PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXのカメラについてお伺いします

2013/04/07 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:100件

PENTAXのカメラをお使いの方にお伺いします。

先日、知人に一日K-7を借りて撮影しました。
手に吸い付くようなボディの形や質感、シャッター感触の上品さにびっくりして惚れ込んだ次第です。
操作は慣れるまで行かず、ちょっと難しく思いましたが…
お散歩しながらのスナップにいいカメラだな、と思いました。

K-7のあとにK-5、K-5UやK-r、K-30など出ているようなのですが
K-7のようなボディの質感を後継機でも感じられますか?

あと、1コマ撮りでカードへの書き込みに時間がかかり、なかなか次のシャッターが切れない時がありましたが(設定が悪かったかも…)K-5以降では特にそのようなことはありませんか?

NIKONのエントリー機種を検討していたのですが、PENTAXもいいなと思いました。
よろしくおねがいします。

書込番号:15989642

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/07 18:14(1年以上前)

K5…K5U&K5USはボディ(外装)は同じですね

K7は使用した経験がありませんが…

連写によるバッファ切れ以外はレスポンスに問題は無いと思います…と、いうか…バッファが満タンになったらどのカメラも…(;^_^A

後は、記録メディアをけちら無い事でしょうか(/ ̄∀ ̄)/

吾輩のカメラは無印のK5です(^皿^)

K30は…質感というか、材質が違いますので(最近、中古で購入w)
しかし…K30のグリップも、吸い付く感じで良いですよ〜

書込番号:15989699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/07 18:15(1年以上前)

こんばんは。
手持ちのペンタ一眼レフは古いものばかりですが・・。

K-7の質感ということになりますと、やはりK-5かK-5Uが正統な後継機であり、このクラスを選ばれたほうが満足度は高いと思います。

K-rはひたすらコンパクト・軽量を目的に設計されていますのでおやめになったほうが・・。
K-30はエントリークラスとしては次元の違うファインダーや防塵防滴性能などが魅力ですが、質感という点ではK-5・K-5Uには及ばないですね。

記録時間ですが、書き込み中のアクセスランプが点滅していてもシャッターボタンを半押しすればすぐに撮影可能になるはずですが。少なくとも私が所有しているキヤノン・ニコン・ペンタ・オリンパスの一眼レフでは問題はありません。

そうじゃないと
最高約7.0コマ/秒、JPEG(16M:★★★):約30コマまで、 RAW(PEF):約8コマまで、RAW
なんて連写はとてもできませんからね。

書込番号:15989710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/04/07 18:16(1年以上前)

K-7とK-5U(s)、K-5であれば質感は同じですから心配は要りませんな。

書込み時間が長いのは、様々な補正機能を全て入れている様な設定であれば時間がかかりますからソコは撮影目的別に工夫と使い分けで行くべきでしょうなぁ…。

他社エントリー機ではソモソモその様な機能が無いので、是非、盛った感覚がシックリ来たならPENTAXの現状でならK-5U(s)系列にされるとイイでしょうなぁ…。

ゆっくりと検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:15989715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/04/07 18:17(1年以上前)

Kー5ユーザーです♪
基本的に質感も操作性も素晴らしいですよ♪
書き込みはメモリーカードによりますね。
私はトランセンドの16ギガクラス10を多用していますが、ストレスなく使えてます!

書込番号:15989722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/07 18:30(1年以上前)

抹茶だんごさん、今日は。

 K-5 + DA14 F2.8 で時々汽車ぽっぽ(山陰線気動車)を撮ります。
ファイルサイズがでかい RAW撮り専門でjpg撮りはしませんが15枚位撮れます。
15枚過ぎますとバッファに書き込みと撮影の両方が始まりまして秒速3コマ位に落ちます。
昔のカードを使ってますので、使われるカードの書き込み速度が速いともっと良いと思います。
jpg撮りですともっと連続に撮れると思います。

防塵防滴とか、使用感は、視野率実質的に100%近くなのでトテモよいです。
エントリー機のK-r、K-30等はバッファのメモリーがK-5,K-5Uよりかなり少ないです。
その為に連射中に書き込みが始まるのが早いです。

書込番号:15989779

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/04/07 18:36(1年以上前)

> 15枚過ぎますとバッファに書き込みと撮影の両方が始まりまして秒速3コマ位に落ちます。

25枚の間違いではありませんか?
ちょっと古めのカードでも 20枚ぐらいは行きましたよ。

書込番号:15989814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/07 18:39(1年以上前)

昨日今日と雨の中K-7で撮影してきました(^^)

K-rも所有しております。

>K-7のあとにK-5、K-5UやK-r、K-30など出ているようなのですが
>K-7のようなボディの質感を後継機でも感じられますか?

質感に関してはK-5、K-5IIも同等ですよ(^^)/
シャッターは更に静かになっています。

K-r、K-30はちょっとシャッター音は大きめです。

グリップの形状はちょっと違ってますが
個人的にはどれも手にしっくりくる持ち易いデザインだと思います。

>あと、1コマ撮りでカードへの書き込みに時間がかかり、なかなか次のシャッターが切れない時がありましたが(設定が悪かったかも…)K-5以降では特にそのようなことはありませんか?

これは撮影時の設定に『ディストーション補正』『倍率色収差補正』がONなっている為だと思います。

K-7、K-r、K-5(K-5IIも)はこれらをONにすると撮影後の補正処理に時間がかかります。
僕はRAWで撮影して
撮影時にはOFF、現像時に必要に応じてONにしています。

K-30ではイメージ処理プロセッサが改善されていますのでONにしても遅延は感じられないと思います。


是非PENTAX仲間になりましょう(^^)/

書込番号:15989822

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/07 18:49(1年以上前)

横レスをしますm(__)m
うーんと…(´▽`*;)
確か、無印K5では、K7と比べバッファ容量が倍近くになっていたハズです

…が、しかし

ファームアップしないと全容量が使用出来ないとか、あった記憶がありますね…

違ったらゴメンなさいm(__)m

書込番号:15989870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2013/04/07 20:07(1年以上前)

みなさん ご親切にありがとうございます。
一度使っただけですがK-7の持った感じ、今まで触った他のカメラとは明らかに違う上質感というか…手に馴染んだように感じたんです。
小さいながらもしっかりした作り、ちょうどいいくらいの重さ。
K-5、K-5Uが同じようなボディーということで、安心しました。
シャッターが続けて切れなかったのも設定のようで、こちらも安心です。

お手頃なのは、K-5かK-7の中古になりますか?
おすすめの標準ズーム(軽くて28mmから100o位のもの)もありましたら教えていただきたいのですが…

はじめて買ったデジタル一眼レフがK100Dでした。当時はあまり使う機会がなく姉に譲りましたが…いまも快調みたいです。
いま探したらタムロン90oが出て来ました♪

書込番号:15990190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/07 20:19(1年以上前)

防滴の18ー135WRがAFも早くて良いです♪
簡易防滴だし☆

後、タムロンの
17ー50F2.8
28ー75F2.8
も安くて…通しF2.8で、良いと思います♪

書込番号:15990247

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/07 21:25(1年以上前)

k−7はAF-Cだとピントが合わないとシャッター切れないってのもありますな。^^k−5は大丈夫でしょう。

いつの日かk−7も買ってあげてください。

書込番号:15990537

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/07 21:25(1年以上前)

K−5Usを所有しています。

他のマウント比べると撮影後、液晶で確認しようとした際に表示があまりにも遅かったのに驚きました。
まあ、その程度のものかと納得はしています。

もともと風景を撮る為に購入したので使用用途的には問題はないです。
質感は良いと思います。

書込番号:15990542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/07 21:41(1年以上前)

抹茶だんごさん、こんばんは。
ヤフオクで見るとそれぞれボディが、K-7は2万円台、K-5は4万円程度のようです。
ただしそれなりのリスクがありますのでご注意を。
まず、全く知らない相手から購入するということ。
実物を触れないということ。
中古物件のため個人取引だと保証が無いことが多い。
などなど。
とはいえわたしも半年前にK20Dを、2ヶ月ほど前にK-5をヤフオクで購入しました。

もし不安なら、マップカメラ等でも中古を扱っています。
http://www.mapcamera.com/item/maker/?makerId=7
K-5が43,800円とあります。K-7はシルバーしか在庫がないようです。

7と5の二者択一では、おすすめはK-5が良いと思います。
オートフォーカス・ノイズ・高感度その他色々な面で改善されていますので。
予算が本当に許すのであればK-5UかK-5Usの新品が良いとは思いますが。

いずれにしても良い買い物をして下さいね。

書込番号:15990618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/07 22:11(1年以上前)

三宝カメラで
K―5 Body中古が42000円で出ています。
中古AA程度で6ケ月保証付です。
中古AA程度は
目立ったキズ・汚れ等の無い中古品
通信販売でも非常に満足できる商品程度
http://www.sanpou.ne.jp/stocklist.cfm?z=0&m=PE&f=4&page=1

書込番号:15990764

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/07 22:53(1年以上前)

抹茶だんごさん、こんにちは。

挙がった機種の中では K-7, K-5, K-5IIs を所有しています。
K-5 と DA17-70F4はいかがでしょうか?
K-5 と K-7 は見た目はほとんど同じですが(ペンタ部がK-5の方が少しシャープなのと、ダイヤルが高いです)
中身は全く別物と言っていいほどです。
明るいところでの静物撮影しかしないのでしたらそういう条件ではK-7の方が写りが良いと言っている人も居ますが、
K-5は暗いところにも強いし、動体へのオートフォーカスの追従もかなり進化してますし、
何よりダイナミックレンジがとても広いです。晴れた日でも白飛びや黒潰れがしにくいです。
あと、ライブビューのピント合わせもK-r以降(K−5含む)からは実用的な速さになりました。(当時は一眼レフで最速でした)
ちなみに、K-5IIs だと、より暗いところのオートフォーカスが効いて、
あと始めからシャープに写って、大口径単焦点レンズ使用時のピント精度もだいぶ良くなっています。
もし昼間の屋外静物専用で良いのなら、余っているK−7(ボディのみ)を安く譲ってもよいですが、
まぁ、普通の人にはK−5以降を勧めますね。

レンズは、タムロンにする場合は当たり外れが大きいかもしれないので、買ったらハズレじゃないか分かる人に見てもらった方が良いかも知れませんね。(私は昔買ったレンズでハズレレンズとは知らずに保証期限を過ぎてしまったものがあります)

書込番号:15990980

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/07 23:19(1年以上前)

長く愛用するのであれば、気になるK−5Us(K−5U)が良いと思いますが、レンズは別売りになります。
勿論予算的な物もありますが、新しいカメラの方が満足度は得られると思います。
ただ、ニコンに比べてレンズのラインナップが大幅に違いますのその点も考量して下さい。

書込番号:15991103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/07 23:56(1年以上前)

K7からK5ではAF性能と高感度性能が良くなりました。

値段は微差ですのでK5をお勧めします。

お散歩スナップならDA21mmなんかも小さくていいですよ。
ヨドバシカメラで49800円です。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-smc-PENTAX-DA-21mmF3-2-AL-Limited-%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-21mmF3-2-21mm-F3-2-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K/pd/100000001000744304/
中古で3万前後かと。

撮ってて楽しい  のがペンタの特徴ですので是非ともまた写真ライフを!

書込番号:15991251

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/08 09:34(1年以上前)

抹茶だんごさん、おはようございます。
自分はK-7とK-5IIsを使っています。
持った感じは、全くと言って同じなんで、
K-7気に入ったのであれば安心ですねぇ。
可能であれば、K-5II/IIsがいいと思います。
暗所のAF能力もアップしていますし、
おそらくK-5よりもあとまでファーム等面倒みてくれるでしょうから。

予算面もあって、やはり中古でK-7かK-5となると、
AFや暗所性能では、かなりの差でK-5が有利だと思います。
でも、色の出方がずいぶん違うと思いますので、
ネットの作例見て、気に入る写真がK-7が多ければ、
K-7を選択するのもありだと思いますよ。
実際使ってて、K-7も良いカメラだと思います。

レンズは、その焦点距離をカバーするものといったら、
やはりDA18-135mmになるんでしょうね。
タム90mmもお持ちなので、100mm付近はそれでカバーするとなると、
タムA09(28-75mmF2.8)が明るく写りもいいのでオススメです。
でもやはり純正を1本は持っておいた方がいいのではないでしょうか。
トラブル時の切り分け等も容易にできますしね。
ボディ+タムA09+DA35mmF2.4Lなんてセットもいいですよ!!

書込番号:15992035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/04/09 00:26(1年以上前)

抹茶だんごさん、こんばんは。

照準を当てているK-7とK-5の比較ですが、
@高感度撮影性能
AAF性能
この二つが大きく違います。(K-5の方が上)
core starさん、ガラ イアさんややむ1さんのおっしゃるとおりです。

@K-7だとiso800より高い感度からノイズが目立ち始めるんです。
K-7は発売当初から「プレミアム・スモール」のコンセプトで凄く良いカメラだったので、
出たときに買おうか待とうか、ず〜っと悩んでいたのです。
それまで遅いと言われていたPentaxのAFがかなり改善していましたし。
結局は下位機種のK-xよりもずっと低い高感度性能だったので、待つことにしました。

その後K-5が出てきて、苦手だった高感度の大幅改善(業界最下位から最高レベルまで一気に)となり、安心してK-5を買いました。
オールラウンドに使えて、コンパクトなので使い勝手が良くて、長く使えるカメラだと思います。

書込番号:15995040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/04/09 08:40(1年以上前)

みなさん ありがとうございます
K-7、K-5、K-5Uのちがいがなんとなくですが分かりました。
新しいものが、やはりどんどん良くなっていくんですね。
おすすめいただいたレンズもあわせて見てみます。

標準ズームでお散歩スナップ中心、室内ではコンパクトカメラ、と使い分けるとするとK-7でも大丈夫でしょうか?
K-7を貸してくれた人が、古い18-55mm付きでいいなら2万円ぐらいで譲ってくれると昨日連絡をくれました。
K-7自体には長期保証も1年少々残っているとか…
K-5も一度触ってみたいですね。ただ見てしまうとK-7よりK-5がきっと欲しくなってしまうと思います(^^;)

書込番号:15995754

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック

2013/01/04 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 十米さん
クチコミ投稿数:7件

質問させて頂きます。

普段はアルミ(?)のカメラケースにレンズとカメラを保管しています。

ディズニーや旅行によく行くので、リュック型のカメラバックが欲しいのですが、皆さんはどのようなバックを使っていますか?オススメはありますか?
持ち歩きたいのは、レンズは望遠と標準ズーム、35mm単焦点です。
常用は単焦点です。


書込番号:15569516

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/04 17:01(1年以上前)

こんにちは
こんなタイプのバッグを使ってます。http://kakaku.com/item/K0000139492/
お持ちのカメラへ単焦点をつけ、標準ズーム、望遠レンズのサイズを測って、バッグの内寸とあわせてご検討ください。
個々の内寸が見られます。

書込番号:15569635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/04 17:54(1年以上前)

十米さん、こんにちは。

この板の皆さんにバッグについて尋ねると、
里いもさんもそうですが、
かなりの方がロープロのAWシリーズをご推奨されます。

http://www.hakubaphoto.jp/category/lowepro_020100

実際、拙も20年来のユーザーですが、満足しています。
過去すれでも皆さんのご親切なアドバイスがあがっています。
他の関連スレもご覧になってはいかがでしょうか。

また、アルミケースですが、
たとえ防湿剤をいれたとしても保管庫としてはいかがでしょうか。
あくまでもタフな状況での移動用として考えた方がいいかもしれません。

近い内に防湿庫の導入も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:15569883

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/04 17:57(1年以上前)

こんばんは。

スリングタイプですがVANGUARD BIIN 37はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000152306/

http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/detail-1-1-213-655.html

書込番号:15569897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/04 18:30(1年以上前)

こんにちは。

下記のバックですと、お持ちのレンズすべて入ります。
望遠レンズをボディに装着したままでも収納できます。

リックタイプで両手は空いた方が、いろいろと便利ですよ。

フィリップサイド400AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-3V-00-00


書込番号:15570078

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/04 18:45(1年以上前)

十米さん こんばんは

カメラ以外荷物入れないので有れば Lowepro(ロープロ) フリップサイド200 でも入りそうです 
ディズニーなどで使う場合 大きなバックだと邪魔になりそうですので 

Lowepro(ロープロ) フリップサイド200
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070024-4H-00-00

書込番号:15570142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/04 19:44(1年以上前)

追記

>>普段はアルミ(?)のカメラケースにレンズとカメラを保管しています。

湿気対策はされているでしょうか。今の乾燥した時期はいいですが、梅雨時の湿度の高い時期は、レンズとかにカビが発生する可能性があります。
湿度計、乾燥剤を密閉したケースに入れておかれたらどうでしょうか。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera/wet/index.jsp


それと、フィリップサイド400AWは、重いカメラボディをカバンのセンターの背中に乗っかる所に収納でき、担ぐととてもバランス良く軽く感じます。お薦めです。

書込番号:15570375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/04 21:48(1年以上前)

リュック型のカメラバック  頻繁に出し入れしなければ、両手が空いて便利です。 お奨めです。

自分・・・出し入れ優先してショルダーです。保管目的ならハードな物でも良いけど、ソフトなほうが扱いやすい。 

アルミで保管は止めた方が良いですね。 内側はベニア板ではありませんかね?

布製も同じだけど、保管するにしても、風の動きのある部屋で、蓋もせず放置しておくことかな? レンズも保護ケースとかポーチから出して放り出しておきましょう。

書込番号:15571008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/01/04 23:59(1年以上前)

こんばんわ 十米さん

私はリュックタイプだと ロープロのマイクロトレッカー(古い)を使用しています。
K-5+DA☆60-250 シグマ17-50F2.8HSM DA12-24 FA43 FA77+ビデオキャノンM32

その量だと ロープロのウエストポーチタイプでいくと思います。
ずいぶん古い型なので現在同じような形がありませんでしたが
インバース200ぐらいの大きさでしょうか。
K-5+シグマ17-50F2.8HSM DA50-135 DA12-24 FA77
私は2歳半の子がいるのでウエストポーチタイプの最大利点は
夕方下の子が 抱っこをしなければならなくなったときに手が楽なことですね。

あと スリングタイプ カメラのキタムラのリフォトのシリーズの物(絶版)
を使用しています。K-5+シグマ17-50F2.8HSM FA43 FA77 DA12-24

私も防カビ対策したほうがいいと思います。
FA77にカビを生やしてしまい 単焦点でしたし小さかったので 8000円で済みましたが
ズームだと 防湿庫買える値段になると思います。
今は本数が増えたので防湿庫にしています。

書込番号:15571761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2013/01/06 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

収納状態

コンパクト型三脚

ちょっと大きい三脚

こんばんは。

ちょっと、遅くなりましたが、
「LOWEPRO」のフリップサイド300を使っています。

リュック型の中では、小さ目ですが、収納は十分です。
DA35mmMacro付のK-5とDA55-300mm、DA18-55mmを入れても
まだ余裕があります。
さらに、サブのK-01とLimted1本入りました。
チャックの収納部には、財布などを入れています。
背面には、三脚が付けられますので、一つにまとまって移動時には便利です。

但し、皆さんおっしゃられておられるように、
機動性(出し入れ)は、ショルダー型のほうが良いです。
しかし、移動が長い場合などは、やはりリュック型が楽です。

したがって、TPOに応じて何種類かを使い分けるのがお勧めです。
私も、他にショルダー型を大小2つ使っています。
では、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15582960

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/01/20 14:36(1年以上前)

私は2パターンですね。

・動きが少ないときはNikonのトートバッグの大

・少ないときはロープロのパスポートスリング(観光地のサイクリング利用で撮影等)

書込番号:15645600

ナイスクチコミ!0


スレ主 十米さん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/05 20:27(1年以上前)

みなさん返信が遅れましたことをお詫びいたします。
皆さんの回答を参考にさせていただきます!!

書込番号:15981494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5のジオタグについて

2013/03/22 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

Flickrに画像をupしたところ、
同じようにアップロードしてもジオタグが表示されるものとされないものがあります。
これは私がカメラ側で何かを設定しているのでしょうか?
ジオタグのことが良くわかっていないので的外れなことを言っていたらご容赦ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15923999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/22 21:35(1年以上前)

アップする前の画像には付いてるんですか?

書込番号:15924838

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/03/22 22:50(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ご返答ありがとうございます。

恥ずかしながら、それが良く分かってません。
購入以来、ジオタグに関しては何もした覚えが無いのですが、付いているものといないものがあります。
それが何故なのか?がサッパリわかりません。

現像にApertureとLightroomを使っていて、
LRからの「書き出し」ではメタデータから外す設定になってたことに気づいたのですが、
多くはApertureを使っているのでそれだけが原因ではないと思うのです。

書込番号:15925248

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/03/23 10:00(1年以上前)

K-5単体ではGPS機能がついていないので、ジオタグは表示されません。
O-GPS1というGPSユニットをつけると位置情報が書き込まれます。
ですから、カメラの設定ではなく、編集ソフトの問題だと思います。

書込番号:15926700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/03/23 10:36(1年以上前)

ronjinさん
ご返答ありがとうございます。

> K-5単体ではGPS機能がついていない

そうですよね。
そうすると、撮影地が記録されている写真は、いつ、どのようにそのデータがExifに載るのでしょう?

GPS機能が付いてい無いから撮影地は記録されていないと思っていたら、
Flickrで表記されて驚いた次第です。

基本的な話で恐縮ですが、それが分かっていません。

書込番号:15926811

ナイスクチコミ!0


haru0099さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 11:45(1年以上前)

間違っていたら申し訳ないのですが、ジオタグではなく、flickrの通常のタグということはありませんか?

もしよろしければflickrのURLを教えていただけると助かります。

また、Eye-Fiを使っている場合ですと、設定によっては撮影場所が自動でタグづけされることがあるようです。
(知らなかったので勉強になりました)
http://hiwihhi.com/eyefi_fan/status/45286683826073600

書込番号:15927099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/03/23 20:07(1年以上前)

haru0099さん

ご回答ありがとうございました。

FlickrのURLというのは私のアカウントでしょうか?
それだとしたら、大変申しわけないのですがまだ始めたばかりで試用中なので、
ご容赦いただければ幸いです。m(_ _"m)

私の稚拙な文章力でお伝えするのに苦慮するのですが、
例えばFlickrにUPした ある画像のexifを確認すると…

GPS Latitude : 35 deg 50' 12.00" N
GPS Longitude : 138 deg 3' 26.40" E

という項目があり、その画像を確認すると

This photo was taken on April 12, 2012 in Ina-shi, Nagano Prefecture, JP, using a Pentax K-5.

と表示されています。

それでも、全部に出ていれば「そういうものなんだな」と思うのですが、
出るものと出ないものがあるので、それが何故だか?知りたかった次第です。

Eye-Fiの件はとても参考になりました。
将来的に使ってみたいものなので、承知しておきます。
ありがとうございました。m(_ _"m)

書込番号:15928718

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/03/23 20:29(1年以上前)

補足です。

「ジオタグ」と書いたのは、

「Breakdown of your photos and videos」

…という写真の分析項目内に

「Geotagged」と「Not geotagged」

…とあることから「ジオタグ」と判断しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15928803

ナイスクチコミ!0


haru0099さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

大変失礼致しました。
間違いなくジオタグですね。
K-5だけでは、ジオタグはつかないと思いますので、勘違いもあるかなと思いまして。
申し訳ありませんでした。

あと考えられることとしては、
O-GPS1は使ってないようですし、

メモリーカードにジオタグをつける機能がついている(例Eye-Fi)

なんらかのソフトで(picasaなど)写真整理時にご自身で知らぬ間にジオタグをつけている

ジオタグがついてるのはK-5以外のスマフォなどで撮った写真だった(先程返信頂いたものだとK-5で撮ったものみたですが。)

ぐらいでしょうか。
うーん、わかりません。

書込番号:15928895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/03/23 23:53(1年以上前)

TORI-Anさん、
   こんばんは、・・・・

 私の場合、O-GPS1無使用で、    
   Eye-Fi使用時に付加されました。

書込番号:15929812

ナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/03/24 02:25(1年以上前)

解決しました!

付記されているものが「ジオタグ」であることが分かった以上、
O-GPS1もEye-Fiも使っていない私のK-5では付けることができないことがハッキリしてるわけで。

ronjinさん、haru0099さんのご指摘の通り、ソフトやアプリで何か付記した可能性を考えたら、
Apertureの「地図」と言う機能に紐付けした写真があることお思い出しました。

最初は面白くてやっていたのですが、だんだん面倒になり最近は使ってなかった機能ですが、
それによって付いているものと付いていないものが存在することになっていました。

分かってしまえば「なんだ」というお恥ずかしい限りの結果でしたが、
理由が分かってスッキリしました。聞くは一時の恥ということで…(苦笑)

ronjinさん、haru0099さん、ありがとうございました!

1641091さん、そんなワケで私は現像ソフトの問題でした。ご回答ありがとうございました。

書込番号:15930236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

比較明合成

2013/03/17 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 十米さん
クチコミ投稿数:7件

昨日、ぶらっと天体撮影に行き、コンポジットしました。
しかし、出来上がった写真を確認すると、1つの線で繋がるはずの軌道が、点で繋がってしまいました。

30秒シャッターを開き、2秒の間隔を空けたインターバル撮影です。

原因が分かるかた、いらっしゃいますか?

書込番号:15904571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2013/03/17 21:26(1年以上前)

たぶん、こちらの方々がパーフェクトに答えて頂けるかもっ!

http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/

書込番号:15904655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/03/17 21:50(1年以上前)

5秒ルール(もしくは6秒ルール)

http://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/diary/3556

5秒の間隔で撮ると途切れないのですが、それ以上の間隔で撮ると途切れます。
ソフトで目立たなくする事は可能です。

http://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/05stlimg60h/index-j.shtml

私の場合、比較明合成しておいて、Photoshopで適切な縮小をかけて目立たなくしています。

書込番号:15904782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/17 21:56(1年以上前)

別機種

1秒でも切れます。

十米さん、こんばんは。

>30秒シャッターを開き、2秒の間隔を空けたインターバル撮影です。

2秒と言えども星は動いてるのと、シャープネスの掛けすぎは途切れる原因となります。短い時間の露出の連写で目立たなくするか、わざとピントをわずか外し星像を肥大させるかでしょうか。

移動の角度は一緒でも、中心点から離れたところでは移動距離に違いが出ることもあります。
(星を点に撮りたい時は気にかけてほしい。)

書込番号:15904812

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/03/17 22:02(1年以上前)

ちょっと訂正。

5秒の間隔で撮ると→1枚5秒の露出で連写で撮影すると。

5秒も間隔あけたらかなり途切れてしまいますね^^);

書込番号:15904848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/17 23:48(1年以上前)

インターバル撮影より連写の方がいいのでは。

書込番号:15905385

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 12:48(1年以上前)

インターバル撮影の、インターバルの間隔はシャッターを開いてから次のシャッターが開くまでの間隔になります。
間隔は、32秒でしたか。

書込番号:15906907

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 12:55(1年以上前)

追記
長秒時ノイズ除去をONにしていると、処理にシャッタースピードと同じ時間がかかります(OFFで良いです)。

書込番号:15906941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 測距点が勝手に動く?

2013/03/07 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

普段、測距点の選択をSELECTにして使っています。
撮影前に、ピントを合わせたい場所に近い測距点を選択して撮影しています。
気になりだしたのは、ここ2ヶ月ほどなんですが、シャッターボタン半押しで、
ピントを合わせていると、スーパーインポーズの赤い点が、半押しの間ランダムに動いて
思ったところにピントを合わせられなくなることが起こるようになりました。
そうなると、半押しを止めて裏面の液晶を見てみると、測距点が同じようにランダムに
動いたままで、OKボタンなどを押しても何の反応もしないので、
電源を切って立ち上げ直すしか復帰させる術を知りません。

皆さんの中で同じような症状が出ている方や、出てたけどこうやったら直ったなどの情報が
ございましたら教えていただけないでしょうか。

購入時期は昨年の6月です。
ファームウェアのアップデートは、リリース毎にしていますので今は最新ファームです。

書込番号:15860451

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/07 13:39(1年以上前)

こんにちは
今までと、違う挙動をするのは何らかの異常ですので、まだ補償期間中でも有り修理は無料ですから点検依頼が最良です。
先ずは、サービスセンターに連絡されたら良いです。

書込番号:15860500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/07 14:23(1年以上前)

測距点が、動くと言うことは、十字キーの接点が、おかしくなっている可能性が大きいですよね。ボタンを触って、堅いとか、押しずらいってことはないですか?
ま、まだかって1年経ってないので、修理に出すことおすすめしますが。

書込番号:15860614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/07 14:26(1年以上前)

これはSCで見てもらったほうが良いですね

まだ保証が残っていると思ってもボヤボヤしていると切れてしまうので、重要な撮影がひかえてないのならすぐに出されるのがいいでしょう

書込番号:15860621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2013/03/07 17:37(1年以上前)

robot2さん、せんべーさん、Frank.Flankerさん

コメントありがとうございました。
やはり、サービスセンターで点検してもらうのが一番確実なんですね。
保証期間が過ぎない内に、タイミングをみて送りたいと思います。

書込番号:15861145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

K-5で主に子どもや風景などを撮っています。
K-5購入時にDA18-135をキットで同時購入、次にDA55、その次にFA31を購入したのですが、埃が入ってしまうのを恐れて外出先でレンズ交換をすることはほとんどありません。

こちらの掲示板で多くの方が2台体制で楽しまれていることを知り、自分ももう1台Kマウントのカメラを買って2台体制にするとレンズの活用率も上がって楽しいかも知れないという気がして来ました。
でも、それって贅沢&神経質でしょうか?埃などあまり気にせず外出先でも積極的にレンズ交換すべきなのでしょうか?

もう1台カメラを購入するのに背中を押して欲しいのかも知れませんが、積極的にレンズ交換すべきなら、その資金を新しいレンズなどへ回そうと思います。よろしくお願いします!

書込番号:15832106

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/03/01 02:08(1年以上前)

-瑞雲-さん、
   こんばんは、・・・・・

 贅沢かどうかは、それぞれ個人の問題でしょうね。
 他人がとやかく言うことではないでしょう。

 私は、鳥を撮ったり花を撮ったりしますので、
 K-5USとK-30の2台体制です。おまけのK-01もあります。

 やはり、レンズ交換の煩わしさから2台あった方が
 各レンズの稼働率は上がってると思います。
 私の場合は、DA☆系のズームは無くて、
 単焦点が多いからかも知れませんけど・・・・

 望遠を含めた2台は、ぶら下げては持っていけないので、
 それなりの大きさのバックが必要にはなると思います。
 バックは、1台は手持ちで1台収納用の小さ目の物と、
 2台が十分に収納できる大き目を購入してます。

 防湿庫も必要だし・・・・・
 2台体制なるとそれなりの出費も必要になると思います。

 ただし、1台を修理・点検だしても撮影が出来ることもありますね。
 2台体制では、レンズに対して物欲も湧いてきます。
 


書込番号:15832139

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/03/01 02:24(1年以上前)

レンズを交換しないなら交換式の意味が無いし、普段クリーンルームでしかレンズを交換しないのでないなら殊更外出先である事を気にする意味もありません。

書込番号:15832159

ナイスクチコミ!5


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2013/03/01 02:25(1年以上前)

-瑞雲-さん

使い方は、人それぞれでしょうけど、屋外でのレンズ交換はそれほど神経質にならなくても
いいと思います。埃などが入らない配慮は必要と思いますが。
2台体制のメリットもありますし、レンズ増やすメリットもあるので、どちらの選択も
良いと思いますが、埃を気にしてレンズ交換をしないというのは賛成しないかな・・・。


私の場合、Usと無印K-5が2台ありますが、最近は嫁さんカメラ持ってくれないし、
UsとQ10で出かけることが多くなってきました。

書込番号:15832161

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/01 02:34(1年以上前)

たしかに多くの方はサブ機込みの2台体制だと思いますが、

よほど気合入れて撮影に行くとき以外、

出先に一眼レフ2台持っていく方はそうはいないと思いますよw

交換レンズというくらいですので、外でもガンガン交換してあげてください。

書込番号:15832173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/01 03:08(1年以上前)

-瑞雲-さん、こんばんは。

>背中を押して欲しいのかも知れませんが、

では、せっかくですんで、どんどん押しちゃいます。(笑)

こういう話題のとき、
「サブはコンパクトだ」「軽快なミラーレスだ」「清貧の一台体制だ」
と色々ご意見が出るものですが、

>カメラ2台体制か?1台で積極的にレンズ交換すべきか?

というお題なので、ここは同じマウントで、ということで。

2台体制で逝きましょう!(~_~;)
できれば、ついでに

>資金を新しいレンズなどへ回そうと思います。

が、正しい写真趣味の世界です。

「なぜ2台(以上)なのか」というテーゼは、
それはもう、昔からのものですから、
拙のようなヒヨっ子が四の五の言っても始まるものではありません。

1台が壊れたらどうするのか、一台を点検調整に出したらどうするのか、
2台以上なければ写真は撮れません。

イベント事の写真を頼まれたとき、
標準ズームと望遠ズームを付けた2台が無ければ、
愛娘のお遊戯の見せ場を逃してしまいます。

今日は軽い機材で行きたいな、というとき
たとえ100gでも軽いモノがなければ選ぶことができません。

もっともっと世界を切り取るためには理由があるはずです。

と言う訳で、2台体制は必須のものとなりました。(笑)

では、何を導入するのか。
軽くて安いK-30か、(今は亡き)K-01にするのか。
進化したK-5Uにするのか、尖ったK-5Usにするのか。
同じ機種でそろえるのか。。。。。

2台を一緒に持ち歩くのか、状況によって機材を選ぶのか、
自分の思想は何なのか、資金と同居人さまのご意向はどうなのか。
これらを塩梅して検討してみてくださいませ。

持ち歩き方も、
両肩派、一台肩で一台バッグ派、一台肩で一台手持ち派、
ストラップ長変えて胸に2段重ね派、色々検討してみてください。

2台が世間の常識であることの証に、
世の中にはこんなモノが溢れています。(笑)

http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/double-strap/

このくらい、お背中を押せばよろしいでしょうか。

マジメな話、いつも持ち歩かないまでも、
心(主に同居人様の)とお財布に余裕があれば、
2台体制というのは、それなりの価値あるものだと存じます。

あと、せっかくの一眼レフなんですから、
レンズ交換はびびらずにドンドンやりましょう。
気になるなら、ボディをやや下向けにしてレンズ交換しましょう。

では、朗報をお待ち申しあげております。

書込番号:15832213

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/01 03:54(1年以上前)

二台体制は便利ですが、所詮一人です(T_T)
持ち運び難しいっすし、レンズたくさん持ってくと結局付け替えます(^^ゞ
片方設定していると、片方忘れます(-_-;)
片方のカメラが邪魔になり、かといってバックと一緒に置いておくのも怖いっす
忙しいとサブアシストが欲しくなります

でも楽しいんすよね♪

書込番号:15832240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/01 05:26(1年以上前)

吾輩が気合い入れた時は一眼3台…一台は現在調整中
2台だと不安だなぁ〜(笑)

…三台首に架けると流石に重いですよ?…とだけ(^皿^)

書込番号:15832290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/01 06:14(1年以上前)

-瑞雲-さん
2台で。

書込番号:15832341

ナイスクチコミ!0


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/01 06:31(1年以上前)

1641091さん、おはようございます。

Kマウント3台お持ちなんですね。羨ましいです。

> 望遠を含めた2台は、ぶら下げては持っていけないので、
> それなりの大きさのバックが必要にはなると思います。
> バックは、1台は手持ちで1台収納用の小さ目の物と、
> 2台が十分に収納できる大き目を購入してます。

バッグは小さめのもの(カメラ1台+レンズ1つ分くらい)と大きめのもの(カメラ2台+レンズ1つ分くらい)と既に2つ持っています。2台目を購入したらもう少し大きいのも欲しくなるかもしれませんね。

> 防湿庫も必要だし・・・・・
> 2台体制なるとそれなりの出費も必要になると思います。

防湿庫も既に持っています。小さめの3段の防湿庫ですがカメラ2台+レンズ5個くらいまでは大丈夫そうです。

> ただし、1台を修理・点検だしても撮影が出来ることもありますね。

こういうときは2台必須ですよね。

> 2台体制では、レンズに対して物欲も湧いてきます。

現状のカメラ1台+レンズ3個だともう1台カメラが欲しくなりますが、カメラが2台になると今度はレンズが欲しくなるんでしょうね。これが沼の入り口なんでしょうか?(^_^;)
--------
猫の座布団さん、おはようございます。

>レンズを交換しないなら交換式の意味が無いし、普段クリーンルームでしかレンズを交換しないのでないなら
>殊更外出先である事を気にする意味もありません。

そうなんですよね。レンズ交換は一眼レフの楽しみの一つだと思うのでもっと積極的に交換してもいいのでは、という気もして2台目を買うべきか悩んでいます。ちなみに普段は室内だけでレンズ交換をしています。やっぱり外でも積極的に交換すべきなんでしょうかね。
---------
reotaさん

UsとK-5の2台お持ちなんですね。それにQ10まで!いいですねぇ。
やはり埃はそれ程気にしなくても良いのですね。
それと実は2台目を買えば今のK-5をカミさんに持たせて私が行けない子どものイベントなどで撮って欲しいという気持ちもあります。1台だけだともしぶつけて壊れたりしたら、と怖くてカミさんに貸せません。(^_^;)
--------
arenbeさん

やっぱり2台持ちは重くて大変ですか?私もそれが気になっています。
重くて持ち歩かなければ2台体制の意味があまりないですよね。
--------
ロケット小僧さん、背中をたくさん押して頂き有難うございます。

2台目を買うとしたらK-01?K-30?K-5II?K-5IIs?妄想が膨らんで行く。。。
ちなみにカミさんは理解してくれると思います。(^_^;)
-------
ニコイッチーさん

2台体制の体験談、ありがとうございます。
いろいろとデメリットもあるようですけど、やっぱり楽しいんですね!(^^)
--------
ほら男爵さん

2台だとまだ不安なのですか。凄いですね〜。
3台首に掛けたら身動きとれない気がします。(^_^;)
-------
nightbearさん

やっぱり2台ですかね。(^^)v

書込番号:15832361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/01 07:25(1年以上前)

2台で重く感じないなら、いいのではないでしょうか?
私なら1台はコンデジにしますが・・・

書込番号:15832457

ナイスクチコミ!1


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/01 07:36(1年以上前)

じじかめさん

2台で重く感じないか、私もそれが心配です。
買って、やってみないと分かりません!(^_^;)

コンデジ買うならQが欲しいですが、そうするとレンズも揃えたくなってしまいそうで怖いです(Kマウント以外は出来るだけ見ないようにしています)。(^_^;)

書込番号:15832480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/01 07:51(1年以上前)

二台持ちしてます。

メインは標準ズーム、サブはロケーションに応じて望遠ズーム、広角ズーム、単焦点をつけます。
付け替えてる時間でシャッターチャンスを逃したり、運動会のようにホコリの多い場所なんかだとレンズ交換を躊躇するので、重さをクリア出来ればお薦めです。

無理してサブを買う必要も無いかもしれませんが、今後買い替えでなく買い増しすれば必然的にサブカメラが出来ます。

書込番号:15832518

ナイスクチコミ!5


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/01 08:02(1年以上前)

クリームパンマンさん

レンズを交換するより2台の方が素早く撮影できるメリットもありますね。

> 今後買い替えでなく買い増しすれば必然的にサブカメラが出来ます。

そうですね。私も本当はフルサイズがでたらK-5と2台体制と考えていたのですが、フルサイズがいつ出るのか、本当に出るのか、分からない中で他のKマウントのカメラの価格が下がってきている状況なので心が揺れています。

書込番号:15832548

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/01 09:14(1年以上前)

2歳の娘を撮っています。

自分と嫁の為には、被写界深度の浅い写真を撮りたいので、中望遠の単焦点専用で1台が必須です。
将来の子供の為には、背景を広く取り入れた写真を撮りたいので、広角域のレンズを付けたものが必須です…

と、こんな風に考えているので、常に2台(以上)になって困っています(笑)

もっと軽くしたいなぁという願望はいつもあり…

ニコン、オリ、パナとミラーレスを導入しています。
それぞれ非常によい機材なのですが、もう目がEOSの色に慣れてしまっていて、出てくる写真にしっくりはきません。

結局EOSを2台持ち歩いて、動画用のコンデジを帯同させるところに戻ってしまいます。

まぁ…こんなバカ親もおりますので、予算の範囲で試行錯誤されるとよいと思いますよ。ぐずぐずしてると子供写真を撮る時間は足早になくなっていく一方ですからね…


結論ですが、一旦2台体制が気になってしまったのですから、増やすしかないんじゃないですかね?(笑)

ちなみに私個人的には、カメラなんて子供を撮る為の道具なんで埃が入ったら仕方ない程度に思っています。この前は、娘にイチゴをぐちゃってされました(笑)
でも、せっかくの子供との時間なのに、レンズ交換するのに神経がカメラに行く時間がもったいないので複数台になってます。
写真が趣味の方は全く違うんだろうなぁとも思います。

書込番号:15832718

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2013/03/01 09:21(1年以上前)

-瑞雲-さん、
   おはようございます。

 資金や環境(奥様のご理解度)も含めて、
 2台体制でOKみたいですね。

 現在、K-5をご所有なので、
 ここは、K-5US ではないでしょうか?

  K-30は、軽量ですが操作系(UI)が少々異なります。
   カラーを選べるので、K-5ボディと区別するのには良いですね。
   添付の現像ソフトは、12bitと14bitの違いからと思いますが共用できません。
 

  K-01は、センサーはK-30と同等ですが、
   TAvモードがないし、OVFもありません。
   K-5の代替えでなく、あくまでサブになりますね。

 2台体制では、

 フィルの管理がちょっと面倒になりますが、
 ファイル名は、任意で変更できますね。
 K-30より、k−5系の方が融通が利いたと思います。

 フォルダーに関しては、
  日付ごと連番でする場合、
  どちらかのフォルダNoを、PCで任意で作ると管理しやすいです。
  たとえば、
   メイン・・・・通常の001〜
   サブ・・・・・500〜(PCで任意に作成したNoから)
 
  それぞれフォルダー数約500個までは、同じ日付のフォルダーでも区別できます。  

   
   

 
  

書込番号:15832739

ナイスクチコミ!4


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/01 11:03(1年以上前)

不比等さん

お子様を撮影するために色んなカメラを試されてた結果、EOSに戻られたのですか。
やはり写真は自分の気に入った色じゃないと納得できずにストレスが溜まりますよね。
私の場合、発色が気に入ってK-5を購入したので2台目もK-5がベストだと思います。

確かにカメラは写真を撮るための道具なので必要以上に神経質になることはないですよね。
ただK-5は私が初めて買った一眼レフなのでとても愛着があり大切にずっと使いたいと思っています。
---------

1641091さん

2台目にはK-5IIsがお勧めですか。基本的にK-5と同じ操作なので私にとって扱いやすいですし、ローパスフィルターレスの解像感には惹かれますし、価格もだいぶ安くなってお買い得感もありますね。あ〜買っちゃおうかなぁ。(^_^;)

ファイル管理までは考えてませんでした。参考になります。ありがとうございます。

書込番号:15833030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/01 11:30(1年以上前)

-瑞雲-さん、
こんにちは

私の場合は2台持ちと言っても
一台はコンデジです。
一眼の2台持ちはフルサイズ待ちかな?
3台持ちの場合は未だにFZ50です。

書込番号:15833095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/01 11:49(1年以上前)

天涯孤独さん、こんにちは。

私もフルサイズを待っているのですが、何の発表もないので気を揉んでいます。
でも、もし1年後ににフルサイズが発売されるとしても価格が高くてすぐには手が出ないでしょうから2年後の購入になると思います。2年は長い!それならば今APS-C機をもう1台買ってもいいかなって気がしてます。

書込番号:15833139

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/01 12:52(1年以上前)

-瑞雲-さん、こんにちは。
恐らく自然と2台持ちになっていくと思いますので、
(次機種買ったらK-5が自然と2台目に!!)
今は埃を気にしながらレンズ交換がいいのではないでしょうか。

私は、K10D+K-7+K-5IIsと3台持ってますが、
持ち出しは、ほとんど1台だけになってます。
サブ機のコンパクトなGF1は、日によって持ち出しますが。

K-5は、ゴミの心配はほとんどしなくても大丈夫ですよ。
それくらいゴミ取りのDRIIは安心して使えます。
ただまぁ、なるべく早めにレンズ交換する、
埃のヒドイ所ではレンズ交換は避けるか袋の中で、
マウント口は上に向けない、
この辺りだけ気にして使っていけばいいのではないでしょうか。

書込番号:15833363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件

2013/03/01 14:06(1年以上前)

やむ1さん、こんにちは。

カメラを3台お持ちでも実際に持ち出すのは1台ですか。なるほど。
K-5のDRIIは安心して使えるのであれば多少埃が入っても問題なさそうですね。
それならば慌てて2台目を買わなくてもいいですね。

書込番号:15833564

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング