PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズの使用について

2012/05/24 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:35件

先日、日食撮影のために、タムロンの500mmF8という昭和のミラーレンズを装着しましたが、シャッターが切れず、ライブビューも「できません」というメッセージが現れ、不可でした。K-xでは普通に撮影できていたので、原因がわかりません。私の勉強不足かもしれませんが、アドバイスお願いいたします。

書込番号:14598143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/24 00:52(1年以上前)

取説のP339の絞りリングの使用で許可に設定していますか?
カメラのMENUからCの4、(27.絞りリングの使用)で「2許可」を選択しOKで決定すればマニュアルレンズAポジションの無いレンズでもシャッターを切ることが出来ます

書込番号:14598191

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/24 05:23(1年以上前)

空は晴れたりさん
本番前に試しせなあかんで。

書込番号:14598505

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/05/24 10:50(1年以上前)

別機種
別機種

空は晴れたりさん こんにちは

自分も メニスカスさんの書かれた 絞りリングの使用 の設定で大丈夫だと思いますよ。

>タムロンの500mmF8という昭和のミラーレンズ
今回の金冠日食で このレンズ使って見ました フレアーが多く撮影には苦労しましたが思ったより綺麗に取れましたよ。

書込番号:14599122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2012/05/26 01:16(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。お陰様で問題は解決いたしました。メインの撮影は中版での連続多重撮影で、デジタルは太陽面の露出を計るために使用するつもりでしたので、なんとかなりました。しかし、フィルムカメラ(現在もメインは中版)を長年使用してきて、取説を読まずとも撮影に支障がなかった、という過信による失敗と改めて反省しています。

書込番号:14605378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ280

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

NikonのD3200を購入するか、K-5を購入するか悩んでいます!D3200は画素数も2400万画素で、新機と言う事もあり素人な私は店員さんに進められ。
買う気になってました!
でも、店内でK-5を見つけて機種のデザインに惚れてしまい!
皆さんのコメントを読ませていただくと、凄くオススメされているので。
どちらを買うか凄く、悩んでいます!?
こんな質問ですいませんが、どなたかアドバイスを頂けると助かります!

書込番号:14577732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/19 00:05(1年以上前)

ビックアイランドさん こんばんは

D3200は未発売でまだ実機も触ったことが無く何とも言えませんけど比較対象が違うように見受けられます。
比較ならD7000とK-5が合致していると思います。

ただ言えるのは現状でK-5の割安感はかなりあり、Nikonを選ばれるなら販売後少したってから買われた方がお得感は出てくるかと思います。

K-5。APS版では悪くないと思います。

書込番号:14577789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2012/05/19 00:09(1年以上前)

K−5をお勧めします。
基本性能はK−5の方が高いですね。
D3200は発売間近なので値段は高めですが。
画素数は、よほど大きな印刷をしないと、さほど気にする必要はないと思います(A3サイズ以上)。
D3200は入門機なのでつくりはプラスチック中心であるのに対し、K−5は重さが気にならなければ安っぽさがなくてよいです。
レンズのバリエーションはニコン(D3200)が多いですが、そんなに数を集めるつもりが現時点でなければ、PENTAX(k−5)を買っても不自由はしないと思います。

書込番号:14577799

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/19 00:15(1年以上前)

ビックアイランドさん
D3200はすべてが新しく魅力的ではありますが、画素数が多いことのデメリットの方が目立つと思いますよ。

撮影サンプルを見ても、キットレンズでは2400万画素を全く生かせていないようですし、手振れなどにはシビアになります。

画像ファイルのサイズが大きいので、安いSDカードだと書き込みに時間がかかります。(高性能なSDカードを使えばよいのですが、値段が高いモノが多いです)
それに加えて容量の少ないSDカードですと、必然的に撮影枚数が少なくなります。

パソコンで加工するにも、そこそこ高性能なパソコンでないとファイルを開くだけでもパソコンに負荷がかかります。

何よりD3200は一眼レフの中でも最もローエンドなクラスです。
K−5はクラス的には中間よりもやや上の方のクラスです。

画素数とAFの追従性、システムの充実度では満足できると思いますが、その他の性能はD3200では全くと言っていいほど満足できないと思いますよ。

最後に、カメラの性能は画素数じゃありませんよ。
D3200は2400万画素ですが、ニコンで一番高くて高性能なD4は1620万画素ですから。

書込番号:14577825

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/19 00:17(1年以上前)

撮影対象はなんでしょうか。一般的に考えたらD3200は小型、軽量というところが魅力でしょうか。
対してk5は防滴、防塵、レンズも中には対応ありと多様な環境で撮影できる可能性があります。

画質ではD3200はまだはっきりしませんが、おそらくK5と大きくは変わらない気がします。高感度ではk5が有利かなと推測しています。画素数の違いは画面での鑑賞、プリントはA4程度なら両機多く変わるところはないと思います。
画素数や高感度以外の要素に各社なりの画質の傾向があり、ペンタックスはリバーサルフィルムのような発色を出すことがあり、個人的にはここが好感が持てます。また、ペンタックスの色合が好きでという人もいます。

後は、システムとしての発展性でしょうか。一般用途では両者、使い勝手に大差ないと思いますが、スポーツや動物などの動きものも撮影が視野に入るならば、オートフォーカスの速いレンズも出しているニコンかと思います。

あとはK5の後続がいつ出るのかは少々気になりますね。

書込番号:14577835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/19 00:22(1年以上前)

K-5とD3200ならカメラのクラス的にはK-5のほうがワンランク上です。なので持ってみてK-5に好感を持った感性は間違っていないと思います。ただ一眼レフの場合は、1台買ったカメラがそれで終わらずレンズを買い足したりしていくことを考えるとカメラを選ぶと同時にマウントを選ぶという概念もあります。

K-5とクラス的に比較対象になると思われる、D7000、K-5、60Dあたりから自分のしっくり来るものがないか比較検討されると良いと思います。

書込番号:14577855

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 00:25(1年以上前)

>K-5を見つけて機種のデザインに惚れてしまい!
こんばんは
K-5 に、されたら良いです。
自分が、気に入ったものを買うのが最良ですし、K-5は定評の機種です。

書込番号:14577863

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/19 00:40(1年以上前)

K-5をオススメします。
カメラへの価値観は人それぞれですけどね。

私は従来キヤノン使いでしたが、店頭でK-5を手にした時の感動は今でも覚えてます。
(正確にはK-5の前モデルであるK-7でしたが)。
2010年12月にK-5、そして最近、価格が落ち着いて財布にもやさしくなったのでK-5をさらに1台追加しました。PENTAXの小ぶり精鋭のレンズ沼にはまり、ボディ1台では心もとなく感じたからです。
皆さんが書かれているレビューをじっくり見てみてご自分でやっぱりいいな〜と感じられたら、K-5はやはり買いだと思いますよ。
年内に後継機が予定されている今が底値だと思いますよ。


書込番号:14577901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2012/05/19 00:41(1年以上前)

薦められたお見合いがいいか、
惚れた恋愛結婚がいいか。。

私としては恋愛結婚のK5かな(*^_^*)

カメラは外見じゃないけど、外見も重要ですよ^_^;
好みかどうか、という意味で。

書込番号:14577906

Goodアンサーナイスクチコミ!21


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2012/05/19 00:53(1年以上前)

初デジイチで昨年末にK-5を買ったビギナーです。
性能的な甲乙は、詳しい方が的確なレスをして頂けると思いますので、素人ならではの私見を…

手に取った感覚が気に入ったなら、K-5を買えばきっと幸せになれると思います。
手に取る度に楽しく、嬉しく、勉強しよ〜 と思わせてくれますよ♪

K-7を手に取った時からずっと欲しくて、3年越しで嫁を説得してやっと買ってもらえました。
購入後も他社の殆どの機種を手に取りましたが、ピンとくる機種はなく、5D MarkVですらK-5のギュッと詰まった質感は感じられなかったです。

5ヶ月程所有していますが、きっと性能の半分も引き出せてあげられていません。コツコツ試して、勉強して、グッとくる写真を取りたいな♪ と思う毎日です。

もし、趣味だけだったり、屋内を重視しないのなら、K-7の中古もありかもしれません。
ただ、大切なお子さんの成長記録を撮られたり、屋内スポーツなどをとられるのなら、価格以上の
アドバンテージがk-5にあるのかもしれません。
(K-7は所有したことがないので、皆様のご意見からの印象です)

デジモノは進化が早いので、どんな名機でも3年もすれば何かしらの見劣りがすると思います。
そんな中K-5は、手元に残して置きたくなる名機になると思います。K10Dのように。
(つい、K10Dをヤフオクで検索しちゃいます(笑))

他社の事は良く解りませんが、ペンタはオールドレンズや単焦点で遊びやすいですよ♪
勿論、K-5本体の写りも、ビギナーの私には何の不満もありません。大満足です!
すでにオールドレンズを11本買ってしまいましたが(それでも総額は DA18-135より安いです)、中古は博打ですので、お金に多少ゆとりがあるなら新品が良いと思います。精神衛生上。

次期モデルが年内に出ると思いますが、フルサイズになっても、2400万画素以上になったとしても、多かれ少なかれ大きさや質感が変更されると思います。
最新のD3200は1年以上先にも新品で買えますが、K-5の新品は今しか買えないです!

楽しいですよ、K-5が我が家に着てから♪

書込番号:14577939

ナイスクチコミ!13


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/19 01:05(1年以上前)

ビックアイランドさん、

参考までに画素数について少し書かせてください。
ニコンの最高級機は1600万画素で、キヤノンの最高級機は1800万画素です。
どちらも古くなくて、今年1月に発売のモデルと、6月に発売予定のモデルです。
(価格がその6割程度の下位機種はもっと画素数多いですけどね)
また、一眼レフとは違う理由になりますが、
コンパクトカメラに至っては各社共に高いやつは安いやつよりも画素数が少なくて写りがいいです。

初心者の方が使う場合は1600万画素と2400万画素の写りの違いは
分からないことが多いのではないかと思います。

高いレンズで晴天の明るい屋外でカメラをしっかりと持って撮影して、
それをトリミングしたりしない限りは違いが分からないのではないかと思います。

 1. いいレンズできっちり絞って三脚で風景を撮って、A3以上に印刷する、あるいは、
 2. いい望遠レンズでまだ拡大率が足りなくて大胆なトリミングを常用する、もしくは、
 3. いいレンズでスタジオで大型ストロボも複数台使ってきっちり撮る、

とか言うのでしたら画素数が多い方がいいことが多いと思いますが、
それ以外だったら、新品で買えるモデルだったら画素数は無視していいと思いますよ。

あとは、具体的にどのような被写体を撮影するつもりなのかや、
今後のレンズ購入予定や予算なども書かれるとコメントしやすいと思います。

子供がスポーツをやっていて今後何十万円も投資して本格的に撮影する
ことになる可能性が高いとかだったらオートフォーカスに優れていて、
高級ズームレンズも豊富でD3200のレンズも使い回せるニコンが良いと思いますが、
そうでなければ、気に入った K-5がよいのでは?

書込番号:14577964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/19 01:10(1年以上前)

K5は素晴らしいカメラなんだけど、正直会社の将来性などが不安材料だね。
ニコンかキヤノンでカメラはじめるのをおすすめします。
何らかの理由でペンタックスが好き!という人以外には
おすすめできません。
レンズ買っても、将来ヤフオクで処分する時に資産価値が無くなってる可能性があります。

キヤノンのKissX5かD3200で選ばれたほうが良いと思います。

書込番号:14577984

ナイスクチコミ!4


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 02:11(1年以上前)

K-5はもちろんおススメですが、
もうちょっと待てるならK-30が出るのを待っても
いいかもしれませんね。

http://digicame-info.com/2012/05/k30.html#more

D3200との比較もご参考までに。

http://www.neocamera.com/camera/nikon/d3200/samples/indoor

書込番号:14578116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/19 02:12(1年以上前)

ビックアイランドさん
ニコンは、まだ出て来て無いな。
出てきたら、両方握って覗いてみたらどうかな?

書込番号:14578123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/19 04:27(1年以上前)

ビックアイランドさん>
 はじめまして。私は、ニコン・ペンタを使用しております。もし、下記のことを重視
するなら、どちらかを選ぶ参考になればと思います。
 @AF〜ニコン
     晴天時ではどちらもOKですが、室内はニコンの圧勝。ペンタは、AFで自
    分の希望する所にAFがこない事が結構ある。
 A質感〜ペンタックス
     これは、言うことなし。
 Bカスタマイズ性〜ペンタックス
     ただ、知識がないと自分の理想とする写りが手にできない。
 C手ぶれ補正〜ニコン
     利きは断然ニコン。ただレンズ側なので高く、ボディー側が全て使えるペン
    タがコスパ良いかも。
 Dゴミ撮〜ペンタ
     DR2で物凄く良くなりました。
 E画質 〜どっちも良い
     ニコンはオールマイティ、ペンタは芸術的(主観なので・・)
 F重さ 〜ペンタ
     軽い!
 G趣味性〜ペンタ
     使えば分かります。飽きません。
 Hファインダー〜ニコン
     ペンタはファインダー倍率が低く、正直見にくい。撮影がAFメインならニ
     コンが広く安心感がある。

 です。今後の拡張性・撮影に万全を期すならニコンが安心ですが、ペンタは豊富な短
 焦点と星野撮影のアストロ等、趣味に没頭できるアイテムが多いです。もう少し熟慮
 してみればどうでしょう。
 ※でも新機種が出揃ってから選ぶと、もっと悩みますね(笑)。

書込番号:14578275

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/19 06:51(1年以上前)

ビックアイランドさん、こんにちは!

K-5使っています。

早速ですがビックアイランドさんが「一眼欲しい。」となったのはどのようなきっかけからでしょう。
また、他の方も聞いていますが何を撮ろうとされていますか?
あとビックアイランドさんが「決め手」と考えていることってありますか?
(例えば「軽さ」、「画質」、「価格」、「オートで撮るのが前提」とか)

これによってお薦めできる機種も変わる場合があります。

Nikon D3200は高画素なセンサーを搭載したエントリーモデルですが、
この高画素を充分に活かすにはそれなりの高価なレンズとの組み合わせが
必要と思われます。
相当の費用をつぎ込んでレンズもそろえるということでしたらよいのですが、
例えば日常のスナップを気軽に撮りたいとか、旅先に行った時にコンデジより
キレイに撮れそうということだったらNikonにはD5100という一眼もあります。
(画素数は充分でしょうし、バリアングル液晶もあるし、なにより価格も安くなりました。)

最新機種は販売する側も粗利が確保できるので積極的に薦めることがあります。
一眼は安い買い物ではないですし、ご自身が購入の際に何を重用視されるか、どんな被写体を撮るのかがはっきりしないと、アドバイスをされる方々もポイントを絞り込めないかもしれません。

K-5は確かに優れたスペックと使いやすさがあると思っていますが、
自分で設定をすることで自分の望む写真を撮る、といったカメラです。
仮に「軽くてオートでカメラ任せで撮りたい」というニーズがある場合は、お薦めできない機種となってしまいます。

>店内でK-5を見つけて機種のデザインに惚れてしまい!
という理由でK-5に注目されたことはPENTAXユーザーとしてはうれしいですが、
D3200を含むエントリー機種とは性格が異なる機種だということはおさえておいてほしいです。

D3200ではないですが、同じNikonなら今だとD5100のほうが値段がこなれている分、お買い得感はあるかもしれません。
エントリークラスで充分ということであればこちらもよいかもしれませんね。

書込番号:14578414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/19 06:58(1年以上前)

>会社の将来性!?

ぷぷぷ(#^.^#)
笑っちゃうね!
寿命の短いデジモノ、割り切って買おうよ(>_<)
K-5のアフターケアを心配している間にペンタが無くなると思うわけ?
その間にレンズ資産が増えて、これどーすんだ?ってほざくわけ?
楽しめたんだからそれでいいんだよ(^o^)

ペンタの社員は、
市場じゃそんな事心配してカメラ選びしてんだ・・・って苦笑いしてるよ。きっと…(^o^)

書込番号:14578428

ナイスクチコミ!23


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/05/19 07:16(1年以上前)

他の方も言われていますが、デジカメは画素数が多いから「きれい」に写る・・・というものではありません。
 
もしそれならば、620万画素の一眼(例えば、ペンタックス100Ds)より、1000万画素の携帯についているカメラの方がきれいということになります。
 
 
私は、時々、昔のフィルム一眼時代のマニュアルレンズを使って、ペンタのこの機種ではなくk−rですが遊んでいます。
 
smc-m 50mm F2.0 ← これが使いやすい。ちなみに、このレンズは3,500円で手に入れて、格安で新品同様にして貰いました。
 
レンズの修理 → http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

書込番号:14578458

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/19 07:23(1年以上前)

K-5とD3200では、皆さんの書かれてる様にカメラの格が違います。

人にも因りますが、ある程度長く使うのであればK-5の方が良いかと思います。
小生は、画素数には拘りが無いので高画素の方が良いとか低画素の方が良いとかは全く気に成りませんが、これも人其々・・ご自身の判断になるでしょう。

カメラを選ぶ時には、重さだけでなくデザインや持ち易さも重要だと思いますのでご自身が良いと感じた直観を信じても良いかも。

K-5の方が1段早いシャッタースピードが出せますから 屋外での撮影では優位。
ファインダーは、視野率、倍率共にK-5の方が良いですね。

あー休みが欲しい!!さんの書かれた比較は、ニコンのどの機種と比べたのか判りません。

室内AFがK-5の方がD3200より劣るとは小生には考えられないけど小生自身ニコンのエントリー機種は使った事が無いので憶測です。

重さは、D3200の方が軽いでしょう。
ファインダー倍率もK-5の方が高いし、視野率もK-5です。
小生のニコン機はD2HとD2Xですが、MFのし易さは、K-5の方がし易いと感じますが、レンズの明るさにも因るので確実にK-5とは書き難い。ただし、D3200因りは良いだろうなとは憶測出来ます。

書込番号:14578470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 てる日くもる日 

2012/05/19 07:51(1年以上前)

当機種

K-5でちゅーりっぷ

いい道具との出会いは、第一印象%フィーリングが大事です!
K-5なら、性能的にも使いやすさも問題なしですよ。
レンズもそこまで不自由することもないと思いますのでご安心を^^

書込番号:14578534

Goodアンサーナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2012/05/19 08:06(1年以上前)

高画素のスペックに踊らされないように。

操作性が良いワンランク上のクラスのカメラの方が幸せになると思います。
私ならD3200よりK-5を選びますね。

その他ならニコンのD7000、キヤノンの60Dあたりでしょうか。

ただ、使用目的によっても変わってきますけどね。

何処のお店かはわかりませんが、
機種を選ぶときは、キタムラやヨドバシカメラなどの複数のカメラ店で話をされた方が良いです。
家電量販店では、無知な店員も多く購入者にとって良いものを薦めないで、
店が売りたいものを薦めることもありますので注意が必要です。
メーカー派遣の店員にも注意です。
ご参考までに、

書込番号:14578587

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 写sin、やってます。 

2012/05/19 08:12(1年以上前)

現時点ではどう考えてもK-5の方がオトクですが
D3200を選んでも後悔することはないでしょうねー たぶん良いカメラだと思います。

ところでK-5のデザインはゴツいようで割と女性ウケが良いのかな?
うちの嫁も「他と同じように見えても、何だかイイ」と言ってました。
角張った金属ボディが何となくたくましく見える・・・とか^^;

そういう意味では、ミラーレス(PENとか)のような可愛らしさもない
D3200はちょっと中途半端なのかも。。軽いことは最大の美点ですけどね!

お店にならんでいるカメラ、どのメーカーを買っても性能は十分なので
あまり細かいことは気にせず、
「お値段」「デザイン」「フィーリング」で決めちゃっていいと思いますよ!

書込番号:14578605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/05/19 08:26(1年以上前)

当機種

SS1/50でも手振れ補正SRのおかげでとまってます

ビックアイランドさん こんにちは


●D3200をはじめとした全てのニコン機(あ、キヤノン機も)
 →基本、一部の望遠系レンズにしか手振れ補正がない

●K-5
 →純正か社外かを問わず、装着できる全てのレンズで手振れ補正あり
 ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ

一眼ビギナーさんでしたら、こういう点も考慮されるといいかもしれませんよ〜
上のレンズ(TAMRON A001)は望遠レンズですが、ニコン機では手振れ補正が使えません。

書込番号:14578639

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/19 09:12(1年以上前)

別機種

あなたにもケイゴあげたい。

スレ主さん、そして全国のペンタックスラブの皆さん、
おはようございます。

今のこの価格を考えると、どうのこうの迷う必要はありません。

見る前に飛んじゃってください!
素晴らしい世界が待っていますよ。

追伸。私は他社と比べてK−5を選んだわけではなく、
K−5がカッコ良いと思うからK−5を使っているだけです。
ただ、それだけの理由です。
あ、それと魅力的な描写をする単焦点レンズ群の存在も。

追追伸。明日のわが身さえわらないのに、メーカーのことなど知る由も無い。
今がよければそれでよい。私は今を生きている…
なんてね(笑)。

書込番号:14578754

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 13:19(1年以上前)

いつもどちらがいいでしょうと質問に多いのですが、どんな状況で使うか、プリントはどのくらいまでするかなど教えていただいたほうが回答しやすいと思います。

例えば、こどもが生まれて、散歩に気軽にとか
プリントアウトは、2Lくらいまでで、A4サイズとかはしないとか

クラス的に、K-5を比較するのであれば、D3200よりD7000の方が妥当ですね。
今までの方が比較を書いてくれていますので、実際に考えられるシチュエーションでの質問がいいかとおもいます。

書込番号:14579486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/05/19 13:36(1年以上前)

再度おじゃまします。

一応K-5にも、「グリーンモード」というフルオートの撮影モードがありますので、初心者の方でも心配はいりませんよ。

でも折角一眼を使われるのですから、「絞り優先」で撮影された方がいいと思います。
私の妻(超初心者)も一眼(K-m)を使っていますが、100%絞り優先でやっていますね。
難しいことはありません。 基本、開放から1,2段絞ったところで撮影していればほとんど失敗はないと思います。
K-5は高感度にも強いカメラなので、絞り優先で困るシチュエーションはほとんどありません。

K-5には他にも多彩な機能が詰め込まれていますが、それらを全て使いこなせている方はむしろ少ないと思います。(ちなみに私も)
それでもまったく問題はありません。 
ほぼ底値の今なら、K-5でいいんじゃないでしょうか?  Σd(ゝ∀・)ィィ!!!

書込番号:14579545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2012/05/19 18:17(1年以上前)

こんにちは。
フルカラー&フルサイズです。
k-5とD7000はどちも使っていたので、カメラの作りからk-5に一票です。
D7000の作りはニコンらしくなく、雑に思う、バッテリーとカードの蓋が浮いても式様ですとニコンの説明で、せっかくの防塵防滴でも台なしです。
K-5とD7000は同じセンサーを使っているので、択一なら、断然k-5です。
店頭でカメラを確認出来るから、カメラ本体の各部位のも確認した方がよいです。

書込番号:14580357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/19 23:51(1年以上前)

土曜の丑の日のウナギみたいなものでして、
高画素=高画質なんてのはただの刷り込みにしか過ぎません。

何も知らない人は3200万画素!?で買ってしまうことをメーカーは知っている訳ですよ。
ある意味、メーカーは平賀源内ですかね^^;。

絨毯に3200万本稲を植えてもキツキツで日当たりも悪く、育ちも悪いですよね、
それが1600万本だったら稲と稲の間は倍になり日当たりもよく、隣同士の干渉もなくなりますね、

それがD3200とK-5の差です、。




書込番号:14581780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 02:06(1年以上前)

ビックアイランドさん

K-5のデザインに惚れてしまうとはお目が高い。
ここはK-5の使い勝手の良い防塵防滴18-135レンズキットを是非 
ご購入下さい!

K-rや他社のダブルズームキットも良いですが
撮影途中レンズを交換して、家に帰ってPCで画像を見るとゴミが付いていたりして
ちょっと残念感にとらわれます。(ソフトなどで画像修正はできます)

D3200も良いカメラだと思います まだ発売していませんが
ビギナー向けカメラ(?)のD3100やSONYのNEXには撮影ガイドが内蔵されているのと
新機種ということで店員さんがお勧めしたのかと思います。
画素数で購入の決め手となる方もいます2400万画素も悪くは無いと思います。
私はK-xでゴミが写りこんでいたので、防塵防滴ということででK-7をはじめK-5を購入しました。
まずはK-5購入し安くなったらD3200購入またはK-5やK-rの後継機がなど
出るまで

書込番号:14582231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/20 11:32(1年以上前)

皆さんのコメントすべてそれぞれ同感ですが、特に猫と田舎暮らしさんとペンタバカさんのコメントには痛快に同感しますね。

K-5はいいカメラ。
他が目に入らないといえば大げさか・・・。

スレ主さん、その後、登場されていませんが、いかが感じておられますか?

書込番号:14583391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/20 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

菜の花と蜂

御返滝

かたくり

夏の小岩井一本桜(PL使用)

LE-8Tさ様
 そうですね。これじゃ、どれと比べたか分からないですよね。D3200と書かれていたのに、自分が持ってるD7000と比べてました。確かにファインダーはk-5が良いのは分かりますが、メガネ使用でAFメインの私にとっては、単純に覗いたときの広さで判断しましたので人によって評価が分かれると思います。
 あと、室内のAFについてはニコンに軍配があります。
 
 ※参考までにペンタ〜K10D・20D・Km・kx・kr・K7・k5
      ニコン〜D700・D7000・D90・D80・D40を使ってきた感想ですので憶測
      ではありません。ただ、個人的にレンズを購入しているのはペンタが
      多いです。

 最後に、(エントリー全般)k−rを使って思ったのですが、レンズ作動音やシャッター音が大きすぎます。特に結婚式等で親への手紙の場面で「ガシャ・ガシャ」と音がけっこうするので、もう少し小さい音にして欲しいですね(使用する女性も多いと思いますので)。
 あと、AFも更に強化していただけたら言うことありません!!(フルも:笑)

書込番号:14584883

ナイスクチコミ!4


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 20:03(1年以上前)

スレ主様が新機種と言うことで店員さんに薦められているのなら、
K-rの後継機種?のK30がもうすぐ発表されるみたいですね!

http://digicame-info.com/2012/05/k30.html

今度店に行ったら今度はK30を薦められたりして(笑)

自分は一目ぼれしたK-5を買うつもりですが^^
今日も店にいって触り倒してきました。早く欲しい。

書込番号:14584993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/21 20:19(1年以上前)

>絨毯に3200万本稲を植えてもキツキツで日当たりも悪く、育ちも悪いですよね、
それが1600万本だったら稲と稲の間は倍になり日当たりもよく、隣同士の干渉もなくなりますね、

最近はキツキツでも土自体が良くなっているものもあるんですよ。
まだ、D3200は出ていないので直接確かめてから、サンプルを多く見て判断されると良いと思います。

書込番号:14589104

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/05/22 00:15(1年以上前)

 みなさんおっしゃっておられますが、K-5と比べるならやっぱりD7000ではないでしょうか。
 ファインダーがペンタプリズムで視野率100%とか、シャッタースピードが1/8000秒までとか、そういう部分を見てしまうと、D3200ではちょっと比較にならないのではないかと思います。

 また、画素数2400万というのは現時点ではちょっとお薦めしづらいところではないかな、という気がします。
 ソニーのα65や77、NEX-7がいち早く取り入れましたが、かなり良いレンズでないと本体に負けてしまう、と言われ、1600万画素のNEX-5Nやα57のほうを高く評価する人も多いようです。
 D3200のセンサーは自社開発でソニー製ではないようですので、その辺りがどちらに転ぶか、という部分はありますが、どういったところで、同じニコンの中級機であるD7000以上の画質になるとは思えないのですが……。
 まあ、まだサンプルがちょっと出ているだけですので、きちんとした判断はそのあとでないと下せませんけれど。

書込番号:14590361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/22 00:27(1年以上前)

皆さん沢山のお返事ありがとうございます!

やっぱり、一目惚れしたK-5を7購入したいと思います!
しかし、私福岡なんですが、もうPENTAX K-5 18-135レンズキットは
福岡で店頭に置いてる所が無いみたいで・・・
あとは、ネットで購入するしか無いみたいです。

楽しみ!

書込番号:14590407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/22 01:46(1年以上前)

ビックアイランドさん
エンジョイ!

書込番号:14590601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/22 07:59(1年以上前)

ビッグアイランドさん、皆さんおはようございます。
お決めになられたようですね。
このスレッドでどちらが良いですか?と聞いたのが運のつき。
その時点でK-5オーナーになるのは決まっていたというものです。

私はさらに田舎なので、カメラ関係の商品を現物を見て購入することは
ほぼないです。
今はネットでワンクリック、数日後には手元に。便利な世の中です。
このように、現物を見ることなく高額商品を購入する場合に役立つのが
この価格.comです。ユーザー先輩のご意見やご感想をつぶさにうかがい知る
ことができるので本当に助かっています。

今度はK-5で撮られたお写真を楽しみにしていますね。
素敵なフォトライフを!

書込番号:14591028

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5を購入しましたが・・・ ひとつ質問

2012/05/20 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:127件

本日K-5 18-55mmレンズキットを購入しました!先ほどバッテリーを充電した後、ファインダーをのぞいたのですが暗い!? 何でなのでしょうか?多分自分の無知が原因なのだと思いますが・・・ お分かりの方教えてください。それにしてもDA18−55mmはモーター音がすごいですね。かっこいいK-5に似合いますw

書込番号:14585294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2012/05/20 21:25(1年以上前)

ニコデジ中毒さん、こんにちは。

ファインダーが暗いとのことですが、写真はきちんと撮れるのでしょうか?
それとも他のメーカーのカメラと比べて、ファインダーが暗いということなのでしょうか?

書込番号:14585385

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:98件

2012/05/20 21:25(1年以上前)

購入おめでとうV(^-^)V
まさかとは思いますが、レンズキャップを付けたままとか?

書込番号:14585386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/20 21:28(1年以上前)

こんにちは。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1012/15/l_hi_DSC_7772.jpg

上記のk−5の前面から見て右側のレンズの横のスイッチを、AF−SかAF−Cにされて、カメラ上部にある回すダイアルをPにされて、シャッターボタン半押しされても暗いでしょうか。

書込番号:14585397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/05/20 21:30(1年以上前)

目を凝らすと「・・・ん?? 景色がなんとなく見えてる?」っていうくらいの暗さです。とてもじゃないですが耐えられない暗さです。バッテリーを入れていないときと暗さが変わってないです。どうなっているんでしょうか?

書込番号:14585401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/05/20 21:33(1年以上前)

最小絞りになってしまっているとか・・・?

書込番号:14585424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度4

2012/05/20 21:42(1年以上前)

光学プレビュー が勝手に作動しているのでしょうかね
実際に撮った画は普通に写っていますか?

先ず、一度レンズの脱着を試して見て下さい(接点の不具合改善)
モードを MvにしてFを最小にして明るさが変化しますか?

書込番号:14585462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/05/20 21:46(1年以上前)

アルカンシェルさん! その方法をやってみたのですがダメでした・・・
何なんでしょうかねー

書込番号:14585479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/20 21:48(1年以上前)

レンズ側から見て、絞りの状態はどうですか?
絞った(絞りが閉じた)状態でしたら、何らかの不具合が考えられます。

購入店に相談されるのが早いかと。

書込番号:14585495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度4

2012/05/20 22:15(1年以上前)

>バッテリーを入れていないときと暗さが変わってないです

通常、ファインダーの明るさは電源ON-OFFには影響されません

レンズをボディに付けた状態でズームを55mmにし、ファインダーを明るい方に向けてレンズを覗き込んだ時
明かりが大きく(直径1cm程度)見れば正常、小さく点のように見えるようなら何らかの不具合があります

もしレンズの絞り羽根駆動バーとボディのアクチュエーターとの噛み合い不具合が有るとしたら
レンズの脱着で改善されるかも

あと考えられるのは、レンズ絞り機構の不具合
 レンズをマウント側から見て赤ポッチから90°右側にあるレバーを指で動かして
 絞り羽根が動くかどうか(通常は絞られています)
 
ボディ側 絞りコントロールアクチュエーターの不具合
 メニューからセンサークリーニング→ミラーアップ を試した時
 ボディマウント左(赤ポッチ)にある金具が上下するか?
  (MまたはTvでシャッター1s以上でシャッターを切っても可)
 埃が入らないようにマウントを下向きにして下さい

とりあえずこれで有る程度検証出来ると思います

書込番号:14585624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 22:46(1年以上前)

まさかNDフィルターがついているとか?
レンズを外してファインダーを覗いて暗いならファインダーの不具合。
明るいならレンズ側に問題があると思います。

書込番号:14585778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/05/20 23:21(1年以上前)

レンズをはずしてのぞいたところ明るかったので、レンズ側に原因があるのだと思います。買ったあとすぐの状態なので、初期不良として交換してもらえるんでしょうか?それともメーカーへの修理扱い?ちなみにキタムラで購入しました。

書込番号:14585956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/20 23:30(1年以上前)

初期不良だとお店で交換してもらえます。

書込番号:14586004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/21 15:05(1年以上前)

買ったお店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:14588075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/05/21 17:31(1年以上前)

皆さんたくさんの書き込みありがとうございます!
今日学校の帰りに購入したキタムラへ行ったところ、どうやらレンズが原因のようでした。あさってにK-5が必要だと話したところ、16-45mmのレンズを貸してくれました!18-55の交換が済むまでこれを使ってくださいとのことです。

書込番号:14588467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/05/21 19:17(1年以上前)

ニコデジ中毒さん こんばんは

原因が分かってよかったですね。
D16-45mmF4 は、今では入手困難な上になかなか評判のよいレンズなので・・・
そのまま交換してもらえたらいいのにね (。-∀-)ニヒ♪

書込番号:14588800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

付属のPENTAXのソフトでも現像はできますが、CANONも使っているためカメラボディ問わず現像処理ができて、ついでに画像上のセンサゴミなどを消せるような処理もできる動きが軽いソフトを探しています。
機能的には以下2本まで絞ったのですが、お使いの方がいらっしゃればご意見を拝聴したくお願いします。
●Photoshop Lightroom 4
●Photoshop Elements 10

書込番号:14561818

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/14 22:54(1年以上前)

こんばんは。

Elementsへ付属している Camera Raw は機能が制限されております。
Lightroom 4 は Photoshop CS6 の Camera Raw と全く同じ調整ができますので
この二者択一なら Lightroom 4 でしょう。

書込番号:14561905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/14 22:56(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 10の無償体験版をダウンロード
http://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_elements&loc=ja
Adobe Photoshop Elements 10ユーザーガイド
http://help.adobe.com/ja_JP/photoshopelements/using/index.html

Photoshop Lightroom 4無償体験版のダウンロード
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja
Photoshop Lightroom 4 ユーザーガイド
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/index.html

PCの性能もわからないので、体験版で試すのが一番ではないでしょうか?
使いやすさ、用途も、体験版で比べて下さい。

書込番号:14561914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 23:55(1年以上前)

オジーンさん

Lightroom 4 ユーザーズガイドのご紹介ありがとうございます。

買ってはみたものの、あまりにも取っつきにくくて四苦八苦して
おりました。日本語の解説本が早く出てくれるとよいのですが。

書込番号:14562266

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/05/15 05:02(1年以上前)

Lightroom4は今1万円くらいで購入できるので買いだと思います。

書込番号:14562784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2012/05/15 20:46(1年以上前)

Lightroom、私は3を使っています。
最初はとっつきにくかったですが、慣れて来た現在は自在に操る…までは行かないものの、非常に重宝しています。
ただ、Lightroomを買っただけではよくわからないので、解説本を購入した方が良いと思います。
私の場合、これが有ると無いとで大きな差でした。
しかし、Lightroom4の解説書って出てるかどうかはわかりませんが…
4はβ版を使いましたが、3に比べてハイライトとシャドーの補正機能が大幅に改良されている印象を受けました。
どちらにしろ、付属ソフトとは雲泥の差です。(ちなみに私の場合はカメラがpentax K-5ですので、付属ソフトは悪名高きPDCU4ですので余計そう感じるのかもしれませんが…)

書込番号:14565138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 21:41(1年以上前)

下手なプロドライバーさん

Lightroom 4 の解説本は、Amazonで見る限り洋書は10種類ほど
ありますが日本語版はまだ出ていないようです。これから、ぼち
ぼち出るのでしょうね。

プラグインなども外国語ばかりのようですね。まぁ、ぼちぼちと
精進したいと思っております。

私もPENTAXユーザーです。

書込番号:14565404

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/15 21:56(1年以上前)

タイガーバリーさん、こんばんは。

RAW現像のみを考えるんであれば、LIGHTROOMが良いと思います。
昨年度終わり頃LIGHTROOM3が\7,000~8,000くらいまで安くなったと思って買ったのですが、
LIGHTROOM4は新発売でもかなり安いので、購入時期はいつでもよさそうです。
Adobe系の解説本は、分かりやすいのがよく出版されるので合わせて購入するのがbestかと。
3ですが、僕も↓を購入しました。
http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4673-7

ご参考までに^^

書込番号:14565491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/15 21:58(1年以上前)

タイガーバリーさん

お邪魔します。
 RAW現像ならLight Roomが圧倒的によいと思います。現像以外に写真の管理が非常にやりやすく重宝しています。
 難しいことをやらず、写真のレタッチ程度ならLight Roomでほぼすべて間に合います。
 Photoshop Elementsは全く使わなくなり、かなり前にアンインストールしてしまいました。Photoshop CSも合成など特別のことをやらない限り殆ど開くことはなくなりました。
以前はSilkyPix V4を2本も買って2台のPCで使っていましたが最近は全く使いません。
 Light Roomははじめはなじめませんでしたが、カタログの概念がわかってしまえば非常に使いやすいソフトです。
 PENTAXのおまけのPDU4は重たくて補正スライダーを動かしても反映されるのが非常に遅く手我慢できないのでカスタムイメージを参考にするとき以外は開きません。
 
K-Cを待てさん。

Lightroom 4 ユーザーズガイドはわかりにくく、(他のソフトのユーザーズガイドもそうですが、)相当程度使えるようになってからでないと役に立たないですね。
PHOTOSHOPと異なりLightroomは解説本は非常に少ないと思います。ましてLr4の解説本はまだ出てきていないと思います。私は「初めてのデジカメRAW現像 Photoshop Lightroom3」でなんとか使いこなせるようになりました。Lr4についてはこの本と湯浅立志さんの「Lightroom 実践力アップ講座」http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/ の第20回〜23回でLr4をカバーできると思います。第1回からはLr3ですが大きな違いは新カメラ対応と第20回〜23回ですから上記の本があればあえてLr4の解説本を待つ必要はないと思います。(出ても私は買いません)
この講座はわかりやすく、内容豊富で非常に参考になります。湯浅立志さんに感謝!感謝です。

書込番号:14565505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 23:06(1年以上前)

山の上太郎さん 

「Lightroom 実践力アップ講座」のご紹介、感謝!感謝です。

AdobeのHPは結構探ってみたのですがたどり着けませんでした。
これで「使いかねないのでは・・」という漠然とした不安感から
解放されそうです。

タイガーバリーさん

スレ立てありがとうございました。おかげさまで有益なご教示を
いただくことが出来ました。

書込番号:14565896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/15 23:16(1年以上前)

 スレ主さんのPCの能力やプラットフォーム(MacかWinか)が分かりませんので、仮にIntel core2
以上のCPUで、64bit対応機として、Raw現像だけでレタッチに深く関わらないのならば、Lightroom 4
で十分でしょう・・・・。

 しかし、レタッチまでやろうとするならばElements10をお勧めします。Elementsは価格が廉い割に
大変高度なレタッチまで可能です。お買い得アプリです。

 但し、Elemenntsは64bitには対応していないので、32bitでの操作になりますが、カメラの解像度と
Raw容量が大きくなければ、(1800万画素クラスまで)その差は分からない程度ですから安心です。

 そうは云っても、もし、16bit Raw画像を16bit Tifに変換する場合、バッチ処理(一括処理)が出来ま
せんので、一枚ずつやることになります。もちろん、Jpeg変換ならばバッチ処理も可能です。

 カメラと同じで、アプリも慣れの問題ですから心配不要です。もし、近くにそれぞれのベテランが居れば
その人に教授してもらえると良いのですが、その方にも使い方の癖がありますから、解説書が数多く出ている
方を選択すれば心配ありません。

 もし、余裕があったら(懐具合、PC性能)Photoshop本体に取り組むのが最良なのですが・・・・。

書込番号:14565945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/16 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-5は動物撮りに◎

K-5とにらめっこ◎

K-5と日本の象徴◎

ほんの2日ほどでいろいろアドバイスいただきありがとうございます。
価格.comは本当に助かるサイトです。

★delphian さん
  K-5を2台お持ちなんですね。 
  実は私も最近2台目を手配しました、68,000円は魅力です。
  RAW現像がメインになりますのでLR4がベストですかね。
★オジーンさん
  体験版がなぜか?インストールできないので本サイトでご意見を聞いてみた次第です。
  LR4がいいような気がしてきています。
★K-Cを待てさん
  確かにその通りです。 LR4はリリース間もないので少ししたら本屋に並びそうですね。
  ソフトはやはり使ったことがある方のアドバイスが一番です。
  販売店の店員のコメントはソフトに限らず、カメラでも、レンズでもあまり参考にしません。
  やはり、この価格COMのクチコミが参考になりますね。
★ronjinさん
  いつものヨドバシカメラでポイントを使っての購入を検討しています。
  DA300mm購入時のポイントを還元して10,000円でLR4の通常版を検討しています。
★下手なプロドライバーさん
  付属ソフトとは雲泥の差・・・なんですね〜。
  確かにPENTAXに付属ソフトは微妙な調整がうまくいかないように思っています。
★Pic-7 さん
  LRを支持される方多いですね。
  ヨドバシカメラでもいろいろな画像処理ソフトが並んでいますが、LR4が一番のような印象は持っています。
★山の上太郎さん
  簡単なレタッチですが、画像上の写りこんだゴミを消す・・・とかもできる機能があるのでしょうか? 
  アドビのソフトは一切これまで使ったことがないのでよく知らないのです。
★我が人生はDOMINO さん
  私のPC環境は以下です。
    SONY VAIO 
    Corei7
    Win7 64bit
    HDD 500GB
    MMR 8GB   になります。
  ビデオ編集?も想定してはいますので、LR4は重く感じないで操作できそうなのでしょうか?
  PENTAX付属のソフトはやや重い動きなので相性に若干不安を感じていまして、LR4は操作性が違うソフトであればいいと思っています(期待)。

書込番号:14569818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/16 23:53(1年以上前)

私は1度に撮る枚数が少ないしレタッチをしないのでPDCU4を使っています。
カスタムイメージを後で変えられるというのは大きいかも、、です。

書込番号:14570178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/17 00:12(1年以上前)

 Lightroom 4自体がそれほど重量級のアプリではないので、タイガーバリーさんのPC
ならば十分です。

 動画は元々が重いので、どの程度の編集をするかによりますが、MMRの8GBがいささか不安
かなーと云う感じです。

 本格的に動画をやりたいならば、FinalCutProが必須でしょうが・・・・現在のPC機能では
一寸、無理でしょう。

 ともあれ、静止画生成のために造られたデジタル一眼に、Nikonがこの程度のお遊びか、メモ
も面白いのではないかと云う程度に搭載したのがきっかけで、本格的な動画搭載競争になってしま
いましたが、本末転倒でもともと動画と静止画とではフォーカス機構からして違うので、SONYと
しては最後に導入しましたが、技術陣の良心としては、同居させたくなかったのではないでしょうか

 もし、動画に興味を抱くのならば、どうぞハンディーカムでもお使いください。デジタル一眼の
動画とはそれこそ月とすっぽんの違いを実感します。

 余計な話になってしまいましたが、気持ちの上ではLr4に決まっているようですから、動画に関しては
あまり期待せずに使ってみたらいかがですか・・・・。Lrそのものが、それほど重量級ではありませんか
ら、現在のPC機能ならば安定した動きで、快適に操作できます。

書込番号:14570272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/17 00:54(1年以上前)

>体験版がなぜか?インストールできないので本サイトでご意見を聞いてみた次第です。
体験版のダウンロードとインストール (Photoshop Elements 10/Premiere Elements 10)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/916/cpsid_91668.html

インストール問題のトラブルシュート | Photoshop Elements 、Premiere Elements | Windows
http://kb2.adobe.com/jp/cps/858/cpsid_85843.html

インストール時における問題のトラブルシューティング(Windows 版 Photoshop Lightroom 4)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/932/cpsid_93232.html

役に立つ項目は無いでしょうか?他にはセキュリティソフトを止める。

Lightroom 4を使用しています。安くなりよいソフトですよ。
色に拘るならキャリブレーションが出来るモニターが必要になります。
キャリブレーションで検索して下さいね。

書込番号:14570394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/18 17:49(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。今後のRAW撮影を長く楽しむ意味でLR4に決めました。明日ヨドバシ.COMから届く予定ですが使用感などのクチコミをまた報告させていただきます。

書込番号:14576343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/19 22:24(1年以上前)

タイガーバリーさん
もうLr4が届きインストールされたと思います。
数日間、不在でしたので、ご質問に返事できず申し訳ありません。

お使いになればすでにおわかりになっていると思いますが、
「簡単なレタッチですが、画像上の写りこんだゴミを消す・・・とかもできる機能があるのでしょうか?」−−簡単です。 
現像モジュールにスポット修正機能がありこれを使えばゴミを消したりほくろを消したりすることは殆どの場合ワンタッチで簡単です。
そのほか、段階フィルターと補正ブラシがあり、部分的に階調を変えることが出来、逆光で人の顔が暗くなったときの修正も簡単です。
一番便利なのはヒストリーパネルで修正を各段階ごとにさかのぼり(ご破算にして)やり直すことが簡単なことです。
勿論、レタッチの機能はPhotoShop CS5にはとても及びませんが、私の場合はこちらを使うのは遊びたいときだけです。
Lr4になってありがたいのは階調の自動補正機能が優秀で、これを適用すると後の補正が楽になったことです。(チョット鮮やかすぎるようになる場合が多いので私の場合はコントラストを弱めることが多い。)

私の場合はLr3からはいりましたが、はじめはなかなかわからず、せっかく買っていてもSilkyPixを使うことが多かったのですが、上でも紹介した「初めてのデジカメRAW現像 Photoshop Lightroom3」でなんとか使いこなせるようになり、その後、「Lightroom 実践力アップ講座」http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/
を探しだし、さらに理解が深まり(まだまだ自由自在に使いこなしているとはいえませんが)SILKYを使うことはなくなりました。

Lrを使いはじめ、RAW現像か楽になり、撮影時、いろいろな細かなこと(設定)を気にせずシャッターを押せるようになりました。
今はカメラのカスタム設定を参考にしたいときはPDU4で設定を変えてみて画面上でそれを参考にしてLrで色味を調整したりしています。(こういうことはあまりないですが)
JPEGでは殆ど撮らないので、JPEG撮って出しのすばらしい画像をUP出来る方がうらやましくはあるのですが。
まあ、Lrで現像することは簡単でしかも手をかける写真はそれほど多くないのでたいした手間でもなく、また写真管理はLrは使いやすいし、さらにその上安くなったので非常に満足しております。

書込番号:14581353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/20 11:37(1年以上前)

山の上太郎さんへ
お忙しいなかコメントありがとうございます。
早速、愛用ノートPCにインストールしました。
ソフト自体も高精細なつくりなのか文字が小さいですが、機能が詰まった印象を持っています。
ご紹介いただいた別サイトで使い方(裏ワザ含め)を少しずつ習得して快適なRAW撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:14583406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に関して迷っています

2012/05/16 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

予算6万-10万程度でボディとレンズ一式の購入を検討している初心者なのですが、何を購入すればいいのかわからず迷っています。(手持ちのレンズは一切ありません)
本当はニコンのD90を中古で購入するつもりでしたが、K-5の価格が下がっていることに気づき、性能差を考えるとD90を買うよりも良い選択なのではないかと思ってK-5を検討している次第です。

K-5は、ボディが6.8万円なのに対してレンズキットが7.3万円なので非常にお買い得に思えます。
35mm換算28-105mmのコンデジで望遠側に少し不足を感じるため、18-55mmのキット付属レンズでは望遠側が足りないとは思うのですが、3万円以上の価格差がある18-135レンズキットは割高に思えてしまいます。

あえて18-135レンズキットを購入してしばらくそれだけで過ごすべきか、18-55レンズキットを購入して余った予算で中古レンズを1本買うべきなのか…
単焦点や超広角にも興味がありますし、望遠は安いタムロンのA14を買えばいいようにも思えます。キットレンズに比べて広角と望遠側に余裕のあるDA17-70も魅力的に思えてしまいます。
もう考えるほどどれを買えばいいのかがわからなくなってきています。

使用目的は主に旅行時の風景や建物の撮影です。防水機能はあまり重視しません。
どうしようもない質問かとは思いますが、購入に際しましてなにか御助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:14568267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2012/05/16 16:34(1年以上前)

DiSi77さん、こんにちは。

現在お使いのコンデジの経験を考えますと、多少割高感はありますが、18-135mmのレンズキットを選ばれた方が良いかもしれませんね。
18-55mmのレンズキットに、望遠レンズを買い足す方法もありだと思いますが、旅行時の撮影がメインでしたら、レンズ交換が不要な高倍率ズームレンズが便利だと思います。

書込番号:14568294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/05/16 16:39(1年以上前)

DiSi77さん  こんにちは

>使用目的は主に旅行時の風景や建物の撮影です。
>18-135レンズキットを購入してしばらくそれだけで過ごすか

使用目的ですと18-135レンズキットを購入をお勧めしますね。

旅行の時いちいちレンズ交換が不要で荷物も少なくなりますので
単焦点レンズ等は、購入後撮影してからお好きな焦点距離を確認してからの方が良いですよ。

書込番号:14568311

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/16 16:40(1年以上前)

確かに18-135mmレンズキットは割安って訳でもなさそう。(価格COMの価格にて)

キタムラのネットショップ覗いてみたのですが、レンズはシグマの17-70mm F2.8-4か18-125mm F3.8-5.6にした方が良いかと思います。

書込番号:14568313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/16 16:47(1年以上前)

DiSi77さん こんにちは

 WRのレンズに拘りがないのであれば、ボディのみを購入しレンズを
 買い足すというのも良いかもしれませんね。

 またAPS-C機ですので、18−135mmレンズでは換算で28−200mm相当の
 画角になりますので、望遠域は28−105mm相当のコンデジよりも望遠
 域が長めになりますね。

 安価なレンズで使いやすいと思われるレンズとしては、

 tamron18−200mm(28−300mm相当)
 sigma18−125mm(28−188mm相当)
 sigma18−200mmU(28−300mm相当)


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011967.K0000353143

 sigmaのレンズはHSMレンズですのでAF音は静かです〜。
 TAMRONのレンズは持っていますが、大きく引き伸ばしてプリント
 されないのであれば安価ですので旅行などに良いのではと思いま
 すよ。

 標準ズームに望遠域のオマケが付いているという感じですし。

 良い絵をという事であれば、中古のDA17−70mmF4などお薦めかと
 思います〜。
 また中古のsigma17−70mmF2.8-4.5や現行のsigma17−70mmF2.8-4
 などが良いのではと思います〜!!

書込番号:14568334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/16 16:47(1年以上前)

こんにちは。

あまり望遠側を撮る機会がないのでしたら、旅行用にキットで買われて、ペンタックスは、ニコンやキャノンと比べて、お求めやすい価格の単焦点レンズが揃っていますので、後に単焦点レンズをボチボチと揃えていかれたら如何でしょうか。

また、昔のMやAの時代の安くなった単焦点レンズを、中古で買われてもいい描写をしてくれます。手振れも効きます。

望遠レンズは、後にタムロンやペンタックスの安い50−200を買われてもいいと思います。


書込番号:14568335

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/16 17:48(1年以上前)

こんにちは

私は18ー135のキットを買いましたけど、キット価格を考えれば高くはないと思います。
今は18ー135で賄う事が多い(単焦点使用は別)ですけど便利ですね。


ただもう一本と云うなら、55ー300で望遠をカバーするか、望遠を必要としないなら単焦点を買っても良いのではと思います。

書込番号:14568534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 17:50(1年以上前)

「西平式二刀流撮法」、「GANREF」をネット検索する。

私の場合
DA18-250(絶版)+Tamron A09

おすすめ
K-5(67800円)
A14(15029円)

後日、A09(28518円)

書込番号:14568549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 18:38(1年以上前)

55mm前後って良く使う焦点距離でレンズキットだと不満に感じますね
レンズ交換が煩わしくて結局手放しました
70mmで十分か?というとそうでない場合も結構あります
135mmまでカバーできれば普通は十分と思えますな
レイルマン中井プロもお薦めです
http://www.tetsudo.com/special/pentax_201011/index4.html
このレンズを中心にして単焦点レンズを揃えていけばいいでしょう

書込番号:14568703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/16 20:11(1年以上前)

当機種
別機種

K200D+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8

K200D+FA43Limited

スレ主さん、こんにちは。
もはやバーゲンプライスに突入したK-5にお目をつけたであれば、
ちゅうちょ無くご購入をおススメいたします。
さて、問題はレンズのようですね。
レンズ選びが一眼カメラの悩ましくもあり、その魅力の最たるものだと思います。

ましてやはじめの1本となると訳がわからなくなるのが普通だと思いますよ。ご安心を。

私もここの板の先輩方のお写真を参考にしたりしてあれやこれやレンズを購入しております。
もっぱら中古がほとんどです。

社外品で良ければタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8(2万8千500円ほど)なんかもおススメです。

ただ、ペンタックスを選んだ以上は避けては通れない、
単焦点の『Limited』レンズもぜひおススメいたします。

惚れ惚れするような描写もさることながら、“資産”と呼ぶにふさわしい
作りの良さに、所有する喜びさえ与えれくれる素晴らしいレンズです。

わき道にそれましたが、私のおススメはK−5+タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8
としておきますね。ご参考まで。

書込番号:14569045

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 写sin、やってます。 

2012/05/16 22:27(1年以上前)

当機種

私は実際D90からこちらに替えて大満足しているので、やはりK-5をおすすめしますね。

18-135の描画は知らないので無責任には言えませんが、
現在のキット価格差(割高)なら別に慌てて買う必要はないかと。
「A14」なり「純正50-200」なりを18-55に足せば良いと思います。
その後、単焦点や大口径ズームを行けばずっと楽しみは残りますよ^^;

ま、それはともかくスレ主さまは
よく勉強されてますねーーー
皆さんの意見を噛み砕いて参考にしつつ、慌てずじっくり考えればきっといい選択が出来ると思います。

※作例は最近手に入れました「A09」のもの
 やはり評判の通りいい感じのレンズです。 参考までに・・・

書込番号:14569695

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/17 00:02(1年以上前)

当方、DA18-55WR、DA50-200WRを持っています、。
ですがK-5で使用すると周辺画質に難アリです。
普段F2.8通しのレンズを使用しているせいもあるかもしれませんけど^^;、

やはりココは18−135WRをオススメしておきます、
DCでAFは速く静かですしね^^、

コンデジからの流れを考えるとレンズ交換をするよりも撮りたい時に撮るのがいいのではないでしょうか?
慣れてきたらペンタのお家芸、珠玉の単焦点へ手を出せばいいのですよっ!

書込番号:14570215

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/17 09:04(1年以上前)

DiSi77さん、こんにちは。
200mmオーバーの望遠域をあまり使わないということであれば、
最初から、DA18-135mmを1本買っておけば、
旅行時に便利な1本になってくれると思いますよ。
広角から中望遠まで使えるレンズは、旅行の時などには重宝します。
価格気にされるのであれば、シグマ18-125mmHSMもいいと思いますよ。
でも、純正レンズは1本持っておいたほうがいいかと思います。

逆に200mmオーバーもたまには使うよということであれば、
K-5+DA18-55mmに、DA55-300mmかシグマAPO70-300mm追加をオススメします。

私は、旅行用にタム18-250mmを重宝して使っていますが、
このレンズ及びOEMのDA18-250mmは、共に中古でしか探すことができません。
望遠域不要な時には、シグマ17-70mmもよく使っていますが、
このレンズも、リニューアルされてHSM搭載となり、大きく重くなってしまいました。

K-5、今の価格かなりお買得価格だと思いますよ!!

書込番号:14571056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/05/17 09:10(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは!

K-5+18-55mm WRのレンズキットを購入し、
その後、18-135mm WRと50-200mm WRを購入しました。

18-135mmはメリットとして、
・高倍率ズームなのでレンズ交換の手間が省ける。
・DCモーターでのAF動作は静かでなめらか。

旅行用には良いと思いますが、K-5にこのレンズを装着すると、
けっこう重く感じます。
また広角側では樽形の歪みが目立つため、
建物のように直線で構成されたものを撮る場合はボディ側での補正が必要に
なります。

個人的に気に入っているのは18-55mmと50-200mmの組み合わせ。
レンズ交換は都度必要になりますが、50-200mmレンズは軽量コンパクト
なため、軽快に使えます。
WRでも価格はリーズナブルですし、WR化される前のレンズ(中古になりますが)はもっとお手頃価格です。

画質に関しても18-135mmと遜色ない(個人的には50-200mmのほうが上のように思います。)写りをします。
行ったことのない旅先で、「135mmでは足りない」という可能性もあるとしたら、200mmまでカバーできることは一種の保険になるかと思います。
出先での天候の急変にもWRレンズは対応できるので、旅先での撮影にも安心だと思います。

TAMRONの18-200mm(Model A14)も所有していて、天気のよい時に使うこともあります。
写りに関しては前述のレンズよりやや劣るかもしれませんが、
価格がとにかく安い。18-200mmをレンズ交換なしでカバーできるので、
とっさのシャッターチャンスにも対応はできる、というメリットはあります。
じっくりかまえてキレイに撮る、よりもとにかく気軽に思いつくままに撮る、
というならこれもありかとは思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14571072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/17 14:22(1年以上前)

DiSi77さん

(=∩_∩=)K-5はレンズ交換式カメラですよ♪
写りの良さだけではなくレンズを付替えて
個々のレンズ空間を楽しむのも
一眼レフカメラの醍醐味だと思います

18-135レンズキットを購入する資金があるのでしたら
18-55レンズキット&DA55-300mmF4-5.8EDが新品で購入出来ますよ
防塵防滴が必要ならDA50-200mmF4-5.6ED WRもあります
先ずは純正レンズからスタートされた方が良いと思います

>もう考えるほどどれを買えばいいのかがわからなくなってきています
(v^ー°) これが一眼レフカメラの魅力です
1度買ったら終わりではなく買い足していく
なので何十年経っても楽しめます

書込番号:14572002

ナイスクチコミ!5


スレ主 DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件

2012/05/18 15:08(1年以上前)

こんなにたくさんのご回答を頂きまして、皆様ありがとうございます。
載せていただいた作例を見て「レンズは何でもいいからとりあえず買っちゃえ」と思うくらいに購入意欲が高まってしまいました(笑)

旅行で持ち歩くならやはり1本で広範囲が撮影できる18-135や18-200のズームレンズが便利なんですね。一番魅力的に思えます。
また、DA50-200は標準ズームと大差ない大きさで軽量なため、持ち歩く際にも邪魔にならなそうで、これもまた魅力的です。

気になっていた単焦点は、安価なものから沢山種類があるようで気軽に買えそうで嬉しい限りです
タムロンのA09は広角側が狭いので検討していませんでしたが、調べてみたところ非常に評判が良く且つ安価ということで2本目に買うレンズの筆頭候補になりました。
便利ズーム+画質にこだわるレンズという組み合わせ、確かに応用性が高そうに思えます。

とりあえず何か買わないと自分が何が必要なのかわからないだろうということで、まず手始めに18-55のレンズキットで一眼に慣れてから、皆様から頂いたご助言を参考に色々考えたいと思います。
購入した暁にはまたこちらでお世話になるかもしれません。ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14575936

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からの買い換えでご相談。

2012/05/17 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

スレ主 Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件

D90を使用しています。近いうちに買い換えようと思っています。
D90からD7000に移行するつもりでした、どんな状況でもキッチリ撮れるD90には大変満足していたのですが、
いつも撮影後に納得のいくようにRAWから自分の好みへ編集しておりました。
出来ればJPEG撮りで完結したいと思い。調べてるうちに、K-5の色彩や画質がすごく良くて。惚れてしまいました!
先日もヨドバシに実機を触りに行ってきました。触った上で、ほぼK-5に心が決まっているのですが、
気になるところがあり、ご相談させて頂きたいと思いました。

・ダイヤル、ボタン不良について。
店頭に触った実機(3台展示)のうち、一台はシャッターボタンが触っているうちに戻らなくなり、
動作も受け付けなくなり固まりました。その時は発売時からの展示機で、ヘタってるのかと
思っていたのですが、クチコミを見ますとかなり?の割合で起こってる症状なので気になりました。
実際のところ、長く愛用し続けるとなると覚悟していなければならないのでしょうか?
せっかく、防塵防滴などにこだわりがあるのに、そんなハード部分の信頼性だけに気になります。
(購入時は最低3年延長保証に入ろうかと思います。自然故障扱いになりますか?)

・ファインダーについて。
D90では状況によって、格子線を表示させたり、消したりしていました。
ですが、K-5のスペックを見ると格子線を表示させるにはスクリーンの交換が必要なようで。
電子水準器も装備されているのであまり懸念はしていないのですが、物撮りには少々不便に思います。
そもそもなぜ表示・不表示が選択出来ないのでしょう?
AFポイント表示も液晶?で表示されるD7000等と違い、K-5は赤いライト?ですよね。確かD5100もそんな
表示だったような・・・少し赤い点灯が目障りにも思えましたが、(これは慣れるかな・・・とも思いましたが)
そもそもファインダーの仕組みが違っているのでしょうか?

・今のタイミングだと、Silver Special Editionも選べる状況なので贅沢な悩みなのですが、
シルバーを選んだ場合、外出して人の多い場所などでの撮影の場合少し目立ちすぎる?ように思うの
ですが、ユーザーの方は実際、そう言う場面とかありませんでしたか?
あと、将来的に縦グリは付けようと思っているのですが、やはりかなり違和感あるでしょうか?
縦グリ装着前提なら、ブラック(レギュラー)の方がやはりカッコイイのかな・・・とか。

限定と言う言葉にも弱く、また事実カッコイイで非常に迷っているのですが・・・。

長文失礼しました。ご助言頂けるとありがたいです。

書込番号:14570474

ナイスクチコミ!6


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/05/17 06:23(1年以上前)

>ダイヤル、ボタン不良について

初期に作られた製品に見られた現象で現在作られている製品は改良されていると思います。
でも製造による初期不良製品に当たる確率は避けれませんね。

>ファインダーについて

電子水準器の精度が良くて格子線を表示させるとどちらが正しいか判断が迷う事が有りますので
電子水準器だけでOKですね。 縦の傾きに関しては、人間の目の錯覚を正してくれます。

>縦グリ装着前提なら、ブラック(レギュラー)の方がやはりカッコイイのかな・・・とか。

縦グリ装着が人物撮影中心ですと少し目立ちすぎると思いますが
風景撮影ですと今はカラフルなカメラが有りますので目立ちませんよ。

書込番号:14570736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/05/17 06:32(1年以上前)

僕は比較的早いロッドの製品で…かなり酷使してるけど、現状は絶好調ですよ(笑)!
ファインダーはコテコテしてないので被写体に集中できます。情報量に惑わされなくて、逆によいファインダーだと思いますけどね!

色は…限定嫌いで光り物嫌いな僕なら普通に黒ですね(笑)!

お好みですよ(笑)!

書込番号:14570747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/17 06:44(1年以上前)

Zeke1さん

K-7を所有しているのでK-5とはちょっと違うのですが・・・

・ダイヤル、ボタン不良について。
僕もダイアルは一度不良になりました。
保証期間内にきっちり修理して貰い、その後問題は発生していません。

・ファインダーについて。
●D90はファインダーに液晶が入っているので格子をON/OFF出来ます。
●K-5は液晶が無いのでスクリーンを交換出来ます。

僕は以前から交換して使ってるので特に違和感は感じないのですf(^^

個人的には3分割格子がいいのですが・・・(istDにはあった)
取り合えず4分割スクリーンを買ってはいますが標準で使っています。

・今のタイミングだと、Silver Special Editionも選べる状況なので贅沢な悩みなのですが、

K-rも所有していますがホワイトを使っています(^^)v

遠い昔のフィルムカメラではシルバーがデフォルトだったので
(シルバーとブラックだとブラックは+3〜5,000円だった・・・)
シルバーも標準色にして欲しいです(笑

書込番号:14570765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/17 07:08(1年以上前)

>・ダイヤル、ボタン不良について。

小生のK20D、K-5共にスイッチ、ボタン関係の不具合は発生してませんが、工業製品なので自分のは大丈夫でも当たり外れは有るでしょうね。

>・ファインダーについて。

付いてれば使うだろうし、付いて無ければ付いてないで其れなりに使えます。
AFポイントの色ですが、小生自身何色だか記憶して無いところから考えても慣れだと思います。

>シルバーを選んだ場合・・・

小生のもシルバーモデルですが気にしてません。
レンズの鏡胴の色にも因りますが、シルバータイプのレンズの場合ブラックモデルに着けるよりは違和感が無いし、ブラックモデルのレンズを着けてもそれ程気になる事も無いのでシルバータイプのレンズも揃えていきたい場合はシルバーの方が良いかも。

予算とお持ちのニコンのレンズにも因りますが、買い替えより買い増しの方向で考えられたら良いと思います。

書込番号:14570799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/05/17 08:23(1年以上前)

Zeke1さん、おはようございます。
ようこそいらっしゃいませ(^o^

出勤前で時間が無いので少しだけですが...

・ダイヤル絶好調です。万一の際は延長保証で自然故障の対象になると思いますよ。

・ニコンやキヤノンはファインダーに透過型液晶を仕込んでいるのでグリッド線やAFポイントを液晶表示させられます。便利さがメリットですが、厳密に言えばピントの山がやや掴みにくくなるという副作用もあります。従ってAFで動き物を撮るようなシーンでは有った方が便利ですし、光学ファインダーでMFしながらシビアにピントを追い込むような場面では無い方が有利です。AFを重視する大手2社のカメラにおける必要悪だと個人的には思っていますが、そこが嫌と言うニコン使いも知り合いにはいますね。

書込番号:14570941

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 09:42(1年以上前)

その程度の理由でマウント変更を考えることの出来る人がうらやましい。

1眼レフは総合的なシステム能力と将来性が第一ですよね。プラクチカや
ライカマウントの時代のように気楽に移動できたらな〜

本気でマウント変更に悩んでいる自分がアホみたいです。
どうぞお好きなように。

書込番号:14571163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/05/17 10:26(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

フィルム時代はNikon機種、デジイチにしてからはPENTAXを使っています。
現在はK-rとK-5です。

>・ダイヤル、ボタン不良について。
現在使用の2台については、ノントラブルで問題なしの状態です。
店頭の展示機はけっこう粗雑に扱われている場合がありますから。

>(購入時は最低3年延長保証に入ろうかと思います。自然故障扱いになりますか?)
保証の範囲、保証適用の条件などについては保証の発行元によって決められているので、
まずは事前にご自身で発行元に確認されることをお薦めします。
自然故障であっても、消耗部品や経年劣化が原因の場合は、「有償修理」になる場合もあるかと思います。

>・ファインダーについて。
格子の表示の有無は好みの問題だと思います。
ファインダー内に格子を表示させる機能を組み込んだ場合、
マニュアルでのフォーカスが見にくくなると感じる人もいると思います。

私自身、K-5を検討する際に格子表示ができる他社製カメラのファインダーも覗きましたが、
K-5のほうが見やすく感じました。(個人の主観です。)

K-5は格子が必要な人にはスクリーンの交換が出来ることや、
水平出しのための水準器や構図微調整機能を持っているので、
ユーザーが自分の使いやすい方法を選択できるのが良いと思っています。

>シルバーを選んだ場合、外出して人の多い場所・・・
フィルムカメラ時代に「シルバーのボディはブラックに比べて目立つから・・・」という話もありましたが、今のカメラはカラバリがありますからね。

コンデジは言うに及ばず、デジイチでもK-xやK-r以外にもカラバリがある機種がありますし、あまり気にされる必要はないと思います。
(ちなみに以前、白いデジイチを使っていました。)

ご自身がSilverが気に入っているのであれば、そして価格差にも納得されるのであれば、ご購入されては、思います。

書込番号:14571268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件

2012/05/17 14:45(1年以上前)

PENTAX愛好家の皆様。

親切にレスして頂きありがとうございました。
ダイヤル不良の件は頻繁に起こる事象でもないようですね。少し神経質になったのかも。

カメラを始める前からずっと価格.comを参考にしているのですが、PENTAXの掲示板は
ものすごく賑わっていて、建設的な意見が多く皆様がどれだけPENTAXを愛しているのか
良く分かりました!

これから、カラーで悩みたいと思います><
予算も限られてるので、付属レンズの違い(18-55、18-135、40)もあるし更に悩みそうです・・・

>itosin4さん
>縦グリ装着が人物撮影中心ですと少し目立ちすぎると〜
いずれはモデルさんとかを撮る、ポートレートにハマりたいって野望もあります(笑)
今は風景メインですが、人混みの多い街中などでパシャパシャしたくて・・・それで
気になっておりました。ありがとうございます。

>松永弾正さん
>…かなり酷使してるけど、現状は絶好調ですよ(笑)!
個体差があるんですね。全体の数から比べたらマイナーなトラブルなのかな?
と思いました。ありがとうございました。

>ピスタチオグリーンさん
ファインダー内に液晶の有無があったのですね。その違いなのか。と理解しました。
いざとなれば交換もできるようなので、まずは標準で慣れるように努力してみます!

>LE-8Tさん
シルバーモデルユーザー様なんですね。ペンタックスのレンズってリミテッドに
シルバーモデルがあるので、シルバーボディーが発売されるのも納得です。
シルバーのレンズだったらすごく似合いそうですね!迷います!

>まるまるぶたさん
ファインダーに秘められた?話。とっても参考になりました。
撮影環境的には、静止物9割に動き物撮影1割ってところです。店頭での試写では全く
不満は無かったのですが、なぜ違うのかな・・・と素朴な疑問でした。
ありがとうございました。ダイヤル絶好調・・・やはり稀なトラブルなんですね^^

>K-Cを待てさん
ちょっとした事情で買い替えの機会があったので、それならば自分の好みの画質や
色彩が出しやすい?(もちろんウデもありますが)メーカーさんにしたいと思って。
マウント変更と言うほどのレンズ資産もありません^^ズームと単焦点一本ずつで、
ナノクリとか違いますし(笑)
もちろんD7000ボディ単体の方が安く済みますけど・・・

>ケージロウさん
ニコンから移行されたんですね。店員さんがニコンやキャノンからPENTAXに移る人は
多いけど、PENTAXから出て行く人は居ないって言ってましたけど、本当かな^^
保証の範囲の件、ありがとうございます。確かに、ボタン類って消耗品とも取れますし、
購入前に確認してみたいと思います。
そういえば、K-x、K-rにはカラーオーダーでスゴイカラーにも出来たんですよね。
そう思うとシルバーと言っても大人しいほうなのか^^

書込番号:14572055

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング