為に前玉は大きい方がいいようですし。

 同じ50mmF1.4でも、FA50mmF1.4はフィルター径は49mmですが、sigma50mmF1.4
 は77mmありますので、大きさも重さも大きく違いますね^^;



 DA70mmLは小さく良いレンズだと思いますよ!

 しかしDT50mmF1.8とDA70mmF2.4Lでは、画角が違いますが問題ないので
 しょうか〜?

 αマウントでは85mmF2.8の様なコンパクトで使用しやすいレンズではと
 思います〜!

書込番号:14510395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/02 10:18(1年以上前)

別機種

FA77mmF1.8の画像です。

FA77mmF1.8もコンパクトで画質いいですよ。

http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html

書込番号:14510418

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:215件

なんてお買い得な価格
ここまで下がると勢いで買ってしまおうかと思います!

問題は超音波レンズのAF速度なんです。
K20Dよりかなり進化してたら即買いなんですが…

よろしくお願いします。

しかしCanonのそれに追いつく時代は来るのでしょうかね

書込番号:14507292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/01 16:38(1年以上前)

超音波モーターと言っても、必ずしもAF速度が速いとは限りませんよ。
同じような構成のズームレンズで、通常のモーターと超音波モーターを比べれば早いとは
思いますが、高倍率ズームや望遠ズームで倍率の大きいもの(50-500とか)は決して早く
ありません。

K-5自体はAFの速度のポテンシャルはあがっているでしょうから、どのレンズのことかお聞きに
ならんと難しいと思われ・・・

書込番号:14507302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/01 16:48(1年以上前)

5月1日16時47分現在

価格コム最安値66666円

6が3つでも不吉なのに5こも!!!

666の2桁増しで不吉???(笑)

書込番号:14507330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/01 17:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

・・・訳がわからないよw

書込番号:14507377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/01 17:13(1年以上前)

これは、00omenですねぇ〜。

書込番号:14507417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/01 17:19(1年以上前)

超音波モーターのほうがブレーキがしっかり効くので速くなりますが、
超音波モーター=速いモーターではないですよ
カメラの元々の設計が
*速さ追求型
*精度追求型
で違うからCanonより速くなるのは考えられないと思います

だいたい速さなんて
体感以外でどう正確に比較するの?
撮影場面で
構えや構図
被写体の追い方
マニュアル補正をするか?
技術や工夫で幾らも変わるのに
撮影者の工夫は無視で
雑誌などの計測データで
コンマ01秒単位の差のカメラAFに責任をお任せなんて、
なんだか可笑しい。

書込番号:14507434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 17:27(1年以上前)

一般?には 666 は悪魔(反キリスト)の数字と言われているからです
聖書では 獣の数字 
映画 オーメン で 非キリスト圏でも広く知られるようになったかと
ただ、616という説もあり

さて本題、DCモーターでも速い物もありますし、超音波モーターでも まぁ〜たり しているものもあります
ただ、静寂に関してはピカイチなことは間違いないでしょう

フォーカスはモーター速度より合焦判断(迷い)の方が重要です
K20Dは使ったことがありませんがK-5のフォーカスシステムは数段上と推測出来
同じレンズでも反応が違うと思います(特に暗い時)

どのレンズを指されてのことかは判りませんが、純正レンズで通常のスポーツ撮りや旅客機等でしたら問題はないでしょう

但し、鳥などの動体に超望遠レンズ振り回すのでしたら キヤノンになさいませ


書込番号:14507455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 17:46(1年以上前)

この手の話、何度も出て来ますね。
AF速度は速いのに越したことはありませんが、通常撮影でばファンイダーに被写体を捕らえる間に
AFが合っていることの方が多いですね。
(被写体をファインダーに捕らえる時間>AF合焦時間)
AFさえままならない暗いなどの悪条件でもないと、K-5でAF速度でそうそう問題になるとは思えませんが。
あとCanonの超音波レンズといっても85Lとは異常に遅いのもありますし、
本当に速いのは20万以上、100万円クラスの大砲とかですね。


この手の話題になると毎度↑のように他社のセールスマンのような輩が喜び勇んで来ますね。

書込番号:14507521

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/01 17:51(1年以上前)

超音波モーターは静粛性に富んでおり、動作がスムーズですからそれだけでも買う価値があります

書込番号:14507536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 18:08(1年以上前)

>この手の話題になると毎度↑のように他社のセールスマンのような輩が喜び勇んで来ますね。

別にセールスマンではありませんが、最近200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮りにはまっていまして
この世界では残念ながらペンタックスには太刀打ち出来るレンズが無く
とりあえずK5+シグマ50-500mmを使っていますが
この目的の為だけに マウント買い増しを検討中な訳です

書込番号:14507590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 19:02(1年以上前)

だから、スレ主殿は超音波レンズのAF速度のことを言っているだけで、
望遠なのか標準なのか、被写体が何かもいっていませんので
『200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮り』は、
あなたの個人的事情でしか無い事でスレとは無関係。

それしても200m先ですか、800mmの大砲でも買ってがんばって下さい。

書込番号:14507778

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/01 19:28(1年以上前)

ゴリラ太さん こんにちは

 pentax(メイン)とCanonユーザーですが、CanonのUSMの様なAF速度は
 pentaxのSDMでは、k−5でも無理です^^;

 k−5を使用していると、過去の物(k−7、k20d、k−x所有)よりも
 良くなっているのは判りますが、CanonのリングUSMのAF速度には達して
 いないと思います。

 SDMはリングタイプの超音波モーターではないだろうと思います〜。

書込番号:14507877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 19:31(1年以上前)

>望遠なのか標準なのか、被写体が何かもいっていませんので

だから一例として鳥撮りを提示しただけです

>それしても200m先ですか、800mmの大砲でも買ってがんばって下さい。

有難う御座います
800mmはいささか問題があるので、その下辺りを狙って仕分け対象から除外するように折衝中です

書込番号:14507890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2012/05/01 20:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

実はKマウントのsigma150 500を所有してまして
どうもK20Dでは 動きモノにはどうにもダメなのです

Canonマウントもあるのですが
Kマウントのみの安売りに飛びついたのでいたしかたありません

書込番号:14508112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 21:04(1年以上前)

先に書きましたがK5+シグマ50-500mmを使っています
鳥撮り低スペック仲間に キヤノン7D+シグマ50-500mm と 60D+シグマ150-500mm
Nikon D5000+シグマ150-500mm 使いがいます
私の場合 K5の軽さを生かして手持ち、他の両名は一脚使用

カメラの格は違いますが飛翔する猛禽取りで引けを取ることはありません
ただ遠距離撮影で対象が小さく、中央一点で追いかけているので
フォーカスを外した場合の迷いはどの機種も同じ感じで、これはシグマの特性かもしれませんね(フォーカスリミッターが欲しいです)

ま、現場の大御所達は 1DW+ロクヨン ザハトラー雲台がスタンダードなので
逆立ちしても適いませんが、歩留まりは変わらないような錯覚をしています

書込番号:14508275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/02 11:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011105.K0000152651.K0000036024

K20DよりAFはよいであろうK-7とK-5の比較です↓

http://digicame-info.com/2010/11/k-5k-7d7000eos-60daf.html

これをかなり進化と判断されるかはゴリラ太さんしだいです。


書込番号:14510609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 14:14(1年以上前)

>6が3つでも不吉なのに5こも!!!

ロクなことがないかもしれませんね?

書込番号:14511203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/05/02 15:20(1年以上前)

モーター内蔵レンズってカメラによってAF速度って変わるんですか?
精度が変わるのは分かるんですけどAF速度が変わるんなら電圧でも上げているのかな

書込番号:14511378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/02 18:02(1年以上前)

ゴリラ太さん こんにちは

 PKマウントのSIGMA150−500mmを購入されたんですね。
 私はアウトレットで安価になっていたpkマウントの50−500mmを
 購入しましたよ〜(笑)

 Canonマウントも考えたのですが、pkマウントの方がいいかな〜
 と思いまして。

 私はEFマウントのSIGMAのHSMレンズを持っていないので解りま
 せんが、AF速度を考えるのであればCanonでも純正レンズを
 選択されるのが一番だろうと思っています^^;

 

 

書込番号:14511983

ナイスクチコミ!2


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 01:59(1年以上前)

>最近200mm先の地上数メートルを飛び抜ける猛禽撮りにはまっていまして


米粒見たいに写っている猛禽が見てみたいwww

が、画像なんか出てこないに一億円天!!!

苦し紛れに臭い嘘を言うからボロが出るんだよなwww

いやー恥ずかしい!!!

で、キャノンマウント買って良かったスレ立てはまだかいなwww


書込番号:14527298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/06 09:50(1年以上前)

200mm?って 200ミリメ−トルでしょ?10mmで1cm  
うわ- 凄い!20cm先の猛禽類
ツッコンデみました

書込番号:14528098

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5のダイヤル巻き戻りに関して

2012/04/30 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 SK20DDさん
クチコミ投稿数:10件

現在K20Dを使用しており、K-5への買い替えを検討している者です。

店頭で実機に触れてみたところ、ハイパー操作系のダイヤルに疑問を感じました。
絞りやシャッタースピード変更、露出の変更などの際に、ダイヤルをカチカチっと回すと、意図した方向と逆に動きました。
具体的には、1秒間に3ダイヤル程度のスピードで回すと、2ダイヤル分進み、1ダイヤル戻る。といった形です。
個体不良もあるのかと思い、お持ちの方に質問させて頂きます。
同じような現象は見られますでしょうか?

ダイヤルを早く回すと、回している方向と逆に認識されてしまうようです。
例としては間違っているかもしれませんが、車のホイールの回転に目が追いつかず、逆に回転しているように見えるような感じでしょうか。。。
手持ちのK20Dでは、回転数に追いつかない事はあっても、逆回しに認識されることはありません。
ご確認の程、宜しくお願い致します。

書込番号:14504766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/04/30 23:02(1年以上前)

電子ダイヤルの不具合ですね
コレは最近のペンタックスの潜在的持病です
まったく問題のない個体も有れば、新品から数ヶ月で発病してしまう個体
治療(修理)しても再発する場合もあります

ユーザーとしては困ったもので嘆かわしいのですが、発売から数年になるのに
抜本的な対策が取れていないものと思います

私の K-r K5は共に発病
新品交換しましたが、やはり発病して病院送りしましたが
完治は難しいらしく最近では諦めて、電子機器用の接点クリーナーをシューして凌いでいます
そのうちまた病院送りの予定です

ただ、友人K5はもう1年以上になりますが発病していないので
当たり外れが有るようです

書込番号:14504832

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 SK20DDさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/01 00:00(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
やはり電子ダイヤル不具合でしたか。。
個体不良のように、現象発生有無にばらつきがあるようですので、メーカとしても対処が厳しいのでしょう。
細かいところですが、露出変更などは頻繁に行いますし、発症率が高いのであれば購入も考えたいと思います。あえて白とびさせたりとか、光を調整するのが結構好きでして。

他にも同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14505082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/01 01:04(1年以上前)

〉SK20DDさん
こんばんわ

サンプルの母数を増やすのに役立てば、ということで失礼いたしますm(_ _)m

ウチのK5は、もうあと1ヶ月で購入1周年を迎えますが、特に問題なく機能しています。
日常の使用に加え、折々にメカに興味津々な小3の甥っ子が猛スピードでぐりぐり回す機会もありますが(ゲームのコントローラー気分??)、今のところ大丈夫です。
個体差という点からすると、アタリを引いたのかもしれません(笑)

良い選択が出来ると良いですね(^^)

書込番号:14505304

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/01 01:08(1年以上前)

Kーrではかなりよく聞かれるダイヤル不良ですね。Kー5でもたまに報告があります。
「K-r ダイヤル不良」 もしくは、「Kー5 ダイヤル不良」でWeb検索してみてください。

書込番号:14505312

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/01 01:10(1年以上前)

SK20DDさんこんばんは。

k-x、K-7で同じ状態になりました。k-xは症状が軽かったので気がつきませんでした。
K-7はあまりにひどかった(意図どおりに動いてくれるのが体感10%以下)ので
購入翌日に店に持って行き店員さんから「これはひどい・・・」とお墨付きをもらい初期不良交換となりました。

そしてK-5は都合3台所有しましたが、どれもダイヤル異常はなく、今使っている3代目も
好調そのものです。

書込番号:14505316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/01 02:45(1年以上前)

電子ダイヤルの不具合はK-5発売初期の購入で1〜2ヶ月で
発生しています。
入院後は再発していませんが、発生前ほどダイヤルを頻繁に
使わないようになり、またゆっくり動かすようになりました。
動き物はあまり撮らないから支障は無いですけど。。。
正直、安心して撮れるとは言い難い心境です。
ついでにシャッター関係とレンズ交換用ボタンも
見てもらったほうがいいですよ。

書込番号:14505506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 03:20(1年以上前)

歴代のistDs、K100D、K10D、K20D、K-7、K-5と使ってきて
そのような不具合は一回も発生していません。
あくまで当方の個体の話で、1台ずつしか所有しておりませんので
上のどなた様のように個体差があるのか無いのか御託を述べることは
出来ません。

店頭の個体は弄られかたが激しいので、故障していることは
よくありますが、
通常使用で店頭品と同じ故障が出るということは
マズないのでは?
自分のカメラはそうそうラフな扱いはしないでしょうし・・・

書込番号:14505550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/01 04:19(1年以上前)

SK20DDさん

こんばんは。

自分の経験上ではペンタ機のアキレス腱と思っています。

自分の所有では*istDS(使い込んで)とK20D(使い始め)で経験しました。
中古販売の*istD(使用状況不明)と他にも1台(新品同様・機種不明)で、
全く同じダイヤルの動作不良を見たことが有ります。
ずっと使っていて壊れたり、すぐに壊れたり、
状況はバラバラですので傾向はわからないですね。

店頭展示品はきっと雑に扱われているのでしょうが、
壊れているというのはK-5でも有るということですから、
現在でも改善されていないのかとちょっと心配ですね。

書込番号:14505593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 08:50(1年以上前)

Limited☆衝動飼い さんが 書かれているので思い出しました

私の新品交換したK-rは保証期限後 レンズ取り外しボタン がポロッっと外れてしまいました
この時は この電子ダイヤル不具合と共に販売店にクレーム付けて修理に出したら
無償修理となりました
また、最初に購入したK-rのシャッターボタンを押した時 時々引っかかる事があって
撮影は完了しているのにクイックビューしない事もありました(外れだったかな)

こういうトラブルは通販でなく店舗で買っておいた方が融通が利きますね

まぁこんな感じでメカトラブルは有りましたが、それ以外の機能や画像関係は良くできたカメラで満足しています

現在、超望遠系鳥専用で別マウントを検討中ですが、それ以外はペンタックスを手放す気はありません

書込番号:14506008

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/01 09:21(1年以上前)

*istDS2, K-5でスレ主様と同じトラブルを経験していますが、いずれも自力復帰させました。今のところ再発はありません。

電子接点の物理的接触の問題ですので、1ラッチずつダイヤルを回して飛びやすい箇所を確認し、ダイヤルを回してその前後を往復させて表面の酸化被膜を削り取ってしまいます。私は一回5分×数日間その作業をじっくり繰り返し、完全に復帰させることができました。

ダメ元で一度試されてはいかがでしょうか。それで治らなかったら修理対応(電子部品交換)しかないと思います。

書込番号:14506081

ナイスクチコミ!1


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/01 10:54(1年以上前)

こんにちは
デジタルは k10D → k20D → k−5
ときています

k10Dは、2回起こりました(買って半年で1回、1年半頃で一回です)
幸い長期保証に入っていたので大丈夫でしたが、、

k20Dで1回です(1年以内だったと思います)

今のところk−5は大丈夫ですが、別の持病?
自動でシャッターパカパカ病 にかかってしまいました(保証修理)


ダイヤルに弱みを持っているのは事実と言えるかも知れません
他社さんではコレ、起きていないのでしょうか 謎です、、

機械ですし、当たり外れはあるかと思います
故障もありますが、ペンタックスのカメラはそれを補って余りある魅力があり、離れる気が起こらない と言うのが本音です(笑)

もちろんより魅力を増してもらう為、弱点つぶしはどんどんして頂かないと、と思いますのでメーカーにはたゆまぬ努力をお願いしたいです!

書込番号:14506341

ナイスクチコミ!4


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/01 11:48(1年以上前)

SK20DDさん こんにちは

私のK20Dは最近になって、ダイヤル不具合を発症しました。のんびり撮影
するので、あまり気にもせずそのまま使っています。

K-5に魅力を感じられたのであれば、不具合がおきたら、修理に出せばいい
くらいの気持ちで購入されたらよいのではないでしょうか。必ずしもダイ
ヤルの不具合が起きるとも限りませんし。

K20Dを売ってもたいした金額にもならないと思いますので、バックアップ
機材として残されるのはどうでしょう。

書込番号:14506510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 15:35(1年以上前)

・電子ダイヤルの不具合で新品交換?
 素人が接点クリーナで直せる程度の不具合なら修理対応になりそうですが(笑)
・自分の個体で発生し、他人1名の個体では発生していないというわずかなす例から
 PENTAXの潜在的持病と断定するのは不可解で理解できない。
 また”PENTAXの”と言うからには他社には起きないPENTAX固有の不具合
 という意味合いになるが、他社機の状況はなんら書かれていない不思議。
 潜在的持病というのなら、多くの個体で発生するハズであるが
 いったいどの程度の割合で発生するのか把握していない限りこの発言に信憑性は
 全く無い。
・(嘘では無さそう)な報告例もいくつかあるので、不具合自体の発生は否定しないが、
 私などのように不具合を経験していない者もいるので、
 PENTAX特有の潜在的持病というほどの根拠があるのか疑わしい。
・そもそも持病というほどに不具合発生数が多ければ、もっと騒ぎになっている。

書込番号:14507121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 17:06(1年以上前)

私へのレスと解釈して良いのかな

K-rの発症は購入後一ヶ月以内でしたが、ネット他で不具合情報を得たのが3ヶ月くらい後で
販売店(大手家電店)にネット情報等を持参
当時、毎日定点撮影をしていた関係上カメラが無いと困るので修理上がりまで代品貸与か新品交換を申し出たところ
メーカーと交渉(店長談)の結果 新品交換となりました
K5購入の際(同一店)はこのK-rの件を踏まえて事前交渉をしており、新品交換はスムースでした
入院したにも係わらす私のK-rは再発、まだ爆弾を抱えています

尚、電子機器用接点クリーナーでの応急処置は、この掲示板で知り実践していますが、あくまで応急処置に過ぎず何かのタイミングで再発するので、カメラバックにクリーナーは常備
でも、素人がコレで何とかなるからと言って、新品交換が過剰対応だとは思えません
無論、それなりの交渉術は必要ですがクレーマー認定を臭わせるような行は心外です(あコレも解釈の違いでしょうね)
先にも書きましたが、こう言う時はネットで購入しなくて良かったと思います

撮影モードはAv→Tv→Mの順で使っていて、設定変更でダイヤルグリグリ
鳥撮りで連写した後 再生拡大でグリグリ回していますが
この程度でヘタってしまうのでは軟弱すぎます

さて、私は「潜在的」持病と書きましたがコレは発症していない個体多いでしょうからこの文言を使いましたが、「固有」とは申しておりません
まぁ、この辺りは解釈の違いですね

ただ、試しにこのサイトのカメラ板で ダイヤル不具合 と検索すると
PENTAX 10件  SONY 2件  Panasonic 1件  OLYMPUS 1件 がヒットします
販売数に対する発生率は?ですが、得られる情報の中にK-r K5以前の機種にも発症が認められるので PENTAX の潜在的持病と認定するのに無理は無いと思います(繰り返しますが固有ではありませんよ)
また不具合がいつも同じ回転方向に現れると言うのも持病と判断出来る要因です

発症した個体が不運なのか、未発症個体と健全個体を手にした人がラッキーなのかはメーカーぞ知る

私のダイアル修理はK-rが昨年11月末 K5は昨年9月新品交換
現在において抜本的対策がなされたのかは不明ですが
スレ主が触った展示機がどのロットの物か判りませんが、不安ではあります

今月の 金環日食が終われば 順次メンテに出してダイヤル部分の対策を御願いする予定
その後もし再発するようで有れば悲しいですね

風の噂では K5後継機・・・  期待しています

書込番号:14507395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 17:34(1年以上前)

>尚、電子機器用接点クリーナーでの応急処置は、この掲示板で知り実践していますが、あくまで応急処置に過ぎず何かのタイミングで再発するので、カメラバックにクリーナーは常備
でも、素人がコレで何とかなるからと言って、新品交換が過剰対応だとは思えません
無論、それなりの交渉術は必要ですがクレーマー認定を臭わせるような行は心外です(あコレも解釈の違いでしょうね)

クレ−マ認定を匂わせる発言?そんなものは無いですね。
ダイアルそれも接点がらみと思われる不具合で製品交換ですか?
という素朴な疑問を述べただけでなぜそういう受け止め方をするのか???


>私は「潜在的」持病と書きましたがコレは発症していない個体多いでしょうから

で発症していない個体が多いという根拠を教えてください!
私の所有機もいずれ発症すると断言でも出来るのでしょうか?
それこそ根拠も無く所有機が壊れるかのような発言をされるのは心外ですな。



>ただ、試しにこのサイトのカメラ板で ダイヤル不具合 と検索すると
 PENTAX 10件  SONY 2件  Panasonic 1件  OLYMPUS 1件 がヒットします

検索する用語のちょっとした違いでヒット数はコロコロと変わるでしょう。
PENTAX持病というからには他社の情報もあるのかという問いに対して、
掲示板の検索ヒット件数を持ち出す時点で、全く根拠がなかったというのと同義です(笑)
それから持病であるかないかを認定するための検索ヒット件数の閾値はあるのでしょうか?件数が10件あったら持病だったら
私が不具合情報を重複して10件立てれば持病認定ですね(笑)


>風の噂では K5後継機・・・  期待しています
後継機の話は本スレッドと何の関係が???

書込番号:14507472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 18:01(1年以上前)

>で発症していない個体が多いという根拠を教えてください!
メーカーからの不具合アナウンス ひいてはリコール騒ぎも起きていないから

>私の所有機もいずれ発症すると断言でも出来るのでしょうか?
断言なぞしておりませんよ
ロットが判りませんし、メーカの対策状況が判りません
健全個体なのか 健康保菌なのかはメーカーにしか判らないでしょうし
仮に健康保菌だとしても発症は 神のみぞ知る です

>掲示板の検索ヒット件数を持ち出す時点で、全く根拠がなかったというのと同義です(笑)
ペンタックス「固有」と書いたのは貴方であって私ではありません
それに対してサクッと検索したら前記の結果となっただけのこと

>クレ−マ認定を匂わせる発言?そんなものは無いですね。
これは
>電子ダイヤルの不具合で新品交換?
の?に私がそうニュアンスを感じただけであって、解釈の問題とご理解ください

>後継機の話は本スレッドと何の関係が???
後継機の進化と不具合の改善を期待してはいけないのでしょうか

書込番号:14507571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 18:49(1年以上前)

>健全個体なのか 健康保菌なのかはメーカーにしか判らないでしょうし
>仮に健康保菌だとしても発症は 神のみぞ知る です

ですから、私の所有していた歴代の機種では一切発症していな言ってるのですが
あなたの個体で発生したからといっていつ発症するかも分からないPENTAX固有の持病であることにはなりません。
思い込みでいい加減発言はやめてください!!!
ほんとうに理解力の乏しい方ですな。

書込番号:14507733

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/01 19:20(1年以上前)

ライチ大好きさん

私も K-5で 1台発生、D-GB4も 1個発生しています。
そして私も持病という表現を使った事が有ります。
価格コムでは結構な頻度で目にする不具合ですよ。

書込番号:14507845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/05/01 19:26(1年以上前)

面白い方だ、貴方が
>私の所有機もいずれ発症すると断言でも出来るのでしょうか?
と質問されたから、そんなことは出来ないと答えたまでですよ

では 膳を向け変えて考えてみましょうか
貴方所有のボディに今まで不具合は無かった
これは事実の様ですしおそらく多くの所有者はそうなのでしょう
ではその結果を持って潜在的持病の可能性が零と言い切れますか?

この掲示板には数例かもしれませんが、レスを含めてペンタックス数機種でダイアル不具合の報告が存在しますし
広く検索すれば件の書き込みは少なからずヒットします
(同一人物認定は行っていません)

私に限って言えば交換も含めて2機種 4台
その内の一台はメーカー送りの後も不具合が出たので実質5台ですね

5−5
これは如何に私に運が無いにしろ恐ろしい確率です
コレを私が持病と考えるに何か不合理がありましょうか?

ロット時期の問題なのかはどうかは次回のメンテで判明すると思います

あ、一つ訂正させて下さい
貴方の書き込みにクレーマー認定の匂いを感じたのは
?マークではなく
>素人が接点クリーナで直せる程度の不具合なら修理対応になりそうですが(笑)
の(笑)です
私に向けられたものなのか、販売店・メーカーに向けられたものなのか
知る由もありませんが、読んでいてあまり良い気はしませんでしたよ


書込番号:14507872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2012/05/01 19:38(1年以上前)

delphianさん

価格コムで目にする不具合といってもPENTAX特有でもないようですし、
しかも経年劣化もからんでいそうな話で当然使用環境や使い方による差異の
ある現象と思われるのに、
持病という言葉を使って全ての個体でやがて発生するかのように匂わせるのは
恣意的で議論をミスリードさせる意図が見え透いているということですが
ご理解いただけませんか?
不具合があれば書込みあるでしょうけど、不具合の無い人は書き込まないと思われますので
当然ながら、絶対数としては不具合が無いものの方が圧倒的でしょう。
(メーカでもななければ不具合発生率は把握できませんが)

で、なぜdelphianさんが彼の援軍を???

書込番号:14507925

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者の購入について、、、

2012/04/30 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 さぼおさん
クチコミ投稿数:19件

以前は金銭的に60dのKitを買う予定でしたが、
嫁さんの goサインでk-5を購入予定です。
そこでここで、質問指せてももらいたいのですが、
撮影用途が室内、野外のポートレート(主に2歳と、6歳の子供)です。

k−5の18−135のKitを購入するか、ボディー+タムロンA09を購入するか迷っています。
今後小遣い親父の手が届く範囲で撮影を楽しもうろ思っていますので、最初のレンズ選びは慎重になっています。

デジイチ初心者ですので、純正品が無難なことは、100も承知しているつもりですが、、、
明るいレンズの方がいろいろメリットが多いとおもっています。
画角的には18−135の方が便利そうですが、、、といっこうに自分では結論が出ません。
皆様よろしくお願いします。



書込番号:14502023

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/30 11:19(1年以上前)

こんにちは

予算がゆるすのであれば、18-135キットにDA35F2.4かFA50F1.4あたりを追加するのがいいと思いますが、レンズ1本だけなら、A09よりはA16の方が室内撮りにはいいんじゃないでしょうか。
A09では広角が不足して、室内で不自由感じるかもしれません。

因みにどちらも使っていますが、室内ではA16かFA50F1.7が多いです。

書込番号:14502070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/30 11:20(1年以上前)

当機種

レンズについては個々の好きな部分があると思いますのでいろいろな作例を見て判断されるのをお奨めします。

http://ganref.jp/items/lens/pentax/2017/capability/distortion

私はk-5ボディ+PENTAXレンズのみで撮影を楽しんでいます。
まずはズーム18-135でいろいろ撮影されて、そのうちご自分が好きな(よく撮る)焦点距離がわかってくると思いますので、それから明るい単焦点レンズなどをそろえられてもいいかもしれません。
参考にはならないかもしれませんが薄暗い日の出前の富士山です。

書込番号:14502071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 11:24(1年以上前)

外付けフラッシュは お持ちですか? 室内だと天井&壁バウンスが出来るのでいぃ武器になります。 18-135の焦点距離一番使い出のあるレンズですね… あと明るい単玉と将来望遠も三脚も…。 まずは奥さんにプレゼントなり高級レストランで食事など それで好感度あっぷです。 自分も欲しい物を大奥さまには 言えません…

書込番号:14502080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/30 11:36(1年以上前)

こんにちは。

A09かA16でいいと思いますが、A16の方が便利かも知れません。
ただ、被写体との距離は、お子さんが動き回るような状況では長めの焦点の方が良いかもしれません。

わが子は小2なので忙しく遊んでいます。
遊んでいるような風景ではあまり広角は使わないです。
去年は運動会で18-135mmを使いましたが、ちょっと足りないですね。
公園なんかでもちょっと物足りない事もあります。


ご予算(奥様?)が許すなら、屋内用にA16、野外用にもう1本ズームがあるとさらに便利だと思いますよ。
DA55-300mmとか良いと思います。


書込番号:14502118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/30 11:55(1年以上前)

個人的に28mm〜レンズの広角側の犠牲は大きいと感じております。
日常撮影の利便性を取れば、純正18-135が妥当な選択かと。A09は明るいとはいえF2.8なのです。
純正ズームでご自身の欲しい焦点域を見つけ出し、もっと明るい単焦点を追加されるのでも
良いような気がします。

書込番号:14502195

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/04/30 11:58(1年以上前)

>最初のレンズ選びは慎重になっています。

私は18-135キットをお勧めしますね。
18-135mmは、簡易防滴機能が付いていますので急な雨降り又はお子さんのジュース等の溢す事に
安心ですね。

明るいレンズは、室内で撮影してから選ぶのが良いですよ。

書込番号:14502210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/30 12:06(1年以上前)

動き回るお子さんには望遠により強い18-135mmが良いでしょうし、風景撮りでも困ることはないので良いと思います

28-75は室内でのノーフラッシュ撮影や背景ボケのあるポートレート的な写真に向いています
でも風景撮りでは広角不足を感じるかもしれませんし、旅行に行った時など風景を入れての記念撮影的ショットには不便かもしれません

無難なのは18-135ですが、以上のことを考慮された上でレンズを決められると良いかなって思います

書込番号:14502233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/04/30 12:32(1年以上前)

当機種
当機種

自分は全身じゃなくて顔の表情を撮りたいので望遠系が好きです
ポートレート撮影にはDA★50-135mmF2.8を好んで持ち出しますね
1の写真はステージ上の人物のバストアップを5〜6m程離れた位置から撮ってます
2の写真は至近距離(2mぐらい?)から撮ってます
野外のお子様だと2のイメージが近いのではないでしょうか?


個人的にはタムロンA09がいいと思います
あまり寄れないモデルさんの撮影には一番美味しい焦点域ですね
室内はともかく野外では50mm以上は確実に必要になります
狭い室内用には他に単焦点レンズがたくさん揃ってますからね

追加投資が無理という話なら18-135mmのKitで頑張るしかないでしょう
室内では感度を上げて対応すればいいし、画質にこだわらなければ超便利アイテムですよ
カメラを持って目的もなしにブラっと偵察する時はこのレンズを持ちだしますね
レンズ交換したくない時や携帯性重視のミニ旅行にも重宝します
作品性よりも撮影を楽しむことを主に考えると最高の選択になるかも…
キットで買えばお得なので最初はこれがいいのかな?
僕にもわかんなくなってきました<m(__)m>



書込番号:14502323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/30 12:40(1年以上前)

こんにちは。
18−135とA09では写りは一緒くらいです。でも、解像感なら18−135、ボケはA09の方がきれいです。
でも、A09では広角側と望遠側で、距離の物足りなさが出てくると思います。
18−135だと、普通に生活している距離の写真は全部撮れます。
ただし、運動会などでは距離が足りなくなります。
そう、結論として、オールマイティーの撮影距離が必要になるのです。
そうなると、お勧めは、

@18−135を買って、運動会のある秋までに55−300を買い足す。

AA09ではなく、17−50のA16を買って、望遠側は我慢し、秋に55−300を買い足す。

のどちらかがよいかと思います。

書込番号:14502351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 13:20(1年以上前)

DA18-135キットはベストチョイスだと思いますよ!


よく使う画角と、快適なAF。簡易とはいえかなり信頼できる防滴構造、円形絞りとこのレンズはなにかと重宝します。

うちも3才と6才の子供がいるのですが、特に防滴は小さいお子さんがいる場合オススメですよ〜


冬山の過酷な環境から家庭のハプニングまでK-5と18-135の組み合わせは活躍しています(^^;;

書込番号:14502486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/04/30 13:25(1年以上前)

さぼおさん こんにちは

 >撮影用途が室内、野外のポートレート(主に2歳と、6歳の子供)です。

 という事ですが、おそらく使い勝手の良い焦点距離が違います。

 私はtamronの17ー50mmF2.8を持っていますが、室内での撮影はいいのですが
 屋外ではもう少し背景のボケが欲しくなり、tamronの28−75mmF2.8を買い増し
 した経験があります。

 室内でもバストアップを中心に考えるとTamron28−75mmF2.8でも対応ができ
 るとは思いますが、普段撮影するには広角域が不足しますので、使いにくい
 と思いますよ^^;

 ですので、1本目はDA18-135mmWRを購入されておくのが良いと思います。

 そしてポートレート用に、レンズを別に用意されると良いと思います〜。

 ズームであれば、屋内用であれば、tamron17ー50mmF2.8が良いレンズで、
 安価で求めやすいと思います。
 屋外中心であれば、tamron28−75mmF2.8が同様なレンズになります。

 また、広角域と望遠域とF値のバランスを取ると、DA17−70mmF4SDMや
 sigma17−70mmF2.8−4HSMという選択も良いのではと思います〜。

 私は子供のポートレートをメインにということでなければ、屋外では
 DA17−70mmF4やsigma17−70mmF2.8-4.5などを付けているか、
 DA18−250mmの様な高倍率ズームを付けている事が多いです〜。

 しかし屋内での子供の撮影は、単焦点レンズを使用する事が多いですね。
 バストアップであれば、FA50mmF1.4やDA☆55mmF1.4SDMが多いですし、
 広めに写したい時は、DA35mmF2.4やFA35mmF2などを使用する事が多いです。

 あと、作品作りとして使用するには厳しいと思いますが、記録写真的な
 使用する事を考えると、安価で守備範囲が広いtamron18−200mmを購入
 してみるのも良いかもしれません。

 新品で15000円ちょっとで購入できますので、CPが非常に良いです。

 今となってはあまり評価は良くはないですが、大きくプリントしないので
 あれば、お薦めではと思います。

 発売された当時に4万円半ばで購入しましたが、今の価格であればキット
 レンズに望遠のオマケが付いているという感じで良いのではと思います(笑)

書込番号:14502498

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/30 13:51(1年以上前)

TamronのA09,A16は、コストパフォーマンスのすばらしいレンズだと思いますが、コレ1本で、ということになると、焦点距離のカバー範囲が少々足りない気がします。
当面1本であれこれ撮る、ということなら、やはり18-135mmの方が使いでが有るのではないでしょうか。
DCモーターが静かなのも、A09,A16に対しての利点となります。

レンズは、良い物を買おうとなると懐に響きますので、慎重になるのも良くわかります。
そういう意味で、別の観点からお勧めなのは、バウンス撮影可能な外付けストロボの購入です。
確かに明るいレンズは室内撮り向きですが、子供の動きに負けない速いシャッターを切るには、ストロボの方が有効な面も多いですよ。

書込番号:14502583

ナイスクチコミ!1


スレ主 さぼおさん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/30 16:03(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
広角側がやはり不足するんですね。
秋の運動会にむけて、PENTAXの55−300かタムロンの70−300のどちらかを購入する予定ではいます。

所詮Kitレンズだから的な物にお金を払うつもりないのですが、18−135のKitレンズはしっかりk−5とのバランスも
考えられていていいように思えてきました。
自分自身初心者ですので、自分のすきな画角、好きな距離感をつかんでから単焦点レンズは購入していこうと思っています。

書込番号:14502969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/30 17:36(1年以上前)

その方がよろしいかと思います。
私も18-135キットをおススメします。
とりあえず18-135があればいろいろな場面に対応できるので
大変便利だと思います。
使っていくうちに距離がわかりますので、単焦点はそのあとの方がいいかと思います。

運動会では250か300があればいいと思います。

それにしてもK-5は素晴らしいです。

書込番号:14503298

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぼおさん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/30 20:12(1年以上前)

セラフィンさん早速の返信ありがとうございます。
いろいろ(2ヶ月間ぐらい)なやんで行き着いたK−5ですので、しっかりかわいがっていきたいと思っています。
近いうちに、近くにカメラ屋さんで在庫の確認に行こうとおもいます。
他にいろいろなデジイチがありますが、これだけ凝縮感のあるカメラは今のところk−5以外にないと思っています。

購入するのはGWあけぐらいになりそうですが、アジサイの花なんかをバシバシとって行きたいと思っています。

アドバイスを下さいました皆様ありがとうございました。

書込番号:14503933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度4

2012/05/01 00:30(1年以上前)

他のキットレンズは廉価版ですが、18−135mmは単体レンズとして発売された
正統な(表現が変かな)レンズです

フォーカスも静かで早いから殆どのシーンに使えます
まぁ、単焦点と比べれば暗いのは仕方有りませんが、K5の高感度性能なら十分使いこなせます

私は普段 意図がない時はこのレンズを付けっぱなしです(お散歩レンズとしては最高)
最初の一本として相談を受けた人にはこの組み合わせを推薦しています
今のところクレームは無いですよ

運動会用には買い足しを決めておられるとのこと
経験上 田舎の広い運動場の学校ですが、小学校なら300mmあれば十分です(届かない所は足で稼ぎます)
ただ中学、高校と進むと学校にもよりますが観客席とうカメラポジションの制約が出てくるので
K5にシグマ50-500mm(純正に良い玉がない) K-rに18-135の二台を使っています

で、その次は単焦点の沼でお待ちしております(笑)

書込番号:14505195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードをフォーマット出来ない。

2012/04/27 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 K-5むらさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
AーP店で待望のK-5を破格の62,800円で購入しました。

逸る心を抑えての320分の初充電も終了し基本的な設定も終了しました。
待望の撮影。。。。の前にカードフォーマット。

ここでトラブル発生!

DS2で使用してたパナクラス6の2GBでカードをフオーマットしても
PC(OSはXP)上ではSDカード名が『K−5』と変更されません。
(テスト撮影した画像データはカード内のDCIMフォルダーに保存されます。)

しかも、ファームウエアをアップデートも出来ません。
K−5本体のファームウエアのバージョンは1.00です。

K−5の初期不良でしょうか。カードの不良でしょうか。

書込番号:14492515

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/04/27 22:34(1年以上前)

名前が変更されないだけで、フォーマットは正常に完了し、撮影もできるということですか?
SDカードのドライブのプロパティも確認されましたか?
ファームウェアのアップデートができないというのは、具体的にどうなるのですか?

書込番号:14492567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2012/04/27 22:36(1年以上前)

>カードの不良でしょうか。

他にSDカードは?

PC上で、以下フリーウェアで一度フォーマットするのも手です。SDフォーマッター3.1
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/

書込番号:14492579

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-5むらさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/27 22:39(1年以上前)

解決しました!!!

しかもすごく間抜け!(^^;)

K−5を購入したつもりが。。。なんと!K−7!!

やってしまいました!

皆様有難うございます。

書込番号:14492593

ナイスクチコミ!10


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/04/27 22:48(1年以上前)

K-7だとすると、中古品では高いような気がします。
マップカメラだと三万円後半で在庫豊富なので。

書込番号:14492625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2012/04/27 22:50(1年以上前)

>しかもすごく間抜け!(^^;)
>K−5を購入したつもりが。。。なんと!K−7!!

ヲイヲイ!!!
解決されて幸い。(^_^)

良い写真撮ってください。

書込番号:14492629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/27 22:52(1年以上前)

>K−5を購入したつもりが。。。なんと!K−7!!

なんと申し上げてよろしいやら・・・


>中古品では高いような気が
新品なんでは?

書込番号:14492633

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/27 22:53(1年以上前)

あらら、HNを「K-7むら」さんに変更しなくちゃ!

楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:14492642

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-5むらさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/27 23:06(1年以上前)

性能もよく定評のある新品のK−7ですし、
MX・スーパーA・DS2使用のPENTAX党なので
痛くも痒くも。。。。。。。。号泣ものです。(笑)

K−5は憧れですので必ず購入します!
(レンズ沼に陥る以前に。。。ボディドロ沼となりました^^)

書込番号:14492690

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/28 00:57(1年以上前)

これ、ネタでしょ?  (o⌒∇⌒o)

もし実話だったら、こんなスレ主さんみたいな人達が
日本おダメにしちゃったんだね、きっと。  (^▽^)

書込番号:14493091

ナイスクチコミ!24


血の窓さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 07:54(1年以上前)

気づくの遅すぎw

>K−5は憧れですので必ず購入します!

ってあんた、あと少し頑張れば新品のk-5買えますやん。

最初からk-5買いなさいよ!

書込番号:14493655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/04/28 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

粘ってこの光景を手にした瞬間、K-7は好い仕事してまっせ(笑)

質感にも挑戦、蕾をイメージ(笑)

ブルーの描写だって一級品♪

闇をキチンと魅せるモノクロ描写はK-7独特ノイズのおかげ♪

K-5むらさん、初めまして。月光花と申します。

現K-7ユーザーでございます(笑)これも何かの縁、K-7を見捨てず、使い
まくって下さいませ〜♪

K-5のような耐高感度性能はございませんが、それでもはじき出す画は
未だ劣らず好いカメラなんですよ、コレ(笑)

書込番号:14493765

ナイスクチコミ!20


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/28 10:28(1年以上前)

k-5むらさん

私も、K−7をK−5のサブとして持っています。K−7は、ちょっと稼働率は低いですが、昼は良い仕事をします。K−7とK−5を両方もっていれば、最強ですよ!

pen SL

書込番号:14494045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/28 11:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

月光花☆さん

いいですね〜、特に2枚目と4枚目が好みです。
私はCANONも使っていますが、K-7を手にして惚れてすぐ買って、その後K-5にリプレイスしています。

こうしてみるとK-7 やっぱりいい味出してますよね。
程度のいい中古か安い新品あれば考えようか。。。とそれとも、今年リリースのK-5後継にするか。。。楽しい悩みになりそうです(苦笑)。

※作例は北京での撮影です。

書込番号:14494299

ナイスクチコミ!5


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2012/04/28 20:55(1年以上前)

K-5むらさん こんばんは
僕もいまだK-7でがんばってますが、 ペンタックスのデジ一はカメラでフォーマットしてもDCIM
フォルダーができるだけだとおもいますが?

SDカード名がカメラの名前になるのはコンデジですね。

たぶんカードの不良ではありません。それで正常なような。

K-01も購入しましたが、簡単に綺麗に撮れるのは良いのですが、色合いとか色のりはK-7のほうが好みです。

書込番号:14495995

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/28 22:02(1年以上前)

whitetwinさん

K-5でフォーマットすると “K-5” というドライブ名が設定されますよ。

書込番号:14496258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/29 00:35(1年以上前)

新品のK−7ご購入おめでとうござました♪

いいじゃん。ウチにはDS2/K10D/K20D/K-7/K-5があります。

その前にはDS(B)とDS(S)も有りましたよ。

PENTAX党なら「嬉しい誤算」でしょ♪

書込番号:14496956

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2012/04/29 06:49(1年以上前)

delphianさん どうもです

K-5からでしたか。
K-01も名前になっていましたね。

K-5むらさん ボデイ沼 気にしたらあきません。
銀塩istの程度の良いのがあったのでFAJ18−35と一緒に買っちゃいました。

書込番号:14497495

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-5むらさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/29 12:02(1年以上前)

この投稿わ事実なんだよ〜ネタじゃねんだよ〜!
“ぼけぢぢー”の称号わオレにくれよ〜!!

と呻き、自分の不甲斐無さで当日の夜は眠れませんでした。。。。なんてね。

ファームアップ無事完了後、基本設定・テスト撮影・取説熟読などなど。

購入したK-7の剛性感・機会の凝縮度・PENTAXの物造りの拘り・K-7に対する愛情・ユーザーへの思遣・時代の進歩に。。。感動!

また、レスして頂いた方のホームページや投稿画像を見て、また感動!!
(この感性・この技術・・・欲しい!盗んでやる!模倣してやる〜♪^^)

嬉しくて楽しくて、眠れませんでした。

昨日は、業務終了後、夕刻の景色とペットのうさぎを撮影。。。
早くもK-7への愛情が芽生えつつあります。(嬉々)

レスしてくださった皆様、有難うございます。

このトラブルは無事解決しました。(原因はすべて。。。私^^;)

これ以後の私の話題はK-7の評価しかできませんので、
これ以上の書き込みはK-5板を汚す事となりますので返信は無用です。
(なんて勝手なヤツなんだ!!と思わないで下さいね^^)
(これ以上、価格経由で日本中に生恥曝すのは。。。勘弁^^;)

最後に。。。PENTAX?。。。イイネ〜♪。。。K-7?。。。最高!!









書込番号:14498325

ナイスクチコミ!7


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/29 12:28(1年以上前)

みなさん、こんにちは
D_51です。

>K-5むらさん

とにもかくにも?解決できてよかったです。私はメインはEOSなのですが、去年の今頃
でしょうか。一般的に言われてる「ペンタ色」というのを体感したくてサブという
位置づけでK20Dを購入しました
K-7はまだ高かったし、K20Dでも十二分に楽しめると思ったからです。

今だったらK-7にしてたんですけどね。もっとも所有レンズが最初期?のDA18-55と、これまた
初期のFA50mmf2.8macro(FA Dじゃないやつ)と大昔祖父からもらったSPにて用いていた
タクマーレンズです。

なので、まだK20Dの威力さえ出し切れていないというのが本音です。
逆に私のラインナップではK20Dで十分かもしれませんね^^
新緑はK20Dで出撃する予定です。スレ主様もせっかく縁あって手に入れたカメラなんですから
ガンガン使っていきましょう^^

書込番号:14498398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/29 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5+FA31mm

K-5+DA 55-300mm船上ダンス

K-5+DA 55-300mm良い旅を

K-5+DA 21mm憧憬する私

K-5むらさん、皆さんこんにちは。

不謹慎ながら大爆笑してしまいましたが、結果オーライとの
ご様子に、ひと安心。
私もこのようの事がたまにあるので、スレ主さんには
とても親近感が沸いております。

ペンタックスはカメラもユニークですが、ユーザーも
そのような方が多いような気がするのは私だけ?

これからも楽しいエピソードを期待しております。
もちろん愛機でお撮りになったお写真も!

書込番号:14498494

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング