PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションの秘密?

2010/10/20 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:170件

istDSを手放して以来、ペンタから遠ざかっていた私こどきがスレたてさせていただいて申し訳ないですが、あちこちの作例を見ていて、同じ高感度でも、それこそ下のレスにあるポートレートのようなすさまじい高感度撮影があるかと思えば、こりゃ酷いと思えるノイズまみれ細部つぶれの画像があったりで様々ですよね。
聞くところによると、画面全体を一律にNRをかけるのではなく、シーンによって部分によってNRのかけ方を調整しているとかなんとか・・・。
撮影条件とか光の状態によっても違ってくるのでしょうが、本当のところはどうなんでしょうか。
この驚異の高感度画質の秘密を解き明かしたい衝動にかられていまして・・・。
SP、MXを愛用していた頃の愛着を再び蘇らしてくれそうなK-5・・・週末には白い箱があ・・・。

書込番号:12090798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/20 23:09(1年以上前)

シーン毎というのは聞いたことはなかったですが、k-5の高感度性能の向上にはCMOSのノイズ耐性が上がったのがきいているというのはデジカメマガジンやセミナーで聞きました。また、感度毎に細かくNRの効きを設定できるようになったようです。

ちなみに、私は18-135の新しいレンズキット待ちです。

書込番号:12090863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/20 23:40(1年以上前)

週末には購入予定なんですね。(うらやましい

>ノイズまみれ細部つぶれの画像
え〜と、K-5の作例でそのようなものってありましたっけ?
見逃してるかな、ワシ?

ノイズが多いと言われているDS・K-7使っていますが、これでも細部は鮮明ですョ。

>週末には白い箱があ・・・。
^^おめで...。(続きの文字はは購入してから

書込番号:12091078

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/21 00:29(1年以上前)

大阪の公演でそのような内容の話が出てましたね。なので「AUTO」を推奨しますとのことでした。

作例の差に関しましては、周りの光量とか、被写体の色とかによるのではないでしょうか…
デフォルトの撮ってだしは、APS-Cとしてはかなり優秀(現行では最高か?)ですが、その範囲を大きく出るものではないと思います。

書込番号:12091359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 00:33(1年以上前)

NRに関して、AUTOに設定すると写真の中でNRをかける場所や強さを
自動的に判別して、ディティールをつぶさないように処理するような話がありました。
以下、既出の情報がありますのでご参考までに。(2つめ、3つめの書込み参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12070817/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AUTO

書込番号:12091373

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度2

2010/10/21 01:21(1年以上前)

ノイズの特性が良くなったのはNR【ソフト処理の】だけの影響ではなく、Hard(CMOS) の進化によるところが多いので、私のようにRAWでしか撮影しないものにとってもこのカメラの高感度はAPS-Cの中ではかなりいいほうだと思います。

とにかく画質のこと特に解像感など考えるとRAW特にDNGで撮影されることお勧めします。

AdobeのACR6.2やLR3.2のNRはカメラのNRよりもかなり優れていますので(Detail残しながら、Color noiseだけ消せます)、RAW Noise reduction off で撮影し、LR3.2で現像すること強くお勧めします、DXOもいいのですがいまだにPentax K5のRAWは読めませんので、現時点ではAdobe が無なんです。

Nick definerもお勧めですが高いので、とりあえずはLR3.2から始められることお勧めします、Jepegは8BitですのでDetail lossやDR lossも大きいのでJpeg撮影は報道など以外はお勧めできません。



書込番号:12091567

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/21 01:28(1年以上前)

K-5では全体的に同じNRをかけるのではなく、部分的にNRの強度を変えているとのことでしたね。

高感度のノイズの少なさは格段にアップしましたが使用した感じではISOオートは3200までなら安心して使用可能かなといった感じです。
6400以降は状況に応じて選択かな?
NRはNRオートで様子をみながら調整してきたいところです。

なにより日中の高感度撮影で躊躇せずISO感度を上げられるのが助かります。

ちなみにK-7ではNR弱は非常に優秀でカラーノイズをだけを取ってくれたので輝度ノイズは残りますが低感度から常用していました。

書込番号:12091589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 05:57(1年以上前)

>それこそ下のレスにあるポートレートのようなすさまじい高感度撮影

これは特別なソフトで処理しているので別格ですよね(笑)
このソフト欲しいかもっておもいますけどね♪
(*´ω`)

見ると安いし…

書込番号:12091872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/10/21 20:39(1年以上前)

返信が遅れてすいません。

沼の住人さん
撮像素子のノイズ耐性が上がったのですか。同じCMOSを使っている他社製品も比較してみましたが、K-5の方が格段に良かったです。

くりえいとmx5さん
確か、ペンタ専用掲示板にあったと思います。この週末は天気良さそうですね。

asd333さん
実は私も名古屋の公演に参加したのですが、途中からだったので聞き逃したかもしれません。撮って出しのみならずRAWも興味深深です。

とまじうさん
リンクありがとうございます。やはりそうだったんですね。

pandaleeさん
私も現在のCANON機ではRAW専門ですが、K-5はJPEGもありかなと思います。
楽しいAW現像たまに面倒なことありますしね。

potachさん
私はISO1600以上の撮影はあまりしないというか避けているんですが、K-5だと躊躇なくそれ以上の高感度撮影が出来そうですねえ。輝度ノイズよりカラーノイズの方が私的には嫌なのでそれがないということだけで選択の価値があったかもです。

あふろべなと〜るさん 
そうなんですかあ・・・。深く読みませんでした。ありがとうございます。

書込番号:12094708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさん どうしてますか

2010/10/21 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

質問です。
AFロック時のAEの設定ですがみなさん
どうしてますか?

連写の際、
AEロック時と
ロックしないでは
連写速度に
かなりの差があるのですが…

仕様?
それとも私の個体だけ?
特にAF-Sで
暗がり撮影


シャッター速度は
シャッター速度優先で
それなりにしてもです

書き込み枚数にも
差が出ます

教えていただければ
有り難いです


よろしくお願い致します

書込番号:12092872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 13:29(1年以上前)

詩?

書込番号:12093104

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/21 19:44(1年以上前)

この機種をもっていないので一般論というか他社のケースとしてということになりますが、EOS7Dも暗い場所では連写速度が落ちるということがあるようです。なので、考えられないことではないですね。

書込番号:12094427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ247

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

出戻り希望!教えてください。

2010/10/19 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:102件

現在D700と7Dで小学生のサッカーとミニバスを撮っています。

追いつかないAF-Cに諦めて、K10D他ペンタ一式を処分してしまったのですが、K5の作例や評判を聞き、我慢できなくなって来ました。

キヤノンを処分して、ペンタに出戻り希望ですが、最近のペンタ用レンズに疎い為、お勧めのレンズも併せて教えていただけたらと思います。

ズバリK5で小学生サッカーとミニバスを撮影出来ますか?

FAリミをもう一度使いたいんです。

処分予定はEOS7Dと24-70L、70-200L、70-300DO、タムロン18-270です。

現在昼休みなので、お返事は夜になりますが、気長に待ちますので、色々な意見をお願いします。

書込番号:12083575

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 13:08(1年以上前)

いやあ、7Dの方がいいですよ。

そう、7Dのままにしましょう。

と思います。

機材を処分したときの理由がわからないのですが、劇的にすごくなったわけでもないと思いますよ。

書込番号:12083612

ナイスクチコミ!32


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/19 13:24(1年以上前)

私もEF24-70LとEF70-200L持っていますが、これを投げ売ってKー5買おうとは思いません。
買い増しをオススメします。
ペンタックスの望遠はあまり無いので選択肢が少ないです。
DA★50-150
DA★60-250
でしょうか。

書込番号:12083667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 13:38(1年以上前)

7DとLレンズがあるのにスポーツがうまく撮影できないってことですかね。
だったらK-5とFA Ltd.や★レンズを使っても結果は同じだと思うね。

とりあえず今ある機材で技術を磨く方が先決だな。

書込番号:12083712

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2010/10/19 13:51(1年以上前)

もったいない・・・

スレ主さんは、新しい物好きじゃないかな〜と思います。


私も新しい物好きですが、動体に関してのAF作動はD700と7Dが上だと思いますので、K−5にあまり過剰な期待はしない方がいいじゃないかなと。

書込番号:12083752

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/19 13:57(1年以上前)

K-5買いました。かなり良いです。
ですが、もし僕がそれだけの機材持ってたら売ってまでは買いません。
僕はスポーツはあんまり撮りませんが、やはり7Dの方が良いと思いますよ。

でも銀残しで凄く良いのが撮れて大満足です。
FA Ltdも良いですよねぇ〜。

書込番号:12083769

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件

2010/10/19 14:07(1年以上前)

7Dのままでいった方がいいと思いますよ。
K-5が進化したとはいえ、じっくり風景などを撮るというスタンスから、街中の一瞬のスナップまでOKになったというぐらいの程度だと思います。(それでもK-5は所有欲を十分満たしてくれるカメラですけど)
動体中心の撮影なら、K-5と☆レンズなどを揃えるぐらいなら、いらない機材を売って、EOS1D系を思い切って導入するほうがいいかもしれませんよ。

書込番号:12083807

ナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/19 14:38(1年以上前)

D700や7Dで撮れているなら、そのまま所有しておいてペンタは買い増しが良いと思いますよ。

ぐずパパさんの場合、また将来何かに目移りする可能性がありそうです。その時一番勿体ないのがレンズまで買い戻さなくてはいけなくなることなんですね。最低レンズくらいは取っておきましょうね。

書込番号:12083893

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/19 15:56(1年以上前)

何故 D700では無く、7Dなのでしょう?

子供さんのスポーツ写真しか撮らないのであれば 今のままの機材で良いと思いますし、ペンタのズームレンズでは、ボディ性能にレンズのAF性能が追いついて無いかも知れません。

小生自身は、K20Dですし、ペンタのズームレンズはFA☆80-200mm F2.8と言う古い物1本しか持って無いのでペンタのズームレンズには疎いです。(動態写真での歩留まりは悪いです)

書込番号:12084110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/19 16:21(1年以上前)

ワシがスレ主さんの立場なら月末発売のD7000にするかもしれんな。
K−5と同じセンサー使ってるみたいじゃし、D700用のレンズがそのまま使えるしな。
どうしてもK−5が欲しいって言うなら止めはせんが、その前にD7000と比べてみたらどうじゃろ。

書込番号:12084171

ナイスクチコミ!4


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/19 16:50(1年以上前)

個人的には、EOS 7DとLレンズで撮れないなら、
K-5がいくら良くなっていたとしても、スポーツ写真でのアドバンテージは全くないと思います。

どうして買い換えたいのかが、全く理由が分かりません(^^;

どうしてもK-5が欲しいなら、買い増しでいいんじゃないでしょうか?
多分少し使えば、EOS 7Dよりスポーツには向かないのはすぐ気付かれると思いますが…

書込番号:12084263

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 17:19(1年以上前)

エントリー機のD7000じゃ、役不足だと思いますよ。

7Dとの比較だとD300sの後継でしょう。

いつ発表されるかわかりませんが。

書込番号:12084344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2010/10/19 17:38(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。

個別の返事は帰宅してから改めてさせていただきますが、私の説明不足により誤解を生んでしまったようですので、ご説明させていただきます。

現行のシステムでサッカーとミニバスを満足に撮影出来ていない訳ではございません。K5のAFが7DやD700に勝るなどは全く思っておりません。

最近の想いとしては、キヤノンに対してあまり良い印象が無くなっているという事です。それとK10DとFAリミを使った楽しい記憶です。

EOS30Dと90-300で十分に追従したAFが、あの時の私の技術とK10Dでは無理だったので、泣く思いでペンタを手放しました。
ですから、K5のAFや高感度がEOSの40Dや50D程度であれば十分なんです。

書込番号:12084400

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/19 17:50(1年以上前)

僕もペンタの大ファンだけどEOS使いなのでスレ主さんの気持ちはわかります(笑)

でもK−5のAFは40D、50Dにもかなわないのではないかなあ…

まあ動体がD700で事足りているならば
キヤノンはうっぱらってペンタにしてでもよいと思いますけどね
ニコンとキヤノンだとレンズラインナップがかぶるのでどちらかでいいかも

K−5をリミテッド専用とかなら面白い♪

望遠系はニコンのクソ高いので対応?(笑)

書込番号:12084444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 18:19(1年以上前)

買い増しでいいのではないでしょうか。
7DとD700手放すのはもったいないですよ。
私もペンタ大ファンですが他のメーカーも使用してます。
普段使用しているのはK20DとK-xですがペンタでとれない動き物などはキヤノン50Dで撮ってます。
売り払わないで状況によって使い分けるでいいのではないでしょうか。

書込番号:12084548

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 19:43(1年以上前)

わたしもフラッと目まいがした一人です。

K20Dのような色乗りに、柔らか描写のFA・Lレンズ、ノイズが少なくAF合従速度がすこぶる
早く、1秒連写も8コマ、すごいPENTAX K-5。 EOS 5Dmk2なんかいらね。
なんてホントに思ってしまいました。〜やっぱりペンタを応援しているんだ〜〜

でも冷静になって考えれば出たばかりで評価はこれからですね。
それからでもいいんじゃないですか。

書込番号:12084911

ナイスクチコミ!6


sorataro-さん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/19 20:03(1年以上前)

ぐずパパさん こんばんは。

私もPENTAX大好きですので、お気持ち痛いほどわかります。
数年前、FAリミで娘を撮影していた時期を思い起こしますと、楽しかったです。
特にFA77が好きで、istDS2といつも一緒に出かけておりました〜
今は、いつか出るであろうフルフレームを期待して、ジッと待機しております。

現在D700と7Dを併用のご様子ですが、私も「あふろべなと〜るさん」と同意見で、Canonは
手放してK-5の導入が良いと思います。
動体はD700、日ごろのお子さんのスナップはK-5って羨ましいです。

私は妻のバスケをD700+70-200VR2で撮影しておりますが、やはり屋内スポーツはD700
ってかなり使えます。 AF-C+ダイナミック9点に助けてもらってますが・・・

Nikonは比較的、レンズもボディも大きく重いので(PENTAXが小さすぎ!!)、日ごろの
撮影にはK-5は良いと思います。



書込番号:12085018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 20:12(1年以上前)

まずK5の存在感からすれば、お気持ちはよくわかります。
私はキヤノン40D&KISSDNに100*400L,70*200L,24*105L,10*22他数本キヤノンマウントで子供&運動会&動物園&街角&景色を撮影して楽しんでいました。不満もなくです。ずっとキヤノンでいくと決めていました。

ただ、ディズニーランドなど終日歩くとかなり肩痛になり、どうしたものかと思っていた時、PENTAX K7と出会いました。望遠&連写はキヤノンに任せ、単焦点撮影他を小粒精鋭のK7で行こうと自分なりに割り切り、PENTAXレンズを財布と相談しながら一から揃えました。人気あるDA21、DA35MACRO,DA100MACROWR,DA10*17,DA50*200の5本です。

満足感は高いですが、高感度&AFにやや不満を感じていたところ、今回のK5の登場となりました。
K5は高感度&AFに向上が見られそうなので、また財布の中身と相談して検討しています。

長々となりましたが、素晴らしい機材をお持ちにもかかわらず、K5を購入すると決められるなら外野は何も言うことはないかと思います。お金を出すのはスレ主さんだからです。

レンズも一からですから相当の金額になろうかと思いますが、K5はいいカメラだと思います。

私ならニコンを手放しますね、きっと。
キヤノンのLが好きだからです。

よ〜く考えて結論出してください。

書込番号:12085066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/10/19 20:15(1年以上前)

今晩わ

>ぐずパパさん

>EOS30Dと90-300で十分に追従したAFが、あの時の私の技術とK10Dでは無理だったので、泣く思いでペンタを手放しました

[PENTAX]のAF性能なんて[Canon][Nikon]に追い付けませんから
本人の技術を磨くか[Canon][Nikon]する方が精神衛生上好ましいと思われますが・・・ (。-ω-)ァァ


それでも僕は[PENTAX]で[Canon][Nikon]に挑んでますか
[Canon][Nikon]の高速連射音は耳障りですねぇ・・・  (-д-`*)ウゥ-



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:12085087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 20:19(1年以上前)

まずK5の存在感からすれば、お気持ちはよくわかります。
私はキヤノン40D&KISSDNに100*400L,70*200L,24*105L,10*22他数本キヤノンマウントで子供&運動会&動物園&街角&景色を撮影して楽しんでいました。不満もなくです。ずっとキヤノンでいくと決めていました。

ただ、ディズニーランドなど終日歩くとかなり肩痛になり、どうしたものかと思っていた時、PENTAX K7と出会いました。望遠&連写はキヤノンに任せ、単焦点撮影他を小粒精鋭のK7で行こうと自分なりに割り切り、PENTAXレンズを財布と相談しながら一から揃えました。人気あるDA21、DA35MACRO,DA100MACROWR,DA10*17,DA50*200の5本です。

満足感は高いですが、高感度&AFにやや不満を感じていたところ、今回のK5の登場となりました。
K5は高感度&AFに向上が見られそうなので、また財布の中身と相談して検討しています。

長々となりましたが、素晴らしい機材をお持ちにもかかわらず、K5を購入すると決められるなら外野は何も言うことはないかと思います。お金を出すのはスレ主さんだからです。

レンズも一からですから相当の金額になろうかと思いますが、K5はいいカメラだと思います。

私ならニコンを手放しますね、きっと。
キヤノンのLが好きだからです。

よ〜く考えて結論出してください。

書込番号:12085110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 20:20(1年以上前)

こんばんは!
動体メインでしたら、やはりキヤノン、ニコンに一日の長があると思います。
K−5はいろいろな味わいの写真が撮れて楽しいですが、買い増しがおすすめかと。

特にいいレンズをお持ちなのでもったいないです。

書込番号:12085113

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーと露出の違い?

2010/10/20 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:412件

お世話になります。

初めてのデジタル一眼レフの購入を検討している者です。

k−xの発色が好みでペンタックス機に興味あります。

ペンタックス独自のRAW現像時のパラメーターで、「露出」のほかに、「キー」という項目があるのに気づきました。

どちらも明るさを調整するもののようですが、この2つはどのように使い分けるのでしょうか?

引用して恐縮ですが。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12083928/#12084795

こちらのitosin4さまの画像で、露出のほかにキーも調整されて、みずみずしい花になりまして、とても興味深く思いました。キレイです。。

http://pentax.photoble.net/?exif=101018007
http://pentax.photoble.net/?exif=101017027

また、一つ上の画像とその下の画像は、ホワイトバランスやコントラストの他にキーも大きく変化することで、かなり印象が変わることに気づきました。かっこいいです。。

純粋に知りたいなぁと思いましたです。
どなたか、お時間のあるときにでもご教授くださいませ。

書込番号:12089547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/20 20:48(1年以上前)

露出は画像を明るく又は暗くする、キーは影を持ち上げる時に使うモノと思いますなぁ…。

書込番号:12089955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 21:25(1年以上前)

スレ主 様

「露出」は全体を上げ下げするものですが、
「キー」は、上下は固定したまま、
「中間調」だけを明るくしたり、暗くしたりできるものです。
(白とび、黒ツブレを防ぎながら、明るめにしたり、暗めにしたりできます。)
カメラがあれば、ヒストグラムの変化を見ながら、
調整してみると、わかりやすいのですが。

「K-7」以降に搭載されたはずです。
「K-X」でも可能です。


書込番号:12090144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/20 21:40(1年以上前)

K-7スレにも同様の話題が挙がっていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9942242/

これなんかは画像付でヒストグラムもあるので、参考になると思います。

書込番号:12090237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件

2010/10/20 23:30(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

なるほどです。
中間の暗くなった所だけ持ち上げることができるのですね〜

暗いところはトーンカーブを忍耐強くいじるしかないかなぁと思っていたのですが、キーだと数字を変更するだけで、
好みの絵が作れそうで、初心者な私にも使いやすそうで期待できます。

機種選びで悩んでいたのですごく参考になりました。

どうもありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:12091010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストリムーバルの音

2010/10/20 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 sayitchさん
クチコミ投稿数:3件

ダストリムーバルの起動時の動作を設定しても、K-7の時のような「チッ!」という音が聞こえません。ダストリムーバルを実施しても同様です。
たぶん、K-7より高い振動数でローパスフィルターを振動させているからかと思いますが、何も反応がないのが不安です。どなたか、真相をご存知でしたら、お教えください。
超音波だと聞こえないのが当たり前だからでしょうか・・・でも「超音波洗浄器」とか、音はしますよね。

書込番号:12087949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/20 11:18(1年以上前)

キュイ〜〜ンって感じの甲高い音が小さくしてますよ。

書込番号:12087986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/20 11:27(1年以上前)

年取って、モスキート音が聞こえないのかも。  (^O^)

書込番号:12088011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 11:58(1年以上前)

>年取って、モスキート音が聞こえないのかも。  (^O^)

(^^;

仕事柄、毎年学生に対して20-20,000Hzの音を聞かせていますが、
16,000Hz以上だと静かな環境じゃないと聞き取れません.というか
最近聞こえなくなったかも.こりゃヤバいと思っていたらguu_cyoki_paaさん登場!

すいません脱線スレで..

書込番号:12088104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 12:10(1年以上前)

K-7の「チッ!」という音は、絞り駆動用モーターの音です。
「チッ!」のあとの「チュイーン!」がDRの音です。

書込番号:12088140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 12:32(1年以上前)

横からすみません。

>K-7の「チッ!」という音は、絞り駆動用モーターの音です。

ということは、「K-5」では、
この音は、改善されたと思って
よろしいのでしょうか?

書込番号:12088201

ナイスクチコミ!0


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/20 13:07(1年以上前)

sayitchさんもですか。

私も手元にK-7とK-5があるのですがK-7は聞こえてK-5は聞こえません。
ペンタックスにメールで聞いたら両方聞こえるとのことだったので、
今度の休みにでもフォーラムで見てもらう予定です。
結果がわかりましたらまた書き込みます。

書込番号:12088347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/20 13:24(1年以上前)

>「チッ!」
K-7が舌打ちでもしてるのかと思いました(気に入らない相手に持たれると?)^^

>年取って、モスキート音が聞こえないのかも。  (^O^)
蚊の飛んでくる音はハッキリ聞こえますので、私はまだ大丈夫ですな(^_^)

書込番号:12088405

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/20 13:25(1年以上前)

お子さんか、若い人に聞いて貰ってみて下さい。

書込番号:12088408

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayitchさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 18:01(1年以上前)

皆さん、回答をいただき、ありがとうございます。
今仕事が一段落したので、念のためレンズをはずして耳をすませて聞いてみました。
まず電源を入れると「ジッキン」という音がして、その後かすかに「ジジイ」と聞こえます!たしかに爺には周波数の高い音は無理のようですね(笑)。安心しました。
K10Dの「カタカタ」が、K-7「チュウチュウ」と変わって、K-5は「ジジイ」でした。

書込番号:12089233

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/10/20 21:02(1年以上前)

> K-5は「ジジイ」でした。

じじかめさんを呼び捨てにしてはいけません。

書込番号:12090025

ナイスクチコミ!1


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/20 21:26(1年以上前)

レンズ外して耳をくっつけて動作させたら聞こえました。
確かにK-7とは全然違った音ですね。

書込番号:12090156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/20 21:32(1年以上前)

>K-5は「ジジイ」でした。

入れ歯が飛び出すように、センサーが飛び出てくるかもしれませんよ!

書込番号:12090189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リサイズソフトをご紹介ください

2010/10/20 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

このたびパソコンを新調し、Windows7・64ビット版にしました。

従前(Vista)には、リサイズ用ソフトとして「ちびスナ」を使用してまいりましたが、OSとの相性が悪いらしく使用できません。上記環境で使用できるリサイズ用ソフトをご紹介ください。

ちなみに使用カメラはk-5・k-7・k-Rです。

書込番号:12088102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 12:11(1年以上前)

win7-64bitにはちびスナはよく合いますよ。もう一度お試しください。

書込番号:12088141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 12:25(1年以上前)

kとんぼさん

ありがとうございました。再インストールをしたところ、正常に作動しました。

書込番号:12088177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング