PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

もう一度お願いします。中古美品について

2012/12/16 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:103件

何度もすいません。あと一歩踏み切れません(T.T) この前の続きですか、現在Kx を使用していて、不満は、シャッター音だけです。
中古で、美品52000円があったので、見てきました。
シャッター回数は、8000回でした。
これって、どう思いますか!?
新品なら、85000円です。 因みにじぶんは、約3年使用して、シャッター回数10100回です。
下取りは、Kx を出します。
この中古カメラを買うか、新品を買うかで悩んでいます。
宜しくお願い致します。

書込番号:15488075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:103件

2012/12/16 20:25(1年以上前)



狸の酒盛りさんありがとうございます(^^) 買ってしまえば、なんてないんでしょうけど、高額なんで、悩んでます。

書込番号:15488481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/12/16 20:27(1年以上前)

末ひろがりさんありがとうございます(^^) 付属品全て揃っています。もう少しシャッター回数が、少なければ迷わないんですけど。

書込番号:15488497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/16 21:18(1年以上前)

>中古で、美品52000円があったので、見てきました。
 シャッター回数は、8000回でした。
 これって、どう思いますか!?

私なら購入しません! 今、購入するならK-5Uを購入します。

マップカメラでK-5Uレンズセットばらしのアウトレットが¥74,800-&下取価格15%UPやってますよ

このくらいの価格差なら絶対新型の新品を購入した方が良いと思いますが・・・

書込番号:15488763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/16 22:07(1年以上前)

メーカー保証が半年残っているのならまあ良いかなと思いますけど
ショップの保証が半年なら微妙ですね

書込番号:15489072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/12/16 22:10(1年以上前)

Tomato Papaさんありがとうございます(^^)ショップの保証です。 メーカー保証ありをさがしていましたが、中々ありません。有っても、未記入がほとんどです。

書込番号:15489107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/12/17 16:02(1年以上前)

先月末に中古でシャッター数400の新古品を47800円でネット通販で買いました。
半年保証付きです。
ご参考までに

書込番号:15491913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/12/17 21:29(1年以上前)

hiro_xjrさんありがとうございます(^^) 良い買い物をされましたね♪ なかなか、そういう商品にめぐり会わなくて(#^.^#)

書込番号:15493188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ano日記 

2012/12/17 23:20(1年以上前)

私のは500回でしたが、手放したK-7の最後の画像を調べましたら
2009年からの使用で1万5千回でした。動画もいっぱいとりましたが-....

この間のメカニカルなトラブルはゼロでしたのでキタムラの5年保証
いらなかったようなといまさら思いましたが;

10万回までは耐久性があるようですので、そこまで使い倒す頃には

K-5Wが出てるのでは(・∀・)

と思いまう

書込番号:15493845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 00:44(1年以上前)

壁|ω゚○)ソォ・・

おそらくK-5Usあたりを購入する時に売ったか
D600や6Dにマウントチェンジして売った感じですね〜
まぁ〜カメラを売る人が普段から、そんなに荒っぽく使うとは
考えにくいので見た目は問題なさそうですよね?

でも・・・・・
そのK-5の整備履歴なんて・・・わかりませんよね?
ショップ保証って、どこまでの保証なんでしょう?

もし、そのk-5が噂のローパスフィルターのゴミ問題で
センサーとローパスフィルターの間にゴミ(シミ)があり
前のオーナーが点検に出して影像素子ブロックを交換していなければ
保証期間が切れていれば、とうぜん有料修理となりますよね〜

半年以内に点検して問題があった場合
ショップ保証で支払ってもらえるのでしょうか?
センサーのアッセンブリー交換なので
修理だけで1万6千円?だっけかな〜?
送料も含めたら2万円ぐらいだと聞いた記憶があります

それとミラー作動不良やシャッター作動不良など
モーターやレリーズスイッチそれから
回路基板が良く飛んでしまう機種ですが
そこら辺の修理履歴とか知りたいですよね?
ショップ保証で治せるのなら良いですが
実費となると分解手数料に部品代やら送料などで
やはり万単位の修理費用になりますよね〜

書込番号:15494343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/12/18 00:59(1年以上前)

末ひろがりさんありがとうございます(^^) 安い小遣いのなかから、買うのも大変です。

書込番号:15494396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/18 01:03(1年以上前)

基本ショップ保証はショップ持ち込みになりますので、メーカSCに直接持ち込めないのが
難点となりますね。ただきちんと保証してくれますよ?

マップカメラでの購入
>購入3ヶ月ほどでシャッターがじゃむったEOS-1DIIIはきちんと無償修理

フジヤカメラでの購入
>AFモーターの不調については、購入一ヶ月以内と言う事もあり、修理でなく同等品との
 交換で対応してくれました。

デメリットはショップへ持ち込む必要がある事、メーカ直接出ないので時間がかかってしまう
事がある事ですね。

書込番号:15494410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2012/12/18 01:06(1年以上前)

が〜たんさんありがとうございます(^^) 実は、購入予定の 中古カメラのマウントに、サビがあったんで、気になっています。
やはり、新品の方が、いいのかな?

書込番号:15494416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/12/18 01:08(1年以上前)

その先へさんありがとうございます(^^) キタムラなので、大丈夫かと思っています。
マウントのサビが気になっています。

書込番号:15494424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/18 01:15(1年以上前)

マウントに錆・・・ですか?
パスしますねそれは。結構今、K-5の中古は数が出回っておりますのできちんと見極めて
購入した方が良いですよ?

キタムラの場合、店舗ごとの店長なり買い取り査定の人の鑑識眼によってだいぶ左右
されてしまうので、「あまり程度のランク」が参考にならないんですよね。

首都圏在住なら、マップカメラ・フジヤカメラ・三宝カメラ・荻窪さくらや・チャンプカメラ・
にっしんカメラなど信用に値する店舗が色々と選べるんですけど・・・

書込番号:15494442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2012/12/18 01:19(1年以上前)

その先へさんありがとうございます(^^)やはり、パスしますか?
地方なので、なかなかうまくいきません。
そうこうしてるうちに、マップのアウトレットも品切になっちゃいました。

書込番号:15494458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 01:44(1年以上前)

(⌒_⌒;  マウントにサビですか・・・・

確かに擦れる部分ですし
油っ気がなければ適度な湿度があれば
1週間程度でサビが出る場合もありますしね・・・・
乗用車のディスクブレーキは雨が降ると
半日もあれば真っ赤になりますよ

そこらは、個人的には外装の部分になるので
あまり気にしない部分ですね・・・・

ただ・・・・
そんな目に付く場所を店員が気付かない・・・・
ちょっとね〜 (´・艸・`;)ぁぁぁ

ん〜どうです?
新品を買って長く使いませんか? ( ̄ー ̄;)
生産終了なので逆に安い店が
無くなっちゃうかも知れませんよ

書込番号:15494540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/12/18 01:49(1年以上前)

が〜たんさんありがとうございます(^^) 美品のわりには、シャッター回数も多めだし、サビも気になります。
明日、キタムラに相談してみます。

書込番号:15494555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 01:54(1年以上前)

もし・・・・中古をやめて
新品を買うのならば・・・

来年、あと1ヶ月も経てば
K-5Uが同じぐらいの価格になりそうですよ
Us人気で、Uの方は値崩れ中ですから♪

書込番号:15494564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/12/18 01:57(1年以上前)

が〜たんさんありがとうございます(^^)
どんどん安くなっていますね(^^)

書込番号:15494572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/12/21 19:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございました(^-^) Kx とドナドナし、中古が、やって来ました!
本当にありがとうございます(#^.^#)

書込番号:15510305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

点検、調整の頻度について

2012/12/17 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:132件

御意見をお聞かせ下さい。
AFチェック、調整などはどれ位の頻度で
するのが良いのでしょうか?

昨年k-5購入、手持ちレンズと共にAFの調整と点検をしました。
今年二月にFA77を購入しAF調整及びk-5ボディもチェックして貰いました。
今月、念願のFA31を購入しましたが
結構前ピンでフォーラムに持込みました。

フォーラムでは前回の調整が二月なので、
時間が経っているからボディのAFズレが
怪しいとの事。
そこで素朴な疑問ですが、AFは結構ズレるもんで半年位で調整が必要なのでしょうか?
皆様は如何されていますか、アドバイスを
お願いします。

書込番号:15491672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/17 19:03(1年以上前)

こんばんは。

頻度といいますか…
AFにピンズレを感じた時でいいと思いますよ。

書込番号:15492513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件

2012/12/17 20:24(1年以上前)

Green。さんこんばんはです、レスありがとうございます。

フォーラムの応対して下さった方が、「新品のレンズよりも
前回調整から半年以上たっているボディがおかしいのでは?」と
言われて驚いた次第です。

AFにピンズレを感じていなかったので、一年未満で
そんなに狂うのかと不思議に思って質問させて頂きました。

結果はボディはピントズレ無し、FA31は-7の前ピンでした。
別のボディもあるのでk-5ボディの個別調整ではなく、
FA31を工場にて調整して貰う事になりました。

>AFにピンズレを感じた時でいいと思いますよ。

はい、確かに冷静に考えれば納得です。
ありがとうございました。

書込番号:15492842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内撮影でのAF抜け

2012/12/15 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

初歩的な質問ですいません。
娘のお遊戯会で室内撮影をしたのですが、大半が背景にピントが合った写真になってしまいました。
k-5にA16(17-50F2.8)でSS稼ぐためにF値を2.8〜4前後で撮影、被写体まで約8mでした。
ISO2200焦点距離50mmでF2.8、SS1/90といった感じでの撮影が多かったです。
ご教授願えればと思います。

書込番号:15480200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/15 07:58(1年以上前)

AF中央1点固定で撮ってみられては?
それでダメなら、ピントずれの可能性もありますので、ボディとともにタムロンに持ち込むか送付して調整してもらうしかないと思います。

書込番号:15480219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/15 08:15(1年以上前)

hiro_xjrさん こんにちは

 今回は残念な結果になってしまったようですね・・・。

 AF測定点は、実際には点ではなくラインになっています。
 光るスーパーインポーズの枠よりも実際は大きいのです。

 撮影の際にそのライン上にコントラストの強い物があれば
 そのコントラストの高い物に焦点を合わせようとすると
 思いますので、背景の方にピントが来てしまったのかと
 思われますが、どうでしょうか〜?

 デジイチのAFである、位相差AFの特徴にもなっていますので
 他社のデジイチでも起こり得る状況ではと思います。

 撮影距離8mで、小さなお子さんの撮影となりますと、お子さん
 とスーパーインポーズの枠と大きさがどのくらいで見えていたで
 しょうか〜?

 AF測定点は当然AUTOではないと思いますが、舞台衣装があまり
 コントラストの低い衣装であれば、厳しかったかもしれません。


 屋外で8mの距離で50mmF2.8での撮影時には、ピントが来ている
 事は、確認してあると思いますが、どうですか?

 

書込番号:15480257

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/15 08:15(1年以上前)

御遊戯? SS1/90で止められる動きの物なんでしょうか? 背景は止まっている物だらけとすれば、もっと遅いSSでもぶれません。

普通は、手前の物に反応するのが基本のような気がします。

ペンタックスでは、サード製レンズの不具合?は面倒見ないので、タムロンにボディも送るとかして確認してもらっては?

書込番号:15480258

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/12/15 08:33(1年以上前)

中央一点固定での撮影でした。書き漏れ申し訳ないです。ピントズレの可能性もありますね…普段の使用ではほぼジャスピン(私的に)なので、戸惑っていました。

書込番号:15480298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2012/12/15 08:35(1年以上前)

後ろにピントが合っているとのことですが。
フォーカスポイントの設定はどうしていましたか?
また、同設定で日中で野外での撮影ではどうでしたか?
中央1点で撮っても同じですか?

あと、考えられるのがSSが1/90ですので、被写体ブレも考えられますが…
暗い場所でコントラストが低いためにカメラのAFが迷った…
背景の色と、被写体が同じような色で他の色にAFが反応した?


通常、フォーカスポイントがワイドであれば、手前にあるものを合わせようとします。
もし、日中でも同じようなことであれば、カメラまたはレンズの不具合も考えられます。
その場合、レンズとボディをタムロンに送ってレンズかどうか判断してもらう。
レンズがおかしくないのであれば、ボディのみをペンタに送ることになるかな、

他に純正レンズはお持ちでしょうか?

書込番号:15480300

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/12/15 08:38(1年以上前)

書き込みをみて、まさにその通りだと思いました。少し距離があり広めに撮影しようとして後ろに抜けた?という感じです。
屋外では遠近関係無くピントは合うので、不思議に思い質問させていただきました。
舞台衣装はサンタの格好でしたので赤と白でしたが、背景はクリスマス会と書かれた黒い紙が貼ってありそちらにピントが合っていました。

書込番号:15480310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/15 08:54(1年以上前)

hiro_xjrさん こんにちは

K5は 一眼レフですのでピントの状態ファインダーで確認できると思います ピントカメラ任せでは無く ファインダーでピント確認しながらシャッター切る癖付けると 中抜け撮影前に確認出来 失敗減らす事出来ると思いますよ

書込番号:15480366

Goodアンサーナイスクチコミ!7


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/12/15 08:58(1年以上前)

>舞台衣装はサンタの格好でしたので赤と白でしたが

それってもしかしてK-5では改善できない、AFのいわゆる「赤白問題」による後ピン現象ではないかと。

「赤白問題 K-5」でweb検索してみましょう。

書込番号:15480380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/12/15 09:11(1年以上前)

ピントを合わせるときに人物がはずれてしまったのでは?
人間は思った以上に速く動きます。
撮ろうと思ってAFボタンを押す→AFが作動する→ピントが合う→シャッターを切る
というプロセスの間に測距点を外してしまい、気持ちが焦ってシャッターを切ってしまうということは
慣れないときはよくおこることだと思います。

レンズやカメラの機能的問題でなければ、可能性として考えられます。
お子さんの晴れ舞台ということで撮る側の親御さんが舞い上がってしまうというのはよくあることです。
8m離れて表情を狙うというようなケースではわりとむずかしい部類に入るかもしれません。

1/90というSSから被写体ブレの可能性もありますが?

書込番号:15480431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/12/15 09:23(1年以上前)

その通りですね、カメラ任せにしていました。前回の失敗を次回の糧に出切るように次回の課題にしたいと思います。

書込番号:15480468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/12/15 09:49(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
スーパーインポーズ内の約三分の一以下でした。恐らく、おっしゃる通り背景のコントラストの高い部分にAFが合ってます。
背景のピントはばっちりでしたw

お遊戯会と表しましたが、ほぼ動きは無く少し演技があり合唱や合奏もありましたので被写体ブレの可能性は否定できなくも無いのですが、止まっている状態を撮影するように心掛けていました。
純正レンズはDAL18-55とDA35F2.4のみでA16とA17Pと普段はタムロンのレンズを多用する事が多いです。
ペンタのデジ一は四台目で、istDS→K100D→k-x→k-5と使ってきましたが娘が幼稚園に入り室内での撮影は家の中以外ではあまり経験が無かったので戸惑って質問させていただきました。
外や家の中での撮影では問題は無く、本当に綺麗に撮れるカメラで気に入っています。

書込番号:15480559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2012/12/15 21:46(1年以上前)

先日、お遊戯会を撮ってきた者です(出先からなので現物なく申し訳ない)。
ダンスと劇の二部構成でしたが、距離10m強、50mmF1.7で臨み、ダンスは玉砕、劇は何とかなったか…。被写体ブレは多いにあり得ますよね。
現物見てないのでわかりませんが、周囲の動かないモノ、例えば背景にピン来たと思われるかもしれませんね。
ナンボか許容の写真があっただけでもよしとしませんか?デジタルなのだからいくらでもシャッターを切って、確率的に良品を量産すればよろしいのでは?

書込番号:15483678

ナイスクチコミ!0


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/16 07:46(1年以上前)

hiro_xjrさん、今日は。

解決済みの所、ごめんなさい。
22bitさんの回答に「赤白問題」とあったので、これ如何なのかなと思って、
逆にお聞きしてみたくなりました。

画像を見ていないので、解りませんが、かなりの写歴をお持ちのスレ主様が、
問題を解決されたので、何の心配も無いと思いますが。

私はK-rを使っているので、板違いですが「赤白」問題には一寸関わったので、
これを書いていますが、K-r(私の個体)ではLVで赤をかなり外しました。
丁度、レンズのピント調整を依頼していた所だったので、調整の技術担当者に聞いてみたら、
出来るだけ、多くのサンプルを送ってくれ、と云うので、中抜けが出そうな所や、
出そうだけど出ない所(色)などを送って、聞いてみると、
「現在、調査中でまだ解決の見通しが着かない問題」との事なので、
私はLVを殆ど使わないので、そのまま忘れていました。

今、「赤白問題 K-5」で検索したらかなりヒットしたので、それぞれ読んで見ました。
当然、私の位相差AFでも起り得ると感じたからです。

>みなさん赤い被写体撮らないのかな?

K-5板でも有名な、非常に実力のある方が仰っていましたが、
考えて見ると、私はあまり赤が好きで無いので、殆ど撮っていませんでした。
しかし、記憶に残る物(特に紅白)をチェックしてみたら、やはり後ピンでした。
(開放値に近い物ですが)

私は、赤はあまり撮らないので、気にしませんが、
スレ主様の場合は、一度、過去の作品(紅白)を、チェックしてみたら如何でしょう。

書込番号:15485375

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/12/16 09:14(1年以上前)

k-5の赤白問題は私も存じています。
ですが、今回の件はC'mell に恋してさんが言われた内容が一番しっくり来た次第です。
50mmの焦点距離でスーパーインポーズ内の3分の1以下の被写体をAFで合わせたつもりが背景の黒い「クリスマス会」と書かれた部分にピントがあっていたみたいです。
自分的に導き出した答えは…F値を上げて被写界深度を深くする(SS次第ですが…)
ファインダーを覗いている目でピントの山を掴めるようにする、ですかね。
赤白問題ですが、k-5所有一ヶ月未満の私には良くわかりませんw
センサーの仕様みたいですが、アップデートで対応される事を願います。

書込番号:15485615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/17 08:00(1年以上前)

hiro_xjrさん こんにちは

 やはりかなり小さい感じになっておられたようですね・・・。

 そうなってくると、iso6400、F4、などの設定の方が、歩留まりが
 良さそうですね。

 そうなると高感度ノイズが気になるかもしれませんので、RAW撮影
 で、現像時に高感度ノイズの調整をする方が、今後は良さそうに
 思います〜。

 RAW撮影されていないのであれば、これからRAW撮影していき、
 RAW現像になれていかないといけないですね〜。

書込番号:15490510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

標準

連写について教えてください

2012/12/08 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明

K-xからK-5にバージョンアップして1ヶ月、近くの川にカワセミやダイサギ、コサギ、カルガモ、コガモなどがいるので愛犬の散歩のお供に毎日連れ出しています。最近は鳥たちが飛び立つ様子をAF-Cにして連射しているのですがなかなかピントが合いません。シャッター速度を変えたりAFを11点・5点オートにしたりと試行錯誤しています。どうしたらうまく撮れるのか教えていただければと思います。

書込番号:15447606

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/12/09 22:50(1年以上前)

当機種

DA★300oF4レンズ トリミング有。



晴れ時時くもりさん

作例のExifを見ないと何とも言えないのですが自分も川の近くで
サギなどを撮ることがあります。作例のような背景の場合はかなり
SSが遅くなる経験をしてます。晴れ以外の時は尚更ですね。
出来ればSSを1/500秒以上の設定で撮られたらと思います。撮影の後
にどの位のSSになっているか確かめる習慣を付けられた良いと。

自分の普段の設定はAvモード、AF5点オート、AF-C、連写モードフォーカス
優先、ISO感度はオート上限1600位で使ってます。

後、レンズ自体のピントズレ等もありますのでそちらの確認もされたらと
思います。ピントが今ひとつでしたら調整に出すことをお勧めします。

書込番号:15457593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/10 00:35(1年以上前)

1641091 さん 私の住んでいるところは地方都市のやや郊外です。
6・7月頃まではしょっちゅうカワセミを見ましたが最近はあまり見かけません。
私が撮るのはとまっているカワセミがやっとで1641091 さんのような写真を何とか撮ろうと思いますがまだまだ無理です。カワセミは動きが素早いので気がついたときには既に遅しでいつも悔しい思いをしています。レンズはK-xのダブルズームセットについてきた55mm-300mmのズームレンズです。もっといいやつを欲しいと思いますが高くて今はまだ我慢しています。
今日も飛び立つさぎを何枚か写してきました。PCにまだ保存していないので上手く撮れていたらUPします。1641091 さんもいい写真が撮れたらぜひUPしてくださいね。
毎朝納豆さんのツバメ、すごいですね。
かなり動きの速いツバメをこれくらい撮るのはかなりかなと思います。
私も今日は皆さんのアドバイスを元に、TAvモード、AF5点オート、AF-C、連写モード、SSは800ぐらいで撮ってみました。鳥の動きをある程度予想して撮ったのでうまくいってるといいのですが。ところで、連写モードフォーカス優先というのはどこで設定するんですか?それから、皆さんの写真にはデータが付いていますが、どのようにするとデータを載せられるんですか?

書込番号:15458119

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/10 01:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX(トリミング)

等倍(´・ω・‘)しょぼ〜ん♪

Ai Nikkor ED 400F5.6S(開放)

等倍

こんばんわ〜
>もっといいやつを欲しいと思いますが高くて今はまだ我慢しています。
現状だと純正300F4にテレコンつけるとかシグマの50-500あたりが定番ですよね♪
キヤノン、ニコンだとマウントアダプターでニコンのMFレンズ(中古)が使えるので
安上がりですがペンタックスだと安い望遠ってケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DXくらいかな・・・
ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX・・本体とアダプターで2万2千円くらい
ニコンのMFレンズ(中古)・・・300F2.8が10〜15万、400F3.5、600F5.6だと15〜20万
               400F5.6であれば5万前後

>皆さんの写真にはデータが付いていますが
価格コムに写真をアップする写真にEXIF情報(データー)が残っていれば良いです。
リサイズする時にソフトの種類によってはEXIF情報を残す事が出来ない物もあるので
そういう場合はリサイズするソフトを変更するしかないです。
とりあえず晴れ時時くもりさんのお使いのソフトが分かれば良い返答があるかも^^

>鳥の動きをある程度予想して撮ったのでうまくいってるといいのですが。
予想はツバメやチョウチョ撮る時にこれが出来ないとホント撮れません^^
綺麗に撮れていると良いですね♪

ちょっとしたコツです
逆光にならない風上のポジションを取れれば成功率がかなり上がりますよ♪
ファインダーを右目で覗く場合、空いている左目で状況を把握すると
被写体をロストし難いです。(知人は左が効き目なので苦労しています)

書込番号:15458328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/11 00:32(1年以上前)

機種不明

私の使用している画像変換ソフトは、ドラッグ&ドロップ画像変換ソフトというフリーソフトです。
このソフトでは、データーが残らないようです。いいソフトがありましたらおしれせいただければと思います。
昨日今日とサギやカルガモ、コガモ、マガモを撮ってきました。詐欺が飛んでいる写真も何枚かは良く撮れていました。皆さんのアドバイスのおかげと感謝しております。とりあえず一枚あげておきます。データが残るソフトがわかり次第いろいろUPしようと思います、

書込番号:15462320

ナイスクチコミ!1


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/12/11 00:45(1年以上前)

晴れ時時くもりさん、こんばんわ。

うまく撮れたようで、よかったですね。

■簡単に使えるリサイズソフト:
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se305420.html
※ステップ5のところの「Exif情報の継承」というところにチェックを入れれば、exif情報が表示されます。

書込番号:15462370

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 たいようのかけら 

2012/12/11 00:46(1年以上前)

画像縮小ソフトということでしょうか。

たしか「チビすな」はexif残ったと思います。

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/

PDCUでJpegをサイズ指定して出力でもいいと思いますが。

書込番号:15462372

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/11 01:18(1年以上前)

こんばんわ〜
写真は前のと比べると見違えりましたね!

>いいソフトがありましたらおしれせいただければと思います。
私はIrfanView(画像閲覧ソフト)でトリミングやリサイズを行っていますが
最新版だと日本語化が厄介です。
あとこのソフトと関係ない部分で文字化けする様になったのでお勧めに関しては微妙です。
(自分は10年以上このソフトを使っているので手放せません)

ダウンロードのページ(一番下の方に日本語化の記事へのリンク有)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/

書込番号:15462482

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/12/11 22:37(1年以上前)

機種不明

晴れ時時くもりさん、
   こんばんは・・・・・

  上手くとれましたね!!
  
   ピントが合うようになってくると
     解像度・色のり等が気になりだし
       レンズ沼にハマらないようにお気付け下さいね。

 >投稿用のリサイズ

   PCを使用せず、
   撮った画像を、カメラ内でリサイズが手っ取り早いですよ。
   また、カメラ内でトリミングも可能です。
   トリミングして、まだデータ量が多い時は、リサイズですね。

   ご使用のPC環境(OS・スペック)等が分からないので
   何とも言えませんが、

   Windows7であれば、『Windows Live フォト ギャラリー』が
   無料で、編集(露出補正等)やリサイズができますよ。
   

 >連写モードフォーカス優先

   添付画像を参照してください。

書込番号:15466193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/12 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

取説を読んでいろいろなことが分かったつもりでもわからないことっていっぱいあるんですね。
ここの掲示板は皆さんほんとに親切でいろいろなことを教えてくれるのでとても嬉しいです。
今日も愛犬の散歩に出かけ、パシャパシャ撮ってきました。
今日の収穫は、残念ながら写真は撮れませんでしたが、メジロを確認できたこと。柿の実を盛んにつついていたのであすは是非取りたいと思います。サギの出没する辺は時間がいつもより遅かったせいか今日はあまり飛び立つこともなくただじっとしているだけでしたので大した収穫はありませんでした。先日近くの公園の沼でマガモとオナガガモを撮ったのでアップします。
こうして写真を撮っているといいレンズが欲しくなります。K-xの時もK-5が欲しくなりなんとか手に入れました。1641091 さんが言うようにレンズ沼にはまりそうですが、レンズは値段が高い・・・年金暮らしにはちょっと無理かもしれませんがなんとかしたいと思っています。

書込番号:15468877

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/12 21:06(1年以上前)

こんばんわ〜
真ん中のコサギさん、ナイスショットです♪
あまり速いシャッター速度だと羽の微妙なブレが止まって面白味の無い写真になるのですが
このカットは絶妙なシャッター速度で構図もバッチリで良い写真だと思います。
あと被写体への追尾もバッチリですね^^

>メジロを確認できたこと・・・
これは楽しみですね♪
また楽しみにしてますね〜

書込番号:15470055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/13 00:07(1年以上前)

mutaさんお褒めの言葉ありがとうございます。嬉しいですね。
数打ちゃ当たるでサギたちの動きにもだいぶ慣れけっこう撮れるようになってきました。今度はみなさんのようにもう少し小さな鳥にも挑戦したいと思います。
1641091さんも話してましたが、探せばいろいろな鳥が見えるようになりますね。
今の時期は木の葉が落ちて比較的見えやすいので楽しいです。AFだとなかなか焦点が合わないのでMFで取ろうと思いますが、鳥もじっとしていないので悔しい思いをしています。

書込番号:15471080

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/13 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1

2

3(フルサイズ)

4

こんにちわ〜
>AFだとなかなか焦点が合わないのでMFで取ろうと思いますが、・・・
自分の場合だと止まり物がメインなので構図とか考えるとMFの方が手っ取り早い感じです。
MFで撮影する場合は良い三脚とか欲しいですね^^

AFを諦めると超望遠レンズの価格が現実的になると思います。
AFレンズの場合は300F4に1.4倍のテレコン(420F5.6状態)を超えると
来年発売予定560F5.6(50万超え)となります・・・
MFレンズだとKowa PROMINAR 500mm F5.6 FL
http://kakaku.com/item/K0000236598/
これも高価ですがこの画質を考えればコストパフォーマンスは高いと思います。
マウントがキヤノン、ニコン、オリンパスの場合はマウントアダプターで
ニコンの中古MFレンズ(300F2.8だと10〜15万)が運用できるので微妙・・・
鳥撮りだとレンズの価格がホント頭が痛いです(笑)

過去使用した色々なMFレンズの特徴を書いておきますね^^
ミラーレンズに関しては軽量コンパクトで安価ですが解像度はイマイチで
F値が暗いレンズでも被写界深度が浅くボケに癖があります。
この辺考えると三脚使用が前提だと思います。

1.ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX(アダプター込で実売2万5千以下)
 値段の割には画質は良好です!
 過去の機材で一番難しくお勧めするのは微妙です・・・
 Ai Nikkor ED 400F5.6Sの動体撮影と比較すると成功率は1割程度・・・
 
2.Kenko ED LENS 500F8 DX(アダプター込で実売3万前半)
 安価で扱い易いのですが色収差が激しいので画像処理のスキルが必要です
 写真の状態ではあまり出ませんが出る時はホント凄いのでお勧めできません^^

3.Reflex Nikkor500F8(中古相場5万前後)
 ミラーレンズの中では最も扱い易いのですがペンタックスでは使用不可
 似た様な物ではタムロンSP500(中古相場2万前後)がありますが入手は絶望的です。
 入手可能なら手に入れたい1本です。(タムロンの方が若干シャープ)

4.Ai Nikkor ED 400F5.6S(中古相場5万前後)
 画質に関しては純正の300F4がこれに近いと思います。
 個人的には解像度より段違いの扱い易さが魅力です。

 
個人的にはペンタックスで運用する場合は以下の順番で揃えたいです♪
1.ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX→価格が魅力(難しいのは嫌いでない)
2.Kowa PROMINAR 500mm F5.6 FL→画質は最高なんですがかさばる事と価格   
3純正300F4→動体は優先順位が低く故障する確率が低いMFレンズが好み
4.純正560F5.6→お金があれば(笑)
シグマ50-500は価格コムでの定番ですが重量が微妙なので個人的には魅力は感じません。

書込番号:15472974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/14 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は先日愛犬の散歩で見つけた鳥達をUPします。
ダイサギ、オナガ、カワセミ、コチドリです。
カワセミは散歩のたびにすごい速さで川面を飛ぶのを見ますがカメラを構えると時遅しです。
皆さん飛んでいるカワセミやツバメをしっかりと捉えていますがどうして撮っているんでしょうか。カメラを構えて待っているんでしょうかね。鳥を撮るのは根気がいりますが、飛ぶ鳥はさらに根気がいりますね。
サギの飛んでいる写真はおかげさまで結構余裕で取ることができるようになりました。
小型の鳥達を撮るともう少しいいレンズが欲しくなりますね。500mm位があればいいのでしょうがかなり高価なので、オークションでいい出物があったらそこそこの値段で落としたいと思っていますがなかなか出ませんね。
1.5倍とか2倍のテレコンもいいかなと思いますが、私のもっているズームレンズでは300mmでAFが効かないとか言われているのでちょっと躊躇しています。
ミラーレンズもよさそうですが、MFでとなるとこれもやはり躊躇しています。
みなさんはレンズはもちろんいろいろ勉強しているので感心します。私もいろいろ読んでいますがちっとも身につきません。

書込番号:15475450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/14 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び出しは比較的簡単ですよ。

ココは近くまで寄れるスポットなので良い感じ♪

飛び込んだときの飛沫に合焦させて出てくるのを撮るのもひとつ。

水浴びは必ず複数回繰り返しますので焦る必要はありません。

晴れ時時くもりさん

こんばんは。かなりお上手になられましたね。お見事です。
もう少し明るくて条件が良ければ、もっと良い写真になるかと思います。

ワタシも1年前から写真を撮り始めてホントに試行錯誤の毎日です。最初はDA55-300の中古で始めたのですが、どうしても長いのが欲しくなりSIGMAの50-500を購入。
今はそれがメインになってるのですが慣れれば意外に何とかなるモンですよ。
確かに、重くて長くて大変だけど手持ちでもバンバン撮ってます。
安くは無いレンズですが、1641091さんもお使いのように撮影の合間に縮めてで花を撮ったり出来るので買って良かったと思ってます。

で、肝心の飛んでるカワセミさんの撮り方ですが・・・ワタシもまだまだなのでひたすら撮るとしか言いようがありません・・・。汗
いつどっちの方向に飛ぶかは彼らは教えてくれませんから・・・笑

ただ、コツと言いましょうか経験から申し上げますと、ずっと見てると飛ぶ直前の”間”のようなものが感じることが出来るようになりました。
まぁ、100%的中とは言えませんが彼らの特徴が段々と分かってくるかと思います。
飛び出しは比較的撮りやすいかと思いますので、チョイと大変ですが、ファインダーを覗いて彼らの癖を掴んだらチャンスは増えると思います。

あと、ハンティングとは別に彼らは水浴びをして羽根の汚れを落とす習性があります。
水面に近い枝などから決まった場所に何回も繰り返して飛び込みますので、
そのときは大チャンス。置きピンでバンバン連射でもOKです。
それに水面の飛び込んだときには当然ですがスピードが落ちますので合焦する可能性も高いので
お勧めです。

AFが弱いと言われるK-5ですが、癖をつかんだりすることで撮れる可能性はグンと上がりますので、最初は大変かもしれませんが何回も撮影されることが一番の近道かと思います。

偉そうに長々と書きましたが、私もまだド素人。おまけに最近は忙しすぎてまともに撮影にも行けてませんが、K-5USも買っちゃったので今週末くらいは行きたいなと思ってます。

それでは、お互いに撮影を楽しみましょう!良い写真が撮れましたら是非拝見させて下さい。

書込番号:15475663

ナイスクチコミ!4


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/14 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX

Reflex Nikkor500F8

Reflex Nikkor500F8

コンデジ

こんばんわ〜
RZ8112さん
カワちゃん、ナイスショットです^^

晴れ時時くもりさん
>皆さん飛んでいるカワセミやツバメを・・・
ツバメは同じところを飛ぶのでシャッターチャンスが多いので楽ですよ^^
(春先に日本に渡ってきたばかりのツバメは手加減なしに飛ぶので難しい)
カワセミの場合は速いシャッター速度(/2000秒くらい)で置きピンが有効です。
シャッター速度が確保できる場所でカワセミを見つけるのが撮影の早道ですよ♪

今日は置きピンの作例貼っておきますね^^
置きピンする場合は速いシャッター速度がお勧めです。
コンデジは置きピンで流し撮りです。

書込番号:15478324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/12/14 23:38(1年以上前)

RZ8112さんといいmutaさんといい・・・みなさんのすごい写真を見て羨ましがっています。

今日も目の前をかなりのスピードで通り過ぎていくカワセミを呆然と見ていた私でした。
大体同じような時間に同じような場所で出没するのはわかっているのですが、飛んでいるカワセミはなかなか上手く撮れません。
6・7月頃はいつもの時間に同じ場所でダイビングしていましたが、今の季節その場所には全く出没せず、別の場所で別のカワセミが結構な速さで水面を飛んでいくのをよく見ます。時々木の枝にとまるのですがちょっととまってすぐ場所を移すという状態なのでなかなか上手く撮れません。

1/2000秒くらいで置きピンですか。明日また出かけてトライしてみます。

書込番号:15479306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/15 00:52(1年以上前)

当機種
当機種

初めて撮ったカワセミさん。当時はこれでも嬉しかったもんです。

それに比べりゃ進歩したけど、更なる欲求が・・・。

>mutaさん。
お褒めの言葉ありがとうございます。
まだまだ修行中ですが、お褒めの言葉を戴くと更に頑張ろうって気になります。

>晴れ時時くもりさん。
6月とか7月頃はカワセミさんは子育てに大忙しの時期でかなり活発に活動しますので、
仰るように同じ場所でハンティングを繰り返していたのだと思います。

で、最近違うカワセミさんが飛んでいるとなると、ひょとしたら代替わりして、
今年生まれた子供が縄張りを引き継いだのではないでしょうか?

ワタシも春前にいつも行っているスポットからカワセミさんが姿を消してしまい、
別のスポットで写真を撮っていたのですが、久々に初秋に訪問してみると、
胸がまだ茶色い子供が元気に魚を捕ってましたよ。

それにしても毎日カワセミさんに出会える環境なんて羨ましい・・・。
素晴らしい環境をお持ちのようなので、根気強くやっていれば必ず撮れますよ。

ただし、どんどん欲が出て良いレンズが欲しくなってきますので、
カワセミと一緒にレンズ沼に引き込まれないようにご注意下さい。(笑)

ただ引き込まれるのも快感であったりします・・・。(大汗)

書込番号:15479641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/12/15 23:32(1年以上前)

RZ8112さん、カワセミの写真すごいですね。
進歩の度合いもすごいです。みなさんもいろいろ工夫して撮しながらだんだん上手になっているんですね。
私も昨年初めてカワセミを見て、なんとかカワセミを撮ってみたいという思いから、普通のデジカメから中古のK-xダブルズームそしてK-5とカメラをバージョンアップさせてきました。そして、皆さんのアドバイスでなんとか飛んでいる鳥も撮れるようになって、で、みなさんのすごい写真を見て、こんどは500mmのレンズが欲しいと思っています。
みなさんがおっしゃるようにレンズ沼に引き込まれつつあるんでしょうかね。

今日は雨模様の天気だったので愛犬の散歩は中止にしました。あすは天気もいいみたいですからまたいい出会いを求めていつもの土手に出かけたいと思います。

書込番号:15484272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/16 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5USデビュー戦

突撃〜〜〜〜〜。

なかなか今日は好調でした。

晴れ時時くもりさん。

こんばんは。今日はワタシも2ヶ月ぶりにカワセミ撮影に行ってきましたよ。
天気も良かったし、カワセミもご機嫌良く飛び回ってくれて良い一日でした。

最初は難しいカワセミ撮影ですがコツさえ掴めば、
歩留まりが増えて意外と簡単に撮れるようになりますよ。

そこから先は大変深い望遠レンズ沼がお待ちしてますので、お気をつけ下さい。

それでは、これからもお互い頑張ってまいりましょう♪

書込番号:15488312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/16 22:56(1年以上前)

RZ8112さん いい写真が撮れましたね。
これだけ鮮明に撮れるとほんとに楽しくなっちゃいますね。

今日はポカポカとあったかかったので、私もK-5を連れて愛犬の散歩がてらカワセミを狙いに出かけました・・・・・が・・・今日は日曜日なので、いつもの場所には地元のカワセミを守る会の方たちが5・6人すごいレンズのカメラの砲列をしいていたので、残念ながら川面を滑るように飛んでいく姿を見ただけで終わりました。

明日はあまり天気が良くないようですが、時間はいっぱいあるので焦らずいい写真が撮れるように頑張ります。

みなさん、またいい写真が撮れたらUPよろしくです。

書込番号:15489396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

祖父のレンズ

2012/12/11 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 117363さん
クチコミ投稿数:13件

こんばんは、k-5で昔のツァイスのレンズが使えるかどうか調べています。k-5はアダプタを購入すればm42レンズを装着することが可能なようです。そこまではたどり着いたのですが、ツァイス=m42レンズなのかがわかりません。
どなたかおわかりになればご教授お願い致します。

書込番号:15462379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/11 00:58(1年以上前)

ツアイスって、レンズマウントの種類じゃないですからね・・・・
元々ついていたカメラは何でしょうか?
実物の写真を掲載した方が良いと思います。

レンジファインダー機? それともm42のスクリューマウント?(ねじ込みのマウント?)
それから、1870年代中盤〜2,000年頃まで発売されていた、ヤシカ-京セラマウント、
2000年代初頭に出されたコンタックスNマウントと、35mmフィルムだけで代表的なところで
これだけありますから。

書込番号:15462415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/11 01:08(1年以上前)

別機種

CONTAREX

これ用とかだとアダプタもかなりレアですね(笑)

Carl Zeiss Jena製だとM42マウントが多いと思うが♪

書込番号:15462448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/11 01:13(1年以上前)

こんにちは。

M42のレンズであれば、マウントアダプターで、装着でき、写すことができます。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html

書込番号:15462463

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/11 03:59(1年以上前)

>ツァイス=m42レンズなのか

M42マウントの規格を立ち上げたのは、当時、東ドイツ側に残されたツァイスでした。その後、以前のペンタックスも含む他社も追随したため、M42マウントには数多くのブランドが存在することとなりました。その一方、ツァイスもM42以外のマウントのレンズを出しています。

こんな処でしょうか。

書込番号:15462704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/11 04:23(1年以上前)

>ツァイス=m42レンズなのかがわかりません。

こいつは、たいへんだ。

ツァイスと一言で言っても、レンジファインダー形式の純正コンタックス、コシナ:コンタックス(ツアイス:イコン)から一眼レフのヤシカ:コンタックスまで、あると思います。特に、最近5年以内で充実しつつあるコシナ:コンタックス、また、ソニーのカールツァイスのレンズ群も含まれると思います。

またエギザクタマウントならM42ですが、そうすると、シュナイダーやシュタインハイルなどの他社のレンズと弁別できなければいけません、それなりの鑑定眼が必要と思います。

とりあえず、エギザクタだとカールツァイスは東ドイツのイエナーが主流と思います。広角系のフレクトゴン、標準系のパンカラー、望遠系のビオター、トリオターあたりが有名どころと思います。テッサーもありますが東ドイツ製のものしか見たことがありません。

エキザクタのメーカーのイハゲー社は、東ドイツのドレスデンにありましたから、戦後製のツァイスは、ソ連がドイツを占領した後のイエナー製(カールツァイス・イエナー)とみても良いと思います。

とりあえずは、手がかりとしてみましたので、実物を見ながらネットで調べてみる方が先決と思います。最近のカメラ屋さんは、フィルムカメラの知識に乏しく、鑑定眼も無く、当方として、お勧めできるところはありません。

S系ニコンなどレンジファインダー系旧・コンタックスマウントの取り扱い方法(無限遠ロックピンがカチンと飛び出てからレンズ交換)すら知らない人に当たったりしたら、ほんとにカメラが壊れますので、大手のカメラ店で見てもらうにしても、相手の手許をよく見て、カメラを壊されないように注意した方が良いと思います。

書込番号:15462723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/12/11 06:27(1年以上前)

レンズがあるということは…つけるボディもありませんか?
ボディに書かれてる文字をまんま書いてくれると大きな手がかりです。
ツァイスは世界一態度の大きい汎用レンズメーカーなので、あらゆるところに顔出してまして。

書込番号:15462818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/11 07:07(1年以上前)

マウント部分の写真をアップするのが早いと思います。

書込番号:15462888

ナイスクチコミ!5


スレ主 117363さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/11 14:42(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。さきほど、ボディーを確認したところコンタックスのRTSというモデルでした。祖父に話を聞いたところプラナーとかゾナーとか言ってました。
こちらで調べたところコンタックス/ヤシカマウントということになるのでしょうか?

書込番号:15464308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/11 16:20(1年以上前)

再び、こんにちは。

Kマウントと、コンタックス/ヤシカマウントと、45,5ミリと同じフランジバックの長さなので、マウントアダプターの入る間隔がなく、これの対応のマウントアダプターは殆ど無いようです。
ですので、K−5に、コンタックス/ヤシカマウントのレンズの装着は困難かと思います。

フランジバックとは↓
http://www.dcm99.com/knowledge/frangeback.html

書込番号:15464601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/11 16:53(1年以上前)

117363さん こんにちは

残念ながらヤシカ・コンタックスマウントは ペンタックスには付けること出来ないと思います

書込番号:15464692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/11 17:22(1年以上前)

ヤシコン使いたい人はEFマウントにするか
マウント改造するかですかねえ…

書込番号:15464770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/12/11 17:39(1年以上前)

僕もヤシコンユーザーでペンタックスユーザーですが、これにはEOSを使ってます。

書込番号:15464823

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/11 20:01(1年以上前)

ちょっとバランス悪いけど、
プラナーとゾナー、NEXとマイクロフォーサーズで使ってますよ。
フォーサーズにはちょうどよいバランスだったんだけど。

書込番号:15465371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/11 20:44(1年以上前)

大滝秀治風に
「Canonの発色は・・・つまらん!」

僕もYCユーザーデス。
X50のカラーバランスは上位機と同じという事で
買ってみたんですが・・・このあとは上の台詞です。

書込番号:15465588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/12 10:57(1年以上前)

RTSも使ってあげてください。
使い方はお祖父様に教わってね!
きっとお祖父様のすてきな笑顔が見れますよ!

書込番号:15468002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 117363さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/12 15:34(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございました。大変参考になりました。
祖父のレンズがデジイチで使えるということがわかって大変うれしく思います。
まだまだ、カメラ初心者なのでもう少し写真を撮る技術を磨いたら、マニュアルレンズを楽しんでみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15468816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/12 16:38(1年以上前)

>コンタックスのRTS

これは名機だ。カメラさえ壊れなければ、デジタル一眼レフが要らないかもです。

でも、先々の事を考えたら、ミラーレスやEOS系一眼レフとマウントアダプタとの組み合わせで、レンズだけでもデジタル化した方が良いと思います。

当方の場合、マウントアダプとカメラとの相性は、当たって砕けろ式でやってますので、アドバイスするのも気が引けます。

マウントアダプタを、お使いになる前には、ネットで、しっかり調べた方が良いと思います。

書込番号:15468979

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/15 06:59(1年以上前)

オールドレンズとして楽しむのもアリですが、執着度が低いのであれば、
オークションで高く売って、それを資金にペンタックス用のレンズを購入するのがよろしいのでは?

書込番号:15480105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターバル撮影のブレについて

2012/12/13 04:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

k-5で星をインターバル撮影中、必ずと言っていいほど、4、5枚目あたりの写真がブレるというかズレるのですが、やはり不具合なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15471508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 たいようのかけら 

2012/12/13 05:59(1年以上前)

三脚か雲台の締め付けが弱くて動いてるとかの可能性は?

書込番号:15471584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/13 06:26(1年以上前)

地球は回っているから

書込番号:15471609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta93nariさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 07:06(1年以上前)

根本的な解決にはなりませんが、
私もその現象が出まして自動水平補正をオフにしたら止まりました。
水準器も3メモリほど狂ってたんですが三脚の水準器で水平を出して暫くそのままつかってました^^;

先月ミラーの不具合で修理に出した際に水準器も一緒に治してもらったんですが、それから水準器は治りましたがまだインターバル撮影をしてないのでその現象も治ったかどうか確認出来てません^^;

やはり点検に出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:15471668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 07:09(1年以上前)

おはようございます◎^▽^◎
三脚ですよね?
自動水平と手ブレはオフにされてますか?

されてたなら…一度点検ですかね〜(;^_^A

書込番号:15471673

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/13 07:24(1年以上前)

機種不明

tuonoさん
ta93nariさん
ほら男爵さん

おはようございます。
締め付けは大丈夫だと思います。アストロトレーサーなども使用しましたが、ブレませんでした。
正直が出るのは基本は4から6枚目のみブレる症状が発生します。
自動水平、手ブレともにOFFの状態です。
出先なのでわかりにくいですが写真です。
シャッタースピード20秒
絞り3.5
iso3200
です。
4から6枚目以外の写真はきちんと星が点で写りました。

書込番号:15471698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/13 07:30(1年以上前)

正直でなく症状のミスです。

書込番号:15471711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/13 10:50(1年以上前)

こんにちは。

そういうことでしたら問題の画像も添えてメーカーに点検に出されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15472270

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴがぴさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/13 12:25(1年以上前)

保証期間内ですし、一度メーカーに送ってみたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:15472559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング