PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:714件

皆様、いつもお世話になっております

K-5を使用して早一年半・・・まだまだ使いこなしてない感がありますが
所有満足度の高いデジ一です

そこで
よくここの掲示板のかたはSDHCカードはパナソニックがおススメだとかサンディスクが速くて快適との声がありますが
私はトランセンドとPQIのClassIを使用しています(安価だったので)

そこでパナソニックやサンディスクの高い物を使うとどう速くなるのでしょうか?
自分は、K-5では動画は使いません。スチルのみです。
パソコンに転送するときはカードリーダーを使用しますが、この時の転送時間のほんの数分の差でしたら無問題です。

ようは、写真撮影の時どう快適なのかなぁ?と思いまして・・・

書込番号:14535685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2012/05/07 23:58(1年以上前)

class4 はSDHC規格に則った最低転送速度4MB/secを保証した規格
class6 はSDHC規格に則った最低転送速度6MB/secを保証した規格

では class10 とはなんでしょう。

正解は
一部のメーカーが
運がよければ転送速度10MB/secが出る(ベストエフォー)場合に
勝手に表示したマークであり
後になしくずし的にSDHC規格に組み入れられました。

さあ、どのカードを選ぶかはあなた次第です。

書込番号:14535734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/07 23:58(1年以上前)

そもそもClass10と言うのは、最低書込み速度保証に過ぎません。
一眼レフの場合、画像処理エンジン(メーカによって呼び方は異なりますが)からバッファメモリ
に書き出されたデータが、最終的にSDHCやSDXCカードに記録されます。要はこの際の「SDHCカード」
の書込みにどれだけ時間が短縮できるか、と言うのが早いカードを使う利点ではあります。

シングルショットが中心であれば、全く速度の速いカードを使う意味はないでしょう。またあまり
古い一眼レフですとそもそも、画像処理エンジンからバッファメモリへの書き出し速度が遅い為、
例えば、K10Dなどで最速のカードを使うのはあまり意味がないです。他方、スポーツや動体で連写
を多用する人、また大量のデータを一気にパソコンなどに移動する際は、カードの早さに大きな差
が出ます。

パソコンに移動する場合、Class10の安いカードで10分程度かかっているものが、USB3.0のI/Fで
SANDISKのExtremePro(UHS-1対応)であれば、2-3分で終わります。それぐらい差が出てきます。
ただカメラのほうは、画像処理エンジンがJPEGであればほぼ無限連写できるか思いますが、RAWだ
とデータ量も大きいため、早いカードであれば待ち時間を短縮できます。

また、メーカとしてパナソニック、サンディスク、東芝が推奨されるのは、これら3メーカが元々
SDカードの規格を策定したメーカであり、各カメラメーカが動作確認に使用している為、そのカメ
ラでの確認が取れている店が大きいです。
また、結構PQIやトランセンド、TEAMなどのメーカのカードは読み出し速度は速いものの、デジカメ
で要求される書込み速度にはムラがあります。東芝・サンディスクなどは最新のチップで、高速
カードをいち早く出してきますし、性能面でも信頼できます。

書込番号:14535740

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:714件

2012/05/08 00:09(1年以上前)

なるほど

ありがとうございます

私の場合、ほとんどがJPG一コマ撮りで連写しても6〜7コマぐらいの連写です

ということは、トランセンドやPQIからサンディスクのエクストリームなどの高価なSDカードを
使用しても体感的には差は無いといっていいんでしょうね

ということは、近隣のカメラ屋でコンデジにサンディスクのClassIの高いカードがおススメセットに
なっていましたが、コンデジには宝の持ち腐れ的と言っていいのかな
販売店の単価アップ戦略にすぎないとか・・・

書込番号:14535800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/08 10:37(1年以上前)

(・∩・)電子機器の進化速度は異常なほど早いですよね
サンディスクのClassIも、すでに一般的なカードになりましたね
来年になれば980円ぐらいでClassIが買えて
ClassEあたりが売場から姿を消すかもしれませんね

ちなみにK-5と同じ16Mセンサーのコンデジは
JPEGの圧縮が弱いのでPCに落とし込むのにK-5の7倍です(笑)

後継機のボディは、どこまで速度に対応しているか?
そこの部分だけでも楽しみです♪

書込番号:14536787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/08 10:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120301_515497.html

D7000のテストでは、こんな具合だったようです。

書込番号:14536842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件

2012/05/08 11:10(1年以上前)

じじかめさん

“おカメラ大王”吉森先生のテスト記事へのリンクありがとうございます
吉森先生の記事はけっこうストレートでわかりやすく好きです

ClassIでもやはり価格の高い商品ほど連写で差が出るいい例ですね

そうなるとパナソニックや東芝のように日本製にこだわるよりも
サンディスクのように台湾や中国製でもメーカーによってはより高性能な物も出てきているしいうことですかね

書込番号:14536872

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/05/08 11:24(1年以上前)

SanDiskはアメリカの会社ですよ。

書込番号:14536901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件

2012/05/08 11:28(1年以上前)

yjtkさん

サンディスクはアメリカの会社ですが
SDカード自体はMADE IN USAではないですよね?

台湾製/中国製だった気が・・・

書込番号:14536914

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/08 11:44(1年以上前)

機種不明

 
速いカードを使うと書込終了までの時間が短くなるので、いろいろメリットが出てきますよ。
連写継続枚数や、次の撮影が可能になるまでの時間など。
単写で撮る場合はなんのメリットもありませんけど (^^

※貼った表は K-5にて 12連写した後、保存が終了するまでを計測したモノです。

書込番号:14536953

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/05/08 13:57(1年以上前)

ぱっくぴーさん

そういう意味ではsandiskはmade in chinaですね。

書込番号:14537280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2012/05/08 20:12(1年以上前)

あるあるネタなら Sandisk は昔 Sundisk でした

書込番号:14538364

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/12 11:19(1年以上前)

機種不明

http://www.digi-came.com/jp/modules/memorycard/#pentaxk5
カメラマン(モータマガジン社)さん

書込番号:14552124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

社外レンズに歪みについて。。。

2012/05/05 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 さぼおさん
クチコミ投稿数:19件

皆様、素人質問で申し訳ありませんが、一つお伺いします。
純正レンズの場合はボディー側で補正し、社外の場合は補正は何も行われないのでしょうか?
素人なもので、そこらへんがいまいちわからず困っています。

予算の関係上、k−5+18−135のKitに手が届かず、Σ18−125のレンズを購入しようと思っています。
基本jpegで撮影になるとおもっていますが、歪みがひどいものでしょうか?
k−5+Σ18−125で撮影を楽しまれている方が、いましたらコメントいただけないでしょうか?

書込番号:14526539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/05 23:21(1年以上前)

他社製レンズは、(当たり前ですが)
PENTAXがデータを持ってない以上補正出来るわけがありません。

マクロレンズ以外のほとんどのレンズには、何らかの歪みはあるものです。
(特に、高倍率ズームは歪みは盛大な傾向が高いです。)
余程気になる場合以外は、通常ソフトでの補正(カメラ/PC)はしないのが一般的です。
また、
あまりに気になるレンズを使い続ける…っていうのは、趣味の範疇では、健康的でないのでそんなレンズは手放せばよいと思います。
純正DA18-135が買えないからって、不安に思っているシグマ18-125レンズしかリストに上がらないのは不思議です。
歪みが不安なら
DA35mm F2.8マクロLTD
DFA50mm F2.8マクロ
タムロン90mm F2.8マクロ
辺りを選択肢に入れてみられては?

書込番号:14526656

ナイスクチコミ!4


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/05 23:42(1年以上前)

純正DA18-135mm, Sigma18-125mm両方持っていますが、どちらも良いレンズですよ。過去のデジタルカメラマガジンの特集(どっちのレンズショー)では、シャープネスに関してはむしろシグマの方が良い評価でしたね。

ボディはK-5を使っていますが、ディストーション補正は常時オフにしています。理由は処理に時間がかかって撮影のテンポが乱れるからです。シグマをお使いになられたら分かると思いますが、歪曲についてはさほど気にするほどのものではありません。私はPC上でレタッチするので、歪曲があればそちらで補正してしまうので撮影時に気にしたことはありません。

Sigma18-125mmはなかなか良いですよ。私はサブのK-rに付けっぱなしにしています。

書込番号:14526761

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/05 23:46(1年以上前)

ああ、済みません。質問への答えになっていませんでしたね。
上の方も仰るように、社外レンズの補正情報をカメラ側が持っていないので、純正以外のレンズはカメラ側で補正が効きません。純正レンズでも発売されたばかりの新型レンズなどは、ファームアップでカメラボディに新しいROM情報が追加されるまでは補正されません。

書込番号:14526789

ナイスクチコミ!1


スレ主 さぼおさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/05 23:49(1年以上前)

早速コメントありがとうございます。
‡雪乃‡さん
第一ステップで、便利ズームを考えていて、単焦点、マクロレンズは次のステップと思っております。
Vision_42 さん
貴重な情報ありがとうございます。jpeg撮影後も修正可能なんでしょうか?
何も知らなさすぎて申し訳ないです。
PC編集の際ソフトはどのような物を使用したらよいのでしょうか?(当方PCなMacです)

書込番号:14526802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/06 00:37(1年以上前)

社外レンズまで補正したいのであれば、フォトショップLightroom4.1やSILKYPIXなどを使うと
レンズの補正情報を持っておりますので、ゆがみの補正は出来ますよ。全てのレンズをカバー
している訳ではありませんが、カメラ付属のRAW現像ソフトよりは対応力があります。

書込番号:14527027

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/06 09:14(1年以上前)

>さぼおさん
ソフトの件ですが、私は Adobe Photoshop Lightroom 3.6 を愛用しています。現行 Lightroom 4 はさらに機能が強化され動画編集にも対応しています。安くて良いソフトですのでお奨めです。レンズ補正情報もプリセットで用意されているので、だいたいのレンズはOKではないでしょうか。

JPEGでも編集は自由自在ですよ。ホワイトバランスやノイズ除去もいくらでも弄れます。もちろんRAW現像の方が弄りの幅は大きいですが。

書込番号:14527977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/06 10:17(1年以上前)

純正以外のレンズでも補正してくれるモノもあるようですね。
私の持っているシグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMは補正可能です。
ですが、やはり撮影直後の処理にけっこう時間がかかるため、
私も通常はオフにしています。

現像ソフトですが、JPEGの場合はMac付属のプレビューで色調補正程度なら可能です。
それほど大掛かりな調整をしないのであれば、JPEGでも全然問題はないと思いますよ(^-^)
ちなみにRAWは開けますが調整不可です。

RAWの場合、MacならやはりLightroomが良いんじゃないでしょうか。
万能ではないですが、JPEGよりも格段に調整が可能ですから便利です(^-^)
もちろんJPEGをはじめ、様々な形式のファイルを扱えます。
ちなみに、AppleのApertureのほうがMacライク&リーズナブルで購入しやすいかも?

それとレンズですが、仮に評価の低いレンズだとしてもそこそこのモノは撮れますから、
最初は細かいことを気にせず、予算に見合ったレンズで撮りまくるほうが良いかと(^o^)

書込番号:14528209

ナイスクチコミ!1


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/08 02:21(1年以上前)

なんと、社外レンズでも補正できるものがあるとのこと。
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiII (A16) はどうでしょう?
常時(自動補正を)使用するかどうかはさておき、
ぜひ効いて欲しいなぁ。

書込番号:14536151

ナイスクチコミ!0


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/05/08 03:38(1年以上前)

レンズIDで過去ログを検索されるとよいかもしれません。

社外レンズの補正ってあり得るのでしょうか?
最終的な結論が見つけられませんでしたが、何らかの理由で純正と
認識してしまい、正しく補正できていないと思いますが・・・。
ここは、どなたか詳しい方の解説がほしいです。

書込番号:14536200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/08 20:15(1年以上前)

reotaさん

>最終的な結論が見つけられませんでしたが、何らかの理由で純正と
>認識してしまい、正しく補正できていないと思いますが・・・。

その可能性は否定できませんね(^_^;
私も最初、補正項目がアクティブだったことに目を疑ったのですが、PhotoshopのCamera RAW
のように、各社がPENTAXに情報提供しているのだと前向きに捉えちゃっていました(笑

実際、効果のほどを検証したわけではありませんし、あまり深く考えていなかったのですが、
ここはシグマやPENTAXに直接聞いてみるのがいちばんでしょうね(^^)

書込番号:14538378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/05/11 01:09(1年以上前)

他社製レンズの補正の件での自己レス、失礼します。
結論から言いますと、やはりカメラ側の誤認識ということのようです。
以下は蛇足ですので、お時間のある方だけどうぞ…(笑

---

PENTAXに用事ついでに聞いてみたところ、各社が独自に補正できるようにしている
可能性はあるが、PENTAXは仕様を公開していないので保証はできないとのこと。

もちろんこれは当然で予想範囲内のことでしたが、マウントの仕様自体も同様だ
そうなので、各社が独自に解析・開発しレンズを販売しているのならば、独自に
補正も可能にしているのかも??と、一縷の望みでシグマにも聞いて見ることに…(笑

しかしシグマの担当者からは、PENTAXからそんな機能の情報をもらっていないのに
補正できるわけがない…というような、半ば飽きれた口調で言われてしまいました…(^_^;
(こちらは、そんな事実関係を知らないから聞いているわけでして…w)
ハッキリとは言いませんでしたが、つまりはカメラ側の誤認識のようです。

もっとも、カメラ側にレンズの情報がないのに補正ができるはずもなく、PENTAXから
仕様非公開を聞いた時点で結論は出ていたんですよね。レンズの最新情報をリアルタイムに
カメラ側に伝えているのならば話は変わってくるのでしょうが…(笑

それにしても、これまでシグマのサポートでは感じの良い女性にしか当たったことが
なかったので、今回の担当者にはちょっとガッカリでしたねぇ…(笑
おっと、長々と失礼しました…m(_ _)m

書込番号:14547067

ナイスクチコミ!1


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/11 18:58(1年以上前)

最もよく使うレンズが、『大口径なのに小型軽量安価』な TAMRON A16 なので、これが自動補正効いたら嬉しいのになぁ、とちょっぴり期待してしまいました。

SIGMA は、デジタル一眼レフより前の時代、各社新型カメラ発売の際に同社のAFレンズが正常に機能しないというトラブルがあって、ROM 交換(書き換え?)の対応を何度かしています。
一方 TAMRON はあまりそういうトラブルの話を聞きませんでした。その理由としてメーカーから情報開示を得ている、というようなことを聞いたような覚えがあるんです。(真偽のほどは知りません)
そういう協調関係があるのなら、収差補正に関するレンズ情報についても協調してくれると嬉しいんですけどね、レンズ内の ROM の話じゃなくて、ボディ内のデータの話ですから、互換品対応は期待薄でしょうね・・・

書込番号:14549256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacへのS-SW110インストールについて

2012/05/11 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明

インストール画面

3日ほど前にK-5を購入しました。K-100Dからの買い替えで、第一印象としてボディの精密機械的質感に好感を持ちました。

ところで、付属CDのS-SW110のインストールを試みたのですが、添付の画面から先へ進みません。
OSは10.7.3です。

どなたか解決策をご存知の方が居りましたら御指南お願いします。

書込番号:14547842

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/11 10:47(1年以上前)

こんにちは

うまくインストール出来ないようでしたら、こちらから最新版をダウンロードして試してみてはいかがでしょう?

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/dc_utility4_mac.html

書込番号:14547961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/11 10:54(1年以上前)

あ、念のため確認ですが、画面内の「PENTAX DIGITAL CAMERA UTILITY」の部分をクリックしても、インストーラが起動しなかった、で良かったですよね?

書込番号:14547978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/11 11:10(1年以上前)

当機種

ねこ

馮道さん、こんにちは。アドバイスありがとうございました。早速試してみたところ、すんなりインストールが完了しました。早々に解決できたこと、心から感謝します。

届いたばかりのK-5での試し撮りの一枚です。

書込番号:14548032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/11 11:25(1年以上前)

え?
そんな落ちなの?  (^▽^)

書込番号:14548078

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3への取り込み方法

2012/04/22 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 team26-818さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。いつもこちらのレビューを参考にさせていただいております。
今回初めて書き込みさせていただきます。

先日、E-620から念願のk-5に移行したばかりの初心者です。
実はPS3への転送が出来ずに困っております。
先ほど撮影した写真をUSBを介してPS3に取り込もうとしたのですが、出来ませんでした。
カードリーダーからもチャレンジしてみたのですが、結果は同じく…

E-620の時は問題なく転送出来ていたのに、k-5ではうんともすんとも言ってくれません…
k-rのカテでも同じような質問があり、「カードリーダーからなら大丈夫ではないか?」
との回答があったのですが、k-5には当てはまらないのでしょうか。

家にはPCがなく、PS3を介して大画面で楽しんでいたのでいささかショックです…

なにか方法があればアドバイスをいただけないでしょうか。
先輩方からのご意見お待ちしております。
なお、メモリーカードはSandiskのExtreme(8GB)を使用しております。

書込番号:14471443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/04/22 19:14(1年以上前)

我が家では普通に出来てます。(K-7,K-5,K-x,Q)
XMBのフォト→USB機器→デジタルカメラ画像で認識されます。

カメラ本体で作成されるフォルダの階層の構造は各社で共通のはずなので、フォルダ名などが問題ではないのでしょうが・・・
フォルダ名など弄っていなければリーダーが問題という可能性もあるかと

書込番号:14471671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/22 21:42(1年以上前)

「PS3にデジカメの画像」
これで検索してみては如何でしょうか?

書込番号:14472495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/22 21:42(1年以上前)

興味があったので試してみましたが、K-5をPS3にUSB接続してもUSB機器として認識されませんでした。K-5側はPC接続状態として認識しているのですが・・。team26-818さんのPS3はK-5をUSB機器として認識しますか?

でもカードリーダーなら問題なくPS3が認識してくれます。うちはいつもこのやり方なので。
もしPS3がK-5なりカードリーダーなりをUSB機器として認識しているのなら、SDカードのJPEG画像は読めるはずです。もしやRAWで撮ってたりしませんか?PS3はRAW画像は読んでくれませんよ。

書込番号:14472498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/22 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DLNAサーバーのアイコン

DLNAサーバーから画像を選択

スライドショーや取り込みたいフォルダを選択

team26-818さん こんばんは。

私のK-5も直接、PS3に接続した場合には、認識されませんが、カードリーダーでは認識致しました。

それから、画像はパソコンで管理されていると思いますが、Windows Media Player 11のDLNAサーバー機能を利用して、PS3のDLNAクライアント機能で直接画像をスライドショーや画像の取り込みができます。我が家ではこの方法でPS3へ画像を取り込んでいます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html

書込番号:14472726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/22 22:24(1年以上前)

今試したところ、普通にできました。

フォト→SDメモリーカード→デジタルカメラ画像→△→コピー

RAWは試していません。

書込番号:14472746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2012/04/23 11:46(1年以上前)

もしかして、カードリーダーがSDHC非対応ではありませんか?

書込番号:14474678

ナイスクチコミ!0


スレ主 team26-818さん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 11:01(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

出来る方と出来ない方がいるのは何故でしょうか…
謎ですね。

ちなみに保存形式は全てjpegで、カードリーダーもSDHCに対応しております。
(BAFFALOのBSCRA48US)
現状としては、K-5、カードリーダー共にPS3に接続してもPS3側が
USB機器として認識してくれません。。(画面上になにも表示されない)

先ほどPENTAXに聞いてみたんですが、
「PS3との動作保証はしていません」の一点張り。
これだけ普及している製品と試験しないってどういうこと!!?って思っちゃいました。
愚痴ってしまい、申し訳ございません。。

クイックリターンさんの書き込みで、フォルダ名が問題では?とのご指摘がありましたが、
私は日付にしているんですが、これで宜しいでしょうか?

なお、私は1人暮らしでPCを持っていないので、直接PS3に取り込みたいのです・・
是非引き続き皆様の知恵をお貸しください。

書込番号:14478742

ナイスクチコミ!0


Yuuki-Sさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:23(1年以上前)

今、手元にK-5がありませんので確認できませんが、USB接続でのモードはどうなっていますか?
説明書の317ページにありますが、PS3ではPTPモードは認識しないためMSCモードにする必要があります。
もっとも、MSCモードで出来ないというのであれば、すいません。

書込番号:14480792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/04/25 00:06(1年以上前)

team26-818さん こんばんは。

初めにPCは無いと書かれていましたのを見落としていました。失礼致しました。

PS3へ直接K-5を接続して、認識する人としない人がいるのは、K-5のファームウェアのバージョンによるのかな、と思っております。
認識しなかった私のK-5のバージョンは最新のVer1.13です。(PCでは認識します)
認識したK-5のバージョンが何なのか、知りたいところです。

カードリーダでも認識しないとのことですが、カードリーダ自体の不具合も考えられますので、他のSDカード等を挿して、PS3で認識するか、確認が必要と思います。
又は、友人知人からカードリーダを借用して試してみることや、会社等で使用されているPCに画像を取り込んで、画像をUSBメモリに書き出して、PS3へ取り込むなどの方法しか思い浮かびません。

早く解決されることを祈ります。

書込番号:14481748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 team26-818さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/11 10:31(1年以上前)

Yuuki-Sさん
たこたこ3号さん

書き込みありがとうございます。
先日カードリーダーを新しく購入し試したところ、あっさり成功しました!

なお、私のバージョンは1.01です。
購入してから一度もバージョンアップしていないので、更新してみて、
再度本体からも転送できるか試してみたいと思います。

皆様のお陰で解決できました。
惜しみないアドバイスいただきまして、誠にありがとうございました!!

書込番号:14547926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥は・・・

2012/05/09 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1934件
当機種

この鳥ですが・・初めて見ました。

家の近所で見慣れない鳥がいました。

手に持っていたのはK-5+タム90マクロ・・寄り切れないのでトリミングで切り出しましたが気になっています。
鳥図鑑で調べてみたのですが、鳥の種類に疎いものですから気分がすっきりしません。汗

詳しいかた、教えてください。お願いします。ペコリ

書込番号:14542599

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/09 21:43(1年以上前)

アオサギです。

書込番号:14542604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2012/05/09 21:47(1年以上前)

スレ主様こんばんは♪
多分、アオサギだと思うのですが…
決して珍しくはなく、田舎なら結構よく見れる鳥だと思います。

書込番号:14542621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/09 21:48(1年以上前)

別機種

飛ぶ時はあの長い首をこんなに折りたたんで飛びます。
白鳥は首を伸ばして飛びますが、サギはこのように首を折りたたみますね。

書込番号:14542630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/05/09 21:48(1年以上前)

天国の花火さん

お久しぶりです。。

それは多分デスノートに出て来た怖いヤツだと思います・・・・

書込番号:14542634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 21:49(1年以上前)

明神さん こんばんは

アオサギですか。名前がわかってすっきりしました。
ありがとうございました。

でも家の近くで見たのははじめてで少し驚きました。

書込番号:14542639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 21:51(1年以上前)

イナバアウアーさん ありがとうございます。

田舎の証明・・ですね。汗

書込番号:14542658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/09 21:52(1年以上前)

当機種

天国の花火さん

皆さんのご指摘のようにアオサギですね。
私も一枚張らせていただきますね。

書込番号:14542663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 21:54(1年以上前)

ブローニングさん ご無沙汰しております。

>デスノートに出て来た怖いヤツだと・・

DVD見直してどこに出てくるかじっくり観察してみます。笑

書込番号:14542676

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/05/09 21:56(1年以上前)

東京に住んでいますが、私の家の近くの川には沢山居ます。
いるところにはいるのですね。

書込番号:14542684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 21:57(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん こんばんは・

写真はっていただきありがとうございます。
すっきりしました。

鳥に見放されていない自然があることを喜ばなければいけませんね。

書込番号:14542686

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/09 21:59(1年以上前)

日本全国どこにでもいます。特に珍しい鳥ではありません。

書込番号:14542700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 22:00(1年以上前)

ronjinさん はじめまして。

ronjinさんの家の近所にもいるのですね。
結構どこでもいるのかな。

書込番号:14542710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 22:02(1年以上前)

電産さん こんばんは

>特に珍しい鳥ではありません。
私は初めてみましたが、そのようですね。

ありがとうございました。

書込番号:14542721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/09 22:04(1年以上前)

機種不明

題名は「ウォーリーをさがせ!」(違)

天国の花火さん

こんばんは。

ゴールデン・ウイーク中に炎天下の南極で見かけました。
極地におきましては非常に珍しい光景であると思います。
子供がその時の様子を写真に収めておりましたのでご覧ください。

書込番号:14542733

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 22:05(1年以上前)

短い間にたくさんの返信ありがとうございました。

皆さん大変参考になる返信いただきお礼申し上げます。
グッドアンサー三個の制約がありますので今回は返信いただいた順とさせていただきました。

書込番号:14542738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/09 22:09(1年以上前)

Tubby spongesさん こんばんは

ペンギンとのショット、貴重な写真みせていただきありがとうございました。
本当にどこでもいる鳥のようですね。

自分の知識になさを再認識しております。

書込番号:14542762

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/09 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA 55-300mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm 今年巣立った幼鳥?

こんばんは、・・・

 出遅れましたが・・・・・

 わたしも、最初に出会ったときは、ビックリしました。
 K-5で撮った最初の鳥がアオサギでした。
 餌場があれば、毎日見ることができますよ。
 散歩中に良く出会うので、撮っています。
 デカい鳥のなで撮りやすく、警戒心もそれほど強くないようです。
 鳥撮りの練習をしてます。



書込番号:14542937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/09 23:29(1年以上前)

別機種

K−7での撮影ですが・・・

1641091さん
4枚目は幼鳥ではなくゴイサギ(五位鷺)ですね。
首が短くかわいいサギです。
ゴイサギはかなり警戒心が強いようで、近づいて撮影したことがほとんどありません。
良いアングルで撮れましたね、羨ましいです。

書込番号:14543155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/09 23:35(1年以上前)

先ほどのレス、説明不足でした。

正しくは「首が短く見える」です。
ちなみにアップした画像はゴイサギの若鳥です。

スミマセンでした。

書込番号:14543188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/09 23:56(1年以上前)

別機種

トリミングあり

アオサギですね。

アオサギとかアマサギとか大型のサギは見栄えがいいので、初めて見かけたときは心躍りますよね。
我が家も、見事なほどの田舎にありますので (^^;) 比較的アオサギには遭遇する方だと思いますが、
数年前、近くのため池でとんでもなく大きな獲物と格闘しているアオサギを目撃したことがあります。
一応、写真は撮りましたので、証拠写真としてアップさせていただきます。
(写真の出来が至ってトホホなのはご容赦ください。)
恐らく鯉と思われるかなり大きな魚と、捕まえては放すというバトルをかなりの時間続けておりました。
残念ながら、結末まで見届けられなかったのですが、
いくら大きいアオサギといえど、こんなでかい魚を丸呑みできるのでしょうかね? 
結末を見届けなかったことを、今さらながら後悔しております。

書込番号:14543281

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/09 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゴイサギの幼鳥、別名ホシゴイ

大人のなりかけ

ゴイサギの成鳥

ゴイサギの飛翔

じゃあ、ゴイサギの写真をすこし。
首は他のサギに比べて短いでよいのではないでしょうか。

書込番号:14543282

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/10 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA 55-300mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm

 ぺんたZ-5pさん、明神さん、
   ありがとうございました。

 4枚目は、幼鳥でなくゴイサギだったですね。
 色合いや大きさが違うのでアオサギの幼鳥かと・・・・
 目が黄色いアオサギに比べ、
 赤いのが印象的で、毛並みもツルンとしてました。
 ゴイサギは、夜中に鳴き声を聞くので夜行性で撮れないと思ってました。
 
 もっと気合を入れて撮れば良かったと後悔してます。
 低感度の練習で、SSを下げてさらに露出補正アンダーで撮っていましたので
 飛翔時のシャッターチャンスは、流れてしまいました^_^;

 アオサギは、デカい体でいろんなポーズを取ってくれるので
 オモシロイですよ。




書込番号:14543524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/10 07:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天国の花火さん

>自分の知識になさを再認識しております。
天国の花火さんに知識が無いのではなく、初めて見た鳥が分からないのは当たり前のことですよ。

何も気にすることはありません。

>鳥に見放されていない自然があることを喜ばなければいけませんね。
とても素晴らしい考えだと思いますよ。

これをきっかけに、「鳥や他の生き物にも興味を持っていただけると良いな」と思っております。


書込番号:14544000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/10 08:40(1年以上前)

珍らしいですね
ケッコンサギやオレオレサギにはよくあいますがw

書込番号:14544143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 20:07(1年以上前)

サギは、田舎でなくても、何処にでもいます。早く警察に捕まれ-

書込番号:14545820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2012/05/10 23:06(1年以上前)

返信いただいた皆様ありがとうございました。

さぎにもいろいろな種類があるのですね。

でもさぎは鳥類だけとしたいものです。ネ

書込番号:14546587

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何でしょうか

2012/05/08 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件
別機種
別機種

オリジナルの該当する部分ですF3.5 flash fired

拡大です 左下に白い点

こんにちは

K20Dで撮影した画像ですが、添付のように暗い縁取りの白い点が
どの写真にも、同じ位置に写っていることに気がつきました。

使用するレンズによらず、同じ位置に現れます。

キャップをして、ISO1600、バルブで20秒で撮影してみましたが、
この方法では、現れませんでした。

背景によっては(明るい)、確認できないですが、フラッシュを
使った時だけ現れるようです。ISO値にはよりません。

ホットピクセルでも、レンズの汚れでもないようです。CCDは、ペッ
タン棒で清掃済みです。

何が原因なんでしょうか? 教えてください。

書込番号:14538117

ナイスクチコミ!0


返信する
ジムノさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 19:15(1年以上前)

CCDのドット欠けですね。
ピクセルマッピングしてください。

書込番号:14538169

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/05/08 19:16(1年以上前)

san2006さん こんばんは

やはり イメージセンサーのホットピクセル(画素抜け)のような気がします

書込番号:14538178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/08 19:35(1年以上前)

メーカーに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14538236

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/08 20:22(1年以上前)

ダークフレームを撮って現れないというのは不思議ですね。

同じ所に現れるということはピクセル異常には違いないでしょうが、とても簡単にいえば通電しっぱなしのような状態になるホットピクセルならダークフレームで必ず現れますし、通電しなくなっているような状態だと黒い点、クールピクセルとして現れますので当然ダークフレームには写りませんがこのような写真だと明るい点ではなく暗い点として現れる気がします。

もしかすると電気的というより素子のマイクロレンズ部分に欠損があるとかでしょうか。

いずれにしてもメーカーに問い合わせるのがいいでしょうが、どういう状態なのか失礼ですが私もとても興味があります。

書込番号:14538404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2012/05/08 20:41(1年以上前)

ジムノさん
もとラボマン 2さん

私もホットピクセルかと思いましたが、次の理由で別の要因が
あるのかなと思っているのです。

・暗い縁取りの白い点であること
 (ピクセル単位の現象ではないような)
・フラッシュを使わない場合には確認できていない
 (フラッシュを使ったときだけ発生する現象のよう)
・キャップをして、ISO1600、バルブで20秒撮影では現れない
 (ホットピクセルならこれで再現できるはず)

CCDドット欠けでも上記の場合があるのでしょうか?
ピクセルマッピングは、もうちょっと追い込んでからやろうと
思っています。

じじかめさん

サービスセンターも近くでないので簡単には行けませんが、
インターネットで相談できる窓口などあるのでしょうか?

ジムノさん、もとラボマン 2さん、じじかめさん リプライ
ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

書込番号:14538478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/05/08 20:49(1年以上前)

san2006さん 返信ありがとうございます

似たような症状のサイト見つけましたので貼っておきます。

http://tropel.fc2web.com/Olivia/Computer/Troubles/camera_trouble.html

書込番号:14538513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2012/05/08 20:52(1年以上前)

takuron.nさん

ご興味を持っていただきありがとうございます。
私もとても不思議に思っているのです。
フラッシュを使った時だけなので、ご指摘のように"マイ
クロレンズ部分に欠損"といったことに起因するのかもと
いう気もしてきました。
状況については、なんでも公開したいと思います。
何かありましたら、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:14538527

ナイスクチコミ!0


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2012/05/08 21:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん

情報ありがとうございます。かなり類似した現象ですね。
私のも特定の場所ですので、ピクセルマッピングで直る
かもしれませんが、どうも腑に落ちないのです。
もう少し皆さんのお力を借りて調べてみますね。

書込番号:14538608

ナイスクチコミ!0


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2012/05/09 20:36(1年以上前)

機種不明
別機種

テスト結果

中央付近が該当部分ですが所見なし

こんにちは

Dead/Hot Pixel Testというフリーウェアを使ってCMOSの欠損をテスト
してみました。

対象ファイルとして、ISO=1600、バルブ20秒、NR:OFFの条件で撮影した
画像を使いました。RAWで撮ってtifに変換したものです。(無圧縮)

テストの結果は、dead pixels:0 hot pixels:17 でした。
スレッショルドはデフォルトのままで、hot:60 dead:250 です。
発見されたホットピクセルの座標には、今回の問題とした場所近辺の
ものはありませんでした。

該当場所を大きめに、752x602pixelで切り出し(tifのまま)、同様に
テストにかけた結果は、hot pixelはゼロ(検出されません)でした。

目視でチェックした画像も添付しておきます。
見やすいように、白黒で明るくしてコントラストをあげてます。
これは、242x237pixelで切り出し、拡大してjpgに変換したものです。

やはり、CMOS単体というより光学系が絡んだ問題かもしれません。
テストで検知されないので、ピクセルマッピングの効果も不明です。

ピクセルマッピングをする前に、ストロボを使って何かできないか考
えて、もう少し遊んでみます。

今後は、のんびり進めますので、いったんスレは締めさせていただき
ます。大きな進展があれば、別途お伝えしたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。

ご参考
Dead/Hot Pixel Testダウンロードサイト:
http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

書込番号:14542289

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/09 21:56(1年以上前)

これは面白いソフトですね。

私はほとんど天体写真しか撮らず、たいていダークフレームを別に撮ってダーク減算してしまいますのでホットピクセルは気にしたこともありませんが、最近CANONから天体用に出た60Daのセンサーが元の60Dより選別されているかどうかなどを客観的に比較するなどの用途にはとても優れものに感じます。

問題のセンサーに関しては、原因が素子不良でなくマイクロレンズ等であったとしてもそのピクセルに当たる素子の輝度情報を使わず周りの素子の情報から補完するわけですので、ピクセルマッピングは効果あると思います。

ただただ不思議なのは原因ということで、もしサービスなどに出されたときは是非それも究明してもらえるよう、はっきり頼んでみてください。

それでないと単純に症状を確認しましたのでピクセルマッピングしましたで終わってしまいます。

書込番号:14542682

ナイスクチコミ!2


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2012/05/10 20:53(1年以上前)

takuro.nさん こんばんは

レスありがとうございます。

天体写真では、ダーク減算することを知りませんでしたが、大変
理にかなった方法ですね。

今回の現象は、ダークフレームでは白い点が現れないし、当然
チェックプログラムでも検知しない。ひょっとすると、ピクセル
マッチングも効果が無いのかも知れません。そうは思っても、
ピクセルマッチングで、すべて迷宮入りの可能性もある訳で、
もう少し後にするつもりです。

今のところ、フラッシュを焚いた写真のほとんどで再現し、それ
もめがねで光が反射しているものに顕著に現れています。一方、
フラッシュを焚かない写真では、この白い点は皆無ですが、本当
に、フラッシュが原因なのかもう少し調べるつもりです。
白い点が現れる条件を知りたいのです。

ホットピクセルを自動で直すソフトもあるようですので、それも
試してみようと思っています。フォトショップで簡単に修正でき
ますが、それでは面白くないというか修正が目的ではないので。

特殊なケースと思われますが、この固体だと天体写真を撮るのに
は不安ですね。私は天体写真を撮らないので、困りませんが・・。
なんでだろうの興味先行で無い知恵を絞っています。

長々と失礼しました。

書込番号:14545988

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング