PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

K−5は、買いか?

2010/11/12 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:258件

現在、K10を所有しているものです。低感度の画質は、良いと思うのですが、高感度は、ISO200あたりからノイズがあり、いつかバージョンアップと考えていました。今回出たK−5ですが、低感度及び高感度画質において、K10から劇的に良くなったと満足できるスペックでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12202622

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/11/12 08:41(1年以上前)

過去の記事を読まれると自ずとわかってくると思いますよ。
ご自身で判断しましょう。

書込番号:12202633

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/12 08:49(1年以上前)

僕は買いでした。

K10DとK-mの後、高感度の面でK-7を控え、K-xをエントリー機故の操作性で控え
買い控えした理由の両方を解決したK-5に飛びついた感じです。

結婚式に参列する事が同時期に決まったのもありますが。
室内撮影が多いので買って良かったですよ。

書込番号:12202661

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/12 08:52(1年以上前)

高感度に関してはK-5は買いじゃないですかね〜??
フルサイズと同等とは、言わないけど・・・かなり近い線まで行ってると思いますね♪
K10Dからなら・・・隔世の感があると思いますよ。

低感度撮影の画質も素晴らしいです。

書込番号:12202676

ナイスクチコミ!5


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2010/11/12 08:56(1年以上前)

買いだと思いますよ^^

K-7からもかなり進化しています。

書込番号:12202692

ナイスクチコミ!3


prinprinさん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/12 09:04(1年以上前)

先日旅行に持っていくレンズの件で書き込みした者です。
私もK-10ユーザでしたが私も追手佐官さんと同じく、いつの日かアップデートでなんとかと思っているうちに時が過ぎ・・・。次をと考えているとK-5の発売!
これは日頃の思いが通じたと思い運命を感じました。(^^ゞ言いすぎ??
レンズも1本増と考え18-135mmの予約をしました。これまでのペンタユーザーの方々の熱い思いの書き込みと投稿される画像を拝見しまして待ち焦がれる思いが募るばかりです。
「欲しいときが買い時」と言われますが、私にとってまさしく今回がその時だと思います。追手佐官さんにとっても今回が”その時”であればいいなと思います。ここはよい点悪い点いろんな意見が載っていますので読まれてご考慮されてみては。買うまで悩んでいる時間も楽しいですよ。(^。^)

書込番号:12202721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/12 09:23(1年以上前)

Pentaxを既に使っていてレンズも持っているならば、財布と相談してから買う。
買ったら報告などしようともせず、評判を気にしようともせず、次の機種が欲しくなるまでは価格COMはレンズ板以外は見ない。
ここには二度と訪問しない。

恐らくこれがたった一つの冴えたやり方。

書込番号:12202784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2010/11/12 12:40(1年以上前)

過去の記事、皆様の作例を見た感じではK-5は買いだと思いますよ(o^∀^o)

自分は夏にK-7を買ったばかりですがK-5が気になって仕方ありません(笑)

お金が無いのでしばらくはK-7に頑張ってもらいますが(笑)

書込番号:12203427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/12 12:43(1年以上前)

↑ねちねち〇〇〇〇ユーザーみたいく・・

D7000もすごくいい機体だと思いますよ。 まじで。


K10Dも所有してますが独特のCCDの描写の良さで現役続行中です。(大分出番は減ってますがw)

うちもK5はまだ未購入ですが Krでは3200常用? くらいがんばってます。
夜景とかなら6400、ライブとかなら12800でも使えると思います。

AFもK7より早く迷いが少なくなり(10Dからだと相当早く感じます)動き物も結構追いかけてくれるようになりました。(Krでですが)

10Dからだと同じ2ダイヤルで操作性も楽だし、質感においてもK5は買いだと思います。

あと、うちの10Dはバッテリー表示によくだまされましたが(いきなりエンプティーに・・)K7はバッエリーの持ちもすごくよくなって、一日の撮影では余裕です。(K5はさらに省エネになってるそうなので。

まあ、ライブビューなんかは使わないし、MF多様なので余計かもしれませんが。

ちなみにKrは一日持ちません・・・

書込番号:12203441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/12 14:01(1年以上前)

冷めた言い方かもしれませんが、人の意見よりご自分の目で皆さんの熱い作例を見て判断されることをオススメします。お金を出すのはスレ主さんだからです。いいと思えば買いでしょう。
ただカメラボディばかりが増えても使いこなせないでしょうから適度に下取りとかで変えた方がいいと思います。

書込番号:12203721

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/12 14:10(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちは。
私はK10DからK-7にいって、操作性、K10Dからみた高感度の良さに満足していますが、
K-5はかなり高感度いいみたいです。ライブでさわった感じ6400常用できそうでした。
先日低感度サンプルのスレッドもあったかと思いますが、
低感度も結構良さそうに感じました。
K10Dと比べてどうかという点は、K-5を持っていないので。
低感度時のはまった時のK10Dの写真って、ホント良いんですよねぇ〜。
ってことで、K-5買い足しをおススメです。

書込番号:12203755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/12 23:47(1年以上前)

こんばんわ、 追手佐官さん 

私はK200DからK-5を買いました。私なりの意見ですが
低感度は同等以上(発色は少し異なりますが)
高感度はISO3200まで使っています(多少ノイズはありますが)
ノイズの出方がずいぶん変わっています。
高感度が撮影できる以上に買ってよかった、良くなった点として
AFの速度UP
シャッターショックの少なさ
AF補助光による暗所撮影
100%ファインダー
おそらく、不満に思われている部分が改善されていると思います。
私の意見ですが、格段に撮影がしやすい機体になっていると思いますので、
お勧めできるだけの進化はあります。

書込番号:12206476

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/13 00:55(1年以上前)

買いかと言われると迷わず買いでしょうね。(K10比)

ただCCD機の色は独特で捨てがたいのもやまやまです。
高感度や画質云々よりも、撮影フィーリングや表現の幅が格段に広がっていますのでそれだけでも十分満足できると思いますよ。

予算的な都合とか考えられるのであれば、破格の値段で売られているK-7あたりは如何でしょうか。
今なら程度のよい中古もゴロゴロしてますよ。

書込番号:12206845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2010/11/15 12:40(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:12219687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ499

返信59

お気に入りに追加

標準

K-5の暗所でのAF性能が…

2010/11/11 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種

暗所で動くモデルピンぼけ例

明所ではAF良し

K-5の高感度のよさ、ボディ内手ぶれ補正、
それらを生かせるのは暗所での撮影ですが、
K-5は暗所でAF性能がぐっと落ちると感じました…。


はじめはAFが迷いやすいと評判のシグマの30mm F1.4を使ってそう感じたので
レンズの問題かと思ったのですが、
31mm F1.8 Limitedを使っても12-24mm F4.0を使っても変わらなかったので
K-5の問題なのかと思います…。


D700ではこんなことはありませんでしたので、
やはり暗所でのスナップはD700にまかせようと思います。


ただK-5は明るい場所でのスナップやポートレートはパキッと写りますし、
昼の風景の空の青さと木の緑が美しいので使い分けていこうと思っています。


僕の中でD700は昼の風景を撮っても、空の青と木の緑が同時に美しく
写らないと思っています。
なんかこう、きれいなんだけど
現実を現実的に写しすぎて生っぽいというか…、
これはニコン全体的に言えることですかね。
K-5は風景を、現実を超えて美しく写してくれる、と思っています。


明所のK-5、暗所のD700、そんな位置づけになってしまっていますが、
それだとK-5の高感度特性を生かせないことが非常にもったいなく思っています。

どなたか、他のとらえ方をされている方、またはK-5の暗所AFについての
ご感想を何かもたれている方、ご意見をお願いいたします。


K-5の暗所のスナップでピンがまだましなものの作例ですが、
完全にパキッとフォーカスが来たと思えるものは1枚もありません…。

■K-5暗所スナップ作例
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-10701873202.html

書込番号:12196840

ナイスクチコミ!14


返信する
白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/11 00:50(1年以上前)

フォーカスではなく、手ぶれ補正の問題かも知れません。以前K-7で100分の1秒前後のシャッタースピード前後で、手ぶれ補正の処理がなぜかうまくいかず、ぶれてぼやっとした画像になってしまうという事例がありました。

書込番号:12197068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/11 01:13(1年以上前)

道具は上手く使いましょう。

書込番号:12197133

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:96件

2010/11/11 01:28(1年以上前)

>白髪天さま

手ぶれ補正ですか。
一応、自分としては静物は手ぶれ補正を頼りにして1/20秒まで
落として使うことはありますが、
スナップで1/20秒にすると被写体ブレがおきるので、
スナップの際は手ぶれ補正ONでも1/60秒を低速限界にして撮っています。

書込番号:12197182

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/11 01:53(1年以上前)

別機種
別機種

AF 合焦するもピンボケ

MFにて

スレ主さま こんばんは

暗所でのAFは個人的感想ですが使えないと思っています
このようなシチュエーションでは合焦してもピンボケになります
(作例はK-7でDA21使用です 柵を支えにして撮影しています)
先日 紅葉のライトアップを撮影しましたが
残念ながら K-5でもこの点は改善されていないと感じました
日中のAFについては精度 スピードとも向上したと思いました
(ちなみに 私のK-7は8月に調整済みです) 

書込番号:12197242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/11 02:01(1年以上前)

よよへいさん
こんばんは

なかなか素敵な(面白い)被写体撮られていますね。
楽しそうです。

暗所でAFが迷うというのとピントが合っていないというのは
別の事として考えた方が原因の解明につながると思います。

暗所でAFが迷うのは迷いやすい所にピントを合わせているのでは
ないかと思います。

真っ黒、真っ白等です

AF-Sの場合だとピントが合っていないとシャッターが下りないと思っているので
合掌マークがでているとすると

ピントが合っていない、手ぶれ、被写体ぶれ、もともとレンズのAFが合っていない
等、考えられます。レンズのAFが合っているかどうかは
明るいところでも確認ができるので確認されるとよいと思います。

書込番号:12197257

ナイスクチコミ!3


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/11 02:16(1年以上前)

暗い所でピントが合わないと感じられているのであれば、合わないと思う光源で静止物をとって確認すればどうでしょう。
それでも合わなければ調整に出した方が良いと思います。
K-5 は光源の種類によってピントを調整していますのでそれが狂っている事も考えられます。

書込番号:12197282

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/11 02:32(1年以上前)

別機種

こんばんわ

サンプルの露出だとかなり暗いんだろうなと思いますが、絞り開放の薄い被写界深度で動態撮影では結構条件は厳しいかと思います。

K-5を使った感じでは目視できる程度のものであれば今のところそれほどピントが外れることは外れることはなかったです。
さすがに平面度の高いもの、コントラストの低い被写体は苦手のようですね。
ピントが合ってないかなって時はファインダーでも分かるのでQSFSのあるレンズだとマニュアルで微調整してます。


動きのあるステージ撮影なんかだとSSは1/200はあった方がいいですね。
高感度撮影だと露出もオーバーになりやすいのでマイナス補正すると白飛びも押さえられてSSも稼げると思います。
あと、動きものを撮る時はある程度被写界深度は確保した方が歩留まりはいいですよ。


K-7のMFで撮ったもので申し分けないですがステージ撮影のサンプルを1枚

書込番号:12197315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/11 03:13(1年以上前)

よよへいさん、みなさん

時間が遅いので感想のみです。

K-5の暗所でのAFはK-7と比較して大きくは変わらず、若干の改善という感触です。

通りかかった時につい撮ってしまうお店屋さんの看板というか、マスコットがあるのですが、夜はちょっと離れた街灯で照らされています。
35F2を使用してK-7, K-5とも概ね3〜5回に1回ピンが来るという感じでしょうか。

書込番号:12197375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/11 06:21(1年以上前)

まさにそのAFがネックになって買い替える気が失せました。
おっしゃるとおり、せっかく高感度が良くなったのに
それを活かした撮影がむずかしいということになればK-7と変わらんな〜と。
暗所AF性能を考えて7DやD7000を考えましたけど
結局新しいフルサイズ機を待ってみることにしました。

正直それ以外は素晴らしいんですけどね。
AFに関しては弱いというイメージを、なんとか脱却して欲しいものです。

書込番号:12197517

ナイスクチコミ!16


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/11 07:01(1年以上前)

よよへいさん

D700,K-5と女性ポートレート用として使ってます。

K-5の作例(1枚目消えましたね..)から 概算するとEV2.4あたりでしょうか?

D700のロケ撮りとか、D700だとEV1.6相当ぐらいまでは使ってます。
それより上はD3s使いますけど、それでもEV0.6相当ぐらい。

この場合、EVは相対比較の目安と考えていただくとして
D700でEV1.6でも周辺のAF測定点(特に両端の1列づつ)は AFが落ち着くまで多少時間かかる場合もでてきます。
光源の位置にもよりますが、AF補助光を何らかの方策で照らしてあげないと ピン精度とか、タイミングとか辛いというのはあります。

それに対しK-5(これはテスト段階ですが、絵柄としてISO800までとしてますので、カメラの限界をみただけ)はEV3付近でも辛いという感じもします。

それでもistD*やK100、K10Dのころからはだいぶ良くなってます。
K20DからK-7、K-5とだんだん改善してる感じです。
ペンタックス頑張ってるなー と感心してますよ。

ただ、ニコンのフラッグシップ系に搭載されてるマルチCAM3500FXは、もともとD3系の報道、スポーツ分野に特化して開発されてるAFセンサー。
D700もそのままD3系のシステム移植してますし まだ差があるというのはしかたないかと。
使っていて ロケとかEV2以下が頻発する場合で、AF使えるのは
残りはキャノン1D系ぐらいです。

どのカメラも得て不得手ありますから、致し方ないかと思います。

補足:
今回、ISO感度やらSSの比較を簡易化するためにEV値に「仮に換算して」話しています。
光量云々とかでなく、あくまで機種のAF感度の比較を目的とした簡易計算ですので
少々ずれているかもしれませんが、ご了承のほど。

書込番号:12197583

ナイスクチコミ!26


しがまさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/11 09:57(1年以上前)

日が傾き始めた暗い森の奥、木陰に佇む石仏さん、やっと目鼻立ちが見分けられるか…といった極めて光の少ない被写体・場面では合焦サインが出ても微妙に甘い…という事はありますねえ。DA21、DA55、FA77どのレンズでも結果は同じ。
(でも、幸いK-5のファインダーはピントの山はしっかり掴めますので、チョッとMFで調整してやれば済みますが)
でも、だからK-5がダメだ、というワケではなく、サブで持って行ったコンデジもダメでしたし、コントラストAFも全然効かないし、しょうがない事なんだと納得しましたけれど。

K-5のAFは、K-7からすれば随分と良くなりました。同じ被写体を去年K-7で撮った時は、「ジージー言ったあげくに大外れ」でしたからK-5は凄い進歩です。背景に輝度の高い物があっても、さして引きずられなくなりましたし。

K-5のAFは、上記のような極端な状況でなければ、特に問題は感じられません。って、私は静物専門なので動体については何とも申せませんが…

書込番号:12197977

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/11 16:43(1年以上前)

そんな事は無い。
と、おっしゃる方たちのご意見などお待ちいたしております。

これじゃ、AFアダプター使用時ではよりもっと難しくなるのでしょうね。

AF感知能力不足でしょうか。
新型AFシステムでも、前近代的システムなのでしょうか?

自社開発を止めて、OEMすればいぃのに。

基本中の基本動作が絡んでいますので、全てのユーザーに関係しますね。

書込番号:12199256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/11/11 19:35(1年以上前)

ペンタックスカメラのAF性能はネガキャン君の言う通り、
キヤノンやニコンから比べたら性能は遅れているね。
それはもう今更ネガキャン君が騒がなくとも
皆知ってる事だよね。

AFだけでカメラの全てが決まるのかい?
写真を知らないド素人君の唯一つのネガキャンネタだね。
ネガキャン君も哀れな状態だよね。

今現実に写真を純粋に愛しそして知識の有る人達の中で、
他メーカーからK-5、K-rを買い増し、買い替える人が多いのだけど、
それはどう言う意味ですかね?
嘘だと思ったらK-5のレビューを読んで見てね、
読めば分かるよね君でも、
AF性能が遅れている事を充分理解しての判断だと言う事が、

それでもペンタックスを選ぶ、
ネガキャン君には理解不能かな?
ネガキャンに固執していては、
一生写真の事を知らず、カメラも知らないでしょう。




書込番号:12199923

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/11 19:57(1年以上前)

暗所では全てのカメラはAFが合いません。でも、赤外線カメラは
別にして、肉眼で見えるならそれは暗所ではなくて、ある光量のある
画像ですね。

何が言いたいかと言いますと、明るさを定量的に表さずに、暗所と
ひとくくりにする神経が理解できないからです。それに人によっても
いわゆる暗所の暗さの程度が違いますから、それを表さずに、「そうだ」
とか「そうでない」とか言うのも合理的でないですね。

書込番号:12200011

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/11 20:44(1年以上前)

銀のヴェスパさんんの仰るとおりですね。
ss 1/80秒 ISO感度 8000  絞りF1.8
F1.8はF2.8とは1.3段の差ですから、F2.8でiso2万5600相当、EV値では1ほどですか。
こんな照度は測距出来るぎりぎりのところで、NikonもPENTAXもクソも無いのでは?
それでどうのこうのと大騒ぎするほどのことでしょうか?

あと測距点の1点当りの枠の大きさはPENTAXに比べてNIKONは大きいです。
例えば冒頭のスレ主の画像では、PENTAXは顔の中に測距枠が収まるが、
NIKONは顔からハミ出て、肩や髪の毛などコントラストの強い部位を拾いやすい。
こういった要素の方が影響が大きいのではないでしょうか。

以上は一応、静物、低照度下で比較した上での個人的な感想です。


書込番号:12200246

ナイスクチコミ!18


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/11 21:05(1年以上前)

ブログの D700 で撮った写真も、どれもピンが甘く感じるんだけどね。
(このサイズでこの程度なら、もう少し大きくしたらどうなるんでしょう?)

ダブルピースしている女の子なんて、動いていない筈なのにとても甘いよね。
(しかもどれも眠い。若い可愛い女の子はもっとメリハリ良く明るく撮って
欲しいものです。)

ペンタの AF が弱いのはペンタユーザーは皆認めているけど、
それで撮れないときは色々工夫して何とかなるもんだけどね。

書込番号:12200377

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:59件

2010/11/11 21:44(1年以上前)

要はブログ見てくれってことですか?
見る気もしませんが。

NikonのD3みたいな値段のカメラではないし、どこかに欠点はありますよ。

私のE-3も暗所でも全くピント迷わないし、狂わない、で暗所ノイズはあるという矛盾みたいなものを抱えてます。

中級機は、どこかが光りゃあ良いって、機材に文句つける奴ほど腕がないって、価格コムで学びましたよ。
オール80点以上が欲しいなら、NikonかキヤノンでOKでしょ。

書込番号:12200626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/11 22:00(1年以上前)

EV1でAFは中々厳しそうですね。

30年後くらいには、そんな明るさでも、SS1/80でも、歩いてる人でも被写体ブレもせず、バチピンで撮れる様なカメラが販売されてるかも…しれませんね。

書込番号:12200746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 23:09(1年以上前)

できない人ほど道具に文句を言います。
できる人はそんなもんだと思って使いこなそうとします。
あなたはどちら?

書込番号:12201228

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 23:10(1年以上前)

できない人ほど道具に文句を言います。
できる人はそんなもんだと思って使いこなそうとします。
あなたはどっち?

書込番号:12201239

ナイスクチコミ!10


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ437

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

完全に初期不良なのに。。。

2010/11/09 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:58件

念願のK-5が昨日届きました。
早速、一通りの動作を確認して、今までK-7に使っていたバッテリーグリップをK-5に装着してみると、シャッター半押しのAFと、ISOボタンが反応しません。
試しにK-7に戻してみると、正常に作動します。
すぐに購入店である、ムラウチ.comに連絡したら、まずメーカーに連絡してその旨お知らせくださいとのこと。
PENTAXお客様相談センターに連絡してみると、本体とバッテリーグリップを郵送してくれとのことだったので、すぐに送りました。
今日メーカーから連絡が入り、てっきり初期不良により、新品交換と思っていたら、なんと修理に10日前後掛かると言われてしまいました。
いくら初期不良ではないのですかと言っても、修理、修理のいってんばりでした。
私は新品を購入したにも関わらず、一日いや、わずか2〜30分で修理品を掴まされる羽目になってしまいました。
それよりも、新品購入したにも関わらず、手元に製品がないこの時間、ペンタックスというメーカーはどう考えているのでしょうか。
今度連絡が来たときの参考にしたいので、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:12189629

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/09 16:32(1年以上前)

1年間の保証書が付いているのです。    まぁメーカーの完成検査の問題。

書込番号:12189664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/09 16:36(1年以上前)

気持ちはわかるけど…。
メーカーとしては、ごく当たり前の対応だと思うよ。

>まぁメーカーの完成検査の問題。

これは関係ないんじゃない?
どこのメーカーでも、必ず一定数の初期不良品は出るもんだよ。

書込番号:12189682

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/09 16:38(1年以上前)

大手の量販店やカメラ専門店で、通販ではなく手渡しの販売であったならば、その場で新品交換がありえましたね。
通販ショップで買ったのが失敗でした。
メーカーの対応としてはこれが普通です。購入店の判断で交換してくれるケースはありますが、安売り店などではそれが難しいのです。

書込番号:12189689

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 16:41(1年以上前)

交換希望なら、販売店と交渉すべき
メーカーが、修理するのは当たり前。
メーカーが交換してくれると思ってるなら、それは間違い。

書込番号:12189706

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/09 16:43(1年以上前)

残念ですね。。
でも、修理になると手元に無くなってしまうのはみんな一緒で、あとはプロサービスを受けてくださいとしか言いようがないです。。

ネット通販などでは、メーカーから初期不良の認定がなければ交換してくれません。
ただ、メーカーでOK貰えれば交換しますよっていう店舗はまだ良心的な方ですよ!!
ここで掲載されている店舗で、表面上は交換出来るとしていても、実際は交換してくれないところも多々あります。

PENTAXの営業所に行かれて、直接話されると、、、意外に新品が出てくることもあります。
ただ、やはりコレも例外的なことで、基本的に修理。
新品交換も営業所に届くまで時間がかかります。

メーカーにどの様に言われたかは分かりかねますが、動かないんですと一方的に言われてしまうと、どの様に、どうして、などという部分がメーカーとして検証しなくなりますので、、。。
例えば…『今、通販で購入したK-5を開梱して、バッテリーグリップを付けたのですが、動作しないんです。PENTAXさんで何か把握されていることはございますか?』というところから始められて、検証してもらって、PENTAXでは何も問題ない場合、所有のK-7ではちゃんと動作すること、販売店にはPENTAXが初期不良OK出してくれないとこちらは何にも出来ないこと、開梱してまだまだ質感も掴めていない状態で、修理の案内されてしまうのは辛いということを訴えるしかないでしょうね。
検品のミスを訴えることも出来ますが、相手の方も気持よくないじゃないですか?!

強く言うのも必要ですが、PENTAXを信頼して、楽しみにして、やっと手に出来たものが、、、という気持ちなどを言うしかないでしょうね。。

人それぞれ違いはありますが、PENTAXだからとかではなく、メーカーは自社の製品を喜んで使ってもらいたいことには変りなく、手にしてすぐに修理ということに関して、上席になられればなられるほどカメラ好きな方が多いので、お願いするしかないですね。

書込番号:12189711

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/09 16:43(1年以上前)

ムラウチさんの説明が悪かったですね。。。ムラウチ等の通販やっているところは初期不良で交換する前に、メーカーのサポートなどに連絡させて初期不良のお墨付きをとれと要求してくるところがあります。この場合は、メーカーにモノを送ったりしていたので間に合わないので電話等で状況を説明して初期不良っぽいなという判断をメーカーの担当者にしてもらって担当者の名前を聞くなどしておくわけです。で、それを販売店に伝える。と。

その辺をちゃんと説明しなかったムラウチのほうに問題ありでしょうね、今回の件は。

メーカーは基本的には初期不良だろうが何だろうか修理するというのが原則になっているので、メーカーに送った以上はメーカーが交換してくれることはないと思ったほうが良いです。ペンタックスに限らずです。
どうしても交換が良ければ、メーカーに初期不良のお墨付きを得た上で修理せずに自分に送り返すように要求し、送り返されたモノをムラウチに要求して交換してもらうという流れになろうかと思います。この時、初期不良交換期間を過ぎているとかって言われると面倒になるので、事前にムラウチに状況を説明して交換の応諾をとっておくなど先回りの動きも必要になるでしょうね。場合によっては、お願いしてメーカーの担当者からムラウチに念押しの電話をしてもらう等のお願いをしても良いかも知れません。

書込番号:12189714

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/09 16:44(1年以上前)

修理に回させられた時点で、販売店の勝ちです。

新品交換は販売店のサービスだと思った方がいいでしょう。
いくら新品でも、箱を開けた途端に中古品になります。

まあ、通販のリスクと言えばそれまでですが。

書込番号:12189715

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/09 16:51(1年以上前)

>まぁメーカーの完成検査の問題。

これは関係ないんじゃない?
どこのメーカーでも、必ず一定数の初期不良品は出るもんだよ。

一つの不具合があって良いわけがない。 今カメラはセル生産方式で一人で1台作る。

車は前の工程の組み付けを確認して自分の工程に入る。の繰り返し。

1万台の車に1つの不具合が有ったら・・・部品メーカーで完成検査・自動車組み立て工程で

検査の繰り返し。 そして2度の完成検査を経て出荷そして販売店でも検査され販売されている。

1万台の内の1台に当たったお客様は絶対にそこの製品・車買わない。 そのお客様には100%の欠陥品になる。

だから車は顧客満足度の調査も取っている。

書込番号:12189748

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件

2010/11/09 16:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
通販で買った私が馬鹿でした。

書込番号:12189755

ナイスクチコミ!16


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/11/09 16:54(1年以上前)

他の方も書かれてるように、新品交換は販売店経由に要求ですね。
PENTAXには、修理せずに診断書(修理見積書等)と共にそのまま返送してもらうようお願いし、販売店に連絡、在庫があれば修理より少し早く新しいK5が手元に届くのでは。今からでも間に合うかもしれませんね。

カメラやレンズって、不良個体の発生率や個体差が大きいですね。
自分も、レンズ買うと、ドキドキしながら画質チェックして、OKだったらほっとします。
はっきりした不良品ならまだ良いですが、微妙なはずれ個体が一番ブルーになります。
こんな高額な買い物が運任せって、どうなんだろう、と思います。
落ち度の無いユーザー側にエネルギー、時間、送料などの負担が生じるのも、どうにかならないものかと。

書込番号:12189762

ナイスクチコミ!14


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/11/09 16:58(1年以上前)

K-7を使ってるから、ボタンカスタマイズの設定・・・とは考えられないし・・。

書込番号:12189780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/09 17:08(1年以上前)

オギパンさん

あのさ、わたしは、どこのメーカーの製品でも初期不良は必ずあるっていう「事実」を書いたの。
「一つの不具合があって良いわけがない。」のはそうかもしれないけど、初期不良を減らすことはできても、現実にゼロにはできないってこと。

どんな生産方式、検査方法だろうとね。

>1万台の内の1台に当たったお客様は絶対にそこの製品・車買わない。

んなわきゃないじゃん。どーゆー思い込みよ。

書込番号:12189816

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 17:11(1年以上前)

主が納得したようなので、めでたしめでたし(?)

書込番号:12189825

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件

2010/11/09 17:21(1年以上前)

はい、めでたしめでたしです。

書込番号:12189866

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/09 18:24(1年以上前)

新品への交換と修理対応ですと
修理対応の方がちゃんと調整された機械になりますよ。

個人的には新品交換よりキチッと修理・調整された機械を使いたいです。


でも、修理の間使えないのは残念ですね・・・

書込番号:12190118

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:58件

2010/11/09 18:30(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん
ありがとうございます。
何よりも励ましのお言葉です。

書込番号:12190147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/11/09 18:31(1年以上前)

私の場合、かつてK-7を通販で購入し、3日ほど使った時点でSDカードの出し入れがどうもスムーズに出来なかったので、その旨を購入店にメールしたところ、「送料を当店持ちで返送して下さい」との連絡があり、その翌日には代替えの新品が送られて来ました。時おりしもメーカーがキャッシュバックキャンペーンをやっていた時で、既にその手続も済んでいたのですが、メーカーにも事情を連絡したところ、「新しい製造番号で再登録し直して下さい」と言われ、そちらの方も何らの問題もありませんでした。私の認識では、殆んどの通販店が約定で『初期不良の交換は一週間以内』と定めている筈であり、投稿者がこのルールに従っておられたのであれば、ご指摘の様な問題は起こらなかったのではないでしょうか。勿論、その場合には無償修理の扱いになっても仕方ないと思いました。

書込番号:12190152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/11/09 18:43(1年以上前)

ゴン&ペロさん
私もムラウチに最初に電話した時「送料当店持ちで返送してください」って言われたかったです。

書込番号:12190199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/09 18:52(1年以上前)

スレ主さんはK-5が昨日届いて昨日の内に販売店に連絡されています。

書込番号:12190236

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/09 18:55(1年以上前)

ご愁傷様でした。
でもそのバッテリーグリップはもともと店頭で買っても保証書がついていない製品だと思います。
無償修理してくれるだけ、まだ良心はあると思います。

私もバッテリーグリップ、買ってすぐではないですが、雨の中での使用後にいくつかボタンが効かなくなりました。
除湿庫で乾かしてもダメで、こりゃ有償修理か?と思いましたが、何週間後かに接点をアルコールで拭いたりしてたら、何時の間にか復活してしまいました。
もともと不具合が発生しやすいところなのでしょうかねぇ?

書込番号:12190249

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

測距点切替AUTOでの測距点について

2010/11/14 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

店頭で触ってみました。
測距点切替をAUTO、シングルAF(AF.S)で撮影した時に、
SPOTに設定してる?と思われるほど中央で測距(測距点点灯)されているようなんですが、
実際使われてる方でも同じような感じなのでしょうか?

たまーーーに、中央以外でも測距してましたのでAUTOにはなっているのは間違いないですが。
店員さんにも見てもらい不思議がってました。
一度設定をリセット。モードPにして店内、店内から野外を撮影した時の感想です。
キヤノン、ニコン、ソニーとも違った動きをするなと思い質問しました。

ちなみに、現在こちらのK-5を検討中です。

書込番号:12214640

ナイスクチコミ!0


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/14 14:42(1年以上前)

ミトコンドリアン さん、こんにちは。

私はK−7ですが、ペンタックスの測距点オートの動作は中央が優先されます。他社ユーザーの方は少し戸惑われるかもしれませんね。

書込番号:12214831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2010/11/14 14:56(1年以上前)

4304さん

K-7は中央優先なんですね。
だとするとK-5の動きも納得です。
ありがとうございました。
撮り方によってはキョロキョロ動く測距点より使い易いかもしれませんね。

書込番号:12214903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K−5を購入するにあたって。

2010/11/12 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 神手さん
クチコミ投稿数:12件

来年初めての子供が産まれるので
少しでもきれいな写真を残してあげたいと思い
私なりに考えた結果K−5を購入したいと思っています。

写真の撮影は主に

子供や家族、風景、食事です。

私がブログをやっているので
そこに載せたいと考えています。

いろいろと過去の口コミを参考にさせてもらっていたのですが
一眼レフ初心者の私ですが質問させてください。


18−135レンズキットを購入するために待っているのですが
この他にレンズを少しそろえたいと考えています。

もちろん
何を撮るかによってレンズを変えるのはわかっているのですが
先ほど話した

子供や家族、風景、食事

このような感じだとどのレンズがおすすめでしょうか?

私なりに考えたレンズは

◆FA31mmF1.8AL Limited
◆FA77mmF1.8 Limited

です。
乱筆乱文で大変申し訳ございませんが
ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:12204213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/12 16:51(1年以上前)

実際に撮影していないのでDA18−135がどこまで使えるのか、判断付かないですが。

とりあえずは、キットレンズで大抵のものは撮影可能なはずです。

ですから、使われてみて足りないと思われたときに購入でも遅くはないと思います。

とりあえず、なにか?ということであれば、食事などで近寄って撮影したいときに標準ズームでは撮れないことがありますから、DA35mmMacro Limitedがよいのではないでしょうか?

とにかく、母子ともに健康で、玉のような赤ちゃんが生まれることを!

書込番号:12204264

ナイスクチコミ!12


スレ主 神手さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/12 17:03(1年以上前)

◆沼の住人さんへ・・・

早速の回答ありがとうございます。
DA35mmMacro Limitedも見ていたんですよ。

そうですかぁ。
参考にさせてもらいます。


『とにかく、母子ともに健康で、玉のような赤ちゃんが生まれることを!』


ありがとうございます!!
温かいコメントに感謝です。

書込番号:12204305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/12 17:10(1年以上前)

神手さん、こんにちは。

買い物は考えているときが一番楽しいと言いますが、K-5ならば買ってからも楽しさが継続すると思います。

さて本題ですが、まず最初に『標準域をカバーしたレンズに加え、新たにレンズを購入する』際の私なりのレンズ選択の考え方をご紹介しておきます。

@既にある焦点領域にはない焦点距離のレンズを選択し、撮影範囲を拡げる。
A焦点距離が被っても単焦点レンズを選択し、写真を楽しむ(最近のズームレンズは描写に関してはかなり良くなって
 いるとは思いますが、やはり単焦点レンズには敵わない部分が多いと思っています)。

スレ主さんの選択は上記Aに該当すると思いますが、FA31mm/FA77mmともに評判の良いレンズですし、スレ主さんの主な被写体を考慮するととても良い選択だと思います。
多分満足のいく写真が撮れることと思います。

もうひとつ参考に申しておきますと、まずはDA18-135mmを使ってみて、スレ主さんが良く使う焦点距離を確認されてから次のレンズを考えるのも良いかと思います。私もK-7+DA18-55mmからスタートしまずFA31mmを増やしましたが、FA31mmにした理由は、DA18-55mmを使っていて自分で比較的良く撮れたと思う写真の焦点距離が28〜35mmだったためです。

良い買い物をしてください。

書込番号:12204327

ナイスクチコミ!5


スレ主 神手さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/12 17:23(1年以上前)

ぱぴばんさんへ・・・

DA18-135mmを使って
いろいろと写真を撮ってから。
そこからですね!

一眼レフ初心者なので
頑張って自分なりによく使う焦点距離を探したいと思います。


丁寧なコメントありがとうございました。
みなさんの温かいコメントを読んでいると
ますますPENTAX K-5を選んでよかったと思います。

書込番号:12204380

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/12 17:28(1年以上前)


smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

このあたりのマクロレンズがあれば、赤ちゃんにぐぐっと寄れて楽しいかもw

書込番号:12204396

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/12 17:33(1年以上前)

神手さん、こんにちは。

FA31mmは素晴らしいレンズですが、少々お高いですよね^^;;
私なら、FA31mmはやめてDA35mmマクロにします。
それで余った予算で広角レンズを買えば、撮影の幅が広がると思います。

広角レンズは携帯性を重視すればDA15mm、大きくても構わなければDA 12-24mmがお勧めです。

書込番号:12204412

ナイスクチコミ!3


スレ主 神手さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/12 17:43(1年以上前)

arenbeさんへ・・・

そうですよね。
赤ちゃんの近くで写真を撮りたいです。

マクロレンズ
参考にさせてもらいます。

コメントありがとうございました!





書込番号:12204451

ナイスクチコミ!0


スレ主 神手さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/12 17:49(1年以上前)

SC-650さんへ・・・

そうなんですよ〜
FA31mmを考えているんですけど
値段が高いです・・・

広角レンズですかぁ〜
全然頭になかったです。

少し考え方を変えるだけで
選択肢がいろいろ出てきますね。

ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

書込番号:12204475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/11/12 18:00(1年以上前)

お子さん、楽しみですなぁ。
おめでとうございます。

さて、私ならFA31と77が買える位に予算が潤沢なら、K-5でならISOを上げられるので今回は18-135キットをやめてボディのみとして、レンズは。

DA★16-50F2.8SDM
DA★50-135F2.8SDM

この2本でのダブルズームでイイと思うんですがネ…。
これなら16ミリから使えるので風景や近接撮影ではより広角が使えるので良いと思うし、システムとしてはお子さんを撮る分には要らないが、防塵防滴が利くDA★で今後の撮影用途にも幅が出せますなぁ。

FA31や77はその後でイイと思いますがネ…。

K-7までなら確かに室内用等で30ミリ程度の大口径単焦点が必須に成ったかもしれませんが、K-5ではそこまで要らなくなったような印象を受けますな。
尤も単焦点ならではの画質もあるのでその後でいずれ購入されたらイイのではないですかな?

個人的には、上記システムにAF540FGZのストロボも念のために購入されたらイイと思いますがネ。(赤ちゃんの時は直射はやめた方がイイでしょうが、バウンスなら何とか使えるし、あると便利ですな。)

書込番号:12204517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 神手さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/12 18:09(1年以上前)

馬鹿なオッサンさんへ・・・

ありがとうございます。
産まれてくる子供に会えることが
今は楽しみでしかたがありません。


そういう考え方もありますね。
勉強になります。

いやぁ〜
レンズを考えるだけでも
奥が深いと言いますか
いろいろな意見があり
すごく参考になります。

コメントありがとうございました。


書込番号:12204542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/12 18:58(1年以上前)

まずは、おめでとうございます!!

みなさん方が挙げていらっしゃるレンズはどれも賛成ですが、あえて別のを出すとすれば、DA21mmリミテッドとかいかがでしょうか。リミテッドの中でも小さい部類で、赤ちゃんとお出かけの時も持ち運びが楽と思います。画角や写りも、赤ちゃんを入れたスナップに向いてるのではと思います。きれいな写真が気楽にパチパチ撮れますよ。でもちょっとゆがんじゃうかな。

・・・て迷わせるだけですね。すみません。

書込番号:12204750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/12 19:41(1年以上前)

神手さん、はじめまして。
お子さんがお産まれになるとのことで、おめでとうございます!
私も8月に子どもが産まれ、K-7と単焦点数本でバリバリ記憶を残しています。
私のリアルタイムな体感で、焦点距離ごとの赤ちゃん写真の印象を書かせていただきます。

21mm…お母さんが抱っこしてる状態で、一緒にあやしながら全身写真を撮るのにいい感じです。顔のアップは丸くなり過ぎて妻には不評です…。

35mm…赤ちゃんの隣に寝転んで顔を中心に撮るのに使ってます。適度にふっくら感も出て、一番好きな写真が撮れてます。

50mm…このへんから、少し離れて撮る感じになります。赤ちゃんの顔がスッキリ端正に撮れるので、ちょっとハンサム(美人)な写真を残してあげるのにいいと思います。

100mm…けっこう離れる必要がありますが、背景が見事にボケるので、すごく印象的な写真が撮れます。

以上、4本での印象です。私が赤ちゃん写真で一番気に入ってるのは35mmです。私はFA35を使ってますが、顔アップにできる程度には寄れますし、何より柔らかい描写で赤ちゃんのフワフワな感じが良く表現できます。

お考えのFA31だと、もっと素敵な描写になるんでしょうね〜。でも、最初の単焦点で赤ちゃん撮影ならFA35はおすすめですよ。

今、出先なので作例を後で貼らせていただきます。

それでは、良いお買い物を〜(^O^)/。

書込番号:12204938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/12 20:09(1年以上前)

私も、ばかなオッサンさんの意見に賛成でスター、ズームはカタログ作例にも使われる高性能ズームです。
円安を利用して購入するのも良いかと。

書込番号:12205121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/12 20:13(1年以上前)

FA35oF2がいいと思います。赤ちゃんが生まれたと言う事で出費もかさむでしょう!
FA31o、FA77oも非常に高額です。写りは素晴らしいかもしれませんが…
その点、FA35oは比較的安価で購入出来ます。写りもイイと思います。自分はFA35oで子供を撮影していました。
…外見は安く見えます。

書込番号:12205145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/12 20:29(1年以上前)

神手さん、こんばんは。
お子さんが生まれるとのこと、おめでとうございます。

他のレンズのお勧めする方が多いですが僕はFA31, FA77を
最初に買ってしまうのっていいと思いますよ。
僕自身がK-7でデジイチデビューた時の最初のレンズがDA18-55WR, FA31, FA77でした。
結果、DA18-55は最初っからろくに使わなくなってしましました。

その後DA, DA limited, DA★, FA, FA limited果てはM42やFA645レンズまで
色々とレンズを追加してきていますが、未だにFA31とFA77の輝きは色褪せるどころか
他のレンズはシーンや気分によって色々とっかえひっかえしてるのに
この2本はほぼ常に持ち出している状態です。

子供や家族、風景、食事が被写体とのことですが、
FA31:寄ったりちょっと離れたりで全て行けると思います。
FA77:少し離れたところから、子供や家族の1人をクローズアップ、
   風景の一部を切り取り、食事の一品を切り取り
というような使い方になるんじゃないでしょうか?

個人的な印象ではFA31は安定して一定レベルの(でも素晴らしい)写真が撮れる、
一方FA77は若干切り取り方がちょっと難しいけどはまった時の写真はとにかく感動モノ、です。
DA18-135はDA18-55より使いやすそうですし、この3本でスタート、お勧めです!

書込番号:12205238

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/12 20:29(1年以上前)

神手さん、初めてのお子さんが来年とのことで、おめでとうございます。(^o^)
 私の初めての子供は今度大学受験で、過ぎてみれば早いものです。

 で、思うのが「小さい頃はむちゃくちゃ可愛い!」ということです。
 PENTAXは家族撮りには良いですよ。
 私は、40年もキヤノン、ニコンのフラッグシップ機使いですが、家族撮りはフィルムの頃からほとんど(運動会、学芸会を除いて)PENTAXでFA★(スター)レンズでした。 山ほど撮って比較して、なんでか、柔らかくほどよくシャープに可愛く撮れるので。

 K−5の絵作りにも、そういうPENTAXの思想が出ていると感じます。

 さて、レンズですが、候補にされている2本はいずれも期待に違わぬ描写をするでしょう。
 しかし、私の個人的な意見ですが、1本目はDA★16−50F2.8Gですね。
 家族撮りのほとんどはこの一本の焦点域で行けます。超音波モーター内蔵(K-5のAFと相性が良いです)、防塵防滴(K−5が存分に実力発揮する必要条件)、F2.8通し(室内でもOK)、等のメリットがあります。こと、動体予測AFに関しては、超音波レンズ以外では能力ががくんと落ちますしね。これはニコン、キヤノンの大きなパワーを持つフラッグシップ機でも同様で、動体に関しては超音波モーター以外は論ずる意味がないほどです。
 次は、1本目を使って不足と自分で感じるもの、多分、DA★50-135F2.8か明るい単焦点FA31mmF1.8AL Limitedか、標準マクロ35mmLimitedのいずれかでしょうかね。

 まあ、単焦点レンズの写りはよいですが、実際上、荷物も増え、子供にも手がかかるので、レンズ交換している余裕が無いことが多いです。どこかへ出かけても、奧さんと子供と背景も入れて写したいことが多く、また、すぐその場で赤ちゃんだけをアップで撮りたいこともあり、やはり、ズームでないと不自由ですし、背景を柔らかくぼかしたいこともある・・・となると。
 パッと外出するとき、ざくざくと単焦点レンズを持って行くというのもありですが(私もやりました)、まあ、結構大変です。それよりシャッターチャンスを逃さないことの方が重要だと思います。

 あくまで私の考え方(シャッターチャンスと最適の画角が重要)です。(^_^;)

書込番号:12205243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/11/12 23:00(1年以上前)

神手さんこんばんはm(__)m
初めてのお子さんが生まれるとのこと、おめでとうございます(^o^)
私も、約3年前の娘が生まれたときのことを思い出しましたU^ェ^U
その時のレンズは、馬鹿なオッサンさんが言われたようにDA★F2.8ズーム2本でした(2歳くらいまでは、この2本で全然問題なかったです)
生まれてまもなく、ガラスの向こうのベッドで寝ている赤ちゃんを50-135で撮りました(^_^)
また、病室での写真なんかは16-50が便利です
基本ノーフラッシュなのでK-5の高感度と大口径ズームの組み合わせがよろしいのではないでしょうかU^ェ^U

書込番号:12206142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/12 23:27(1年以上前)

こんばんわ、神手さん
待ちどうしいですね、産み月にはいると
奥さまと出産時の打ち合わせを行われたほうがいいかと思います。
後々をスムーズに運ぶため大切かと思います。

レンズについてですが、
子供撮りの最強レンズと思われる FA31Limがベストかと思います。
 正しい選択だと思いますよ。
 ノンフラッシュの撮影しないと、赤ちゃんの目にはフラッシュの光は強すぎるので
 私は1歳くらいまでFA50にて撮影 入りきらなくなり
 FA28f2,8に行きました。FA31に手が届かなかったためです。
 いま7歳ですがFA35とFA28で普段撮っています。
 FA77は 家の中での子供には長すぎるので後回しにして
 高いとは思いますが、寄り道するより安いとおもいますので
DA☆16-50f2.8がお勧めかと思います。
 私はキットレンズ18-55T型のf3.5-5.6の暗さで明るいレンズが欲しくなり
 シグマ18-50f2.8DCに行きました。ペンタからDA☆16-50がでていませんでしたので。

あとは 使われていく中で、DA18-135が万能レンズだと思われますので、
FALim、DALimなど、望遠系DA☆を選んでいかれればと思います。
撮影ライフ、レンズ選びも楽しんでください。

書込番号:12206346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/13 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA21mmで自分で撮りました

FA35mmで枕元から

Planar50mm開放

DFA100mmWRで2mほど離れて

神手さん、先ほどは出先から失礼しました。

各レンズでの作例を貼付けますので、ご検討のご参考になさってください。
お子様のご誕生、今から楽しみですね!

では。

書込番号:12206834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/13 00:57(1年以上前)

別機種
別機種

DA21mmで座席に座った状態から

FA35mmで同じく座った状態から

連投で失礼します。

お食事の写真も撮られるとのことでしたので、
作例追加しておきます。

座った状態からの撮影ですと、
DA21mmLimitedはかなり使いやすいです。

書込番号:12206858

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-5 18-135レンズキット

2010/11/11 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 c-mollさん
クチコミ投稿数:37件

はじめまして。
デジ1まだまだ初心者です。よろしくお願いします。
さて、K5がとても評判がいいので購入予定ですが、 18-135レンズが良さげなので発売を待っています。
既に予約された方にお訪ねします。
このレンズキットはおいくらでしたでしょうか?
発売されたらここの最安値より安くなっていくのでしょうけど...(当然といえば当然ですが)
ただ、このレンズは人気が高いそうで、なかなか出回らないのではと心配しています。
予定通り26日の発売されたら、場所によってはまだ紅葉が間に合いそうなので、いち早く手に入れたいのです。
やはり予約した方がいいのでしょうか。
その場合、少しでも安く手に入れるにはどこで予約したらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12197996

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/11 11:16(1年以上前)

c-mollさん、早くも18-135キット購入ですか(うらやましい
東京新宿マップカメラを推薦(平均的な価格になりますが

ここでは落下・水没を含む破損・故障などを
保障(3年間・要、内容確認)してくれる“安心サービス“が選択できます。
(自然故障のみが対象の延長保証のようなのとは違います。)
レンズ故障で嬉しい対処をしてもらった経験があります。

どちらの購入先にしても(安さだけでなく)
後後のことも考慮するとしっかりした購入先を選びましょう。

書込番号:12198212

ナイスクチコミ!1


スレ主 c-mollさん
クチコミ投稿数:37件

2010/11/11 11:38(1年以上前)

くりえいとmx5さん

書き込み、ご指摘ありがとうございました。
今マップカメラのホームページを確認しましたら、値段は発売当日とのことでした。
うーん、値段がわからないと決めかねますね。
以前検索した時、富士カメラさんが15万円台をつけていたのですが、今見てみたらかなり値上がりしていました。
あの時予約しておけばよかったかな...後悔先に立たずですね。

書込番号:12198276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/11 12:19(1年以上前)

18-135キットを即お使いになりたいのであればやはり要予約でしょうね。
予約をしておけば入荷のメールが来て価格も判明するでしょう。
その時点で、購入orキャンセルを判断されてもいいです。

予約は3店舗くらいして比較すると良いでしょう。
過去の情勢では発売日で各店そんなに価格差はありませんでした。
Net販売専門店で安いの出てきますが、安心感は...ですよ。
良い買い物が出来ますように!


蛇足ですが
...って伏せ字?(教えてじじかめさん^^

書込番号:12198419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 13:11(1年以上前)

>...って伏せ字?(教えてじじかめさん^^

私は使った事がないのでわかりませ〜ん。(なんちゃって)
伏字かどうかということなら、伏字の一種だと思いますが、
「文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げ」にはならないので
問題ないと考えます。

書込番号:12198602

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/11 14:16(1年以上前)

価格コムでの価格でしたら、K-5ボディを三星カメラで予約なさった方から、当時の価格コムでの最安値の115500円より値引いた価格との情報がございましたので、価格コムでの予約価格の最安値は三星カメラになる可能性がございます。三星カメラは予約の場合価格は未定ですが、2〜3日前に最終価格をメール送信なさるそうです。予約後のキャンセルも可能のようです。落下などの保障もございます。
実店舗ですとK-5ボディはカメラのキタムラとケーズ電気で価格コムより安い109000円、110000円、112000円などの複数の情報がございましたので、18-135レンズキットでしたらカメラのキタムラかケーズデンキで、富士カメラの155400円の価格をご提示になって価格交渉なさるなどの方法で、価格コムより安く購入できるのではないでしょうか。キタムラで交渉して値引いてもらえなかった方もいらっしゃるようなので、店舗にもよると思います。ケーズデンキの方がよろしいかもしれませんね。とにかく、実店舗の場合は要値引き交渉だと思います。

書込番号:12198818

ナイスクチコミ!0


スレ主 c-mollさん
クチコミ投稿数:37件

2010/11/11 16:50(1年以上前)

browsemenさん 
ご丁寧にありがとうございます。
私の知らないお店ばかりで、大変参考になりました。
ケーズデンキが安くなるんですか?
近くのケーズデンキはどれも割高ですけど...(あっ、これが伏せ字ですか?普段の癖でつい)
交渉次第で安くなるんですかね。
今度トライしてみますね。

ところで、実際に予約された方はいらっしゃらないのでしょぅか。
いらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:12199275

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/11/11 18:03(1年以上前)

予約しました。
185000円のポイント付きです。(ポイントはちょっと言えませんがそれなりに付いてます)

価格コムの170000円前後は新製品にしては安いです。
有名店なら大丈夫でしょうが、それ以外で購入は止めておいた方がいいかも。
バイヤーが有人店舗より購入している場合があり、その場合どの系列に付いているバイヤーかにより納期が微妙なものがありそうです。

初心者で価格コムで購入はお勧めできません。
カメラだけではなくプロテクターや、液晶保護シールを購入が前提になるため、交渉のネタで使うならともかく、サポートしてくれる店員が居ない購入は後々問題発覚時に誰も相手にしてくれない場合があります。

PENTAXの場合カメラ系のお店がいいですが、価格は高めになるでしょう。
在庫も流通も絶対量の確保がされます。
電気系は安めになる場合が多いですが、流通は2番手になります。
また、在庫なし、展示なしのお店もかなり多いです。
PENTAXの在庫が薄い系列もかなり多いですので納期は客注のみ対応になる場合も多いです、予約は必須と言えましょう。
自分は今手伝うお店が在庫しないそうなので早めの予約を入れました。

安く買うために走り回るか、少し高くても今後を考えるか。
その差は一般店舗なら1-2万円。
通販だと3万?
一般有人店舗で交渉が一番かなぁと思います。
ポイント換算で価格コムと同じぐらいになるのが妥当かなぁ、少し安くなれば得でしょう。

参考に大型カメラ店は189000円のポイント10%ぐらいが殆どです。
ポイントから考えると約170000円
自分が185000円でポイントがXXですから・・・
あとはご想像におまかせします。

書込番号:12199551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/11 19:27(1年以上前)

今日18-135レンズキット予約してきました。
ヤマダデンキで、\152000+ポイント10% です。

1週間前に、富士カメラの価格を伝え、「買う気だけど、ヤマダさんはどこまで行ける?」と聞くと、あっさり一発で\152000+ポイント5% の提示でした。
他の電気店やカメラ店を回り、一番安いのがヤマダデンキだったので、今日再訪し、「レンズ等も安くすれば一緒に買う」とレンズキット含め総額\295000の見積もりを出して貰い、「ネットの方が総額1万円安い」と交渉したら、上記の価格になりました。
(因みに次点がキタムラの\152000+TSUTAYAポイント1%)

私の今までの体験では、ヤマダデンキは担当によって値引率が違う気がします。
今回はフロアー長の担当でした。

タイムリーなスレだったので、ご参考にと初投稿します。
私は初デジ一なので、来るのが待ちどおしいデス!
納得のいく購入が出来ますようお祈りしています!

書込番号:12199879

ナイスクチコミ!2


スレ主 c-mollさん
クチコミ投稿数:37件

2010/11/11 20:17(1年以上前)

DR-Z400Sさん 
神社ベイカーさん

ありがとうございます。
神社ベイカーさん、どちらのヤマダ電機でしょうか?
先日池袋のLABIで見てきましたが、DR-Z400Sさんがおっしゃる通り189000円のポイント10%でしたよ。
まあその時はMacbookAirが欲しくて行ったので、店員さんに値段を尋ねることはなかったのですが。
差し支えなければ店名を教えてくださいませ。
それから、今予約して発売日(アナウンスでは26日)に手に入れられそうですか?
質問ばかりですみません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12200087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/11 20:32(1年以上前)

マップカメラの発売時の価格は中野のフジヤカメラと同額になることがほとんどです。

書込番号:12200175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/11 21:52(1年以上前)

c-mollさん

発売日に手に入るかは聞きませんでした。
それと店名は、それ書くと担当者がわかりますね!
世界に発信&ログが残る・・・
書いて差し障りがあるかどうかが分からないので、神奈川県のお店という所までにしましょう!
ちょっと前までは、「WEBのショップは価格比較の対象外」と店員に言われたこともありますが、今は対象になるんですね!
browsemenさんの仰るとおり、NET最安の価格を提示して交渉して正解でした。
頑張ってください!

書込番号:12200672

ナイスクチコミ!1


スレ主 c-mollさん
クチコミ投稿数:37件

2010/11/12 08:23(1年以上前)

トントンきちチャンさん
神社ベイカーさん 

ありがとうございます。
ヤマダに行って交渉してみようかしら。

みなさま、本当に有益な情報ありがとうございました。

書込番号:12202597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング