PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,300 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

露出ブラケット+セルフタイマー

2011/10/18 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

露出ブラケット+セルフタイマーで撮影したいと思い、ドライブモードで「露出ブラケット+セルフタイマー」に設定して、撮影すると1枚しか撮影されません。
撮影枚数の設定は3枚、5枚など、どれに設定しても同じです。
露出も0.3, 0.7など色々変えてみましたが同じでした。
撮影モードも、P、絞り優先、Mなど、変えてみましたが同じです。
ファームウェアは1.11最新です。
みなさんはどうでしょうか?
私の使用方法に間違いがあるのか、カメラ個体の問題なのか、ファームウェアのバグなのか、気になりましたので質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:13645883

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/10/18 22:34(1年以上前)

カスタム設定 C2-9 ワンプッシュブラケットを 2:ON にして下さい。
OFFだと1枚毎にシャッターボタンを押さないとダメです。

書込番号:13645928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/10/18 22:40(1年以上前)

OFFだとシャッターボタン押しっぱなしでもOKだったかも (^^

書込番号:13645978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/18 22:53(1年以上前)

delphianさん

ありがとうございます! ほぼ解決です。
一つ気になるのは、例えば3枚撮影で、12秒タイマーの場合は、
12秒後に3枚連続でシャッターが切れるのに、
2秒タイマーだと、2秒後に1枚、更に2秒後に1枚、更に2秒後に1枚、
となるのは仕様なんでしょうか?
2秒後も連写してくれた方が、という気がしました。
ともあれ、12秒タイマーで意図していた撮影は出来そうです。

書込番号:13646073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/18 23:25(1年以上前)

二秒タイマーはミラーショックの影響を無くすための機能なので二秒ごとのブラケット撮影で正しいと思いますよ。

書込番号:13646295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/10/19 21:12(1年以上前)

おこたんぺ子さん

なるほど、これはシャッター操作をした時にミラーアップするのですね。
この機能はこれで使い道がありそうです。
ありがとうございました。

書込番号:13649599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

東京ディズニーランドでの撮影

2011/10/17 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

先日、K-5を手に入れ、K100DsやK200Dのころとは違う使用感に満足しながら、8ヵ月になる息子を中心に撮影を楽しんでいます。
さて、実家のお父さんのご厚意により、11月末にディズニーランドへ連れて行っていただけることになり、今からとても楽しみにしています。

そこで、K-5で撮影を楽しまれている諸先輩方に質問なのですが、息子を連れての初ディズニー、思い出に残るように、下手くそなりに素敵な写真を撮ってきたいと考えています。
みなさんでしたら、どんな設定で撮影されますでしょうか?

昼と夜で違ったり、撮りたいものや場面でも当然違ってくるのでしょうが、「こんな時はこれ」「夜景はこうするのがおススメ」みたいなことを教えていただければ嬉しいです。作例なども見せていただければありがたいです。よろしくお願いします。

ちなみに、レンズはDA18-135、DA35F2.4、DA☆55、DA55-300を所有しています。よろしくお願いします。

書込番号:13640568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/17 20:25(1年以上前)

別機種

以前TDLに行ったときはFA 50mm f1.4のみでした(ボディはK200Dです)。 TDLは三脚不可なんですよね。K200Dでは高感度が(汗)なので、必然的に明るいレンズが必要なのと、50mm(35mm換算で75mm付近?)の画角が好きなのでこれ一本で行きました。ホコリを入れずにレンズ交換する自信もなかったので・・・。K-5では高感度もばっちりなので18-135mmもアリかもしれません。

 パレードは特に場所取りが重要です。早めに場所取りをして最前列を取れればFA50mmの画角だとこういう感じで写真が撮れます(写真はトリミングなしです)。

 記念写真なんかはシンデレラ城など背景もぼけずに写真を撮りたいときなど、何かとコンデジが活躍します。一眼レフを構えるのがはばかられる場面もありますし、セカンドとしてコンデジを持って行った方がいいかと思います。

書込番号:13640852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/10/17 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなシーンも大丈夫!(きっと)

手でしっかり持ってぇ〜

パレードの最前列です

これもパレードの最前列

こんばんは

 >実家のお父さんのご厚意により、11月末にディズニーランドへ連れて行っていただける・・・

  なんとうらやましい!

 私もコーヒーでお腹いっぱいさんの書かれている通り、K-5なら、K-7では厳しいと思っていた
 ISO6400もけっこう楽しめるので、DA18-135メインで大丈夫だと思います。
 もし、遠くて小さくなってしまうならDA55-300の出番ですが。
 
 添付は昨年の11月末です。まだK-7しか持ってなかったもので、すみません


 

書込番号:13641287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


realxlifeさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/10/17 22:23(1年以上前)

> nakattieさん
同じ頃の娘を、春に連れて行った事があります。ミッキーやドナルド、プルートなどにも泣いてしまって、写真どころじゃありませんでした。。。
結局撮影したのはゲートから入ってすぐの記念撮影のみ、意外とスピーカーの音も近くでは大きく響いたので、早々に退散せざるを得ませんでした。

撮影自体の経験談じゃなくてごめんなさい。でもこんな事も珍しくないので、もしそうなったとしても大目に見てあげてくださいね。

お子さんが楽しめるよう、ディズニー好きとして心から祈ってます!

書込番号:13641508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/17 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

nakattieさん こんにちは

 k-5であれば、お持ちのすべてのレンズが、かなりの範囲で使用できると
 思いますよ〜!

 DA55-300mmですら、エレクトリカルで撮影もそこそこ出来るのではと思い
 ます。

 今年の正月に、645D+645FA☆300mmF4でエレクトリカルの撮影をしました。

 手ブレ補正も無い、最高感度ISO1600までしかない、300mmF4(220mmF4相当)
 ですので、ある程度のシャッター速度を稼ぐためには最高感度でも足りず、
 露出補正‐2をして強引にシャッター速度を上げましたが、惨敗に終わり
 ましたので、すぐ撮影を中止しました^^;

 と言っても、暗い背景に露出を持っていかれるので、露出補正‐1〜2位
 にした方が、キャラの顔が白飛びしないで済みますので、お薦めです〜(笑)

 エレクトリカルなどでは、高感度の良いK-5などにDA55-300mmの方が撮影が
 できるだろうな〜と思ったくらいですよ〜^^;
 手ブレ補正はありますし、ISO6400(露出補正‐2とか)で撮影すれば、
 300mmF5.8でも、そこそこシャッター速度が得られると思いますからね〜。

 数枚上手く写った写真をUPしてみます〜!

書込番号:13641676

ナイスクチコミ!3


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/17 23:02(1年以上前)

>コーヒーでお腹いっぱいさん
作例付きでのコメントありがとうございます。
実はDA☆55、最近あまり使えていません…(汗)
今回は使い倒そうかなという思いと、となりの奥さんの膝の上にいる息子を移すには近いかなという気もしていますが、明るさが魅力的なんですよね〜
迷ってしまいますね。

書込番号:13641747

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/17 23:06(1年以上前)

>けいごん!さん
素敵な作例をありがとうございます。
私自身も、K-5のISO6400は十分に許容範囲だなと感じています。ですので、18-135も55-300も使えるかなと思っております。
せっかくだから、大きく写してみたいという思いもあります。

ちなみに、ノイズリダクションはどの程度の設定にされていますか?教えてください。

書込番号:13641781

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/17 23:11(1年以上前)

>realxlifeさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。赤ちゃんには驚くことが多いだろうから、泣いてしまうことは覚悟していますし、大目に見る準備は万全ですが、他のお客さんに迷惑にならないようにしないといけないなと持っています。

何といっても、夢の国ですもんね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:13641805

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/17 23:17(1年以上前)

>C'mell に恋して さん
作例とコメントありがとうございます。
自分がK100Dsを手に入れて、ここの書き込みを気にし始めてからよく目にする方にコメントをいただけて光栄です。

55-300でもパレードでそこそこいけそうだということですので、使ってみたくなりました。
せっかくですから大きく写してみたいですしね♪

露出補正も‐1〜‐2おススメと教えていただき本当にありがたいです。
当日はしっかり覚えておいて、白飛びさせずにばっちり写します!

書込番号:13641832

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/17 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5だともっと楽かと

明るいレンズはこういう時に役立つかな?

パレードは比較的明るいです

キャラクターメインだと望遠有利かな?

nakattieさん、こんばんは。
K-5使いではありませんが、参加させてください。
ディズニーランドでの撮影とのこと、
お子様+ディズニーであれば、DA18-135mmメインでいいと思います。
(ディズニーシーでも同じくで、こちらはパレード時はDA55-300mmがオススメです)

結構人が多く、望遠の出る幕って、実はあんましない様に感じますので、
広角重視でいいと思いますよ。
レストランとかの中でも、DA18-135mmが活躍するでしょう。
私は以前はK-7にシグマ17-70mmでしたが、
最近は、タムロン18-250mmをほとんど付けっぱなしです。
パレードも、結構明るかったりしますので、18-135mmで結構いけますよ。

ここに、念のためにDA★55mmかDA35mmを1本用意しておくといいかと。
ただ、個人的には55mmはちょっと長いかな?と感じますので、
DA35mmの方がオススメですね。

逆に、子供の写真ってよりも、パレードとかのキャラクターメインだった場合、
時間ちょっと使って場所取りして、前の方確保できた場合には、
18-135mmだけでいけると思いますが、
他で目一杯遊んで、パレードは後ろから少しだと、
DA55-300mmの出番もあるかも知れません。

ディズニーランド、楽しんできてくださいねぇ。

# よろしければ、遊びに来てください(TDRの写真)
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:13641834

ナイスクチコミ!4


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/17 23:24(1年以上前)

>やむ1 さん
コメントありがとうございます。

作例を見させていただいて、しっかり悩んでしまいました。

メインは18-135でいいような気がしてきましたが、2枚目のような被写体だったらDA☆55も連れて行きたいし、遠くのキャラクター用に55-300も捨てがたい…
でも、おむつや着替えなどを抱えてレンズをいっぱい持っていくわけにもいかず…

もう少し何をメインに撮りたいのかを悩まないといけないかもしれませんね。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:13641866

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/17 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

nakattieさん、再度失礼します。
2枚目は、ディズニーシーで、ちょっと周囲も暗い場所でした。
ディズニーランドでしたら、ここまで暗い場所って少ないと思います。
そのほとんどをDA18-135mmだけで大丈夫だと思いますよ。
キャラクターも大きく撮ってみたいようなので、
DA18-135mmとDA55-300mmの2本でOKのような気がします。
まぁ、ポケットに1本、どちらかの単焦点はありかも知れませんが・・・

ずっとTDSばかりで、TDLはあまり行ってませんでした。
なので、K-7の更に前で、高感度かなり厳しいK10Dも含んでいますが、
TDLの夜の対象物の明るさがわかるかな?
ってことで、いくつか引っ張り出してきてみました。

Avモードで、基本開放か1段絞り程度、
感度は上限1600か厳しければ3200のAUTO、
あとは、ブレないようにしっかり構えてでOKだと思います。
ネット上での作例いっぱい見てみて、
事前にある程度イメージできるといいですよねぇ。
お子さん一緒だと、思うようにいかない場面も多いと思いますが、
お子様中心で、TDL楽しんできてくださいね。

書込番号:13641928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/10/18 12:28(1年以上前)

nakattieさん

返信遅くなりました。

>ちなみに、ノイズリダクションはどの程度の設定にされていますか?教えてください。

初期設定のオートです(笑)
K−7の時から、雅+CTE+露出ブラケット+JPEG+スーパーファイン+1000万画素で
他の設定は触っていません・・・というか触れない。

書込番号:13643563

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/19 00:23(1年以上前)

>けいごん! さn
なるほど。初期設定ですか。だとすれば、自分も下手にいじらずにチャレンジしてみようかと思います。

>雅+CTE+露出ブラケット+JPEG+スーパーファイン+1000万画素
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:13646618

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/19 00:31(1年以上前)

コメントをいただいた皆様、本当にありがとうございました。

何回も気軽に行ける場所ではなく(距離的にも金銭的にも)、息子にとって初ディズニーということもあって、なんとか思い出に残る写真を撮ってきたいという思いからの質問でしたが、皆様が親切にコメントしてくださったおかげで、ますます楽しみになりました。感謝いたします。

GOODアンサーは皆様につけさせていただきたいのですが、一番早くコメントを下さった、『コーヒーでお腹いっぱい』さんに代表でつけさせていただきます。

お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:13646649

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/19 00:34(1年以上前)

すみません。勘違いでした。

GOODアンサーは3件までいけるんですね。よく調べもせずに書きこんでしまいました…

ですので、早くにコメントを下さった方3名に付けさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:13646665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/19 08:47(1年以上前)

別機種

k100ds+TAMRON28‐300mmF3.5-6.3

nakattieさん こんにちは

 >自分がK100Dsを手に入れて、ここの書き込みを気にし始めてからよく目
  にする方にコメントをいただけて光栄です。

 嬉しいコメントありがとうございます〜!
 ファン登録させてもらいました。
 これからもよろしくお願いします〜!

 >55-300でもパレードでそこそこいけそうだということですので、使って
  みたくなりました。
  せっかくですから大きく写してみたいですしね♪

 案外、望遠でキャラを大きく写すと、暗い背景が少なくなるので、露出補正
 の調整量は少なくなると思います〜。
 また、照明が当たっているので、シャッター速度もそこそこ得られると思い
 ますので、どんどん撮影できると思います〜。
 特にk‐5は安心して高感度で撮影できますからね〜(笑)

 数回撮影し良さそうな絵が写せたら、その時の感度や、シャッター速度、絞り
 値を確認して、Mモードで撮影すると、同じ露出で撮影出来ますので、安定し
 て撮影できる様になります〜。

書込番号:13647083

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/19 19:18(1年以上前)

>C'mell に恋して さん

ファン登録していただけるなんて、ありがとうございます!
わたしもファン登録させていただきました。
これからもいろいろとご教授いただければうれしいです♪

>数回撮影し良さそうな絵が写せたら、その時の感度や、シャッター速度、絞り値を確認して、Mモードで撮影すると、同じ露出で撮影出来ますので、安定して撮影できる様になります〜。

アドバイスありがとうございます。当日は頑張って撮影してきますね!

書込番号:13649003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/21 11:13(1年以上前)

nakattieさん こんにちは

 東京から地方に転居したので、TDRに容易に遊びに行けない環境になって
 しまいましたので、TDRでの写真が取れましたらUPして頂けると嬉しい
 です〜!!

書込番号:13656645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/10/21 17:12(1年以上前)

私もアップ期待してます〜
私は11月にインパしてきます。

書込番号:13657818

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakattieさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/21 22:49(1年以上前)

>C'mell に恋して さん
>セラフィン さん

コメントありがとうございます♪

どんな写真が撮れるかわかりませんが、さらには、みなさまにお見せするのが恥ずかしいような写真を量産な予感がしないこともないわけですが、そう言っていただけるのであれば、恥を忍んでアップしてみたいと思います。

『息子の思い出となるように』+『皆様にお見せするのに恥ずかしくないように』

この2つを目標に、バシバシ撮影してきますので、応援よろしくお願いします!!

書込番号:13659218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 買い時はいつでしょうか

2011/10/15 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:80件

このページを見ているとどんどん値が下がってきています。しかし今ままでの経験では、11月にはいるとまた値が上がりだし、クリスマスでピークを迎えるパターンが一般的でした。キャッシュオフの様子もないので、ここ数日が買い時でしょうか。ご意見ください。

書込番号:13630595

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/15 17:36(1年以上前)

こんにちは。大雪山の老人さん

欲しい時が今、じゅうぶんに買い時だと思いますよ。
値下がり時期なんか気にしてたら何時までたっても買えませんよ。

書込番号:13630633

ナイスクチコミ!14


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/15 17:38(1年以上前)

カメラと言うのは、「待って買う」ものではありません。なぜなら、撮りたい物は待ってくれないからです。新製品が出た後の在庫処理のような状態のときは安いでしょうが、それまで撮ることを諦めるつもりなのでしょうか。
「待つことが出来る」のなら、案外必要が無いのかもしれません。コンデジで充分なのかもしれません。普通の人にとっては安い買い物ではないのですから、その点よく考えたほうがいいと思います。

書込番号:13630653

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/15 17:45(1年以上前)

最安値は下がっているのですが、平均価格が上がり始めているのが気になりますね。
価格の下がりを待っていると、きりがないので買う気になられた今が買い時かと思います。
紅葉を新しいカメラで撮られるのもいいのではないでしょうか。

書込番号:13630689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/15 17:47(1年以上前)

 新製品が出れば安くはなるでしょうが、安値だけを期待してみていると、ある時点で在庫が不足しだして逆に値上がりしたなんてケースもありますし、一気に今の半額になるとかならまだしも、数千円〜一万円程度の変動(けして小さくは無いですけど)で、今撮りたいものがあるなら、思い切って買って、使った方が幸せだと思います。

 「お金でカメラは買えますが、過ぎ去った時間はいくらお金を積んでも戻ってきません。」

書込番号:13630697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/15 18:08(1年以上前)

ボーナス商戦まで待ってみたら?とアドバイスしたい気持ちもありますが
今が紅葉のピークですので、今買われたらいかがでしょうか?
大雪山の方はもう終わってしまったかな?
札幌の方は大分色づいてきましたよ。

書込番号:13630800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/15 18:15(1年以上前)

今年の2月頃から迷われているようですね、、。
かなり安くなりましたし、そろそろ購入されても良いのではないでしょうか。
自分もそろそろ買おうかなぁと思っています。(^_^)

書込番号:13630826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/15 19:35(1年以上前)

発売直後ならともかく、今買っても決して高くはないと思います。
早く買って撮影を楽しむほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:13631165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/15 21:20(1年以上前)

発売されて1年経ちましたね。もう皆さんが仰るように買っていい価格だと思います。逆に待ち続けると高騰する可能性があります。

書込番号:13631732

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/15 21:27(1年以上前)

ひろジャくん
デジタル一眼を所有してない君が出てくる場所じゃないだろうが。 

書込番号:13631785

ナイスクチコミ!12


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/15 21:29(1年以上前)

ひろジャ氏はアルバイトで金が貯まったようなので、もう購入されたのかもしれませんよ。

書込番号:13631799

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2011/10/15 22:02(1年以上前)

皆さまご親切に有り難うございます。ここ数日の動きで決めようと思います。SONYの新型も気になるのですが。

書込番号:13632023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/16 16:39(1年以上前)

ではα77が安くなるまで待ってみては如何でしょう♪
だいたい1年かかりますから、
そのころにはペンタの新型も出てるでしょうね。
これでいつまでも迷うことが可能ですよ♪

書込番号:13635793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/16 20:48(1年以上前)

お先にポチっといっちゃいました。(^_^)

書込番号:13636786

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

最初のレンズ

2011/10/14 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件

K-5の購入を考えています。
キットレンズの18-135mmも良いのですが、レンズの値段を考えるとK-5はボディのみ購入し、タムロンorシグマの18-200mmあたりの方が安あがりかつ高倍率で便利かなとも思います。
みなさんならキットレンズの18-135 or タムロン18-200 or シグマ18-200のどれがおすすめでしょうか。

また、発売から1年も経ってから購入するのはなんだか損な気もしますが、モデルチェンジやキャッシュバックの時期などはきまっているのでしょうか?

書込番号:13623048

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件

2011/10/14 00:27(1年以上前)

ちなみに、主にポートレートや風景などを撮影する予定です。現在K100Dを利用しており店頭で触ったK-5 with 18-135mmのAF速度や静かなフォーカシングに心奪われました。

また、K100Dで不満な以下の点はK-5では改善されていますでしょうか。
レンズの質問に追加して質問をさせてください。
1. 白熱灯下でAWBがおかしな色になってしまう現象
2. ISO Auto時に露出補正するとISO 100に固定されてしまう現象
3. 撮影した画像を再生する際の画像送りの遅さ

書込番号:13623073

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件

2011/10/14 01:15(1年以上前)

17-50mm F2.8 もタムロン、シグマともに安価で良さそうですね。

書込番号:13623244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/14 01:48(1年以上前)

こんばんは。

>K-5 with 18-135mm
純正で揃えるなら、この組み合わせで良いと思います。
ナップ主体なら重宝すると思います。

タムロンの17-50mmF2,8も使っていましたが、ワイド側での歪曲がちょっと気になり手放しました。
色味はシグマよりもタムロンの方が私の好みでした。



書込番号:13623341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/14 06:37(1年以上前)

mr.aikoさん おはようございます。

レンズの性能は高価で大きく重い物ほど一般的には高性能に出来ていると思います。

現在のレンズ資産が解りませんが、18-135oはスナップなど1本有れば便利なレンズだと思いますが、ポートレートを主にと言う事であれば明るい単焦点などが良いのではないかと思います。

私はニコン使用ですが1・2・3は当然問題ないと思いますし、心配ならデモ機で確認されれば良いと思います。

17-50oF2.8はタムロンA16は私は使用していますが湾曲収差以外はコスパに優れたレンズだと思いますか、F2.8標準ズームでペンタックスなら★16-50oがいいと思います。

書込番号:13623605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/14 06:57(1年以上前)

値段を考えるなら18-135キットがいいと思います。
他社のレンズより安心感があるし、相性も抜群でしょう。

ポートレートなら中望遠の単焦点をおススメします。


レンズ資産をお持ちならボディーのみで良いと思いますが。。。

書込番号:13623632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2011/10/14 07:10(1年以上前)

こんにちは
自分も18−135が良いと思います。
ただ ポートレートで使った場合
F値が高く背景がキレイにはボケにくいので
予算があるようでしたら+
明るい単、DA50-135のほうがポートレートで使えると思います。

書込番号:13623660

ナイスクチコミ!2


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/14 08:50(1年以上前)

こんにちは。
K100Dを使っていないので分からないですが、
1.2.3の質問は改善されていると思います。
そして、一番は高感度ノイズです。全然違いますよ。

キャッシュバックは、このままで行くと無いのでは…
ニコンなどは早々に行っていますので、k-5はうまく生産しているのでしょう。


レンズは18-135mmがお勧めです。(使っていないですが…)
写りなどは好みがあるので何とも言えませんが、簡易防滴構造が良いです。
安心して使えます。(純正ですし…)

スナップで気楽に取るならシグマやタムロンの18-250mmも便利です。
シグマ、タムロン両方使いましたが、広角のはシグマの方が歪曲が少なく感じました。
写りはタムロンが好きでしたが今はシグマです。

ポートレートにはやはり「赤いすいせいさん」と同意見です。
もしくはシグマかタムロンの70-200mm F2.8 がお勧めです。






書込番号:13623864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 09:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152662.10505011967.10505011851.K0000294786

値段の安さと使いやすい焦点域でシグマの18-125もいいと思います。
ニコン(D7000)でシグマ18-200osHSMを使ってますが、少し重いので18-125を買い増ししました。
今度出た18-200の新レンズも良さそうですね。

書込番号:13624056

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/14 10:34(1年以上前)

mr.aikoさん、こんにちは。
比較対象が18-200mmであれば、私なら18-135mmを選択します。
もちろん18-200mmや18-250mmの便利さは知ってます(18-250mm持ってます)ので、
旅行時用などに1本追加であれば、是非オススメしたい1本ではあります。
18-135mmはDCモーターで、フォーカスもスムーズなんで、
その点に心奪われたのであれば、尚更ではないかと思います。
風景は広角あったほうがいですよね。
ポートレートは、タムロンの28-75mmとか90mmマクロも良さそうです。
今手持ちのレンズは何をお持ちでしょうか?
K100Dのキットレンズがあるのであれば、広角はそちらで対処できますね。

自分はK-5ではなくK-7使いなんですけど、
K-7の時点で1〜3全て改善されていると思いますよ。
(過去K100Dも使ってました)

発売から1年経てば、値段もこなれてきて買いやすく、
しかもある程度問題も出尽くして、対処の仕方もはっきりすると、
お得な面もあると思いますよ。
新機種は当然高値推移でしょうし、初期の問題等出る可能性もありますから。

書込番号:13624158

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/14 11:25(1年以上前)

ニコンのレンズは安くても静かだなぁ・・・と羨望の眼差しもあったので、18-135mmのフォーカス音に一票。

書込番号:13624314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/10/14 13:50(1年以上前)

以前タムロンの18-200mm使っていましたが、色収差に悩まされました。
K-5購入と同時に18-135mmWRを購入しましたが、日常はほとんどこれで十分です。
手にとって見られたのなら分かると思いますが、
スムーズですし質感もあり、何より簡易ですが防塵防滴は心強いです。

価格COMでの本体とキット付きの差は35000円位ですから、
18-135mmWRをお勧めします。

書込番号:13624784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 16:35(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは

1の白熱灯でのAWBに関しましてはK100Dより良くなっておりますがやはり赤みがかかっています。
そのてんについてポンカメのテストレポートでは雰囲気重視で赤みがかかると表現されております。
参考になるかわかりませんが白熱色ネオボールの下で撮影しました画像をUPします。

書込番号:13625324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/14 16:49(1年以上前)

mr.aikoさん こんにちは

 1. 白熱灯下でAWBがおかしな色になってしまう現象

 この問題は、k200d以降の機種でAWBの精度がよくなりまして、黄色味が
 強い色味から、ナチュラルな色味になっていますので、安心してください。

 2. ISO Auto時に露出補正するとISO 100に固定されてしまう現象

 これは最低感度のISO200に固定されるという件の事だと思いますが、こち
 らの件は、k10dから解消されていると思います。

 3. 撮影した画像を再生する際の画像送りの遅さ

 私はK100D、k100dsと使用していましたが、あまり気になった事の無い部分
 ですが、問題は無いかと思います〜。


 >みなさんならキットレンズの18-135 or タムロン18-200 or
  シグマ18-200のどれがおすすめでしょうか。

 私は、TAMRON18-200mmを持っていますが、レンズ1本でいろいろ対応したい
 という事であれば、18-200mmという選択でも良いような気がします。

 200mmまで無くても良いという事であれば、DA18-135mmWRがやはり良いかと
 思います〜。

 純正レンズですと、K100Dにはない、レンズ補正(ディストーション補正&
 倍率色収差補正)の恩恵が享受できますし、WRレンズですのでk‐5との
 相性も悪くないかと思います〜。
 
 >現在K100Dを利用しており店頭で触ったK-5 with 18-135mmのAF速度や
  静かなフォーカシングに心奪われました。

 他社の18-200mmでは、AF速度はK100Dより気持ち速いかもという違いしか
 感じられないと思いますよ。
 それだけDA18-135mmWRの出来が良い様です〜。


 >主にポートレート

 という事であれば、ズームレンズであれば、TAMRON28-75mmF2.8の様な
 フルサイズ用の大口径標準ズームが良いような気がします。
 またはDA☆50-135mmF2.8でしょうか・・・。

 できるのであれば、単焦点レンズのFALimitedやDALimited、DA☆55mmF1.4や
 FA50mmF1.4などのレンズがお薦めだと思いますよ〜!
 あとはsigmaの30mmF1.4、50mmF1.4、85mmF1.4もお薦めかと〜!

 あとマクロレンズですが、TAMRON90mmやDFA100mmWRも良いように思います〜!



 >17-50mm F2.8 もタムロン、シグマともに安価で良さそうですね。

 TAMRON17-50mmF2.8も持っていますが、ポトレであればTAMRON28-75mmF2.8の
 方が良いかと思います〜。 

書込番号:13625365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/10/14 18:24(1年以上前)

別機種
別機種

福島県五色沼中「弁天沼」 ワイド端

被写体にかなり寄れるのも良かったです

K-5+18-135レンズキットを購入した者です。

高倍率レンズをご所望でも最初の3レンズの中ではペンタ18-135がよろしいかと思います。
簡易的と云えども「WR」の恩恵を受けるかもですし、とりあえず感はありますよね!

ぼそっと仰っている17-50F2.8であればシグマ社製を推薦するかなと。実際α55で大活躍してましたし、こってり色のりと解放からの表現はどストライクだったので。


個人的には標準域は明るいレンズがいいな!と考えておりまして、初めてのPentaxでは恐る恐るレンズキットを購入しましたが、過日smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
とsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRをトレードオフしました。望遠側が寂しくなりましたが結構気に入っております。

勿論本当は純正のsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRやsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMをお勧めするのがよろしいかとは思いますが、K100D時のレンズ資産もおありでしょうからここはひとつ他人の釜の飯を食らうが如くシグマ社製17-50mm F2.8 EX DC OS HSM でお願いします!

ちなみにα55+17-50mm F2.8 EX DC OS HSM ちょっとだけ貼らせてください。
(駄文失礼)

書込番号:13625682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/14 22:21(1年以上前)

18-135WRはAFが速いのが魅力ですね。
純正のズームの中では一番速いのではないでしょうか?
200mmまでの望遠が必要でなければ、18-135WRに明るい単焦点を1本加えるのが楽しいのでは、と思います。
ペンタは標準に相当する35mm周辺にたくさんのレンズがあるので、色々選べます。

書込番号:13626684

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/15 14:25(1年以上前)

mr.aikoさん、こんにちは。

>店頭で触ったK-5 with 18-135mmのAF速度や静かなフォーカシングに
レンズ内モーター採用の純正18-135と比べて、
タムロン18-200 or シグマ18-200のAFにおいて、静かさや素早いAFは期待できないのでは?
レンズ内モーター非搭載ですので。
シグマでしたらHSM搭載のレンズを選ばれるとご希望のAF機能になりやすいと思います。

書込番号:13629826

ナイスクチコミ!1


スレ主 mr.aikoさん
クチコミ投稿数:41件

2011/10/16 02:12(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
貴重な御意見ありがとうございます。

今のレンズ資産は、キットレンズの18-55mmとsmc Pentax-m 1.7 50mmの2本だけです。1.7 50mmレンズは多少絞らないと、かなり緩い写真になってしまいますし、AFも効かないので手を焼きます 苦笑。屋内などでは焦点距離も長過ぎるので30mm前後の明るい単焦点も欲しいところです。

さて、皆さんの御意見を拝見したところ、キットの18-135mmが評判が良さそうですね。フォーカシングの静粛性はDCモータとやらのお陰なのですね。

また、1,2,3についてもご教示いただきありがとう御座いました。
特に問題なさそうなので安心しました!

書込番号:13633472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5かk-r?

2011/10/11 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:31件

今はK10Dを使ってます。
晴れた日の発色は気に入ってるんですが、いかんせん感度が上げれない(感度を上げた画が気に入らない)のが不満で買い増しを考えてます。
K−5を買おうとしていたんですが、先日ヨドバシカメラで何気なくK−rを手に持って覗いてみて驚きました。
スーパーインポーズが搭載されているんですね。(いまさらでスミマセン)
これなら、K−rを買っても良いかと悩んでます。
k−rなら、同じ予算で本体とマクロレンズも一緒に買えそうですし。

持った感じはプラスチックな感じは否めませんし、十字キーの使い心地がイマイチです。
しかしながらK−5と比べて出てくる画が変わらなければいいのかな?とも思い悩んでます。

ご意見伺わせてください〜

書込番号:13613008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2011/10/11 21:40(1年以上前)

コスパ重視ならk-rが最適と思います。

個人的にはダイアル2個の操作性が気に入っているので、k-5が大好きですが。。。

標準の画はk-rの方がやや派手というか、ビビットな感じだと思いますが、この辺りは好き好きかと。

どっちにするか悩む時が、一番楽しいかもっ!!

書込番号:13613092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/10/11 21:47(1年以上前)

ロドボルトさん こんばんは。

K-5とK-rの機能面での違いは、イメージセンサーの違い以外では、
・連続撮影可能枚数がK-5は20枚であるのに対し、K-rは12枚であること。(RAWモードで)
・ファインダー視野率がK-5の100%に対し、K-rは96%であること。
・最高シャッタースピードがK-5の1/8000秒に対し、K-rは1/6000秒であること。(フラッシュシンクロは同じ)
・K-5はフルHDの動画撮影が可能なこと。
・K-5のボディは防塵防滴性能があること。
あたりが主なものとなります。

K-5は小型で上級機の中身を持った素晴らしい機種ですので、予算が許せばK-5をお奨めしますが、値段の差が結構ありますので、迷うところではありますね。

書込番号:13613135

Goodアンサーナイスクチコミ!11


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/11 22:18(1年以上前)

ロドボルトさん、こんばんは。
自分はK10DにK-7を買い足しました。
レンズ増えたほうが、撮影の幅が広がるのでいいような気もしますが、
買い増しとした場合、メイン機をK10Dから置き換えですか?
それとも、高感度必要な時用に、サブ機としてですか?
前者であればK10Dの操作性に慣れてるという点からも、
K-5の方が今後も安心して使っていけると思います。

自分は操作性から考えると、2ダイヤルのポイントって結構高いです。
しかしながら、ロドボルトさんが、今K10Dで2ダイヤルの必要性感じてなければ、
先に書いたように、レンズ追加前提でK-rの選択もいいかも知れませんね。

書込番号:13613365

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2011/10/11 22:34(1年以上前)

みなさんおっしゃてますように
操作性の問題があるのかなと思います。

K-rも入門機にしておくにはもったいないほどのスペックを備えているので重宝しますが・・・

K10を今まで使われていたように、長く使われたいなら
K-5以外に選択肢はないように思います。

K-7以上に私は名機だと思います。

書込番号:13613500

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/11 22:39(1年以上前)

2ダイアルでハイパープログラム撮影に慣れたら入門機は使う気にならない。サブならいいけど。あとゴミ取りが不満。

書込番号:13613538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/11 23:00(1年以上前)

別機種
当機種

K-5にD FA Macro100mmF2.8WRですな。

K-rにDA35mmF2.4ADですな。こういうカラーカスタムはK-rでしか無理ですな。

K-rとK-5の違いはですな。

1.色の出方は、K-5でも他社中級機から見ると「鮮やか」ですが、K-rはさらに鮮やかな傾向ですなぁ。
2.ハイパーマニュアルや、サブでイスプレイに慣れると違和感が強いですな。皆さん仰るように操作性にかなり違いがありますな。個人的にはモードダイヤルが軽すぎてボタンロックでもないので知らないうちにクルクル回っていて、イラつく事がありますな。
3.防塵防滴は無いですな
4.画質調整機能やカスタムイメージに機能制限がありますな。
5.連写コマ数が違う
6.金属外装が無いですが、故に軽くもありますな。
7.決定的違いはAF-C時のAF性能でしょうなぁ。コレはどうなんですかな?
8.BGの設定が無いですな。
9.ボディカラーやグリップの色も自由に選べますな。
10.電源の種類を選べますな。
11.ホールディング性能はやはりK-5より劣りますな。

7.の項目等が重要なら、また、色合いを文字通りイロイロと変えたいならK-5の方がイイと思いますなぁ…。

いずれにしても、K10D基準で比較すると、どちらでも性能向上は果たせると思いますので、ゆっくりと検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13613676

ナイスクチコミ!13


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/11 23:03(1年以上前)

ロドボルトさん、こんばんは。

K-rとK-5ですと
 シャッター音およびミラーショック
 ゴミ取りの性能
 視野率
 前後ダイヤルでの操作性
で、実際の使い易さが全く違ってきますので、金額的に問題ないなら、K-5をおススメします。

特にゴミ取りは、
オリ>K-5>>40D等>K-r/x>>>付いていない
くらいの差があると感じています。

あとはCTEの発色や、日暮れの雲などのノイズが乗りやすいシチュエーションでの滑らかさですかね。

書込番号:13613689

Goodアンサーナイスクチコミ!6


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/11 23:20(1年以上前)

このキットはシブイ!

何方か、このレンズキットをモノクロでアップしてましたね!

あれを見たら益益ほしくなりました。

ボディーとレンズのマッチングは最高!

書込番号:13613796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/12 00:04(1年以上前)

最近ペンタックスの一眼レフが気になっているので、中古で色々触っていますが、K10DとかK20Dってちょっと太めで持ちにくいですよね?
ISO感度あげてどんな写真になって気に入らないのか分かりませんが、良い写真を撮るならあまり感度を上げない方が良いと思います。(と、父が言っていた)


私はK−mからK−5へ乗り換えましたが、K−rにするよりK−5にすればかなり満足できるのではないでしょうか?
質感だけでも私は全然満足度が違いますよ。

書込番号:13614042

ナイスクチコミ!5


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/10/12 07:02(1年以上前)

やはり写真はレンズが命だと思っているので、K-5を買ったらレンズが追加できないなら、現状はK-rでいいと思います。
絵はどちらが上と言うものはないと思います。
どちらかと言えば、防塵防滴やダストリムーバルとか、機械としてのスペックの違いが大きいと思います。
ちなみに私はDS K20D K-7 K-5と使ってきていますが、どのカメラが吐き出す絵も気に入ってます。
低感度に限って言えば、K20Dから画質は向上してるとは思いません。
但し、K-7でコンパクトになり、K-5で高感度に強くなって、進化してるとは言えると思います。
K20Dは友人に譲りましたが、他はまだ手元にあり、すべて活躍しています。

それとレンズだけは安い、便利と言うだけで決めないようにした方がいいですよ。

書込番号:13614685

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/12 07:52(1年以上前)

外装に因る質感の違いも有るし、シャッターを切った時の音も違う。

K-rは店頭で触った感じでは、値段相応 以前のエントリー機種よりチープな質感に為ったと思わずにはいられませんでした。

出す画は、サンプル画を見る限り根本は同じだなと思うので上記違いをどうスレ主さんが受け取るかどうか次第かと思います。


書込番号:13614816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/12 08:02(1年以上前)

ロドボルトさん こんにちは

 K10Dを使用されているという事ですね〜。

 その間には、K20D、K-7とペンタプリズム機が発売されていました。
 おそらくは、高感度が不評だったK-7であってもK10Dよりは良かったと
 思います。
 それでも、K10Dを使い続けておられる事を考えると、今回もk-5かK-rを
 購入されると、長く使用される事になると思います〜。

 K20Dの発売が08/3/ 7ですので、それ以前に購入されたのであれば、
 4年くらい使用されているのかな〜と思います。

 今度購入される機種も同じ位使用される事になるのかな〜と思います。
 そう考えると、k-5とK-rの値段差が4万円くらいと考えると、年間1万円
 のコストという感じになるかと。
 視野率100%、防塵防滴、DRU、操作系などの部分の評価と、コストを
 考えて選択されても良いのではと思います〜。

 K-rにした場合、安くなったエントリーモデルを2年置きに買い換えて
 いける感じになる様に思います〜(笑)
 

書込番号:13614854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2011/10/12 19:55(1年以上前)

一日でたくさんのご意見ありがとうございます(^^)

>canonndaleさん
コストパフォーマンスでk−rが凄く魅力的に感じてるんですよ〜
若干、画も違うんですね。
関係ないですが、ワタシもcanonndaleとロードスター乗ってます(^^)


>ボアアップさん
視野率が違うんでしたね!忘れてました。
これは、結構大きい問題です。
ありがとうございます。
多分買えば、メイン機になると思います。
あまり複数台持ち歩くことは、しないと思いますし。


>あば〜さん
K10Dのような操作性ならば、やっぱりK−5なんですよね。
名機ですか!いい響きですね。K10Dも名機と思って使ってます(^^)


>arenbeさん
確かに2ダイヤルの操作に慣れちゃってます。
買えば、サブ機というよりメインになると思います。


>馬鹿なオッサンさん
非常に詳細な比較ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
AF−C性能が違いますか〜これも大きな問題です。
カーレースなんかも、撮ってみたいと思ってますので・
K10Dから乗り換えでも十分満足出来そうですね。
ますます、悩んでしまいます。でもK−5?ですかね。


>斐光苑さん
ゴミ取り機能がK−5とK−rで違うんですか!
これは、参考にします。
う〜ん。やっぱりK−5に惹かれてきました。
CTE機能を使ってみたいといのもあり、買い増しを考えています。


>太呂さん
馬鹿なオッサンさんのK−rの色使いですか?
これが、出来るのはK−rだけですもんね。


思ってたよりずっと多くの相違点がありますね。
K−5の方が、幸せになれそうですね。




書込番号:13617054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2011/10/12 20:29(1年以上前)

>青春の1ページさん
K−10Dだと、ISO400でも特有のザラツキ感が出てるのが、好きではないんです。
なので、ほとんどISO100固定で使ってます。
K−5、K−rならば、ISO800?1600?くらいまで「ザラツキ感」が目立たないので、魅力を感じています。

K−5の質感はやはり良いですよね。


>buebueさん
綺麗な登山写真のブログですね。
マクロレンズを所有してみたいのもあってK−rなら、同時に買えるからK−rに魅力を感じてるのはあります。

レンズは普段FA31mmF1.8を付けっぱなしにしてます(汗
広角やちょっと望遠が欲しいときにタムロンの17−50mm F2.8を使ってます。
あまりレンズを持ってないので、レンズも欲しいと思ってるんですが・・


>LE-8Tさん
ワタシ自身カメラは黒色!と思い込んでしまってるのもあるので、ピンクのK−rでは、余計に玩具に見えてしまいました(ピンク色使用している方スミマセン)
質感も大事なので悩んでいます。が、みなさんの聞いてるとK−5かなあと思い始めています。


>C'mell に恋してさん
そういえば、4年以上使ってることになりますね。
フィルムカメラの時代ではそれくらいの期間ではあまり買い替えって思いませんでした。
K10Dの前は、DSを使ってましたのでデジイチはPENTAXしか知らないです。
今のデジ一眼の新機種発売の流れに完全に遅れています。

年間1万円のコスト!
なるほど〜そういう考えをすれば、結構K−5でも安く感じますね。
K−7のときも買おうか悩んでましたが、結局レンズを買ってしまい諦めた経緯があります。





みなさんのご意見を伺って、
視野率100%。ゴミ取り機能、AF−C機能、操作性などを思うと、最初に考えていた通り、K−5に気持ちは傾いてきています。
もう少し、実機を触ったりしながら決めていきたいと思います。

書込番号:13617211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/13 08:20(1年以上前)

ロドボルトさん こんにちは

 DSからK10Dという事で、機種交換するスパンが長いようですね〜。
 物を大切に使用されておられるのだと思います。

 その様な方であれば、今度購入される機体も4年位は使用されるかと
 思いますので、k-5の機能を得る為のコストをかけても悪くない様な
 気がします〜!

 k-rも良い機体だと思います〜。
 現在単三電池使用でも使用できる唯一の機体です。
 またカラバリも選択できます。
 単三電池仕様、カラバリの部分に拘りがあるのであれば、K-rの方が
 良いかと思います〜。

 しかしペンタプリズム機を選択され使用してこられた事を考えると
 やはりk-5がお勧めですね〜!

 

書込番号:13619416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/10/13 19:37(1年以上前)

ロドボルトさん。

私と逆ですね。K-5は持っていますが、CCDのはき出す画が忘れられず、中古のK10Dを購入しました。

書込番号:13621463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/14 12:34(1年以上前)

C'mell に恋してさん

4年くらい使用するのは、今の時代結構長いんでしょうね。
年1万円のコストアップなら、K−5のほうが良いと決めようと思ってます。
ありがとうございました。


貞太郎さん

K10Dは手元に置いたまま、買い増ししようと思ってます。
今更売りに出しても仕方ない気もしますし。

書込番号:13624536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/14 13:36(1年以上前)

ロドボルトさん こんにちは

 購入するお手伝いができて嬉しく思います〜!

 >4年くらい使用するのは、今の時代結構長いんでしょうね。

 今では長い様に思いますが、結構デジイチですと値段が下がるのが
 速いですので、新しいモデルが発売したときの前のモデルを安価で
 とか、という方法もありますよね。

 私の場合ですと、結構高感度を重視しています。
 というか、高感度での撮影を余儀なくされる撮影ケースがあったり
 します。

 昨年は、K-7とk-xを使っていたので、高感度ではk-xを主軸にして
 いましたが、今年はk-5で撮影できたので結構楽でした〜(笑)

 ISO6400、F2.2、1/100secという感じでの撮影環境でした。

 踊っている人物の撮影でしたので、あまりSSが遅すぎると厳しいです
 ので、1/100secを確保しての撮影でした。
 それでも、RAW現像の際には増感しないと厳しい場面もありましたので
 高感度に強い機体を欲します〜(笑)

書込番号:13624741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/22 22:09(1年以上前)

別機種

もう見られる方もほとんど居られないと思いますが・・
本日K−5購入となりました(^^)
みなさんのご意見を参考にして、K−5です♪
ついでに?DFA MACRO100mm F2.8も同時購入〜

これから大事に長く使っていきます。

書込番号:13664250

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2011/10/22 22:37(1年以上前)

\(^o^)/

おめでとうございますっ!!
これからも、楽しいカメラライフですね〜

書込番号:13664426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素朴な疑問

2011/10/08 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:54件

皆様、こんばんは。

私の父がペンタックスとニコンを使っていたので、私もペンタックスとニコンを使っています。

最近気づいたのですが、父のもっているレンズはすべてマニュアルフォーカスというタイプです。

私の愛機にもMFレンズをつけてみましたが、動いている物にあわせるのは難しいですが、制止しているものとか友達をを撮るときには、自分でレンズを動かしてピントを合わせた方が便利に感じます。自分でピントを合わせる方が楽ではありませんか?

カメラ任せにして、多点エリアで撮ると微妙に合っていなかったり、
中央一点にしておくと構図的には良いのですが、画面の中央以外でピントを合わせたい時って、フォーカスエリアを移動させなくてはいけませんよね?
でも、マニュアルピントだと回転させるだけで合わせたいところに合うじゃないですか。

皆さんは、マニュアルでピントは合わせないのですか?
どんなときにマニュアルで撮りますか?

書込番号:13599840

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:54件

2011/10/08 22:16(1年以上前)

追加します。

ズームレンズはオートの方が便利だと思います。
マニュアルレンズは単焦点レンズで、ペンタックスは50mmマクロと135mm。ニコンは35mmと50mmを使いました。

ペンタックスのカメラは残っていませんが、ニコンはF3があります。

書込番号:13599863

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/08 22:17(1年以上前)

こんばんは。

主にマクロ撮影時ですが
中央一点AFである程度ピントをあわせて
その後MFでシビアなピント合わせをしたりします。

書込番号:13599864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/08 22:22(1年以上前)

私の場合はいわゆる親指AF(シャッターボタンでのオートフォーカスをキャンセルして、AFボタンでオートフォーカスを使う)にしていますが、70%以上マニュアルフォーカスです。

特にマクロ撮影の場合は100%マニュアルフォーカスですね。

私のような使い方の場合に、ペンタックス純正レンズのクイックシフトフォーカスが必須ですね。

書込番号:13599884

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/08 22:34(1年以上前)

AFだと、もたついたり、合焦精度が悪かったりしますね。
AFレンズだとフォーカスリングが滑らかでないので、MF専用のレンズで揃えておきたいものです。

MFレンズが多いので基本はMFですが、AFレンズを使う場合は、AFに頼ってしまいます。

書込番号:13599945

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/08 22:37(1年以上前)

マニュアル撮影って好き。
なんか自分の腕を試してるみたいで^^
わざと飛んでる鳥をマニュアルで撮ってみたりとか。
あとクイックシフトフォーカスってすげー便利。
FA50oにも付けて欲しかった・・・

書込番号:13599966

ナイスクチコミ!3


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-5 Limited Silver ボディの満足度5

2011/10/08 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

105mmマクロ、MF

150-500ズーム、MF、トリミングあり

中央一点じゃなくて、セレクトなら
ほぼ自分の合わせたい所に合うと思います(^^)

自分は動きものに対してはAF-Cで測距点は5点とか11点じゃなく、セレクトで
中央付近の9点の内、どれかに決めて撮ります。
MFを使うのはマクロレンズで花や虫を撮る時で、シベや眼にピントを合わせるのは
測距点の少ないペンタのAFでは無理だからというのと、普通のレンズに比べ、ピントリング
が使いやすいという理由からです。
ズームレンズでも飛行中のトンボを撮る場合はAFセンサーがトンボを認識してくれないので
MFです

書込番号:13600035

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/08 23:01(1年以上前)

手持ちで取る時は、ほとんどオートフォーカスですね。
中央1点にして、合わせたい所にフォーカス合わせ、シャッター半押しロック後、構図を決めて、という撮り方です。
これが、いちばん、手っ取り早い。

三脚を使ってじっくり取る時は、マニュアルフォーカスにします。でも、最近は老眼が進んで、スクリーン上でピントが合っているのかどうなのか、自分の目があてになりません(^_^)
なので、本当にフォーカスを決めたい時は、ライブビューで拡大して合わせてます。

書込番号:13600073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/08 23:17(1年以上前)

マクロは100パーセントMF、ポートレートやスナップもMFを使う事が多いですね。要するにシビアなフォーカスが必要な時はMFの方が楽です。暗いズームだとピントの山がとりにくいのでAF、動きの速いものもAFでもたまにピントをはずします。
最近のAFは精度も上がったし、レンズも動きが良くなったと思いますが、癖になったのだと思います。

書込番号:13600148

ナイスクチコミ!2


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/09 01:50(1年以上前)

別機種

ペンタックス機とニコン機を僕も使ってます。

AFでも、ほとんど中央1点しか使ってないです。
Photo研さんの書かれている、「中央1点にして、合わせたい所にフォーカス合わせ、シャッター半押しロック後、構図を決めて、という撮り方です。」かMFです。
あと盛大なボケが好きなので、AFでわざとピントを往復させて、好きなボケの画像でMFに切り替えて撮影してます。

書込番号:13600734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/09 02:01(1年以上前)

僕もPhoto研さんとまったく同じです。

手持ちは中央1点AF
三脚時はライブビューでMFです
ライブビューって便利ですよね

書込番号:13600757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 05:59(1年以上前)

555a110さん

MFは自分でピントリングまわして合わせる事で、フォーカスロックとは違います。


うちも大体MFで撮ることが多いですね。
まず構図を決めてからになりますし、AF頼みだと日の丸構図になりやすいですよね。
ポートレートは100%MFです。
ペンタの場合Krでもファインダーは手を抜いておらず見やすいほうですし、K5ならより良いですね。
まあ、昔のフィルム機に比べると辛いですがww
ましてや最強のLXと併用すると・・・・・に。

魚眼とかソフトレンズはAFのお世話になりますが、明るい単焦点ならMFの方が撮ってるって気もするしw

ニコンもペンタも昔のレンズがちゃんと使え、いいレンズがあるのがいいですよね。

書込番号:13601014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/09 06:21(1年以上前)

しろぬこマーク2さんへ

「MFは自分でピントリングまわして合わせる事で、フォーカスロックとは違います。」
ナイスなフォローありがとうございます。

書込番号:13601034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/09 07:31(1年以上前)

当機種
当機種

K-5+FA50開放

K-5+接写リング+スーパータクマー135/2.5

じっくり撮影できる場合はAFレンズでもマニュアルでピントを合わせます。
あと皆さんと同じくマクロレンズの場合は必ずマニュアルです。
自分の思っているところに合焦した瞬間『きた〜!!!』by,織田裕二となります。

マニュアルレンズでも撮影は楽しめますよね、皆さん。

書込番号:13601141

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/09 07:33(1年以上前)

MFで撮る方が写真を獲ったという思い入れが大きいですね。

書込番号:13601145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/09 09:41(1年以上前)

青春の1ページさん
AFで合わんと、イライラした時。

書込番号:13601483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/09 15:31(1年以上前)

昔はマニュアルフォーカスが普通でした。
自分の目でファインダー内の被写体確認しながらピントを合わせる行為がね。
AFが主流の時代になりましたが、MFが再評価されても良いような気がしなくもありません。

かく言う私も日頃はAFの恩恵に与っていますが、ニコン機とペンタックスのサブ機ではあえてMF撮影をしています。

機械任せにせず、自分の目と手でフォーカスするのは、自己確認の作業であり、写真撮影においては芸術作業だと思っています。

できあがった写真が自らの所業でであるならば、出品・発表・公表もまたひと味ちがった心情でなす事ができると思います。

幸いなことに、ニコンもペンタックスも昔のMFレンズが自在に使えます。
他メーカーだとマウントを介したりなかなかストレートには行きません。

これからもMF撮影を楽しみたいですね。

たとえ古いレンズでも気に入ったものがあればトコトン使うべきだと思います。

書込番号:13602570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/09 17:33(1年以上前)

今のAPS−Cのデジイチはファインダー倍率が低く(フルサイズ換算で)、MFはしにくいです。もし古いMFの一眼レフがあればファインダーをのぞいてみてください。その見やすさにびっくりされると思います。
あと、スクリーンにスプリットイメージやマイクロプリズムがついていたため、ピント合わせは楽でした。
そういう中にあって、PENTAXはガラスプリズムをつかったり、わざとファインダーを暗めにしてピントの山をつかみやすくしていたり、MFにも配慮があるメーカーです。おかげで目の衰えた今でも何とかMFレンズが使えます。

書込番号:13602965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/09 18:19(1年以上前)

青春の1ページさん こんばんは。

私は現在子供達のサッカーを主に撮っていますがCKを蹴る瞬間を撮って、それをヘディングシュートした瞬間を撮るなどAF無しには考えられないと思います。

昔はマニュアルフォーカスで予測駆動などしたものですが、今のカメラの性能は上記のような物でもフォーカスポイントさえ予測してボールより早く動かし、被写体を捉えさえすればコンマ何秒後にはジャスピンで撮れます。

但しAFのエリアに関してはカメラまかせにしてはカメラの意志と撮影者の意志は一致しないので、フォーカスポイントは1点にしてそれを移動させて合わせたいところに合わして私は撮影しています。

現在マニュアルフォーカスを使用するのは滅多に撮りませんが三脚使用出来るような被写体で、ライブビュー拡大で簡単に詳細なマニュアルフォーカスが出来るのはありがたいと思います。

書込番号:13603137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/10 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動体が小さい時

ノートリで構図を決めたい時

被写体の前後がゴチャゴチャしてる時

動体があまりにも速い時

青春の1ページさん、こんばんは!

私はMF使いだして日が浅いのですが、どんな時にMFを使用してるかの画像を貼らせて頂きます。
一応全てノートリですが、鳥や虫ばかりなので参考にならないかも??
鳥なのにノートリ・・・凹〇

あっ!ジャスピンじゃないなんて突っ込まないでくださいね! ^^;

その他にも、花や小さな昆虫なんかの極端な接写時もMF使用してます。

書込番号:13609528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/10 23:39(1年以上前)

ニコンやフォーサーズにマニュアルレンズを付けてよく写真撮りますが 

AFレンズを付けた時は マクロ以外のほとんどのAFレンズだと ピントリングがスカスカで回転距離も短く使い難い為 ほとんどAFで撮っています。

書込番号:13609714

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング