PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2012/02/04 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:8件

先日、K-5を購入しデジ一デビューしたのですが、
電源を入れてすぐに撮影をすると、画像モニターの表示が暗く、
さらに横に縞模様が出ています。
しばらく置いておく(電源を切った状態で)と普通に撮影できるようになり、
不良状態時に撮影したものは普通に見ることができます。
不良状況が発生するのは、しばらく(数日)使用せずに置いておいて、
電源を入れた直後のみです。
しばらく(数分)すれば普通に使用できるので、問題ないといえば問題ないのですが、
今後状況が悪化しないとも限りませんので、とても心配です。
過去のクチコミでもそのような報告はないようなので、質問させていただきました。
ちなみに購入はネット店舗(いーでじ)で購入しました。
もし初期不良であった場合は、まずは購入店へ連絡でよいのでしょうか?

書込番号:14106122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 休止中 

2012/02/04 11:44(1年以上前)

>もし初期不良であった場合は、まずは購入店へ連絡でよいのでしょうか?

そうです。兎に角、まず連絡だけはしてください。

書込番号:14106141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/02/04 11:49(1年以上前)

こんにちは
異常をか感じたら、まずPENTAXサービスセンターに連絡したほうが良いと思います。連絡先は説明書の最後に載っています。または、PENTAXホームページを見てみるとよいでしょう。解りやすく載っています。地方から送る場合は、ピックアップサービスが便利で確実でしょう。私もつい先日利用しましたが、集配、修理サービスともに対応は◎でしたよ。

書込番号:14106160

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 休止中 

2012/02/04 12:03(1年以上前)

購入後、ざっとですが一週間から10日の場合は、購入先に新品への交換依頼、
以降経過の場合は、SCでの修理依頼です。修理の場合は販売店経由しない方が良いです。

日にちが経過していない場合は、新品交換が原則です。

書込番号:14106210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/02/04 12:06(1年以上前)

私の個人的な考えですが、ネット通販は、商品を安く買える代わりに不良の場合の対応もそれなり、というリスクを覚悟しなければならない、ということです。店頭購入なら店に怒鳴り込むことも出来ますが、ネット通販の場合、大抵のクレームもネットや電話でのやり取りになり、イライラするばかりです。
ちゃんとしたメーカーの商品ならしっかりしたサポートサービスが必ずありますから、結果的に早く 確実な対応をしてもらえる、ということです。

書込番号:14106219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/04 12:17(1年以上前)

不死身の花さん こんにちは。

撮影に影響無いのであれば単に液晶だけの不具合かも知れませんが、まずは購入店で新品交換依頼が最良だと思います。

期間が過ぎて無理な場合はメーカー直送での修理依頼が良いと思います。

書込番号:14106253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/02/04 13:57(1年以上前)

みなさん有益なアドバイスありがとうございます。
購入から10日以上たっていますが、一度販売店に問い合わせてみることにします。
ただ、来週が娘の発表会なので、それに間に合わないとなると、少しガックシな感じですね。
もし、販売店にて新品交換が無理でしたら、
娘の発表会が終わった後、PENTAXに修理を依頼しようと思います。

書込番号:14106554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/04 17:10(1年以上前)

不死身の花さん、購入当初から不具合があったのでしたら、
そのことを購入店に伝えて、新品に交換してもらえるよう頼んでみてはどうでしょう?
その時には、娘さんの発表会のことも伝えましょう。
きちんと誠意を持って伝えれば、誠意を持って対応してもらえるものと思います。

書込番号:14107200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/04 18:08(1年以上前)

先ほど、販売店に問い合わせたところ、
規定により8日以上経過している場合は、メーカーへ直接修理依頼をとの返事がありました。
結果としては残念な内容ではありましたが、数時間で返答を頂けたことには感謝しております。
また、多くの皆様にアドバイスを頂きましてありがとうございました。
メーカーへ修理の依頼をすることにします。

書込番号:14107435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

K5買いましたが…

2012/02/01 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:11件

今日K5レンズセット購入しました。そこで、単純な質問お願いします。購入時のファームウェアーのバージョンはどのように調べればいいですか?

書込番号:14096485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/01 21:56(1年以上前)

>>はたやんD2Xさん

取扱い説明書や、ペンタックスのHPに載っていませんか?

書込番号:14096502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/01 22:00(1年以上前)

此方です。↓

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html

書込番号:14096525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/02/01 22:01(1年以上前)

今晩わ

>はたやんD2Xさん

>購入時のファームウェアーのバージョンはどのように調べればいいですか?

下記のURLの下の方に
確認方法「ファームウェアのバージョンは「MENUボタン」を押しながら電源を入れると、液晶画面の中央に表示されます」と
書かれています  (´⊂_`*)ナノサー

フル充電をしてからファームウェアのバージョンをして下さい (o^-^)o


http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2






書込番号:14096527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/02/01 22:15(1年以上前)

MENUボタンを押しながら電源ONにすると、画面に表示されます。
おそらく1.01なので、最新の 1.12にアップしましょう。
私は他の点検兼ねて、サービスセンターに送りました。10日ほどで出来上がるみたいです。
保証期間内なら、往復送料1050円のみで出来ますよ。

書込番号:14096617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/02/01 22:24(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさん、アルカンシェルさん、社台マニアさん、とーとあんさん、ありがとうございました。1.01でした。近々バージョンアップしてきたいと思います。

書込番号:14096668

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 00:20(1年以上前)

はたやんD2Xさん、こんばんは。

K-5入手おめでとうございます☆
ファームアップですが、ご自身でDLして行うのと、メーカーに送ってやってもらう、どちらの方法でも問題ないと思います。
新しいカメラやレンズを買ったら、保証期間内にピント等の初期点検も含めてメーカーに送って、
ついでにファームアップをしてもらうと安心感があります。

楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:14101117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

今の価格

2012/01/31 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 black-ccさん
クチコミ投稿数:9件

pentax-K10D使用者です。

そろそろ買い換えを検討しているのですが、
みなさんのご意見お願いいたします。

K5のスペック、価格ともに魅力的です。
しかし、発売より1年数ヶ月。品薄という情報も多々あるようです。
↓↓他のクチコミより。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#14018616
そこで価格コムでK5を購入すべきか、新たな機種(スペック不明)を待つべきか
どちらがいいと思われますか??

宜しくお願い致します。



書込番号:14091961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/31 20:38(1年以上前)

カメラに限らず、欲しい時が買い時ですよ。

書込番号:14092052

ナイスクチコミ!10


スレ主 black-ccさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/31 20:44(1年以上前)

>>ぺんたZ-5pさん

確かにおっしゃられる通りですね!!
毎回何か購入すると次の機種が出てしまうもので…
K10Dのときも買ってすぐK20が出てしまったりとか。。

書込番号:14092089

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/31 21:30(1年以上前)

発売時の半値辺りが目処になると思いますがもうその範疇ですね。
カメラはまだ新しい機種が出ると途端に魅力が半減してしまうので新しいのが出る前に手に入れた方が愛着もてるかも。
K-5がでるまではK-7は長く使えるだろうと思いましたし。
ただK10(K200)のように新しい機種にない魅力をもち続ける機種もありますね。
K-5もそういう機種であってほしいけど。

書込番号:14092357

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/31 21:48(1年以上前)

k10Dに不満がある、ガタがきてる、なら購入したらいいと思いますぞ〜お買い得価格!

オイラはk−7が健常で写りにも満足してるんで、

7万枚行ってるシャッターユニットが壊れたら買おうと思ってます><)/

書込番号:14092460

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/31 23:30(1年以上前)

black-ccさん、こんばんは。

Pentax APSC中級機でグランプリ受賞のK-10Dと、
Pentax APSC中級機で完成の域に達してきたK-5、この2台体制って羨ましいです!
次の(K-3?)が出てもK-10Dと同様長きにわたって使えるカメラだと思います。
しかも7万切ってるなんて、当分の間次期モデルよりも確実に安いですよ〜(笑)

書込番号:14093071

ナイスクチコミ!3


Zaveeさん
クチコミ投稿数:32件 ★50mmf2 blog★ 

2012/02/01 00:18(1年以上前)

今月K-5買いました。いままではK10D使っていました。買い増しです。

私は、中古でK-5買おうかな〜と思っていたのですが、マップカメラで76800円で、ほとんど中古価格と変わらなくなったので新品買いました。

あと、ちょっと前に発売された各種カメラ誌の、後継機の予想特集なんかも見て「買っちゃってもいいな」と。
ある写真家の人が「K-5は完成度が高い」と語っていたので決心しました。

人の肌の表現なんかは、K10Dの方がいいかな、思いますが、イイですよ〜K−5!
今は、すっごく満足していますし、いじるのが楽しいです。

次はミラーレスKマウントの「K-01」というウワサもありますし、K−3?はいつになるのか...。

今はK-5を持って、CP+に行くのを楽しみにしています〜

書込番号:14093316

ナイスクチコミ!4


スレ主 black-ccさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/01 00:56(1年以上前)

>>みなさん

みなさん的確なアドバイス有難うございます。
確かに今持っているK10Dにもガタがきたりしてしまっています。
通常使用する分には何ら問題はないのですが、手ぶれ防止レバーがなくなったり、
先日は、ストラップが引っかかりデスクから落下してしまいSDスロットのカバーが
折れてしまったりと…

初めてのデジタル一眼が知人のススメでK10Dでしたので、愛着もあります。

みなさんのアドバイスを参考にさせて頂き、K10DとK5の2台持ちでもっともっと
写真の世界にのめり込むこみたいと思い何とか決心もできそうです。

たくさんのご回答有難うございます!!!


書込番号:14093453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/01 00:59(1年以上前)

K10DとK-5は写りも基本性能もかなり違いますからなぁ、その辺りが問題無いなら予算優先で購入しても良いとは思いますなぁ。

新型は「今までとは違う」カメラと成るそうですので、待つ必要はないと思いますがネ…。

書込番号:14093463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 11:53(1年以上前)

来週から始まるCP+まで待ってみてもいいと思います。

http://www.cpplus.jp/outline.html

書込番号:14094526

ナイスクチコミ!1


スレ主 black-ccさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/01 20:14(1年以上前)

>>馬鹿なオッサンさん

いろんなレビューとか拝見させて頂いてましてもみなさん満足されてるようですので、
買いでしょうね!!!


>>じじかめさん

ここにきて、そんなイベントが…
貴重な情報有り難うございました。

書込番号:14096037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 05:17(1年以上前)

K10Dはバッテリー表示がアバウトすぎていきなりエンプティに!  てありません?
さっきまで満タン表示だったのにーーて事が何度か。

20Dで大分よくなって、K7でぐーーんとバッテリーの持ちが良くなりました。
K5でさらに省エネになりバッテリーグリップだと単三電池も可なので助かります。

CCD機として低感度用にK10Dはサブでいい相棒でいてくれると思いますよ。
ちなみにうちではIstDも元気してますw

書込番号:14097703

ナイスクチコミ!1


スレ主 black-ccさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/02 10:22(1年以上前)

>>ガラ イヤさん

バッテリーの件ですが、まさにその通りです。
バッテリー持ちはすごくいいのですが、余裕かましてると
大事なときに限っていきなり落ちますね。。

その件も改善されているようですので、安心できますね!!

書込番号:14098227

ナイスクチコミ!0


スレ主 black-ccさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/02 11:24(1年以上前)

>>みなさん

たくさんの貴重なご意見有難うございました。
次期機種のリーク画像、スペックも確認し(不確定ですが)、
K-5の完成度を重視したいと考えました。
http://photorumors.com/2012/02/01/19814/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+PhotoRumors+%28PhotoRumors.com%29&utm_content=Google+Reader

っということで、ポチッてしまいした!!
みなさんのお陰で一歩前に進めました。

届くのが楽しみで、これからK-5をメイン機、K10Dをサブ機として
常用していこと思います。有難うございます。



書込番号:14098401

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 00:23(1年以上前)

black-ccさん、こんばんは。

K-5ポチッ、おめでとうございます〜☆
新しいK-01ですが、スペック的にK-r(入門機)の後継モデルな感じですので、
メイン機としてK-10Dの後に追加購入されるのであれば、K-5の方が納得されると思います〜。

これからも楽しいPhoto Lifeを^^

書込番号:14101126

ナイスクチコミ!0


スレ主 black-ccさん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/03 01:54(1年以上前)

>>Pic-7さん

K-rの後継機のようなんですね!!!
それなら尚更気持ち的にも割り切れますね。

DA12-24mmの広角も一緒にパチりましたww
手元に届くのが待ち遠しいです。
明日か明後日になりそうです。

次は77mmのlimitedレンズを購入したいです!!!



書込番号:14101383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

PCモニターについて

2012/01/30 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

前述のスレで色について出てましたので、
興味本位で皆さんにお聞きします。

モニターのキャリブレーションもされてる方って、
どの位いらっしゃるのでしょうか?

K-5に限った質問ではありませんが、
あくまで興味本位でお聞きします。

書込番号:14087431

ナイスクチコミ!0


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/30 19:23(1年以上前)

煩鞍さん、こんばんは。

理想は↓これなんですが、なんせ予算が限られているもんで^^;
http://kakaku.com/item/K0000222452/

これを使って少しはましかな〜って程度で頑張っています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090409/1014045/

興味本位で試してみて下さい。

書込番号:14087629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/01/30 22:02(1年以上前)

煩鞍さん こんにちは

 私も、Pic-7さんと同じです〜(笑)

書込番号:14088409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 22:14(1年以上前)

煩鞍さん こんばんは

私はモニターが「FlexScanSX2461W」 
キャリブレーションツールが「color munki DISPLAY」の組み合わせです。

モニターは型落ちになりましたが・・・なかなか具合が良いですよ 

書込番号:14088480

ナイスクチコミ!1


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/01/30 22:43(1年以上前)

当機種

こんばんは!

モニターのキャリブレーションも、ある意味”沼”だなぁと思いました
環境光まで考えなきゃいけないですもんね

私は Spyder3 Expressという機器で行いましたが、どういう訳だか上手くいきませんでした
(何度か試したのですが、おかしな色調になってしまいました やりかたが悪かったのかも知れません)

その後は完璧なキャリブレーション済みのプロの方のモニターを見せて頂きながら時間をかけ、手動で”超なんちゃってキャリブレーション”をしています(苦笑)

書込番号:14088623

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/31 01:05(1年以上前)

ちなみに、煩鞍さん御自身は、何というディスプレイをどのように調整して使っているのだろうか。

書込番号:14089349

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

2012/01/31 02:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ju52-3mさん、そうですね、ホントに沼かもしれません。
最初は気にしてなかったんですが、モニターを増設した時に、
2台の色が違いすぎて気になりだしてしまいました。

一応、ウチは三菱 RDT233とLG IPS226で使っております。
キャリブレーションはi1 desplay proを昨年海外から輸入しました。
国内で未発売だったので、我慢できずに(笑)

元々、蛍光灯の明かりが苦手で、CCFL使用のモニターが苦手だったので、
LEDの物に換えました。

i1 desplay pro良かったです。
個人輸入で2万ちょっとだったと思いますが、国内でも正規販売始まったみたいですし。

書込番号:14089528

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/31 03:23(1年以上前)

>元々、蛍光灯の明かりが苦手で、CCFL使用のモニターが苦手だったので、LEDの物に換えました。
逆に、自分の場合、白色LEDバックライト機は、色域がsRGBとずれていてsRGBカバー率が悪かったり、輝度を落とすとチラツキが発生する機種があったりと、あまり良いイメージがない。
煩鞍さんの場合も、CCFLバックライトに問題があったのではなく、液晶パネルのギラツキなどに問題があり、目が疲れたのでは、という気がする。
蛍光灯の明かりが苦手ということは、照明もLEDなのだろうか。
自分の場合、LED照明も高価格で平均演色評価数(Ra)が悪いというイメージがあり、Ra99の↓を使っている。
高演色形 演色AAA蛍光ランプ | 商品紹介 | 東芝ライテック(株)
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_keikou_list/kouen/kouen.htm
最近は、まあまあ高演色のLED照明も売られてはいるが。

書込番号:14089585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

これは、初期不良でしょうか?

2012/01/29 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

昨年の12月にK5を購入しました。

特に問題なく使用していたのですが、
一度、添付の写真のような紫色っぽい縦のラインが
入りました。

一度電源を落とし、しばらくして起動したら、
直っていました。

本日、また同じ現象が起こりました。
電源を落とすまでずっと入り続けます。

これは、初期不良になるのでしょうか?
あまり詳しくなく、教えていただけると幸いです。

購入店での修理になるのでしょうか?

書込番号:14084196

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/29 21:29(1年以上前)

当機種

すいません、画像添付します。

よろしくお願いします。


書込番号:14084246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/29 21:32(1年以上前)

メディアの書込みエラーの可能性もあるので、まずはSDカードをサンディスク製辺りで試して、ダメならSC送りでイイと思いますなぁ…。

書込番号:14084260

ナイスクチコミ!2


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/29 21:35(1年以上前)

今使用しているのは、Lexar Professional 8GBです。

相性とかがあるのでしょうか?

書込番号:14084283

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/29 21:54(1年以上前)

yachiwonさん、こんばんは。

まずはエラーの原因がSDカードにあるのか、カメラにあるのか判別することから始めてみましょう。
別のSDカードをK-5上でフォーマットして、同じようなエラーがあればカメラ基因、
無ければ、SDカード起因の疑いとなります。
相性とかもあるので、同じSDカードを別のカメラで写真を撮って同様のエラーが再現するかどうかわかりませんが、
エラーの原因がどちらにあるか分かったのちに対応を決められた方がいいと思います。

参考までにメーカー推奨のSDカードは東芝、Panasonic、サンディスクです。

書込番号:14084398

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/01/29 21:59(1年以上前)

ほかのメモリーカードで確認されては如何でしょうか。

また、毎回決まって同じ場所に同じ色で出る場合はCMOSセンサーの可能性も否定できませんね。

書込番号:14084432

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/29 21:59(1年以上前)

SDでこのような現象がでるとは思ってもいませんでしたので、
メーカーも考えずに購入してしまいました。

一度、以前に使っていたパナソニックのSDを使って確認してみます。

ただ、いつも出るわけではなく、今日で2回目なので、
なかなか判定だしにくく困っています。

すぐに結論が出にくいですが、ありがとうございました。

書込番号:14084433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/29 22:05(1年以上前)

まぁ、切り分けは他の人の話でできると思ぅが、ただねぇ、

・・・画像フォーマットの内容考えると、メモリおかしかったりすっと普通は「横」に途切れたり、線はいったり色ずれたりすんだよね。
もしくは画面中ぐちゃぐちゃ。

データが縦に周期的に壊れるのは、なかなかレアケースなんで、個人的には他のSD買ってまで試すよりは、とっととサービスもってって、サービスのカードで確認さしたほーが話が早いんではなかろーかと思うやね。

書込番号:14084467

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/30 00:08(1年以上前)

症状の原因を探るためにわざわざ別のSDカードを買う必要はないと思いますよ。
そこまでユーザー側がする必要ないです。
原因がカメラ側にあった場合に原因を探るために買ったSDカード代をPENTAXがだしてくれるわけでもないし。

今お使いのSDカードをいっしょにつけてまずは買ったお店に持っていって症状を説明しましょう。
運が良ければ店で交換対応。だめならメーカーにSDカードもいっしょにつけて送ってしまいましょう。

書込番号:14085089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/30 00:29(1年以上前)

こんばんは
私も、現象が起こった写真をそのままにして、SDカードとカメラを一緒にメーカーに送った方がいいと思います。

初期不良かどうかは、販売店やメーカーによって異なると思われます。一度メーカーに相談してみて、メーカーの判断が初期不良扱いにならないなら、販売店に連絡した方がいいと思います。

初期不良にならず、修理の際は、直接メーカーに預けるか、販売店からの修理の際には、販売店の提携の修理工場でなくて、ペンタックスに預けるように頼んでみてくださいね。

書込番号:14085180

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/30 00:32(1年以上前)

レキサーは比較的信頼できるメーカーですし、画像が崩れたりせずに、複数の画像の同じところにラインが入るなら、本体の可能性もありますね。
他に使えるメディアがあるなら、しばらく使ってみるのが良いと思いますが、容量とか速度とかとの兼ね合いでしょうか。

書込番号:14085192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/30 00:50(1年以上前)

> 特に問題なく使用していたのですが、

とのことであれば、初期不良として交換してもらうのは難しいかも知れませんね。

いずれにしても他の方のアドバイスに従って早めに修理に出すべきでしょう。

画像から判断するに、SDカードの不良ではないと思いますよ。

書込番号:14085238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 01:23(1年以上前)

レキサーは確か、過去に他メーカで大トラブル起こして以来、
どこのメーカにも推奨カードにしてもらえなくなったような。。。

書込番号:14085332

ナイスクチコミ!5


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/01/30 01:55(1年以上前)

もしかして2005年くらいのキヤノン機とCFの話?
さっすが…

書込番号:14085400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 07:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

まずメーカーに相談して、サービスセンターなりに持ち込もうかと思います。

書込番号:14085688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/30 08:37(1年以上前)

今お持ちのSDカードがレキサーだけなら、予備を購入するつもりで
サン・パナなんかのSDを購入して試してみはどうでしょう?

メーカー推奨なんかはメーカーの逃げみたいなもんだとは思いますが、
メーカーにしてもすべてのメディアで検証できるわけもないんで。
一度、推奨されているメディアで検証してみる方が良いと考えます。
もしボディ側の不具合なら、今ご使用のレキサーも予備として使えますので。

書込番号:14085812

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/30 11:45(1年以上前)

>昨年の12月にK5を購入しました。
こんにちは
購入店に、この画像持参で初期不良で交換依頼をされるのが最良です。
早く!

書込番号:14086239

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/30 19:18(1年以上前)

yachiwonさん、こんばんは。

>ただ、いつも出るわけではなく、今日で2回目なので、
>なかなか判定だしにくく困っています。
必ずしも再現するエラーではないのは厄介ですね。。。

>まずメーカーに相談して、サービスセンターなりに持ち込もうかと思います。
不具合が発生した時のSDカードと、画像データも一緒に送った方が良いと思います。

早く解決すると良いですね!

書込番号:14087605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/01/31 16:02(1年以上前)

K-20Dで同様の症状が発生しました。
クレームにて交換となりました。

書込番号:14091102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 処理スピードについて

2012/01/28 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:94件

こんばんは。購入予定はないのですが、店頭で試用してみて気になったことがあったので教えて下さい。

このカメラでRAWで撮影した後に、カメラ内RAW現像を試してみたところ、ホワイトバランスの切り替えに少し時間が掛かっている様に感じました。ニコンやキヤノンの場合、AWB→晴天→日陰のような切り替えは十字キーでパッパッパッと行え、プレビューもほぼタイムラグ無く表示されるのですが、ペンタックスの場合は切り替えがガクッガクッという感じで少し時間がかかり、スムーズに行えません。どうもWB変更後のプレビューを生成する処理に時間が掛かってしまっているようです。

その他のカメラ内RAW現像も他メーカーと比べると結構ゆっくりに感じたのですが、これは設定で高速化できるのでしょうか?

また、RAW現像の場面でいわゆる露出補正が見あたらなかったのですが、「ISO」というのがそれでしょうか?

ペンタックスをご使用されている方、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14079475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/28 21:00(1年以上前)

>どうもWB変更後のプレビューを生成する処理に時間が掛かってしまっているようです。

仕様です。設定でどうにかなるものではありません。

>どうもWB変更後のプレビューを生成する処理に時間が掛かってしまっているようです。

仕様です。こちらも設定でどうにかなるのものではありません。
ちなみにどのカメラと比べてってことでしょうか。カメラ内RAW現像については、あまり
気にしていませんけどね。
ただ、確かにRAW現像操作時の「1画像展開」か「一括展開」の選択時はやや待たされる感が
ありますが。

>RAW現像の場面でいわゆる露出補正が見あたらなかったのですが、「ISO」というのがそれでしょうか?

はい、そのとおりです。ISOをあげるとプレビューも明るさが変動しますが、試されましたか?

>購入予定はないのですが

購入予定がないにもかかわらず、なぜ質問されるのかにとても興味があります。

残念ながら、K-5での上記動作は仕様なので、改善しようがありません。
いつ登場するかは不明ですが、K-5後継機にご期待ください。

書込番号:14079660

ナイスクチコミ!7


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/28 21:08(1年以上前)

文面がおかしいので、一部訂正します。失礼をいたしました。

誤)
>どうもWB変更後のプレビューを生成する処理に時間が掛かってしまっているようです。

仕様です。こちらも設定でどうにかなるのものではありません。

正)
>その他のカメラ内RAW現像も他メーカーと比べると結構ゆっくりに感じたのですが、これは設定で高速化できるのでしょうか?

仕様です。こちらも設定でどうにかなるものでは、ありません。

書込番号:14079695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 21:18(1年以上前)

別に購入予定じゃ無くても質問するくらい何も問題ないと思いますが・・。

書込番号:14079744

ナイスクチコミ!8


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/28 21:32(1年以上前)

問題があるとは言っていませんし、もちろん問題ないと思います。
が、質問するにいたった理由に興味があるということで、興味本位です。

書込番号:14079811

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件

2012/01/28 22:10(1年以上前)

22bitさん
レスありがとうございます。やはり仕様で、対処法はないんですね。

今回この件に興味を持った理由は、私はニコン(D7000)しかし使ったことが無く、他社のカメラはどういった写りや操作方法、設定があるのか興味がわき、店頭で調べたのがきっかけです。特に私自身がRAWの現像はカメラ内で簡単に済ませてしまうものですから、他社のカメラ内RAW現像にはどういった設定があるのかを重点的に調べてました。
私にとってPentaxは、一般向けというよりは玄人向けであり、すこし偏りのある写りをするが、そこにファンを魅力を感じている、という認識がありました(あくまで私の勝手なイメージですが)。そして恐らくD7000以上に高速な処理や、豊富な設定オプションが(RAW現像に関して)あるのだと思って店頭で試用したところ、どうにももっさりしておりビックリしてしまった、というのが質問した理由です。
正直D7000や7D等と同世代のカメラなのだから、同クラスないしはそれ以上の処理スピードがあると思っていたのですが、メーカーによって以外と差があるんですね。カメラ内RAW現像をしなければ全く関係ありませんが。
写りに関しては、なぜか少しアンダーに感じましたが、奥行き感があり良かったと思います。青の色が少し不自然だったかもしれません。設定次第で追い込めるのでしょうが。
決してK-5の非難をしているわけではないので、ご理解下さい。ある意味でK-5の後継機は成長率が高いかもしれません。ソフトウェア系が一新されたら触手延びちゃうかも(笑)。パンケーキレンズはペンタックスだけだし。

書込番号:14079975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/29 04:41(1年以上前)

>Pentaxは、一般向けというよりは玄人向け〜
まったく逆ですな。
むしろ風景撮りに向いた一般向けでしょう

>すこし偏りのある写りをする〜
偏りと言うより風景撮りに向いた緑の発色が独特なんです

>恐らくD7000以上に高速な処理
まったくの妄想です。むしろペンタマニアとFoveonファンが日頃抱く夢ですw

>豊富な設定オプションが(RAW現像に関して)ある〜
ペンタマニアが抱く幻想です

>ソフトウェア系が一新されたら〜
地球上のすべてのペンタマニアの抱く極楽浄土の世界です

>パンケーキレンズはペンタックスだけだし・・・
安価なパンケーキとそれを凌駕する魅惑的な単焦点レンズ・・・
これこそがPENTAXが世界に誇る単焦点レンズ沼の世界です
ペンタの前に単焦点無し、ペンタの後に単焦点無し(ちょっと言い過ぎかも^^;;)
PENTAXには昔からカメラが趣味の開発者が自分の欲しいOPや
レンズを試しに作っちゃう人が多かったんです

でも、ソフトを作る人は絶無(既存の自前カメラに容易に組み込めないし)

じゃあ何でソフトの弱いペンタを使うのか?
そこには他社の真似しない独特の発色(風景画に向いた)のカメラと
FALimitedやDALimitedの安価で手に入る個性豊かな美味しいレンズが在るからです

玄人向けはむしろキャノン、ニコンのプロ用上級機ですよ
ただし価格もですけどw

書込番号:14081062

ナイスクチコミ!24


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/29 10:22(1年以上前)

理由について記載いただき、ありがとうございます。
書き込む前に過去のクチコミを見させていただき、D7000を所有されているのはわかりましたが
撮像素子的に似たような性能の、K-5へ具体的なご質問がどうしてなされたのかに興味がありました。

>正直D7000や7D等と同世代のカメラなのだから、同クラスないしはそれ以上の処理スピードがあると思っていた
CMOS以外の処理性能は、画像処理するデバイスやソフトウェアに依存しますから、当然異なりますね。
そもそもキヤノンに関して、7Dはカメラ内RAW現像機能を備えておらず、60Dからやっと搭載しましたからね。
ペンタックスも古くからカメラ内RAW現像を搭載していますので、Nikonと同様に歴史は長いのですが
処理速度はもう少し改善する必要があるでしょうね。

ただ個人的にはカメラ内RAW現像時の速度よりも、撮影時のSDへの書き込み速度がUHS-I非対応
と言うのも相まってSandiskのExtremeを使おうが若干遅い気がするのが、よっぽど気になります。

>青の色が少し不自然だったかもしれません。設定次第で追い込めるのでしょうが。
RAW現像時も選択可能ですが、Nikonのピクチャーコントロールに相当する「カスタムイメージ」を
デフォルト「鮮やか」から「ナチュラル」に変更するだけで、かなり変わります。
自分はむしろK-5はナチュラルで撮影することがほとんどです。

また、K-5のAWBは低照度時に青に転びやすい傾向があるので、そこも調整すべきポイントですね。

>豊富な設定オプションが(RAW現像に関して)あるのだと思って

個人的には、カメラ内としては必要十分なレベルで備えているとは思います。
強いて言うならば、トーンカーブがあると便利かなとも感じます。

また、ペンタックス独自のシャープネス「ファインシャープネス」「エクストラシャープネス」は、
カメラ内RAW現像および、JPEG撮影でしか処理できませんので、
(自分のようにRAWでのみ撮影の場合において)これらのシャープをかけたい場合は必然的にカメラ内
RAW現像になります。
K-5のカメラ内現像はNR性能の良さもあり、一つの選択肢として、PCでの現像と共に活用しています。

書込番号:14081629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2012/01/29 10:22(1年以上前)

Limited衝動飼いさん

こんにちは。レスありがとうございます。ペンタックスへの正しい(?)イメージが掴めた気がします。

私が「一般的ではない」と書いたのは、まさしく「風景撮影や星の撮影に特化している」という意味です。だって一般ユーザーは風景だけでなく家族やペットやスナップ写真なども撮るでしょ。風景に特化しているというのは、それだけで私にとっては玄人向けなんですσ(^_^;。
Pentaxはソフトが良くなれば使ってみたいです。レンズは良心的なものが多いように思いました。ニコンもパンケーキ出してくれないかな〜。

あと、K-5って少し露出アンダーなんでしょうか?店頭だと+補正をしないと結構暗かったんですが、ただ単に液晶が暗めだったからでしょうか?
これからも写真を楽しんでいきましょう!

書込番号:14081630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/29 10:44(1年以上前)

>あと、K-5って少し露出アンダーなんでしょうか?
そんなことはないと思いますが、キットレンズだとややその傾向はあるかもしれません。

これはD7000にもいえることだと思いますが、液晶表示の明るさだけで判断するのは危険です。
写真の明るさを判断するときは、ヒストグラム表示を見て判断してくださいね。

風景特化といわれますが、自分はポートレート中心で使ってるので、WBやカスタムイメージの選択さえ
間違えなければ、普通に使えます。むしろFA Limitedレンズはポートレートで使ってこそだと思っています。

書込番号:14081723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/29 10:52(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん

カスタムイメージの人物を選択するときっと人物撮影も大丈夫だと思いますよ(^^)

AWBも白の再現性は高いと思いますが青系に傾き気味ですね。

ちなみにK-7は更に青く表現されていてK-5でけっこう改善されているような気がします。


みんなで『青過ぎる』って意見を上げれば次のカメラで更に改善されるような気がします(笑

書込番号:14081765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/29 11:54(1年以上前)

>だって一般ユーザーは風景だけでなく家族やペットやスナップ写真なども撮るでしょ。
ちょっとむっとしました。
スナップが撮れないカメラってあるんでしょうか?
PENTAXが不得意なのは動体撮影だと思いますが、K-5ではそれもかなり良くなっていると思います。

書込番号:14082001

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 17:13(1年以上前)

処理スピードもさることながら、出てくる画像にも好みが分かれる。

昨今のPENTAX機は、パープルがかった色合いが特徴的だ。

昔、ペンタックス・ブルーとか言われていた特徴的色合いに近づける為の後処理が施されているかのようでもある。

それが一味、足しあわされた違和感のある色彩と感ずることもある。
それが故に、ブルー色が飛んでしまう現象も散見される。

それぞれ、好みの問題なので個人的思考とするならば、何の問題も無い。

処理スピードは、その次の問題だ。

書込番号:14083148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/01/29 19:32(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!

22bitさんへ
なるほど。ポートレートでもガンガンにいけるのですね(まぁカメラですからね)。ペンタックスの55mmやFA(でしたっけ?)シリーズのぼけはかなり魅力を感じました。もちろんD7000には付けられませんが。マウントの国際規格が出来ればいいのに(笑)。ニコンはアダプターが確か殆どないんですよ。キヤノンやソニーのミラーレスはかなり種類があると思うのですが。

ピスタチオグリーンさん
確かにAWBで撮影した際、白い壁がきちんと白くなっていて少し感動しました(笑)。青方向への転びは短時間の試用だったので分かりませんでしたが、青が確かに独特でした。K-5ユーザーさんに喧嘩を売るわけではもちろんありませんが、売る気は微塵もありませんが、見た目の青とは違ったと思います。ここらへんが私にとっては玄人仕様に感じますσ(^_^;

りょうじさん
ご気分を害してしまったようで申し訳ありません。私の中では、最近のデジタル一眼レフやミラーレスの普及において「一般」というのは、なんとなくファミリー向け、日頃の思い出・記念の撮影向けというイメージがあったものですから。
申し訳ありませんでした。
ちなみにK-5は動体撮影が苦手とのことでしたが、私が持っているD7000+NIKON 18-108mmというキットレンズで使用した場合と、K-5+18ー55mmを比較すると、後者の方がかなりオートフォーカスが早いように感じました。静物撮影ですが。D7000は「うぃぃぃーん、かしゃ」で、K-5は「うぃっん、かしゃ」という感じです。D7000のキットレンズが遅いのかもしれません。

本当ですか?さん
なるほど、パープルですか。私はペンタックスは「緑に強い」と聞いていたので、赤や青は無難な色にしているのだろうなと思っていたんですが、以外でしたね。ちなみに量販店の店員さんは「キヤノンは赤、ニコンは青、ペンタックスは緑」みたいなことを言ってました(本当かどうかはわかりませんが)。

いずれにせよ私が言いたいのは一言。ニコンよパンケーキを出せ〜!!厚さ15mmくらいの!(笑)

みなさんレスして下さりありがとうございました!

書込番号:14083698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 01:55(1年以上前)

>私にとってPentaxは、一般向けというよりは玄人向けであり、すこし偏りのある写りをするが、
>そこにファンを魅力を感じている、という認識がありました

>確かにAWBで撮影した際、白い壁がきちんと白くなっていて少し感動しました(笑)。
>青方向への転びは短時間の試用だったので分かりませんでしたが、青が確かに独特でした。
>K-5ユーザーさんに喧嘩を売るわけではもちろんありませんが、売る気は微塵もありませんが、
>見た目の青とは違ったと思います。

偏りがあるのはあなたの方で、単なる思い込みです。しかも店頭で触っただけ、背面液晶見ただけでしょ?
PENTAXの写りはいたってまとも、撮って出しJPEGの色合いの巧みさなどはNIKONとは比較にならないかと。
特に空の青は、NIKONだと絵の具の水色みたいな不自然な色ですが、PENTAXは
深い青色を何の苦労も無く出してくるので、これを一度味わったらNIKONは使えません。
(以上は知り合いのNIKON機などと比較検証した上での個人的な感想です)

>そして恐らくD7000以上に高速な処理や、豊富な設定オプションが(RAW現像に関して)あるのだと思って
>店頭で試用したところ、どうにももっさりしておりビックリしてしまった、
それは液晶表示とSD書きこみ速度のことでしょう。
その他の連写速度などのキビキビ感はK-5が上回っていますし、ファインダーの見え具合、切れ、
ボディの質感など比べたらK-5が格上だとすぐさま実感できるもので、
指摘されたもっさりというのは確かに欠点でしょうが、D7000と全般を比較したらごく一部の話で
いわば揚げ足取りの類でしょう。


>正直D7000や7D等と同世代のカメラなのだから、同クラスないしはそれ以上の処理スピードが
>あると思っていたのですが、メーカーによって以外と差があるんですね。

えっ、7Dはいつからカメラ内RAW現像可能になったのですか?
まさかあのキヤノンがファームアップで機能UP???
D7000は同クラスといいながら連写速度もバッファーもK-5より少ないですよ。
AFポイントは多いですが(笑)


>写りに関しては、なぜか少しアンダーに感じましたが、奥行き感があり良かったと思います。
>青の色が少し不自然だったかもしれません。設定次第で追い込めるのでしょうが。

店頭で使っただけでここまで言い切れるのが不思議で、液晶の明るさ設定がいじられていたのでは?
K-5は分割測光では従来より積極的に補正をするようになったので露出が明るめになるという意見も多いですが、
それも測距点と連動、AFロック時のFEロックなど設定によるところ大です。
青は、PENTAXの方がNIKONより自然だと思いますよ、
それは同じ素子を積んでいたD80とK10Dの頃から変わらぬ伝統のようです(笑)


>私が「一般的ではない」と書いたのは、まさしく「風景撮影や星の撮影に特化している」
>という意味です。

スナップにもポートレイトにも使いやすいですよ。
風景のように自然の豊かな色合いの表眼や解像感などに特に実力を発揮するというだけのこと。
動体もアンチに突付かれるほどの苦手項目ではなく、ほとんどの動体をそつなくこなします。



NIKONもPENTAXの物真似してカメラ内現像を始めましたが、NIKONユーザによれば処理速度では
物真似NIKONに追い抜かれてしまった様です。
買う気もないNIKONユーザから茶々を入れられない様に
PENTAXは、次期機種では処理速度UPをお願いしたいですね。

書込番号:14085402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/30 16:47(1年以上前)

K-5が最初のPentax機の者です

キヤノン機との比較となりますが、カメラ本体でのプレビュー時、完全表示される直前の「シュワッ!」(稚拙な表現で申し訳ないです)に最初は良くない意味で「えっ」と感じましたがバンバン使用していると平気になりました。今ではやんちゃ盛りの子供ドアップ撮影してカメラ背面プレビュー見せると5歳児までは確実に食いつきおとなしくその場にいますね(笑)

またご質問のカメラ内RAW現像機能もほとんど使用しませんが、一呼吸おいての設定反映表示に間違いありませんし、メニューに高速設定などはありません。
露出補正もISOタグで間違いないです。

これらの事柄をスレ主殿がどのように感じるかは分かりませんし、言及するつもりも問いただすつもりも某にはありません。こんな感じでございます!


一方、書き込まれている方があからさまに敵対姿勢を取られるのはどうなんでしょうね?まるでどこからかの密命があったのかっと感じてしまい、要らぬ事を書き込んでしまいました。
そんなに醜く罵ってはいないようになんだけどなぁ〜と。

(駄文失礼)

書込番号:14087075

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/30 20:09(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん、こんばんは。

周りの友人はCanon、Nikon、Orinpas、Sonyと色々と使っているのですが、
僕自身Pentaxのみ所有なので、細かい使い勝手まで違いを知りませんでした。
とても参考になるスレで、読んでいて楽しかったです。
ありがとうございました^^

書込番号:14087837

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2012/01/31 18:59(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん

とても興味深く拝見しました。
各社製品を良く知る方やペンタを知り尽くした方のご意見も参考になりますが、ペンタに詳しくない方の感想もまた、違った視点で参考になりました。

仮に誤解があったとしても訂正してくれる方がおられますし、私以外にも他社ユーザーさんならではの意見を見たい者がいるのではないでしょうか?

またのスレ立てを楽しみにしていますね♪

書込番号:14091672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/02/02 20:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
レスするのが遅くなってしまって申し訳ありません。


ライチ大好きさん
レスありがとうございます。D7000もK-5も、両方とも良いカメラですよね。

露出アンダーの件は、試用時に液晶輝度をかなり高めたり低めたりしてチェックしてみたんですが、やはりアンダー(というかハイライトとシャドーの差が激しい)でした。評価測光での撮影です。でも実際に色々試してみてからでないと分からないですよね。この件は気にしないで下さい。
アグレッシブなレス、ありがとうございました(^_^)。


アメリカンメタボリックさん
レスありがとうございます。そうそう、プレビュー時も少しゆっくりですね。でもアメリカンメタボリックさんのおっしゃる通り、慣れれば問題なく、むしろその時間が心地よくなるのかもしれません。そもそも写真を楽しむという事自体が、そうしたセカセカした事柄とは次元を異にするものだと思うので。ニコンの早さに慣れてしまっていたため、ちょっと過剰に反応しすぎました。失礼しました。


Pic-7さん
こんばんは。参考にして頂けて良かったです。ついでに追記しておきますと、カメラ内RAW現像の設定項目はやはりペンタックスの方が結構多かったです。例えばK-5では、パソコンでの現像の様に、ハイライトとシャドーをそれぞれ調整できますが、ニコンではできません。露出補正のみです(その代わり露出補正の幅はニコンの方が広いです。0.3刻みで、プラスマイナス2まで出来ます。もちろんしないに越したことはありませんが。ちなみにペンタックスのISOでは何段分でしょうか?)。

神父村さん
こんばんは。デジタル時代のカメラは数年で買い換えが当たり前らしいですが、かなり技術が高まってきたのだし、どうせ買うならずっと使えるようなカメラが欲しいですよね。なんか質問しているうちに、私もペンタックスのカメラが欲しくなってきてしまいました(笑)。K-5の中古でも買おうかなと思いつつ、でももうじき新型がでるのかな?と思っています。
また是非質問させて下さい。

みなさんありがとうございました。

書込番号:14100125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング