PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

堅牢性はいかがでしょうか?

2014/02/17 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Moo_019さん
クチコミ投稿数:5件

おはようございます。ムーです。

半年前に中古でK-30を買いました。しかし、電源を入れてからの最初の2、3ショットが真っ暗に映るようになり(どうやら絞りが最小で撮影されているようです)フォーカシングスクリーンにゴミが入り、撮像素子がカタコトと動く(これによりムービーはおろか通常の撮影でもシフトぶれが起こる)ようになりました。それでも撮れないことは無かったので今まで使っていましたが、先ほど電源が入らなくなりました。4回ほど落下をさせたり、絵の具をシャッターのスイッチの下に染みさせたりしたのが原因だと思われます。カメラは持ち主を選べません。

修理に出してもいいのですが、1週間後に使う用事が来ます。それまでに戻ってくるかわからないし、K-30には申し訳ないけど、どうせまた半年で壊れるならもっと丈夫なものを買おう、という考えに至りました。もともとK-30のシャッター音の大きさは気になっていたし。

K-5は耐久性、こと落下に対する耐性についてはいかがでしょうか。前に、どこかで"バイクでコケたときK-5が道路に放り出されたけど、何事もなく使えた"というクチコミを拝見したのですがどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:17202032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/02/17 00:56(1年以上前)

衝撃耐性は『無い』と考えた方がいいかと思いますよ〜(;^_^A

書込番号:17202053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/17 01:11(1年以上前)

落下させても壊れないカメラはないと思います。

私は己の意地に代えても、落下はさせないようにしています。

書込番号:17202085

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/17 01:31(1年以上前)

>1週間後に使う用事

 2週間ぐらいかかると思います。
 1週間では、上がってこないでしょう。

 カメラは、基本的に精密機械です。
 コンデジみたいに扱えませんね。
 内部にガラスやミラー等の割れ物が、
 精密に組み込まれていますので、
 耐衝撃性はないでしょう。

書込番号:17202127

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/17 01:35(1年以上前)

そこまで期待しちゃダメっす。
下手すりゃチャタリングしちゃいます。

私は落下させていないけどそれで5を手放しUsにしました。

書込番号:17202136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/17 01:44(1年以上前)

落として平気って、コンデジだけどコレになるのでは?
ペンタックスPENTAX WG-3
http://kakaku.com/item/J0000005983/

堅牢なニコンD4でも、落として大丈夫なんて言えないカメラだy
1度くらいは運が良ければ助かるけど、何度も落とすようなことがあれば壊れるのは当然かな。

>カメラは持ち主を選べません。
持ち主はカメラを丁寧に扱うもんだと思う。

書込番号:17202149

ナイスクチコミ!10


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/17 03:08(1年以上前)

>4回ほど落下をさせたり、絵の具をシャッターのスイッチの下に染みさせたりしたのが原因だと思われます。カメラは持ち主を選べません。


持ち主は、扱い方を選べます・・・

スレ主さんの扱い方が普通じゃない気が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク

書込番号:17202257

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/17 03:22(1年以上前)

衝撃性能を一眼レフに求めないでね、
何を買っても使い方を直さないと無駄です。

書込番号:17202270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 03:42(1年以上前)

エアバッグ付きボディジャケットを特注するとか♪

書込番号:17202278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/17 03:45(1年以上前)

この機種はマグネシウム合金ボディですから、骨格は固いです。しかし、落とせばさすがに悪影響があるでしょう。また、クルマと同じで、ぶつけ方で衝撃は相当違ってきますから、他の人が平気だったからといって、落として良いことにはなりません。4回も落下させれば、どんなカメラでも何かしらの影響は出ますよ。

それを踏まえた上で、落としても出来るだけ影響を抑える方法としてはまず、ケースに入れることが考えられます。K-30とK-5は共通して使えるO-CC90というのがあります。ただ、速写ケースというものではないので、写真を撮る時は外さなくてはいけません。そうすると、家の中で使って落とすケースではあまり意味がないでしょうね…。

もう1つの手は、K-5にバッテリーグリップを付けることです。バッテリーグリップというのはカメラ底面につけて、その中にもバッテリーが入れられるから合計2個使えるよというものです。また、K-5用の場合は縦位置用シャッターがついているので、縦位置の写真がとりやすいというメリットもあります。しかしここでバッテリーグリップをお勧めするのはそうした目的ではなく、落とした時の犠牲になってもらえるかも(うひゃー、本当は考えたくない!)ということです。普通に落とすぶんには(普通って何だろう)、底面に接続するバッテリーグリップのほうが先にぶつかるでしょうから、カメラの被害は最小限ですむかな、と…。

純正品のバッテリーグリップは1万円以上しますが、オークションなんかで4千円以下で互換品が手に入ります。使い勝手は純正品に劣るとの噂ですが、本来用途で使うわけでないなら、そうした物もアリかと。いかがでしょう。

ちなみに魚眼レンズのほうは修理に出されました?自分の経験から申し上げますと、1万円なんて書いている人がいるけどとんでもない、ショック品(落とした/ぶつけた)はまず間違いなく一般修理ではなくオーバーホール(手作業による分解点検)ですし、光軸が曲がっていますから、2万円以下で済んだら御の字です。別の中古品を探すほうが安上がりになるかもしれません。

書込番号:17202280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/02/17 06:06(1年以上前)

せ、精密機械です。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:17202353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/17 06:46(1年以上前)

落下させりゃどこのメーカーのフラッグシップ機でも壊れる
カメラは精密機械衝撃厳禁
使い捨て用に安いの買えば
写るんですが良さそう

書込番号:17202409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 07:30(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/index.htm

こんなのなら、多少安心かも?

書込番号:17202480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/17 12:51(1年以上前)

>4回ほど落下をさせたり、絵の具をシャッターのスイッチの下に染みさせたりしたのが原因だと思われます。カメラは持ち主を選べません。

この書き方からして,「4回ほど落下をさせたり、絵の具をシャッターのスイッチの下に染みさせたり」
はスレ主さんの普通の使い方のようですね・・・。

パーシモン1wさんのおっしゃるペンタックスPENTAX WG-3や,
じじかめさんのおっしゃるNikon 1 AW1を検討すべきなのでは。

あるいは・・・カシオとリコーペンタックスの提携を取り持って数十〜数百億円を投資し,
「G-Shockデジイチ」を開発させるとか・・・。

書込番号:17203277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/02/20 10:05(1年以上前)

(・。・) 

>どうせまた半年で壊れるなら
壊れる ←×  壊す ←○

WG-4 (*^_^*) 出ましたね
WG-3がお買い時です 光学は全く同じです
シャッター優先モードが増えた程度です

2mの落下 14m防水 PENTAX最高峰の堅牢性です♪




 

書込番号:17214541

ナイスクチコミ!3


スレ主 Moo_019さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/23 23:11(1年以上前)

みなさん沢山の回答ありがとうございました。
K-5ですが、落下耐性は無いしチャタリングのリスクもあるということだったので購入は見送りました。

色々と調べていくうちに、K-01というミラーレスの機種を見つけました。
取り回しの良さと、相手を威嚇しないカラーリングというところが気に入り、さらにK-30の修理代(見積もりは出しておりませんが)プラスアルファの金額でアウトレットが購入できそうだったので、そちらを注文しました。こいつだけは落とさずに守っていくつもりです。
今後の運用については、お金が入ったらK-30を修理に出し、K-01をサブ機として利用していくつもりです。

どのようにしたら落下させずに使っていけるか考えていきます。

書込番号:17229716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/24 08:56(1年以上前)

>どのようにしたら落下させずに使っていけるか考えていきます。

ストラップを首に掛けてたら、そうそう落下させることはないとおもいますが(・・?)

何をしてるタイミングで落下させているのかを省みて解決するしかないですね。

絵の具が…と書いてるので、ひょっとすると小さなお子様がいて、机上にある時に、垂れ下がったストラップがひっかかって落としたり絵の具爆弾の被害が出てるような気がするのですが^^;

書込番号:17230633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/24 09:10(1年以上前)

 >K-01というミラーレスの機種
 
 LVで、OVFでないので、
 手振れは誘発し易いです。
 特に、望遠系やマクロ撮影では、
 三脚があったが良いです。
 これとて、耐落下性能は有りませんし、
 さらに、防滴性は有していません。

 カメラを落下させるのは、
 一般的に、致命的だと思います。
 ボディのみならず、
 外観のダメージがなくても、
 レンズ側にも光軸が狂ったりして、
 本来の性能は出なくなるでしょう。

 ラフに扱う環境では、
 K-01でなく、それに見合ったカメラを
 使い分けられたが良いと思いますよ。
 

書込番号:17230661

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/24 20:27(1年以上前)

あぁ、01購入したんですね。
SDカード挿入するときは注意してくださいね。この機種の弱点でもあるのがカード挿入口なので、乱暴に扱うとひどいことになりますよん。

書込番号:17232639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/25 23:38(1年以上前)

一度だけ、机の上から床に落としたことが有ります。
幸い、薄いこたつ布団の上に落ちたのですがA09に付けていたフィルターが割れてしまい、
破片を慎重に取り除きながら、レンズやカメラへの影響も有るだろうと覚悟したことがあります。
幸い、ヨドバシ仙0でジャスピンを選ばせてもらったA09は寸分も狂っておらず、その他問題も起こらず、
自分を棚に上げて、さすがペンタックスと胸をなでおろしました。
落としたりぶつけたりはさすがに論外ですが、やはり伝統の技術なのか、作りはしっかりしており、
様々な場面で剛性のしっかりした一体感を感じます。
持ち運びはカメラバッグに入れておけばよく、撮影の時必要に応じて激しく取廻しても、
そう簡単に痛む事も狂う事も無いようです。
落としたりした記憶はずっと残るものだと思いますが、
こうやって持ち主のおイタをフォローしてくれる辺りも、心強い相棒だと感じます。
伝統のあるメーカーの一級品は、やはり良いものです。

書込番号:17557214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

連続撮影の不具合?

2014/02/10 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種
当機種
当機種

質問です。

連続撮影をすると添付写真のように不具合が発生します。
特にシャッタースピードを速くすると症状が顕著になるようです。
カメラの異常でしょうか?

書込番号:17172944

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/10 06:25(1年以上前)

室内?
フリッカーね
もうお腹いっぱいでゲップが出る質問

書込番号:17172959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/10 06:26(1年以上前)

蛍光灯の下ですよね



フリッカーです

書込番号:17172960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/10 06:34(1年以上前)

同じく、恒例のフリッカー現象かと(笑)

「フリッカー現象」でググれば、一発で解決します(笑)

書込番号:17172971

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/10 06:35(1年以上前)

正常です。

書込番号:17172972

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2014/02/10 06:42(1年以上前)

フリッカー現象なので、

電源周波数、
50、60Hzに応じて、
それぞれ、SSを1/50、1/60以下
にすると出ないと思います。

または、光源を変更する。

書込番号:17172984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/10 06:57(1年以上前)

別機種

フリッカー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=17164447/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17022697/#tab
こちらのスレッドもどうぞ。けっこう悩む方が多いみたいですね。
はじめてみるとビックリしますよね。

書込番号:17173007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2014/02/10 07:03(1年以上前)

蛍光管の発光は、Hfインバータでない限りは電源周波数の倍で繰り返されています。
従って、管壁内部に塗布された色の違う数種の蛍光塗料による発光に、
残効性を持たせてあるにせよちらつきがあり、事例のような結果を生みます。

書込番号:17173015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2014/02/10 07:07(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

実は先日、息子の保育園の発表会で連続撮影したところ、このような症状が発生したのでビックリしてしまい、色々試してみたのですが分からなかったものですから。。。
質問する前に「連続撮影」で検索して同じような質問がないのを確認してからスレッドを立てたのですが、「フリッカー」で再度検索してみます。
すみませんでした。

書込番号:17173020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/10 07:08(1年以上前)

http://ameblo.jp/plan-m/entry-11519256264.html

ご参考まで。

書込番号:17173022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/10 11:40(1年以上前)

ところで

イチロさんの写真わなあに?
バットおフリッカーとかのダジャレなの?  (;==)

書込番号:17173563

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/10 12:04(1年以上前)

フリッカーですが、1/電源周波数以下の数字の数字秒 のシャッタースピードなら出ないのですが、大事な撮影で出る場合は、
シャッタースピードを遅く出来ない場合も有りますので、なるべく遅くして沢山撮り良いのを探すようにします。
フリッカーの出にくい、蛍光灯は有ります。

書込番号:17173624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/10 12:09(1年以上前)

別機種

バットおフリッカー

guu_cyoki_paaさん

>イチロさんの写真わなあに?バットおフリッカーとかのダジャレなの?

そういうことです。さっきは、貼る写真を間違えました。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17173637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/10 13:14(1年以上前)

今度から、イチローボブルヘッドフィギュアの作例を使ったフリッカー関連の質問が出たときは、「バットおフリッカー」と答えることにします。まだまだ修行が足りません(汗)。

書込番号:17173827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2014/02/10 15:19(1年以上前)

SakanaTarouさん、こんにちわ。
センサーの小さいコンデジで、よく撮っていますね。
動き物を、一眼でしか撮らない自分ですが、感心しました。

書込番号:17174124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/10 16:57(1年以上前)

MiEVさん、こんにちは。
どうもありがとうございます。最近のコンデジはセンサーが小さくてもけっこう頑張ってくれますよー。

スレ主さん、
話がそれてすみませんでした。

書込番号:17174347

ナイスクチコミ!0


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2014/02/10 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS=1/1000

SS=1/100

SS=1/10

SS=1

自分でもいろいろ調べてみてフリッカー現象についてよく理解できました。
連続撮影をするとフリッカー現象が発生しやすいと思ったのは気のせいでした。

対策としては、静止しているものはシャッタースピードを速くすればいいのですが、
動きものは低歩留まり覚悟でたくさん撮るしかなさそうですね。

写真は頭を振っているイチローさんです。頭振りッカー・・・なんちゃって。(すみません)
シャッタースピードを下げるとフリッカー現象は発生しませんが、やはりブレてしまいますね。

このたびはお世話になりました。ありがとうございます!

書込番号:17174936

ナイスクチコミ!2


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2014/02/11 23:40(1年以上前)

訂正です。

「対策としては、静止しているものはシャッタースピードを速くすればいい」ではなく、
「対策としては、静止しているものはシャッタースピードを遅くすればいい」でした。

申し訳ありません。

書込番号:17180542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

当機種
別機種
当機種

元画像

カメラの設定画面

フィルター処理後の画像

K-5のデジタルフィルター、デッサンで遊んでみたのですが、カメラの設定画面に表示された効果と、実際にフィルターをかけたあとの画像にだいぶ違いがあります。

フィルターをかけた後の画像はなんだかぼんやりしていて、画像自体がカメラの設定画面のものとはかけ離れています。
設定画面のとおりに仕上げたいのですが、何か設定があるのでしょうか?

書込番号:17130011

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2014/01/30 03:42(1年以上前)

ある程度はしょうがないような気もしますよ。。(>_<)

フォトショでフィルター使っても、
縮小?で見てるのと、等倍で見てるのとでは
印象全然ちがいますので。。

特に、このような描写系?とか、テクスチャーは
顕著に差が出るような気がします。

JPGの方がおおもとの仕上がりで、背面液晶は
それの縮小表示になると思います。

書込番号:17130119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2014/01/30 22:22(1年以上前)

>MA★RSさん

仕方ないんですね〜。
お遊び機能なのでめったに使わないのですが、いざ使ってみると違和感を感じたので・・・
デッサンというよりモノクロにしてソフトフィルターをつかったような感じになって、イメージと真逆な感じがしています。

書込番号:17133178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/30 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

解決済みですが。
試してみたらK-5Usでも同じですね。
背面液晶同士でも保存するとソフトになってしまいます。
今度ペンタックススクエアー行った時に質問してみようかな?

書込番号:17133709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2014/01/31 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

レンガのテクスチャ 1

レンガのテクスチャ 2 等倍だとちゃんとレンガの塀に書いたみたいに

逆に縮小で効果がわからないパターン

フォトショの木炭画のフィルターかな。。

うちのじいちゃん画家でしたが、いわゆるデッサンって
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=17130011/ImageID=1799815/
に近いと思います。パンで擦って淡くするやつ(;^ω^)

それを背面液晶のサイズに縮小するとどうしても
点画っぽくなっちゃいますよね(;^ω^)

レンガとかキャンバスのテクスチャは縮小だと
縞縞になりやすく、等倍で意図した絵で見えます。

木炭画とかは、縮小だとモノクロになっただけにしか
見えず、等倍でそれっぽく見えます(*^▽^*)

書込番号:17133920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2014/02/01 06:17(1年以上前)

>Gekko geckoさん
K5Usでも同じなんですね。こういう機能ということなんですかね。
プレビューと実際の画像に差がありすぎてなんだかな〜という感じです。

>MA★RSさん
点画っぽいのがデッサンかと思っていたのですが、違うということですかね。
デッサンしたことないので詳しいことはわからないのですが・・・

書込番号:17137760

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2014/02/01 16:41(1年以上前)

>点画っぽいのがデッサンかと思っていたのですが、違うということですかね。

デッサンは線画で、濃淡や陰影に重点を置いたものに
なると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%8F%8F

画用紙を使うと、紙の凹凸が濃淡として出ますが、
画像を縮小するとそれがPC上では点で見える事は
あるかもしれませんね(;^ω^)

http://irorio.jp/sousuke/20120927/29606/
こんなのもあります。
上手い人が書くと、モノクロ写真と見分けがつかない
です(;^ω^)


点で書くのは、点描というのがありますが、
新しい技法だと思います。(デッサンではないです)
スーラさんとダビンチさんで400年ちがいますから(;^ω^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E6%8F%8F
CGが出てきてからは、簡単に作れるので、
挿絵とかでもあるかもですね(*'▽')

印刷物のハーフトーンは点描みたいなものですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E7%82%B9

書込番号:17139393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2013/12/16 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:99件

現在、K100を所有しています。流石に最近のデジ一と比較すると非力な感じが否めないです。
そこで、K-5への買い替えを検討しているのですが、現在所有しているレンズがそのまま流用可能かわからず、とどまっています。
両機種はレンズマウントが同じなのでしょうか?

書込番号:16964837

ナイスクチコミ!0


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/16 22:17(1年以上前)

同じですよ!!

書込番号:16964885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/12/16 22:54(1年以上前)

ご心配なく(^-^)V

レンズがあるならKー5USもありかな?とは思いますが。

書込番号:16965110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/16 22:59(1年以上前)

胡麻衛門さん こんばんは

同じKマウントですので 問題なく使えると思います。

書込番号:16965147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 13:45(1年以上前)

ドーンと行ってみよう!

書込番号:16967071

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/12/17 18:42(1年以上前)

おなじkマウントだからいっちゃいましょ。

いま中古価格的にk−5はバツグンにお買い得。

k−mあたりまでの機種からの買い替えはまさに旬!(w

でも自分はk−5U待ち・・・

書込番号:16967817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2013/12/17 21:49(1年以上前)

コメントいただいた皆さん。
このスレはとても暖かいメンバーが多くいらっしゃる感じがします。(*^_^*)
さらに、お聞きしたいのですが、K100からK-5に乗り換えした場合、どういった点が優れているのでしょうか?

こんな機能がスゴイ!とか、この機能は便利ってのがありましたら教えてください。
ホームページ見て調べろって言われそうですが・・・。

書込番号:16968573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/17 23:16(1年以上前)

K100Dからですと優れた所が多すぎてカルチャーショックですね
防塵防滴マグボディはグリップを握った瞬間に確かな手応えが伝わってきます
視野率約100%のファインダーを覗いた瞬間でも
静音化された切れ味鋭いシャッターを切った瞬間でも
その違いはハッキリと認識できるはずです
高感度撮影時のノイズの少ない描写を見ても驚くだろうし
撮影条件の厳しい時ほどそのポテンシャルの違いを実感することになるでしょう

K100Dと比べて非常に重宝する機能はボディ内RAW現像かな?って思います
K100DのAWBやプリセットWBでは人工光源を適切に再現できないシーンが多々ありましたが
K-5では撮った画像を元にホワイトバランスの変化を見ながら微調整できて別名保存できます
カスタムイメージも同様に、撮った後で調整できるから何度も撮り直す必要がありません
Jpegで撮っててもバッファー内には最新のショット1枚分のRAWデータが残りますので
そのデータを使ってボディ内RAW現像ができる仕組みになっています
これを文章で説明するのは骨が折れますが、便利さは使ってみればすぐに納得するはずです

書込番号:16969005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2013/12/19 21:51(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。m(__)m
実は、某電気店で展示品限りとして、別枠に入れてあったPENTAXの箱を見かけ、パッと見たところ"5"の文字が見え、値段も2万弱だったため、詳細も確認せずいったん帰宅。

そして、ここで買い替えについて、お聞きした次第です。(*^_^*)
十分納得し、いざ某店舗に行ってみたのですが、すでにその商品はありませんでした。Orz。
がっかりして、落ち着いて考えたのですが、中古相場でも3万オーバー。さらに数年前の製品が展示品として、陳列してあることがおかしい。
PENTAXのサイトを見てみると、値段と製品名からどうやら某店舗にあったのは、K-5ではなく、X-5の展示品だったようです。(−−〆)

一応、X-5の詳細も見てみましたが、さすがに作例を見てみると…。
でも、やはり手に入れてみたい機種には変わりありません。
コメントいただきました皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:16976024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューの拡大について

2013/12/12 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:5548件

すべてカテゴリに誤爆してしまいましたのでこちらに再投稿します
=============================================================

これライブビュー早いですね

それはいいのですが、ライブビュー時にバビューンと拡大するのがどうにも
心臓に悪くていけません ビックリしてカメラ落としてしまいます

他社みたいにゆっくりジジジ・・・でいいので拡大OFFにする方法って
あるのでしょうか? K10D以来のペンタ機で勝手がわからず、珍しく(笑)
取説読んでみたのですが見つかりませんので、、、


久しぶりにペンタ機いじりましたが、ニコキャノに慣れた目からは
異質の操作体系ですよねえ、、、
ISOオートについぞ戻すことができず、結局取説読みました
カメラの取説読んだのってずいぶん久しぶりな気がします(笑)

書込番号:16947324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/12 13:31(1年以上前)

ペンタックスは拡大したくてしているわけではなく
AFポイント周辺の狭い範囲だけを読み出すことでフレームレートを上げているから
とんでもなく爆速なんですよ

なので拡大しなくても画面の一部分以外は静止することになります

だけど最近のは拡大されなくても速いですよ?
いつからか忘れたけどK−01の頃はもう拡大されない
処理能力が上がったのでしょうね♪

書込番号:16947529

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/12 14:56(1年以上前)

こんにちは
ライブビュー時は、コントラストAFになり遅く成りますが、その方法でAF速度を速くしていますのでOFFにする事は出来無い筈です。
特許取得の、技術だと思いますので他社は真似が出来ないです。今は、表示しなくても済む方法を開発したのでしょうね。

書込番号:16947745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/12/12 17:37(1年以上前)

K-3のライブビューは、AFエリアが拡大されることなくより高速化されていますよ

書込番号:16948181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件

2013/12/13 08:25(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

レスありがとうございます。なぜ拡大になるかは以前なにかの記事で見たので
知っていたのですが、OFFにできないかなあ〜〜と思って質問させて
いただいた次第です


robot2さん
うーん、やはりOFFにはできないんでしょうねえ その後いじくり回しましたが
やはりそういう設定はなかったです
個人的には遅くでいいのでOFFにできる設定があってもよかったなあ


photogenic blueさん
K-01やK-3は拡大しなくても早いみたいですね
K-5からわずか数年ですけど、処理速度の進歩はめざましいですね


どうしてもって訳じゃないので、ボチボチ慣れていくようにします^^

書込番号:16950392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件

2013/12/13 08:27(1年以上前)

あ、すみませんグッドアンサーは
質問内容について答えていただいたrobot2さんにつけさせていただきます

あふろべなと〜るさん、photogenic blueさんのレスも参考になりました
ありがとうございました

書込番号:16950398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しようか迷っています

2013/12/05 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:20件

カメラ初心者です。
K-3のPremium Silver Editionを知ってから、あのシルバーのデザインが気になってしまい、
色々検索していたところK-5の存在を知りました。
K-3は初心者の私にしては高値なので、今では手ごろな値段になったこちらのカメラを検討しています。

初心者なので、使いこなすには時間がかかり最新機種でなくてもいいとは思うのですが、
この値段を出すのであれば、違う新しいモデル(例えば、k-50やX7など?)の方が良いのでしょうか?

他に迷っているのは、ミラーレスになりますがAFが速くなったといわれるフジのX-E2です。

主な撮影対象は、風景とペットです。

書込番号:16919032

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/12/05 17:09(1年以上前)

まっく3838さん、こんにちは。
K-3やK-5が気になっているのであれば、
今かなりお買い得になっている、K-5II/IIsがいいかも知れませんね。
(ただSilverにこだわるのであればNGですが)
初心者だからというのは関係無いと思いますよ。
むしろ助けてくれる機能が多かったりもしますので、
それよりも、持ってみた感覚とか、重量とか、
そういった面が重要と思います。
持って満足できる機種、選択の重要ファクターだと思いますよ。

書込番号:16919122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/05 17:10(1年以上前)

過去スレを見ると、すでにX7をお持ちのようですが・・・
買い替えですか?

書込番号:16919126

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/12/05 17:34(1年以上前)

ボディもレンズもシルバーに拘りたくなる。

ペンタユーザーの悪い癖が*\(^o^)/*

行っちゃいましょK-5。

書込番号:16919214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/12/05 17:45(1年以上前)

まっく3838さん、ドモです。
いろんなところで迷い迷いしてますね。
七月にKiss X7とRX100の2台を買ったばかりとか。

もう少し落ち着いてから購入を考えたほうが吉と思います。

書込番号:16919260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/05 18:00(1年以上前)

なかなか見つからないとは思いますから、
出会ったなら、行っちゃいましょう!!

道具と師は、巡り合わせデス!

書込番号:16919317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2013/12/05 18:08(1年以上前)

まっく3838さん、こんばんは

やむ1さんに同感です。ただ、趣味のモノですからカラーリングにこだわりがお有りならK-5 SilverSEが宜しいかと・・。
一方、K-50にはダブルズームキットがありますからオーダーCollarのうえ交換レンズ2本も同時取得できるのがお得かもです。

私は昨年春に一眼レフにK-5 SilverSEで復帰しましたがで、デジイチ1年生だからといって入門機を買う選択はしませんでした。K-3 Silverも予約完売後に最近ぼちぼち出回ってきましたが、バッテリーグリップ+予備バッテリー1個でBlackボディとの価格差が(某ショップ)4万1千円かぁ・・と悩み中です(笑)

グッドチョイスで良きフォトライフを^^

書込番号:16919341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/05 21:36(1年以上前)

別機種
別機種

これもプレミア付かんかな〜

もう1台あるんだけど…

まっく3838さん、こんばんは。

中古で購入ということでしょうか?
それとも新品在庫のある店があるのか。

値段はいくらですか?
私が調べたら67,980円で中古が出ていました。
高いなあ〜
黒なら半額ですよ。

興味がない人にとっては、これだけ出すなら新品の方がと思っちゃいます。
色に6万かぁ。
私も同じような買い方したことあるから、気持ちはよくわかります。
お勧めはしないけど、見送ると気になり続けるでしょう。
結局は自分で決断するしかない。

私の持ってるシルバーボディの画像アップしましたけど、これらはブラックボディの方が人気でした。
ブラックの方がかっこいいってことで。
限定ではなくレギュラーカラーだったら、同じようなことになったでしょうね。

書込番号:16920158

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング