PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5と7Dで検討中

2011/04/06 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめて質問させて頂きます。現在SONYのNEX-5を使用しており一眼レフは使った事はありません。被写体は人物がメインです。

写真の発色をとるか、カメラの持ち易さをとるかで悩んでいます。

私は手が大きく(特に指が長い)K-5のグリップが馴染めません。握るというより指でつまむようにしか持てません。Canonの7Dだと手にしっくりきます。

ただ作例などを見るとK-5の発色がとても気にいっています。

そこで質問なんですが、K-5にバッテリーグリップを装着したら持ち易くなるのでしょうか?

またRAWで撮れば7Dでもペンタ機のような発色は可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。


追記
皆様は何を基準に機種選びをされるのか教えていただけませんか?

書込番号:12867661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/07 01:02(1年以上前)

7DでもRAWで撮って後処理すればだいたいの色は出ると思いますよ。

これは機種で悩むよりもメーカーで悩むべき問題だと思います。
本当にこれから写真を真面目にやり、人生の一部を写真に売り、それこそ年に数十万を越える金をポンっと出せるくらいの大きな趣味にしようと言うなら本気で検討すべき問題。

そこまでやる気が無いなら・・・まあどっちも誰でも満足できる機種ですよ。

書込番号:12867916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/07 01:15(1年以上前)

相沢まき最高!!さん

こんばんは
7Dとk-5で悩んでおられるそうで

k-5は持っていないので説明はできないのですが

ペンタのレンズは持っているので
そこら辺でペンタックスをお勧めしておきます。

ペンタックスはポートレートに適したよい中望遠レンズが迷うほどありますよ。
まあ、キヤノンもいいのがあると思うのですがそこは持っていないので
説明できません

FA77はカリカリでなく、やわらかくてスッキリ、お肌の水分が保たれた
モチモチ感、またはしっとりした肌の描写が可能です。
ボケもふわふわで、かといって解像度が足りないわけではない
すばらしいバランスの描写をしますよ。

FA43はFA77の特徴をもう少し大人しくしたようなレンズです
自然でやわらかく、ボケの方も自然です。

FA35はこれもやわらかく、そしてみずみずしい写りをします。
みずみずしい写りをするレンズは珍しいと思います。

他にもDA55、DA70、FA31など評判の良いレンズばかりです。

背景を利用したポートレートだとレンズの選択はDA21とか
単焦点は数が減ってしまうのはちょっと残念です。
ズームレンズなら結構ありますけど


僕の機種選びは他人にはお勧めできないので
レンズでお勧めしておきます(笑)
よい買い物できるといいですね。

書込番号:12867943

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/07 01:33(1年以上前)

バッテリーグリップを装着したからといっても、縦方向に長くなるだけで、握りが深くなる
わけではありませんし、バッテリーグリップ側の握りの深さも似たような深さです。
指が太いと言うことであればいいですが、長いという時点で、自ずと答えが出てきます。

自分は手が小さい方なのでK-5のグリップでも問題ありませんが、指でつまむようにしか
持てないと言うことであれば、それはストレスになると思いますから、K-5はあきらめて
EOS 7Dにした方が良いと思います。

書込番号:12867983

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/07 01:53(1年以上前)

相沢まき最高!!さん、こんばんは。
難しい悩みですね。出来上がりの写真が気に入ったほうが、
後々後悔は少ないと思うのですが、
持ってて、窮屈に感じるカメラで、ずっと撮るのも持ち出す機会減りそうです。
ただ、今はNEX-5を使っていらっしゃるとのこと、
K-5のグリップ、それよりは持ちやすいと思うのですが。
BGを付けることで、小指の収まりはよくなりますね。
つまむ感じということで、グリップの厚みが足りないとなると、
BG装着でも、これは改善しないような気もします。
BG付けた状態が試せるショップがあるといいのですが・・・
中古ショップとかに行くと、試せるセットがあるかも知れません。

RAWで撮れば、ある程度は追い込めると思いますが、
同じようにはならないと思います。
例えなったとしても、ものすごい労力を必要としますね。
全ての写真を現像時、パラメータいじらないといけないのですから。

自分がカメラを選んだ時の基準は、機能的な面が大きかったです。
手ぶれ補正内蔵が第一、次いでゴミ取りでしょうか。
あとはやはり作例見て回って、好みの写真が多いものでしたね。

相沢まき最高!!さんにとっていい選択ができるといいですね。

書込番号:12868028

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/07 01:58(1年以上前)

相沢まき最高!!さん、
相沢まき最高!!←同感です!!

書込番号:12868039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/07 02:25(1年以上前)

はじめまして

グリップについて気になったので書かせて頂きます。

PENTAX のグリップは掌が大きいと高さは足りないかもしれませんね
(特にK-7からは目立ちます)
私でも小指は丸めてグリップの斜下を支える感じですね。
それはそれで構え易く
力を掛けなくても支えられますから気にいってます。
(高さ不足はグリップでカバーすることは可能です。)

反対にCanon 7Dのグリップはカメラボディの厚みもあって
力を入れたら
すごく握り易い!

で、
撮影する時にどちらが向いているか?
が大切だと思うのです。

右人差指でシャッターを切ったり
右手親指/人差指でダイヤルをコントロールする
と思うのですが、

指先を使うのにカメラを「握り締め」ては、
素早く、繊細にはコントロール出来ません。

シャッターボタンが揺れない程度に軽く支えるように構えて、
もう一度試してみて下さい。
スレでは掌の大きさ形はわかりませんから
あとは、スレ主さま次第でしょう

〜〜〜〜〜〜〜〜
おまけ
私はEOS(フィルム)を長く使ってましたので
7Dも発売前から試しましたが
カメラとしてはK-7(当時)がよく出来ている印象でした。
だから、
K-5を推しますが
EOSの操作に慣れ親しんでいるなら7Dもありだと思います。

私がデジタルをPENTAXにしたのは、
発色が好きだから…
ではなく
レンズの価格と手ブレ補正
レンズの選択肢の数
で決めました(現在はタムロン/コシナのKマウントが無いので減りましたが)。
絶対数はCanonが多いですが
似たズームレンズや買えない高額レンズを除いたら
使えるレンズはPENTAXの方が豊富で
足りないのはシフトレンズだけでしたから。

書込番号:12868071

Goodアンサーナイスクチコミ!13


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/07 06:08(1年以上前)

実際 カメラの重量を支えるのは左手なのですが、持ち難いと感じる機種を購入しても持ち歩かない様に思えますので7Dで良いのではないでしょうか。

RAWで撮って気に入った写真を加工する事は可能でしょうが、大変だと思います。(加工の好きな方にとっては楽しい時間)

物ぐさな小生は、撮って出しが基本ですのでオリンパス、ペンタックス、今はデジ一から撤退してますがフジが中心です。
あとは、ヤシコンのレンズを使いたい為のキヤノンのフルサイズエントリー機種、動態を撮る為のニコン、毛色が違ってると感じたシグマです。

ミラーレス機は、持ち歩き易かったのですが、使い辛くて手放しました。

書込番号:12868213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/07 06:57(1年以上前)

グリップが小さいのでしたら市販のラバーを貼るなどの手もあります。

人物が撮りたいのでしたらファインダーの見易さ、ボケの確認のしやすさでK5ですね。(ちゃんと約100%ですしw)

ポトレ向きのレンズも多くレンズ自体のMFのしやすさが全然違います。

また、安いレンズでも手を抜いてないので35mmF2.4なんかでも写りはすばらしいです。

あと逆光に強いのも他社を圧倒します。

ゴミ落とし機能も全然上ですしダストアラート機能で事前のチェックも出来ます。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_5.html

キャノンの場合レンズはフルサイズ用のLレンズを使わないとあれですし。

中央重点主義なので周辺の光量不足や画質が・・ まあAPS−Cで使う分は大分削ってつかうのですが。

書込番号:12868276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/07 07:26(1年以上前)

7Dでホールディングがバッチリ、用途が風景なら5D2がイイですな…。
予算がアルなら是非検討されて下さい。

K-5ではつまむ様な持ち方しかできないなら、残念ながらBG付でも改善は無理でしょうなぁ…。

書込番号:12868323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 08:43(1年以上前)

私は、写真の発色も、カメラの持ち易さも圧倒的にK-5ですね。
K-5リミテッドシルバーはカスタムグリップ(肉厚)になってさらに持ち易いです。
(他メーカーに比べれば、ラバーの貼り方も隅々まで丁寧で、ホントいい仕事してますよ)

‡雪乃‡さんの仰るように、余った小指は底面を支えるような感じになります。
そうする事でとても安定します。グリップのくぼみ等もとても考えられて造られていますよ。
コンパクトボディを売りにしていてこのグリップですからホントに素晴らしいです。

スレ主さんの場合、手が大きく指が長いようなので、K-5よりは7Dの方が良いかもしれませんね。
通常製品のカスタムグリップ交換サービスが有ればいいんですけどね。

でも、持ちやすさ・・だけでK-5をやめるのはホントもったいないです。
それくらいK-5はカメラとしての完成度は高いですから。

書込番号:12868465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/07 10:35(1年以上前)


描写性能、カメラの持ち易さ、使い易さ 全て圧倒的にK-5が良いと思います。
特に描写性能に納得出来ないと使っていられなくなると思います。
いくらRAWならある程度色合い等を調整出来ると言っても、
(近づけることは出来てもけっしてK-5と同じにはなりません)
写した画像全部いじるのは相当な苦痛、ストレスになります。


描写性能の差を良く表していると思ったのが↓Vision_42さんの7DとK-5の画像です。
等倍での比較を見ると圧倒的な差と言って良いでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12163172/#12166132
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12163172/ImageID=778020/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12163172/ImageID=778022/

7Dはタムロン17-50mm F2.8、K-5はDA★16-50mm F2.8 とレンズに差はありますが、
F8に絞ってこの差は高級単焦点と廉価高倍率ズームの比較でも無いとあり得ないほど大きな差に感じます。
タムロン17-50はF2.8通しで定評もあるし、決してダメなレンズでは無いし、ましてF8まで絞っての比較ですので、
この差はボディの差でしょう。

グリップについては、バッテリーグリップで小指の余りは改善できますが、
K-5で摘むように感じるのであればそれは改善しません。
でもK-5は重量が7Dよりかなり小さいので長時間の撮影では楽ではないでしょうか?

私は7Dを握った瞬間、あの厚みと重さは許容範囲を超えていました。
重いカメラでもD3のように手に吸い付く感じがあれば良いのですが、7Dにはそれも感じられず
硬くてデカイ感触なので余計に。。。

やはり完成度の高いK-5がお勧めですよ。
人物撮影も良いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152652/SortID=12641289/#12641911
FA77のボケは美しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12706880/ImageID=865811/
k-5は動体撮影もいけてます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12657081/ImageID=858535/



書込番号:12868695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/07 10:56(1年以上前)

 K-5ユーザーです。多少大きく重たいカメラが握りやすくぶれ辛いのですが、そうなると私のような根性無しアマチュアは持ち出す意欲が減退します。
 そこでペンタの小型軽量路線がお気に入りなのですが、バッテリーグリップはほぼつけっぱなしです(中身空っぽ)。さらに、畳んだストラップを右手とグリップの間に挟むとこれだけでもかなり持ち心地が違います。 
 東急ハンズのようなお店が近くにあれば、ゴムシートやら皮の切れ端等を買ってきてグリップに貼り付ける手もありますね。
 なお、グリップ形状も気になりますがどちらの操作系が好みか、ボタン類の配置が使いやすいかも重要ではないでしょうか?

書込番号:12868750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/07 11:19(1年以上前)

別機種

K-5+BG+グリップストラップ

K-5と7D、両機ともBG付きで使ってます。
手は小さいほうだと思うのですが、BG付けるとカッコイイから・・・。
皆さん仰られるように、指の長い方はBG付けても持った感じはあまり変わらないと思います。
撮れる画については、私は両機ともRAWから現像しているのですが、なんだかんだ言っても動きモノ(特に屋内スポーツとか)は7Dがパラメータをほぼいじらなくてもイイので楽です。
しかし、動きモノ以外の画の写りはレンズにもよりますがK-5のほうが私は好きですね。
選ぶ基準は質感を含めた見た目が6割、画質を含めた機能的なものが4割といったところでしょうか。
ちなみにK-5と7Dではルックスの好みは人それぞれでしょうが、触って持った質感はK-5の圧勝ですよ。

ああ!(急に思いついた)、グリップストラップを(キツメに)つけると指はそえるだけでいいからK-5で大丈夫かも(私もつけてます)。

書込番号:12868811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/07 13:01(1年以上前)

両方使ってますので一言。

K-5はなんといってもシステムのコンパクトさが魅力です。
特にDAリミテッドと組み合わせると、7Dのシステムとは比較にならないほどかさばりません。
リミテッドはDA15とDA70を持っていますがどちらも使いやすいです。
あとは、Jpegの設定メニューがすごく豊富ですので、Jpeg撮り主体の人にもお勧めでしょう。

7Dは高速連写とAFに優れているので、超望遠を使ったスポーツ撮影とか鳥撮影にいいと思います。
ペンタックスのシステムでは望遠は300mmまでしかありません。
付属のRAW現像ソフトはペンタックスのものより断然使いやすいので、RAW現像はバッチ処理でさくさくできます。
RAWで撮れば発色もお好みのようにできるのではないでしょうか。

書込番号:12869147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/07 13:34(1年以上前)

相沢まき最高!!さん こんにちは

 身長が約180cmのk-7ユーザーです〜。
 k-5と外見は同じで、BGなど共通になります〜。

 私の感覚ですと、K20Dの時の様なカスタムグリップが出てくれても良いかもと
 思いますが、FALimitedなどの単焦点レンズを使用するとか、標準ズームレンズ
 や高倍率ズーム程度の物を使用する分には、グリップに関してはあまり気に
 しないで撮影できます。

 しかし、DA☆60-250mmF4やDA☆300mmなどの少し重めのレンズを使用する時は
 BGを使用した方が、小指まで指が掛かるのでしっかり力が入りますので使い
 やすく感じます〜。

 canon機も使用していますが、やはりpentaxとは発色が違いますので、シルキー
 という市販のRAW現像を使用して、pentaxとcanonと差が出にくい様にしています
 が、なかなか同じ様にというのは、難しいな〜と感じております。
 今では、同じにするのは諦めています^^;

書込番号:12869244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/07 16:20(1年以上前)

相沢まき最高!!さん 
K-5のRAWの出来はとても良いのだけど
少しサイズが大きいのよ!

1枚2枚なら無視してもいいけど、数千枚単位だと
かなりの容量になるわ。
スレ主さんは、それらの容量保存性やアクセス速度(編集ソフト)などは
気になりませんか?
大丈夫?

持ちやすさについて、あたしはK-5の方が好みです

書込番号:12869657

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/07 19:47(1年以上前)

こんにちは。
ここはK5の板ですから当然K5を推す意見が多いと思いますが、それを差し引いても評判がいいですね。
このクラスでユーザー満足度がこれ程高いカメラは珍しいのではないでしょうか。安心して購入できるカメラだと思います。

ホールディングに関しても、あまり悪い評判は聞きません。
右手は余り力を入れすぎない方がいいですし、もう一度握ってみて、違和感なくシャッターボタンの上に人差し指が来れば問題ないと思います。

発色に関してはRAWから展開していけば十分対処できます。
撮って出しならフジフィルムS5proが良かったですね、所有した中では。

個人的にはニコンユーザーです。選ぶ上で注意したこと。
・必要なレンズが揃うか。
・シャッターまわりのレスポンス。
・自分にとって操作性に違和感がないか。が主でしょうか。後は、
・レンズ内ブレ補正のメリット。
・上位高速連写機の存在。この辺にも魅力を感じましたね。


ペンタックスも勿論少し考えましたが必要とするレンズが無かったです。メカの動きも当時はモッサリしていましたし。
それから、大口径レンズ中心の構成を考えたので、ボディは大きい方がバランスが良く、ボディの小型軽量の必要性を感じなかったと言うのもあります。

ペンタックスは、APS-Cに特化したお陰でレンズを含めたシステムのコンパクト化が魅力だと思います。
システムとして最低限のレンズが揃っています。
しかも、APS-C専用はデジタル対応設計ですから当たり外れも少ないでしょう。
特徴でもあるリミテッドレンズは評価の別れるところでしょうか。

デメリットとしては、最低限のレンズシステム。
圧倒的な選択肢があるキヤノンには到底及びません。
ポートレートレンズとも言われる大口径中望遠レンズも少ないですし、その上になると殆ど無いに等しいです。
この辺をスレ主さんがどう判断されるかだと思います。


書込番号:12870361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/04/07 19:54(1年以上前)

別機種

手の大きさ

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今更ですが手の画像をアップしてみました。

>範馬如何しようさん
時間とお金を掛ければ7Dでもペンタのような発色は可能なんですね。
ちなみに範馬如何しようさんはどちらのカメラをお使いですか?

>浪漫写真さん
そうなんです!!ペンタのレンズにも惹かれているんです。
特にFA77mmLimitedを使ってみたいと思っていたのですが。

>22bitさん
バッテリーグリップを装着しても大きな改善はみられそうにないですね。

>やむ1さん
NEX-5はコンデジのように使っているのであまりグリップを握らないんです。
K-5実機に触れた際、店員にバッテリーグリップについて聞いたのですが取り寄せしないと物が無いとのことでした。
ちなみに田舎住まいなので中古を探すどころかK-5の実機を探すのも苦労しました。

>Next Oneさん
共感していただきありがとうございます。

>‡雪乃‡さん
一眼レフを使ったことがないため私の持ち方が悪いのかもしれませんね。

>LE-8Tさん
私も出来ればJPEG撮って出しで済ませたいと思っております。

>寝る子はねむいさん
実際にラバーを貼っている人はいるのでしょうか?現実的なら検討してみたいと思います。

>馬鹿なオッサンさん
5D2ですか。フルサイズに魅力を感じる部分もありますが予算的に厳しいです。

>コンソメパンチィ♪さん
リミテッドシルバーはグリップが肉厚なんですか。限定でなければいいんですけどね。

>インダストリアさん
リンクありがとうございます。参考にします。

>桃色仙人さん
ド素人なもので操作系やボタン配置についてどの状態が使いやすいのかわからないです。

>たちゆこさん
バッテリーグリップ装着したK-5カッコイイですね。しかも7Dもお持ちとは。
グリップストラップ検討してみます。

>torotorotororiさん
torotorotororiさんも両方持っているんですか。うらやましいです。

>C'mell に恋してさん
私は慎重が185cmです。撮影中はグリップに関して気にならないですか。参考になります。
ベテランの方でも思い通りの発色にするのは難しいのですね。

>カメラ女子  ドレ美ちゃんさん
最近、i5搭載のimacを購入したのですがスペック不足ですかね?


皆様のアドバイスを参考にもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:12870377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 20:35(1年以上前)

両機種使用です。

K-5はコンパクトさを生かし、スナップなどで使用しています。発色は風景むきだなあと感じています。
グリップは小さくてちょっと使いづらいなあと思います。BGを装着してもあまりかわりません。

7Dは大きめの図体ですが構えた時の安定さ、グリップの握り具合の良さで持ち出す機会は多いです。
発色はおとなし目で風景よりネーチャーや人物系だと感じています。

7DでRAW撮りした場合発色傾向をK-5に近づける事は可能ですが同じにはなりません。

まあどちらを選んでも後悔のしない機種です。

書込番号:12870506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/07 21:43(1年以上前)

>被写体は人物がメインです。

何をお悩みですか?
AFの速い7Dで決まりです。

>またRAWで撮れば7Dでもペンタ機のような発色は可能なのでしょうか?

可能ですよ(100%同じは無理ですが)

書込番号:12870791

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ178

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rと比べた5万円の差。

2011/04/03 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

いつも皆様の書き込みをとても参考にさせていただいております。

5年近く愛用したK100Dに別れを告げるべく新たなるパートナーを探しております。

K-5が出た時からとにかく欲しくてしょうがなかった私ですが
キャッシュバックが始まってからの購入と心に決めておりまして…
ですが なかなか始まらないCB。。

他の機種なんて全く眼中になかったのに 
ある時K-rの口コミを見ていて あまりのコスパの良さにくぎ付けになってしまいました。。

それからというものK-5とK-rを天秤にかけ悶々と過ごす日々です。。
一人で悩んでいてもなかなか解決しないのでぜひ皆さんのご意見お聞かせ下さい!

私の現在の使用用途は 

7割 室内で犬&料理・小物撮り
他 子ども&キャンプ風景etc…
単焦点好き 連射はあまり使用しません。

K100DにはかなりのAFのストレスを感じながらも初パートナーとして
ダメな部分も含め上手に付き合ってまいりました♪

K-5を購入しようと思った一番は高感度画質が一番の理由です。
室内で犬をモデルにして撮るには一番欲しかった部分です。

K-rに興味なかった理由としましては。。
カラバリに興味がなかったのとチープなイメージ(K-r愛用者様申し訳ありません(>_<))
K-r=エントリーモデルという事から 
K100Dを使っている私は次は上位機種!という 自分勝手な思い込み。。。

ですがK-rを知れば知るほど K-5との差がわからなくなってきてしまい
気がつけばボディで5万円近くの差が開いているのに気付きました。。

この5万の差を埋めるだけの違いは実際あるのでしょうか?
もちろん素材の作りやセンサー等構造の違いはあるのはわかっております。

出てくる画においてもその差はあるのでしょうか?
よくK-5はJPEG撮ってだしでOK!的な意見を目にしますが
K-rではどうなのでしょう?
防滴・防塵ももちろん欲しいですが現在の使用状況からは無くてもやっていけるのでは…

正直 K100Dでやってこれた私ですからどちらを買っても満足できると思ってます。

K-rに決めきれない理由は やはりチープな作りエントリーモデル。。。
はやりのカメラ女子のブームに乗ってると思われたくないのもあります。(誰も思いませんか?)
意味のない単なる見栄ですが K-5を持っている方が周りの視線も違うような?!
でも オリンパスのPEN白モデルを購入しようとした私ですから
カラバリ 白×白でシミュレーションしたら。。あら♪案外可愛いかも♪と…


どうにもこうにもあんなに欲しかったのに
絶対K-5!!という理由も見つからないのです。。
ただK-5のシャッター音は心地よかったです♪

ばかばかしい悩みかもしれませんが
K-5の方が頑丈だといっても K-5はK-rが壊れてももう一つ買えてしまう金額なんです。。

両方使用している方は少ないかもしれませんが
悩んだ時は上位機種!という理由以外の
2機種の5万円の差を埋める画質の差を教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:12856190

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/03 22:21(1年以上前)

それはですな。

1.お目当てのAF性能
2.連写性能(余り関係無いですかな?)
3.バッテリー性能とそれに裏打ちされるシビアコンディションでの確実な作動性
4.防塵防滴性能
5.2ダイヤル操作等の、圧倒的な操作性の高さ。
6.周辺機器の拡張性(K-rはレリーズコードが使えない。ただリモコンは可能。BGも設定無し)
7.防塵防滴性能
8.金属ボディ採用他、フラッグシップ機としての質感の高さ
9.静音設計

これが5万円分の差ですな。

余計に出しても、十分CPは高い非常に高性能なカメラですな、K-5は。

まぁ、K-rも基本的にはエントリーカテゴリーに入れておくのが勿体無い様な、性能ですがネ。

個人的には、その用途でAFが苦心すると言うのがイマイチわかりませんが、K-rでもイイ様な気がしますが、何とか5万円出せるなら、K-5を勧めますなぁ。

書込番号:12856253

ナイスクチコミ!13


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/04/03 22:44(1年以上前)

cassさん こんにちは

勝手に過去の書き込みを読みましたら子供さんは、幼稚園に行かれますよね

幼稚園の室内行事等の撮影時にシャッター音の静かなK-5
運動会で連写機能の良いK-5

画質の差でなく之からの撮影条件を考えました。

書込番号:12856352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/03 23:17(1年以上前)

随分安いですね、K-r。
小型軽量な点ではK-rに軍配があがりますが、それ以外ではK-5が上ですから、その点を重視しなければK-5をオススメします。K-5ですと動画がフルHDですし(使わないかな?)

書込番号:12856521

ナイスクチコミ!3


tonyaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/03 23:18(1年以上前)

こんばんは。

私もほぼ初心者ですので生意気なことは言えませんが…

本体の違いによる「画質の差」は、よく言われるように「好み」だと思います。
中級機以上の機種では、細かな設定や撮影可能な条件の幅が広がることによって「より好みの、撮りたい画が撮れるようになる」のでないかと…ただし使いこなせれば、ですが(^^;
だから防塵防滴だ、低温動作保障だ高感度だ、となるんでないかと。

カメラは使えてこそですよね。「コレ!」ってビビッときたら、そのカメラが道連れです。私も目下勉強中m(__)m

書込番号:12856525

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/03 23:18(1年以上前)

cassさん、こんばんは。
過去K100D→K10D→K-7と使ってきました。
K100DからK10Dに移って感じたのは、
やはり質感と、なんといっても操作性が一番でしたね。
ボタンやダイヤルが多いので、使いこなせれば、
この差はかなり大きいと思います。
といいつつ、まだまだな面もあるのですが。

cassさん自身で、K-5でなければという点が見つけられないのであれば、
現在のK100Dからということで、K-rでいいのではないでしょうか。
そして、残った予算でレンズ買うも良し、
K-5の次機種用に回してもいいと思いますしね。
K-rも実際中身のあるいい機種だと思いますよ!!

書込番号:12856529

ナイスクチコミ!4


yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2011/04/03 23:37(1年以上前)

cassさん こんばんは

一度K-5を使って慣れてしまうと、k-rでは物足りなく
なるかも知れませんが、最初からk-rに惚れて購入する
ならば、それで良いと思いますよ。

レンズにお金を回したほうがいいかも。

ちなみに私は質感、操作性&カスタム性にこだわる方なので、
K-5です。

書込番号:12856607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/04/03 23:38(1年以上前)

cassさん

わたしもK−100DからのステップアップということでK−5とK−rで悩みました。
わたしの目ではこの2機種の画質の違いはそれほど無いと思っています。
でも、そこであえてK−5を選んだ私の理由は以下です。
・2ダイヤルによる絞りとシャッタースピードの操作性
・シャッター音が静か
・見た目が綺麗
結果は大正解でした。K−5は常にそばに置いていて
撮らないのに、手が勝手にK−5に伸びて触ってしまいますw

電子機器ですから、一年も経ってしまえば
いまよりいい性能の物が出てくるのは当たり前ですよね。
だから、それ以外の価値を見つけるのもいいと思います。
見た目とか持った時の感触とか。。。
永く使う相棒として探しているのならばK−5
数年で買い替える事を前提で考えるのであればK−rでいいのではないでしょうか。

書込番号:12856611

ナイスクチコミ!2


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/04 00:20(1年以上前)

こんばんわ

どのカメラにも言えると思いますが金額に対する画質の差ってそれほど大きいものではないです。
レンズにも言えることですが、ほんのちょっとの差に出資できるか否か、いうなれば自己満足の方が大きいと思います。

K-rとの5万の差はボディーの作り、ファインダー、センサーの違いだと思います。
ペンタはエントリーだとうがミドルだろうが差別した画像処理は行っていないので出てくる画質に大差はないです。
出てくるとすればセンサーの違いのよる差ですが、これもA3くらい大きくプリントしたときに出てくると思います。

K-r、K-5どちらを選択しても間違いではないです。
必要とする機能を取捨選択していけば自ずと選択肢はみえてくるのではないでしょうか。

書込番号:12856778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/04 03:01(1年以上前)

こんばんは。

K-5とK-rは画素数、高感度時の画質差はあるにせよ、それが金額差を満足する程では無いと思います。画質を求めるのであれば、差額分でレンズを購入された方が、満足されると思います。

カメラは、画質以外にも求めるものは、いろいろあると思いますよ。
私もK100Dユーザで、シャッター音、室内でのAWB、連射機能が不満でしたが、K-5を購入し全てが解消され満足しています。

書込番号:12857022

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/04 05:48(1年以上前)

cassさん、

以前ペンタックスの貸し出しに行ったとき、K-5が出払っていてK-rを借りました。もともと借りれなくてもK-5を買うつもりでしたが(前がD90だったので)、かなり心がゆれましたよ〜。皆さんご指摘のように操作・機能面で違いがありますが、正直、画質面では私には大きな差はわかりませんでした。画質にはレンズの違いの方が大きいかも。差額でレンズ買ってもいいですね。

> はやりのカメラ女子のブームに乗ってると思われたくない
> K-5を持っている方が周りの視線も違うような?!
K100Dと単焦点を使っていらっしゃる時点ですでに一目置かれているはずです。もしそうでないならば、K-rを買えば「わ〜カメラ女子!」とはやしたてられ、K-5を買えば誰にも気づいてもらえなさそう。想像しただけでくやしい〜。ここは周囲のことは考えないように欲しいカメラを買いましょう。

眼を引くのは絶対K-rですから、おしゃれなカラバリで「カメラ女子番長」として君臨し、K-rをアピールしつつ、できれば手下を増やして「カラバリ軍団」など結成していただけると楽しそう、と妄想してしまいました。雑談失礼しました〜。

書込番号:12857128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/04 06:08(1年以上前)

わたしは、K-rには目もくれずK-5にしちゃったけど、K-rもいいよね。
たぶん、高感度優先ならK-5がいいんじゃないかなぁ。それだけで5万円の差を埋められるかわかんないけど…。

でももしK-rを選ぶとして「カメラ女子のブームに乗ってると思われたくない」んだったら、別にカラバリにしなくてもいいんだし、バリバリの「黒」を選べばいいいんじゃないかな?

どっかで折り合いつけなきゃね。

書込番号:12857140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/04 06:34(1年以上前)

別機種

両方使ってますww

失礼ながらプログラムオートしか使わないならKrで十分かもしれません。

頻繁に絞りを変えたり深度を確かめたりするのでしたら2ダイヤル&ペンタプリズムのK5に分があります。

K5は購入したてなのですがK7は一日撮影してもバッテリーが大丈夫なのに対してKrは持ちが悪いです。

予備バッテリーか単三アダプターは必須かと思います。(K5もバッテリーグリップで単三も使えますが)

とりあえず今はテスト中なのでK5が出動しますがKrも出番が減ることも無いと思います。

高感度もKrも高感度最強のKxを引き継ぎ6400までとかは十分です。(どこまで許容かは個人&場面にもよりますが)

質感は金属感がうれしいK5か見てても楽しいKrか  ですね。

ただ5万円差を考えるとレンズ一本買えますね。

約5万の純正レンズ。
DA18−135
DFA100マクロWR
DA17−70
DA35マクロLim
DA70LIm
DA40Lim
DA21LIm
DA10−17魚眼
DFA50マクロ
FA50

50−200、55−300などは2万円台ですし

画質も等倍観賞が好きな方ww か超大伸ばしでもしないのでしたらKrでなんら困る事はありません。

あ、あとゴミ取り能力は結構差があります。
ダストアラートで小まめにチェックすればよいですが頻繁にレンズ交換などされるのでしたらK5のほうが安心です。

書込番号:12857158

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/04 06:53(1年以上前)

ペンタックスは、DL2→K20Dと使ってこの程K-5を購入しましたが、シャッター音が静かで上品に為ったのには驚きました。

カメラは、写真が撮れれば良いとの考えも有りかも知れませんが、小生としては質感、扱い安さ、シャッター音も重要かと思います。

5〜6万円の差は、問題に為らないと小生は個人的に思います。

書込番号:12857181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/04 09:12(1年以上前)

K100Dからだと電池も使えるK-r、魅力ですよね。

僕の視点ではk-5とk-rの大きな差は

k-5 or k-r
AFアジャストが20本保存できる or 本体のみアジャスト可能
赤外線通信が出来ない or 赤外線通信が出来る
isoボタンなどダイヤルの操作性はピカイチ or 片手操作の簡潔さはピカイチ
ボディの頑丈さ or ボディの軽さ

短焦点が多いとの事でAFアジャストの分K-5に軍配がきそうな気もします。
が、どちらも一長一短あり、悩ましいですよね。

そして、K100Dから、という点でもう一つ。ccd とcmosの差です。
K-5は今までのcmos機の中で一番K100Dに近い写真が撮れるような気がしています。

書込番号:12857390

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2011/04/04 10:05(1年以上前)

おはようございます♪
早速たくさんのレスをいただきありがとうございます!

>馬鹿なおっさんさん
>個人的には、その用途でAFが苦心すると言うのがイマイチわかりませんが
いやいや K100Dは苦心しますよ。。 
私が未熟なのもあるでしょうが室内での子犬モデルの撮影というのはかなりの根気が必要です。。
K-5もCPいいですよね!ほぼ全ての面においてk-5のがやはりすぐれているのですね。。


>itosin4さん
いくらでも過去の書き込み見てください♪
子どもは4歳と1歳の男の子で すでに保育園に通ってます。
園では室内行事は写真撮影禁止となってまして 
園で撮影した写真を購入となっております。
運動会もファインダー越しではなく私自身がちゃんと子どもをみて応援してあげたいので
ビデオ固定で撮っているので運動会での使用もないと思ってます。

K-5の静かなシャッター音はレストランでの使用にもとても適していますよね!
 
>おこたんぺ子さん
子どもと出かけるときは少しでも荷物を軽くしたいので小型軽量は捨てがたいのですが
2機種の重さの差は100g程度。。。悩みますよね。。
そして やはりK-5ですか。

>tonyaさん 
カメラは失敗を繰り返して上達するものだと思ってます。
あくまで道具ですからダメな部分を 伸ばしてあげるのもオーナーの役目かなぁと。。
これが9割屋外ロケであれば迷わずK-5にしてたと思います
過酷な撮影条件で使用する頻度があまりないため悩むのです。。
 
>やむ1さん
操作性大事ですよね。。。
k-5を一度使ってしまうともう後戻りはできなくなってしまうのかしら
K-5が優れているのは本当によくわかってるんです。
でも価格差でレンズが買えてしまうってすごくK-rとって大きなメリットのようにも感じてます。

>yle.elyさん 
K-5に惚れ込んでいたはずなんですが。。。
K-rも内容濃いなぁと。。
やはり操作性&カスタム性ですか。

>高い天井が好きさん
2機種の画質の差はないですか。。

k100DからのK-5いかがですか?快適ですか?
k-5を買ったら長く使うと思います。
K-rを購入したらK-5の次機種を購入すると思います。
みなさん 何台もお使いなので感心しておりますよ。
私は1台を可愛がるので手いっぱいかも^^

>XJaponさん
ペンタは画像処理を差別化してないとのことで大変有意義な情報を得た気がします♪
>>必要とする機能を取捨選択していけば自ずと選択肢はみえてくるのではないでしょうか。
取捨選択していったところほんの少しの妥協でK-r 自己満足のK-5となってしまったので悩んでました。。

>なんとか1111さん
差額分でレンズ購入ですよね。。わかります。
K100Dからはやはりk-5に買い換えの方が多いのですね。。
画質以外に求めるものがあるのは十分承知です。
ただ私の用途にはあまり重要視する部分では2機種に差がないようでしたので。。

書込番号:12857481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/04 10:29(1年以上前)

cassさん、はじめまして。

買う前って、色々悩みますよね。
私の場合は、それも楽しいのですが・・・。

他の方も書かれていますが、私なりにこの2機種の違いは、
1.防滴・防塵などのボディーの造り
2.ファインダーの見え方(プリズムorミラーによる)
3.2ダイヤルか1ダイヤルか
4.シャッター音(好みによります)
5.重さ(本体のみですが約110gほど)
6.単三電池が本体のみで使用できるかできないか
7.露出オートでの、測光挙動の違い
位でしょうか。(細かく見るとまだまだ違います)

私の決め手は、3.と嫁の一言(^^;

私は、両方持っていないので、実際使い込めば他にも大きな違いはあると思います。
そこは、他のレス主さんにお任せで(^^;


私は、PENTAXの一眼レフについて、出てくる絵の違いは機種間でそれほど無いと思います。(そもそも、メーカーとしてそこで区別していない)
さすがにAWBや高感度ノイズは、まだまだメーカも試行錯誤しているところはあり、差が出ていますが・・・。

値段の価格差分というのは、中身に使っている部品の差です。
造りに関しては、k-rでも値段以上に良いとは思います。
もちろん、k-5は言わずもですが。

k-rに魅力を感じたなら、そして操作や実際に手に取り、触って不満が無いならお勧めしておきます。
K100Dの様に使うなら、それほどの不満は無いと思います。

書込番号:12857535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/04 10:32(1年以上前)

cassさん おはようございます。

価格差は付加価値にお金をかけれるか?ですね。

レンズでもそうですが、50mmF1.4とズームの50mm付近F3.5でどれだけ違うのか?
その違いを必要としているか?

自分が良いと思うものにその値段の価値があれば買う、ということです。
K-5のLSを手に入れましたが、K-5+18-135mmと値段が変わりません。
でも、満足度は非常に高いです。色のみなので付加価値の最たるものですね。

ただし、その中には「もしかしてこいつならうまく撮れるかも…」という、
希望的な夢も含まれますね。

傍らにいつも持ち歩きたいカメラってのも、理想ですね。

書込番号:12857550

ナイスクチコミ!1


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2011/04/04 10:47(1年以上前)

続きです。。

>茶虎猫さん
K-rに心が揺らいだとのことですが結局購入されたのはK-5なのですか?
そして D90もお使いだったようでD90と比べてどうかもぜひ教えていただきたいです!
差額でレンズ購入の方が幸せになれますかね♪

>眼を引くのは絶対K-rですから、おしゃれなカラバリで「カメラ女子番長」として君臨し、K-rをアピールしつつ、できれば手下を増やして「カラバリ軍団」など結成していただけると楽しそう、と妄想してしまいました。雑談失礼しました。
確かに。。。5年前はデジ一を持ってる女子なんておたくっぽく見られてました。。
外でカメラを出すとちょっと友人が引いてたかも?!
K-rなら 可愛い!!となりそうですよね♪
ペンタ党が増えるかしら^^

>ららーらさん
私も 最初はK-r眼中になかったのに。。。
気づいたら大変魅力的でした(^_^;)
ららーらさんがK-5にした理由はなんだったのでしょう?よかったら教えてください

>寝る子はねむいさん
両方おもちとはうらやましぃです!
2機種は使い分けできそうですか?
私がよく使うのはAvモード・Mモードです。
なので操作性でK-5というのはすごくひかれます。
きっと一度使ってしまったら K100DやK-rには戻れなくなってしまうのでしょうね。。

ちなみに今持っているレンズは
FA35F2ALL
FA50F1.4
DA21Limです
実は恥ずかしながらズームレンズを一本も持っていなくて。。。
なので 余ったお金で
シグマの 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 辺りを欲しいなと思っていたところでした。

>LE-8Tさん
K-5のシャッター音は本当に上品でいいですよねぇ。。
扱いやすさもK-5はいいのですね
5.6万の差は問題にならないと私も言ってみたい!!

>まがみ りゅうやさん 
本当に一長一短なんです。。。
家にゴロゴロしてるエネループを使えるのもK-rの魅力ですし。
単焦点が好きなだけで多くはないんです(T_T)
K100DとK-5の画作りが似ているのであればそれはいいですね!

>ぺんたっくまさん
>k-rに魅力を感じたなら、そして操作や実際に手に取り、触って不満が無いならお勧めしておきます。
K100Dの様に使うなら、それほどの不満は無いと思います。
やっぱり。。
中身が違うのは大いにわかってはいるんです。。
みなさんがK-5お勧めなのでうーんやっぱり悩んじゃいます
ちなみに奥さんはなんと言ったのでしょうか?
私は主人に なんて言われるのかしら。。。

>フィルムチルドレンさん
付加価値ですよね。。。
わかります。結局は自己満足の世界ですから。。
確かにLSもブラックモデルと比べてレンズ一本分違うんですよね。
そこまで 惚れるか妥協できるかの世界なんですね。。

皆様たくさんのレスありがとうございます!
相談するのをとても悩んだのですが勇気を出してしてよかったです♪
まだ 結論が出そうにないのでもう少しご意見伺えればと思います
女性目線からのご意見もよろしくお願いします。

書込番号:12857586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/04 11:19(1年以上前)

お返事どうもです。

なる程、やっとスレ主殿の撮影状況とお悩みの本質が分かりましたな…。
Mモード、被写体の子犬を恐らく、少し離れた所から引き付けて撮影されると云う感じですかな?
やや暗いファインダーとまだボディ内モーター駆動レンズのAFが遅いK100Dではピントと被写体ブレが起こるので、辛いと云うワケですかな?

なら、今回はスレ主殿の場合は迷わずK-5でしょうなぁ…。
ソレを解決するAFと絞りとSSを自分で決めた後に、適性露出をカメラが高感度で調整してくれるTAVモードがK-5には有りますからなぁ…。

あとは念のためにですな、ストロボと77ミリでも順次購入すると完璧では無いのではないですかな?

書込番号:12857683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/04 11:38(1年以上前)

cassさん
レス、ありがとうございます。

>中身が違うのは大いにわかってはいるんです。。
あら、私の嫁も手に取って同じようなことを言ってました。
女の人の方が、ウンチク以前にしっかりとした見る目があるのかしら?
PENTAXは、使っていかないと良いところが解りづらいのが難点ですね。

>みなさんがK-5お勧めなのでうーんやっぱり悩んじゃいます
持っている人は、進めると思いますよ。
だって一言、良いんだもん(笑)
背中を押されたければ、私だってお薦めしますよ〜。

>ちなみに奥さんはなんと言ったのでしょうか?
>私は主人に なんて言われるのかしら。。。
いやー、店頭で持った後にカタログを見ながら「銀残しがあるから、買って良いよ〜」と言われましたよ。
妻が何に引かれたか解りませんが、ほしいなぁと思っていた身には、最高の一押しでした。
cassさんの旦那さんも、新しいのを買ったあかつきには気に入ってくれると善いですね。

cassさんは、ズームレンズも欲しいとの事なので、そうなれば予算からもk-rでしょうか。
レンズは色々な意見がありますが、私は一本お気楽に持ち歩け、そこそこ写る安い純正標準ズームもお勧めと思います。
意外と、値段を考えれば良く写ると思います。

という事で、k-rのレンズ付などはどうでしょう。
妻曰く、「軽いって良い」そうですよ。

書込番号:12857742

ナイスクチコミ!3


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフレームについて

2011/04/01 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

最近のクチコミでファインダーが暗いという話題があがってましたが、私個人的にはファインダーが暗いのは気になりません。(店頭で比べて買ったので当たり前ですが。)
そこで、先日、友人のEOS60Dを借りてファインダーを覗いた時に感じたAFフレームとスーパーインポーズについてみなさんに意見を伺いたく投稿しました。
K-5のAFフレームは大きなカギカッコと小さなカギカッコの組み合わせになっていますが、EOSのようにスーパーインポーズが点滅する部分が四角く表示されている方がどこにピントがあってるかわかりやすいなと思いました。また、スーパーインポーズの点滅時間もEOSの方が長かったように感じました。
こんな投稿をしていますが、K-5のAFに不満があるわけではありません。
また、嫌ならキヤノンに買い替えろという意見は投稿しないでください。

書込番号:12847095

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/01 17:20(1年以上前)

私は今のままで良いと思っています。
常時フォーカスポイントが表示されていると邪魔ですし。
特にマクロでMFしているときはAFフレームすら邪魔です。
フォーカスポイントは11点なので、簡単に覚えられますしね。

書込番号:12847137

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/01 18:21(1年以上前)

ペンタは小さな四角が一瞬だけ明るく光るので見逃すことがあります。
なので、何度か半押ししちゃうこともあります。
僕も以前から改善して欲しいとは感じています。

同時にニコンD300も使っていますが、枠が光るのでその点ではこちらの方が見易いですね。
同じ中級クラスですが、ここらは見習って欲しいところですね。

書込番号:12847285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/04/01 18:22(1年以上前)

AFポイントが枠として常時表示されていると、格子線がファインダーに表示されていなくても水平・垂直がとりやすいです。
一方マニュアルフォーカスを行う時にあの枠があると、結構ピントをあわせたい部分に重なってピントの山をいまいち把握しにくいです。

どちらも一長一短ですね。

書込番号:12847287

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/01 18:24(1年以上前)

やけいのけんさん、こんにちは。

スクリーン内に欲しい情報は使い方によって違いそうですから、
FUJI X100のようなハイブリッド型のスクリーンが一眼レフで実現できれば良いですね♪

私はAFを中央しか使いませんし、MFを使うことも多いので、
標準スクリーンのAFフレームでも視界の邪魔に感じることがあります。
全面マットスクリーンに変えようかと思案中・・・。

書込番号:12847292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/01 18:56(1年以上前)

くりぶひさん。

全面マットスクリーン、いいですよ(^^)
わたしはK-7ですが、購入してすぐにスクリーンを交換しました。
AFは中央しか使わないし、明るい単焦点を使うとき、
ピントの立ち上がりが見やすいので、個人的にはオススメです。

もしもK-5を購入したら、やはり全面マットに交換します。


個人的にはファインダーに余計な情報はいらないのでAFポイントも必要ないですね。
AFフレームなんて邪魔・・・

あ、でも交換は自分でやらないほうがいいです。
私は大阪SCで交換してもらいました。

書込番号:12847393

ナイスクチコミ!3


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/01 19:10(1年以上前)

こんばんわ

インポーズについては各社思想の違いがあると思います。

フォーカスポイントを分かりやすく表示するか、
ピントの位置を目視しやすくするか、
このあたりは好みによるところが大きいと思います。

インポーズで安心してピントの位置を確認しない人にとってはしっかり表示されれる方が安心でしょうし好まれると思います。

私は、視界を遮る大きなインポーズは嫌いです。
捉えた被写体に合焦したとたんに視界を遮られもう一度確認し直すという、ワンアクション増えてしまう煩わしさがどうにも好きになれません。

K-7、K-5はピントの山が掴みやすいので、インポーズがなくともピントの位置は目で追えますし、インポーズがない方がシームレスにピントの位置を追えるのでインポーズはOFFで使っています。

スクリーンもクリアな視界を確保するため全面マットを使用しています。
(全面マットだと気分的には視界が広く感じられます。)

書込番号:12847434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/01 19:19(1年以上前)

浪速の写楽亭さん

情報ありがとうございます!

全面マット、やはり良いですよね。
フォーラム持ち込みで交換してもらおうかな〜。

ちなみに私もまだK−7で、しばらく使い続けるつもりです(^^;

スレ主様、横レス失礼しました!

書込番号:12847460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/01 23:48(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

フィルムチルドレンさん
ペンタは小さな四角が一瞬だけ明るく光るので見逃すことがあります。
なので、何度か半押ししちゃうこともあります。
僕も以前から改善して欲しいとは感じています。
>私もよく何度か半押ししてしまいます。

24-70さん
AFポイントが枠として常時表示されていると、格子線がファインダーに表示されていなくても水平・垂直がとりやすいです。
>60Dをファインダーを覗いてそう思いました。

多くのみなさんからご意見を頂いた、マクロでMFでの撮影はAFフレームすら邪魔に感じるんですね。
私はマクロの撮影もMFでの撮影も今はしていないので気付きませんでした。
でも私と同じように考えてる人がいたのがわかりました。
よくペンタックスのAFが遅いと言われていますが、60Dと比べてもそれは感じませんでした。
それよりもどこにピントが合っているかわかりにくいように感じたので、今回投稿さそてもらいました。
AFフレームは撮影により邪魔になるのがわかりましたが、スーパーインポーズは点灯するしないを選択出来るので、AF撮影では、もう少し点灯時間が長いとどこにピントが合っているかわかりやすいです。
またはカスタムメニューで点灯の長さも選択出来るようになればいいなと思いました。
どう思いますか?

ペンタックスさんよろしくお願いします。

書込番号:12848512

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/02 00:33(1年以上前)

インポーズを重視される方にとっては点灯時間も調整できるといいですね。

ただ、ピントの確認=インポーズの確認は間違いです。
どこに合っているかではなく、どこに合わせたいかが大事です。

どこにピントが合ってるか分からないというのは、撮りたいものを見ていないことになります。
AFだろうがMFだろうが、ピントを確認する(インポーズではなく)というのは基本ではないでしょうか。

インポーズの有無、表示方法は好き嫌いがあると思いますが、ピントを確認する意識を持った方がよいと思います。

K-5のファインダーではピントなんて分からないよって言う人がいるならば、どのカメラを使ってもまず無理でしょう。(EVFを除く)

書込番号:12848697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

標準

堪えきれずに・・・

2011/03/31 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:27件

キャッシュバックを待ってましたが、我慢できずに購入しました。
とりあえずは親戚の結婚式に間に合わせるためにK10Dから乗り換えました。
少し心配してましたが、披露宴会場では高感度性能がK10Dとは
別次元と感じました。シャッター音も心地よく、
連射機能もアップしているので、春先のこどもの運動会も非常に楽しみです。
(ステインもありませんでした。)
ところで、数日使用しているうちに、ファインダー内に少し大きめのゴミが見つかりました。
ブロワーやダストリムーバブルを使ってもダメで、ダストアラームでは検出されません。
ちなみに写真には写り込みません。
いわゆるメカダストなのかなと思うのですが、
もう少し使ってから修理センターに出した方がいいのかどうか迷ってます。
皆さんはどうされてますか。

書込番号:12844873

ナイスクチコミ!5


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/03/31 23:20(1年以上前)

ダイカツノブさん こんばんは

この時期、運動会の他にも桜を初めとする春の花々など被写体が目白押しだと思います。
画像に写りこむようなゴミならともかく、ファインダー内のゴミでしたら、
もうしばらく待って、撮影の機会が一段落ついた辺りでゆっくり養生させる方がいいかと思います。
ステインの話は何人かの粘着コテハンを召喚してしまうので、じっくり議論に付き合う気がなければ話題に持ち出さない方がいいと思います。
(私のはなかったよという話でも反応する人もいますから)

書込番号:12844986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/03/31 23:23(1年以上前)

別機種
別機種

<嵐>

あしながおじさん

今晩わ

>ダイカツノブさん

[PENTAX K-5]のご購入おめでとうございます  オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪


>ちなみに写真には写り込みません

ファインダーを覗き(視度調整レバー)を動かしてみると
意外とダストが見えなくなる時がありますよ  (´⊂_`*)ナノサー

因みに僕の場合はファインダーを覗くと結構ダストが見えますが
画像には反映されてないので(視度調整レバー)のダストである事が判明してます (^▽^;)






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12844993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/31 23:37(1年以上前)

ダイカツノブさんこんばんは。

気になりますよねぇ。特に買って日が浅いうちは。
でもしばらくしたら慣れましたよ。
画作りに集中するよう心掛けてたかな。

書込番号:12845051

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/31 23:43(1年以上前)

当機種

ダイカツノブさん、ご購入おめでとうございます。
紅梅、菜の花、桜など、撮るものが多い時期ですので、購入に踏み切られたのは正解だと思います。何か撮られましたら是非見せてください。

ファインダー内(フォーカシングスクリーン)へのゴミは、邪魔ですけど、CMOS上のゴミとは違って画像には影響がありませんので、気にしないのが吉です。使わない時にSCで清掃してもらいましょう。
ブロワーかけすぎるともっと入りますし…
K5/K7のDR2は優秀で、電源オン時に自動でかかるようにしておけば、それほどゴミに困ることは無いと思います。

書込番号:12845074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/01 00:21(1年以上前)

ダイカツノブさん
気になるんやったら
早めに、メーカーに!

書込番号:12845209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/01 00:26(1年以上前)

>ステインの話は何人かの粘着コテハンを召喚してしまうので、
>じっくり議論に付き合う気がなければ話題に持ち出さない方がいいと思います。
>(私のはなかったよという話でも反応する人もいますから)


既に、その話題に反応なんかする人なんかいませんが。
この話題で荒れるのも期待しているのでなければ、蒸し返すことなどせずに
まず自分から実践すべきでしょう!


書込番号:12845232

ナイスクチコミ!4


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/01 00:52(1年以上前)

>K5/K7のDR2は優秀で、電源オン時に自動でかかるようにしておけば、
>それほどゴミに困ることは無いと思います

私のDR2はダメです。
F22で点々とあります。
F11でもうっすら滲んで見えます。
ペッタン棒でもとりきれず辛いです。

やっぱり素子のゴミとりはオリンパスが優秀です。

書込番号:12845323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/01 01:02(1年以上前)

とりあえず、清掃に出しましょう。
まだこの不良品、直ってなかったんだな。 ペンタックスの品質管理どーなってるの?

書込番号:12845350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/01 01:05(1年以上前)

koupyさん 

オリンパスユーザも気になって仕方が無いK-5といったところでしょうか(笑)
60Dとかα55とか使っている方のカメラのゴミ付き具合を確認させてもらいましたが、
F22でゴミの山でした。
ゴミ取りの無いフルサイズの5DやD3などはお話にならないほどで、
まるでゴミ吸着機のようでした。

やっぱりK-5のゴミ取りは超優秀です。
オリンパスのゴミ取りも優秀でよかったですね。
でも私は残念ながらオリンパスのことはゴミ取り性能のこと意外良くわかりません。

書込番号:12845356

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/04/01 02:47(1年以上前)

おめでとうございます!

キャッシュバックが気になるところですが、欲しい時が買い時です。
その分、早く楽しめるのですから。

センサーのゴミについては、デジタルカメラにはつきもので、悩ましいところです。

各社各カメラのセンサーのゴミについては、インダストリアさんと感覚が似ていて、

Canonのカメラでは、非常にゴミが目立ちやすかったです。5Dなどは、自分で掃除しても、全く解決できず、何度も幕張の修理センターに足を運んで清掃してもらいましたが、それでも、ゴミは取り切れませんでした。それが嫌になって、Nikonへ移行したのですが、ダストリダクションが付いているD3Sでも、結構ゴミが付きます。

これまで使ってきたカメラでは、OLYMPUSのダストリダクションが、かなり優秀で、ゴミで悩んだことがありません。フィルムカメラと同じ感覚で使えます。

K-5も、今のところ、ゴミで悩むことはありませんが、ダストリダクションは、完璧な機能ではないので、あまり絞り込まずに、うまく妥協しながら使っていくしかないのかもしれません。どっちみち、絞り込めば回折現象で、画質は落ちますし、フィルム機と違って、最小絞りまで絞り込むことなど、あり得ません。

書込番号:12845547

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/01 06:29(1年以上前)

ゴミの写り込みでは無くてファインダー上で見えるゴミですよね。

オリンパスでも見えますよ。
小生のE-1やE-3でもファインダーを覗くとゴミが見えます。
何故か一番稼働率が高く、レンズ交換を頻繁にしているE-410では確認できません。(ファインダー倍率が小さいから見え難い?)

K20Dでは今の処見えてませんが、先日購入したK-5ではレンズを着けて初めてファインダーを覗いたら1ケ見えました・・・^^;
まぁ〜ファインダーで見えるゴミは何時かは入るものだし、メーカー保証が切れる前に一度清掃して貰えば良いかな程度に思ってます。(メーカー送りを忘れてそのまま使うかも知れません)

書込番号:12845695

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 flickr 

2011/04/01 07:18(1年以上前)

スレ主さん

↓ ↓ ↓

書き込み番号[12845232]
インダストリア

こういう粘着荒らしを呼び出す召喚呪文みたいなもんなんで、ステインの話は禁句です。

書込番号:12845753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/01 07:49(1年以上前)

>ファインダー内に少し大きめのゴミが見つかりました。

ファインダー内だと撮影画像には反映しませんので、ダストアラームでは検出されませんね。
あまり気になるようでしたら、メーカーサポートでクリーニングをしてもらうのが良いと考えます。

書込番号:12845798

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/01 08:17(1年以上前)

>やっぱり素子のゴミとりはオリンパスが優秀です。

うん、それは同意ですね。だから「それほど」と付けてます。

>私のDR2はダメです。F22で点々とあります。F11でもうっすら滲んで見えます。
>ペッタン棒でもとりきれず辛いです。

なんでしょ? ネタなのかな?
どのカメラでもF22まで絞るとゴミが写るのは別に驚くことではないと思うんですけど…。
自分の認識が間違ってるでしょうか。

書込番号:12845842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/01 11:09(1年以上前)

ダイカツノブさん こんにちは

 写真に写り込まないゴミがファインダーから見えるという事ですよね・・・。
 ゴミがファインダーで目視できるという事を考えると、映像素子の問題や
 DR2の問題ではなさそうですね^^;

 スクリーンマットにゴミが着いている場合とファインダー内に入り込んでいる
 場合が考えられます・・・。
 
 よって、スクリーンマットにゴミが着いていないか確認するのが一番良いかと
 思います〜。
 場合によっては、スクリーンマットとプリズムの隙間に入っている事も考え
 られますので、スクリーンマットを外してみるのも方法の1つかと思います。
 ただしスクリーンマットに傷が付かないように注意してくださいね〜!

 それでもゴミがあるのであれば、ファインダー内に入り込んだゴミとなります
 ので、メーカーに出さないとゴミは取れません。
 購入して間もないという事ですので、お店にファインダー内にゴミが入っている
 ので、クレームでメーカーに清掃してもらいたいというのもありではと思います。

 いづれはファインダー内にゴミが少しは入ってくるでしょうから、気にされない
 というのも、ありかもしれません。

書込番号:12846204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/01 11:24(1年以上前)

ダイカツノブさん

ファインダー内のゴミはブロワーで強く吹くとさらに取り難い奥に入り込んでしまうことがありますので、
軽くブロワーしても取れないゴミは放置して気にしないことです。
無理やりとろうとするのはトラブルの元ですから絶対止めた方が良いと思います。
私は5Dで失敗やらかして、ファインダースクリーン枠についているスポンジがベロベロになってしまいました。

折を見て、PENTAXフォーラムに行くか、サービスへ送付して清掃してもらえば良いと思います。
ピックアップサービスの利用も便利ですよ。



24-70さん 

ひとりはしゃいでいるようですが、この話題で炎上を狙ってるのですか。
迷惑ですので退散下さい。

書込番号:12846239

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/01 11:30(1年以上前)

ダイカツノブさん

こんにちは & 購入おめでとうございます。
僕もキャッシュバックキャンペーン前購入です。K-mからのステップアップなんで、性能差にとても驚く日々です。

>もう少し使ってから修理センターに出した方がいいのかどうか迷ってます。
春の季節は色んな写真を撮る機会が多いですし、何度も送ると手元に無い期間が長くなってさびしいので、ご親戚の結婚式で撮影するのに「何か決定的な」不具合でなければ、しばらく使い込んで膿を出し尽くして(?)からサービスセンターに送るほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:12846253

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/01 20:56(1年以上前)

メカダストは使い込むまでの間は仕方ありません。
ファインダースクリーン面であれば商品名は忘れましたが、P社のペッタンするスティックで取れるかもしれませんよ。
私は結構お世話になっています。
内部であればメーカー行きですが納期を確認してお願いするしかありませんね。

書込番号:12847760

ナイスクチコミ!0


hayaponさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/02 01:07(1年以上前)

ダイカツノブさん

はじめまして。K-5ご購入おめでとうございます。

私はK-xから買い換えたのですが、同じようにファインダー内部にゴミが入り込んでしまいました。

ブロアーで中に入ってしまい、ペンタックスフォーラムに持参したところ、カメラ分解清掃となりました。10日ほどで戻り、今は綺麗です。

他の方も書かれてますが視度調整レバーを動かして見えたり、見えなかったりしたら内部に入ってしまってます。
写真には出ませんが気になるようでしたら、サービスセンターで見てもらうと良いと思います。

書込番号:12848793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/04/02 07:59(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様アドバイスありがとうございます。
子供の運動会(5月)にあわせてそろそろサービスセンターに
送ろうかと思ってましたが、言われるとおり、これから花が咲き始める頃ですよね。
そういえば、桜の開花宣言も出ました。
写真に写りこまないので、割り切ってしばらくこのまま使い、
適当な時期にサービスセンターに送ろうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:12849222

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック。

2011/03/31 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

スレ主 riko@さん
クチコミ投稿数:4件

いつもみなさんの意見を参考にさせて頂いてます。

ペンタックス K-5 ボディ Limited Silver《注文キャンセル分 在庫限り》

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2150934

注文しました♪

日本でのキャッシュバックはいつ頃になるんでしょう・・?

書込番号:12844460

ナイスクチコミ!7


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/31 22:48(1年以上前)

シルバーほしいと思うのですが、18-135mmセットと似たような値段ですね。

早くキャッシュバックしてください。(笑)

書込番号:12844820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/04/01 08:09(1年以上前)

昨日の夜にここを見てしまいました、サウナで友人と宴会して帰ってきてリンク先を覗いたら、まだ注文できそうだったので飲んでる勢いで試しにクリックして、その後も確認の為、クリック、クリックで進んでいったら注文完了となって注文確認メールまできたのであ、買えたんだ?と思いました。で、ソニー使いの私はペンタのレンズがひとつも有りません。今度はどのレンズのクリックテストをしたらいいでしょうか?しかし、飲んでかえって価格コムを覗くと朝、色々な注文確認メールが・・・・

書込番号:12845824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/04/01 11:08(1年以上前)

limited silverご購入おめでとうございます。

しかし残念ながら、キャッシュバックキャンペーンは発表されてから後の期間中に対象商品を購入した場合に有効となります。
さらにlimited silverはほぼ予約分で完売状態ですから、キャッシュバックキャンペーンが始まったとしても対象外の可能性が高いですし、注文した後でキャンペーンを期待されてもキャッシュバックは受けられないと思いますので、気にせず撮影を楽しんで下さい。

書込番号:12846200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/02 19:48(1年以上前)

みなさん こんばんは、

PENTAXは、今回K-5のキャッシュバックは行わない様です。
・・と、いう情報を得ましたので、本日お店の方にも確認した所、どうやらそうらしいです。
 
その為もあり、本日 18-135SETを購入しました。(129,900円)
別にあせらず、じっくりとK-7と付き合ってから、と思っていたのですが、そういう情報を聞くと、何故か急に購入意欲が湧いちゃいました。

と、いう訳で今、弄繰り回しておりますが、家族は誰もK-5になっても解らないみたいです。

書込番号:12851293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/02 20:14(1年以上前)

失礼しました。

ここは、Limited Silverの板だったんですね。

書込番号:12851389

ナイスクチコミ!0


スレ主 riko@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/03 12:19(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん情報ありがとうございます!

キャッシュバックないのはさみしいですが・・

気にせずがんばって撮影したいと思います。


ご報告です♪

無事に
K-5 ボディ Limited Silver☆
来ました〜。
まだ レンズがないので今日から撮影出来ないのが残念です(´Д`。)グスン

TAMRONのSP AF17-50mm F/2.8XR Di ll
を注文中です♪

今後は望遠も購入したいと思ってるので
アドバイスもよろしくお願いしますo(´▽`*)/

ペンタックスユーザーの方は優しくて安心しました

ありがとうございました♪

がんばって撮影し
また報告させて頂きますp(*^-^*)q がんばっ♪

書込番号:12853981

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/03 14:36(1年以上前)

riko@さん、こんにちは。
K-5 Ltd. Silver購入おめでとうございます!!
シルバーボディのK-5、カッコイイですねぇ〜。
タムロンA16を選択されているのですね。
明るい広角ズームレンズ、楽しめそうですね。

タムロンレンズ、ピンズレの報告もちょくちょく見ます。
細かいこと気にせず、楽しく撮影続けて、
何かピント位置が変だと感じたら、K-5の微調整機能使って調整しましょう。

K-5+A16でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12854468

ナイスクチコミ!1


スレ主 riko@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/03 16:37(1年以上前)

やむ1さん☆

ありがとうございます。

いろいろみなさんのクチコミを見れば見るほど
迷い出しました

最終的にインスピレーションで決めました!

あと
グリップの曲線にも惹かれました(*≧▽≦)



金額は高いですが
ペンタックス K-5 Limited Silverにして良かったと思ってます☆


レンズは細かいことが気になった時に
また良いレンズを探します(# ̄ー ̄#)

ありがとうございます。


今の迷いは・・
ピンク好きな私。

ストラップをピンクにするか迷路中

オシャレなLimited Silverだしなぁ

ボディより目立っちゃダメですよね・・。

みなさんに邪道じゃってお叱りを受けそうですね(o´_`o)

しかも男子では悩まないトコですよね・・・(´`)=3


今後もアドバイスよろしくお願いします。

またご報告しますσ(@゚ー゚@

書込番号:12854816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ237

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 K−5かD7000で迷っています...

2011/03/31 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 けいZO-さん
クチコミ投稿数:8件

初心者で一眼レフの購入を考えています。
私は学生で買い替えも難しいため初心者ではありますがK−5かD7000を購入しようと考えています。

撮影したいと考えているのは人物、風景、夜景、野鳥、花、商品です。
D7000はK−5よりも人気に感じていまして、ボディのデザインやシャーターの感じも好きです。
SDカードも2枚搭載できるのも魅力ですし、レンズの量も豊富で魅力的です。
しかしK−5の高感度にはとても惹かれています。ペンタならではの写真の雰囲気も好きです。
不安なのはK−5のファインダーを覗いた時に暗く感じたので、撮った写真も全体的に暗くなるのではないかと心配しています。

D7000のキャッシュバックの締め切りが迫っているのになかなか決断できません。
アドバイスお願いします!

書込番号:12841805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/31 01:42(1年以上前)

ニコン・キャノンなんか絶対嫌という人以外はペンタの中級機は選ばない方がいい。
はじめからペンタだからあえて、という人のみです。

でも僕なら…今何を買うにしても、今年中には出るであろうD300s後継機を狙うけどなあ。

書込番号:12841826

ナイスクチコミ!8


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/31 01:51(1年以上前)

Canon, Nikon を蹴って、Sony, Pentax を選ぶ私のような臍曲がりなら
強く K-5 をお勧めします。w

ハッキリ言って、JPEG がメインなら Pentax しか選択肢はないよ。

C や N から Pentax に浮気する人は多いけど、
Pentax から C や N に浮気する人はあまり多くないと思う。

書込番号:12841845

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/31 02:01(1年以上前)

>>しかしK−5の高感度にはとても惹かれています。

高感度は、D7000も良くなっていますよ。


>>ペンタならではの写真の雰囲気も好きです。

ペンタックスの中級機は、空のブルーや、木々のグリーンの色が綺麗に出ますね。自然の風景や花などは綺麗な色が出ます。


>>不安なのはK−5のファインダーを覗いた時に暗く感じたので、撮った写真も全体的に暗くなるのではないかと心配しています。

撮った写真が暗くなることはありません。ファインダーが少し暗いのは、ピントを見やすくするためだと聞いています。


>>D7000はK−5よりも人気に感じていまして、ボディのデザインやシャーターの感じも好きです。SDカードも2枚搭載できるのも魅力ですし、レンズの量も豊富で魅力的です

ボディの持った感触は、そのカメラの描写を気に入られるのと同じくらい大事なことだと思いますので、D7000がいいのではないでしょうか。
人気は、元々ニコンのレンズを持たれた方が多いからだと思います。テレビCMもやってますし。。

単焦点レンズの豊富さは、価格の手頃なペンタックスの方だと思います。ズームレンズとなると、ニコンの方でしょうか。

書込番号:12841863

ナイスクチコミ!14


スレ主 けいZO-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/31 02:37(1年以上前)

>範馬如何しようさん 

D300sも気になるところですね!
nikonが絶対嫌というわけでもないので難しいですね、、、
アドバイスありがとうございます。


>NeverNextさん
 
後でPentax の味に惹かれる人が浮気してるってことですかね。
ペンタから他社に浮気するひとが少ない点でも悩みますね、、、
アドバイスありがとうございました。


>アルカンシェルさん 

ペンタックス色の特徴がとても参考になりました。
その点も気にしてサンプル画像見てみようと思います。
ファインダーの暗い点も理解できました。
ありがとうございました!


書込番号:12841912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/31 03:06(1年以上前)

けいZO-さん、こんばんは。

どちらにより惹かれるか、で選んじゃってもいい気がしますが、
皆が使ってるものは使いたくないという方ならペンタックス、
皆が使ってるものが安心という方ならニコンの選択も間違いない気がします。

僕はNeverNextさんが言うところの「Pentax から C や N に浮気する人」ですが、
本妻はペンタックスでこれは変えるつもりはありません。

独断と偏見で被写体に対するアドバンテージを挙げてみます。
人物→どちらでも
風景→どちらかといえばペンタックス(発色、自動水平補正等)
夜景→(特に三脚使用なら)どちらでも、
   ただし全てのレンズで手振れ補正が効くのはペンタックス
野鳥→ニコン(動体AFはニコン、超望遠レンズのラインアップもニコン、
   望遠の手振れ補正はレンズ内の方がファインダー像が安定するのでニコン、
   ただしBORGという望遠鏡を半AFで使えるのはペンタックス)
花→どちらでも、接写したいなら一眼レフでは別途マクロ(マイクロ)レンズが必要です。
商品→どちらでも(カメラよりライティングが重要です)

ペンタのファインダーが暗いのは明るいレンズをつけた時に
ファインダーが明るくなりすぎてどこにピントが合ってるのか
目で見て判断しにくくならないようにしているためです。

つまりペンタのファインダーはどちらかといえばマニュアルフォーカスも使う人向けに
調整してあり、ニコンのファインダーはオートフォーカスを重視しています。

あとはキットレンズのような暗いレンズではなく、開放F値が明るいレンズを付ければ
ファインダーは明るく見えるようになります。
この点でペンタは単焦点レンズ(ズームより明るいレンズが多い)の使用を重視して、
ニコンはズームレンズの使用を重視しているとも捉えられます。

単焦点ラインナップはペンタの方が新しいレンズが多く、
古いレンズでも手振れ補正が使えるので単焦点好きならペンタックス、
ズームレンズ好きならニコンという選び方でもいいかもしれません。

高感度はどっちも良いと思いますよ。
自分で撮り比べたわけではありませんが、某雑誌の比較ではISO6400時に
解像感でニコン、ノイズの少なさでペンタックスが優れているとういう結果でした。

AF関連で細かい設定ができるのはニコン、
ホワイトバランスやカスタムイメージ(ニコンのピクチャーコントロール)を
直前の撮影画像に対して適用結果を見ながら調整できたり、
調整結果を別画像として保存できたりと設定が細やかなのはペンタックスですね。

あとはライブビュー時のAFが速いのはペンタックス、
動体予測が優れていて動く被写体に食いつきが良いのはニコン、暗所でのAF性能もニコンとか、
まぁ色々挙げましたが要は一長一短ってことです。

どちらもとってもいいカメラだと思いますので、
直感でビビッときた方で選んでしまってもいいと思いますよ。

書込番号:12841928

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/31 03:40(1年以上前)

>ペンタのファインダーが暗いのは明るいレンズをつけた時に
>ファインダーが明るくなりすぎてどこにピントが合ってるのか
>目で見て判断しにくくならないようにしているためです。

いやぁ〜それはちょっとないとおも(ry

書込番号:12841957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/31 03:46(1年以上前)

範馬如何しようさん

言いすぎでしたかね。
明るいレンズをつけた時にピントの山が分かりやすい
に訂正いたします。

開放F1.8クラスのレンズでD7000とK-5でMFで試してみましたが
どっちかと言えばペンタの方が歩留まりが良かったです。
多少、ですけどね…

書込番号:12841963

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/31 06:13(1年以上前)

おはようございます。
どちらのカメラも優秀なのでどれを買われても能力不足などと言うことは無いですよ。
ご自分の気に入られた方を買われるのが一番です。
私は現在ペンタックスを使ってますが以前はニコンのD700(売却)も使ってました。
ペンタックスで野鳥の撮影をするのにレンズの不足も感じたことはありません。

書込番号:12842023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/31 07:29(1年以上前)

システムとしての総コストと、RAWでは余り撮影しない前提条件の下で、撮影用途の項目から考えるとですな、K-5で決まりでしょうなぁ。

D7000は3日間レンタルしましたがネ、画像はJPEGではなんだかピリッとしないですが、RAWでは普通で、高感度性能は驚きましたが、ややK-5よりはノイズが出てましたなぁ…。
AWBは個人の好みでしょうが、私には今一つで、友人に四年前に借りたD300の時のような感動が余りなかったのが少し残念ですなぁ…。

しかし、AFは流石で、特にオートはK-5では比べるべくもないですなぁ…。

価格も似たようなものですし、後は、レンズシステムと、ホールド感あたりを加味して検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:12842096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/03/31 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます

>けいZO-さん

>K−5かD7000を購入しようと考えています

[PENTAX]でも撮れるものの、[Canon][Nikon]にしておけば大概のモノは撮影出来ますし
僕みたいに世間に馴染めず自ら[ヒトバシラー]になる様な大馬鹿者もいますが
[PENTAX]は[PENTAX]で面白いですよ  (´⊂_`*)ナノサー


>ペンタならではの写真の雰囲気も好きです

[機材を持った時のフィーリング]や[はじきだす画の好み]は
(購入する際の重要なファクター)になりますから後悔の無い買い物をして下さい  (o^-^)o

後[PENTAX]には世にも恐ろしい【PENTAX 単焦点レンズ沼】が存在し
僕は既に脚を取られ身動きが取れないんです    ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


因みに僕の撮影場所では[Canon][Nikon]の寡占状態ですが
彼らの主なレンズは
[EF400mm F2.8L IS USM]か[EF300mm F2.8L IS USM]です  (・・;)


[EF400mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010020/spec/


[EF300mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010018/spec/







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:12842142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2011/03/31 08:18(1年以上前)

自分もD7000とK-5で迷いましたがD7000を購入しました。
実機で試したところ、AFの違いがかなりあったということです。
子供を撮るのでそこは重要でした。
後は、シャッター音、ホールド感、タブルスロット、レンズの豊富さですかねぇ。
D7000も高感度はかなり使えると思いますよ。
ボディは間違いなくK-5のほうがカッコいいと思います。
あと決め手はやっぱりキャッシュバックでしょう!
K-5のキャッシュバックも3月下旬まで待ってたんですが…きませんでしたねぇ。
まあ、どちらか迷ってるみたいなので今だったらキャッシュバックのあるD7000じゃないかなあ?
10,000円は大きいですよ。
すぐに必要ないならK-5のキャッシュバックを待つのもありかと思います。

書込番号:12842172

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/31 10:06(1年以上前)

この板に書き込んでる時点で心はすでにペンタです。迷う必要はありません。

k−5ご購入おめでとうございます!(w

残念ながらシルバーリミテットは品切れですがボディの色は問題ではありません。

魅力あるDA,FAシリーズのレンズも待ってますよ。

書込番号:12842375

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/03/31 10:08(1年以上前)

買い替えについては、自分が物欲に負けなければ、どれでもいいと思います。
ここで書いている方の多くは、2〜3年程度で変えられているようですが。(買い増し?)

あと、ファインダーの暗さは画像の出力に関係有りません。
出来上がりの明暗が気になるのなら、露出補正をかければいいだけです。
フィルム時代から、AEに対して自分が気に入るように補正をかけて使えばいいのです。

カメラに使われるのでなく、使うのです。

そうすれば、どの機種でもどの機種でも、かまわないと思います。

書込番号:12842380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/31 11:27(1年以上前)

超望遠、シフト、動体ならニコン
広角から中望遠までの単焦点ならペンタックス

このあたりがニコン、ペンタックスの得手不得手ですかね
まあ、明るくて重くてくそ高い単焦点ならニコンもありますが(笑)

基本的にフルサイズの事ばかり考えているのがニコン
APS−C専用なのがペンタックスなので
システムの小型軽量化では圧倒的にペンタックスが有利です

APS−Cしか使わなくて超望遠、シフト、動体重視でないならペンタックスをすすめます


僕はフィルムとシステム共有するためにフルサイズなのでキヤノンですけどね(笑)

書込番号:12842557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/03/31 11:56(1年以上前)

ファインダースクリーンは素通しに近いほど明るく成りますがスリガラスの様に光を分散させた方がピントが掴みやすくなる反面として暗くなります。
どちらにしろファインダー像だけの問題で撮影された写真の明るさとは関係ありません。

ペンタックスには現在野鳥の撮影に適する様な超望遠レンズがラインナップされていないのに対しニコンのそれは充実しています。
しかしまあそれは数十万円の純正レンズが買えればの話で、ボーグなど望遠鏡の転用やケンコーのミラーレンズを使っている私のような貧乏人にはボディ内手ぶれ補正が効くペンタックスの方がありがたいですね。

書込番号:12842644

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/31 12:42(1年以上前)

>ペンタのファインダーが暗いのは明るいレンズをつけた時に
>ファインダーが明るくなりすぎてどこにピントが合ってるのか
>目で見て判断しにくくならないようにしているためです。

話題に出ているのはニコンやペンタックスですが、Kissのファインダーが
まさにそれなんですよね(明るい上に倍率も小さいのでエクストリームな
ピント調整が体験できます)。
明るいレンズ着けてMFする場合は何度もピントを調整して撮り直し
て2割程度の歩留まりとかザラです。

まあ、その代わり暗いレンズでMFするのはその気になればF11〜F16
くらいまで問題なかったりもしますが……(MFレンズで絞り込んでピント
あわせとか普通はしないでしょうけどね)。

脱線、失礼致しました。

書込番号:12842786

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/31 12:47(1年以上前)

けいZO-さん

こんにちは。
>K−5かD7000
どちらもとても良いカメラですよ!

みなさんが仰るように、
@将来的に大きいけど超高性能のフルサイズにステップアップもありで、ズーム中心ならNikon
AAPS-Cの小型軽量なシステム、単焦点中心ならPentax
でいいと思います。

レンズの豊富さについてですが、
Nikon:純正・サードパーティ製を含めて豊富で、レンズ内手ぶれ補正の為、大型・高額な傾向です。高価なレンズが多いですが、人気がある分中古も豊富です。
Pentax:小型軽量で個性的な単焦点が比較的安価に揃っています。ボディ内手ぶれ補正の為、どんなレンズでも手ぶれ補正が効きます。Nikonみたいに売れていないので、中古は数が少なくなり、またサードパーティ製の種類も少なくなる傾向です。
↓のスレにレンズについて面白い考察があるので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12690209/

それぞれ得意分野が異なるカメラですが、どちらのカメラでも「撮れない状況」は殆どないでと思います。けいZO-さんのフィーリングに合っている方を選べば大丈夫です^^

良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12842818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/31 12:59(1年以上前)

D7000はキャッシュバックキャンペーンやっていますから買うならチャンスですよ。

書込番号:12842869

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/31 13:26(1年以上前)

けいZO-さん、こんにちは。
K-5もD7000もどちらも良いカメラだと思います。
共に一世代前の機種に比べると、高感度もよくなっていますね。
ペンタはレンズ少ないですが、通常使用する範囲で見たら十分でしょう。
しかも、旧レンズ含めて手ぶれ補正が有効になるのは、
大きなメリットで、手ブレ補正という条件付けると、
むしろペンタの方が多くなるのではないでしょうか(全て対応なので)。

持った感じ、シャッター押した感じも重要ですね。
使ってて楽しい機種を選ばれたほうが、長い間楽しめると思います。
もう一つ重要なところが、出来上がった写真のイメージだと思います。
色合いとか味付けは各社違います。レタッチでも同じにはできません。
残す写真は、やはり色合いとかも気に入ったものを残したいですよね。
これは、ネット上で、両機種のサンプル写真を多数見る、
同じメーカーの他機種の傾向も掴んでおくとかするといいかと思います。

キャッシュバックは、この際考えないほうがいいと思いますね。
長く使う機種、多少の価格差で選択決めてしまうと、
あとあと後悔する理由の一つになってしまいますから。

けいZO-さんにとって、イイ選択ができるといいですね。

書込番号:12842963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/31 13:31(1年以上前)

脱線ついでに
>すみっこネコさん
>>話題に出ているのはニコンやペンタックスですが、Kissのファインダーが
  まさにそれなんですよね

私、それがどうしても我慢できなくて二桁機、一桁機となってしまったんですよね^^;
OVFでもEVFでも構わないんですが、MFし易いファインダー、これとっても重要ポイントだと
思ってます。

明るさそのものよりもピントの山のつかみやすさの方が、私としては大事だと思います。
そういう意味では強いて言えばキヤノンよりもペンタックス、ニコンかなって感じます。

特にペンタックスを選択されるなら、純正単焦点レンズ群を利用しない手はないですし、
単焦点レンズならやはりMFも活用して是非その醍醐味を味わうべきだと思ってます。

書込番号:12842972

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング