PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からの乗り換え

2012/04/17 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

今NikonのD90をkitレンズ18−105とトキナーのAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8を使っています。
が広角単焦点レンズが欲しく以前にもNikon板でも書き込ませていただいたのですが、最近ペンタックスのリミテッドレンズを知り、調べてみると小型軽量の単焦点の充実ぶりに心が揺られているのが現状です。

以前から小型といわれているD90でも自分にとっては少し大きかったためGRDWを普段用購入予定でしたが、ペンタックスの存在を知ってしまいD90からK-5に乗り換えようかとも考えています。ペンタックスで今気になっているレンズは15mmと35mmのマクロの2つです。とりあえずボディと35mmマクロでいこうかと考えています。

今のD90は実質99%トキナーのレンズしか使用しておらず(あとの1%は18mmを使用しなければならない時に使っています。本当はもっと使いたいのですが大きさをみるとついついトキナーを持って行ってしまっている状態です。)K-5に35mmマクロの状態と画角的には変わらないのですが、これはもったないのでしょうか?予算的にはNikonをすべてオークションで売りさばき、中古で揃えたらほぼ出費なしで乗り換えられそうです。

自分の考えとしてはレンズ資産の少ないうちに乗り換えたほうが得。
一眼レフを使い始めてまだ2年ですがズームよりも単焦点で制限のある中撮っていくのが楽しい。
そうなると単焦点の充実しているペンタに乗り換えた方が楽しめそう。
バイクのツーリングでも使うので防塵防滴も好感。
D90より一回り小さい
ただやはり一眼なので気軽に鞄の中にというわけにはいかない。
初めての一眼でこれまで一緒にやってきた愛着もD90にはある。(操作も慣れているし...)
以前はD90と同じようなセンサーのGXR A12の50mmと28mmとも悩んでいたのですがD90でファインダーを覗くことになれてしまったので躊躇していたこともありました。ただ大きさの面でいえば完璧です。こいつにGRDの併用でのお出かけは格好良すぎると個人的には今でも思っています。
一応街でのスナップ、旅行・ツーリング時が主な使用方法です。

少しGXRの話にもなってしまいましたが皆さんの意見を聞かして頂けると大変助かります。
また他にも良いカメラなどがあれば教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:14449187

ナイスクチコミ!5


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/17 20:28(1年以上前)

ペンタックスのカメラは桜が一番綺麗に撮れるカメラだよ。

風景や花を撮る機会が多いのならペンタックスのカメラが一番良い。

書込番号:14449436

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/17 20:38(1年以上前)

スレ様の文から察するに広角〜標準までがお好きなようで。

となるとペンタの50mmまでの単焦点レンズ群は

大変魅力的でマウント変更も十分アリではないでしょうか。

ただいつかニコンに戻りたいと思うときが来るかもしれません^^

GXRではない複数マウントのがいいのではないでしょうか?

DA35マクロは引いて良し寄って良しの万能マクロですからね、

最初の1本としてはDA15よりもオススメです。

もちろんDA15も良いレンズですよ!自分は登山には欠かさず連れて行ってます^^

書込番号:14449490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/17 20:54(1年以上前)

Kー5ユーザーです。レンズを含めてオススメしますよ!ただ、焦らず予算を組まれた方がベターかなぁと感じます。ニコンはニコンで残しておかれる方が楽しいかと…。

書込番号:14449565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/04/17 21:57(1年以上前)

当機種

K-5 DA15

元D90ユーザーです。

個人的には、今、ニコンに戻るなら、D7000〜上位機種にしか目がいきません。
D800Eはよさそうですね〜^^ ですが、バイクに乗られるということでフルサイズを
選ばれることは少ないだろうと思いますので、売られてもOKかと思います。

GXRとGRDの組み合わせが最高と思われるのでしたら、それがいいかもです^^
撮影って気分を高揚させてくれる機材を持つのが一番ですから♪
もちろんK-5もお勧めしますけど^^

DA15はとても気に入っています。
防塵防滴ではないですが、持っていてかっこいいですし、小型なので持ち出すのに苦になりません。
また絞った時の光芒が綺麗です。歪みも少な目です。
私は道具って使ってなんぼだと思うので、結構過酷な使い方をしています ^_^;
自己責任ですけど・・・・(笑)
過日も−18℃の風雪の中、DA15等で撮ってきました。


作例を載せておきますね^^

書込番号:14449962

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/17 22:38(1年以上前)

こんばんわ tsuruuuuさん

K−5今の値段ならかなりお買い得だと思います。
単焦点はたのしいですよ。ポケットに入るコンパクトなものが多いので
2.3本撮り比べが楽しみです。
私の他メーカーに無い写りで一番お勧めは FA77リミです。

FA単焦点 DA単焦点共に 買いやすい金額で
レンズごとの 写り、味が異なるので楽しんでください。
FAリミテッドは少し高いですが 写りや諧調、ボケ具合ともにいいですよ。

ただ、D90も残しておいたほうが良いような気がします。
そんなに高くは売れないでしょうし、慣れた機材が撮影には一番ですしね。

書込番号:14450206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/17 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

ちっちゃなカスミソウもこの通り!

近景も結構シャープですよ!!

K-5の最初の一セット中に15mmを含ませるのならば良いとは思いますが、最初の一本となるとやはりここは35mmマクロをお勧めします。

言葉のあやですがどこまでも寄れる楽しさを実感できる純正マクロです!ただし距離目盛見れば判っちゃいますが、すぐに∞距離になりますが、画質が甘くなる事は無いですよ。
被写体に寄れると云う事は楽しい半面扱いに気を使いますが持っていて損の無いレンズですので此処は是非DA 35mm F2.8 Macro Limitedでお願いします!

(駄文失礼)

書込番号:14450431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 23:48(1年以上前)

スペイン旅行まで日数もあるようなのでゆっくり考えてください。
ただ言えることは、どんなカメラとレンズでも写真は撮れると
言うことです。要は熱意ですかね?

ただ、経験から言えば、バイクの連続する細かな振動はカメラに
とって大きな負荷がかかると言うことです。トレール車でしたが、
ミラー系の不調ととレンズのグリス漏れで分解調整しました。
以後はFUJIのHD=1にしました。

旅行では、撮影に夢中になって連れの女性とのKYに注意ですかね。
そして、就職大氷期の折、本業も、



書込番号:14450592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/18 00:39(1年以上前)

tsuruuuuさん、こんにちは。

K-7使いですが…

私がK-7でデジイチデビューする際、D90も候補に挙げましたが、決め手はスレ主さんも仰っているコンパクトさと、もうひとつは手にした時の剛性感でした。
D90も良いカメラだと思ってますが、マグネシウム合金外装による剛性感はK-7の方がかなり上に感じました。私は山に登るので堅牢性も重視するポイントでした。そういった面からもバイクに乗られるスレ主さんにはK-5(K-7とK-5のボディはほぼ同じのようです)はオススメです。
また、標準〜広角の単焦点レンズ充実度もコンパクトさや価格の面ではPENTAXの方が選択肢が広いと感じます。
これらの点からも、スレ主さんにとってK-5はピッタリの機種だと思います(GRD/GXRのことは判らないので、"DSLRの中では"としておきます)。他の方も仰るように"買い増し"がベストだとは思いますが、"乗り換え"でも満足度はアップするように思います。

レンズについてもDA35mmF2.8 Macro Ltdは良い選択だと思います。APS-C機では所謂標準レンズの画角で使いやすく、等倍マクロということもあって、いろんなシチュエーションで活躍できる万能レンズだと思います。これにDA15mmがあれば風景やスナップなら概ねカバーできるのではないでしょうか。
ただ私個人の経験では、15mmの画角はちょっと広すぎて思ったような写真がなかなか撮れない場面もあり、どちらかと言えば20mmくらいが使いやすい気がしています。PENTAXにはDA21mmF3.2というよりコンパクトなレンズがありますから、こちらも調べてみておいて損はないかと思います(私はDA15mmは持ってますが、DA21mmは持ってません。カラスコ20mmを使っていての経験です)。

良い買い物をして下さい。

書込番号:14450853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 03:01(1年以上前)

tsuruuuu さん
触ってみて比べたんかな?

書込番号:14451152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 06:31(1年以上前)

K−5は今の時代のAPS−C中級機ではかなり軽量ですからね
もしかしたら歴代のデジ1中級機でもD80の次に小型軽量かも?

広角単焦点でAPS−C専用の小型軽量なのはペンタックスしかないですからね
他社はフルサイズと共用で大きく重く高価

広角単焦点好きならフルサイズかペンタックスかマイクロフォーサーズがいいでしょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14451317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/18 09:12(1年以上前)

もしまだでしたら、是非お店でお目当てのLimitedレンズをいくつか触って下さい。
ヒンヤリとした質感と精巧な造りは破壊力抜群ですよ。主に理性の破壊力ですが(笑)。

冗談はさておき、Limitedはプラ外装全盛のご時世に触れて愛でて楽しめる貴重なレンズで、使い込んで入った傷もなお格好良く見えてくるから不思議です。
tsuruuuiさんと同じく私もDA35mm Limitedを9割付けっぱなしですが、墓まで持って行こうと決めています。これはあながち冗談ではなく…(^o^)

余談ですが、AT-X M35 PRO DXとDA35mm Limitedが兄弟なのはご存知ですか。
光学系が共通する一方、大きさ・質感・逆光耐性・フルタイムMF可能な点がDA35のアドバンテージと記憶しています。さらに便利になりますね!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091207_333435.html?mode=pc

書込番号:14451638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/18 09:25(1年以上前)

tsuruuuuさん、先ほどお名前を間違えてしまいました。大変失礼致しました。

書込番号:14451679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/18 09:26(1年以上前)

tsuruuuuさん、こんにちは。
確かにペンタの小型の単焦点は魅力いっぱいですよね。
ペンタの写真に興味があるのであれば、乗り換えもいいとは思います。
DA15mmは持ってますが、これ他にはないレンズの1本ですよね!!
ただ、D90でも大きかったからGRDが普段用だったとのこと、
K-5含め、デジイチは皆大きいですからねぇ、
ペンタの小型単焦点とのセットでもやはり嵩張ります。その点だけが心配です。
であれば、サブとして高画質なミラーレスを追加とかも考えてみるといいかも知れません。
私はK-7メインで使ってて、サブでGF1を使ってます。使い分けもできて楽しいですよ。

ファインダー使いたいということなので、
EVFになってしまいますが、NEX7やE-M5、G3、ちょっとお高いけどX-Pro1。
光学式ファインダーにこだわりある場合には、選択できませんが・・・
私はEVFは覗きながら動いてる(もしくは被写体動く)と気持ち悪くなりますので、
GF1はライブビューと割り切って、ファインダー付けずに使ってます。

ペンタ使いとしては、ペンタユーザになって欲しいところではありますが、
D90もお気に入りのようなので、あえてこんな提案をしてみました。

書込番号:14451685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/18 10:56(1年以上前)

こんにちは!よろしくお願いします

K子さんと本気で付き合いたいなら、N子さんとは潔く別れるべきでしょう
身の周りを軽くすることで心に余裕が生まれ、K子さんへの愛情も高まります

tsuruuuuさんはPENTAXに非常に向いている性格だと感じます
単焦点レンズで写真を撮ってる人たちはとにかく構図がしっかりしています
何が必要で何が重要じゃないかを整理できているからです
欲張って何でもかんでも入れてしまうような人はズーム使いに多いです
しょーもない写真を量産するだけでメモリーカードはゴミだらけです

よくモノを捨てられない人っていますよね
家がゴミ屋敷と化しても全く片づけられずに何も捨てられない人…
それはモノに対して愛着心があるからではありません
手に入れてしまったものには急速に熱が冷める性質なのです

物理的にモノをいっぱい抱えている状態では思考と動きが鈍りがち
本当に必要なモノまで見失ってしまいます
持ちモノの数が自分の許容範囲を超えてはいけません
今こそ必要なモノだけに囲まれた生活を始めようではありませんか!

問題は何を捨てるかではなく何を残すかがポイント
すべてのモノに対して決まった居場所を与えてやることが重要かと思います
選び抜いたものだけを残すことでモノとの絆は深まってゆきます
必要なのにゴチャゴチャして鬱陶しかったモノたちが以前よりも輝いて感じられます
必要かどうか判らないモノについてはためらわずに処分しましょう
一度手放すという行為をとることで、自分にとって本当に必要なものかどうか気付くものです


前置きが長くなってしまいました
さて、ここからが本題です
必要でなくなったN子さんを売りさばくのは人道に反しますよね?
ではできるだけ丁寧にダンボール箱に入れて見晴らしの良い場所に捨てて下さい
捨てる時間と場所も私に事前に教えて下さいね

そして箱の上にはマジックでこう書いて下さい
『TAKE FREE』 と

書込番号:14451934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/18 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

tsuruuuuさんこんにちは

先日Limitedレンズを初めて購入しました。15mmです。
写りや質感の良さは評判通り。持つ喜び使う喜びがとても大きいです。
35mm F2.8 Macro Limitedも欲しくてたまらなくなってます。
でも防塵防滴ではありませんのでご注意を。

後継機の噂もチラホラ出てるようですが、
新製品に心揺らぎやすくなければいい機会かもしれませんね。

書込番号:14452042

ナイスクチコミ!9


pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2012/04/18 12:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

tsuruuuuさんこんにちは

スペインですか〜素敵ですね

欧州の街をどのように切り取りたいかで焦点距離も結構違ってきますよね

私も昨年南フランスをレンタカーで回ってきましたが

私の場合は、28mm前後(換算40mm前後)で撮っているのが多いですね

1枚目は南仏の港町28mm

2枚目は16mm、高感度特性に優れるK5に助けられています。

欧州の室内はとくに暗いところも多く、フラッシュ禁止の場合が多いのでK5はお勧めですね。

3枚目はカザフスタンをバイクで旅行したときにバイクに乗りながら撮ったもの

バイクの旅行では防水のコンパクトカメラが1台あると良いかもしれませんね。

4枚目はK7を使っていたときのものですが、犬ぞりで北海道-30度の中、防滴構造のペンタに助けられました

転んでカメラが雪だらけになっても平気でした。信頼性は高いです。

今年はK5で雪だらけになりましたが同様にK5の防滴も信頼できそうです。

換算35mm前後が使いやすそうなのですが、現在のレンズラインナップに無いのがちょっと淋しいですね。

15mmも素敵なレンズでよく使いますが、旅行でレンズ交換がしづらい時も多いので私は旅行にはズームレンズです。

少しでも参考になれば幸いです。

素敵なご旅行を。

書込番号:14452163

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/18 13:18(1年以上前)

NeverNextさん
旅行では風景が多くなるために楽しみになりそうです。
15mmで身軽にとれるので旅行のスタイルがまた理想に近づければと考えています!

arenbeさん
複数マウントは貧乏学生のため贅沢すぎるので買い増しではなく買い替えになりそうです。
使い分ける自信もないので...w
登山には軽くてピッタリそうですね!自分もツーリングはできるだけ荷物は少なくしたいので15mm一本の旅にすごく憧れがあります!

松永弾正さん
この夏にスペイン旅行、GWにもツーリングとあまり予算的にも時間的にも余裕がない状態なんです...
早めに手に入れて操作性も慣れておきたいので近々購入するかと思います。
アドバイスありがとうございます。

ふぃーね♪さん
雪山ですか?水がすごく綺麗で吸い込まれそうな写真ですね!
やはり売る方向でいこうかと思います。ニコンに戻るころには今の機種がまた安くなっているでしょうし w
GXRはGXRで良いのですがやはり一眼の所有感には負ける気がしているのが現状です。
写真までのせて頂きありがとうございます。

czちゃんずさん
レンズのCPもすばらしいですね!
77mmはあまり使いませんが乗り換えを期に興味が湧いてきそうですw
確かに慣れたものが一番ですよね...予算的に厳しそうなので旅行までに気合いで慣らしてみます!

アメリカンメタボリックさん
是非35mmマクロでいこうかと思っています!
今のレンズと性格が似ているのであまり戸惑いなく移行もできそうですし。
レンズのアドバイスありがとうございます。

K-Cを待てさん
過去スレもみて頂いたようでありがとうございます。
学生なので就職活動も気になるところですが、ギリギリまで学生生活を楽しみたいと思っていますw
毎回バイクに乗るときは振動と雨に困らされています...K-5なら雨は少しは今より神経質にならずに済みそうな点も好感が持てています!
僕もリコーの現場用カメラに少し気がいったこともありましたw

ぱぴばんさん
剛性感も確かにペンタックスの方が良いとヨドバシの店員さんも言っていました。
21mmのスナップにはおもしろそうですね!
2本目のレンズ選びが楽しくなりそうですw

nightbearさん
先日ヨドバシで実機と標準ズームと35mmと15mmは触ってきました。
D90と並べると一回り小さくレンズ込みの重量の違いに心が揺れました!

あふろべなと〜るさん
そこまでコンパクトでしたか!ますます購入意欲が...w
マイクロフォーサーズ機はどうもデザインが好きになれずにいまして...
ペンタになりそうです!

まるまるぶたさん
先日触ってきました!
デザインも大変良く好感がもてました!
昔レンズを買ったときに店員さんがそんなことを言ってたような気もしますw

やむ1さん
ミラーレス機も考えたのですが、デザインに納得できず候補から外しました。
提案ありがとうございます!

いとしのエリツィンさん
TAKE FREEカッコよすぎますw
P子さんと良いおつきあいができることを心より楽しみにしています。

5馬力の馬さん
15mm非常によいですね!
新製品は予算的にまず無理kそうなのと新しいもの好きではないのでK−5で」いこうかと考えています!

書込番号:14452369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/18 13:22(1年以上前)

tsuruuuuさん
それやったら、乗り換えようか!

書込番号:14452383

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuruuuuさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/18 14:33(1年以上前)

pace-bowzさん
素敵なカメラライフですね!
28mmは少しの間GRDに任せようかと思います。
高感度にも強いのも魅力の1つですよね!
バイク乗りの方の意見を聞けて助かりました!
自分は旅行でも単焦点1本で撮るのでkitレンズはパスしようかとも思っていますが、防滴のレンズには惹かれるものがあります。
近いうちに乗り換えようかと思います!

nightbearさん
はい!またペンタ板でお世話になります!

書込番号:14452566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/19 04:41(1年以上前)

tsuruuuuさん
おう!

書込番号:14455630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

PENTAX-DA 18-135mmとAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II

2012/04/15 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 nethtさん
クチコミ投稿数:45件

皆様のご意見をお聞かせください。
K−5をポチル手前にいます。現在AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIを持っており
ボディーのみか18−135レンズキットにするか悩んでます。18−135が防滴であることはメリットと思ってますがレンズ性能的にいかがなもんでしょうか?
皆様のご意見参考にさせていただきます。よろしくお願いします

書込番号:14442058

ナイスクチコミ!2


返信する
PEN三郎さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PEN三郎のフォトブログ 

2012/04/15 23:31(1年以上前)

18-200はあまり写りはいいレンズとは言えませんからね。

多少は18-135のほうが写りはいいと思います。フォトヒトの作例を見る限りは。

書込番号:14442262

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/15 23:58(1年以上前)

こんばんは

純正なら、カメラ本体でのレンズ収差補正ができます。
あと、DCモーター内蔵レンズということもあり、AFは速いですね。
私も今はこの組み合わせで使ってます。

書込番号:14442385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/16 00:17(1年以上前)

nethtさん、こんばんは。

予算に余裕があるのであれば、DA18-135キットをオススメします。
@AFが静かで速い。
http://www.youtube.com/watch?v=XYhjhnM4FRs
A円形絞りでボケもソコソコきれい。
B純正レンズなので補正が効く。
C@〜Bの機能、簡易防滴の高倍率レンズなのに、とっても軽量コンパクト

18−135のキットが売り切れている場合は、ボディ+DA17−70も良いと思います。
ご参考までに。

書込番号:14442451

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/04/16 00:28(1年以上前)

 こんばんは、

 キットレンズPENTAX-DA 18-135mmを使用しています。
 天気が怪しい時や手軽に1本というときは便利です。

 キット購入ができ無い時は、ボディと別購入になりますが、
 マップカメラで、新品アウトレット価格 39,800円(税込)ですよ。
 ただし、台数限定なのでご注意を!
 
 http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=2996100047961
 

書込番号:14442491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/16 08:38(1年以上前)

o(^-^)o おはようございます

守備範囲の広い高倍率ズームがお好きでしたら
とりあえず今はボディだけを買って
AF 18-200mm を使うのも良いかも知れませんね
タム郎のレンズも、なかなか良いし♪
せっかく持っているのに勿体ないですよ

そして、ここからが本題!!
今年のロードマップに出ている
18mm?から200mmぐらいかしら?
DA High Magnifcation Zoom Lens
これが登場したらポチルのはいかがですか?
これで防塵防滴仕様なら全てマルですし
純正ですからk-5とのマッチングも良いのでは?

なんだかK-r(それともK-5?)の後継機に
キットレンズで出て来そうな感じですが
何気に私もお出かけ用の1本として
楽しみにしているレンズです。

書込番号:14443164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/16 10:21(1年以上前)

http://www.photozone.de/pentax/597-pentax_18135_3556

ご参考まで。

書込番号:14443366

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/16 12:46(1年以上前)

nethtさん、こんにちは。
タム18-200mmに比べたら、若干写りはいい、
DCモーターで静かでスムーズ、WRで雨の日も少し安心、
といったところではないでしょうか。
私ならボディのみとキットとの差額で、違うレンズを探します。
便利ズームはタムロン18-200mmでも今後使っていけるでしょうから。
もちろんタム18-200mmで満足できておらず、買い替え前提であれば別ですが。

書込番号:14443754

ナイスクチコミ!2


スレ主 nethtさん
クチコミ投稿数:45件

2012/04/16 21:18(1年以上前)

皆様。色々アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
今まではどちらかと言うとキットを考えてましたがレンズの有効利用、自分の腕も考えてボディーだけも検討したいと思います。

書込番号:14445418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/16 22:49(1年以上前)

nethtさん、こんにちは。

概ね解決済みのようですが…。

やむ1さんのご意見に一票です。
DA18-135mmは私も使っており、キットに付いてくるズームとしては写りも結構良いとは感じていますが、既にタム18-200mmをお持ちであれば差額を別のレンズに使います。

価格.comの最安値比較をすると、ボディのみと18-135キットの差額は約3.7万円。スレ主さんの主な被写体が判らないのですが、これで買える他のレンズを探すと、
 ・DA35mmF2.4 …手軽に単焦点の写りを楽しむ
 ・DA55-300mmF4-5.8 …ご家族の行事とかを更なる望遠で
 ・FA35mmF2 or FA50mmF1.4 …室内用に明るいレンズを
もうちょっと足して、
 ・DA35mmF2.8 Macro Ltd …真のマクロレンズで花や虫撮りを
 ・DA15mmF4 …ズーム域を出てより広い風景を撮るために
 ・DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 …別世界の写真は?
なんて如何でしょう。

かなり無責任にレンズ沼に誘ってます(笑)。

書込番号:14445995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

地上人です。

今日撮影の最中に、ファイルネームがIMGP9999を超えました。
実際に気がついたのは5分ほど前です。今はPCにデータ取り込み中です。

続きのファイルネームは、IMGP0001、IMGP000*と付いていますので
リセットされたものと理解しています。
その場合、PC内にフォルダは違えど同じファイルネームのファイルが存在することになり、
後々メンドウがおきるかも知れないと思っています。

マニュアルを読むと、IMGPの4文字ごと変更できるようなので、
変更するつもりでいますが、みなさんは撮影枚数が9,999枚を超えた場合、
ファイルネームに関してはどのように対処されていますでしょうか。

皆さんの対応を知りたくてスレ立てしました。
よろしくお願いします。

書込番号:14440456

ナイスクチコミ!4


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/15 18:02(1年以上前)

地上人さん、こんにちは。

少し前に、同じようなスレが出ています。参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347635/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14369914
[14369914]

書込番号:14440564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/15 18:06(1年以上前)

他メーカーですが失礼致します。

私の場合先頭文字はカメラごとに変えていますが、1万枚を越えて先頭に戻っても気にしていません。オリンパスの場合、カメラ内ではフォルダ名の数字が一つ上がるので、それで区別しているんでしょうね。また、ファイル名は先頭1文字だけ自由に変えられて、2文字目が月(1〜9とA、B、C)で、3,4文字目が日付ですので、同じファイル名になるかは運次第。

ファイル名の4文字を全て自由に変えられるなら自分で重複しない様にいろいろ変えられますね。

書込番号:14440587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/04/15 18:37(1年以上前)

自分の場合、普通に一万枚超えます。
ですので、PC取り込み時に必ずリネームしています。
ファイル名には撮影した年月日をファイル名に付加しておけば、いくらダブろうが、必ず一意の
ファイル名になります。
例)IMGP9999_20120415
自分はSILKYPIXでリネームしています。

書込番号:14440698

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/15 18:54(1年以上前)

地上人さん、

私は、IMGA, IMGB, IMGC, ...と変えています。でも、これは、場当たり的な方法で、あまりいいとは思えません(でも、始めてしまったので、これを続けるつもりですが)。
Pic-7さんが紹介してくれてるスレの中の、へべれけ。さんの方法(頭4文字をK5_0にする)が、優れていると思います。

でも、フォルダごとに分けて管理していれば、ファイル名が被っても、およそ1万枚に1枚の確立ですから、実際問題、めったに実害はないように思います。
以前のカメラは文字部分を変えられなかったし(今でも、下位機種では文字部分を変えられない)、複数のカメラを同時に使っていたこともあるので、最初の方のファイル名は被っているはず。でも、問題を起こしたことはありません。

書込番号:14440772

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/15 19:04(1年以上前)

9999枚、私も今日超えました。

>実際に気がついたのは5分ほど前・・・
 9999枚を超えると、新しいフォルダーがカメラ内で作られますね。
 それで、私の場合は気が付きました。

 掲示板を参考にして、
   IMGPの部分を、K5_1に変更しました。

 

書込番号:14440814

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/15 19:42(1年以上前)

地上人さん、こんばんは。

僕はいまだにK-7を使っていますが、すでに12万ショットを超えています。
で、僕の場合はファイルをハードディスクにコピーした後でリネームしています。
以下のように4桁の数字の部分を6桁に増やしています。
  IMGP0000→IMGPxx0000
xxの部分には00、01、02・・・と増やしています。現在は12まで来ました。
将来的に99まで来たらどうするか・・・、そこまで撮影することはないだろうと判断して考えないことにしています。(^^ゞ

書込番号:14440963

ナイスクチコミ!2


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/15 19:54(1年以上前)

地上人です。

Pic-7さん
返信ありがとうございます。
3月30日に同様のスレが立っていたのですね。知りませんでした。
早速拝見致しました。

ニセろさん
返信ありがとうございます。
オリンパスは単純に振り出しに戻るわけではないのですね。
K-5の前はE-520を使っていましたが、1万枚を超える前にサヨナラしたため知りませんでした。

22bitさん
返信ありがとうございます。
PC取り込み時にリネームですか。そうすれば被る可能性はないですね。
ファイルの管理はLightroomにさせていますので、そこまで大掛かりにならないように今回はしようと思います。

Photo研さん
返信ありがとうございます。
私も今回は、Pic-7さん紹介のスレの中の、へべれけ。さんの方法を使ってみようと思っています。
先ほどリネームも完了し、Lightroomに取り込み中です。

1641091さん
返信ありがとうございます。
お、お仲間ですね。祝10,000枚達成!
私も別フォルダが生成されたことは撮影中に気が付いたのですが、
その理由には気づきませんでした。
上記のように、へべれけ。さんの方法で対応しようと思っています。

かずぃさん
返信ありがとうございます。
12万枚ですか!私は年間で1万枚行きませんので到達できない枚数です。
かずぃさんは文字数追加派ですね。参考になります。

皆様、返信ありがとうございます。
おかげで対応方法も決まりました。

ベストアンサーは、早く返信をしていただいた順に着けさせて頂きますが、
皆様のアドバイスには感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:14441017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/15 21:55(1年以上前)

地上人さん、こんばんは。

わたしもLightroomにRAWを管理させているのですが、読み込み時に {日付(YYYYMMDD)}_{時}{分}{秒}_K-5 の設定でリネームしています。
(カメラが変われば末尾を変えてます)


リネームの形式は人それぞれだと思いますが、最近気付いたことがあるのでご報告します。

K-5のカメラ内現像でしか加工できないデジタルフィルターってありますよね?
どうやら、いったんリネームさせてしまったRAWデータはカメラに戻しても(表示はできますが)加工はできなくなるようです。

リネーム前のIMGPXXXXにファイル名を書き換えてもダメでした。

デジタルフィルターをお使いになることはそうないとは思いますが、こんなリスクも伴うようですね。

書込番号:14441660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/15 22:05(1年以上前)

PC取り込み時はリネームし、ファイルネームは西暦+月日+カメラ機種名+3桁番号にします。

カメラは数台持っているので、パッと見て分かるようにしています。

なので自分のカメラのファイルネーム設定は出荷時のままです。


ついでに
まえ(Kー200D)は付属ソフトで再リネームすることで、PC→カメラに戻したとき画像が見れましたが、今(K-5)はそういう機能が無いのか、ファイルネームを替えると二度とカメラで見れません。(RAWはK-200Dで撮っても、K-5の付属ソフトでカスタムイメージとかの機能が使えるので、基準のJPEGくらいPC⇔カメラで交互性をもたせてほしいです)

書込番号:14441727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/15 22:25(1年以上前)

そうでした。
アットホームペンギンさんのレスを見て間違いに気付きました。

昨日やったので間違いないのですが、リネームしたRAWファイルはカメラに戻しても表示ができなくなりましたね。
ファイル名をIMGPXXXXに書き換えてあげると、RAWファイル(JPEGは不明)は表示できるようになるのですが、デジタルフィルターでの加工はできなくなったということでしたね。

個人的には気にしていませんが…

書込番号:14441860

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/04/16 04:04(1年以上前)

>どうやら、いったんリネームさせてしまったRAWデータはカメラに戻しても(表示はできますが)加工はできなくなるようです。
>リネーム前のIMGPXXXXにファイル名を書き換えてもダメでした。

え、普通にできますが・・・・
試しにSILKYPIX Developer Studio Pro5、Lightroom 3.6それぞれでリネームしたPEFファイルを
用意し、WindowsXPのエクスプローラ上で元のIMGPxxxx.PEFにリネームし、SDカードの100_0416フォルダに
書き戻してK-5(Ver1.13)に処理させましたが、RAW展開も、デジタルフィルターもなんの問題もなく処理できます。
むしろ、これができるからこそ、普通にリネームしているわけで。
できなかったら早々に自分が気づいて、PENTAXに問い合わせしていますよ(苦笑

書込番号:14442844

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/16 10:29(1年以上前)

22bitさんがお書きの通り出来ますね。

IMGPではなく AABB0001.PEF や K5000001.PEF 等にしてカメラへ戻してもOK。
RAWファイルの展開、フィルターの適用、全てOKです。

書込番号:14443389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/16 10:41(1年以上前)

僕も撮影後リネームしていますので1サイクル目と別日にる時点でダブリません

撮影年月日+撮影地等+カメラ名(複数のカメラの時)+当初のファイル番号です
20120416_kyoto_kiss_1480
って感じです
カメラ1台の場合カメラ名は入れません

日付けは翌日になれば絶対ダブリませんから安心です

書込番号:14443417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/16 10:45(1年以上前)

ちなみに当日内で9999の前に0001とかがあると気持ち悪いので

ファイル番号がリセットされた日のみ
リネーム時に1桁増やします
10001と09999にすれば時系列で
09999の方が10001の後ろになります

書込番号:14443423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/16 21:01(1年以上前)

22bitさん、delphianさん、ご指摘ありがとうございます。

お二人のレスを見て、私のRAWのファイル形式がDNGであること(未だにLightroom2.7を使っているため)が原因なのかなと最初は思いました。

それで家に戻って、もう一度やってみましたら… できました(笑)
ところができないファイルもありまして。

おかしいなぁと思って、調べてみると…
ファイルの拡張子(DNG)がどいうい訳か大文字のものと小文字のものとがあって、小文字のものはできないということが分かりました。

なぜ拡張子が小文字のファイルがあるのかまでは、調べるつもりはありませんが(カメラ内現像は基本的に使っていないので)、一応個人的にはすっきりしました。

最後に、お二人の素早いご指摘のおかげで、地球人さんをはじめクチコミをご覧になっている方々に誤解を与えずにすみましたことを感謝致します。ありがとうございました。

という訳ですので、地球人さん、大変お騒がせいたしました〜




書込番号:14445328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/16 21:04(1年以上前)

地上人さん

思い込みで、名前を間違えてしまいました。
ごめんなさい!

書込番号:14445352

ナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/16 21:58(1年以上前)

地上人です。

photogenic blueさん
返信ありがとうございます。
Lightroomでリネームされている方は結構いそうですね。
私はそんな機能すら知りませんでした^^;

あと、名前の間違いは気にしないでください。
実は、この地上人という名前気に入っていないのです。kakaku.comの登録の際に
「登録済みです」ってやたら出てきて、「なんでじゃ〜っ!!」と憤慨しながら登録した名前です。
リネームしようかな・・・

アットホームペンギンさん
返信ありがとうございます。
取り込み時にリネームされている方は結構多いみたいですね。
私は気にもしていませんでした。
ちょっと考えてみようかと思います。

gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
取り込み時にリネーム派ですね。

書込番号:14445676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/17 09:16(1年以上前)

取り込み時にリネームと言うか

取り込み時は日付け別フォルダを作りその中にコピー

後日リネームです

とにかくフォルダに保管しその日の撮影終了と考え
気をつけるとデータの紛失等ありません

どうしてもバックアップ、コピーができない場合には
翌日等にはメデアを変更し撮影済メデアは間違えないようにコピー前とし別保管します

PCにコピーしたデータをバックアップ(別のHDD)に複写終了してから
元のメデアは削除します

書込番号:14447339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 背面液晶のバグ?

2012/04/15 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

K−5を購入して半年くらいになります。そこで度々発生するバグがあり、相談したく思います。

電池を入れ替えた後、電源を入れると、背面液晶が真っ白になってしまうことがよくあります。ただ一度電源を入れ直すと解消されるので、問題無く使っています。また電池を入れ替えた直後でなければこの症状は出ません。

仕様なのか、不良個体なのか、少し気になるので、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:14439012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/15 11:02(1年以上前)

2台所有しておりますが、その症状は経験ありません。
ガイド表示とステータススクリーンをオフで使っているからかな?
表示設定に違いがあるからかもしれませんので、どのような設定だとそうなるのか
書いて頂ければ再現チェック致します。

書込番号:14439143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2012/04/15 11:09(1年以上前)

純正バッテリであることを前提としてですよね。

当方のK−5においてはそのような症状は見受けられません。
整備に出された方が良いでしょう。

書込番号:14439178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/15 11:40(1年以上前)

ないですねぇ。私の場合も純正です。社外品でしたら電圧やら認識時間やらがあるかもしれませんねぇ。一度、あって困るものじゃないですから、社外品なら純正を購入して試してみられた方がよろしいかと。当然、最初から…も含めて純正で同じ症状ならメンテナンスに出した方がいいでしょうねぇ。落下…とかはないですよねぇ?費用が高いですから。

書込番号:14439286

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/15 11:59(1年以上前)

らじうすさん、こんにちは。

>背面液晶が真っ白になってしまうことがよくあります。
この現象は経験ないです。因みに使用しているバッテリは、純正のみです。

ただし「背面液晶が真っ黒で何も表示されない」現象は経験あります。
電源ONにしてINFOを押していくと液晶画面が、
@ステータススクリーン ⇒ Aコントロールパネル ⇒ B 電子水準器表示 ⇒ C表示なし ⇒ @に戻る…となります。(取説p.25)
↑のCが「背面液晶が真っ黒で何も表示されない」状態で液晶表示機能のオプションの一つ)なのですが、
これでなければ不具合のように感じます。
AFの調整、各所点検、清掃も合わせて、保証期間内にサポートに送ってみるのが良いと思います。

書込番号:14439360

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/15 12:06(1年以上前)

みなさん、バッテリーの事を書かれておられるので、情報として追記しておきます。
純正 4本と ROWA製 2本を使っておりますが、正常に使えております。
6本とも背面液晶が真っ白になってしまう現象には遭遇したことありません。

書込番号:14439385

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/15 19:57(1年以上前)

らじうすさん

私のK-5でもそのような症状は発生していません。
バッテリーは純正を2個使用しています。

書込番号:14441031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/15 20:45(1年以上前)

らじうすさん、こんばんは。

私のK-5は、何回かそのような症状が出たことがあります。
最初に出たときは、電源を切ってもダメで、バッテリーを外して復旧させました。
これは、かなり焦りました。
その後、電源を切れば元に戻る症状が2回ぐらい出たように思います。
しかし、ここ半年以上は問題ないようなので、そのまま使用しています。
バッテリーは、予備も純正品を使用しています。

頻発するのであれば、調査してもらったほうがよいと思います。

書込番号:14441242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/15 21:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。皆さんのカメラではあまり見られない症状のようですので、不良個体なのかなと思います。

再現性が低い症状なので改善されて帰ってくるのかどうか心配ですが、とりあえず修理に出そうと思います。

修理を重ねて良いカメラになってくれればと、願うばかりですね。

書込番号:14441611

ナイスクチコミ!0


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2012/04/16 22:32(1年以上前)

少なくとも、製品購入時の付属のバッテリは純正のはずですから、
そちらでも同じ症状であれば点検修理が必要と思います。

書込番号:14445894

ナイスクチコミ!0


tryhgさん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/17 14:15(1年以上前)

機種は違いますがK-rで同じ症状が出ます。

書込番号:14448215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信54

お気に入りに追加

標準

k-5で最初の単焦点レンズなら?

2012/04/14 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

来週あたりにk−5ボディを購入予定の者です。
デジタル一眼は初めてで、今までデジカメくらいしか触ったことのない初心者です。

こちらで皆さんのレビューや口コミを参考にさせて頂き、キットレンズではなく単焦点レンズを買う事にしました。
今のところ候補にあがっているのは
1.シグマ30mmF1.4 EX DC
2.ペンタックスFA50mm F1.4
の二つです。

主な被写体は、
1.猫(室内が多い)
2.花、空、景色
3.食べ物(暗いところが多い)
です。

一本で全てのシーンをカバー出来るとは思っていませんが、最初の一本でしたらどの単焦点レンズがいいでしょうか?
上記2本以外のレンズでも、オススメがあれば教えていただけると嬉しいです。今の季節、花をたくさん撮りたいので、マクロもいいのかなあ…と思っています。
似た質問も色々拝見したのですが、決めかねてこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願いします!

書込番号:14435206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/04/14 16:25(1年以上前)

たぶんFA31mmF1.8AL Limited

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511847/

のお誘いがあると思いますし予算があればおすすめです。

以前持ってましたが一時期ペンタを離れたとき手放してしまいましたが、今なら手放さないでしょう。

候補では画角的にはあまり寄れませんが30ミリのほうでしょうね。
室内では50ミリは少々望遠よりになり使いにくいのでは?

書込番号:14435250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/04/14 16:26(1年以上前)

honneypieさん こんにちは

 1本で対応するという事を考えると、50mmよりは30mmの方が良いかと
 思います。
 30mmで撮影した写真は、周囲をトリミングして50mmで撮影した範囲に
 する様に加工する事はできますが、50mmで撮影した物を30mmの様に
 広く写っている様に加工する事はできませんからね^^;

 私であれば、DA35mmF2.8Limitedか、高額なレンズですがFA31mm
 F1.8Limitedが良いかと思います〜。
 DALimitedは、近くに寄って大きくUPで写す事も可能ですので、
 非常に便利です〜!
 K-5の高感度を良さを考え、F2.8のレンズでも良いかな〜とも
 思います〜。
 安価にという事であれば、DA35mmF2.4という選択も良いかと〜!

 好みもありますので、sigma30mmF1.4も良いレンズですので、これを
 選択するのもありですね〜!
 このレンズは被写体に寄って撮影する事が苦手なレンズですので、
 トリミングや、クローズアップレンズなどを使用して、対応されると
 良いかと思います〜!


 最近の私のお好みは、販売終了になっているFA28mmF2.8を付けている
 事が多いかも〜(笑)

書込番号:14435251

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/14 16:27(1年以上前)

こんにちは。

もし予算に上限が無いのであれば FA31mmが大お勧めです。
これを買えば他の 30mm前後のレンズに目移りしなくなりますよ (^^

あげられた2本であれば SIGMAの30mmですかね。

書込番号:14435256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/14 16:30(1年以上前)

こんにちは。

FA50mmは大口径なんで、室内で活躍してくれるでしょう。
でも、室内や食卓撮りに50mmはちょっと長いかも?
下がれれば大丈夫とは思いますが、食べ物はマクロ的に撮りたいかも?

シグマの30mmもいいけど、ワタシならFA31mmの方をオススメします。

寄りたければ、macroの35mmかな?

書込番号:14435269

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/04/14 16:33(1年以上前)

花、食べ物等ですと近くに寄って撮影する事が多くなると思いますので

DA 35mm F2.8 マクロ Limitedがお勧めですね。

K-5は高感度が良いのでF2.8でも良い画像が写せますよ。

但し 室内の動いてる猫の撮影には不適切です。

書込番号:14435281

ナイスクチコミ!4


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 16:37(1年以上前)

天国の花火さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
31mmいいですね!!予算に余裕があれば(笑)
50mmだと長くなっちゃうんですね〜。お散歩にはいいですかね?なんせ全く知識がないもので…すいません!
ありがとうございます(^^)

書込番号:14435296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/14 16:51(1年以上前)

こんにちは。

K-5で単焦点でしたら30mm前後(35mm換算50mm前後)が標準レンズとして使いやすいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011536.10504510366.10504510367.10504511918.K0000150354

ただシグマの30mmは写りはいいですが最短撮影距離が長いですので
そのあたりまでご確認くださいね。

書込番号:14435353

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 16:54(1年以上前)

C'mellに恋してさん
お返事ありがとうございます!
31mm買えたらとてもいいのですが、現時点では予算オーバーです(T_T)
DA35mmF2.8Limited気になります!

シグマ30mmは寄れないのが難点なんですよね〜。
クローズアップレンズも探してみようと思います。
お持ちのFA28mmF2.8良さそうですね〜!中古で売ってたらいいと思いましたが、あまりないようですね!
ありがとうございました(^^)


書込番号:14435366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 17:01(1年以上前)

delphianさん
お返事ありがとうございます!
予算が許すなら、皆さんお勧めして下さる31mmに決めるのですが(T_T)
今後余裕が出てきたら考えたいと思います。
ご意見参考にさせていただきます!ありがとうございました(^^)

書込番号:14435401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 17:08(1年以上前)

マリンスノウさん
お返事ありがとうございます(^^)
50mmだと室内は長すぎるんですね。勉強になります!そしておっしゃる通り、食べ物も出来れば寄って撮りたいと思っています。
31mm皆さんお勧めして下さり、さらに気になってしまうんですが、初心者の私には高価過ぎるレンズ(T_T)
マクロも考えてみたいと思います!
ありがとうございました(^O^)/

書込番号:14435425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 17:16(1年以上前)

itosin4さん
お返事ありがとうございます!
室内での撮影では明るいレンズ方がいいと思っていましたが、F2.8でもいい画像が撮れると聞いて選択の幅が広がりました!
DA 35mm F2.8 マクロ Limitedも考えてみたいと思います。
うちの猫はあまり動かないで寝てばっかりいるので、そこの心配はなさそうです(^○^;)笑

書込番号:14435458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/14 17:27(1年以上前)

honneypieさん こんにちは。

ズーム全盛のこの時代に初一眼レフで単焦点とは思い切った事を考えられると感心しました。

私が写真を始めた頃はズームがサービスサイズでも画質の悪さが解る位悪かったので、最初は50oの標準で始めたものですがこれと同じ画角ならAPS-CのK-5では35oが一応標準という画角になると思いますので、中望遠となってしまう50oでは画角が狭く一般的には撮りづらいと思います。

但し標準が使用しやすいかというと私の場合は、土門拳ではないですがフルサイズで35o程度の方が使用しやすく、APS-Cに換算すれば24o程度になりこの感覚も人それぞれだと思いますので、販売店でズーム使用でまず画角(焦点距離)を検討されてからレンズを検討される方が良いと思います。

一応標準レンズhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511847.10504510367.10504511918.K0000150354

常用に面白いレンズhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511755.10504511360.K0000340267

書込番号:14435494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2012/04/14 18:15(1年以上前)

honneypieさん、こんにちは。

単焦点レンズも一本で十分に楽しめるレンズですが、やはり初めに購入されるのであれば、キットレンズ付きのレンズキットが、一番良いのではないでしょうか。
その理由として、単焦点レンズは、いつ購入しても同じ値段ですが、キットレンズは、後から購入すると結構高かったりします。
ボディのみとレンズキットの差額は、1万円程度だと思いますので、この値段であれば、お得ではないでしょうか。
またK-5のキットレンズは、簡易ながらも防滴構造ですので、防塵防滴構造のK-5とも相性が良さそうです。

書込番号:14435688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/14 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ボケの感じは、DA35よりもこちらのほうがいいと思います

花が大きいせいもありますが、まだ最短撮影距離に達していません

風景にも十分対応できると思います

honneypieさん、こんばんは。

花から景色までを一本の単焦点レンズでということでしたら、他の皆さんもオススメされているFA31mmF1.8LimitedかDA35mmF2.8Limitedがよいかと思います。

シグマの30mmは寄れないので花を撮るには不向きでしょうね。


あと別の提案なんですが、もし広角用のコンデジをお使いであれば、FA77mmF1.8Limitedという選択はいかがでしょうか?

総合的な使い勝手を考えると反対される方もみえるとは思いますが、花を撮るならならこれくらいの焦点距離のほうが背景を整理しやすくていいと思います。
風景は切り取る感じになりますが、入りきらないときはコンデジで…ということです。
わたしもFA77Ltdとシグマのコンデジだけで出掛けることがありますよ。

FA31Limitedの作例を張っておきますね。


書込番号:14435749

ナイスクチコミ!1


スレ主 honneypieさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/14 18:30(1年以上前)

Green。さん
お返事ありがとうございます!
見やすい比較表ありがとうございます。とても助かります!
シグマ30mmがあまり寄れないのは私も気になってはいたのですが、個人的に明るいレンズということを重視していました。
しかし、やはり寄れた方がいいですよね…。
マクロも視野に入れて検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:14435755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/14 18:34(1年以上前)

純正の55?の1.4でしょうねぇ。気合いの入り方が違います。

書込番号:14435768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/14 18:36(1年以上前)

honneypieさん、こんにちは。

既に皆さんから出ていますが、私もDA35mmF2.8 Macro Limitedをお薦めしたいと思います。
このレンズ、APS-C機では所謂標準レンズで自然な画角ですし、1:1マクロで寄れることから、ある意味万能レンズで最初の単焦点として重宝すると思います。

視点を変えてスレ主さんの候補レンズのシグマ30mmとFA50mmですが、結構画角が違いますね。まず最初にキットズームをを購入し、使う画角を調べられてから単焦点レンズを選択される方が、失敗が少ないかもしれません。使わない画角の単焦点は、箪笥の肥やしになること請負です(コンデジを使っておられて、既に良く使う画角が判っておられるのであればスルーして下さい)。
secondfloorさんも仰るように、キットで購入することで標準ズームを安く手に入れることが出来ますから、ここから始めるという手もあるかと思います。それに旅行に出掛けるときなど、標準ズームは一本持っておいて損はないと思います。

良い買い物をして下さい。

書込番号:14435784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/14 18:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

FA77mmの作例も張っておきます。

花はこっちのほうがきれいに撮れると思いますよ!

書込番号:14435818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 18:47(1年以上前)

私も初心者なので的確には答えられませんが、標準ズームKitLensを買ってから単焦点を検討すべきと思います。+するならDA35F2.4か。(もっていませんが予算があればほしい)K-rならFA−Lensで古く安いのも面白いとおもいますが、K-5はLensを選ぶと思います。secondfloor さんと同意見でまずはLensKitからだと思います。ズームと単焦点では撮り方がまったく違います。もし本当にコンデジからK-5ならズームレンズを最初の一本にすべきです。FA28-105 F3.2-5.6も安く明るく使いやすそう(もってないけど欲しいレンズです)。参考までに私Kーマウント単焦点6P、EFマウント4P使っております、ズームはほとんど使いませんが、たまに使うと便利です(孫ができればズームOnlyだろうなー)

書込番号:14435843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/14 18:57(1年以上前)

当機種
当機種

35mmマクロ 絞り開放 

31mm 絞り開放 背景違いはご容赦!

K-5+DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRのキットと同時購入したのがDA 35mm F2.8 Macro Limitedでした。
使用しているうちにどうしても撮影してみたくなってFA31mmF1.8AL Limited を購入しました。

花の季節の稼働率はマクロレンズが一番ですし、室内外問わず気軽に使用しやすいのですが、多分否きっと欲しくなるであろうレンズは後者ですよ?!
勿論他マウントですが1は明るく発色も良く良いレンズと感じはしましたが本体の小さいK−5との組み合わせは胴回りの太さも手伝ってちょいと違和感があるかな。ただ明るいんですよねぇ〜(笑)

勿論予算も在る事でしょうから何ともですが双方写真添付しておきますのでご参考に??

(駄文失礼)

書込番号:14435906

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2012/04/12 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:7件

k-5使っています。あまり写真を印刷することなくパソコンで観るのが主です。そこでいろいろ画質を実験したのですが、容量が少なく一番画質がいいのはやはり16mの最低画質だと思いました。
正直16mのファインと最低画質の差はわからないくらいだと思います。みなさんはどう思いですか。画質に差があると感じますか。また容量が少なく画質がいいモードはどれだと思いますか。よろしくお願いします。

書込番号:14424594

ナイスクチコミ!0


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/12 01:02(1年以上前)

无可奈何さん、こんばんは。

jpgって、人間の目に解りにくいように圧縮を掛けていきますから、拡大して詳しく観ないとわからないかもです。
>一番画質がいいのはやはり16mの最低画質だと思いました。
↑と言うよりも、最低画質設定が无可奈何さんにとって一番の好みな画質なんだと思います。
モニターの質やグレード等によっても画像の見え方は変わってくると思いますが、
画質の好みは個人個人それぞれで、おそらく最も見慣れたものが好みになるのだと思います。
(人間行動心理学上、"慣れたもの"に対して好意を抱く傾向が高いです。)

個人的には、Sファインからプレミアムにしたところ、満足度が上がりました。
これもおそらく、正確に画質を見極めているよりも、心理的に好んでいる方が大きいのかもしれません^^

書込番号:14424669

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/12 01:24(1年以上前)

> 容量が少なく一番画質がいいのはやはり16mの最低画質だと思いました。

容量が少ないと言うことは情報が間引かれていると言うことです。
等倍でチェックしましたか?
もしノートPC等の小さなモニターに全体表示してのチェックであれば分かりにくいでしょう。
そしてチェックするビューワーの性能にも依存します。
またモニターの性能が良くないと画質の変化は分かりにくいです。

RAWで撮影し、同じファイルを☆の数を変えてカメラ内現像し、PCで見比べてみて下さい。
☆ひとつだとシーンによってはブロックノイズが発生したりモスキートノイズが出ます。
また場合によっては良く晴れた日の空の階調がトーンジャンプします。
もちろん被写体やシーン、JPEGの仕上げ設定によっては見分けがつかない場合もあります。

> 画質に差があると感じますか。
シーン次第では差を感じます。

書込番号:14424722

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/12 08:37(1年以上前)

无可奈何さん、こんにちは。
今回无可奈何さんが比較した写真が、そういった条件だったのでしょうね。
やはり、ファイルサイズが小さいということは、
それだけ何らかの情報が間引かれているためです。
その状況によって、どんなモードがいいというのは変わってくるかと。
サイズ縮小・画質を落とすことは可能ですが、
その逆は、基本的にできません。情報間引いていますので。
なので、容量にどうしても避けられない条件が無い限り、
最高画質で撮っておくことをオススメします。
と、いいつつ、私は★★★で撮ってますが・・・
★★★★との見分けが、色々と撮り比べて、あまり感じなかったためです。

書込番号:14425254

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング