PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

非常に悩んでいます

2010/10/24 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 CAPA蔵さん
クチコミ投稿数:14件

C社の50D EF28-135mmを父より譲り受け
その後70-200mmF4L(ISなし)を購入。
主に風景と子供の撮影をしていました。
最近 K-7 645DとPENTAXの画に魅了を感じどうしてもPENTAXの
カメラがほしいと思っていました。
しかし軍資金がなく悩んでいたところ
k10Dの中古が18-55mmALセットで2万円台を近所の○○OFFで発見し
我慢できず購入。
K10Dの画に非常に満足しておりますが
そこにK-5の発売。
今後k10Dにレンズを揃えていくか
今すぐK-5を購入するか悩んでます。
ちなみにレンズは
DA18-135mmAL WR
DA12-24mmF4 を検討中。
いずれDA60-250mmF4が買えればなあと思ってます。
いずれにしても貯金が必要ですが.....

書込番号:12108497

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/24 18:05(1年以上前)

CAPA蔵さん 
今お使いのデジカメで何か不満がありますか?
不満があるか、お使いのカメラを使いこなして限界を感じているようでしたら、
迷わず新しいカメラの購入をお勧めします。
K-5は直ぐに無くなりはしませんので、半年後など、資金繰りができた時でも
いいと思いますよ。
そのうち違う機種が気になったりするかも知れませんが。

候補に上がっているレンズは私も欲しいレンズですが、
DA12-24mmは発売してから大分経ちます。
これは、WRとしてマイナーチェンジしてくれないかな、と願っています。

さて、私はK-5どうしましょうかね。

書込番号:12108650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/10/24 18:21(1年以上前)

K10Dの画質に満足されているのでしたら、レンズを揃えられる方をオススメします。
K10DのCCDセンサーの描写の良さもあり、K−5とはまた違った味わいがあると思います。

ご検討中のズームレンズもいいですが、ペンタックスは買いやすい価格で単焦点レンズもラインナップされていますので、そちらも描写の良さで、オススメしときます。

書込番号:12108723

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/10/24 18:25(1年以上前)

>主に風景と子供の撮影をしていました

K10Dですと高感度が弱いので暗い所の撮影には苦労していると思います。

私からの提案は、K-rボディとFA35F2.4の購入ですね。

K-rは、K-7と同じ位の性能が有りまして幾つかの機能が無いだけですよ。

望遠撮影は、50Dで撮って資金が出来たら望遠レンズを購入して下さい。

書込番号:12108746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 18:53(1年以上前)

別機種

07年ケヤキの黄葉です

CAPA蔵さんお悩みですね。
私は律儀にも、K10⇒K20⇒K7ときましたが、風景に関する限り
K10とK7での画質の本質的な差はあまりありませんでした。(逆光などの時はK7ですが)
K5の魅力は高感度の画質とスピードかと思われるので、風景撮影の点からはあまり大きな差ではないかもしれません。
K5はメカとしては便利で面白く、私もおそらくいつか購入するでしょうが、
CAPA蔵さんのような状況ならまずレンズをそろえ、K5がウン万円になった時に買うのが
良いのでは?と考えます。
18-135mmは魅力ありますね(買うつもりです)。
望遠系ではDA★60-250は理想ですが、DA55-300mmも評判が良く便利そうですね。
そのあとは、リミティッドの77mm単焦点など草花などにも使えますよ。
参考にはならないかもしれませんが、気分転換にK10Dで撮ったもの1枚。

書込番号:12108884

ナイスクチコミ!2


スレ主 CAPA蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/24 21:26(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
やはりレンズ購入がいいみたいですね。
まずは18-135mm WR購入でしょうか?
k-rも気になりますができれば
視野100%のk-5に次は移行
したいと思っています。

書込番号:12109703

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのスピードについて

2010/10/21 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

こんばんは。
転びバテレンでPENTA検討中の者です。今日もついでにフォーラムへ寄って
きました。

他の方などの高ISOサンプルを見て、愕然としています。
Nikon D7000はかなりノイズは6400まで耐えますが800から暗所ノイズが出て、
更にややノッペリ系。
OLYMPUS E-5は解像度は残しますが、1600が限界です。
ちなみにCanonは興味ないです。

しかし、欠点と言いますか、PENTAXフォーラムでいじり倒したら、どうにも
AFが遅いのです。しかも迷いますし・・・
レンズは、18-135でした。

実際にお使いの方、特に、速い動きモノを撮られてる方、如何でしょうか?

よろしく御願いします。



蛇足ですが、フォーラムの方に、データの持ち帰りを聞いたら、NGでした。
Nikon D7000は発売前ですがOKですのに。
ん?と思い、聞いて見ました。

フォーラムの方は、
「この中は、決して良い撮影条件ではありません。しかしそれで撮った写真を、
ネットやブログに載せられて、いろいろ書かれても困ると上の方が仰っている
そうです。その方自身も、ここ2〜3年、価格コムも荒れました・・・
昔は良いサイトでしたが。」
と嘆いておられました。

「ただ、とにかくK-5の画像には絶対の自信があるので、どんどんアピールの場を
設けていきたい」そうです。

この企業の考え方については、賛否両論かと思います。
私も意見は差し控えます。

書込番号:12095041

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/21 22:02(1年以上前)

PENTAXの新宿フォーラムは私もK-7購入前と購入後にレンズ選定で何度か足を運んでいます。
いつも丁寧な応対をいただき特に不満もなく。

データも持ち帰りはメディア(SD)の抜き差し等でトラブルになることも想定してのことかと私は思います。

よって、企業姿勢というと大げさですが、特に違和感は感じません。

何かご不満のようですね。
AFはK-7より若干早くなっているように思います(動体にめっぽう強いかと言えば⇒?)。
フォーラムの暗いところにAFを合わされたのでしょうか???

書込番号:12095197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 22:04(1年以上前)

本日、購入しました。
生憎の雨で、室内撮影を少し行った程度で、動体は撮影していないですが、7Dも所有しており、比較するとやはりAFは遅いと感じました。
K-7も所有しておりますが、K-7よりは、さすがに早いです。
どの程度の動体を撮られるかにもよって変わるのでしょうが、あまり向いてはいないと感じます。

書込番号:12095219

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/21 22:05(1年以上前)

私が名古屋でのフォーラムに参加した際、高感度撮影体験のコーナーでSDカード持参者は持ち帰りOKでした。
私は忘れていったので悔しい思いをしました。
私の使用した際は、この高感度撮影の際、LVでの撮影の際にAFが迷う事がありましたが、それ以外は全く問題なく、K-7に比べて速いそして迷わないAFに感動しました。

ペンタックスの方の対応の違いもそうですが、K-5の動作に違いもちょっと気になりますねぇ。

やっぱり半年位してからが買い時かな?

書込番号:12095236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 22:09(1年以上前)

まあ、確かに僕が触ったのは18−55のほうですけども
AFはすぱっと合わない感じしますね
ぐっと動いて前後に動く…

でもまあ僕の場合モデルさん撮影が99%なので
ある程度早ければめちゃくちゃ早いより精度が高いほうがありがたいです(笑)

LVでのコントラストAFは爆速にすら感じますけどね(笑)

すでに販売しているのにデータ持ち帰り不可ってことは
フォーラムのはもしかしてβ機なのかもしれませんね
ちょっと行ってバージョン確認してみようかな(笑)

書込番号:12095271

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/22 06:52(1年以上前)

>しかし、欠点と言いますか、PENTAXフォーラムでいじり倒したら、どうにも
AFが遅いのです。しかも迷いますし・・・


多分室内だったからでしょうね。
ペンタのAFは、薄暗く為ると迷い易いですから・・・(E-3のAFは、薄暗くても迷わない)
K-5でどの程度改善されてるかは興味が有ります。

小生もK-5は、K20Dからの乗り換え予定機種ですが、もう少し待ちです。
南口さんも転ばないで2マウントは、如何でしょう?

書込番号:12096727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/22 08:12(1年以上前)

AFスピードのことを言われるなら、やはりニコンかキヤノンにいった方がいいでしょうね。
しかしK-5やK-rでもだいぶ改善されたようですが、薄暗いところだと、やはり今一ですか?
薄暗いところでも迷いなく合うようになったと言う方も結構いますが、それでもやはり
キヤノンとニコンの方が一日の長があるようですな。
ただキヤノンとニコンでもAFスピードが上限なく上がっていくわけではないですから、ペンタ
ックスでも、いずれは同レベルになる日は遠くないように思えます。
AFスピードは確かに重要な要素ですが一部の人を見ているとAFスピードばかり追い求め写真
を撮っているというよりも、なにかのシューティングゲームでも遣っているようにも見えます^^

書込番号:12096879

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/22 09:31(1年以上前)

確かにこの2、3年、価格コムの雰囲気は変わりましたね〜 スペックオタクやあら探し、ネガキャン、ポジキャンのスレが増えて、写真を楽しむ感じが薄れているような。

でも、このスレや少し前の動体向けのレンズの質問は、良スレだと思います。どのカメラにも強み弱みがあるので、AF速度が気になる人にむやみに勧めないのは親切だと。

k-5、私はあとどのくらい我慢できるかな〜(笑)

書込番号:12097068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/10/22 14:35(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様

K-5の高感度耐性(クチコミ板)に気を良くして、K-Xを手放し
昨日購入しました。
まず感じたのは、スレ主様の言われるように、少し暗い部分での
AFは?・?ですね。
対象にする機種が、D3S、A-55なので、なお更かも知れません。
それから、RAW撮影で連写、8枚からストップ(バッファ-が不足)し
書き込みに、数秒係るのは、困りました。

書込番号:12098059

ナイスクチコミ!4


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/22 18:46(1年以上前)

ふるさん2114さん

>RAW撮影で連写、8枚からストップ(バッファ-が不足)し
書き込みに、数秒係るのは、困りました。

これは小職もかなり気になる点です。
カキコミおそ!って感じです。


ただ、高ISOでのサンプル観てしまうと、耐えられなくなりそうです。

LE-8Tさんの仰る通り、カミさんに土下座して2マウントが現実的かも
しれません。

軽いから散歩もOKだし、パーティとか暗くても大丈夫だし、お前使うのに
便利だよとか・・・

書込番号:12098860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2010/10/22 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

PENTAX K-5 置きピン

PENTAX K-5 AF

K-xでも横移動ならAFで撮れる

Nikon D700 置きピン

南口さん、こんばんわ。


>実際にお使いの方、特に、速い動きモノを撮られてる方、如何でしょうか?

K-5はペンタックスのカメラとしては、だいぶAFが速くなっていますが、動体を追うとレンズの方がAFに付いてこないような感じがします。

私はランダムな動きをする犬を撮っているのですが、右から左あるいは左から右と横方向に走る犬は問題無く撮れます。これはエントリー機のK-xでも、過去のペンタックス一眼レフでも撮れていたので、AFにとっては簡単な被写体なのかもしれません。
しかし、カメラに向かってくる犬は苦手。K-5のAFではまともに撮れません。これは別に使っているNikon D700でも、AFではなかなか撮れません。いつも置きピンで撮ります。

D700とK-5では、使っているとD700の方がAF性能が良いのは体感できるのですが、ランダムな動きをする犬を撮って、D700の方が圧倒的に歩留まりが良いかと言えばそうでもなく、D700とK-5の歩留まりの差は大きくは違わないような感じです。
動体撮りはカメラのAF性能よりも、撮影者の技術やノウハウの方が歩留まりが上がる要素が高いと思っています。

書込番号:12099042

Goodアンサーナイスクチコミ!25


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/22 23:17(1年以上前)

ジローR&Sさん

こんばんは。

ドッグランでウィッペットという犬を走らせています。
短距離なら、グレーハウンドより速く、時速65キロとか?

で、真横移動なら良いのですが、斜めに向かってきたりすると、かなり難易度高いです。

置きピンも使いますが、今はオリンパスE-3+50-200SWDを使用しています。

岩合氏はもっと観察すること!カメラに頼りすぎと言われました(汗)


E-3の欠点は高感度&暗所ノイズです。
木陰のドッグラン(代々木公園など)や、木陰でなくても、曇りだと感度を上げないとシャッタースピードが遅く被写体ブレがあります。
それを嫌うと、厳しいがノイズが乗るジレンマにあります。


明日、PCからサンプル載せますm(__)m

書込番号:12100190

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 10:12(1年以上前)

自分である程度分析能力がないと、
このスレ主のように写真を撮るより他社とスペック比較で
日が暮れてしまうわけです。

D7000はノイズが多いなら選択からはずし、
キヤノンに興味がないのなら、
K-5を買うか買わないかという選択になるでしょう。

K-5は私からすれば、結局は中級機の域を出ていない機種で
プロはまったく使わないだろうし(レンズ構成がおかしい)
中級機にRAWの連写枚数を求めたり、変ですねぇ。

何がしたいんだかわからない。
自らに問題があるとは思いませんか?

書込番号:12101753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/23 10:38(1年以上前)

>某記者さん

>中級機にRAWの連写枚数を求めたり、変ですねぇ

あはは
お馬鹿だなああ
中級機でもRAWの連写枚数必要な人なんているだろうに
プロがサブ機にも使うし

中級機にいらないなら7DにもD300Sにもいらないじゃん♪

書込番号:12101823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/23 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さんの悩みが良く分かりません。
走るウイペットを撮りたいのなら、動体撮影に優れた機種と
AFの早い明るいレンズを選ぶのが良いのではないですか?
キヤノンが嫌ならNIKONしか無いでしょう。
何故悩むのかが理解できません。

真っ直ぐこちらに走ってくる犬ってシャッターを押すだけなので、素人なら兎も角、
スレ主さんのような方が動体に強いカメラを使えば楽勝だと思うのですか。

書込番号:12104364

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/24 11:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっとぶれた・・・

南口さん、こんにちは。
機種は違いますが、K-7にSIGMA70-200mmF2.8HSMを付けて、
雨の中傘をさしながら、半分片手っていうひどい状況、
AF-Cでフリスビードッグを撮ったことがあります。
参考までに写真貼り付けています。
K-7でこんな感じなので、K-5だとAFもよくなってますし、
そして高感度も良くなっているんで、更に楽に撮れるのではないかと。
まぁフリーで走ってるわけではないんで、
多少予想ができる被写体ではあるとは思うのですが。

ちなみにフォーラムの件は、自分で持っていったカメラでの撮影は問題なしですね。
レンズを借りて撮影する分にも問題なしです。ボディだけって感じですね。
ひょっとしたら、まだ置いてあるK-5のファームが正式版ではなかったという可能性も・・・

書込番号:12107090

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

不安なものですから

2010/10/22 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

銀塩のLX、デジのistDとペンタックスを使ってきましたが今回のk-5はとても良さそうなので
購入を検討しています。

皆さんの盛り上がりに水をさす様な質問で申し訳ありません。
K-7も購入を考えていたのですが出始めに水平表示の異常、CMOSセンサの黒点など初期不良が報告されていたので、それが克服できたらと購入をためらっていたら現在になってしまいました。

精密機械なので極小の不備は分るのですが、ついつい不安にかられてしまいます。
とくに知人のK-7ではセンサの黒点を実際に見せてられてしまいました。
その時は絞りをF20以上で原寸表示させると、実際黒点が見て取れました。

今回のK-5はどうなのでしょうか?
実際、そんな条件で見た人は殆どいないと思いますがその点が不安です。
デジタル一眼でそんなF値まで絞るのは、おかしな使い方になるのでしょうか?
もし出ていたとしても気にせずに使うのがデジタル一眼の使い方なのでしょうか?

もう一歩踏み込めずに購入を躊躇している自分がここにいます。

書込番号:12098381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/22 16:41(1年以上前)

今日は、チュギケさん・・・。

お気持ちはお察し致します。
でも、その症状は初期の頃に稀に発生する物が有ったけれど、皆さんの書き込みや
メーカーへのご意見とご対応のおかげで、心配するレベルではないと思います。

よく言われる、初期ロットには稀に有り得るかも知れませんが、多機能高性能に伴い
複雑になっているからなのかも知れません。
初期ロットは様子を見て、例えば年明けにご購入されるとか、カメラのキタムラさんの
様に、僅かな追金で5年保証が受けられるようなお店でのご購入ならば、万が一でも
対応は早くて安心だと思います。

高画質、高感度対応力等、第一世代のデジ一からさらなる進化を遂げた、K-5です。
K-7の時の経験をメーカーも活かして、開発販売していると思われますよ。
ご心配はごもっともですが、そればかりお気にされていても、撮影そのものが楽しめなくなりそうです・・・。
前向きに、楽しみましょ!

書込番号:12098421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 16:50(1年以上前)

チュギケさんこんにちは。

私もキョロ坊さんと同じ意見で、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。

なにより、お使いになっているデジ一が7年前の*ist Dのままだなんて、
写真生活の半分くらいを味わえていらっしゃらないような気がします。

k-5は、現時点ではペンタックスのAPS-C機の最高傑作だと思います。
初期ロットは様子見にするとしても、
是非入手なさり、お楽しみになることをおすすめします。

書込番号:12098439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/22 17:06(1年以上前)

今のカメラはほとんどの機能がソフトウェア(フアームウェア)でできていますから、昔よりも不良の改修はしやすくなっています。K−7から随分とファームウェアが複雑化している印象を受けますが、問題があればいずれ対策版のファームウェアが出るのであまり気にされなくてもいいと思いますよ。

また、受像センサーの画素欠けも、高画素な分、目立たなくなっているはずですし、画素を補足する機能ももちろんありますから、これも気に病む必要はないでしょう。まあ、受像素子の画素欠けはどんなカメラでもありますし、古くなってくればお使いのistDでも発生する可能性はあります。

製品自体のモデル寿命が1年から1年半くらいなので、じっくりと見ているとタイミングを逃しますから、もう少し楽観的に考えられてもいいと思います。

ちなみに、大きな問題ならメーカが全品直してくれるでしょう。

書込番号:12098477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/22 17:21(1年以上前)

こんにちは

その不安になるお気持ち、よく分かる気がします。
安い買い物ではないですし、使うなら気持ちよく使いたいですもんね。

ちょっと話は違いますが、私が初めて液晶ディスプレイを買ったとき(ナナオの22インチ)、
固く心に決めたことがあります。それは、目を皿のようにしてドット不良をさがさないと
云うことでした。さがしてもし見つかると気になるじゃないですか、そんな状態で使うの
もイヤですし、今の技術なら何%かはできるというし。
買って1年以上になりますが、パッと見何ともないからこれでいいかなと。

あんまり細かいことは気にしない方がいいかもしれませんよ。
メーカーが基準にあったものを出荷しているんでしょうし、もし大きな問題があれば
きちんと対処するでしょうからね。

書込番号:12098535

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/22 17:21(1年以上前)

チュギケさん こんにちは。

自分のK-7も、最初のものは1ヶ月少々で黒点(ダストが固まったもの?)が出て苦労させられましたが、交換後(事情があって3台目ですが)は生じていません。
最近はほとんど聞きませんし、工場の品質改善を行ったという事なので、筐体自体がK-7からの流用であるK-5はあまり心配してません。

水平補正は…過信はしてません。本体に衝撃を与えたりしたら狂うかもしれませんので、保険程度に考えています。

上記の点を気に病んでK-5購入をためらわれるのはもったいないと考えます。

自分は地方在住ですが、ピントや水平補正、撮像素子クリーニングなど、時々メーカー点検に出すのは普通だと思ってます。

書込番号:12098537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 17:43(1年以上前)

ist D から今までが第一世代デジカメだとすれば、K-r K-5 からは、第二世代に突入した感を強く受けます。

初代デジカメを所有ということなので、このK-5も第二世代としては初代に位置します。

初代同士、相性が良いかもしれません。

時間の経過とともに見劣りせずとも長期間使用出来るカメラに仕上がっていると感じます。

ist Dどうでしょう?
今までのデジカメとなら十分我慢出来る範囲だったのではないでしょうか?
技術革新に伴い、ようやくデジカメならではの利点・利用も見えてきたカメラに仕上がっていると思います。

フィルムの代替ではなく、デジタル機器の本格導入期になったことを喜んでおります。

良い世の中になったものです。

残すは、レンズですね。

書込番号:12098631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 18:05(1年以上前)

いつも思うのだけど…
水準器ってそんなに信用できるのだろうか?
水準器がどんなに正確でも、被写体である人工物って水平垂直でてない場合が結構あるので…
画面に方眼が出てくれてそれにたいして被写体の直線あわせるほうが
重力に対して水平、垂直だすよりも構図はぴたっとまとまる事がありますよね

まあ水平線のように常に重力に対して水平を保っている被写体なら便利でしょうけどね♪

そう考えると今回のK−5のグリッド表示はめっちゃ使える♪
(*´ω`)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature_4.html



初期不良があったとしても直してくれるのだから欲しかったら気にせず買えば大丈夫だと思いますよ♪

7Dの視野率やα55の動画撮影時間のように直しようのない欠点はないと思います

書込番号:12098707

ナイスクチコミ!6


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/22 20:09(1年以上前)

心配性の人はいくら他人が大丈夫と言っても心配するんだろうから、結局は自分で決断するしかない。
購入を躊躇してる間に撮れなくても、今の機材で間に合うのなら今後も必要ないかもしれないし、その方があれこれ心配しなくていいかもしれない。

書込番号:12099168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/22 20:22(1年以上前)

初期不良が一切無い電子機器ってあるんでしょうか。
不安で買えないなら買わなければいいと思います。趣味の物ですから。

F20まで絞って使う事は、今のところ僕は一生無いと思います。
等倍で観賞する事もあまりないですし。

もしセンサーに欠けがあったとしたら「ピクセルマッピング」で補うのが
デジタル一眼の使い方だと思います。そのまま使うのも自由ですが。

書込番号:12099227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/10/22 20:42(1年以上前)

今晩わ

>チュギケさん

>今回のK-5はどうなのでしょうか?

そんな事を言っていたら何時まだ経っても物が何も買えませんよ  (。-ω-)ァァ

[新製品]を発売直後を買う事を[ヒトバシラー]と冗談半分で自己申告し
その[新製品]の購入者自身が身を持って体験するのです (-д-`*)ウゥ-

この匿名掲示板に助けを求めるのは解りますが
でも(その[新製品]の良さや悪さ)は使った方にしか判らないので
[チュギケさん]が幾らここに助けを求めても、
最終的には[チュギケさん自身]が「買うか否か?」を決めなければなりません \_(*・ω・)ハイ、ココネ

確かに100円、200円の物を買って不良・粗悪品なら諦めがつきますが
「(15万もする物を)不良品だから諦めろ」とは言いません ( ̄Д ̄;;

その為に[メーカー保証]が存在するのです (・・;)

世の中に完璧な物は存在しませんので
「[自分が納得出来る物]を手に入れるのが良い」と僕は思っています  (o^-^)o


僕は[PENTAX K-7]を未だに使いこなせて無いですし、
色々な所にも書きましたが今年の夏に○○万も使ったので[PENTAX K-5]は自粛します  アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア




 

書込番号:12099329

ナイスクチコミ!1


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/22 20:44(1年以上前)


>とくに知人のK-7ではセンサの黒点を実際に見せてられてしまいました。

その後 知人のかたはどのような対応をされたのでしょうか?

そして そのK-7はどうなったのでしょうか?

書込番号:12099342

ナイスクチコミ!2


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 22:48(1年以上前)

あまり不安がっていると何も買えないと思いますが、istDからはデジ1は使っていなかったんでしょうか、istDからすれば今のカメラは格段の進歩だと思います。
センサーの欠けなども補完する機能が有りますし、他の部分でもかなり改良が進んでいます。

心配なら販売店の保障と言うのもあります。

自分に合ったカメラと言うのもあるので、ここで情報を集めて早めに決断した方が楽しい写真ライフを送れると思いますけど・・・。

書込番号:12100010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/23 20:56(1年以上前)

IstDも現役で使ってます。

見やすいファインダー、小型軽量ながらしっかりした作り、軽快なシャッター音など、スナップなどに使う分はまだまだ十分ですね。

メディアが共通で使えないのと、さすがにモニターが小さいのが欠点ですがw

10D,20D,K7と使ってきましたが、K5はK7改 的なところでもあるので初期不良も少ないのではと思ってます。(まあ、希望的観測ですが)

うちは高感度用にとりあえずKr買っちゃいましたが、K7と併用すると質感の違いを感じてしまいます。

K7,K5はもってて撮影が楽しい機体ですのでぜひゲットしてください。

書込番号:12104115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ユーザ設定は何を

2010/10/23 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

みなさんはユーザ設定に何を設定されていますか。
私はS速優先やマクロ撮影を設定しています。
折角五つもあるので、もっと有効な設定をしたいと思っています。
みなさんの設定を教えてください。

書込番号:12101768

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/23 12:21(1年以上前)

>折角五つもあるので
こんにちは
どれが良いと言うより 対象に応じて、或いは必要と思った時に設定します。
いろいろ 撮っている内に、直ぐ判って来ます。

書込番号:12102172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/23 14:13(1年以上前)

特殊かもしれませんが、私は暗環境での地味撮影用として
・クイックビューOFF
・表示パネルの照明OFF
・ステータススクリーンOFF
・電子音OFF
・AF補助光OFF
の設定を登録しています。(K-7)

書込番号:12102530

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/23 19:29(1年以上前)

特定の被写体があると、設定しやすいです。
私はカワセミ用で
ISO感度
露出補正
カスタムイメージ
シャープネス
JPEG
等の設定をしています。

色々と撮影していると、設定が変わってしまいますので、いざという時役立ちます。

書込番号:12103720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5かレンズか悩んでいます。

2010/10/22 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:32件

こんにちは!
現在、K200Dを使って楽しんでいます。
来月子供のダンスの発表会があるのですが、どう撮影したらと悩んでいます。

去年K200Dで撮影した時は、
レンズはタムロン18-200 F3.5-6.3、iso800〜1600、1/350位で撮影しました。
照明が明るい曲はノイズが目立たず撮影できたのですが、
照明が暗い曲だとノイズが目立ってしまいました。

今回のダンスの発表会では、舞台の奥で踊る曲が多そうなので
さらに暗くなってしまいそうです。(>_<)

そこで、今年はsigmaの50-150f2.8を購入して臨もうと考えていたのですが、
今回発売されたK-5やK-rの高感度やAFの評判を見ると、
ボディを変えたほうがいいのかな?とも思ってきました。

みなさんのお力を貸してください!
よろしくお願いします。

-----------------------------
【所有しているレンズ】
smc PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
AF 18-200mm F/3.5-6.3 (Model A14)

書込番号:12097341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/10/22 11:13(1年以上前)

魚眼でしょう DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
楽しいですよ〜。

書込番号:12097350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 11:47(1年以上前)

こんにちは。

予算に問題がなければK-5の方が良いのでは??私は所要していませんが皆様の作例を拝見する限り高感度もISO3200でもかなり綺麗ですし私は6400も綺麗だと思います。暗所でのAFの性能も上がってるみたいですし今回の撮影条件には合うのではないでしょうか。

書込番号:12097466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/22 11:57(1年以上前)

私もK200D使いなのでK200Dでなんとかしたい所ですが、
やっぱりK5へ逝くのが正解かと思います。

書込番号:12097500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/22 12:01(1年以上前)

こんにちは。
悩みますよね?
私なら、どちらかが初めになるけど、結局両方買っちゃうと思います。
K-5のISO1600は常用感度だなぁって写りをします。
発色は、K-7を少し大人しくさせた感じです。
間違いなく、フラッシュ禁止の場所では、撮影しやすくなりますよね。
ただ、ボディはまた数年後にはもっと良い新しいの出ます。
レンズは暫く使えますよ。
お持ちのレンズを見る限りはF2.8通しの望遠があると、
客席からの撮影が楽しくなりそうですね。
アモンラーさんのお勧めする魚眼もいいですね。最前列の席や練習風景をローアングルから狙うと、良い写真撮れて楽しいでしょうね。
お子様の晴れ姿を素敵に撮れると良いですね。

書込番号:12097511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2010/10/22 12:13(1年以上前)

K10Dの故障からK-5に移りましたが、K20D、K-7、そしてK-5への時代の差に驚いています。

撮れる絵はレンズでも大きく異なりますが、ここはボディ交換した方が差は大きいと思います。

書込番号:12097536

ナイスクチコミ!4


RUTO42さん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/22 12:23(1年以上前)

はじめまして、私もK10Dで同じような状況で試行錯誤しています。ダンス発表会ですと会場の広さや照明の種類等で状況が変わって来ますが、私の少ない経験ではDA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMで何とかうまくいっています。ISO800に固定して、絞りは開放で何とかって言うところでしょうか。K−5の高感度は頼もしいようなので近々購入予定ですが、レンズとどちらかといえば私は明るいレンズが先でしょうか。うちでは今年のイベントはK−5の発売が間に合わなかったので来年期待したいと思います。撮影頑張って下さい!!

書込番号:12097571

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/22 12:25(1年以上前)

こんにちは。

>レンズはタムロン18-200 F3.5-6.3、iso800〜1600、1/350位で撮影しました。
このレンズで1/350の明るさが出ているんですから、これ以上シャッタースピードを速くする方向に持ってゆくことよりも、同じ数値でよりキレイな画を撮ることを優先するべきだと思いますよ。
つまりボディーを先に買い換えた方がよいと思います。

今まで撮ったK200Dの画像を再度よく見てみてください。ピントが合ってないもの、ありませんか?高感度性能に加えAFの性能(特に暗所)まで大幅にアップするわけですから、やはりボディの買い換えが最優先になると思います。
(いざとなったらレンズは中古でも買えますよ。)

書込番号:12097580

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/22 12:57(1年以上前)

撮影条件を考えたら迷うことなくK-5しかないでしょう。

レンズは手持ちのものでも使い回せると思いますが、
高感度ノイズは現状のカメラではどうしようもないわけですから。

K-5で ISO 1600〜6400くらいで撮ることを考えるのが正解でしょう。
必要に応じて少しだけノイズ取りするだけでK200DのISO 400くらい
の感じになるんじゃないでしょうか?
(葉書サイズ程度のプリントならそれすら必要ないかもしれません)

書込番号:12097761

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/22 13:02(1年以上前)

トモヅカさん、こんにちは。
舞台の奥の暗さがどんなものなのかにもよるでしょうが、
K-5やK-rの高感度は、そういったシーンでは武器になるでしょうね。
SIGMA50-150mmF2.8も、安く売ってるし、写りもいいのでオススメではあります。
が、先日70-200mmF2.8でライブ撮影行ったら、かなり苦労しました。
あまりに暗いところであれば、明るいレンズの方が有効かも知れません。
といっても、選択肢は限られてきちゃうのですが・・・
K-rも対象にあって、K-5じゃなくてもいいやって気持ちがある、
SIGMA50-150mmは4万ちょっとで買えますので、
K-r+SIGMA50-150mmというのがいいかも知れません。
もちろん買えるのであれば、K-5+SIGMAがいいとは思うのですが・・・

書込番号:12097788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/22 13:03(1年以上前)

K-5発表ちょっと前の話です。
家族の屋内でのバドミントンの試合撮影にK-7+DA☆50-135f2.8で挑みましたが惨憺たる結果(ウデも悪いんでしょうが・・・)だったので、ショックのあまり ついlimitedレンズ達を犠牲にして7D+Lレンズを買い増しました。

現在K200Dも持っていますが、これにf2.8以上(以下?)の大口径レンズをつけても暗所の動体には厳しいと思います。

なので今回はK-5の買い増しが良いんじゃないでしょうか。
私も買っちゃいましたぁ。

書込番号:12097793

ナイスクチコミ!3


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 13:46(1年以上前)

こんにちは♪
このレンズ一時使用していました。
飛行機撮影には焦点距離が合わず手放してしまいましたが、写りはよろしいですね。

で、私のお勧めとしては、費用を抑えてならK-xのレンズキットとこのシグマで8〜9万円というところでしょうか?
あとは予算に応じて、K-r→K-5と検討されてはいかがでしょうか。

暗所で普及価格帯のレンズでの撮影はつらいものがありますので、今回を機会に大口径の世界に入られてはいかがでしょう?
しかし、心地良くも苦しくもある、大口径のレンズ沼に入るキッカケになると思いますので、心していきましょう♪

書込番号:12097900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800

ISO6400

ISO3200

ISO1600

K-7では自分的には我慢の限界がISO640でした…
K-5ならISO6400まで実用的と感じます。
今までの苦労がUSOのようです。
ISO1600なんてホント綺麗なものですよ♪
ポスター大に引き伸ばしてもノイズが目立ちません。

タムロン18-200でISO1600で撮れていたなら無問題でしょう。
高いレンズに投資するよりもK-5にした方が効果大!
悩む必要なんかありませんよ。

書込番号:12097903

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/22 13:47(1年以上前)

トモヅカさん こんにちは

 K200Dですと、ISO1600では高感度ノイズが厳しいですよね・・・。

 おそらくK-5にした場合、ISO12800くらいまで使用しても、K200DのISO1600
 よりも高感度ノイズが少ないかもしれません。

 K200D+18-200mmF3.5-6.3でも、照明の当たる部分では露出は問題はなさそう
 な感じに思えますので、高感度ノイズの良いK-5なりK-rの方がメリットが
 ありそうな感じです。


 レンズの方にした場合、仮にsigma50-150mmF2.8などですとF値を小さくする事で
 同じシャッター速度でも感度を抑えて撮影する事ができます。
 18-200mmF3.5-6.3のレンズと比較しますと、1段から2段分くらい下げる事が可能
 名のではと思います。

書込番号:12097905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 13:57(1年以上前)

k-5を買った方が良いと思います。

たとえば100mm付近の焦点距離で撮影する場合を考えてみます。
まず、高感度ノイズの観点から比較すると、次のようになります。

[sigmaレンズを買う場合]
今お持ちのDA 55-300ではF5.0程度ですが、
レンズを買うことによりF2.8での撮影が可能になります。
これは1.3段程度、暗さに強くなることを意味します。

[k-5を買う場合]
一方、k-5はK200Dと比べて、高感度ノイズは2段分くらい少ない印象です。
(dpreview.comでのレビューがまだ掲載されていないので正確な値はわかりませんが、
少なくとも1.3段以上はノイズが減っているはずです。)
とくに ISO 800-1600では驚くほどノイズレスになっていますよ☆

このことから、k-5を購入した方が暗さには強くなると言えます。

さらに、k-5はK200Dと比べて、以下の利点があります。
・暗い場所でもAFが効く(Safox IX+ vs Safox VIII)
・AEがかなり正確になっている
・シャッター音が静か
・ライブビューが可能 (AFが効かないときにピントがあわせやすい)
・動画撮影が可能

以上より、舞台撮影を行うのでしたら、k-5を購入した方が撮影の幅が広がると思います。

まあ、もちろん暗すぎる場所では明るいレンズが必須となるので、
理想をいえばk-5もレンズも、両方あった方がよいのですがね・・・。

予算的に難しい場合は、
やむ1さんのおっしゃるように k-r + SIGMAレンズ というのも良いアイディアだと思います。

PS
わたしはノイズ目当てでk-7からk-5に乗り換えましたが、
それ以外にもたくさんの改善点があることに気づき、びっくりしました。
K200Dからの買い換えでしたら、もっと「幸せいっぱい」になれるに違いありません(^_^)。

書込番号:12097930

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/10/22 14:12(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

私ならボディにします。

☆高感度が綺麗に使えるなら同じレンズでも開放にこだわらなくていい。
(好きなF値が使え、よりピントが合う範囲が広がる)

☆デジタルフィルターや多彩なWBなどのお楽しみがある。
子どもとほのかはよく合います♪

☆いずれレンズを防滴にすれば小雨の中の撮影でも安心。
運動会などで急に降ってきた時は役立ちました。

あと、液晶やライブビューは比べてみて、いかがでしょう?

K-7以降のペンタ機は触り甲斐がありますので、レンズよりボディの方が投資のメリットはあると思います(*^_^*)

書込番号:12097985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/22 14:17(1年以上前)

トモヅカさん、こんにちは。

私もK-5購入をお奨めします。

K200Dのことは良く判らないのですが、K200Dの実用感度をISO800(カキコミからの類推)、K-5の実用感度をISO3200と仮定(もっといけるとのカキコミ多数あり)すると、単純に比較して1/4の光量で同じくらいの写真が撮れるということですよね。これは絞りに換算するとF3.5-6.3がF1.8-3.2になるということです。
K-5+タムロン18-200 F3.5-6.3を基準にして明るさだけで比較すると
 ・K200D+シグマ50-150 F2.8通しと同等かそれ以上
 ・K-5+PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDも使えるかも ←!
となるかと思います。

これ以外にも、K-5はAF性能もかなり進化しているようですし、その他の性能/機能もアドバンテージがあると思いますので、皆さん仰るようにK-5にされるのが得策だと思いますが。

書込番号:12097998

ナイスクチコミ!5


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/22 14:37(1年以上前)

AF性能、高感度性能向上以外にも、画素数も増えているので、K-5かK-rを購入なさったほうがよろしいのではないでしょうか。K-5のクチコミによるとカメラのキタムラでボディ112000円で購入なさった方が複数いらっしゃるようなので、K-5を購入なさる場合はこの価格をご提示になって、値引き交渉をなさってはいかがでしょうか。
K-5より画素数は低く高感度性能は若干劣るかもしれませんが、最安ボディ61000円で安くK200Dより軽いK-rもよろしいかもしれません。

書込番号:12098063

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/22 14:51(1年以上前)

こんにちは。
K200からだとこれを機会にK−5に買い換えられてもよろしいのでは。
動画も撮れますしね。

書込番号:12098109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 16:17(1年以上前)

K-5に成って本体は、ほぼ満足の領域では?

カメラに必要なレンズがK-5などから比して、遅れている感じがします。

レンズの革新もこれから起こってくるのでしょう。

そんなこんなで、本体のK-5がよろしいようで。

書込番号:12098350

ナイスクチコミ!3


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/22 22:10(1年以上前)

レスの勢いが止まりませんから、早く買ってください! 涙

書込番号:12099799

ナイスクチコミ!9


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ329

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

開眼、ISO 51200ほんと?

2010/10/20 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

今度のk-5の売り出し文句は、<開眼ISO 51200>ですが。

ペンタのK-5の作例はISO 100が3枚あるだけ。へんですね。

普通は、開眼ISO 51200を売りにしているのだから、高感度51200の作例だしてしかるべきで

すが。自信ないのか、数字だけとかではないと思いますが。

書込番号:12088084

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/20 12:26(1年以上前)

確かに作例があれだけ…? て感じはするけど、ISO51200で撮れるのは事実だよ。

もう実機が出てるんだから自分で店頭ででも試せるし、公式サイト以外にも作例があるんだから、それを見ればわかることでしょ。

だいたい、質問スレなのに何聞きたいのか分かんないし(笑)

書込番号:12088186

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:56件

2010/10/20 12:41(1年以上前)

開眼ISO 51200 は、高ISO値に設定可能というだけの事のようです。

その画像には、だいぶ色ノイズが出てきているようですが。
設定すら出来なかった事を思えば、設定可能という、開眼です。

作品としての写真は、無理です。

単なる、設定可能になった、という事だと。

開眼です。 設定可能が。

書込番号:12088235

ナイスクチコミ!13


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/20 13:03(1年以上前)

メーカーの宣伝文句の揚げ足とっても。
確かにISO51200は拡張設定で、非常用だけど。

書込番号:12088329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:814件

2010/10/20 13:25(1年以上前)

お返事下さった方々、どうもありがとうございました。
K-7と比べると夢のようですね。

<メーカーの宣伝文句の揚げ足とっても。>

歴史あるアサヒペンタックスが、ISO51200と打って出たなら、作例出す責任があります。
変なメーカー擁護は、購入者に迷惑です。卑怯の一語ですな。

K−5の高感度では闇夜のカラスとか、暗がりのクロネコ写せないんですね。
高感度をうたったD3sの暗闇の黒クマのようには。

書込番号:12088409

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/20 13:40(1年以上前)

あくまでも拡張感度なんですから、そんなに期待しても、、、

使えることは確かなんですから、メーカーからのサンプルはでないとしても、ユーザーからはそのうちでると思いますよ。

書込番号:12088462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 13:42(1年以上前)

>メイメイトロフィさん 

ここで意見述べるよりもPENTAXへ直接意見してどうですか?
その方が建設的だと思いますよ.
因に私もPENTAXへ直接要望を送りました.

でも何故に単なるクチコミサイトにメーカーへの要望意見を述べたりするのかも理解出来ません.
この板を見てるユーザーはPENTAXの公式サイトへ作例なんか投稿出来ません.
やはり直接メーカーに意見すべきですね

書込番号:12088467

ナイスクチコミ!22


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/20 13:42(1年以上前)

別に擁護はしてません。「APS-Cとしては」かなり優秀と個人的には判断しています。

判断のために作例の提示がをお望みなら、そう書かれるべきですし、このスレで誰が実写画像貼ろうと思いますか?
ネガキャンとも取れるような、愚痴みたいなスレ立てはすべきでは無いという事です。

書込番号:12088469

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 13:59(1年以上前)

>変なメーカー擁護は、購入者に迷惑です。卑怯の一語ですな。

どっぷり上げ足取り。

見方変えれば、たちの悪いクレーマー(*_*)

何撮りたいの?

夜中に公園でいちゃついてるカップルでも鮮明に撮りたいの?

書込番号:12088509

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 14:02(1年以上前)

当機種

ISO51200ですと、こんな風に写ります。無修正リサイズのみです。

書込番号:12088513

Goodアンサーナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:75件

2010/10/20 14:04(1年以上前)

こんにちは。

>K−5の高感度では闇夜のカラスとか、暗がりのクロネコ写せないんですね。
>高感度をうたったD3sの暗闇の黒クマのようには。

なんだか良く解らない展開ですが、
作例が無い=写せないという事になるのですか?
発売前から取説がHPに上がっているメーカーみたいに用意周到という訳には
いかないのでしょう。今月15日に発売されたばかりですし
そんな目を吊り上げて書き込む内容には思えませんが。
ま、ISO51200の作例が上がっても[12064214]へのあなたのコメントの様に
疑わしいと言われるだけなのでしょうけど。(笑)

書込番号:12088523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/20 14:16(1年以上前)

 まぁ、あの宣伝文句はどうかなぁとは思っていましたが。
そういうツッコミが入るんだろうなぁと。

 大抵の機種で、設定できる最大ISOって非常用ですよね。
それが普通に使えたらさらに上まで設定できるようにするでしょう?普通は。

 僕はあの宣伝文句で「51200まで設定できるって事は、2段下の12800ぐらいまでなら
実用範囲内か!?」とワクワクしました。実際にそこまでの高感度を使う機会がまだありませんが。
 
個人的には抽象的で意味の解らない売り文句より
解りやすい良い売り文句だと思います。

余談ですがD3sの暗闇の黒クマってのが気になって見てみましたが
思ったより全然暗闇じゃないですね。
あれは暗闇って言うより森の中の日陰だと思いますが。
見てる作例違うのかなぁ。

書込番号:12088553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 15:06(1年以上前)

熊、熊、言うから釣られたクマー!

こまわり犬さんの仰るとおりメーカーに
「ISO51200で暗闇の熊の作例だせや!、ゴルァ!」
でもすればよろしいかと
下のスレでもスレ主さんは同じこと書いてますしね

他メーカーの機種でも高めのISOはほぼ緊急用でしょ
ISO12800まで謳ってる機種で、ISO12800なんて普通使わないですよね

ここで作例に出ているISO3200とかISO6400とかでも十分凄いと思うのは自分だけでしょうか?

自分のカメラはISO800でもノイズ乗るような機種なので羨ましい限りです

書込番号:12088699

ナイスクチコミ!6


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 15:24(1年以上前)

あの熊はビデオを見れば判るとおり明け方の薄明の中ですからすごく明るい状態ですよ。

ここにK-5のISO200-51200のNR前と後の写真が有ります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36661051
ただここのNRはカメラ内や付属ソフトでNRした訳ではなくDeNoiseと言うソフトとACRを使った高度なNRをしていますのでこのような写真が撮って出しで出てくる訳では有りませんが、情報量としてはこの程度はできる物を持っていると言う事です。

特に51200は複数の処理をしないといけないので簡単にこの結果を出す事は出来ないそうです。
それ以外はDeNoise 1パスで行けるようです。

書込番号:12088742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/20 15:26(1年以上前)

ノイズも作品に活かすのは近年普通にやられている手法なので

個人的にはISO51200でこのくらいしかノイズが出ないのなら
むしろISO204800まであってもいいかと思う(笑)

レタッチでどうせノイズのせるのなら最初からあってもかまわんし
超高感度があるのは非常にありがたい状況もあります
メーカーの調整でWBがきっちりとれているのはとても使い易いです♪
(*´ω`)

書込番号:12088747

ナイスクチコミ!4


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 15:40(1年以上前)

もっと衝撃的なのはこのISO12800のポートレートです。
フルサイズもダウンロードできますのでご確認ください。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36676586
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36674716
これもDeNoiseで処理した物です。

12800程度なら撮って出しでもそこそこ使える写真が出てきます。
http://pentax.photoble.net/?exif=101015014
http://pentax.photoble.net/?exif=101015017
http://pentax.photoble.net/?exif=101015029

書込番号:12088786

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:814件

2010/10/20 16:01(1年以上前)

皆様、まことにありがとうございました。さすが、ペンタのユーザーさん達ですね。

>Kとんぼさん、すごいですね、ありがとうございます。

>しょーびんさん、よくある頭悪い返事ですね。

予備電池は充電済ですが、7Dでこりてますので、K-7購入はもう少し様子見にしました。

それでは失礼します。

書込番号:12088850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2010/10/20 16:04(1年以上前)

失礼訂正です。
x<K-7購入はもう少し様子見にしました。>
○<K-5 ”               >

書込番号:12088860

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/20 16:23(1年以上前)

ajaajaさんの紹介サイトの画像をソフトで編集してみました。
ISO51200が非常用として使える!!
やっぱり欲しいです。
K10Dグランプリを手放し買おうか迷っています。
限定品だったので、手放すのは惜しいのですが、タンスの肥やしになるのも…

どうしたらいいでしょう? あー物欲が止まらない!!!!!!!

書込番号:12088910

ナイスクチコミ!3


E値さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/20 19:58(1年以上前)

常用感度がISO100〜で、高感度に強いというのはポイントだと思うのは、私だけ?
正直、高感度に強いといっても、常用感度がISO200〜というのは、なんだかなぁという気がしています。

書込番号:12089715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2010/10/20 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO12800

ISO25600

ISO51200

皆様こんばんは。
K-5の高感度性能について私も興味がありましたので、早速試してみました。

K-5購入後の初撮影です。

自宅6畳間の蛍光灯の下で手持ち撮影。
レンズはDA35mmマクロ。
記録形式はJPEG。
ちびスナでのリサイズのみです。
カメラは初期設定のままです。

ノイズは大目ですが、「ISO25600までは使えるかなー」という感触です。

書込番号:12089755

ナイスクチコミ!19


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング