PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

電源入れたときの音

2010/10/28 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 poporaさん
クチコミ投稿数:67件

電源を入れた直後にダッという音がします。ダストリムーバルを音にするとダッの後に
スルーと言う超音波音がします。
ダストリマーバルをOFFだと、ダッという音は変わらずに聞こえますが・・・
皆さんのはどうですか

書込番号:12125426

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/10/28 02:28(1年以上前)

ダッという音は電源オフ時にフリーだった撮像素子が定位置に固定される時の音だと
思います。
心配することでは無いと思いますよ。

書込番号:12125457

ナイスクチコミ!1


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 02:31(1年以上前)

『内部からの異音』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12066641/
ダストリムーバルの音
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12087949/

こちらが参考になると思います。
異常ではないと思います。

書込番号:12125463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/28 02:33(1年以上前)

最初に聞こえる音は絞りレバーの動く音だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12066641/

書込番号:12125466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

C・AFについて

2010/10/26 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件
別機種

美留和の石山にて

SLの動態ものを良く撮ったりしますが、食いつきや精度はどんな塩梅でしょうか?
動態ものは、メインにオリンパスE-30&パナ14-150mmで使っています。
上記の組み合わせではAFでは満足はしています。
しかし、シャッター速度を上げざるを得ないことが多く、ISOを上げたりすることも
多く、ISO200でも、SLの黒にカラーノイズが出やすく
K−5のノイズの少なさに憧れています。

K-5とオリE-30orE-3を比較するとどちらの方が
C・AFの食いつきやヒット率高いでしょうか?
K-5&SDMレンズでもボディモーターAFのレンズのどちらでの比較でもかまいません。

AFが弱いとよく見かけますが、E-3orE-30並みかそれ以上を望んでいます。
もしAFが良ければK-5&18-135mmの購入も考えています。
K-xも持っていますが、連写コマ数が低いのでC・AFは使ったことないです。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12119408

ナイスクチコミ!2


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/10/26 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

koupyさん こんにちは

AF-Cの追随性能は、K-x、K-7と比べると良くなっていますのでSLの撮影ですと
K-5で撮れますよ。

添付画像は、無人駅を80キロで通過する電車を向かいのホームから300oで撮った画像で
1秒間で6枚撮れた画像の1,3,5,6枚目を添付しますね。

K-5のAF-C追随性能を試す為にISO3200,SS3200にしていますがSL撮影ですと
SS1600でも1秒間で6枚撮れますよ。

オリE-30orE-3は使っていませんので比較は出来ません。

書込番号:12119659

ナイスクチコミ!12


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2010/10/27 22:44(1年以上前)

itosin4さん

スーパーカムイを300mmできれいにヒットして撮られるのもすごいですね。
これならC・AFは使えそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:12124503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

K-5ユーザーの皆様、閲覧者の皆様、初めまして。
実際のユーザーの皆様のお声を頂けますと幸いです。

まず前提として、以下を想定してます。
1:私は現在、NIKON D80とPENTAX K-xの両機を持っておりますが買い替えしたい。
2:(広角・標準・ポートレート)NIKON700orD3後継機を待っております。
3:(標準・望遠・マクロ)NIKON D7000ではなく、PENTAX K-5を購入したい。踏ん切りがつかない。

正直、K-5は動画がマニュアルなので、その点D7000と比較した際に機能面では
私的に評価が下がりますが、去年より使い出した初めてのPENTAX K-xで
PENTAXの色使いの虜になり、購入を考えております。

そこで以下の点が気になるので、実際に撮影された中でアドバイスを頂けますと幸いです。
・ハイライト部分は諧調は結構残るでしょうか?また色の繋がりは良いでしょうか?
・同様にダーク部分はどうでしょうか?
・k-xは長秒30秒以上はノイズリダクションがOFFにできないのですが、K-5は出来ますでしょうか?
・上記のほかに、ここが良い!という皆さんのお勧めの点をアドバイス下さい。

以上、お忙しい中申し訳ございませんが、アドバイスの程、宜しくお願いします。

書込番号:12117365

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/26 13:25(1年以上前)

フルサイズは金がかかります。
D700の後継をお待ちなら、貯金されることをお勧めします。

いい写真は機材を変えるよりも、今の機材を使っていかにたくさんのシャッターチャンスを得るか、が大切だと思います。もし、フルサイズに移行される思いがあるなら、今はがまんしてナノクリが大人買いできるくらい貯めるべきでしょう。

もし、資金がたくさんあって、溜めるまでもないなら、両方いっちゃって下さい!

良さを聞くよりも、自分で探った方が早いし、自分の基準でわかりますから正確だと思いますよ。

書込番号:12117493

ナイスクチコミ!15


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2010/10/26 13:55(1年以上前)

沼の住人さん、コメントありがとうございます。
おっしゃってる意味はよく解りますが、今回の質問はそこではございません。
解りづらかったかも知れませんが、どちらも購入予定です。
私の場合、個展等での作品作りがメインなので、風景や動物のようなシャッターチャンスは
今回のテーマとしてはオマケと考えて頂ければ幸いです。

その前提として、K-5の良さや上記質問に対してのアドバイスを頂けたらと思っております。
良く考えると、NIKON機を引き合いに出したのはまずかったですね。
後々アドバイス頂く際に、他機種の話が出るかもしれないので、先に想定される部分を
記載しておりました。申し訳ないです。

以上、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12117584

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 14:38(1年以上前)

dal30さん、こんにちは、私も買ったばかりで自分の意見はあまり持ち合わせていませんが、
ここに有るサンプルで有る程度ご判断ください。
http://pentax.photoble.net/?camera=PENTAX+K%2d5

またdpreview で、高感度の画像の話をしているスレッドの中で DXOMarkのダイナミックレンジを測定した人の話では、K-x/K-rのダイナミックレンジ(11.5)より2.5位上だそうです。
(ISO80で13.86)
多分APS-Cではトップクラスのダイナミックレンジを持っているのではないでしょうか。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&message=36470442
テストに使用したサンプルはPhotokinaで写された特定のサンプルですのでこれで一般的な値とする事はできませんが傾向は正しいと思います。

書込番号:12117721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/26 14:42(1年以上前)

みなさん、D7000との仮想敵争いに巻き込まれるのにはアキアキしているので、D7000と比較してと言われた途端に回答が付かなくなる可能性は高いですよ。

・ハイライト部分は諧調は結構残るでしょうか?また色の繋がりは良いでしょうか?
・同様にダーク部分はどうでしょうか?

この点は何と比較してという条件が必要になりますので客観的には回答が難しいかと。
ただ、CMOSの出力をそのまま14ビットだったかな、でRAWにしますから、諧調が残っている可能性は高いと思います。

・k-xは長秒30秒以上はノイズリダクションがOFFにできないのですが、K-5は出来ますでしょうか?

これは、実際に使われている方の方が詳しいと思いますから、星の写真を撮られている方などに聞いてみてください。

書込番号:12117737

ナイスクチコミ!4


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 14:43(1年以上前)

30秒以上の長秒時のノイズリダクションもオフに出来ます。
ただし条件としては ISO1600以下の感度で有る事と言う制限が付きます。

非常に少ないノイズですからこの制限もいたしかたないでしょう。
上のサンプルの中に長秒で撮った天体写真も入っています。

書込番号:12117740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 14:54(1年以上前)

こう言ってはなんですが、このK5のクチコミには常連さん含めいろいろ書かれています。画像も掲載されてます。
ご質問の意図はわかりますが、過去のスレを見られてからK5の良さをご自分で判断されてはいかがでしょう?
過去のスレをご覧にならないで質問?される方が多いようで…。
スルーすればいいのでしょうが。

書込番号:12117781

ナイスクチコミ!3


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2010/10/26 15:07(1年以上前)

ajaajaさん、コメントありがとうございます。
そんな素敵なサイトがあったなんてー大変参考になりました。
知りたかったハイライトとダークの部分も大よそ検討がつきそうです。
またNRの件もありがとうございます。1600までOKなら、問題無さそうです。

大変参考になりました。ありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------

沼の住人さん、コメントありがとうございます。
なるほど、皆さんD7000との話題に敏感のようですし質問の仕方が悪かったですね。
以後気をつけます。ありがとうございます。

-------------------------------------------------------------------

タイガーバリーさん、コメントありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。申し訳ないです。
もっと色々と検索・閲覧してから質問するべきでした。
NRとか正に載ってるかもしれませんね。すいません。

今回質問させて頂くなかで、要点は、実際の利用者の想いが聞ければと思っておりました。
スペックの事はメーカー仕様を見れば解るのですが、スペックに載らないことって
沢山あるので、そのあたり利用者の方に、実際の利点等を聞ければと思っておりました。

書込番号:12117822

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 15:40(1年以上前)

まだ色々テスト、機材の調整をしている段階ですのであまり言えませんが、LVのコントラストAFやマニュアルフォーカスが快適ですね。
LVでは6倍拡大(約1000万画素相当)しか出来ませんのではっきりとしたピンズレは見分けられませんが、コントラストAFは早くて精度は良いです。
LVは頻繁に使う事になりそうです。

マニュアルフォーカスは10倍まで拡大出来ますので等倍以上の拡大率で私の様な老眼でもはっきりと解ります。
一部のカメラのようにドットの拡大ではなくリアルな綺麗な画像が見えますので気持ち良いです。
ただ、コンマ何秒かの表示遅延が有りますので焦って合わせる事が出来ません。
LV連射では、ミラーアップしたままシャッタ-を切っているようで、ヒュンヒュンヒュンヒュンと軽快な音がします。

AFは、PENTAX純正のレンズではピンズレも無いようでしたが、SIGMA 170-500ではコントラストAFが効きませんでした。
ピント調整しようにもできませんでした。 調整で治るものなのかレンズのファームアップを待つ事になるのか、まだ確認していません。
シグマのいくつかのレンズでコントラストAFが使えないと言う報告はいくつか耳にしています。

書込番号:12117927

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/26 16:59(1年以上前)

Nikonでフルサイズを将来的に購入予定があるわけですよね?
でも、Pentaxも維持してK-5が欲しい。

個人的には複数マウントは資力に余裕がなければ無駄に感じるので、あまり良い選択だとは思いません。
K-5もF7000も魅力的なスペックに見えますが、ボディの旬が終わるのは早いですし、一時的な性能の優劣なんて数年もかからず、どんな展開になるかさっぱり読めません。

そうなると、やはり基準と言うか立ち位置はレンズにするべきだと思っています。

k-xでPentaxの色に惚れたと仰っていますが、友人のk-xを触った印象では以前に所有していたistDSとは発色具合が全然違うなと感じたものです。
同様にk-xの色がK-5に引き継がれる保障も無く、映像素子と画像処理エンジンに起因する要素なので、メーカー基準の伝統の色なんてもの、これがそもそも間違いだと考えてしまいます。

標準、望遠、マクロをK-5でまかなうのと、フルサイズに広角とポートレートを負担させるのは両立できませんか?
私ならK-5を購入を中止して、D80は少し年代物になりかけているのでD7000を購入し、Pentaxのレンズを処分します。
それで来るべきNikonのフルサイズを迎える体制作りをしますけど...

フルサイズに対しての購入計画が無ければ、逆にD80を処分もしくは死蔵させ、K-5一本でPentaxで勝負していくのも手ではあります。
フルサイズ用のレンズは高くて大きいと、ネガキャンの材料になっていますけど、これ間違いだと思います。
最新のレンズは高くて重いものばかりですが、それを選ばなければ中古でも型落ちでも選択肢はさまざまです。

スレ主さんはK-5を買いモードに入っているようですから、購入はご自由にどうぞですけど、何だか非効率だし操作体型も異なるモノを明確なコンセプトや理由無しに使い分けるのに疑問を感じてしまうしだいです。

書込番号:12118122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2010/10/26 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出オーバー写真

LR3で2段減感

露出アンダー写真

LR3で3段増感

dai30さん、こんにちわ。

私はPENTAX K-xとNikon D700を所有していて、今回PENTAX K-5を追加購入しました。

K-xとK-5の画質の比較ですが、K-xはのっぺりとしてトーンの諧調が乏しい写りをすることがあったのですが、K-5はトーンの諧調がK-xよりは豊かになっています。
あとK-5は立体的でリアルな写り方をします。立体感とリアル感はトーンが豊かになったのと、解像度が上がったことが影響しているのでしょう。
立体感とリアル感はD700も越えています。時代の流れですかね。

ハイライトとダークについてですが、K-5はどちらも諧調の残りは優秀なカメラです。
ダイナミックレンジは広い方だと思っています。正確な測定値は知りませんが、使った感じからするとD700といい勝負です。

たくさんの段階露出をした写真を載せれば、ハイライト&ダークの諧調もわかるのでしょうが、それは大変なので、1枚の写真をRAW現像で増感したもの、減感したものを参考に載せます。諧調のねばりとかはわかると思います。
カメラのダイナミックレンジ拡張(D-Range)はoffにしています。onにすれば、もっといいかも? (試していないのでわかりません)

1枚目 露出オーバーのオリジナル写真 空が全体的に白くなっている特に左の空は真っ白。

2枚目 1枚目をLR3で-2.0の減感 左の空は白いけど空の諧調は戻った。

3枚目 露出アンダーのオリジナル写真

4枚目 3枚目をLR3で+3.0の増感 カラーバランスは崩れるがダーク部分が汚くなることはない。ダークはかなり粘る。

書込番号:12118260

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/26 18:00(1年以上前)

コンセプト。
どの機種を選ぶかは、スペックより大事ですね。

Nikonユーザーですが、私のコンセプトは、

そのカメラを持って、8時間歩き続けますか?です。

予算的に、Nikonユーザーの私がD7000購入(12万円)を考えた場合、
D700も射程に入りますし、
FXも正直、欲しい。

が、私には8時間歩き続けますか?がコンセプトなら
限界はD300まで。

で、また、D7000にもどるんですが、
どうせD700行く予算組んだんなら、

k5にNikonにはない単焦点や★レンズも自然と視野にはいるわけです。

ともあれ、APS-Cに限定すれば、
ペンタックスは非常に魅力的なシステムになってきていると思いますー

書込番号:12118325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/26 18:01(1年以上前)

dai30さん こんにちは

 Pentaxの色味に関してですが、DS2、DL2、k100D、K100DS、K20D、
 k-m、K-x、K-7、645Dと触って着ましたが、K200D以降の機種とそれ以前の
 K10Dより古いPentax機のAWBは変わっていますが、最近のK-xとk-5であれば
 大きな差は無いと思いますので、色使いに関しては安心して購入されても
 良いように思います〜!

書込番号:12118331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/26 18:43(1年以上前)

こんにちは、筆税五十郎と申します。k-7からリプレースし、発売日に購入し、翌日成田で花火撮影しました。花火なのでISO200、もちろん、1分程度の長秒時連写も大丈夫でした。なにより凄いのが、アンダー部のクリアなことと、ハイライトの粘りです。とにかく新次元到来を実感してます。
ジローR&Sさんの的確なレポート通りで、全く同感です。失礼しました。

書込番号:12118499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/26 19:21(1年以上前)

>【購入者の皆様へ質問】K-5の良さを教えてください。

>私の場合、個展等での作品作りがメインなので
という自信満々の方が質問する内容ではない。

わたし?
K5の購入者ではない。いまのところ購入の予定もない(笑)



書込番号:12118661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/26 19:27(1年以上前)

@MoonLightさん
いわゆる三姉妹(31・43・77)と16−45があればK200D以後のボディならどれでもよい。
そんなライト感覚で十分だよ。

書込番号:12118683

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/26 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄曇りなのでコントラストは低いですが

曇天下のAWB

雨の夜の出先で高感度

左画像の等倍切り出し 高感度の解像感

dai30さん

他の部分は既に適切な回答が有って、出る幕がないのですが他の作例画像だけ見てもわかりにくい点について、ちょっと(^^;)

私は、発売日(の前の夜?)には入手しましたが、まだまだ、設定を詰めておらず、テスト中です。いろいろ機能があって、「手持ちHDR」の調整やら銀残し、くろす・の調整やら、
「雅」に設定して色をいじっているところの乱雑ショットで、申し訳ないですが、ご参考まで。

>・ハイライト部分は諧調は結構残るでしょうか?また色の繋がりは良いでしょうか?

RAWは14ビットですから、まあ、後はどんなカメラでも、現像のトーン・カーブ次第ですよね。
ご質問は、そんなことではなく、カメラJPEG=K-5の絵作りのことでしょうかね。
唐突な飛びはしにくいようですね。APS−Cとしてはかなり優秀な気がします。
色のつながりは良いと思います。トーンジャンプのようなものはまだ経験していません。
添付画像は全部撮って出し(左から1〜3コマは縮小のみ)JPEGです。

添付の一番左の画像をご覧下さい。私の場合Adobe RGB(ブラウザでは適切には見えない)ですが、天候は薄曇りで、ただシャッターを押しただけですが、飛びやすい空、赤ジソの実の細毛など、とても良い感じではないでしょうか。

左から2番目、AWBですが、曇りだというのに悪天候を感じさせないピュアな楽しい色、さすがPENTAXですね。(^o^)

また、左から3番目、APS−Cで高感度にするとどうしてもダイナミック・レンジの問題で、唐突に飛びがちですが、ISO2500で、なかなか頑張っていますね。

 左から4コマ目は、3コマ目の等倍ピクセル切り出しです。
 高感度にExtra Sharpをかけるのは弊害がありますが、それにしても、この感度でも画素数を超越した「異常な解像感」があることには驚いてしまいます。何か、陳列してある薬瓶のラベル文字まで解像しそうな・・・。PENTAX流超解像?
 まあ、画面の下の方に弊害も現れていますが、しかし、1.5pl(ピコリットル)のインク粒の高解像インクジェットでA4にプリントしても全く粗は確認できず、不思議な感じです。

K−5のいいところは、「気が利いているな〜」と感心する部分が多いことですかね。これはニコン、キヤノンにもない「わがまま」対応ですね。カメラのJPEG調整やモニター調整その他、他社にはない沢山のパラメーターがあります。よくわからない人はそのまま使えば良いし、うるさ型の人はいかようにも、という点、それと自動傾き補正が個人的には嬉しいです。
 沢山機能が有って、奥が深く、まだ見切れていません。(^_^;)
 ただ、言えることは、発売時価格でこのクラスの他のカメラは、はっきり言って「中級者ターゲット」だと言うのが個人的印象ですが、K−5は、うるさ型の人にも対応している、という点を感じます。
 個人的な印象としては、D3sやら1D4を使っている人が他のこの価格帯のカメラ使っても別に楽しくはないが、K−5は楽しい、と強く感じますね。(^^;)

 「買い」でしょう。
 まあ、人それぞれではありますけどね。(^^;)

 ただ、高感度の点では、確かに実際にA4程度にプリントしても優秀ですが、しかし、正直な印象としては、フルサイズ機のこちらで比較されているもの↓などとは別物だと思います。(RAWにはノイズ多し)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10561295/
その点で過度の期待は禁物だと思いますが、ただ、APS−Cに限って言えば、高感度でこれだけの解像感はちょっと驚き、K−5ならではかも。

書込番号:12119481

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Pentαさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 22:40(1年以上前)

僕はα900を販売用写真撮影に常用しています。フルサイズの解像度はクラスの違いが歴然としていまして、それは議論を待たないほどの強みがあるのです。ところが本当に困るのですがPentaxの色というのは、これまたスペックを超えて、たくさんの議論も超えて、さらにα900+カールツァイスTスター85mmF1.4ZAの色も超えて、ひとのことは分かりませんが、僕の心を打ちます。それで自分用の写真を撮るときにはK10DとK20Dを使います。

 K5はPentaxのKシリーズ最高峰、N社と互角に戦っていた昔に戻って頭一つ飛び出ました。スレ主様、迷うことは無いですよ。N社のFXシリーズとデュアルマウントにしても十分な価値があります。

書込番号:12119809

ナイスクチコミ!5


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2010/10/26 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
ハイライト・シャドウの諧調、色つながりということでしたので、
参考になればよいのですが。。

K-5の良いところ。ずばり度量の大きさでしょうか。
ハイライトだろうがシャドウだろうが、はたまた好条件での低感度ISO80から
皆さんから絶賛のレポの多い高感度まで、いいから、まず撮ってご覧よ!という
器のでかさを感じます。
それでいて、最高の写真にするには、露出の敏感さや高解像度のテブレなど、
基本的なところも、しっかりおさえないといけないんだ。ということも教えられているように
おもいます。
カメラにつられて、自分の器も大きくなると良いのですが。。

書込番号:12120121

ナイスクチコミ!6


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2010/10/27 11:57(1年以上前)

ajaajaさん、LVの精度がかなり上がってるとの事ですね。
ありがとうございます。正直k-xのLVだけでも私にとっては大きかったのですが、やはり暗所では迷いまくるのでマニュアルで対応することが多かったのですが、その点でもアドバンテージがありそうですね。さすが上位機種。電池の減りは半端なさそうですが^^ありがとうございます。

------------------------------

Depeche詩織さん、非効率の件、おっしゃる通りだと思います。
順当にいけば、N機材で固めるほうがベストなのでしょう。私もそう思います。
しかしながら、k-xを利用して今までにない感覚に見舞われ、k-7も借りたことがあったんですが同様の感覚になりました。こればかりは、撮る楽しさという点で、PENTAXにしてやられてるのかもしれません。ただし、色等については機材によっても違うかもしれませんね。購入の際に再度確認してみます。ありがとうございます。

------------------------------

ジローR&Sさん、サンプルありがとうございます。
非常に参考になりました。私の場合、ハイライト・ダークを撮影時に利用することが多いので助かりました。特に黒の部分は私にとっては生命線なので、なんとかイメージに近いところまでは持っていけそうな雰囲気を受けました。わざわざ、お写真のご提示ありがとうございました。

------------------------------

@MoonLightさん、>>k5にNikonにはない単焦点や★レンズも自然と視野にはいるわけです。
私も先日、PENTAXの単焦点を1日テスト撮影で色々と試しましたが、非常に良くできていて、かつイメージに近い仕上がりに・・・これはこれで買おうと思いました。N社の場合、最近新しく出た単焦点がかなり高く、そういう点でもアドバンテージがありそうです。
また重さに関しては私の場合苦になりません。撮りたいものを撮れるのであれば・・・
しかし、手軽さはやはり大事かもしれませんね。ありがとうございます。

------------------------------

C'mell に恋してさん、色の件、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
正直なところ、もともとPENTAXが好きでもなんでもなくて、k-xは嫁さんが白色かわいいということで購入に至ったのです。
しかしながら、いざ撮影に持っていくと、愛機のD80では表現できなかった部分を簡単にできちゃったり、色使いで補正の振り幅が少なくなったりと、驚いた事を今でも思い出します。最新機種なら当たり前かもしれないのですが、出会いだと思ってます。しかしながら、嫁さんの持ち物なので、今は貸し出しの際に500円貯金を余儀なくされております^^

------------------------------

筆税五十郎さん、なるほどなるほどー
花火となると考えられる撮影時の障害がいくつかあがりますが、そういう部分でもかなり心強いとの事ですね。実際ISOを高めた場合DRは狭くなると思いますがそれでも、かなり期待に応えてくれそうですね。参考になりました。ありがとうございます。

------------------------------

秀吉(改名)さん、コメントありがとうございます。
秀吉(改名)さんのようなスタイルで割り切れれば良いのですが、技術ではどうしようも
ない部分に関してはやはり機材に頼るしかない事もあるかと思ってます。
また技術でカバーできたとしても、目的に至るフローの中で時間がかかり手間がかかるのであれば、これはこれで非効率なので、私の中では良しとしておりません。

一つだけ補足させて頂きますと、>私の場合、個展等での作品作りがメインなので
という自信満々の方が質問する内容ではない。

との事ですが、撮影目的やフィールドが違うだけの話で、自信満々とどういうつながりがあるのか・・・理解できませんでした。

------------------------------

TAK-H2さん、コメントありがとうございます。
沢山の利点及びアドバイス参考になりました。私の場合、RAW現像とJPEGの2つに軸に撮影します。
もともとはRAW→補正→現像が主だったのですが、k-xの色使いに驚きを感じはまっております。
私の場合、WBはマニュアルで追っていく方が多いのですが、AWBはかなり快適そうですね。
限定的な使い方を想定しておりましたが、もし購入にいたれば、色々と楽しみを見つけたいと思います。
実際私はD3sを1ヶ月ほど利用した事があるのですが、あれはスペックに載らない部分の恩恵が非常に強く、プロでなくても楽しめる1台と思ってます。いかんせん、個展等でプリントを伸ばす事がある私にとっては・・・と違う話になりました。ありがとうございました。

------------------------------

Pentαさん、コメントありがとうございます。
正に仰る部分に惹かれてる自分が居ると思うのです。カメラを持つスタンスや機材の選択は
人それぞれ違うでしょうし、各個人の楽しみでもあると思います。
しかし、どうしてもPENTAXの魅力にやられてるのか?写真が撮りたいと思わせるPENTAXに
いいようにヤラレテるのかもしれません^^ 援護射撃ありがとうございます。

------------------------------

qchan1531さん、コメントありがとうございます。
懐の深さと広さ・・・十分に文面からも感じました。
サンプル写真からもダーク部分が粘りがあることもわかりますし、なにかこう立体感もありますね。


------------------------------

皆様、様々なご意見&アドバイスありがとうございました。
総括すると、利用者の皆様は非常に満足されているという雰囲気を受けました。
当初の質問に置き換えますと、そのあたりが大分解消されました。
皆様のご意見を参考に、購入までにフィーリングや細かい設定等が出来るか?等を
再度、吟味し、購入を考えたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:12121929

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

K-5 デザインについて

2010/10/26 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 K10Dsさん
クチコミ投稿数:5件

発売日と同時にK-5をゲットしてからまだ日が浅いですが、メインの風景撮影とは別の平日でも
ドライブや買い物にも持ち出してはパシャパシャしてます。
宝物が増えた気分で、寝るときも枕元に飾ってたりしてます(^^;
いままで使ってきたK10Dからの買い増しですが、K10Dに比べると画質もAFもWBも良くなっているのを実感できます。
カメラの質感もいいですね。
バッテリーグリップを付ける事で単三電池が使えるのも海外に行く事の多い私にはGOODです。
これから購入を検討されている方にあえてK-5の好いところをひとつ伝えるなら、性能云々は別にして
『シャッター音が最高!』と伝えたいです。歴代ペンタの中でも最高じゃないですか。
逆に最低と感じるところは、SDカードが取り出し難い点と、K10D以前から変わらないスーパーインポーズの表示(照明ムラ、スクリーンマットとのズレ(表示位置が上下左右対称でない))です。
この点は次機種で改善改良をお願いしたいです。

さて本題のK-5のデザインについてですが、同じデザインのK-7発売当初から巷では評判がいいのですが、私個人としては先のK10DやK20Dのデザインの方が好きです。
昔使っていたMZ-Sのジャミラ風の風貌に少しだけ似てますよね。あの感じが好きでした。
あんなデザインが出来るのは沢山あるカメラメーカーの中でもペンタックスだけだと思っています。
K-5のデザインはペンタ部が角張った昔からどのメーカーにもあるカメラという保守的で無難な風貌をしていますが、将来出るであろうK-3あたりでは、もう少しペンタックスのオリジナル性を追求したジャミラ風似のデザインを採用して欲しいと思います。
カメラデザインには百人百様の思い入れがあると思いますが、ここの皆さんはどう思われますか?
私のようにK10DやK20Dのデザインの方が好きだと思われる方は少数派でしょうか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:12118588

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 19:16(1年以上前)

デザインは人それぞれ好みがあると思いますし、カメラはデザインよりまずは機能性能だと私は思います。
K7ユーザーですが成長したK5はすこぶる魅力あるカメラだと思いますので、早くも手にされたスレ主さんがうらやましいです、ホント。

書込番号:12118643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/26 19:59(1年以上前)

別機種
別機種

LX と K7

Z1p と MZ3

K7、K5は昔のLXを彷彿させるデザインでかっこいいと思います。

K10D,20DはZ1(Z1p)とかと似てますよね。

K5はシャッター音もK7にくらべて静かになりましたね。

けっして安っぽいパタパタ音でなくシャシャシャッて感じで、気持ちいいですね。

うちはLimが出るまでともうしばしK7を使っていきます。

書込番号:12118850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/26 20:05(1年以上前)

まあK10Dは樹脂ボディならではのデザインですからね
優秀ですが金属だと難しそうです…

MZーS系ならできるでしょうね♪

Kー7はLXのコンセプトを現代に甦らせたって解釈なのでコンサバな直線基調のデザインにまとめたのでしょうね

デザインで残念なのはむしろ樹脂ボディなのにKー7のまねしてるKーrの方かなあ
Kー10Dの流れを継承して欲しかった…

ソニーのα77は上面を斜めにするって噂がありますよね(笑)

書込番号:12118893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/26 20:16(1年以上前)

>上面を斜めにするって
ペンタMZ-S(http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-autofocus-film-slr-camera-reviews/61282-pentax-mz-s.html)を思い出す。

昨年Z1Pとトキナーの大口径(完動品)とMZ−3(ボディのみ、わりと綺麗だったが故障品扱い)をカメラの○タムラに売ったら、総計0円也だった(笑)。ぬこずきさん 、自慢げに多分中古購入品をUPしているが、このメーカーのものは、中古市場ではその程度のものだよ。

書込番号:12118942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/26 20:19(1年以上前)

流線的なデザインは、高速連射や高い動態追従性能など俊敏なイメージがありますが、K-5のそれは何となくそこばかり評価する枠組みや土俵に囚われない感じがして好きです。
写真の原点を大切にする姿勢が具現化されているというか、とてもペンタックスらしいと思います。
PENTAXのロゴとの相性もGOOD。

現在の市場においてレトロなデザインは逆に稀少といいますか、販売的にもいい意味で差別化できているのではないでしょうか。

書込番号:12118960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/26 20:58(1年以上前)

私見ですが、デジタル一眼の場合、性能だけがすべてじゃないと思います。

K-5やK-7、D90などの一眼レフの場合、小型である利点を十分に生かして、いつでも気軽に持ち出せると思います。

それでいて、機能が巧く凝縮されています。
DA15mmリミッテドやAF-S35mmF1.8など、高画質な小型のレンズを使用すると、尚、際立ちますね。


EOS1Dや、D3も私は常に持ち出せる、というなら話は別ですが(笑)

書込番号:12119145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/26 21:03(1年以上前)

話に水を差すようで、申し訳ありませんが、レトロなカメラなら、他にもα900がありますよ。

私はαを愛用しておりますので、α900は憧れなもので、いつかは手に入れたいと目論んでいます。 

書込番号:12119165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/26 21:17(1年以上前)

>レトロなカメラなら、他にもα900がありますよ。

どこかレトロですか?
個人的には、α−7+αな感じがして先進的ですけど…。

>α900は憧れなもので、いつかは手に入れたいと目論んでいます。

何はともあれ、迷っていないで早めに手に入れられてドンドン楽しみましょう。
バッチリですよ♪

書込番号:12119247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/26 21:25(1年以上前)

どこがレトロですか? 〉

ビシュアルです(o^∀^o)

手に入れたいのは、山々ですが、資金がなくて〜

書込番号:12119289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/26 21:49(1年以上前)

>ビシュアルです(o^∀^o)

そうそう、ホットシューレスだとスマートなのにね。

>手に入れたいのは、山々ですが、資金がなくて〜

昨年入手したんですけど、値段的には2万円前後の値下がりで踏ん張ってますよね。
思い切って如何ですか?

M42レンズも使えるので、楽しいですよ♪

書込番号:12119440

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/26 22:11(1年以上前)

K10Dsさんこんばんは。確かにMZ-S、スラントした上面や操作系に強いオリジナリティがあります。
ただ、カメラデザインの流れから考えるとLeica R8のフォルムの影響は全く無いとは言えません。
(Leicaは広く日本製カメラやレンズのデザインに影響を与えていると思います。)
また、K-7/K-5のデザインは(メーカー自ら)LXの流れということになっていますが、
全体のフォルムは(K2→)Super A のほうが近いと思います。

本題のK10D/20Dですが、どちらのデザインが好きかは他の方に譲るとして、
デザインやブランドには「思想」「理論」「整理」が伴うものだと思っています。
K-7でグリーンボタンの位置が変更になりましたが、これはカスタム設定で変更できるようになれば
良いのですが、今度のフォーカスリング位置変更(DA18-135)はちょっと心配しています。

慣れが必要な操作系に関してはコロコロ変えないで欲しい。
以前はシステムとして、シリーズ通してデザインと操作性が統一されていたのですが、
最近のデジタル時代ではレンズ1本出すのも「入魂」が必要なようです。
頑張りすぎてシステム(=ブランド)としての統一性が損なわれることのないように願いたいものです。

書込番号:12119595

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/26 23:06(1年以上前)

こんばんは。
デザインには好き嫌いがありますね。
私は、直線的でシャープなK-7/5のデザインの方が、K10/20Dのデザインより、小粋な感じがして、好きです。
K10/20Dがジャミラ風デザインになったのは、ペンタ部の先に、確か、スーパーインポーズのためのパーツを納めたので、尖らざるを得なかった。
K-7/5では、それを別の場所に移したので(グリップの内側に、こっそり、出っ張っている部分)、今のデザインができた。
ちがったかな?

書込番号:12120011

ナイスクチコミ!4


スレ主 K10Dsさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/26 23:21(1年以上前)

タイガーバリーさん コメントありがとうございます。
カメラは機能性能がまず第一ですが、その次にデザインも重要です。
特に愛着のある(&これからそうなるであろう)カメラには尚更です。
K-5は私のカメラ仲間にも見せびらかして「お前はペンタックスの販売員っか」って云われるくらい薦めています。
タイガーバリーさんも一日も早く手にされる事でK-7以上に幸せになれますよ〜

ぬこずきさん 写真UPのコメントありがとうございます。
LXとK-7の写真、こうして見るとよく似ていますね。
こんなにも似ているとは驚きました。
Z-1pは少しの間使っていた頃があり懐かしいです。
このカメラも好きでしたが、使うほど樹脂ボディの光沢がテカって嫌でした。
金属ボディなら手放していなかったかも、と思ったりします。

あふろべなと〜るさん コメントありがとうございます。
おっしゃっるとおり、ほんとそうですよね。
K-5とK-rではデザインの方向性を変えて、K-rだけでもK-10Dの流れを継承して欲しかったです。

秀吉(改名)さん コメントありがとうございます。
中古市場ではペンタックスの評価は低いのでしょうか?
645や67の中判ではモノにもよりますが、そこそこの値段で買い取って貰えるように感じてますが。

空想科学さん コメントありがとうございます。
PENTAXのロゴって昔に比べると随分と変わりましたね。
横長から縦長へ、HOYAになってから更に圧縮されたようなロゴになったと見受けられますが・・・
ロゴの変化についての意味とか何かご存知でしたらご教授ください。

他にも皆さんコメントありがとうございました。

書込番号:12120113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2010/10/26 23:22(1年以上前)

MZ-Sのデザインが今までのカメラのデザインでは最強だと思いますが…

どんな凄い画質でも、格好悪いカメラは買いたくないです。

書込番号:12120117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 01:20(1年以上前)

MZ−Sは使い勝手を考え直した革新的なデザインででたけど、ペンタミラーにしちゃったのとシャッター音が軽すぎて買わなかったです。

どっかのおバカが適当な事書いて悦にいってるけどろくな写真も撮られる事も無くジャンク扱いで売られてしまったカメラはかわいそうだねw
こいつもチームガーラか?w
某メーカーの某時期のシリーズはレンズ共々ただ同然だし、M42シリーズとかの方が高いくらいだし。

ペンタのレンズはタクマー時代のやつでも人気のやつはいまだに高値で取引されてますよね。


ちなみに両方とも新品買いました。
まあ、いまさら証拠は無いけどねw

別に機材自慢したかったんならこんなもんじゃすまないがw

車とかも絶対性能もだが、見た目も大事だと自分は思います。
ロードスターは初代が好き。(脱線w)

どこぞの溶けたチョコみたいのは・・・

相棒として見た目は大切だね。

書込番号:12120751

ナイスクチコミ!0


スレ主 K10Dsさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/27 08:25(1年以上前)

ぐずパパさん、ぬこずきさん、おはようございます。

私もMZ-Sのデザインはある意味最強だと思っています。
操作性とデザイン性の両面から独創的なカメラを目指していたペンタックスの心意気に感銘を受けました。
ですが、あのままでは、まだまだ洗練させる必要があると感じていたのですが、実際、当時のカメラとしてはあまり売れなかったようです。
それからデジタル時代になってK10D/K20Dで、その血脈が受け継がれてジャミラ風の面影が見てとれました。

車で例えるなら、ポルシェやBMWなど優れたブランドには独自のデザイン性が受け継がれています。
ニコンやキャノンの大手に比べて小さなペンタックスがこれからもそのブランドを維持していくには(或いは生き残っていくには)、
独自のカメラデザインを持つ必要があると思います。

ジャミラのままでは売れないですが、その独創的なデザインを脈々と継承していくことが大事だと思います。
P(ハイパープログラム)を長い年月の末、完成したように、デザインも長い年月の末ブランドとして定着させる事が成功につながると考えます。
LX似のK-5がペンタックスデザインだというのなら、他社とあまり変わりのないデザインだとしか見えません。
何度も書きますが独創的なデザインが必要です。

今から新生気鋭のデザイナを採用しても、長く続くペンタックスデザインにはならないとも感じます。
それは過去からの一度消えたMZ-Sに見られるようなジャミラ風デザインの中に隠されているのではないでしょうか。
私個人としてはペンタックスデザイン=ジャミラ風デザインで頑張ってほしいです。



書込番号:12121364

ナイスクチコミ!0


bybさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/27 09:20(1年以上前)

どこも角丸のカメラばっかりだったので、
K-7の直線的なフォルムは個人的にはツボでした。

書込番号:12121500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/27 09:35(1年以上前)

K10Dsさん こんにちは

 私もk10DやK20Dのデザインは好きですね〜!
 k-mやK-xのデザインも好きです〜!!

 MZ-Sのデザインですが、個性的で好き嫌いがはっきりしそうですが
 私は良いのではと思います。
 しかし、このMZ-Sのデザインは、Pentaxがフルサイズデジタル一眼を
 発売するまで、凍結されても良いかな〜などと思ったりもします(笑)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43528-3233-7-2.html

書込番号:12121555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/27 09:58(1年以上前)

機種不明

おやおや、みなさんこいつを忘れちゃいませんか?幻のMZ-1!
発売されることの無かったカメラですが、デザインもなかなか良いと思います。
K-7/5にも似た、いかにもペンタックスなフォルムが何とも言えません。
自分的にはこのくらいの小さなグリップが好きなんですけどね。

書込番号:12121628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/27 10:46(1年以上前)

PENTAXのMZ-Sタイプのデザインなら、645Dをいきましょう!

まあ、そろそろ、K1桁のシリーズも終盤ですから、次の新しいデザインのカメラがでるんじゃないですか?

MZ−Sは2台持ってますが、フィルムカメラは今とっても安いです。(一部のマニュアル機などは除いて)

書込番号:12121773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5 Limited Silver の妄想

2010/10/17 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

初めての投稿です。よろしくお願いします。

私はK100Dで一眼レフを始め、今までそのK100Dだけを使ってきました。
来年3月に妻が出産する予定で、それを機に、と言うかそれを言い訳に新しい機種に買い替える事を妻に承諾してもらい、12月末にK-5を買う事にしました。今すぐ買わないのは、値下がりを期待しているのと、年内はキャンペーンでSDHCカードがもらえるからです。もっと待てば、さらなる値下がりを期待できるのでしょうが、やはり少しでも早く欲しいので購入時期を12月末に設定した次第です。

今は黒色のボディしか発売されていませんが、本当はK-7 Limited Silverのようなシルバーボディに憧れています。まだ黒ボディも買ってもいないのに変な話かもしれませんが、シルバーボディが出れば買い替えたいくらい熱望しており、妻にはそのことも承諾済みです。昨日、地元大阪でK-5 体感&トークライブがあったので、仕事帰りに立ち寄って実機を触ってきました。担当して頂いたペンタックスの方に「シルバーは出ないのですか?」と尋ねたところ、予想通り「わかりません」との返事を頂きました。

そこで質問です。K-5 Limited Silver、皆様は出ると思いますか?出るならいつ頃と予想されますか?メーカーの方がわからないと言っているのですから、正しい答えは「わからない」のは承知の上での質問です。当方、カメラ業界のことについては全く無知なド素人です。買い替えを考える様になって、2〜3か月前からこちらの板を覗くようになり、「フォトキナ」というイベントがあるということを初めて知ったようなレベルなのです。もしよかったら私の妄想にお付き合い下さい。非力ですがペンタックスにはシルバーボディのリリースをリクエストしておきました。

書込番号:12072412

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:39件

2010/10/17 09:26(1年以上前)

K20Dはチタンカラーが、K-7はLimited Silverがそれぞれ発売されています。
ブラックの発売日と、シルバーの発売時期を照合しておおよそのサイクルを読むしかないでしょう。
それくらいはご自身でできますよね?

書込番号:12072539

ナイスクチコミ!3


Jeysさん
クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 09:58(1年以上前)

Casino Boogieさん 

ご出産、楽しみですね♪
また奥様のご承諾おめでとうございます。

実は私も同じ妄想をしておりまして・・・

これまでは大雑把に新製品発売後一年ほどで出てきていたようですね。
その頃にはまた次機種の噂がではじめている事が悩ましいです。

わたしの場合、年末にシルバーの噂がでなかったら我慢できずにブラックにいってしまう可能性が大です^^;

書込番号:12072690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 10:04(1年以上前)

ナノプローブさん、コメントありがとうございます。

K-7とK-7 Limited Silverの発売時期は把握していたのですが、K20Dの発売時期は調べていなかったので、先ほど調べてみました。K20Dの場合は少し間が空いているのですね。

K20Dが2008年3月7日
K20Dチタンカラーが2009年4月24年

K-7が2009年6月27日
K-7 Limited Silverが2010年 3月13日

この二つの流れでいくと、しばらくはお預けといったところでしょうか。早くても半年後、2011年5〜6月以降かな。シルバーの需要は確実にあると思うのですが、レギュラーカラーで出すにはコスト面で厳しいのでしょうかね。このタイムラグに悩まされるK-5狙いの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

書込番号:12072715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 10:05(1年以上前)

通例からいって8ヶ月〜1年くらいですかね。我慢できますか?

こんなサイト見つけました。まぁ、イメージアップだけでも。
http://eternalroad.net/?p=3025

書込番号:12072722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 10:31(1年以上前)

>Jeysさん
ありがとうございます。

そうですよね、きっと同じような葛藤をされている方は沢山いらっしゃることと思います。シルバーが出る頃には次機種の噂。なんとも悩ましいサイクルですよね。でも、ぼくの用途だとK-5があれば、K-3が出たとしてもK-5以上の性能は必要ないように思います。なんて、今だから言えるのかもしれませんが。次機種が出れば出たでやはり欲しくなってしまうのでしょうね。

ちなみにK-5 体感&トークライブでK-rのカラーバリエーションの投票があり、シルバーボディ&ブラックグリップは結構人気だったみたいです。性能や質感・デザイン以外に、色でも悩めるっていうのは、なかなか楽しいですね。

>あっぷるらいちさん。
7を5に変えただけなのでしょうが、想像するとよだれが出そうです。
ごちそうさまでした。

書込番号:12072839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/17 11:35(1年以上前)

>このタイムラグに悩まされる...
ココに一名います。

■Casino Boogieさん、ドモです。
至福のK-5 Limited Silver!絶対あるべし。
発売は...いつになりますかねぇ。

「K-7シルバーの発売はありますか?」って新宿フォーラムで尋ねた去年の今頃。
「シルバーはないでしょう(きっぱり)」の返答。(こんなもんです^^

K-7 Limited Silverは1000台限定でしたね。
私は即予約して3月、手にしました。
5月も過ぎた頃、「ふぅーんまだsold-outしないなぁ」と思っているうち
3000円程下がって、「もうちょっと待って買うんだったな...」ちょっと凹んで。
しかし、その後スルスルと完売となりました。

下落の様子見が結構いたのでしょうね。
もうちょっと、下落してからと考えていた方は逃したようです。



>妻にはそのことも承諾済みです。
世の中にこれ以上の至福ってあるのでしょうか。

書込番号:12073126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/17 11:41(1年以上前)

Casino Boogieさん はじめまして
夫の趣味に理解ある奥さんのようで、とても素晴らしいと思います。
私はK-7のブラックもシルバーも持っています。
シルバーはその名の通りFA Limitedのシルバーに色合いをばっちり
あわせたもので、その組み合わせはほれぼれするものがあります。
ただ注意が必要で、とても傷が付きやすいです。
先日まではK-7シルバーをメインで使っていたのですが、
傷をつけないように慎重に扱っていると、なかなか乱暴な扱いができず、
撮影場所を選ぶこともありました。
とくに、ペンタ部の角やカメラの底に傷が付きやすいです。

先日K-5ブラックを購入したので、メイン機はそちらになりました。
ブラック故に粗暴に扱えるため、ややほっとしているところです。

K-5シルバーの発売はおそらく半年後になります。
そこで一つ提案ですが、K-rのシルバーはいかがでしょうか?
K-xのシルバーと違って、FA Limitedに合わせた色合いのシルバーに変更されたようですし、DFA35のシルバーも同様の色合いのようです。
奥さんと二人でK-5ブラックとK-rシルバーを気分によって使い分けたらいかがでしょうか?
K-rは性能も抜群ですし、値段はK-5よりかなり安いですので、
傷ついても安心、発売前のK-5シルバーを待ち続けるより、
費用的にもお得ではないでしょうか?では。
(ちなみにSilver Limitedはほとんど値下げされず、半年後に発売されたとしても現在のK-5と同じような値段になりますよ。)

書込番号:12073171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/17 11:42(1年以上前)

K-5のLimited Silver、出ると思います(~o~)数が限定かもしれませんが。
マップカメラで、なかなか出てこないK-7のLimited Silverの中古が出てたとは思いますが、シルバーを熱望されてるとしたら、K-5のLimited Silverが出るまでK-rのシルバーでがんばる、という手もありそうですが。
http://nekonomestill2.blog32.fc2.com/blog-entry-378.html
http://nekonomestill2.blog32.fc2.com/blog-entry-375.html
シルバーのFAリミテッドと同色系らしく、よく似合ってます。

書込番号:12073178

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/17 12:01(1年以上前)

Casino Boogieさん、こんにちは。
K-7のSilverで積んでいた液晶ガラスカバーに、
黄金比スクリーンをK-5では積んできませんでした。
スクリーンについてはオプションにすらなっていません。
ガラスは望んでいる人多いでしょうし、
スクリーンのオプション化は、難なくできることでしょう、
ということは・・・・

K-5 Limitedバージョン、期待したいですね。

書込番号:12073272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 12:48(1年以上前)

カメラボディの色はPENTAXも市場深耕目的にカラーバリエーション化していますが、
個人的には黒ですね。
好みの問題ですから人が何と言おうと・・・というのがあろうかと思いますが。

傷は黒でも付きますのでシルバーが目立つとかという感じ方も、個人差あるかと思いますね。
予想ではシルバーが来年春くらいには出るのではないかと思っています。

私は来春くらいに黒のK-5を買います。

書込番号:12073456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/17 12:59(1年以上前)

タイガーバリーさんのご意見に対して

>傷は黒でも付きますのでシルバーが目立つとかという感じ方も、個人差あるかと思いますね。

傷はいずれも付きますが、目立ち方としては圧倒的にシルバーボディで気になります。特にシルバーに思い入れがある場合はなおさらです。修復も困難です。
それとは反対に、レンズではシルバーの方が傷が目立ちませんが。

K-5はK-7の弱点だった高感度をかなり改善してきました。シャッター音も高級感があり(ブレーキがきいている感じ)で非常に好印象です。はやくゲットできるといいですね。
K-7はK-5の登場で影を潜めていますが、屋外での撮影など低感度の画質は目を見張るものがあり、再評価されてもいいと思います。

書込番号:12073501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 13:46(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
そうですよね、シルバーの発売がもし決まっていたとしてもちゃんと答えてくれるわけはないですよね。ただ、ちゃんと答えてくれないことをわかっていても、そういう要望があるという意思表示は必要なのでは?と思い、わざわざペンタックスに要望を出したり、こんなスレを立てたりさせて頂いた次第です。

なるほど、値下がりの様子見は危険だということですね。とても参考になりました。肝に銘じておきます。


>よじいさんの時計さん
いや、妻は決して私の趣味に理解を示してくれているわけではないようです。妊娠中の妻はつわりの時期を終えたのですが、その後、切迫流産(流産ではありません)というやつにかかってしまい、最近ずっと寝込んでいるのです。そんなこんなでここ2〜3か月、専業主婦なみに家事をこなしている私を見て、可哀想に思って許してくれたのでしょう。ぼくもこのタイミングを利用して、すがりついたわけです。

シルバーボディの傷つきやすさ、頭に入れておきます。話は違いますが、iPodの裏面は鏡面仕上げになっていてかなり傷つきやすいですね。でも、そんな傷つきやすい物だからこそ、“大事にしなくては”という愛着が湧いてくることもあるかと思いますので、私にとっては大きなデメリットではないかもしれません。でも、実際にカメラを傷つけてしまった際には、泣くに泣けない思いをするのでしょうけど。

K-rのシルバーもかなり検討しました。実物も見ましたが、ウェブサイトのカラーシュミレーターとは違う、良い感じのシルバーになっていますね。しかし、2台買う余裕は残念ながら無いのです。


>Yu_chanさん
そうそう、K-7のLimited Silverも検討しました。ヤフオクで思わず入札しかけたこともあります。しかし、K-5が発売され、作例やレビューがブログ等でアップされているのを拝見し、やっぱりK-5に心が動いてしまいました。
Yu_chanさんはブログ『猫の目スチル』の主様でしょうか?実はK-rのことを検索していた時にたまたま「K-rシルバー」のエントリーを拝見させて頂いておりました。その節はかなり参考にさせて頂きました。ありがとうございます。


>やむ1さん
なるほど、そのあたりの差別化がLimited SilverのLimitedである所以ということでしょうか。1年後では、我が家の経済事情が変わっているかもしれないので、半年後くらいのリリースを期待したいです。


>タイガーバリーさん
もちろん黒も魅力的ですよね。
4年間使ったK100Dは頻繁に使い倒したわけではありませんが、大した傷も無く、その役目を次の方へと引き継ぐ事が出来そうです。やはり傷に関しては黒ボディは安心感がありますね。シルバーは経験が無いので、なんとも言えないですが、傷つきやすさを考慮した上でも、大きな魅力を感じています。

書込番号:12073675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/17 13:49(1年以上前)

Casino Boogieさん、こんにちは。

デジイチ初心者にして、K-7 Limited Silver所有者です。銀塩一眼からの乗換え時にちょうどLimited Silverが発売されていたので、迷わず買ってしまいました。くりえいとmx5さんには申し訳ないのですが、GW中のほぼ底値の時に購入しました(笑)。

奥さんが承諾済み(羨ましい…)と仰るのであれば、計画通りK-5(12月)→K-5Limited Silver(?月)にされるのがBESTだと思います。

で、期待も込めて私の予想ですが…K-5でもLimited Silverは出ると思います。タイミングはズバリ2011年9月10日。
出るとする理由は、やむ1さんの仰る通り差別化のためのアイテムを残していることから。
またタイミング(「10日」はともかく)は、『モデルサイクル(1.5年と仮定)−0.5年』&『期末決算期』と考えるからです。
モデルサイクルが長くなるようであれば来年12月、短くなるようであれば来年3月もあるかもしれませんが、K-5の完成度の高さから短くなる方はなさそうです。
逆に言うと、Limeted Silverは「数か月後に新機種を出します」のサインなのかもしれません。

状況証拠のみの類推ですので、先に謝っておきます。「ゴメンナサイ。」
尚、私の次機種ははK-3 Limited Silverです(笑)。

書込番号:12073686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 15:30(1年以上前)

ぱぴばんさん、こんにちは。

そうですね、長いサイクルだと9月ということも十分考えられますよね。ぼくは期待を込めて半年後と思っているのですが、なかなかそんな風にはいかないでしょうか。台数限定でも構わないので、黒と同時にシルバーも発売してくれればこんなに悩む必要はなかったんですけどね。
でも、とりあえず今は黒を手に入れるのが楽しみです。それまでは、既に入手された方のレビューなどを見て、ため息ばかりついているのだろうと思います。

書込番号:12073993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/17 16:15(1年以上前)

別機種

やっぱシルバーでしょ。

K-5 Limited Silver

私は出ると思います。多分年明けに。<根拠はありませんよ!

下位機でこれだけカラバリやってるんだから、きっと目論んでいると推論します。

しかし、困ったことにこれ以上カメラ増えてもなぁ〜。(汗)

※ところで、K7のエリア選択ちょっとやりにくいような気がしますが、K5も同じような感じですね。

書込番号:12074132

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/17 16:26(1年以上前)

おお、2台ともシルバー。カッコいいですね。
そうか、シルバーを購入する人は思い入れがあるから、手放す時に苦労しそうですね。
私は年明けまで待てそうにありませんので、黒を買ってしまいそうです。
K20Dを里子に出すことにしました。(DSは残します)

書込番号:12074173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 18:02(1年以上前)

>マリンスノウさん、こんばんは。
やっぱりシルバーと黒いグリップのコントラストはシャープな印象があって良いですね。根拠の無い予想(まさしく妄想)、それがペンタックスのお尻に火を付けてくれるのでは?なんて期待をするのです。ぼくはK-7すらショップで少し触った程度なので、操作については全くわかりませんが、その辺りは他の方のレビューを待ちたいと思います。


>ronjinさん、こんばんは。
皆さん、複数代カメラをお持ちで羨ましい限りです。確かにシルバーだと思い入れの強い人が多そうですから、なかなか手放されないのかもしれませんね。いずれは私もシルバーボディを何台か持つ(持てる)日が来るのでしょうか。

書込番号:12074578

ナイスクチコミ!2


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 18:38(1年以上前)

こんばんは。
そう言えばK-7にLimited Silverって出たんでしたね。
私はK-m OLIVE、K-x黄色と使ってきて、K-xがピンぼけ量産したため手放したのですが、また派手な色のK-rを買おうと思ってました。
ただK-5さわってしまうとK-5良いですよね。
K-5も白か赤が出てれば迷わずK-5なんだけどなと思ってました。
K-5にもLimited Silverが出るんならぜひ欲しいですね。
出るまで待ってみようかな。
ぜひ出してね、ペンタックスさん。

書込番号:12074740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/17 19:24(1年以上前)

自分もCasino Boogie様と同じ状態です。12月が予定です。
買い替え可能期限が11月中旬ですので、来年の秋ぐらいにLimited Silver が出ると思っておりますが、タイミング的にそれまで待てない・・・。

尤も自分の場合、「新しいカメラ(K-5)ならビデオも撮れる」という名目でデジタルビデオ用の予算をつぎ込みますので、その点はCasino Boogie様のように完全に理解を得られている訳ではありませんが。

Silver欲しい病にかかると、入手するまで治りません。機能・性能でしたらいろいろな思考で誤摩化せますが、色の好みは理屈じゃありませんよね。私もフィルム時代はZ-5, MZ-3の銀色でした。

K-7では、単なる色違いではなく、若干使用を変更してきたところが困るんですよね。K-5では、どの辺を変更してくるのだろうか?? 何をやってくれるのだろうか?? と、Limited Silverが出る、出ないよりも、そちらの妄想でいっぱいです。ハードウェアはK-7と同じで黄金分割マット、背面強化ガラスは固いとして、更にソフトウェアではSDXCを先行して対応?、動画AF対応?など、妄想は尽きません。。。

書込番号:12074991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/17 19:32(1年以上前)

Casino Boogieさん、こんばんわ。私も、実はシルバーを、持っている一人なんですが、何人かの方がいわれているように、でると思いますので、我慢ができるのなら待つのも良いじゃないですかね?
時期については、これも言われている方がいますが、次の新製品の発表の半年前くらいではないですかね?それから考えると、来年の夏前には出てくるとおもますが、春先にある、CP+のあとくらいだとうれしいですね。ま、私も我慢できずに、黒を買ってしまうかもしれませんけどね

書込番号:12075032

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2010/10/21 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

K-xで初めて一眼に手を出し、カメラの面白さと、ペンタの画にハマり、
K-7・K-5と続けて手を出してしまいました…。
年末には嫁用にK-rも買ってしまいそう…。ってか、買わされます!

筐体が一緒なんで、K-5はまだ嫁バレしてませんが(笑)

本題ですが、K-5を発売日に購入したんですが、
地元に大きなカメラ屋もなく、しかたなくネットで購入。

で、先ほど撮影してて気付いたんですが、
測距点セレクトで、左端のラインセンサーが光りません。
右端はダイジョブなんですけど。

あと、開封時に、保護フィルム貼ろうとしたら、液晶内部にゴミが…。

同じ症状の方いらっしゃいますか?

電子機器である以上、初期不良は気にしてないんですが、
交換か修理してもらうにしても、メーカーか販売店どちらが早いのでしょうか?

日曜に、1か月ぶりに休み取れたんで、K-5で撮影行きたかったんですけど(T_T)
それとも休み明けの方がいいんでしょうかねぇ?

撮影できない訳じゃないですし…。

とりあえずペンタに電話してみたほうがいいんでしょうか?

書込番号:12091529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/10/21 01:19(1年以上前)

買ったばかりですし、販売店(ネット)で、交換がいいと思います。

書込番号:12091551

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度2

2010/10/21 01:25(1年以上前)

因みに店名は何ですか?

PCB?

PCB意外だと、初期不良もすぐ交換してくれる場合が多いのでこの場合は返品でしょう。

書込番号:12091572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/21 01:26(1年以上前)

初期不良なので交換してください。でも週末に使いたいので
送るのは来週でも良いですか? と販売店に相談するといいと思います。

親切な店だと、初期不良交換の際、手元に商品がない期間がないように
先に商品を送ってくれる(入れ違いで返送)ところもあります。

書込番号:12091580

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/21 01:52(1年以上前)

早々のレスありがとうございます!
購入店はデジカメオンラインさんです。

ただ、送るにしても、なかなか時間が取れず…。
当方福島で、デジオンさんは香川。
配達に中1日かかりますし。

住所みて買うんだった…。

とりあえず、電話してみます!

書込番号:12091647

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/21 03:16(1年以上前)

反論ではなく正直言えば、初期ロットに手を出すのが失敗ですね。(手厳しいけど)

車を含めた工業製品をある程度知っているなら、どんなに良くても半年は待つのが通例ではないのでしょうか?
メーカーは必ず言うんです「今度の製品は凄いんです」とか「新機能満載」とかって…

でも、それらを買うユーザーは人柱なんですよね。だからキャッシュバックがあったりするんで…
かつてEOS40Dでも同じことがありましたし5Dのミラー落ちのリコール隠しはあまりにも有名。

旬は発売半年が良いのではと思いますが…

書込番号:12091762

ナイスクチコミ!8


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 03:52(1年以上前)

初期不良ですか、それは残念でしたね。
新宿のフォーラムでは初期不良=即交換しているのを見かけましたが、K10Dの時でしたので、今は変わっているかもしれませんね。
ちなみにK-7の時は水平補正が壊れていて、購入店で交換してもらいました。
確かに初期ロットは色々ある可能性がありますが、やはり早く使いたいんですよね...
なんかあったら直してもらえばいいわけで、ある程度の割り切りが必要ですね♪
今回は設計上の問題というより製造上の問題ですね。

また、初期ほどイイ部品が使われていたりすることが多々ありますね。(性能は変わりませんが、気分的にですね)

書込番号:12091790

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度2

2010/10/21 05:43(1年以上前)

digicamonlineさんは親切でいい店なので、簡単に交換に応じてくれると思います、私もNikonのAFS24-703回交換していただきました。

すばらしく迅速丁寧な対応していただきました、SonyのSAL24-70f2.8ZAも1回交換していただきました、激安オンラインショップの中では最高の店だと思います。

書込番号:12091855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/21 05:52(1年以上前)

ジデオンさんで昔初期不良があったのですが
親切で素早い対応でしたよ。

電話で2日後に使う予定で買ったんですがと申したところ
クロネコで送った番号を伝えていただければこちらからも
すぐ送りますということでそれを実行しましたら
ちゃんと次の日に届きその次の日の撮影に間に合いました。

ただし場所が場所なので午前中指定すると次の日にある可能性ありますね。

書込番号:12091867

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/21 09:09(1年以上前)

それは残念でした。
ペンタックスサポートは評判いいのですぐに交換可能だと思われます。

書込番号:12092266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/21 09:49(1年以上前)

販売数も多いのでしょうが、初期不良も多そうなお店のようですね?

書込番号:12092372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/10/21 11:28(1年以上前)

こんにちは。

どこまで「初期」とするかは有るのですが
経験上ホントの初ロットは検査に落ちが無く良いくらいだという認識です。
2、3ロットで作業者が慣れて来た頃が危ないかも。

書込番号:12092662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 11:51(1年以上前)

大村7さん

>反論ではなく正直言えば、初期ロットに手を出すのが失敗ですね。(手厳しいけど)

初期に買うヒトに感謝するならともかく、「失敗」だとか「手厳しい」とか、何言ってんの?

>でも、それらを買うユーザーは人柱なんですよね。

初期に買ったヒトが不具合を報告してくれることで、ファームアップなどの改善で後で買うヒトは恩恵を受けるんじゃないの?

筋違いもはなはだしいコメントね。

書込番号:12092735

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/21 11:51(1年以上前)

香川デジカメオンラインはすばらしく誠実なお店です。
顧客を思って親切ですから早速電話して相談してしてみて下さい。

私の場合、K5はの製品でもまったく問題はありませんでした。
スレ主さんは少し運が悪かっただけです。

早く連絡してみてください。

書込番号:12092736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/21 11:55(1年以上前)

訂正のお願い

>私の場合、K5はの製品でもまったく問題はありませんでした
→私の場合、K5は「初期」の製品でもまったく問題はありませんでした。

書込番号:12092752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/21 13:40(1年以上前)

私のは右端の光が非常に弱く、光っているのが判らない時があります。
背景を変えると、よわ〜く光ってるのが確認できます。

以前istDを3台買い、うち2台が同じ状態だったので、まあこんなもん
だと思ってます。

交換してもらうなら、きちんと光る個体なのを確認してもらうといい
でしょう。ただ今の個体の調子がいいなら、修理してもらう方が、他
の初期不良に当たらないで済むし、ペンタックスの修理はとても親切
で丁寧なので、しっかり全体チェックもしてくれると思いますよ。
私なら修理依頼します。

書込番号:12093136

ナイスクチコミ!1


スレ主 煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/22 00:35(1年以上前)

とりあえず、ペンタの方へは電話してみました。
ペンタでは、修理対応になるそうです。
だいたい1・2週間くらい。

ただ、皆さんおっしゃる通り、電話応対は好感持てました!
すごく申し訳なさそうで、何も言えない位…。
私もサービス業ですが、ホント素晴らしいと思います!

時間が取れず、デジオンさんにはまだ電話してません。
明日こそ電話してみます。
で、対応が早い方で(笑)

いずれにしても、週末間に合いそうもないので、来週かな〜。

あ、ちなみに仕事は車関係なんです(笑)
なんで、初期不良は慣れてます。どんな物でも完璧はありませんし。
大量生産の工業品で、すべて完品は無理でしょう。ましてカメラは精密機器ですから。
あと、新し物大好きなんで!買わずに悩むより、楽しみたいので!

ただ、カメラ関係はど素人なんで、諸先輩方にご意見いただきたく投稿しました。
これから、ちょくちょくお邪魔したいと思いますの、よろしくお願いします!

書込番号:12096143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/22 01:14(1年以上前)

基本、通販規約の内容は、何日以内の初期不良は店舗で交換 とか 初期不良はメーカーで対応(この場合修理になることが多い)
など 対応が違うので
店舗へすばやく連絡入れられたほうがいいですよ。

それと箱等は捨てない、傷つけないほうがいいです。
交換の際に必要です。

書込番号:12096297

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/10/26 18:14(1年以上前)

>ららーらさん

考えは人それぞれだから貴方の意見は否定しませんが、私は何においても初期物は買いません。
ファームアップとかあっても、価格の問題もあるでしょ。

もちろん最初のファームの方がいいというケースもありますが、メーカーで開発していることがあることを知っている人なら初期ロットを買うことはとてもできませんね。

書込番号:12118379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 18:33(1年以上前)

はぁ…
わたしのコメントの意味をよく理解できてないみたいね…
初期ロットを避けること自体をどうこう言ってんじゃないんだけど。
ちょっとがっかり。

書込番号:12118458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/26 19:06(1年以上前)

>>大村7さん

僕も初期ロットに手を出した者ですが。

簡単に言うと、言い方が失礼だと言われたんだと思います。
「心中お察ししますがそういう事もあるから自分は初期ロットには手を出しません。」と
言われたなら、ららーらさんからは何も言われてないんだと思います。

「あなたは失敗した」「あなたは人柱」と言われて嬉しい人が居るとは思えないわけですよ。

書込番号:12118600

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング