PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜに価格が高騰?!

2011/07/14 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

こんにちは。

K100Dユーザです。K5に乗り換えようと思案しつつ、最近、価格が一定してきたので、買いどきかなと思っていたら、急激に価格が上がり始めました。

リコーに売却されたから?震災の影響がいま頃?ボーナスでみなさんが一気に購入したから?などと疑問は深まるばかり、どなたかご存じのかたがいらっしゃればご教示ください。。
(予算は12万前半ぐらいで考えていました)

書込番号:13253782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/14 20:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000152653/pricehistory/

過去の安売り店が売り切れしたためでしょうね?

書込番号:13253792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/14 20:22(1年以上前)

例えば 10店舗中 2件の激安販売店舗が 
K-5の店舗在庫を売り切ってしまったら
10店舗の平均販売価格は上昇しますよね。
だからですね。

またすぐに、激安店舗がK-5を仕入れ入手して販売し始めたら
元のような価格に戻りますから。

書込番号:13253823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/14 20:33(1年以上前)

価格の安いショップから在庫が捌けていく図式でしょうね。

書込番号:13253852

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/14 20:57(1年以上前)

在庫がなくなったからじゃないでしょうか。

書込番号:13253956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/14 21:40(1年以上前)

今、メーカさんは、売りたい時季なのではないのでしょうか。

書込番号:13254150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

2011/07/14 22:09(1年以上前)

みなさん

ありがとうございます。今直ぐにという訳ではありませんので、
在庫が安定するまで、もう少し待とうと思います。

書込番号:13254301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/14 22:43(1年以上前)

基本的に価格はメーカーではなくて販売店が決めています。
メーカーが口出しすると独禁法でひっかかります。
現実はちょっと違いますが(苦笑)
今回の価格comでの値上げは皆さんがおっしゃってるように
安い販売店の在庫がなくなっただけかと思われます。

震災の影響でデジイチの生産にも部品の遅延等があるみたいですよ。
現にニコンのフルサイズなんかはカナリの品薄です。

なので潤沢な在庫になるのはもう少しかかるかもしれませんね。
上手く安い価格と在庫に出会えるといいですね〜

書込番号:13254483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/14 22:57(1年以上前)

ともあきひろ さん

そうですね。
現実はちょっと違いますが(!?)

書込番号:13254559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/14 23:14(1年以上前)

O-GPSを使いたいがためにK-5を購入する人が増え、安売り店の在庫が切れて価格上昇 といったところでしょうか。

書込番号:13254645

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/14 23:18(1年以上前)

オークション形式(でも即決)なんですけど、
こことかって、価格.comの最安値時よりも安いですね。

http://sa.item.rakuten.co.jp/kadenshop/a/it715_3116-pen-0003-1-1-0/

楽天の会員だったら、更に10%(送料込みレベル?)ポイントも付きます。
フジヤカメラやマップカメラでも、今の最安値より1万安いですね。
他でも地道に探せば、まだ安いところは見つかるのではないでしょうか。

書込番号:13254672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/15 09:02(1年以上前)

ゴメンナサイ、上のオークション、
税別表示でした、税込だと少し高くなってしまいますね。

書込番号:13255711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

2011/07/15 19:54(1年以上前)

皆さま

いろいろとご紹介くださり、ありがとうございます。
価格.com に掲載されている店から購入するのが必ずしも
一番良い手段でないことが分かりました。。

しかし、10,000万円も差があるとは、急いで購入しなくて
よかったです。

書込番号:13257296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします。

2011/07/10 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:175件

k-5は所有していませんが、こちらの方が閲覧数が多いと思い書き込みさせていただきます。
現在、K-20DにDA55-300を付けて近所の川でカワセミやアオサギ、シラサギ、ゴイサギ等を撮っています。
先日、カワセミのつがいが採った小魚を口移しで渡す光景に出くわし、シャッターを切りました、しかし夕方で天気は曇りSSが遅く手ブレ警告が出ていました。
案の定ブレてしまい台無しになってしまいました。
前置きが長くなりましたが、そこでk-5購入資金とへそくりのまたへそくり資金をありったけかき集め
DAスター300を購入しようと思っています。しかし単焦点なので、アオサギなどの場合画面からはみ出てしまいそうなので、DAスター60-250の方が良いのかとも思い悩んでおります。
カワセミ中心で300ミリを多用していますが、ズームレンズの利便性も魅力です。
なかなか決心がつきませんこの2本のレンズを使用されているユーザーの方々からのご意見を伺いたいと思います、宜しくお願い致します。

書込番号:13236502

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/07/10 11:09(1年以上前)

ユーザーではありませんが、F5.8からF4になったところでシャッタースピードが約2倍になるだけです。変わらないと思います。

失敗の原因はISO感度を十分上げられなかったことでしょう。
ISO1600、3200、6400といったところも使用できれば十分撮れたと思います。

まずはレンズよりもK-5ではないでしょうか。

書込番号:13236587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/10 11:39(1年以上前)

ワタシも、K-5が先だと思いますなぁ…。

超望遠単焦点は慣れないと、フレーミングが難しいだろうから、DA★60‐250mmF4SDMでイイと思いますなぁ。

K20Dとはかなり違うK-5の高感度性能をまずは是非にでしょうなぁ…。

書込番号:13236697

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 11:45(1年以上前)

こんにちは。クリボー01さん

手ぶれで失敗した原因はやはりISO感度不足だったと思いますよ。
高感度撮影ならば間違いなかったと思います。

僕も猫さん撮影などで早朝や夕暮れ時に撮影する場合はISO感度を思い切って
ISO800に感度を上げる場合があります。

せめて高速シャッターが切れるくらいまで感度を上げます。

書込番号:13236716

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/10 11:54(1年以上前)

クリボー01さん、こんにちは。
2本のレンズ、そしてK-5も使っていませんが。
書かれている内容からするに、F4の明るさを得るためよりも、
高感度に強いK-5をまずは入手する方がいいような気もします。
AFの性能も上がっているようなので、
K20Dからより撮りやすくなるのではないでしょうか。

それでも、やはり暗く厳しいのであれば、レンズ買い足しがいいと思います。
その場合でも、DA★200mmF2.8という選択肢はありませんか?
300mmを多用しているということなので、トリミング前提になってしまいますが。

書込番号:13236752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/07/10 11:58(1年以上前)

当機種

DA55-300mm(トリミング) TAvモード

鳥撮り専門というわけではないのですが・・・シャッタースピードが命の撮影で
そのシャッタースピードがカメラ任せって言うのは、どうなのかなと思いました。
機材よりも、まずは撮影方法をもう少し再考されてはいかがでしょうか。
自分だったら、K20Dの高感度特性でも、TAvモードを用いて撮影すると思います。

写真は、K-5にてTAvで撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro5でトリミング・現像しています。
DA55-300mmのテレ端開放F値F5.8では甘さが残るため、F8まで上げています。
また、メジロはすばしっこいため、シャッタースピードも上げてます。
これでもまだシャッタースピード足りなかったかなと思っています。

書込番号:13236768

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 12:26(1年以上前)

こんにちは
シャッタースピード、絞り値、ISO感度は相関の関係に有ります。

ISO感度を 2倍にすると、シャッタースピードは2倍に成ります。
絞り値を1段開くと、さらにシャッタースピードは4倍に成ります。
さらに 露出補正マイナス1段で、シャッタースピードは最初のシャッタースピードの8倍に成ります。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:13236872

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 12:33(1年以上前)

追申
露出補正で 暗く成った場合は、画像ソフトで調整します(RAW)。

書込番号:13236906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/07/10 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギ

アマサギ

ダイサギ

デジタルフィルター処理

クリボー01さん、こんにちは。
私は今、K-5にBORG77EDIIと言う組み合わせで鳥の撮影をしています。DA55-300も時々使い
ますが、やはり描写と焦点距離からBORGを選んでしまいます。
お悩みの件ですが、私が以前K10Dを使っていた事と、写真はカメラに撮ってもらうのではなく
自分の腕と工夫で撮るものだというポリシー(?!)から、レンズの購入の方を推します。
光量不足を補う工夫は皆さんが仰る通りで、私も同じ意見です。白い羽を持つサギやカワセミ
(頬の部分)などはもとからアンダーで撮るものだとも思いますし、更に言えば、作品に仕上
げるにはレタッチはほぼ必須ですから、ノイズ消しやトリミングなどである程度のフォローが
出来ますよね。しかし、レンズの描写はそうは行きません。シャープやコントラストをいくら
調整した所で、描写性能はレンズに依存します。私はK20DにDA★300で、良い写真が撮れると
思いますよ。

作例の焦点距離は約500mmです。ノーレタッチ、ノートリミングです。
まあ慣れればですが「はみ出し」はしません....その前に飛ばれます。
いずれもK-5での撮影になります。鳥撮影にはもってこいの機種で、とても快適です。
白飛びしにくい、秒間7コマでレスポンスも良好、高感度ノイズ耐性も優秀、その上軽くて
小さい。さらに遊びと思っていたデジタルフィルターが、思いのほか使えます。

まずはレンズ、次に本体の順の方が楽しめると思いました。

書込番号:13237032

Goodアンサーナイスクチコミ!5


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 14:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

ピンボケ:DA60-250+AFアダプター

BORG71FL+AFアダプター

BORG50FL

クリボー01さん こんにちは。

 私は以前、クリボー01さんと同じ様に鳥が撮りたくてDA300とDA60-250で悩みました。私の場合、ズームの方が使い勝手がよいだろうと考えDA60-250を購入しました。当初、カメラの知識が全くなく(現在もたして変わりませんが;笑)夕暮れの中で撮ったカワセミが1枚目です。一応1脚は使ってますが、なんとISO200、SS80secのピンボケでした。今回添付した画像はすべてノートリですが、私にとってここまでカワセミに寄れたのは後にも先にもこのときだけで大変悔しい思いをしました。
 この時の教訓を生かし、できるだけ手ぶれを減らすためにSSを上げる様にしていますが、そうすると状況にもよりますがISO;800〜1600当たりを使うことが多く、機材的にもある程度高感度が強いものがベターかと思います(私の場合、KX→K5)。
 
 レンズ選びについて、あくまでも個人的な意見ですが、より綺麗に鳥を捕りたいと思われるなら単焦点のDA300の方がベターかなと思いました。特に、サギ類の他にカワセミも撮られるのなら250や300mmではきつくなると思いますし、私の経験上DA60-250にAFアダプター(1.7X)を付けると解像度がかなり厳しくなると思います(DA300については経験ありませんが他の人の写真を見ると綺麗ですね)。鳥撮りに関して言えば、個人的にはDA60-250よりもDA300をお勧めします。


 せっかくペンタックスを使われているのでしたら、他の選択肢としてBORGはいかがでしょうか?汎用性はDAレンズの方がよいかも知れませんが、間違いなく解像度や写りはBORGの方が優れていると思います。ペンタックスはAFアダプターでAFが可能ですし、71FLや50FLはフローライトを使っている割には値段も遥かに易く済みます。71と50で撮った写真も同時に添付させて頂きました。これらの機材はとても軽く、私の様な素人でも手持ちで気軽に撮ることができます。

素人の意見で恐縮ですが、少しでも参考になれば幸いです。


書込番号:13237220

Goodアンサーナイスクチコミ!4


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/10 14:27(1年以上前)

別機種
別機種

ピンボケ:DA60-250+AFアダプター

BORG71FL+AFアダプター

すみません。慣れないもので、1枚目と2枚目の写真をとんでもなく小さなサイズで添付した様です。
あらためて添付してみます。

書込番号:13237307

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/10 14:51(1年以上前)

私もK-5よりDA★300を購入するに一票です。

K20D + SIGMA APO 70-300 で鳥を撮っていましたが、DA★300を購入し
K20D + DA★300 での撮影は激変しました。
そのご K-5を購入し K-5 + DA★300 で撮るようになりましたが、
大きな変化は感じませんでした。

書込番号:13237382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/07/10 17:57(1年以上前)

クリボー01さん
K-5じゃなくてもK-xでもDA★300なら充分画質はUPしますが
今ならもう少し待ってQは如何ですか?
多分、サードメーカーからKマウントアダプターが出ると思います
そうすれば換算1000mオーバーのスーパーテレで撮り放題でしょうから

書込番号:13238014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2011/07/11 01:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA55-300

DA55-300+FAFアダプター

今回の失敗作品

薄日が差している状況

こんばんは。
皆様、貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。
個々への返答ではなく皆様のご意見に対し自分なりに考えた結果を投稿致します、ご了承下さい。
まず、画像の説明から。
1枚目DA55−300 300ミリ トリミング 手持ち撮影
2枚目DA55−300+FAFアダプター トリミング 手持ち撮影
3枚目DA55−300 300ミリ ノートリミング 手持ち撮影
4枚目DA55−300 300ミリ トリミング 手持ち撮影

光量のある場合は良く写っていると思います。(自己満足)
皆様のご意見の「K−5を先に購入」こちらの考えが良いのかな?と思っています。
K−20Dでは高感度撮影に躊躇して感度を上げられなかったのがSS不足になったのではと思います。
DA☆300は憧れのレンズでいつかは欲しいレンズです。
K−5も欲しい機体です、今回購入予定でしたが震災で避難等していたため諦めていました。
リコーとの件もありもう少し動向を見てみようと思ったのも「レンズを先に」と言う思いになった原因かも知れません。
K−5の高感度、連射性能、AF性能、速度、K−20Dには無いものばかりです。
考えた末の結果として、K−5を購入優先ではないかと考えました、DA55−300は安価な割には良いレンズだと思いますので、K−5でもう少し使い倒したいと思います。
文章ではなかなかうまく表現できず、ご意見に対する答えにはなっていないと思いますが、私なりに出した答えです。
ご意見いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:13239900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:175件

2011/07/11 01:09(1年以上前)

ご意見いただいた皆様、Goodアンサーが3件しか選べないため皆様全員にはお付け出来ませんでしたが、皆様すべてのご意見がGoodアンサーでした。
また、困ったことがありましたらご助言いただきたいと思います、今回はありがとうございました。

書込番号:13239928

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ88

返信27

お気に入りに追加

標準

高感度の性能は?

2011/07/09 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 桜心さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
キャノン50D+タムロン90DIマクロからの買い替えを考えています。
熱帯魚の写真を中心にとっていますが、フラッシュを使わずにとっているので
なかなかうまく撮ることができません。
ISO1600にすることで対処していますが、それでも使い勝手がよいものではありません。
K5は、かなり高感度にしてもきれいに撮影できるそうなので、
35mmマクロリミテッドあたりと組み合わせて、
手軽にきれいな写真を撮りたいと考えているのですが、
この選択は正解でしょうか。
どなたか教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13234423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2011/07/09 22:02(1年以上前)

>キャノン50D+タムロン90DIマクロからの買い替えを考えています

止めたらと思います。
タムロン90DIマクロから

ボディはEOS 7D

EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://kakaku.com/item/10501011376/

EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/
特におすすめはEF100mm F2.8L マクロ IS USMです。
ISが強力になりました。

書込番号:13234487

ナイスクチコミ!3


スレ主 桜心さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/09 22:10(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
EOSD7の高感度性能とK5のものとの差はどのようなものなのでしょうか。
EOSD7の後継機種が高感度性能をアップさせて、発売されればとずっと
願っていたところに、
K5の話を聞いたので、お金はないのですが、触手が動いたようなわけで・・・・。

書込番号:13234522

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/09 22:19(1年以上前)

既にマクロレンズまでお持ちなら、マウントの変更はオススメ出来ません。
あるメーカーが常に優位にあるわけではないので、その度に別マウントを買い足していくと余計な出費になります。

K-5に買い換えた

数年後

もっと高画質に撮りたい

今はニコンが評判良さそうなので、ニコンに買い換えよう

というわけで、
三脚の使用は如何でしょうか。
カーボン製なら、手軽に扱えますよ。

書込番号:13234561

ナイスクチコミ!3


スレ主 桜心さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/09 22:29(1年以上前)

eghamiさんありがとうございます。
三脚、レリーズ使っているのですが、
重いし使い勝手がもう少しよくならないかなと
芸術写真でなく商用の写真で、手軽にばしばしとれたらと思いまして
なかなかそんなうまい話はないですかね。
一度K5の高感度を試してみたいと思いまして
でも今までも何度も失敗したという経験がありましたので
質問させていただきました。

書込番号:13234619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/09 22:43(1年以上前)

それ程知りたいならですな、レンタルしてテストしたらイイのではないですかな?

参考:http://www.rental-bomber.jp/

レンズは残念ですがネ、マクロは無いみたいですがDA35mmF2.4ADでとりあえず代替させて、ついでに7Dも借りて水族館で使えばイイだけですなぁ…。

私の使った上での感覚では7Dの高感度性能はK−5に及びませんな。
Canonで、と云うなら寧ろEOS 60DかEOS KissX5でイイと思いますがネ。

まぁ、二年も前のモデルですのでしようがないとは思いますがネ。(泣)

書込番号:13234689

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/09 22:55(1年以上前)

ご質問の熱帯魚の写真とはこんな感じでしょうか。
他の方のブログで申し訳ありませんが。

TI Photograph & Jazz : 熱帯魚万華鏡
http://tiblog.exblog.jp/15012066/

PENTAX K-5 & D FA Macro 100mm F2.8 です。
私はお魚さんを撮ったことがないのでわかりませんがよく撮れてると思います。

書込番号:13234742

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/07/09 23:04(1年以上前)

熱帯魚というと動きはゆっくりしていると思いますが、
それでも画面内に占める被写体の大きさからすると手ブレ補正があっても動きブレには対処できないと思います。
できるだけ高速シャッターを切る必要がある筈ですよね。
その点では高感度性能の高いK-5は有力な候補となりえると思います。

ただEghamiさんが書いている通り、ある部分では勝ってもある部分では劣る面もありますから、マウント変更ではなくマウント追加の方向で考えてみた方がいいと思います。

書込番号:13234789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/07/09 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO1600

ISO800

ISO6400

桜心さん
作例はDFA100mmのマクロレンズでの撮影ですが、K-5の高感度特性に助けられて
快適な撮影が出来ています。
買い替えが正解か否かは、各個人の判断だと思いますが、私はK-5で正解だと
感じています。
特にPENTAXにはTAvモードがありますので、暗所での撮影がとても楽(高感度耐性
が向上したK-5では特に)になりました。
あくまでも個人の感想としてですが、参考になれば幸いです。

書込番号:13234847

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/07/09 23:21(1年以上前)

こんばんは、自分も熱帯魚(淡水)を撮っていますが、
K10D+タムロン90mmマクロの時でも撮れていましたので、
キャノン機では、もっと撮りやすいんじゃないでしょうか?
自分はK-5を買い足して撮り易くなりましたが、
他の機種でも撮れない事はないと思います。

海水魚なのか淡水魚なのか、
どの様な魚なのかわかりませんが、取り合えず、
水槽に反射しますのでフラッシュは使かえません。

自分の撮り方では、三脚、レリーズは使いません。
自宅水槽、水族館、全て手持ちで、魚の動きを読むか、
流し撮りで、数十枚の中から選んでいます。

F値開放付近で、露出補正を暗めに設定すると
シャッタースピードを稼げます。

それと魚も泳ぎ続けているわけでは無い(一部除く)ので、
餌を食べる瞬間や少し泳いだ後、
一瞬、停止したりしています(魚によって色々)ので、
その時を狙えば撮れると思いますよ。

書込番号:13234885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/07/09 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso 1600

iso 3200

iso 6400

iso 12800

高感度については、散々レビューされてると思うので、

過去ログをみて判断した方が良いと思います。

canonは使った事無いですが、レンズの資産を無駄にしないためにも、

マウント変更はやめた方がいいんじゃないですかね?

あと、一応ISO別に撮ってみました(全部SIGMA28mmマクロです)。


関係ないですが、越乃雪月花はマイナー?ですが旨い酒です。

斗瓶取りなんてのは、なかなか手に入らないと思いますが…

普通の大吟醸もかなり旨いです。

書込番号:13234961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/07/09 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ゼブラダニオ (淡水)

クラウンローチ (淡水)

アルビノオスカー (淡水)

ピラルク (淡水魚) 須磨水族館

少しだけ写真も載せておきます。

書込番号:13234983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/07/09 23:43(1年以上前)

鬼畜系男子さん、越乃雪月花と
越乃寒杯とどちらがマイナーですか?

書込番号:13235004

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜心さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/09 23:51(1年以上前)

別機種

みなさんたくさんのレスありがとうございます。感激です。
熱帯魚と書きましたが、レッドビーという淡水エビをとっています。
2センチほどの小さなエビですが、
こんな感じのエビです。
綺麗な写真を撮るには、相当時間がかかります。

書込番号:13235039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/09 23:57(1年以上前)

スレ主さん
私はキヤノン40DにペンタックスK5を追加したくちです。
運動会などは望遠400mm+連写で40D。
その他はほとんどK5です。
結果的にはどちらも広角、標準ズーム、マクロに属するレンズは揃えてます。
なかなか思うようなはいかず無駄な出費も勉強だと思って割り切るしかないかな〜と思いますね。

書込番号:13235062

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2011/07/10 00:00(1年以上前)

キヤノンからのマウント変更を避けたいなら高感度に強いEOS5DUを購入してはどうでしょうか?

ISO1600まではノイズはほとんど気になりませんし、ISO3200でもA3にプリントぐらいは十分実用範囲です。

書込番号:13235073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/07/10 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ネオンテトラ (淡水)

オスカー ぷとまよ産 (淡水)

ブラックテトラ (淡水)

コリドラスイルミネータスゴールド

連投すみません。
暇なのでもう少し写真を載せます。

書込番号:13235082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/07/10 00:05(1年以上前)

テトラポット!さん

なんかスレ違いのような気がしましすが…

越乃寒梅の方がメジャーですよね。

でもメジャーになってから、生産法が雑になって、味が落ちたと言われてます。

本当はどうか知りませんが…。

まぁ、酒は個人の趣向に左右される部分が多いので、どれが良い酒って言うのは

一概に判定出来ないと思ってます。カメラも同じような感じかな?

ちなみに私は、越乃雪月花の方が好みです。

書込番号:13235093

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜心さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/10 00:05(1年以上前)

タイガーバリーさんありがとうございます。
今まで結構買った後で失敗したと後悔したことがあります。
勉強も大事ですが、学費が乏しい状態ではむずかしいですかね。
少し買いたい熱が冷めてきました。
みなさんの言われるようにレンズ資産を無駄にしないために
D7の後継を待つこにしようかと思います。

みなさん大変ありがとうございました。

書込番号:13235098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/07/10 00:14(1年以上前)

別機種

ミナミヌマエビ (淡水)

こんばんは、レットビーでしたか。
小さいので難しいですよね、
それと値段も段々上ってる気もします。

でも、泳いでいない時だと
感度余り関係ないのでは?
海老は余り撮った事がなく
ピントも微妙ですが、ありましたので載せておきます。

書込番号:13235141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 00:17(1年以上前)

はじめまして。

K5はおすすめですよ。

無駄に大きく重くもなく、高い質感、しっかり感が所有感も満たしてくれますし、MFでのピント合わせのしやすさも格別です。

35マクロは普段使いにも便利で、他の撮影も楽しくなります。

書込番号:13235157

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートコントロール Fのバッテリー

2011/07/04 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1134件

本体から取り外せないと聞きましたが本当でしょうか
使い捨てと言うことでしょうか
電池が無くなるまで使ったことある人いますか?

書込番号:13213786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/04 17:33(1年以上前)

別機種

普通にネジ止めされているだけです
裏に3つのプラスネジがあります

外すと写真のようになります
電池はPanasonicのCR 1620 3Vというものが入っていました
 ↑普通に売ってます

私はキタムラで中古を500円で買いました(電池を変えるつもりで)
しかし、まだ電池が残っていて使え、大変お買い得でした

電池は3Vですので多少の知識がおありでしたら単三電池ようなどに改造可能だと思います

書込番号:13213885

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1134件

2011/07/04 17:46(1年以上前)

choco▼o・_・o▼さん、写真までありがとうございます
交換できると聞いてほっとしました

書込番号:13213922

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムイメージの設定

2011/07/02 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

カスタムイメージの設定画面を見るとコントラストとシャープネスの表示が鮮やかとナチュラルと風景で微妙に違っていたり,色相の表示も銀残しが他と違っていたりとしています。
色々と設定が違うはずので,それぞれの値が違うのは理解できるのですが,表示が微妙に違っているので何か意味があるはずですがマニュアルには記載されていません。
分かる方がいらっしゃれば教えてください

書込番号:13207070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/07/03 00:15(1年以上前)

こんばんは、各カスタムイメージごとに
調整出来る、項目が決められているからではないでしょうか?

書込番号:13207358

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/03 22:43(1年以上前)

・銀残しとリバーサルフィルムは他のカスタムイメージと設定項目が違います。

・鮮やかとナチュラルと風景で項目が違う件については、前後のダイヤルを回したからだと思います。
前ダイヤル → シャープネス(無印)、ファインシャープネス(F)、エクストラシャープネス(EX) が切り替わります。
後ダイヤル → コントラストの設定が増えます。

書込番号:13211214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/03 22:44(1年以上前)

> 前ダイヤル → シャープネス(無印)、ファインシャープネス(F)、エクストラシャープネス(EX) が切り替わります。
> 後ダイヤル → コントラストの設定が増えます。

前後が逆でした。

書込番号:13211222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/07/04 05:53(1年以上前)

色々とコメント戴き有難うございました。
自分なりにいじってみようかと思います。

K10Dを使っていたときはこういう設定がほとんどなかったので寂しいものでしたが,
こう色々あると楽しい反面,迷ってしまいますよね。
また分からない点は相談させていただきます。

書込番号:13212203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り扱いについて

2011/07/02 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 tadliveさん
クチコミ投稿数:24件

先日初めてのデジイチを買いました(k5)

常に持ち歩いて色んな写真を撮りたいと考えていますが、

その為には通勤も含む普段の足としている車で持ち運ぶ事になり、
勿論仕事中は朝から終業まで車内に放置、

通勤を含む移動中は未舗装路も含めると相当な振動が発生する環境にあります。

そこで質問なのですが、
振動は勿論、炎天下車内の高温もカメラと言わず精密機器に悪いと言う事は漠然とわかりますが、

具体的にどう悪いのでしょうか?

やむを得ず上記の様な環境にあった後のカメラのチェック方法(単純に普通に一枚撮れたで異常なしなら良いのですが…)

また異常な場合の軽度な症状から重度な症状と対策などを教えて頂きたいです。

そう言う環境には置かないのがベストなのは分かりますが…(苦笑)

宜しくお願い致します。

書込番号:13205505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2011/07/02 17:53(1年以上前)

似たスレがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7640977/

ただ、上記スレは一時的な話ですね。
専門ではないので、カメラの耐熱試験時の詳しい
軽度な症状、重度の症状は分かりませんが、
毎日となれば、加熱繰り返し試験をしているようなものですよね〜。
真夏の車内は80℃以上に達するとも言われているようですし、
樹脂系の経年劣化の促進は避けられないでしょうね。
液晶とか、フィルムの黄ばみとか・・・。
あとは、バッテリーの液漏れとか起きないんでしょうかね?
液が膨張しちゃって割れるとか。
レンズは大丈夫かな〜。湿度もあるとカビが生えるとか?

聞いた話では、車載する素材の試験はかなり過酷らしいですね。
カメラは車載を考えて設計はされてないでしょうから、
一時的には大丈夫でも、毎日繰り返すおつもりなら、
何らかの影響が徐々に出てくるのは覚悟する必要があるでしょうね。

すべて推測や聞きかじりなので、信用はしないで下さい。
てか、カメラを鞄に入れて、会社に持ち込む、じゃあ、ダメなんですか?
あ、そういえば、車に放置は盗難って心配もありますね。

書込番号:13205589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/07/02 17:53(1年以上前)

まァ色々ありますが、機械的な代表的な不具合について・・・

振動・・・ねじが緩む。ボディが分解するかも?
熱・・・・グリスが溶けて流れ出す。レンズ絞り羽根の粘りつき
     グリップなどゴム部品の劣化、プラ部品の変形、熱伸縮による寸法の狂い

などなど・・・。どうぞお大事に。
     

書込番号:13205590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/02 18:07(1年以上前)

取説には“カメラの使用温度範囲は-10〜40℃です。”って書いてますね。
炎天下の車内温度は40℃どころじゃないでしょうなあ。
詳しいことはわかりませんが・・・なんか溶けるんじゃないですか、中のややこしいところが。
以前、MP3プレーヤーを炎天下の車内に置きっぱなしにして壊したことがあります。
その時の症状は何をしても何の反応もない・・・というものでした。

私も毎日K-5持って車で出勤してますよ〜。ヒドいときはデジイチ2セット持って行ってたこともあります(そんな仕事でもないのに)。
でも、さすがに車中に置きっぱなしにしたことはありません。
車中におきっぱなしにするしかないのなら、持って出られないほうがイイんじゃないでしょうか。

書込番号:13205642

ナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/02 18:13(1年以上前)

既出ですが、
車上荒らしによる盗難、
故障の原因に充分なりうる車内の異常な高温環境と車内放置は悪いことばかりです。

カメラ専用の鞄を用意して、
職場の自分のロッカーやデスクに保管する方が安全だと思います。

特に車内放置して盗難に逢うと、
カメラ+車の窓ガラスと二重被害になるので精神的ダメージもきついと思います。

書込番号:13205659

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/02 18:23(1年以上前)

炎天下の車の中の放置はカメラ、レンズで使われている接着剤等にも影響あるかも
また、電池の満充電状態で高温になる車内への放置はリチウム電池の劣化を速めます

あと、最近こんなスレもありました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13192224/

書込番号:13205688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/02 18:26(1年以上前)

振動対策には、低反発のクッション付きのバックに入れておくとか
高温対策には、バック共々大きな保冷バックに入れておくとか

ただ、盗難対策には車内に置かない事です。

仕事の業種にも寄りますが、バックに入れて持ち出せませんか?

書込番号:13205698

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadliveさん
クチコミ投稿数:24件

2011/07/02 18:30(1年以上前)

早速のご回答と車上荒らしなどにもご心配ありがとうございます。

補足ですが、勿論裸で車外から見えるような保管はしませんし勤務中の車の駐車環境に関しても車上荒らしなどの心配はありませんが、それ以外は厳しそうですね…

書込番号:13205716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/02 19:33(1年以上前)

こんにちは

以前、クーラーボックスを使うと言う話がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9699297/

これだと、中の温度がそれほど上がらないのと、
外からカメラが見えないというものです。

いい方法とは思いますが、僕自身の経験でないので判断は
ご自分でお考え下さい。

書込番号:13205986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/07/02 21:09(1年以上前)

>常に持ち歩いて色んな写真を撮りたいと考えています、


…見上げた心掛けと思います。


>その為には通勤も含む普段の足としている車で持ち運ぶ事に、、、


…まぁ止むを得ないでしょう。


>勿論仕事中は朝から終業まで車内に放置、


…??
何故?“勿論放置”、、なのでしょう?
常に持ち歩いて職場のスナップは撮らないのでしょうか?


>そこで質問なのですが、
具体的にどう悪いのでしょうか?

…そこで質問?
何故サービスセンターに質問しないかを逆に質問したいものです。

…予測し易い事象では、
プラスチックレンズや銅鏡の変形。

プラスチックレンズの変色。

内部配線皮膜の溶解。
それらに伴うリーク。
ミラーダンパー等の緩衝材の溶解、溶着。
等々、枚挙に暇が有りません。

振動はさほどの御心配は不要と思います。

>そう言う環境には置かないのがベストなのは分かりますが…(苦笑)


…漠然とでも、お分かりならお避けに成った方が賢明では?
ここにはカメラを大切にする余り、磨き過ぎて傷付ける方は居らしても、車内に長時間放置する方は居らしゃられ無いと思います。

私は決して誉められた手入れや保管はして居ませんが、
貴方様の文章を拝見して大変心が痛みコメントさせて頂きました。

勿論、貴方様がその様な保管をして、どの様な結果に至ったかを報告して頂ければ参考にはさせて頂きますが。

書込番号:13206398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/02 21:58(1年以上前)

オークションでただ同然で手に入れたきれいなMZ-10を炎天下の車内に放置したら
フォーカシングスクリーンに何かオイルのようなものが染み付いてしまいました。

同じようにMZ-5を放置したら、プリズム周辺に潜んでいたダニが死んで落ちてきたようで
スクリーンがゴミだらけになりました。

まあそんなこともあるということで。

書込番号:13206662

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2011/07/02 23:16(1年以上前)

色々とクーラーボックスやら何やら試しましたが、結局大き目のアルミボックスに入れて厚いスポンジの中に入れておくと、余り熱くならない事が判りました。程度問題でしょうけど。

座席などに置くのは論外でしょうが、荷物がとても多い時、つまり天体関係を積む時はトランクに入れて、アルミボックス+20cmのスポンジの中で今の所、故障も無く使っています。

書込番号:13207068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/02 23:30(1年以上前)

電気製品に使われているコンデンサの耐熱は105度程度。
それを超えたからと言って暴発することはないでしょうが
寿命は一気に減ります。長く大事に使われるなら炎天下の車の中は厳禁です。
コンデンサ交換なんていまどきの精密機械ではありえないでしょうから
基盤全部交換となるでしょう。

書込番号:13207142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/07/02 23:48(1年以上前)

一番熱に弱いのはリチウムイオン2次電池でしょうね。
60℃以上に成ると非可逆の劣化を起すとも言われています。

書込番号:13207231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/07/03 04:44(1年以上前)

車の振動でネジが緩むことはあるらしい。

特にレンズとか三脚座付近とか

でも気にしないことが良いかも?

書込番号:13207829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/07/03 07:19(1年以上前)

私なら車の中にはカメラは入れっぱしにしません。
どうなるかは皆さんが言われてるので言いませんが。
精密機械の塊を車の中に入れますか。
もう少し、大切に扱って下さい。
カメラバックごと会社の中に持っていくことができないんですか。
ロッカーもあるでしょう。

書込番号:13208017

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2011/07/03 07:42(1年以上前)

もともと。高温、低温に対して考慮されていません。
それぞれに対応していれば、おそらく高価でコンパクトにはできないと思います。
人間が、通常使用する温度帯と同じように合わせて作っているのでは。

車の中の炎天下でカメラと一緒に長時間過過ごしたら人間持たないと思います。
カメラも同じでは?

どうなるか具体的にやったことがありませんが、最悪壊れるでしょう。
推測でプラの部分の変形、電池の劣化、高温多湿?の繰り返しによる膨張・縮小の繰り返しでねじの緩み、劣化が進む。

クーラーボックスに入れるのはどうかと思います。
取り出した時の温度変化による結露でカビ、基盤の損傷などなければいいですが。


壊れるのを承知上で放置するのであれば、何も言いません。





書込番号:13208059

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadliveさん
クチコミ投稿数:24件

2011/07/03 12:42(1年以上前)

皆様たくさんのご回答ありがとうございました。

皆様からのご鞭撻を元に結論から言いますと、車内に置くのは止めることにします。

私としては週に一度の休日よりは
通勤途中で見る四季折々の風景、景色の中に一期一会を感じる機会が多くあり、
その一瞬を逃したくないと考え、カメラを購入、
常に身近に置いて!とデジイチライフを描いておりましたが・・・*^^*

しかしながら、
けっして安い買い物ではないカメラをみすみす壊すようなこともできませんよね。。。



何人かの方々が仰る様に、
会社に出勤し自分のロッカーなりデスクなりを持つ職種でしたら問題なかったのでしょうが・・・

また、ルースターさんのように
恐らくは、わざと上げ足を取るような書き方をして嫌われ者になってまでも苦言を呈してくださる方にも感謝いたし、解決とさせていただきます。

ありがとうございました。しばらくは週一デジイチライフを楽しみたいと思います。

追伸、、、
今回の質問で自分の知る生活環境なり職場環境だけが世の中だと思いこむような
世間の狭い見かただけはしないようにしようと私自身勉強になりました。

書込番号:13208982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/07/03 16:35(1年以上前)

どの様な形にせよ、御理解頂けたとしたら幸いです。

又失礼が有りましたらお許しを。

因みに最近のコンデジやハイパーコンデジは驚く程の性能と安価です。

自身も通常はリコーのコンデジかLUMIXのハイパーコンデジのどちらかを持参して居ます。

小さめのコンデジなら胸ポケットにも入りますし光学ズーム比も十分。

是非、
平成の木村伊兵衛を目指して下さい。

書込番号:13209716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/03 22:08(1年以上前)

tadliveさん

こんばんは
もう解決済ですが失礼します。


>私としては週に一度の休日よりは
>通勤途中で見る四季折々の風景、景色の中に一期一会を感じる機会が多くあり、
>その一瞬を逃したくないと考え、カメラを購入、
>常に身近に置いて!とデジイチライフを描いておりましたが・


そういう理由があるのなら
車に置いてもいいのではないですか?

夏が終わってからでもよし

壊れたら修理するって考えもあります。


もちろんあんまりいい事ではありませんが

写真を撮りたい時にカメラがあるって重要だと思います。

書込番号:13211021

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadliveさん
クチコミ投稿数:24件

2011/07/04 05:13(1年以上前)

浪漫写真さん
ありがとうございます。

幸い北海道の暑い時期はさほど長くは続かないので、
おっしゃる様に夏をやり過ごしてからでも遅くないと考え直したところです。


とは言っても夏は来年も再来年も来ますので

この夏のうちに有効な暑さ対策も探ってみます。



書込番号:13212178

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング