PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 再生時の画像について

2011/11/19 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

K5を先週末に購入したのですが、再生時の画像を確認すると、1秒ほどおいて左右に画像が拡大するように見えます。

何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:13787244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/19 21:08(1年以上前)

私のK-5もそうなりますな。

と云うより、K-7もそうでしたから気にしなくても良いと思いますなぁ。

撮影をお楽しみください。

書込番号:13787284

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/19 21:11(1年以上前)

正常だと思います。
私のK-5は0.5秒も掛からずに荒い画から綺麗な画を表示していますが、表示速度はSDカードの読み込み速度と
ファイルサイズに依存するので、Class10等の高速カードを使うとか、画質を落とせば1秒かからずに表示されると思います。

デジカメのJPEG画像にはサムネイルが埋め込まれています。
表示速度向上のため画像全体をスキャンする前にサムネイル画像を表示させ、読み込みが済んでから
全画像を表示させるから。

違うかな? (^^

書込番号:13787298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/11/19 21:13(1年以上前)

今晩わ

>yachiwonさん

>再生時の画像を確認すると、1秒ほどおいて左右に画像が拡大するように見えます

[yachiwonさん]はJPEG撮影ですか? 

確か最初はRAW画像で表示され、その後JPEG画像になる為
その様に見える筈です  (´⊂_`*)ナノサー






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:13787306

ナイスクチコミ!2


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2011/11/19 21:16(1年以上前)

安心しました。

撮影を楽しみます!

書込番号:13787320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2011/11/19 21:19(1年以上前)

JPGでの撮影です。

設定の問題かと思っていました。

丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。

書込番号:13787335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 01:54(1年以上前)

別機種

コントロールパネル

yachiwon さん、こんばんは。

>K5を先週末に購入したのですが、再生時の画像を確認すると、1秒ほどおいて左右に画像が拡大するように見えます。

私もすべての機能で確認した訳ではありませんが、次の機能を「ON」にした場合はご指摘通りだと思いますよ。
また、各処理に時間がかかり、シャッターチャンスをのがす事も考えられますので、撮影シーンによって使い分けが必要かもしれませんね。

・ディストーション補正
・倍率収差補正
・デジタルフィルター(JPEGでの撮影時のみ選択可)
・HDR撮影(JPEGでの撮影時のみ選択可)

各設定は「INFOボタン」を押してコントロールパネルを表示し、設定することも可能です。

書込番号:13792887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

板違いの質問で申し訳ありません。

2011/11/17 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

板違いの質問で申し訳ありません。
レンズ板で質問する内容なんですが、非常に少なかった為、こちらに来ました。

※使用できるテレコンについて質問があります。
現在、K-5/K-7を使用しております。
レンズは、DA★ズームレンズ全種+FA Limted31・43・77

DA★60-250を使用しているのですが、もう少し距離を稼ぎたく…
PENTAXのホームページでは、FAFがオートで使えるのか?よく解りません!

どなたか、DA★レンズにテレコンをつけておられる方にお願いがありまして、
有効なテレコンを教えて下さい。

よろしくお願い致します。


書込番号:13778312

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/17 21:55(1年以上前)

 
こんばんは。
DA★300 + FAFアダプターは正常に使えています。
開放F値が F4までのレンズなら間違い無く作動し、F5.6のレンズだと
AF動作が不安定になる感じです。
※明るい昼間で、コントラストが高い場合はAF可能な感じ。

書込番号:13778362

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/17 21:57(1年以上前)

こんばんわ Kai-Yumiさん

私は子供の小学校の運動会にて

K-5とDA☆60-250の間にケンコーX1.5を入れて撮っています。
気持ちAFが遅いような気もしますが、特に問題なく撮っていますよ。
ケンコーX2.0が気になっていますが、入手していないので解りません。
シグマX2.0はSDMの所に接点がなく SDMが作動しませんでした。

FAF1.7はマニュアルレンズを部分的な範囲をAF化するものですので期待していませんが

鳥を撮っておられる方でDA☆300とFAF1.7のコンビでの作品をみると
FAF1.7とDA☆300が欲しくなってしまいます。

書込番号:13778375

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/17 21:58(1年以上前)

delphianさん

早速のお返事ありがとうございました。
DA★レンズでも、FAFアダプターが使える事をしり購入する事にします。

ありがとうございました。

書込番号:13778385

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/17 22:00(1年以上前)

 
DA★300 + FAFアダプターのサンプル画像です。
http://photozou.jp/photo/tagged/1329272/FAF

書込番号:13778390

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/17 22:02(1年以上前)

czちゃんずさん

こんばんわ!
他社製品でも使用できるんですね。
今晩、もう一度FAFと比較しゆっくり検討します。
早々お返事ありがとうございました。

書込番号:13778398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 22:02(1年以上前)

Kai-Yumiさん

DA★60-250にFAF装着して使ってます。
予めマスターレンズ(DA★60-250)側をマニュアルで大まかにフォーカスを合わせた後、
FAFがオートでフォーカスを調整してくれます。

なお、FAFでフォーカスが合う範囲が限定される制約があったはずが、
自分は飛行機撮りに使っているので、制約が気になったことは殆ど無いです。

書込番号:13778399

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスフィルター

2011/11/16 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

クロスフィルターに興味を持ちました。

おすすめありますか?

撮影の注意点、コツなどありましたら教えてくださいよろしくお願いします。

カメラはk-5使用。

書込番号:13775118

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/16 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

スノークロス

サニークロス

 
普通のクロスではなく、スノークロス(6本)やサニークロス(8本)が派手で楽しいと思います。
撮影のコツは暗く落ちた背景に点光源を作る事ですかね (^^

書込番号:13775160

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/16 23:50(1年以上前)

delphianさん返信ありがとうございます。

とても綺麗ですね!!

どのメーカーが良いのでしょうか?

書込番号:13775191

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/16 23:53(1年以上前)

 
どこのフィルターを使ってもあまり変わらないと思いますが、私はケンコーの Rタイプを使っています。
フィルター枠がC-PLフィルターのように回転するので、角度調整が簡単です。

書込番号:13775208

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/16 23:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もケンコーの Rタイプにしようと思いますありがとうございました。

書込番号:13775222

ナイスクチコミ!1


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/17 00:05(1年以上前)


k-5機能のデジタルフィルター>トゥインクルで遊んでみても楽しいですよ。

私の場合、クロスフィルター(kenko)を使用して、かなりやり過ぎ感を強く感じてしまったため、
トゥインクル機能の方が程良いフィルターリングで自分好みでした。

ご購入前に試してみても良いかと思います。


書込番号:13775259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/17 00:19(1年以上前)

naaoさん返信ありがとうございます。

トゥインクル試してみます。

でも、ケンコーの Rタイプ注文してしまいました^^

書込番号:13775314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/17 00:41(1年以上前)

よすみんさん、速やっ!

書込番号:13775412

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/17 05:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。
クロス・フィルターって楽しそうです〜☆
今までデジタルフィルターでやってましたが、購入してみようかな。。。^^

書込番号:13775791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/17 07:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スノークロス49mm¥ 1,145 通常配送無料にしました。

メーカー決めるだけだったのですぐに決めました。

値段も思ったより安かったので。

書込番号:13775896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/19 07:15(1年以上前)

オハヨウゴザイマス
スノークロスで結婚式のキャンドルサービスとか
教会での式のときの宣誓とか絵になりますよ〜
あと夜景とかで、点光源をうまく使えばフィルター無くても
綺麗なクロス(絞りの羽の数で変わります)が写せますよ。

これからの時季クリスマス・イルミにスノーは最適ですね

書込番号:13783959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/19 07:51(1年以上前)

Limited☆衝動飼いさん返信ありがとうございます。

いろいろ試したいと思います。

書込番号:13784025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/22 13:42(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ありませんが、ケンコーRシリーズを使ってる方、広角側のケラレはどうでしょうか?
スノークロスやサニークロスでワイドが無いので。。

書込番号:13798067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/22 13:53(1年以上前)

 
レンズ次第だと思いますよ。
どのレンズの広角端なのかを書くとレスしやすいと思います。
ちなみに DA21はOKで、DA15はNGです。
ケラレた場合はトリミングするとか。

書込番号:13798101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/22 14:25(1年以上前)

機種不明

delphianさん
純正の18-135です。
広角側だと微妙ですね

実は、今保護フィルターのPRO1Dをつけているのですが
これはケラレなのか?と思う時があります。
PRO1Dは薄型なので大丈夫だとおもうのですが、微妙に四隅がくらいです。
※一度スマホに落としてからスマホで投稿なので見にくかったらすいません


書込番号:13798195

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/22 14:41(1年以上前)

ヨアキムさん

18-135を所有していないのでテストできませんが、Rタイプのクロスは厚みが
8mmもあるのでケラレそうですね。

画像を拝見しました。
ケラレか周辺減光なのか微妙ですね。
チェックは簡単なので、テストされてはいかがでしょうか。

1.レンズを最短撮影距離へセットし、絞りは開放にする
2.晴れでも曇りでも構わないので空を順光で撮る
3.保護フィルターを付けたのと外したのを2枚撮る
4.PCでチェックして周辺の減光を見比べる

この方法でレンズの性能なのか保護フィルターのケラレなのかがチェック出来ます。

書込番号:13798230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/22 15:22(1年以上前)

delphian さん
ありがとうございます。

無難にノーマルクロスの薄型フィルターにすべきですかね。。
広角側に注意すればいいだけですが。。

微妙ですよね??
おそらくケラレではないとは思いますが・・
さっそくその方法で確認してみます!
ありがとうございます。

光が均等に当たるようにして、真っ白い紙でやれば室内でも出来ますかね?

書込番号:13798318

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/22 15:35(1年以上前)

 
> 光が均等に当たるようにして、真っ白い紙でやれば室内でも出来ますかね?

見比べて減光具合をチェックするだけのテストなので、それでもOKですね。
出来れば三脚に固定し、条件が変わらないようにする方が良いです。

書込番号:13798346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

標準

K 5のレンズ選び

2011/11/15 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:38件

K5のボデイを一昨日購入しました。
今持っているカメラは、K10DとE3(12−60mm)です。K10Dをメインとして使っています。
今持っているレンズ、Pentax Limited35mmF2.8Macro、Sigmaの17−70mmそれに旅行に使う18−200mmを持って使い分けています。
K5購入に際し、Pentaxの18−135mmを考えましたが、Pentax ForumでもまたMap CameraでもPentaxの18−135mmは、今持っている18−200mmと焦点距離でカバーされるので別なレンズが良いとのことで、今回は買いませんでした。
そこで、皆様にお尋ねしたいのは、今購入したいレンズの候補として下記のものを考えていますが、実際にこれらのレンズとK5を使っておられる方のご意見をいただけたら、大変ありがたいです。
I. ワイドレンズ
1.PentaxのDA12−24mmF4ED
2.DA14mmF2.8ED
3.DA15mmF4ED
4.DA21mmF3.2AL
5.Sigma10−20mmF3.5
6.10−20mmF4−5.6
7.12−24mF4.5−5.6II
II.望遠レンズ
1.DA55−300mmF4.5−5.8(後日でも良いと思っています。)
III.その他
1.DA70oF2.4
撮影対象は、1.旅行では、風景(建物等も含めて)と人物、2.それ以外では、家族、花、近くの風景が主です。動きに早いものは精々列車ぐらいで、それもすぐ目の前を通過する高速列車などはとりません。
以上でワイドと望遠で全く違うレンズですが、気持ちの上では、ワイドで少しズームが使えれば、切り取りもできますので良いかなあと思っています。
旅行をしますので、何本もレンズを持って行きたくないので、Sigmaの18−200mmを最初に購入しました。
K5を持っておられ、上記レンズノいずれかを使っておられる方にK5に合うレンズをご教示いただきたくよろしくお願いします。
なおPentaxの18−135mmはK5を使うに当たって、絶対に持っていたほうが良いというご意見がありましたらお教えください。
ありがとうございます。

書込番号:13768324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/15 08:43(1年以上前)

Abe Lincolnさん こんにちは

 高倍率ズームのsigma18-200mmを主軸として使用されておられるので
 超広角レンズもズームの方が宜しいのではないでしょうか〜?

 18-200mmとの繋がりを考えるのであれば、sigma10-20mmあたりや
 割り切ってsigma8-16mmなどが良いのかも思います〜(笑)

 ここに上がっているsigmaのレンズを持っていませんが、DA35mmLを
 持っておられるという事で、DALimited系でレンズシステムを組む
 というのも楽しいかと思います〜。

 DA15mmL+DA35mmL+DA70mmL

 という3本であれば、広角域から中望遠までDALimited3本で対応できる
 ので、軽く携帯性が良いのでお散歩などに、結構悪くないと思います〜(笑)
 

書込番号:13768418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2011/11/15 09:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
単焦点のレンズは、ズームよりきれいな画像が得られると聞きますのでお教えいただいたレンズも考えております。

書込番号:13768491

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/15 09:25(1年以上前)

BDA15mmお勧め。

F4とLimitedでは1段暗くなりますすが、

その機動性と描写力はそれを補って余りあります。

オイラはk−7で使ってますが、高感度に強いk−5となら相性さらにバッチリっす><)/

書込番号:13768523

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/15 09:31(1年以上前)

現状 シグマの17-70mm、DA35マクロを持っていてE-3には12-60mmという良いレンズも着けていらっしゃる。

超広角レンズで良いのではないでしょうか?
選択肢の中ではDA12-24mmF4EDが良いかな。
ただ、超広角からのレンズだけに使いこなしが難しいかもとは思います。

書込番号:13768539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/15 11:03(1年以上前)

Abe Lincolnさん、こんにちは。

K−5ご購入おめでとうございます。

リストアップされたレンズは残念ながら使っていませんが、
撮影対象や旅行に何本もレンズを持って行きたくないというお気持ちは
私も同じですので、お呼びでないかもしれませんが少々意見を書かせて
もらいます。

私の場合は、K−5にDA★16−50F2.8とZeiss 1.4/50、FA77F1.8、
(+100F2.8 Macro WR)の3〜4本の組み合わせで出かけることが多いです。
望遠ズームは防湿庫の留守番です。

それで、できれば広角側を広げたいと思い、Abe Lincolnさん同様に
広角系のレンズを考えています。

純正の12−24F4あたりも評判は良さそうなのですが、
サイズや価格の点で躊躇しています。

シグマには8−16、10−20F3.5、10−20F4‐5.6、12−24F4.5‐5.6Uなど
選択肢があくさんあって評価は分かれるところですが、画角やコストパフォーマンスを
考慮すると、10−20F4‐5.6が最有力です。

現在の最安値はちょっとわかりませんが、一時期は3万円後半で販売されていたので、
購入の一歩手前までいきました。そのときは、フルサイズ用のレンズを購入するために
見送りました。

それと、私自身は単焦点が好きなこともあって、
シグマ10−20の対抗馬としてDA15F4にも魅力を感じます。

ただ、私の場合はDA★16−50を持っているため画角的にかぶるのですが、
Abe Lincolnさんの組み合わせなら、DA15がちょうどよいかもしれません。

結論としては、シグマ10−20F4‐5.6またはDA15F4のどちらかを
お薦めしたいと思います。

それから、蛇足ながらFA77F1.8はとても魅力的な写りを味わえる
ペンタならではの1本ですので、ぜひ手に入れていただきたいと思います。

コンパクトで軽く、質感が高くて写りがすばらしいレンズです。
風景の切り取りやポートレート、花、夜景などの撮影に最適で、
繊細な描写と柔らかいボケが味わえます。

このレンズを1本かばんに追加して入れても、
スペースも重さも全然気になりませんし、
何よりどこへ行くにも持ってきたくなるレンズです。

もしご予算が許すなら、広角レンズとFA77を揃えられることをお薦めします。

書込番号:13768772

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/15 11:19(1年以上前)

Abe Lincolnさん、こんにちは。
K-5購入おめでとうございます。
自分はK-7使いですが、結構使っているレンズが候補にあがってますので・・・
旅行時持ち出しが多い様なので、コンパクトなのは助かると思います。

ワイドレンズはDA15mmLtd.かなりオススメですよ。
このサイズで湾曲収差ほとんど気にならず、逆光にもめっぽう強いです。
そして、グッと寄っても結構撮れますので、
主題+風景といった写真も撮りやすいのではないでしょうか。

望遠レンズは、DA55-300mmもしくは、シグマAPO70-300mmでしょうか。
見つかるのであれば、ペンタかタムロンの18-250mm、
ちょっと大きくなりますが、シグマ18-250mmHSMに
18-200mmを置き換えてしまうのも手かも知れません。

その他で、DA70mmもコンパクトでAFも早いですし、
所有感も満たしてくれますしね。中望遠撮影にはいいかも知れません。
もし出先で、例えば紅葉とか花とか、グッと寄って撮りたい場合、
長めのマクロレンズもあったりすると楽しいですよ。
枝の先の葉とかには、DA35mmLtd.ではちょっと短いでしょうから。
この場合はDFA100mmやタムロン90mm辺りがオススメです。

レンズの事考えると楽しいですね。いい選択ができますように。

書込番号:13768809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/11/15 11:55(1年以上前)

Abe Lincolnさん、こんにちは。

K-5ご購入おめでとうございます!

K-5も持っておらず(K-7使ってます)、候補のレンズのうちではDA15mmしか持っていませんが、私もDA12-24mmに一票入れます。
旅行先の風景が主であれば、荷物を減らすためにもDA12-24mmと既にお持ちの18-200mmの2本で、ほぼ必要な画角はカバーできるのではないでしょうか。ただ、どちらも結構大きなレンズですのでC'mellに恋してさんの仰るようにコンパクトなDA Limitedの組合せも良いかと思います。
 ・広角:DA15 or DA21 ←DA15の方がおもしろい絵が撮れると思いますが、画角的に使いやすいのはDA21だと思います
 ・標準:DA35macro or DA40 ←マクロが必要か否かで決められればと思います。FA43mmもいいかもしれません
 ・望遠:DA70 ←FA77mmも評判高いです
の組合わせは如何でしょうか。どれにするかはこれまで撮られたお気に入りの写真を見てご自身の好きな画角を調べられれば間違いがないと思います。

良い買い物をして下さい。

書込番号:13768896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/15 12:24(1年以上前)

ワタシなら。

シグ簡易マクロズーム売りの、DA15mmF4LimitedとDA★16-50mmF2.8SDM買いですなぁ…。

K-5システムの力を最大限引き出せるズームだから、是非に検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13768985

ナイスクチコミ!2


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2011/11/15 15:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

空を大きく入れてみてます

逆光も楽しいです

被写体によれば結構迫力ある絵がとれます

電車もいいですよ

Abe Lincolnさん こんにちは

ワイド側については、DA15mmをおすすめします。ワイド側はズームがあったほうが便利だとよく言われますが、ズームレンズはどうしても大きくなってしまうので、私はパスしました。
購入する時点では迷いはあったのですが、結局、DA15mmを常用するようになるとそのコンパクトさが今となってはよかったなぁと思っています。
※そういう意味では「DA21mm」もいいと思いますが、残念ながら持ってません。

余談ですが、以前、DA★16-50mmを持っていたのですが、なんというかワイドから標準の領域でズームをぐりぐりしていると、どうにも面白みのない絵になってしまうのが嫌で売却した経緯がありましたので、短焦点にこだわったというのも理由です。

望遠側はゆっくり考えたほうがいいと思いますよ。とりあえず現時点で200mmまでの画角がお持ちのようですし。
個人的にはDA55-300はあまりおすすめしません。被写体にもよりますが、解像感などそれなりの写りを求めるなら(出費覚悟で)いいレンズをじっくり選んでください。
ちなみに私はSIGMAの100-300mmF4を中古で買いました。

DA70mmもいいレンズですよ。おすすめです。私は、先日まで持ってましたが、今は売却してFA77mmにしました。(FA77mmにあこがれていただけの理由です)

一応、DA15mmの作例載せておきます。かなり広範囲が写ってしまうので、私なりに工夫して撮ってみてます。縦撮りがふえました...

書込番号:13769472

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/15 15:51(1年以上前)

Abe Lincolnさん、こんにちは。

お持ちの18-200焦点距離+αのレンズをお探しでしょうか。

広角でしたら、皆さんもお勧めのDA12-24かDA15 Limitedが良いと思います。
旅行に18-200と一緒に荷物を増やさず持っていくのであれば、DA15 Limitedをお勧めします。
僕も旅行にはDA18-135+DA15 Lim.+DA35 Macro Lim.のコンパクトなセットを使います。
広角コレ一本であれば、写りも評判なDA12-24をお勧めします。

DA18-135はレンズ内モーターによる静音なAF、防滴防塵のK-5に合わせて軽い小雨なら多少安心の簡易防滴、
歪や色収差の自動補正可能等の性能が必要と感じられれば、考慮されてるといいと思います。

楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:13769552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/11/15 16:15(1年以上前)

多くの皆様からさっそくご回答をいただき大変感謝いたします。皆様からいただいた回答をこれから何回も読ませていただき、自分が最も欲しいと思うレンズを買いたいと思っています。
12月8日にまたアメリカに帰りますので、それまでにワイドレンズだけはまず買って帰りたいと思っています。次回こちらに来た時に18−200mmを下取りに出して55−300mm(Pentax)かまたは18−250mm(SigmaまたはTamuron)を買いたいと思っています。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:13769599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/16 20:59(1年以上前)

こんにちは
K5御購入おめでとうございます。

レンズ選びとの事で・・・

候補のリストの中では
「DA15mmLmited・DA21mmLimited・DA70mmLimited・DA55-300mm」所有
ズームで17-70mm・18-200mmお持ちなら短焦点の切れと味で
DA15mmLimitedかDA21mmLimitedをおすすめします。
どちらにするかは、被写体しだいで・・・
歪みの無さと自然な広がり感、個性的なフードの付いたパンケーキの21mm
神社仏閣等大きな建物や奥行きの有る広がり感を出すなら15mm

DA55-300mmは焦らないでいいと思います(200mmがあるとあまり使う機会が少ない?)

DA70mmLimitedは保留、と言うかこのクラスならFA77mmLimitedとどちらを選ぶか?
コンパクトさで70、ソフトな写りで77ですね。

ただ、所有しているズームで一通りの焦点距離は抑えている様なので
次はここ一番で任せられる1,2本をズームとは違う画質や描写、機動性で考慮されては?

自分はDA15mmとULTRON40mm・(FA43mmかDA☆55mm)・FA77mmの4本をメインに
被写体によって55-300mmかF DA MACRO100mmWRを追加で持ち歩いてます。

書込番号:13774319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/11/16 23:24(1年以上前)

ご回答くださりありがとうございます。
私も、望遠より、ワイドレンズを持ちたいと思っております。
ご回答を寄せてくださった皆様のご意見を検討し、自分がほしいレンズの購入を考えます。

書込番号:13775050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/17 13:06(1年以上前)

もうご覧になっていないかもしれませんが・・・

私のお勧めはSIGMA10-20です。DA12-24より広角で2mm広いと随分違いますよ。
以前、K10Dと18-200、10-20、FA35/2で海外旅行に行った事がありますが
撮れないものはほとんどありませんでした。今は18-200をDA18-135に入れ替え
ましたが、10-20は手放せません。

書込番号:13776764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/11/17 13:51(1年以上前)

私の質問に対してお答え頂き誠にありがとうございます。
SigmaとPentaxにも聞いたりして、私にとっての最適な広角レンズを考えております。18−135mmも考えましたが、
今回は、この18−200mmのレンズを持ってきませんでしたので、買い替えをしませんでした。18−135mmは防塵防滴で評判が良いようで、実際にK5に付けてPentaxForumで見たら結構望遠も利き、次回日本に来たとき、考えるつもりですが、まずはワイドがほしいと思っています。
Sigmaの10−20mmのF3.5とF4では実際に撮った時にかなり画質上で違いがありますか?ワイドでも少しズームが利くものが良いかなあと思っています。
まだ最終的にはどのワイドにするか決めておりませんが、上記の質問にご回答いただけたら大変ありがたいです。

書込番号:13776870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅葉台

オーストラリアです。

遥かな尾瀬〜

候補のレンズの中では、Sigma 10-20 F4-5.6とDA70を持っていますが、後者はほとんど使用しておりません。FA77がとても好きなので…。

尾瀬、オーストラリア旅行、紅葉台に、Sigma 10-20を持って行きました。元々Pentaxは空をきれいな青に描写しますが、このSigmaはさらにきれいです。
すごく気に入っています。

書込番号:13779290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/18 07:02(1年以上前)

広角は絞って使うことがほとんどなのでF値よりも四隅きっちり描写されてるレンズをお選びになった方が良いです。それと望遠と同じで広角もなるべくワイド側を選んだ方が良いのかな? ワイド側が足りなくなったりしますからね。使い方にもよりますが(フィルター使用とか...) 評判の良いsigmaの8~のズームも魅力ですが、フィルター使用出来る10mm~のズームが無難ですかね。

書込番号:13779572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/11/20 00:44(1年以上前)

皆様からいろいろ貴重なご意見いただきましたが、最終的にPentaxの12−24mmの広角ズームレンズをいろいろ考えて、またPentax ForumでこのレンズもふくめてK5に付けて見た結果、上記のレンズが私がK5に付けて使いたいと思ったレンズで、これで広角から一応200mm望遠ズームまでそろいました。
ご意見をいただいた皆様にお礼を申し上げます。
広角は初めてですので、また新しい楽しみができました。
それにしても、12−24mmのレンズは実に今までもっているレンズに比べ、「でかい」と感じました。

書込番号:13788374

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/23 04:25(1年以上前)

Abe Lincolnさん、こんばんは。

銘玉DA12-24の購入おめでとうございます!
USAにお住まいでしたら、車移動が殆どかと思いますので、多少大きなレンズでも問題無く撮影できるのでは〜!?
K-5とDA12-24によるAmericaの広大な風景写真を満喫されますよう、願っております☆
作例出来ましたら、是非upして下さい〜^^

書込番号:13800958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/11/23 07:42(1年以上前)

Pic-7様
昨日12−24mmのレンズが届きました。大変うれしいです。
早速今日Pentax ForumにK5とレンズを持って行き、ピント調整などをしてもらうつもりです。値段も八百富写真機店で60,000円を切る価格で買いましたので、とても良い値段で購入できたと思います。
アメリカでは日本のように日本のデジタル一眼のカメラ、レンズ、付属品がLAの近郊に住んでいても、カメラ専門店に行かねばならず、扱っている品数もとても少ないので、簡単に欲しいものがすぐに買えません。Internetで購入してもかなり値段は高いと思います。その点日本は写真、カメラ好きの方にはカメラの種類、メーカー、チョイスもとても多く、天国だと思います。
今回のこのレンズとK5の購入で今持っている、K10DとE3の出番が少なくなりそうですが、レンズも超広角からマクロ、一応200mmズームの望遠までそろい、素人の私には今のところ十分で大変楽しみにしています。
昨年夏と秋に車で、南カルフォルニアからイリノイの北まで、猫3匹とワイフで往復約4,600マイル(約7,400km)を旅しましたが、主に18−200mmのレンズで景色をとりましたが、ユタ、アリゾナ、コロラド、ニューメキシコを通った時は、超広角があったら壮大な景色が撮れたと思っています。これからは、12−24mmのレンズで壮大な景色を撮るのが楽しみです。
良いレンズが購入出来て大変うれしいです。
Pic−7様もフォトライフを楽しんでください。
私のレンズについての質問にいろいろお答えくださった皆様に再度お礼を申し上げます。

書込番号:13801152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5と60Dで迷っています。。。

2011/11/15 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:18件

現在1歳半の子供の成長をキレイに残したくて、初めての一眼レフ購入を検討している初心者です。
これまで2年後の幼稚園での運動会や発表会も考慮して、
 @X5Wズームキット
 AD5100Wズームキット
 B60DWズームキット
(D7000、7Dは価格&重さで断念)
と検討してきましたが、予算的に望遠は必要になったら買えばいいかと思い、
 CK-5 18-55WR(+DA55-300mm)
に心が傾いてきているものの決めきれずにいます。
そこで以下の点について、ご意見いただけないでしょうか?
 1.60DとK-5の高感度耐性はどちらが高いですか?
 2.K-5はAFが弱いという書き込みをみかけますが、子供が走る程度であれば問題ないですか?
 3.初心者なのでB60DWズームキット+EF50mmF1.8等の単焦点レンズを増やしたほうが楽しめますか?
他にもおすすめの組合せやレンズがあれば、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13767939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 02:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

こんばんは
お子さんを撮影されたい、というのであれば
やはり単焦点があると美しく撮影できますよ。

個人的なお勧めは、K-5ボディ + 中古あたりで FA43mmLimited で12万弱ですね


画質、高感度、ボディ質感はK-5が一番でしょう。
望遠はもうしばらく考えてもいいと思います。

安く済ませるのであれば、キャノンの kiss4 or kiss5 で50mm F1.8だけってのもありかと。
少々不便でもやはり明るい単焦点がお勧めです。

作例は全て43mm Limitedです

書込番号:13767960

ナイスクチコミ!11


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/15 02:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35mmです

☆壱休☆さん、こんばんは。
ニコンであればD7000重いですか?
ボディ的には、他と変わらないような気もしますが。
レンズ含めると、D7000,60D辺りは大きくなりそうです。
自分はK-7をメインで使っているのですが、
不規則に走り回っている子供を追い続けるのは難しいです。
でも、運動会とか、ある程度予測できる動きであれば、
特に問題を感じたことはありません。
K-5は、その点でも更にAF優れていますので、大丈夫だと思いますよ。
発表会は、会場の照明とか窓からの明かり次第ですが、
Wズームキットのレンズでは、結構厳しいかも知れません。
その場合、F2.8通しのズームレンズ等も
将来的には考えておいたほうがいいかも知れません。

K-5の場合ですが、望遠は後からでOKであれば、
K-5レンズキット+DA35mmF2.4もしくはFA35mmF2の追加をオススメします。
屋内でピッタリな画角だと思いますので、重宝すると思いますよ。
50mm以上は、例えば自宅内とかだと、少し長いかも知れません。
それで、運動会の少し前には、DA55-300mmもしくはシグマAPO70-300mmを買い足しましょう。
公園で走ってるところとかで、練習されるといいかと思いますよ。

書込番号:13767965

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/15 05:10(1年以上前)

3番か4番がいいでしょうね
カメラ単体の魅力でいえばK-5
レンズを含めた総合的な魅力でいえば60Dでしょう

>1.60DとK-5の高感度耐性はどちらが高いですか?

高感度の強さではK-5に軍配でしょう
ただ60Dでも実用上問題はないとは思いますが

>2.K-5はAFが弱いという書き込みをみかけますが、子供が走る程度であれば問題ないですか?

運動会は走るコースが決まっていますし、余程複雑な動きをしない限り問題はないかと思います

>3.初心者なのでB60DWズームキット+EF50mmF1.8等の単焦点レンズを増やしたほうが楽しめますか?

ダブルズームはお買い得ですし、ダブルズームあれば一通りの撮影は楽しめます
また50mmF1.8があればお子さんの素敵なポートレート写真が簡単に写せます
ただお子さんを室内で写すのなら28〜35mm程度の単焦点の方が画角的には適しています

書込番号:13768076

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/15 07:17(1年以上前)

1.60DとK-5の高感度耐性はどちらが高いですか?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較できます。

書込番号:13768251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/15 07:21(1年以上前)

1の項目はK-5が上ですな。2の項目は、余程の初心者の下手なヒトでない限りは問題ないでしょうなぁ。3の項目は、DA35mmF2.4ですな。

どちらかと云えば、オートストロボAF360FGZにされてもイイと思いますなぁ…。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13768262

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/15 07:47(1年以上前)

実際 選択肢の4機種共子供さんの動態撮影を含めて問題は無いでしょう。

ただ、60D、K-5にしても18-135mmのレンズキットにした方が良いかと思います。60Dの場合は、Wズームレンズキットか?

1:判りません。

2:銀塩の頃のMZ-3でも小学校低学年の運動会で十分撮れました。(連写が効かないので枚数は少ないですが)
K-5では撮ってませんが、2世代前のK20Dでも走り回るワンを撮る事は出来ます。
まっすぐこちらに向かって走って来る時は歩留まりは悪く為りますが、ニコンのD2H、D2Xでも歩留まりが若干良く為る程度です。

3:単焦点レンズは、持ってた方が良いです。
キヤノンならばEF50mmF1.4(安くあげるにはF1.8)、EF85mmF1.8(60Dだとちょっと長いか?)
ペンタックスならばDA40mm F2.8又はDA35mm F2.4辺りを持っていた方が良いと思う。



書込番号:13768297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/11/15 08:21(1年以上前)

K-5 18-135レンズキットAFも速い方ですし、 お買い得だとおもいますがどうでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13506560/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82P%82W%81%7C%82P%82R%82T

AF↓だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13360431/#13368631

http://digicame-info.com/2010/11/k-5k-7d7000eos-60daf.html

レンズで変わります。

K−rで運動会撮りました↓

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/#457-112

高感度画質はK-5のほうがよさそうですよ。

http://digicame-info.com/2010/11/d7000dxo-markk-5.html

単焦点レンズ使うなら手ブレ補正がボディにあったほうが、ないよりはいいと思います。

K-5あり、60Dなし

書込番号:13768364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/15 09:09(1年以上前)

高感度は間違いなくK−5の圧勝でしょうねええ
APS−C機ではNEX−5Nの次にいいかも
しかも超高感度でのノイズに品があります(笑)
(*´ω`)ノ

キヤノンはここ2年高感度画質は進化していないのでソニー製センサー機にだいぶ差を付けられてますね

ニコンはキットレンズがあまりに重いのが残念ですね
K−5のWZ相当とD7000のWZ相当ではかなり差がでますよね

書込番号:13768481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/15 09:35(1年以上前)

先月ですが、子供(4才、2才)の運動会をK-5+DA55-300で撮ってきました。
AF性能については、特に問題なかったです。
ある程度、規則性のある動きをするのでAF-Cで十分追いかけられました。
問題が大きかったのは、撮影者の腕の無さですね…

ペンタックス以外を使ったことがないので他社は分かりませんが、
室内で無邪気に遊び回る子供を撮るのは難しいです。
K-5+FA35F2の組み合わせで室内撮りをしますが、フォーカスをよく外します。
シャッタースピードが稼げない為のブレも大きいのでAFだけの問題でもないですが。


スレ主さんの目的が、子供の成長記録用と考えているのであれば、
AFの評判が良いキヤノンかニコンが良いように思います。
子供は言うことを聞いてくれませんので、シャッターチャンスが一瞬だったりします。
AFが弱いと撮り逃してしまい、そもそも写真が撮れません。

将来写真を趣味にするようであれば、ペンタックスは良いと思います。

たぶん、どれを買っても、それなりに満足しますし、それなりに不満も出ると思います。
スレ主さんは、初心者とおっしゃっていますので、自分の撮影スタイルやカメラに求める性能も
把握されていないことと思います。
はじめは低価格の入門機を購入し、まず、自分の撮影スタイルと、そのカメラの不満点等を把握してから、
中級機に移行するのが良いように思います。
あまり初めに欲張って高額を投資すると、不満だらけだったとしても、簡単に買い換えできません。
もしかすると、入門機で十分の可能性もあります。

よくご検討ください。

書込番号:13768549

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/15 16:01(1年以上前)

☆壱休☆さん、こんにちは。

K-5か60D等の中級機で選ばれる方がPhoto Lifeは楽しいと思います。
K-5を所有しており、60Dを友人が使っています。
質問にかんして、
1. K-5の方が高感度耐性は強いとの評判です。
2.子供が走る程度であれば大丈夫です。
 ただ予測不能な動き(カメラを持ったお父さんの足元をチョロチョロとか)は、どのカメラでも厳しいかもしれません。
3.初心者であれば、18-135のズームの方が良いかもしれません。
お子さんが運動会に出られるまで数年あると思いますので、今は望遠はそれ程必要ないと思います。
また18-135の中で☆壱休☆さんがもっとも使う(=一番好きな)画角の単焦点をあとで追加するのもいいかもしれません。

一つ気にになるのが、「D7000、7Dは価格&重さで断念」です。
一眼レフは装着するレンズによって重さが変わります。
一般的にレンズ内手ぶれ補正機能搭載のレンズは大きく重くなり、
カメラ内手ぶれ補正機能の方が、レンズを含めたシステム全体で軽量になります。

楽しいPhoto Lifeを始められますように☆

書込番号:13769572

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/11/15 18:26(1年以上前)

こんばんわ ☆壱休☆さん

子供の成長は楽しいデスネ。(^^)V
私はペンタしか使ったことがないのですが
K-5でも十分取れると思いますよ。
私は8歳と1歳6ヶ月の姉妹を撮っています。

ペンタでお勧めのレンズ
保育園の発表会(少し暗い遊戯室)となるので DA☆50-135F2.8orFA77F1.8リミ
少し明るいレンズが欲しいところだと思います。(フラッシュがたけない為)
運動会も保育園では DA☆50-135で撮っていました。
小学校では短いので DA☆60-250を使いましたが短いので今年は1.5テレコンを
つけて撮りました。

家の中で子供を撮るのが一番多いと思いますので 
DA35F2.4ぐらいの単焦点が一番活躍すると思いますよ。

私が思う一番のお勧めは
K-5+DA18-135と DA35F2.4の組み合わせです。
高感度にも強いので撮りにくい暗さでも ISOをあげてシャッタースピードが維持できる
撮りやすい機種です。

その後 運動会と発表会用に DA☆50-135orΣ50-150F2.8Uなんかを
必用に応じて追加された方がいいかと思います。

運動会も始めはΣ70-300APOで撮っていましたし、
発表会は明るいレンズが高かったので 
ステージからの距離があまり変わらないので マニュアルレンズの135ミリF2.8
なんかで撮ったりしていました。
DA☆はクリアな写りがいいですが、高いのでぼちぼち集めるしかないと思います。
キャノンですと AFの早いレンズは、もひとつ高いので
望遠レンズを含めたコストも考えると ペンタは魅力です。

持ったとき、撮る時の持ちやすさなどの感覚があう一番気に入ったカメラを選ばれるのが
後々後悔しないと思います。
いまどきのデジタル一眼カメラの性能であれば、子供は十分撮れますので。

書込番号:13769943

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2011/11/17 02:31(1年以上前)

ご意見、アドバイスをいただいたみなさん
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
また、親切丁寧なご意見、アドバイスをいただきましてありがとうございます。

自分でも初心者なのでどれを選択しても十分だろうとも思っていますが、長く使いたいという思いがあり、中級機に惹かれています。
前回は書き忘れましたが、予算は10万円程度と考えていたため、現時点では

      K-5  60D
高感度   ○   △
AF     ○   ○
かっこよさ ○   △
価格    ×   ○

という感じかなと思っています。
レンズの緑色のラインに惚れており、K-5に気持ちが傾いていますが、やはり価格がネックですね。
18-55WRキットを購入し、後でDA55-300mmや単焦点を買い増しできればと思っていましたが、18-135キットが使いやすいようなので予算的に厳しく・・・予算を増やすしかないでしょうか。。。
60DWズームキットは、価格的にとても魅力を感じていますが、センサーが古いという点がちょっと不安。
しかし、十分キレイに撮れるだろうというのもわかっているつもりです。

まだまだ決めきれず優柔不断なのですが、みなさんのご意見、アドバイスをもう一度読み直し、週末にK-5、60Dともに触ってみて再度検討したいと思います。

書込番号:13775654

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/11/17 09:37(1年以上前)

こんにちは

>60DWズームキットは、価格的にとても魅力を感じていますが、センサーが古いという点がちょっと不安

キヤノンのAPS-C機の話になると、価格コムでは必ず毎回の様に「センサーが古い」を
連発する人がいるけど、現実には「不安になる」程のことじゃないよ

ここ↓ 見て「やっぱりこのセンサーは不安だ」と感じるなら別だけど(笑)

Canon EOS 60D で撮影された写真一覧

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-60d/order/popular/

書込番号:13776194

ナイスクチコミ!3


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/17 12:16(1年以上前)


photohitoの作品だけで比較すると、
60Dの方が良く写った作品が多い気がしますね…色合いが綺麗。
好みもありますが…

実際に同じシチュエーションで同条件で撮って比較してみないと写り方の違いは分からないですけれど…

人の作品を観てしまうと、機種選びが余計に分からなくなってしまいますね…


書込番号:13776595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/11/17 19:41(1年以上前)

前から気にっなていることがあります。

photohitoのEXIFデータで、

レタッチしてなくてもソフトウェア Unknown なのはキヤノンだけでしょうか?


理由はなぜでしょう?

個人的にはレタッチしているか知りたいのに残念でなりません。

書込番号:13777803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2011/11/17 20:15(1年以上前)

そんなに迷う問題なんでしょうか?

性能比較した所で、使用する本人の腕次第だと思っております。

両方、良いカメラだと思います。

直感的に決めれば良いのでは?

書込番号:13777927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/17 20:17(1年以上前)

Flickrでもそうですけど
他の人の写真を多数みてると

「結局、好きなカメラ使えばそれでいいじゃん」

って気になってきますね(笑)


K-5
http://www.flickr.com/search/?s=int&w=all&q=K-5&m=tags

7D
http://www.flickr.com/search/?s=int&w=all&q=7D&m=tags

60D
http://www.flickr.com/search/?s=int&w=all&q=60D&m=tags

D7000
http://www.flickr.com/search/?s=int&w=all&q=D7000&m=tags


すみません、参考にならなくて。。

書込番号:13777944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2011/11/17 23:12(1年以上前)

エイッ!って行っちゃいましょうよ。

書込番号:13778777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/11/18 19:42(1年以上前)

やっと週末になりました!
明日、カメラ屋に行って触ってみて再検討したいと思います。
ご意見、アドバイスいただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:13781745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 ano日記 

2011/11/19 06:41(1年以上前)

K-7使用しています。

購入の決め手は防滴防塵でした

そして何でも口に入れたがるお子様の
よだれでべろべろされても大丈夫な機材は
K-5です。

ちょっと目を離すと水をこぼされたりぶんぶん
振り回されたりして遊ばれますからK-5で
決まりだと思います。

K-5もK-7も角ばってるので赤ちゃんが自分で
ごっつんこして大泣きする可能性もあるので
気をつけて下さい。

とても硬いカメラです。

書込番号:13783909

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rとK-5両方お使いの方に質問です。

2011/11/14 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:88件

1年ほどK-rを使用してきましたが、それを妻用にし、自分用にK-5を
買いました。まだ、ほとんど使っていないのですが、気になる点が
「K-rよりもボタン操作が緩慢な気がしませんか?」ということなん
です。
ファームアップ(ver.1.11)も済ませました。
プレビューボタンを押してプレビューが表示されるまでとか、デジタル
フィルター選択時とか、カメラ内RAW現像時とか、K-rと比べてなんとなく
もたつくような気がするのですが、SDカードのせいでしょうか?(金パナ16G)

K-r、K-5両機をお使いの方のご意見を伺いたいのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:13764346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/14 09:26(1年以上前)

K-5の方が遅くお感じだと言う事ですかな?

…個人的には逆ですなぁ。
それも僅かに、K-rが遅いのは操作性の問題だと思いますなぁ。

要するに、スレ主殿の場合はまだ操作に慣れていないだけでは無いですかな?

因みにSDはサンディスク製を使用しておりますな。

撮影をお楽しみください。

書込番号:13764362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2011/11/14 09:35(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
やはりそう思いますか、慣れていないのか、画像の容量が12Mから16Mに
増えて、同じ読み書き速度のカードを使っているから遅いのかどちらか
かと思いました。
ちなみに撮影時のボタン操作等は特に遅いとは感じないのです、プレビュー
関係(?)時に感じるのです。

書込番号:13764388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/14 09:54(1年以上前)

お返事どうもです。

プレビュー時ですかな?

一つ確認ですが、撮影時の設定はK-5得意の各補正機能(シャドー補正、ディストーション補正、倍率色収差補正、自動水平補正等)は、お使いですかな??

これを多用していると、さすがに遅くなりますな。(SDはサンディスク製エクストリームPROの32Gだったと思いますが。)

私のも、補正機能オールオンのRAWだとプレビュー画像が出るまでに時間がさすがにかかりますな。

もしそうならソレはK-rでも同じだし、やはりK-rの方が僅かに遅いと感じますがね…。

書込番号:13764437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2011/11/14 10:12(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

シャドー補正、ディストーション補正、倍率色収差補正、自動水平補正等の
各種補正はオフにしています。それらの補正をかけた時のような明らかな
タイムラグではなく、ほんとに気持ち程度のズレのような遅さなのです。
自分の“過度の期待値”が高すぎるというだけのものなのかもしれませんが。。。

書込番号:13764484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/14 10:53(1年以上前)

おきまさささん 

私の場合はK−7とK−5を使い分けているので参考になるかわかりませんが・・・

私もK−5でちょっとしたタイムラグは感じます。
おそらく、画素数の違いによるファイルサイズの大きさに起因していると思われます。

以前、K−xなどを使用していましたがサクサク動いていたイメージがありますね。

K−xとK−r比プラス400万画素ですが、K−xで1枚5〜9MBの画像でもK−5だと10〜15MBになることもあります。

ここまでファイルサイズが大きくなると、レスポンスに差が出てくると思いますよ。

書込番号:13764588

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/14 11:27(1年以上前)

こんにちは。

K-r、K-5と所有しています。

プレビュー時、再生ボタンを押してから表示されるまで
K-5は、K-rと比較してわずかな「間」がありますね。

>シャドー補正、ディストーション補正、倍率色収差補正、自動水平補正等の
>各種補正はオフにしています。それらの補正をかけた時のような明らかな
>タイムラグではなく、ほんとに気持ち程度のズレのような遅さなのです。

まさにそんな感じです。

K-5とK-rではファイルサイズが全然違いますから
メモリへの書き込み時間に違いがあって然りと思っています(笑)

ま、早いほうが良いのでしょうけどネ。

書込番号:13764672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/14 11:32(1年以上前)

私も K-rの反応が速く感じますが、ファイルサイズによるものと思います。
K-5でも16Mから下げて試してみられたらいかがでしょう?

書込番号:13764684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/11/14 16:25(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん
佐渡江戸5さん
‡雪乃‡さん
ありがとうございます。参考になります。ファイルサイズの違い
の影響はありそうですね。

初めの「緩慢」という表現は適切ではなかったかもしれません。
誤解を招いていたらどうもすみませんでした。

書込番号:13765503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング