
このページのスレッド一覧(全801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月17日 17:21 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2013年11月2日 20:34 |
![]() |
28 | 34 | 2013年11月1日 23:39 |
![]() |
27 | 21 | 2013年11月1日 08:03 |
![]() ![]() |
44 | 37 | 2013年10月22日 22:16 |
![]() |
39 | 16 | 2013年9月25日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition
皆様はじめまして。
去年の1月に購入しずっと使用してきたK-5なのですが現像時にプレビュー画面にてブロックノイズがのることが多くて困っています。現像後はそういうノイズは見られないため写真データに問題という問題ではないのですが、作業中に失敗写真だと思い込んで何度か写真を削除してしまったことがあり今回質問させていただきました。
どなたか解決方法知っておられましたらご教授願います><
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12285144/
仕様ですね…トーンジャンプはあると想定して閲覧してください。
書込番号:16847545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!!
なるほど…仕様だったのですね…。
ネットで調べたらRAW100%表示ですれば大丈夫と言われていましたが、全然解決されないのでバグかなとか思ってましたが、変更した後に一度いじらなければならないんですね;勉強になりました!
書込番号:16847634
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
K-5で縦位置で撮ることも多いのですが、縦位置グリップがないといまいち構えにくいです。
純正の値段を調べてみましたが、中古でも結構いい値段がします。
いわゆるメーカー非純正のものでしたら、6000円くらいで手に入るのでこれでも良いかなと
思っています。
実際に非純正のD-BG4を使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら使用感(ボタンを押したときの感じ、ダイヤルの回し具合など)を教えて
ください。
あと、どこで買われたものかもお願いします。
1点

飛びもの大好きさん、こんばんは。
K-7の過去ログにありました。
使えるが、作りはちゃちい。
一般にはお勧めしないとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=12001614/
私はキタムラネット中古で、純製を9,000円で買いました。
新品が16,000円位なので、これも微妙な値段ですが。
最近中古でよく見るようになったのは、K-3への買い換えで手放す方が多いのかな。
書込番号:16786297
0点

k-5の時に純正グリップを、k5-USの時アマゾンの互換品を買いました。
アマゾンで3千円代で買った製品は絞込み機能はなく、取り付け具合も多少ガタがあり、多少安っぽいです。
どうもしっくりこなかったので、ヤフオクで、5千円の物を買ってみました。
アマゾンの品物より、しっかりとして、純正品よりもシャッターボタンの感覚は良いくらいです。
また、純正品のシャッターボタンの戻りが悪くなり、一度修理に出したのですが、修理代金が8千円近くかかってしまい、修理をするのがアホらしいくらいに思えました。
防塵防滴ではありませんが、ヤフオクの商品で十分に思えます。
書込番号:16786339
5点

>非純正のD-BG4
電源に関係するので、非純正は避けた方が無難だと思います。
純正新品>純正中古>非純正 でしょうね。
書込番号:16786355
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
昨日の保護パッチの件では、多くのコメントありがとうございました。
ペンタユーザーは優しい人が多いですね。感謝です。
さて、K-5購入にあたり、液晶フィルムを探すのですが…ないんです(泣)
Amazonにもないし、近所のキタムラにもヤマダにもケーズにも…
まだまだたくさん使われてる機種ですし、ないと困りますよね。
K-5ユーザーのみなさん、どうされてますか?
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16758430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

影美庵 さん
私、実は非常に不器用で、そのくせ完璧を求める性格( ̄O ̄;)
自己カットは不可能です。
できる人を羨ましく思います。
でもでもコメントありがとうございます。
書込番号:16759441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2 さん
⤴︎に書いたように、私非常に不器用かつ完璧を求める性格でして…^^;
難しいです。できる人が羨ましいです。
でもでもコメントありがとうございます。
書込番号:16759451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのコメントありがとうございました。
短時間に本当に感謝です。
教えていただいたリンクにて無事に発注しました。
これでK-5生活をエンジョイ出来そうです。
ありがとうございました^_^
書込番号:16759460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上のリンクのハクバを注文しました。
全て入力してクレジットカード払い。
しかし、翌々日になって在庫なしにつきキャンセルさせていただきますとのメッセージがきました。
注文成立後、待たせておきながら、在庫なしは酷いですよね。
クレジットカードの番号も入力してるのに。
さらに腹立たしいのは、在庫なしなのに注文のページが今日もそのままなんですよ。
これは何かのワナ?だと思ってしまいます。
明日、文句の電話をいれます。
書込番号:16767872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16768490
1点

マンゲオブスティール さん
早い者勝ちであることはわかりますが、このハクバの楽天市場ショップは、今現在も受注可能になっています。
これはおかしいでしょ。
さっき電話してこのページを閉じるように伝えました。
あまり誠意は感じられません。
ハクバのフィルムは好きなのに残念です。
書込番号:16769137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16769421
0点

失礼しました(´д`;)
自分が貼ってるのは少し厚みのある樹脂製LCD COVERです
http://www.amazon.co.jp/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-COVER-PENTAX-Twin-UNX-9211/dp/B005O73JOI
シルバー枠でちょっと変わってますが、フィルムタイプよりも高級なイメージでお勧めです
書込番号:16769480
0点

ミノルタファンになりましたさん、
残念でしたね。
サイズをもとに、現行販売機種からの選択になりそうですね。
少々小さ目を選ぶか、
大きめを購入して、1辺または、2辺をカットですね。
切れ味のよいカッターを使えば良いと思います。
書込番号:16769547
0点

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-7%E7%94%A8/pd/100000001001131462/
ミノルタファンになりましたさん、こんにちは。
K-7用で大丈夫だと思いますけど。
書込番号:16769708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Detectiveさん・・・・・
の商品k-7用で、OKですね。
K-5、K-7 の保護フィルムサイズは、65.8×51.8oで同サイズです。
k-5U系は、60.2×44.3ですので、合いませんね。
書込番号:16769931
0点

1641091さん、フォローありがとうございます。
僕自身はマンゲオブスティールさんが紹介しているLCD COVERを使ってます。
ポリカーボネート製なので、通常の液晶保護フィルムよりも数段衝撃には強いと思います。
ただ、縁の部分が液晶下のPENTAXのロゴの部分にかかるので、気になる人は気になるかも知れませんね。僕は気にしませんが。
書込番号:16770476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せんべー さん
ありがとうございます。
間違えやすいですよね。K-5とK-7が同じで、K-5とK-5Uは別。液晶サイズは同じなのに…
書込番号:16770962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンゲオブスティール さん
ご紹介のリンクありがとうございます。
これは高級そうですね^_^
いろんな商品があるのですね。
書込番号:16770982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1641091 さん
私は不器用でカットは難しいです。
なのに完璧を求める性格です^^;
ハクバが好きなのですが、ケンコーを注文しました。
間違いなく届くことを祈っています。
ありがとうございます。
書込番号:16771010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Detective さん
はい、ありがとうございます。
こちらを注文しました。
無事に届くことを祈っています。
書込番号:16771025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございました。
実機が届き、フィルムもヨドバシから無事に届きました。ケンコーです。初めてですが、ケンコーもいいですね。
少し遠くのベスト電器にて偶然同じものを見つけたので、予備に買っておきました。
K-5ユーザーになりました。
初めてのPENTAXです。
仕事はCanonに任せて、趣味に使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16780285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事購入出来て、良かったですね。
>初めてのPENTAX・・・・・
TAvモードを、ご堪能ください。
ペンタの古いMFレンズ(Kマンウントのsmc-M,Aや、M42のTAKUMAR)も、待っていますよ。
書込番号:16780461
2点

1641091 さん
ありがとうございます。
古いレンズも好きなのですが、なにぶんCanonが主ですし、ペンタマウントは沼に落ちないように…したいと思います^_^
またペンタのこと、教えてください。
撮影が楽しみです。
書込番号:16783144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
普段はCanon使いなのですが、このたびPENTAXに興味を持ち始めまして、先ほどK-5の中古をヤフオクにてポチって…到着を楽しみに待っているものです。
ヤフオクでの写真を見る限り、釣り金具用の保護パッチが付いていません。
私は普段はCanon使いなもので、この保護パッチというものを知りません。
Canon機には必要ないので。
PENTAX機には必要で、これがないとボディに小傷をつくることになりませんか?
少し心配しています。
PENTAX使いのみなさん、生涯初PENTAX一眼オーナーになる初心者の私に優しく教えていただけないでしょうか?
なくても傷がつかなければいいのですが。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16754777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金具が本体と直接接触しないようにカバーが付いてますが、これが無いということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12607276/ImageID=892399/
このカバーも三角の金具も普通に数百円で購入可能ですね。
書込番号:16754929
2点

ストラップ取り付け部分の三角環につけるやつですね。
取り付け金具とボディが干渉して擦れるのを防止するために最近のPENTAXのカメラには付いていますね。
昔は付いていなかったのですが。
私はニコンの三角環に付いているプラスチックカバーが好きなので、別にパーツを入手して取り付けていました。
書込番号:16754958
3点

TAvのスレではお世話になりました!
ようこそペンタへ。以後よろしくお願い致します。
ご質問の品物は三角環のカバーですね。
K-5には同梱されていますが、段々ヨレてくる消耗品なので前オーナーは取ってしまったんでしょう。
私はこれを使っています。
カラバリある上、ヨドで送料無料ですよ。
http://www.yodobashi.com/エツミ-ETSUMI-E-6300-カラード・リングカバー-ブラック/pd/100000001001249644/
追伸
1D XのファームアップでMモードの露出補正、タイムリーでしたね!
5D3にも載りますようお祈りしてます。
書込番号:16754968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETSUMI-E-6300-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001249644/
これなんてどうでしょう。
純正のものと比べ少し安っぽいですが・・・
でも、ちゃんと役割は果たしてくれると思いますよ。
書込番号:16754978
3点

今、確認しましたが、PENTAX 645Dの三角環は大型でカバーはプラスチック製でした。
ちなみに、キヤノンでも高級機は三角環を使う吊り金具ではないですか?
書込番号:16754980
2点

キヤノンは三角環無いんです。
高級機も…
わたしのは高級じゃないけど(^_^;)
ちなみに、ニコン巻きしてます(^_^)v
書込番号:16755379
1点

本当だ!吊り金具が平べったい奴なんですね。
A-1の頃は違っていたらしいので、EOSになってからなのかな?
面白い!歴史を調べてみましょう。
書込番号:16755779
3点

そうそう、で、スレ主さんへの回答ですが。
ついていた方がボディが痛みにくいのでいいです。部品安いですし。
ただし、撮影には何の影響もありません。
書込番号:16755785
3点

D7000とE-PL5には三角環にプラスチックカバーがついています。
書込番号:16756238
1点

社外品で、いろいろありますね。
紛失してませんが、、パッと見、
自分のカメラと判るように、色付きに変更してます。
http://www.mapcamera.com/item/4975981630293
書込番号:16756871
3点

カメカメポッポ さん
やはり擦れて小傷がつきますか…
大切に使いたいので、傷つけないようにしたいです。
書込番号:16758227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうじなら さん
そうそう、これですよ。
ありがとうございます。
注文したいと思います。
書込番号:16758234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沼の住人 さん
そうなんですよ。このパッチのことです。
ニコンは面白いものがあるみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:16758237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるまるぶた さん
前スレではお世話になりました。
1DXのファームアップの発表はすごく嬉しかったです。
ただ5D3での採用が見送られると泣くしかないですし…まだ複雑です^^;
パッチの紹介ありがとうございます。
Amazonで見つけました。
到着が楽しみです^_^
書込番号:16758330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KZ DMD さん
ご紹介ありがとうございます。
Amazonで同じようなものを見つけました。
普通に売られてるんですね^_^
書込番号:16758353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沼の住人 さん
私はAFのEOSになってからCanonにマウント変更しました。
パッチはペンタ機では必要だということですね。
Amazonで発注しました、
ありがとうございました^_^
書込番号:16758371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

.pwtmptpt. さん
Canonは結構コストダウンがありますよね。
書込番号:16758377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
ニコンは凝ってますね。
私的にはCanon式で何の問題もありません
。
書込番号:16758387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1641091 さん
ご紹介ありがとうございます。
実はAmazonで赤いの見つけて発注しました。
オリジナリティはいいですよね^_^
書込番号:16758396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございました。
実機が届き、保護パッチ(赤)も届き、少し苦労しながら装着しました。
なかなか良いですね。
大切にしていこうと思います。
書込番号:16780271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
この度縁があって、K-5とK-7のボディを譲っていただけることになりました。
ペンタックスのレンズは持っていないので、新たに購入することになるのですが、
いきなり新品で高価なレンズを購入するだけの予算がありません。
1本目はDA 18-55mmを購入しようと思っているのですが、空港(伊丹空港が近くにあります)にて
飛行機の写真を撮りたいので、望遠のレンズも購入予定です。
予算が10000円くらいなので、DA 50-200mmを検討しているのですが、200mmで飛行機を撮るのに
焦点距離は足りますでしょうか?
FA 100-300mmも予算的に手の届く範囲なので、それも候補に挙がっています。
どちらかおすすめのレンズを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

DA L 55-300mmを購入する方向でほぼ決まりなのですが、以下の点をDA 50-200mmと比較すると
どうなんでしょうか。
1)AFの合焦速度
2)AF動作時の音
書込番号:16684816
1点

スレ主、飛びもの大好きさん、今晩は。
DA 50-200mmも、DA 55-300mm(DA Lも)動作が遅いことで有名なレンズです。
マニュアルであわせたほうが早いくらいに有名なレンズです。
AF動作が速いことを望むなら、シグマ 70-300mm になります。
書込番号:16685295
0点

>おじん1612さん
こんばんは。
シグマの70-300mmは速いということですが、「70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)」は速いでしょうか。
書込番号:16685333
1点

申し忘れましたが、K-5シリーズは、どのレンズを使用しても、ボディー内モーターの音はトテモ静かです。
K30, K50は音が大きいです。
QSFの動作は、レンズ着脱ボタンを右手薬指で抑えるとボディー内モーターとレンズのクラッチがはずれるのでQSFと同じ動作が出来ます。
超音波モーター以外のレンズ全てで出来ます。
書込番号:16685368
0点

スレ主、飛びもの大好きさん、今晩は。
はい、AF時の内部のレンズの回転角度(動く範囲)が少しなので其の分早いです。
書込番号:16685387
0点

飛びもの大好きさん、こんばんは。
シグマ70-300mmF4-5.6 DG OSの未使用品が1万円台でキタムラネット中古に大量に出ています。
http://search.net-chuko.com/?limit=100&q=AF+70-300%2F4-5.6+%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%80%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BD%BD+DG+OS&style=0&sort=Number2,Number1
どんなレンズなのかはレビューやクチコミを読んでください。
http://review.kakaku.com/review/K0000068320/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068320/#tab
動きものに強いと言ったら、キヤノン7Dに白いレンズの組み合わせでしょう。
AFの速さ、連写の速さ・枚数が、他とはケタ違いのスピード番長です。
ただしお値段もケタ違いでして、安くて20万円ほど。
多い組み合わせは70-200mmF2.8L ISとで、これだと30万円コース。
安い組み合わせもあるけれど、それだとペンタックスと速さは変わらない。
もしスピードに不満が出たら、資金貯めてこれらを検討してみましょう。
書込番号:16686021
1点

あのぉ...
旅客機撮るのに、連写性能は、さほど重要ではありませんよ。軍用戦闘機撮るなら、話は別ですが...
他のスレでも使った作例ですが...
5コマ/秒のボディで連写しても↑です。同じ絵を量産するだけです。
まぁ、私的に旅客機撮りの連写なら、4コマ/秒位が良いと思います。
それと、連写するのは最初のうちで、慣れれば次第に連写はしなくなってきますよ。
書込番号:16686213
3点

ペンタのヒコーキ仲間が増えるのはうれしいですね♪^^
僕もよく関空、伊丹に行きます。
ご予算はどれくらいか分かりませんが、望遠はあればあるほど楽しいですw。 400とか、500あればアップで狙えますし♪
ライトルーム4で現像
書込番号:16688316
3点

飛びもの大好きさん、おじゃまします。
おっ!ダグくん来ましたね〜 ペンタのお仲間ですよって声をかけようかと思ったのですが、勉強中だとまずいのでやめました(汗)。
K-3 いっちゃってください(爆)。
書込番号:16689980
1点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
検討の結果、DA L 55-300mmを購入しました。
カメラボディも届いたので、手じかな被写体で試し撮りをしてみようと思い、家の前の国道を走る
自動車を以下の設定で撮ってみました。
K-5+DA L 55-300mm
AF-C 測距点オート5点 シャッター速度優先
シャッター速度 1/400 絞り 8 ISO 400
AF-C時:フォーカス優先
撮った写真を見ると、微妙にピントがずれているような感じがします。
動かないものを撮影してみると、ピントは合っているように思います。
自動車の速度は40〜50km位でしたが、AFが追い付いていないのでしょうか?
書込番号:16715466
1点

飛びもの大好きさん
ご購入おめでとうございます。
車のお写真ですが、AFよりも微ブレと向かってくる車のスピードの影響な気がします。
ボディの手振れ補正は入ってるのかな?
アスファルトのどこにもピントが合ってないように見えますし、車のホイールが若干まわってる
ように見えることからの判断ですが、レンズの影響はよくわかりません。
向かってくる車を止めて撮るなら、もっと SSを上げた方がいいですし、横から撮るにしても若干
流しめで撮る感じになると思います。流すならもっと遅めがいいですね。
1枚目、α99購入プレゼントのカード入れが写ってるような・・・(笑)。
書込番号:16716009
1点

お返事ありがとうございます。
α99のカードケースは貰い物です。(笑)
手ぶれ補正はONです。
シャッタースピードを速くして試してみます。
書込番号:16716317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正です。
2013/10/08 22:19 [16682042]の書き込みですが、
その時点では、リンク先には、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index35_longzoom.html#0
円形絞りを新採用 ・・・・・ と表記がありました。
しかし、現在はそのような記述は、見当たりませんね。
HPからコピペしたので、記載してあったのは事実ですが、
短時間の記載ミスでしょうか?
HD-DA Limとの間違いだったのでしょうね。
書込番号:16716384
0点

飛び物大好きさん こんばんは。
伊丹空港ではないのですが羽田空港で飛行機撮影を楽しんでいます。
K−5 + DAL55−300mm F4.5−5.8EDで撮影をしています。
他のメーカーのレンズを使用したことがないのでこのレンズがどれくらいの性能なのかは分かりませんが十分に楽しめると思います。
マウントがプラスチック製ですが今まで故障したことはありません。
描写はさておいて、このレンズの強みは55mmから撮影できる事と軽さが最大の特徴だと思います。
あと、K−5は最大7枚/秒ですが、連写は速いに越したことはありません。
また、シャッタースピードが最大で1/8000秒なのもK−5のメリットです。
K−rも所有してしますがK−rでは撮影が難しかったシチュエーションもK−5なら撮影できました。(K−rのシャッタースピードは1/6000)
1枚目と2枚目は城南島海浜公園という羽田空港を見渡せる公園からK−5 + DAL55−300mm F4.5−5.8EDでシャッタースピード1/8000秒で撮影した写真です。
3枚目と4枚目は8月に羽田空港第2ターミナル展望台からK−5 + DAL55−300mm F4.5−5.8EDの望遠端(300mm)で撮影した写真です。夏なので少しぼんやりと写っていますがダブルズームキットの純正レンズでこれだけ写れば上出来だと思います。
PENTAX仲間が増えてすごく嬉しいです。
参考になれば幸いです。
書込番号:16720589
2点

飛び物大好きさん 初めまして
1〜3枚目は、つよすけさんと同じ城南島海浜公園、
4枚目は、南側の浮島海浜公園にて撮影です。
浮島では、同じK-5シリーズのカメラの人が隣にいました。
私も、PENTAX仲間が増えてすごく嬉しいです。
参考になれば幸いです。
カメラ:K−5US レンズ:APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
書込番号:16722479
3点

飛び物大好きさん こんにちは。
私も伊丹空港によく撮りに行きます。
私が行くのはスカイパークですが、14R/32L(3500mm滑走路)で35mm換算で100-150mm付近をよく使います。この滑走路側なら200mmまでのレンズでも十分かもしれません。
しかし、スカイパーク側から14L/32R(1,828mm滑走路)を撮るなら35mm換算で200mm以上をよく使いますので、300mmまでとれるレンズが良いかもしれません。
低予算なら個人的なおすすめはシグマのAPO 70-300mmですが、14R/32L(3500mm滑走路)で777をとるなら純正の55-のレンズのほうが良いかもしれません。
私はK-5 + APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM で撮っています。
撮影していると周りは圧倒的にニコン、キャノンユーザーが多いのでPENTAXユーザーが増えるはうれしいです。
月に一度くらい行きますので、お会いできるかもしれませんね。
書込番号:16731699
2点

>つよすけさん
>浮雲787さん
>Whistler-Athlon64さん
大変良い作例とアドバイスありがとうございます。
早く撮りに行きたいと思っているのですが、時間が取れないので・・・。
あと、走っている車を撮影していた件ですが、親指AFで撮る練習をしてみたところうまく撮れるようになりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:16735182
1点

飛びもの大好きさん、はじめまして。
僕も飛びもの大好きなんですが、あまり空港には出向きません(いま住んでいる所の近くにないんです)。
以前は、岐阜基地や名古屋空港に近かったのでたまに撮影に行きました。
はじめはK-7と55-300mmのキットを使っていたのですが、レンズが不良だったのかも知れませんが、その描写にまったく満足できず、DA☆60-250mmを購入して現在に至っております。腕は大した事ないですが...。
空港にもよるでしょうし、機体の大きさにもよるでしょう。飛行速度にもよって取り回しはかわるでしょう。
海外のエアショーに行った際の写真を含めて貼りますが、写真は全てDA☆60-250mmです。
飛びもの撮るの、大いに楽しみましょう〜!
書込番号:16737351
3点

>The OHMSJさん
DA☆60-250いいですねー、中古でも10万円ほどしますが、いつかは欲しいレンズの1つです。
いい写真をありがとうございます。
書込番号:16740473
1点

飛びもの大好きさん、
>中古でも10万円ほどしますが・・・・・
7月ですが、
八百富さんで、新品を10万円台で購入できました。
現在は、価格が高くなっていますが、
運が良ければ、気長にまってると、また下がるかも知れませんね。
書込番号:16741563
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
以前、「K-5かK5UかK-5Usか」のスレでアドバイスをいただいた者です。
あれから、再検討した結果、6D、K-5Us Wマウントはどうかと考えております。
フルサイズ機がAPSCのミドルクラスの価格で手に入ることと、6Dがコンパクトで軽くK-5Usと同等なので雲台、三脚のグレードアップをせずにすむと考えた結果、6Dの購入を考えております。
現在、ボディはK-5。
K-5にK-5Usを買増し予定でしたが、K-5Usに買換えと6Dの買増しを予定。
初キヤノンとなるので、キヤノンのレンズは、ありません。
ペンタックス所有レンズは、
DA★16-50
DA★50-135
DA55-300
FA★31
主に風景撮影で、16-50、50-135ばかり使ってます。
それと、運動会シーズンで、55-300を使うぐらいです。
31は、評判どおりのいいレンズですが、やはりズームが便利で思いの外使ってないですね。
現状からみて、6Dを買増しするにあたり、24-105か24-70F4のレンズキットで事足りるかなと感じてます。
あと最近、子どものバスケットボールクラブの写真を撮る機会があり、今後更に撮影が増えそうなんですが、今のK-5ボディでの55-300では、AFが迷いに迷い、音も結構煩くて困ります。K-5UsだとAFのスピード、安定は望めますか?やはり、DA★60-250にグレードアップするべきでしょうか?
またキヤノンEF70-200F4と比較してどうですか?
6Dを購入の機にこちらの選択もありかなと考えますが…
望遠域の不足は、エクステ(×1.4)の使用を考えてます。
ペンタの板でキヤノンのことを聞く?ってオカシイのでしょうが、キヤノンのフルサイズとWマウントされてる方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願い致します。
0点

とりあえずボディ買ってみて、ペンタのレンズをアダプタでつけてみるとかf^_^;)
マニュアルになりますけど(^◇^;)
レンズキットで初めて、レンズはおいおいでも良いのでは(^-^)/
書込番号:16612435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな奴がいたりしてまして…はい。
キヤノンはEOS5DUとEOS50Dを。ペンタックスはKー5をメインにしてます。
十分にありですよ。
高感度にはキヤノンにメリットがあります。
しかし、グリーンなどの発色ではペンタックスが魅力的ですね。
レンズですが…まず、EF70〜200F4L。
これは開放でもシャープなよいレンズで、AFも速いですね。
ただ、強い光源だとセンサーと後玉が反射しやすく、朝日や夕陽ではファインダーじゃみえないフレアがでます。開放付近で使うと目立たないんですが。
次にEF70〜200F4Lisは開放からシャープでバツグンの名玉です。前述の悪癖も緩和されています。
ただ、フルサイズだと200ミリ…しんどいかもしれません。
で、ペンタックスです。
開放よりもF5.6あたりからキレてきます。
APSーCですので400…とはいきませんが、383ミリ相当の望遠です。
風景などではバツグンに面白いレンズですよ。
書込番号:16612451
1点

と思ったら、DAってAPS-C(・・?)
書込番号:16612452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コートの大きさ、撮影場所にも寄りますが、以外と室内は暗いので6D+70-200/2.8の組み合わせは必要になると思いますが、被写体が小さい場合はトリミングが必要かもです。
APS-CのK-5の×1.5に望遠レンズを組み合わせるのがベストですね。当然明るいレンズが理想です。
書込番号:16612510
1点

EOS 6Dは、基本的に要するに中身はEOS 5DmarkUですからなぁ、どうせダブルマウンターの道に入るならココは蓄財に励んでEOS 5DmarkVで行くべきでしょうなぁ…。
フルサイズと云う部分だけが有利で、高感度、AF性能、高速連写機能、防塵防滴、決定的なのが電池の持ちなど、K-5Usに対しては何ともな内容ですので、余りお勧めしかねますな。
Canonは、映像エンジンと外装デザインを変更し、中身がソレな廉価版フルサイズ機を出しては見たものの、予想通りというか当然というかで「バカ売れ」はしていない…。
そこで今回本気でAPS-C機のEOS 70Dを出してきたようですなぁ…。
そういう意味では、最低限の防塵防滴に基本がEOS-1D Xと同じ構造のAFに高速連写可能で、高感度も有利さが出せるフルサイズの場合は当然、二十五万程度もするとは云え、EOS 5DmarkVの方がイイと思いますなぁ…。
レンズは、取り敢えずはレンズキットのEF24-105mmF4LISUSMにEF70-200mmF4LISUSMが有れば今お使いの、DA★16-50mmF2.8 AL ED[IF]SDMとDA★50-135mmF2.8ED[IF]SDMに対応できると思いますな。
…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:16612696
8点

まずは、DA☆60−250を購入したらどうでしょうか。
F4通しになりますが、高感度のノイズは、
ある程度ソフトで、除去できます。
明るいレンズが有利ですが、望遠のF2.8通しは、
大きくなり、取り回しも大変になると思います。
また、APSでの焦点距離×1.5も捨てがたい面もあります。
キヤノンのダブルマウントでは、ありませんが、
Kマウントでもっと、DA☆60−250なり単焦点で楽しんでから、
Wマウントでも良いのでは・・・・
書込番号:16612718
1点

こんにちは。
K-5と6Dを使ってます。
K-5も6Dも、高感度はISO3200まで実用になる感じで、差はないと思います。
EOSはいろんな意味で無難に写りますから、「写っていることが大事」というときには、よくEOSを使います。
リングUSMのレンズなら、たいていは歩留まりOKな感じです。
でも、画が好きなのは、K-5なんですよね。色が好みなんですが、
じつはピント精度もキヤノンよりいいくらいです。キヤノンのAFは、けっこう大雑把ですから。
ただ、SDMじゃないと、外したときにギュインギュイン迷いまくるのが困るんですよね^^;
60-250/F4は使ってみたいレンズですが、気に入ってる300/4とかぶるし、値が張るので持ってません^^ゞ
F4でいいなら、60-250/4かなー・・・
この辺に↓機種別の作例がありますので、よろしかったらご覧くださいまし。
http://www.flickr.com/photos/lin_gon/sets/
書込番号:16612860
1点

補足です。
>F4でいいなら、60-250/4かなー・・・
F4でいいなら、6Dよりも60-250/4かなー・・・
という意味ですm(_ _)m
書込番号:16612877
1点

フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?
どうせボディはすぐに陳腐化するからレンズに投資すべきじゃないかな。
書込番号:16613130
9点

瓜坊主さん,こんにちは.
フルサイズに憧れがあるんだろうなあ,と思いながら拝見しています.
私は,キヤノンやフルサイズを持っていないので何なのですが,,,
>K-5にK-5Usを買増し予定でしたが、K-5Usに買換えと6Dの買増しを予定。
それだけの予算がおありなら,(Kマウントの)レンズに投資したほうがいいのではないかなあと思います.6Dを買った場合,それなりにキヤノンのレンズにも投資しないといけないですよね.
また,キヤノンは詳しくないですが,EF70-200F4にエクステ(×1.4)をかますと,98-280mmF8相当になりますよね(多分).そして,AFが若干遅くなるだろうし,あるいは,レンズによってはAFに制限(中央のみ?)があるみたいなので,確かめられたほうがよいのではないでしょうか.
なので,300mm程度の望遠が必要なら,
>フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?
と,私も思います.
>今のK-5ボディでの55-300では、AFが迷いに迷い、音も結構煩くて困ります。K-5UsだとAFのスピード、安定は望めますか?やはり、DA★60-250にグレードアップするべきでしょうか?
K-5から比べると暗所でのAF精度は上がったと思いますが,AFの速さはそれほど変わらないのではないかと思います.AF-C(サーボ)の食いつきは,キヤノンのほうがかなり良いと聞きますので,そこに期待されるならキヤノンもありかとは思います.DA★60-250は持っていないのでわかりませんが,DA55-300よりはよいでしょうし,少なくとも静かだと思います.
キヤノンでも,馬鹿なオッサンさんがおっしゃるように上位機種のEOS 5DmarkVで,さらにEF70-200F2.8Lクラスまで手が出せるのなら,話は違うと思いますけど,,,
>主に風景撮影
ということですし,DA★のいいレンズをすでにお持ちですので,なおさらペンタックスでいいのではないかなあと思いました.正直言って,6D+レンズを買うメリットは,私はあんまりないと思いました.
書込番号:16615251
3点

MA★RSさん
レンズアダプタ
オールドレンズをオリジナル画角で楽しみたいと考えております。
レンズキットはお得ですから、レンズキットでの購入になると思います!
松永弾正さん
キヤノンはEOS5DU
いいカメラです!
5D2が発表された時、発表会にいき完全にノックアウトさせられたカメラであります。それどころか比較のために並べてあった5Dでさえ発売長期モデルにもかかわらず素晴らしいと思いました。24-70F2.8、50F1.2あたりが着いてたのもあるでしょうけど…
高感度、6Dに期待しています!
風景をメインに撮ってますが、確かにグリーンの発色はピカイチです!トータル的に色が濃いというかペンタの大きな魅力ですね〜
EF70-200、DA★60-250の説明ありがとうございます。参考になります!
MA★RSさん
DAってAPS-C(・・?)
ハイ…
t0201さん
6D+70-200/2.8
ん〜やはり、F4じゃ暗いですか…
価格、重量、機動性のバランスを考えてF4かなと。あと、6Dの高感度性能に期待もかけてですが。
三脚使用だと、重量は考えなくていいんでしょうが他の撮影で手持ちした場合も考慮してます。
APS-CのK-5の×1.5に望遠レンズを組み合わせるのがベストですね。当然明るいレンズが理想
ここで、DA★60-250F4を考えるんですよね〜F4ですが…
馬鹿なオッサンさん
EOS 6Dは、基本的に要するに中身はEOS 5DmarkUですからなぁ、どうせダブルマウンターの道に入るならココは蓄財に励んでEOS 5DmarkVで行くべきでしょうなぁ…。
フルサイズと云う部分だけが有利で、高感度、AF性能、高速連写機能、防塵防滴、決定的なのが電池の持ちなど、K-5Usに対しては何ともな内容ですので、余りお勧めしかねますな。
核心をつくお答えだと思います!
K-5(Us)でも、不足を感じてませんし満足もしています。
隣の芝生は青い。的な心境なんでしょうね。
周りでは、結構5Dを使うひとがいて、主にポートレートやスナップ撮影されていてイイ写真を撮るな〜と感じてたんです。今は、5Dと5D2を使ってるみたいです。
やはり、フルサイズが欲しいな〜と思い続けてましたが、K-7、K-5登場以降すっかり惚れ込んでペンタ(APSC)でいくと腹を括りました。
EOS 5DmarkVの方がイイと思いますなぁ…。
正に万能番長!
完全に予算オーバーです。T^T
K-5&DA★の防塵防滴、心強いです!山の霧や露、突然の雨にも助けられました。ペンタを選ぶ大きな理由です!
5D3は、理想ですが、風景撮影を主体に考え機能をそぎ落とした結果なんですね。予算の問題もありますし…それと、コンパクト、軽量も大きなポイントです!
6DにEF70-200でも、子どものバスケットボールの撮影ぐらいなら…また、APSCのK-5が有利ならDA★60-250かなと比較を考えたわけなんですがね。
1641091さん
まずは、DA☆60−250を購入したらどうでしょうか。
F4通しになりますが…
F2.8通しは、大きくなり、取り回しも大変。
焦点距離×1.5も捨てがたい面もあります。
やはり、DA★60-250が先かな〜
ホント、悩みます!
lin_gonさん
K-5も6Dも、高感度はISO3200まで実用になる感じ。
私は、サンプルをみてISO6400でもイケるかなと。ノイズが味となる倉庫、ライブハウスみたいな所ならISO12800でも許容範囲と感じました。
色は私も、ペンタが好みです。
ペンタを見慣れると、キヤノンは薄いというか…ま、こちらが自然なのかもしれないですね。
作例見ましたよ〜
味のある素晴らしい写真!
センスのある方だと見た!
参考になりました。
ありがとうございます。
ピント精度、ペンタのほうが高いんですか?チョットびっくりですね!だから、キヤノンよりAF速度が落ちる理由なのか…
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
フルサイズにテレコン付けるくらいなら、APS-Cのほうが良くない?
そうなると、DA★60-250か…
どうせボディはすぐに陳腐化するからレンズに投資すべきじゃないかな。
仰るとおり、レンズあってのボディだと自分も思います!
にわかタクマルさん、
見事に総括してくださいました!
ん〜チョット頭を冷やそうかな…
ペンタに不足は、無いわけですからDA★60-250、DA★300あたりの望遠域の補強、噂のK-3の動向にも注意し、ペンタックスのシステムを補強するよう再度、考えてみます!
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました!
書込番号:16615910
1点

こんにちは。
すでに解決済みのスレですが、
〉子どものバスケットボールクラブの写真を撮る機会
バスケットボールの撮影に関してレスします。
プロのバスケットボールの試合を趣味で何度か撮影したことがあります。
使用したレンズは☆60-250です。
バスケットボールのコートの広さから言って、
焦点距離はAPS-Cの50-150mm(135判換算70-200ほど)で充分だと感じます。
撮影時はコートサイドのベンチの後ろ(コートのサイドラインから3〜5mの距離)から撮影していたのですが、
1. 使った焦点距離は100mm前後が最も多かった
2. ワイド端は60mmでギリギリ、できれば50mm欲しかった
3. F4でiso3200の状況だったので、K-5のiso3200は個人的に許容範囲とは言え、F2.8でiso1600にしたかった
こんな印象を持っています。
一度☆50-135で試されてはいかがでしょう?
また、FA77 F1.8でも撮影したことがありますが、AFとMFを合わせての撮影も問題なかったです。
バスケの動きはかなり規則的なので、ルールやゲームの流れをある程度理解していれば、しっかり撮影を楽しめます。
AFの速さなどのカメラ機構よりも、バスケのゲームを理解する方が、撮影の歩留まりを向上させることにつながります(^^)v
書込番号:16623258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>K-5UのAFはKissX7より遅いよ。
嘘だよ。
書込番号:16624249
5点

>>K-5UのAFはKissX7より遅いよ。
>嘘だよ。
残念ながら事実です。
書込番号:16630914
0点

お返事遅くなり、申し訳ありません!
あっち向いてコッチさん
TownCleaningさん
情報ありがとうございます。
K-5UのAFはKissX7より遅い…どちらにしても、K-5系モデルはお気に入りですから選択からは外れないです!
Pic-7さん
バスケットボールの撮影術、ありがとうございます!機材面ばかりに気をとられて…
非常に有効性の高い情報なので早速、実践してみることにします!
書込番号:16631036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





