PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5 Silver Special Edition購入しました

2012/08/06 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

皆様の書き込みを参考にさせていただきながら
先日ついにK-5 Silver Special Editionを購入しました!

レンズは、デザインが好きになれなかったDA40mmを売却して
FA77mm limitedブラックを購入。
シルバーボディにブラックレンズの少し懐かしい感じが気に入っています。

しかし妻には、77mmという室内では若干使いにくいレンズに、
「なんで一つめのレンズがそれなのよ…」と少し冷たい目で見られたりもしています。。

そこで、次に購入するレンズについてご意見をいただければと思っています。

主な用途は、
 現在は、散歩中のスナップや犬、猫、妻など。
 近い将来は、子どもの撮影をメインに考えています。

気なるレンズは単焦点で、FA43 limited、FA31 limitedですが、
ズームレンズがあれば便利なのかなとも考えたりして悩んでいます。
(けどやっぱりFA limitedの評判とかっこよさが気になったりしてます。。)

それと、自分の中で引っかかっているのが、
仕事で年に1、2度住宅の内観写真を撮る事があります。
内観なので超広角が必要なのですが、年に1、2度だけというのがネックで、
今回は超広角は考えないか、2つ購入するか、広角を含めた万能型1本でいくかも悩んでいます。

FA DA 単焦点 ズーム問わず検討中ですので
貴重なご意見で背中を押していただければと思っています。
よろしくお願いいたします。




書込番号:14904542

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/07 01:00(1年以上前)

奥様のシビアな意見に一票。

書込番号:14904932

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/08/07 01:12(1年以上前)

こんばんわ  ぱんだブラックさん

室内でFA77はちょっと長いですねー。

スナップでのオススメはFA43リミ
室内 シグマ30ミリDC ほんとはFA31リミ(高いので手が出ないです)
子供が大きくなるにつれ だんだん広角の単焦点になっています。

室外(公園やマンションの駐車場)で遊んでいる子供を撮るのは
FA77もしくは
ズーム シグマ17-50HSMOS シグマ28-70F2.8DG DA☆50-135
子供を撮るのは ズームで状況 77で近づいて表情を
開放近くで撮りたいので ND8やサーキュラーPLで光量を落として
という感じです。

建物の内観は 17ミリのズーム広角端では あまり入りません。
DA12-24F4.0 の広角端でなんとか という感じです。
DA12-24 少し高いですが いいです。
テーマパークなどで背景を入れて撮るのに 広がりがあり 家族の受けもいいですよ。
超広角レンズにしか撮れないので フード直径が多きいですが
必ず持って出るレンズです。
レンズ選びは楽しいですね。

書込番号:14904970

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/07 02:01(1年以上前)

ぱんだブラック様、こんばんわ!!

K-5購入・・・おめでとうございます!!

私的な考えでは・・・
「今回は超広角は考えない」・・・に一票で。

超広角は私、DA12〜24mmを発売直後から使っていますが・・・。
今では、レンズメーカーなどからもっと広角なレンズも出てますし、
必要ギリギリまで・・・色々と比較検討してみた方が良さそうに思います。

書込番号:14905063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/07 03:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

DA★16-50オススメです。

F2.8通し、防塵防滴で撮影場所を選ばず、開放は柔らかく子供撮影向き、絞るとシャープな標準ズーム。一本あるとなにかと重宝します。

K-5との相性もよくリーズナブルな値段設定はペンタックスならではです。

書込番号:14905159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/07 03:48(1年以上前)

(*^ワ^*) たいへんだぁ〜
もうFA Limitedを揃えないと
落ち着かないと思いますよ♪

どうせ購入するのなら早く購入した方が
決定的瞬間を逃しませんよ〜(笑)

内観ですか・・・・
広告等で画質に拘るのかしら?
画質がそこそこで良いのなら
コンデジのRAW撮影で乗り切れそうですが

K-5 SSEを使うのであれば
12-24mmはズームレンズですが2倍なので
とても良い写りをするレンズですよ

軽量を求めるならDA15mmの単焦点
これまたLimitedレンズなので写りも
質感も良くておすすめです

普段の便利性を考えたら
DA17-70mmもありますよね・・・
ただ2013年の後半にスターレンズとして
リニューアルする様な噂が出ていますが・・・

後は照明ですよね・・・
暗いのであればDA14mmの単焦点

それかDA★16-50mmだと普段から使えますしね




書込番号:14905167

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/08/07 07:57(1年以上前)

順当に考えれば皆さんも書かれてる様にDA16-50mmが利便性では一番使い良いかと思います。

単焦点でと御考えならばDA35mmマクロが順当かと思います。43mmでも室内では少し長いかと。

年に1〜2回程度しか使わないかも知れない室内内館写真は、中古でDA16-45mm F4辺りを手に入れられても良いかと思います。

書込番号:14905458

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/07 08:44(1年以上前)

ぱんだブラックさん、おはようございます。
K-5購入おめでとうございます。
確かに最初の1本、APS-Cでの77mmは難しいところですね。
私も持ってて、気に入っている1本ですが、家の中で子供撮影厳しいです。
幼稚園とかだと、調度よかったり、逆に短かったりするんですけどね。
散歩のお供(犬・ネコ)は、逆にこのFA77mmでいいのではないでしょうか?
屋外であれば、77mmは案外い長さで使えますし、
奥様の撮影にも、ちょっと下がって対処すれば、ピッタリの1本でしょう。

となると、今は屋内用が1本あるといいのではないでしょうか。
オススメどころ、万能に使えるDA35mmLtd.なんてどうでしょうか。
こちらは、散歩中のスナップにも、ピッタリの焦点域だと思います。
お子様の撮影も目的におくのであれば、DA18-135mmWRや、
安くなってる、SIGMA18-250mmHSM辺りもいいかも知れません。
画質的にはかなり厳しくなりますが、やはり高倍率ズーム便利ですよ。
PCの画像で見ると、甘々ですけど、プリントするとそこまで気になりません。
(まぁここは個々人によるところなので、難しい点ではありますが)

住宅の内覧写真、DA15mmをオススメします。
でも必要になってからで、今は考えなくていいのではないでしょうか。
DA15mmは、ノーファインダーで、お子さんの写真撮る時とか、
結構使いドコロありますよ!!

書込番号:14905562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/07 09:27(1年以上前)

ここはFA 31mmにしましょう(^^)v

書込番号:14905683

ナイスクチコミ!4


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/08/07 10:42(1年以上前)

最初に K-5 Silver と FA77Limited を買ってしまったからには、FA43, 31 を買わずに我慢するのは難しいと思います。でもいずれ買ってしまうことになるだろうと勝手に予想(経験者です・汗)。なので回り道をして安物レンズに散在するよりも最初から FA Limited を揃えてしまう方が、経済的にも精神衛生的にも良いと思います。

それとも広角〜標準域重視、かつ利便性&画質重視なら DA★16-50 でしょうか。超広角(DA14, DA12-24など)は用途が限られてしまうので、ある程度レンズラインナップが揃ってから買うのが吉と思います。

書込番号:14905857

ナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/08/07 11:11(1年以上前)

ご購入おめでとさん。

18-135WRに一票ですな。

黒とのキットがあれだけ売れるにはわけがある!ということで。

買って後悔ないレンズでは?

書込番号:14905932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2012/08/07 12:17(1年以上前)

ぱんだブラックさん こんにちは

ご購入、おめでとうございます
それにしても最初の1本が77mmとは...^^;
幾人かの方々も言われてますが
次のターゲットは、やっぱり 43mm か 31mm がイイと思います
質感、描写ともに納得頂けるものと思います

また仕事で利用する内観写真では、単焦点のこだわりよりも
利便性を重視された方がイイと思いますので
12-24mm辺りの超広角ズームが候補になるのではないでしょうか

書込番号:14906083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/07 13:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

まずは候補です。

●18-135WR

日常の広角から望遠までカバーできます。

単焦点の物欲が少し抑えられることと、内観で役に立つと思います。

ただし、心配なのはホントにワイド側18mmで大丈夫かということです。

つまり換算で28mm程度ですが、ワタシの経験では室内の28mmはちょっと物足りません。

しかし、常用ズームとして持っていても損はないと思うので、購入したら室内で試写してみましょう。さらにワイド側を考えるのはそれからでも良いと思います。


ちなみに、ワタシは18-250mmを使っていますが、室内での18mmは自分的には満足しています。

書込番号:14906284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 13:27(1年以上前)

ぱんだブラックさん こんにちは

K-5 Silver購入で 始めにデザインで77oに行ったのでしたら やはりデザインにこだわり 31oに行くのが 順当な流れのような気がします。
(予算が 有ればですが‥)

書込番号:14906305

ナイスクチコミ!3


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/07 15:06(1年以上前)

機種不明

気持ちのよいPENTAXブルー♪

マリンスノウさんがズームレンズを推薦している夏の珍事・・・

書込番号:14906569

ナイスクチコミ!1


Geeeeeekさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/08/07 16:17(1年以上前)

DA15リミに1票です。

私の場合はDAリミで15、35、70と間にFA50で回してます。

ちなみに、私も最近、姪っ子3姉妹を撮ったりしますけど、
彼女らはカメラを見たら走ってくるので長玉は使えません。
また、室内で35ミリを構えたらにじり寄ってくるので毛穴しか写りません。
結局、外でも中でも直近から15で躍動感溢れすぎな写真になっていますね。
一人を撮ろうとしたら残りが押し合いへし合いで入ってくるのです(^^)

どうせFAリミは全部揃えられるのでしょうから、15に一票いれておきます。

まぁ撮影の嗜好次第でしょうけど、私にとっては15がほぼ標準レンズ扱いです。
散歩でのスナップもいいし、人物との近い距離感が私には快適です。
FAリミの3本はいつかは欲しいけど焦点距離がかぶるので当分ないですかね。
35、50、70を入れ替えたらって悪魔もたまに囁きますが、
いまのところまだ欲望に負けずに頑張っている今日この頃です。

書込番号:14906748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/08/07 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さっき撮ってみた

ねこ

室内

夜景

ぱんだブラックさん こんにちは

順番はどうあれ…何れはFA31Limitedを手にしていただきたいと思います。
いいレンズですよ〜^^

書込番号:14906770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/07 20:54(1年以上前)

てつぷさん 突っ込んで頂きどーもです♪

ワタシは単焦点主義なんですが、子供と公園に遊びに行ったりすると、どーしてもズームの方が重宝するんですね〜。

18-250mmは「写っていればいい=思い出スナップ」程度の撮影で、充分役目を果たしています。

書込番号:14907650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/08/07 23:43(1年以上前)

>czちゃんずさん
FA43はやっぱり気になりますねー。
他の魅力的なレンズやフィルタも参考にさせていただきます!

>abcdefzさん
確かに超広角は必要になった時に考えればいいのかもしれませんね。
そんな気がしてきました。

>てつぷさん
DA★16-50ですか。
スターレンズは凄く気になるので参考にさせていただきます!

>が〜たんさん
おっしゃるとおり、広告で使用するので、できるだけ画質は求めたいんですよね。
DA15もコンパクトでかっこよくて気になります。。

>LE-8Tさん
室内なら43mmでも大丈夫かなと思ってたんですが、少し長いんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
広角は中古というのも確かに手ですよね。

>やむ1さん
DA35mmマクロはやはり便利そうですね。。
あと、DA15mmのノーファインダーの子ども撮りも楽しそうです!

>ピスタチオグリーンさん
やはりFA31mmですか!
心がグラグラしてしまいます。

>Vision_42さん
FA43にも心がグラグラしてしまいます。

>賢弟さん
18-135WRは持っていれば間違いなさそうですね。

>donbei0820さん
43mmと31mm、やはりおすすめですか。
また少し背中を押されてしまったような気がします。

>マリンスノウさん
たしかにワイド側18mmでは少し足りないような気がします。
けど、18-135WRがあれば便利そうです。

>もとラボマン 2さん
おっしゃるように、趣味なんだから無難よりもこだわりで決めてもいいのかなと思ってしまいました。
(予算があればですが‥)

>Geeeeeekさん
実体験からのご意見参考になります。
DA15でのポートレートもおもしろそうですね。

>photogenic blueさん
FA31の良さがとても伝わってくるご意見ありがとうございます。
ここまで絶賛されるのにはやはりそれなりの理由があるのでしょうね。

書込番号:14908502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/08 15:13(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

検討した結果、
1、まずはFA31(もしくはFA43…)
2、仕事で必要な時がきたら超広角の DA15かDA12-24を(出来れば中古で)
3、そして時期を見計らって、いつかはスターレンズを購入したいと思います。(「いつかはクラウン」的な)
4、さらに、その時々の状況などからDA limitedや18-135なども検討していきたいです。

FA31と43でも迷いそうですが、奥様の反応を見つつ決めたいと思います。。(次はシルバーで)
それにしても、FA limitedのみ使っていると
逆にそのすばらしさが分からないんじゃないかという贅沢な不安感もあります。

カメラ、レンズは悩むのもまた楽しいですね。
ありがとうございました。


書込番号:14910410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/08 16:19(1年以上前)

当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

壁|∀・)チラッ

業務用なら大きさを気にしていられませんね
趣味なら軽量コンパクトなDA15mmがオススメですが
業務だとニーズに阻まれるので
DA12-24mmがオススメですね
広角側で15mmと12mmの差はデカイです

書込番号:14910575

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D40からのステップアップ

2012/05/14 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

はじめまして。現在、親類からもらったニコンD40を使用しています。
最近、D90やD7000もいいな・・・と思いながら次の機種を探しています。

そんな時に、ひょんなことからPENTAX K-5も気になり始めました。
簡易的であれ防塵防滴が一番の理由です。天気を気にせず撮影できますね。
そして、カメラ自体の凝縮された塊感。所有する喜びが得られそうです。
またユーザーフレンドリーな企業体質だという意見にも好感を持ちました。

実写としてどんな例が多いのかな?とPhotohitoをじっくり見てみました。
PENTAX K-5は原色系に強いんでしょうか?(上手な言い回しができません ^^;)
特にマゼンタっぽい色が目立ちます。赤、緑、黄色も引き立つ感じです。

それがPENTAX K-5の特徴なのでしょうか? だとすればカメラ自体の設定で
もう少しあっさりとした雰囲気の画を撮影できるのものなのでしょうか?

ニコンD40はレンズキットを所有しているだけで、レンズの資産がないので
NikonからPENTAXに移ることに抵抗はありません。

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14561062

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/05/14 21:09(1年以上前)

K-5はニコンからだと、鮮やかな感じでしょうなぁ…。

防塵防滴は、DA★レンズにしないとダメで、WRレンズでは簡易防滴でしかないので、注意ですな…。

操作性はニコンからはだいぶ違いますが、慣れの問題でしょうなぁ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14561360

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/14 21:24(1年以上前)

VeryVTRさん、こんばんは。
実際に触ってみていいと感じたのであれば、
きっと、K-5はいい相棒になってくれると思いますよ。
まだ、ニコンのレンズ資産も少ないようであれば、
乗り換えも十分ありでしょう。

K-5は、カスタムイメージの初期設定が、鮮やかになってます。
その前モデルK-7では、ナチュラルでした。
カスタムイメージを変えるだけでもガラッと印象変わりますし、
もちろん、それぞれのカラーを調整することも可能です。
結構細部にわたって設定いじれますので、
お好みの写真を作っていくことも可能だと思いますよ。

私はK-7ですが、色が濃いすぎるのを避けるため、
基本ナチュラル設定で使っています。
そして、状況に応じて、リバーサルや雅などを取り入れてます。

書込番号:14561428

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2012/05/14 21:41(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん(...書きづらいです ^_^;;)
やむ1さん

どうもありがとうございます。

簡易防水でもポツっと降り始めても、やはり気持ちに余裕が持てますね!
ここが大事で、写真を撮るのに気を急きたくないなぁというのは大きいです。

「カスタムイメージの初期設定が、鮮やか」ということなんですね!
PCではなくカメラ内で色の加減を設定できると聞いて安心しました。

中古のD90を買ってみようかと思っていたところ、PENTAX K-5の
存在が気になって急展開な感じですが、ますます惹かれてしまいます。

書込番号:14561509

ナイスクチコミ!4


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/14 21:48(1年以上前)

PENTAXのカメラは全体的に発色が鮮やかな気がします。

ネット上の作例で鮮やかなのが多いのは、そういった色を好む人が買うことが多いからで、PCでいちいち調整するか、カメラの設定を変えればもさっとできると思います。

使って楽しいカメラを買うのがいいと思います。

書込番号:14561545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/05/14 22:02(1年以上前)

D40が入門機ということを考えると、K−5はpentaxの最上位機種(APS版で)。

K−5は充分完成形だと思いますので、満足できるカメラだと思います。

色合いについては、カスタム設定で色々調整してお好みの色合いを探ってみて下さい。

個人的にはC・N・S・P各社使っていますが、楽しいと思えるのはペンタクスですね。
何がかって? オールドレンズが使える事です。<私には


書込番号:14561619

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/14 22:23(1年以上前)

VeryVTRさん、はじめまして。

自分の所持品では無いのですが、Nikon D40は、同じキットレンズとの組み合わせで今でも時々使っています。

PENTAXは、フィルム時代から上に67や645などの中判カメラがあって、屋外での風景撮影などで
愛用するユーザーさんが多かったことも、発色が鮮やかであることに係しているかもしれませんね。

Nikon D40は、CCD機ですし、Nikonの中では、発色も鮮やかで、コントラストも
高めで(白トビには弱いですよね)、K-5とはまた違った画作りのカメラですし、
今後はCCDの機種はそう出てこなくなるので、手放されずにK-5と併用されると良いと思いますよ。
D40とキットレンズとの組み合わせは、風景よりも、室内での近距離撮影で良い感じに撮れる気がしています。

K-5を入手されたら、今度はぜひレンズも買い増して、レンズ交換の楽しさも味わって見てくださいね。
上でマリンスノウさんも書かれていますが、オールドレンズの使い勝手も、ペンタックスはとても良いですよ。

書込番号:14561733

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/14 22:23(1年以上前)

D40って結構鮮やかな発色をしていた印象があるのですが、それでも鮮やかに見えるのですね。
K5はデフォルトのカスタムイメージが鮮やかですので、発色の良い作例が多いかも知れません。
記憶色寄りなのでしょうね。
防塵防滴が魅力で動きものをあまり撮らないのであれば、K5の価格もこなれていますので良いと思いますよ^^

書込番号:14561736

ナイスクチコミ!4


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2012/05/14 22:39(1年以上前)

noluxさん
マリンスノウさん

手に持って撮って「使って楽しいカメラ」これに尽きますね!
購入したら「好みの色合いを探って」みたいと思います ^-^

銀塩*istさん

温かみのあるコメント、どうもありがとうございます。
併用のアドバイスもなるほどと思いました!

ドロップオフさん

「記憶色寄り」とのこと、鮮やかさはそう表現できるんですねぇ^_^!

まだ購入していませんが... ^ ^;
みなさんのコメントを拝見して楽しみになってきました。

書込番号:14561823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/14 22:59(1年以上前)

VeryVTRさん、こんばんは。

D40はいいカメラですよね。安くて軽くてよく写る。一時期欲しかったなぁ。

ペンタックスの色は皆さんおっしゃる通り、見たままを写し込むと言うよりは鮮やかな記憶色を重視する傾向があります。初期設定のカスタムイメージ「鮮やか」は彩度とコントラストが高めで他社に比べて濃い味付けですが、この青や緑の深さがいいという人は多いです。ちなみにそのままの設定で女性を撮ると硬調で陰影が深くなるので、「ナチュラル」や「人物」に切り替えて浅めの色にした方が好まれるかもしれません。

カスタムイメージはニコンのピクチャーコントロール、キヤノンのピクチャースタイルに相当する絵作りモードの名称です。
一覧はこちらをどうぞ。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_1.html

それぞれ
・彩度(鮮やかさ)
・色相(色合い)
・キー(明るさ)
・コントラスト
・ハイライト側のコントラスト
・シャドー側のコントラスト
・シャープネス
を -4 〜 0 〜 +4 の範囲で自由に調整可能です。

そしてここからがペンタックスの良いところですが、何か1枚撮ってからカスタムイメージの設定画面を開くと、最後に撮った1枚が液晶に表示されるんです。そこで上記パラメータをいじっていくと、その1枚の色がリアルタイムでどんどん変化するので、どうすれば好みに近づけられるかが非常に分かりやすいんですね。これは他社にない美点です。開発者さんあっぱれ。

もし機会があればお店でどうぞ。十字キーの「右」がカスタムイメージの設定画面に入るボタンです。
なお、十字キーはオートフォーカスの測距点を移動させるためにも使うので、「右」を押してもカスタムイメージの設定画面に入れない時は「OK」を1秒ほど長押ししてあげると測距点の移動が解除されて入れるようになるはずです。うまく行かなかったら十字キーの左上にある測距点切り替えレバーを「AUTO」にして頂いても結構です(同じく測距点の任意選択が解除されます)。説明難しいなぁ^_^;わかりにくくてすみません。

書込番号:14561926

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/14 23:08(1年以上前)

こんにちは。

>>特にマゼンタっぽい色が目立ちます。赤、緑、黄色も引き立つ感じです。

ここらへんは、ホワイトバランスの所で、ブルー、アンバー、グリーン、マゼンタと調整できますので、マゼンタが強いと感じられましたら、グリーンの方へと調整はできます。
これはD7000でもあったと思います。
一度、展示機で試してみられたらと思います。

あと、好みの色にカスタムイメージで調整が出来ます。
自分は、ニコンとペンタックスと持っていますが、ペンタックスは全体的に色乗りは良く、花の撮影ではペンタックスの良さがでると思います。

書込番号:14561989

ナイスクチコミ!6


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2012/05/14 23:13(1年以上前)

まるまるぶたさん こんばんは。

ニコンD40は確かに、小さくて可愛らしい感じがしますね♪

他の一眼レフカメラを知らずに、初めて触ったときには
「これが一眼かぁ、立派だなぁ」と感心していました(笑)。

その後、もっと大きなカメラがあることを知って怪物かと思いました ^ ^;;

カスタムイメージの設定画面のお話、とても参考になります。
こうした分かりやすさも PENTAX K-5 の美点ですね♪

コメントありがとうございます。

書込番号:14562012

ナイスクチコミ!2


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2012/05/14 23:20(1年以上前)

アルカンシェルさん ありがとうございます。

「ペンタックスは全体的に色乗りは良く、花の撮影ではペンタックスの良さがでる」
そうですね! Photohitoを見ていても花が鮮やかに写っていました。

ただ若干私の好みでは鮮やかさを抑えたいなと思います。
カスタムイメージで調節できるようなので安心しました ^-^

書込番号:14562056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/14 23:35(1年以上前)

K-5というか、ペンタックスは「雅」はじめとして、
記録的な正確性よりも、記憶色的な「鮮やかさ」を優先しているようなカラーモード
が多い。ベルビアあたりのリバーサルフィルムが好きだった人には、向くと思いますよ。

オールラウンダーとしてのD7000と比較してお好きなほうをどうぞ。

書込番号:14562163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 14:09(1年以上前)

K-5を買ってもD40は予備として残したほうがいいと思います。
私はD70→D70→D7000と買い替えましやが、予備機が欲しくなりD40の中古を探したけど
どこにも無く、やむをえずD3000(CCD機ということで)の中古を入手しました。
重さがかなり違いますので、気軽に持ち出せます。

書込番号:14563955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/05/15 17:59(1年以上前)

RAW現像を考えるならD40は残すべき。
600万画素CCD機は今となっては貴重です。
私は*istDS2をたまに持ち出しますが、
どんどん高画素化していくデジカメがこの気軽さを取り戻すことはないでしょう。
売却しても二束三文ですから、単焦点を付けっぱなしにして練習用にはピッタリだと思います。

書込番号:14564504

ナイスクチコミ!2


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2012/05/15 19:12(1年以上前)

その先へさん

「記録的な正確性よりも、記憶色的な「鮮やかさ」を
優先しているようなカラーモードが多い。」
印象派の絵画のような感じですかね... パッと頭に残るような ^_^

じじかめさん

よく拝見するお名前ですので、アドバイスいただけてうれしいです♪

浪速の写楽亭さん

ニコンD40 は小さな可愛らしさがあります。一番初めに手にした
一眼レフカメラですし、これからも大事にしていきたいです。
PENTAX K-5 は、ある程度の小ささと防塵防滴を味方にできる気軽さがあります。


D40 で K-5 を撮る日が待ち遠しいです ^-^/

書込番号:14564758

ナイスクチコミ!3


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2012/08/09 16:52(1年以上前)

別機種

待ちに待った K-5 です♪

皆様 先日はありがとうございました。

K-5 Silver Special Edition は、およそ底値に到達したようですね。
K-5 の他セットも、最安だった店の在庫が無くなっているようです。

後継機はおそらく9月に発表、10月には発売されるのではないでしょうか。
初期の値段が高価であることを考えると購入できません。
確かに後継機は気になる存在ですが。

そんな中、私もついに購入しました。
K-5 Silver Special Edition いいですね!
所有する喜びが感じられるカメラだと思います。

レンズはまた資金ができたら購入しようと思います。

購入に至っては、皆様の書き込み情報がとても参考になりました。
ここにお礼申し上げます・・・ありがとうございます。

書込番号:14914708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/09 18:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

きっと楽しい写真ライフになると思います。存分にかわいがってあげて下さい。

と、自分のK-5に電源を入れたら、動かない!!!!!


いや〜、電池切れでした。(笑)

書込番号:14914943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ166

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについての質問

2012/06/22 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

レンズについてアドバイスを頂きたいです。

一ヶ月前にK-7を中古で購入し、レンズも最初どれを選んで良いかわからず
FA28-70mm F4
RICHO RIKENON XR 50mm L F2
購入し使ってきました。
上記レンズはとりあえずすごく安かったので購入しました。
そして現在、新たなレンズの購入を考えております。現在悩んでいるのは

smc DA18-135mm
または
smc DA 17-70mm。

自分自身のリサーチではDA 17-70mmの方が評価が高いような気がしてます。
この2種類に関して、自分の優先順位としては画質>画角>簡易防滴です。
しかしそれ以上に、この2種類のレンズと比べ現在所有しているFA28-70mmと大きな差はあるのでしょうか?
FA28-70mmは思った以上に画質など満足しております。軽いしF値もF4通しで悩んでいる2種類のレンズと変わりません。
それでもやはり全然値段が違います。値段なりの違いを感じるならと思い悩んでいます。

あと、上記ズームレンズを購入しない場合は、単焦点レンズ購入を考えております。
こちらに関しましては現在Richo Rikenon 50mmを使っていますが腕のせいか中々満足いく写真が取れません。
単焦点レンズは好きなので徐々に増やしていきたいのですが今悩んでいるのが

Carl Zeiss Distagon *T 35mm f2
または
smc DA 15mm F4
です。

Carl Zeissは色々なところでアップされてる画像をみていいなぁと思っています。
50mmは実質75mmになるので35mmを考えてます。
DA 15mm F4に関しても画角は違いますがアップされている画像が好みなものが多いです。
これまでコンデジのRicho GR2 21mmを使ってきたのでかもしれませんが広角も好きです。

皆様の知恵を拝借させていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14711298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/06/22 14:27(1年以上前)

bun-bさん こんにちは

候補に挙げておられる、ズームレンズは使ったことがないので分かりませんが
画質の面では大きな差はないのかな?と思っています。

>優先順位としては画質>画角>簡易防滴です。

ということでしたら、既に標準ズームもお持ちなので、やはり単焦点にされたほうが満足度は高いと思います。
個人的にはFAリミテッドがおすすめです。
画質は全然違いますよ。^^

書込番号:14711331

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/06/22 14:45(1年以上前)

photogenic blueさん、こんにちは。

早速のご返信ありがとうございます。
FAリミテッド系で自分が考えている画角付近には FA31mm FA43mmがあります。
自分的にはFA31mmが標準に近くいいのですがなんせ予算が。。。です。
候補にあげておりますCarl Zeiss Distagon 35mm F2も比較対象としてよくFA31mm Limitedがあげられてるようです。
最終的にはこのレンズを目指すのかな。。。でも今はキツイというのが正直なところです。

書込番号:14711364

ナイスクチコミ!0


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/06/22 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA15mm

DA15mm

FA31mm

M100mmマクロF4※最近お気に入りのオールドレンズ

bun-bさん。こんにちわ。

K-7デビューおめでとうございます。

ちなみに...「K-7のことはK-7板で聞け!」という小うるさい人たちがいますので、気をつけたほうがいいですよ。まぁ〜K-7のほうは、最近あまり活発ではありませんので、こちらで聞きたい...のは当然だと思いますが。

さて本題です。

ズームレンズについては、私あまり持ってませんので、なんともコメントしようがありませんが、お手持ちのレンズと微妙に画角がかぶるのではないでしょうか...といいつつ、ペンタックスならやはり単焦点かと。

DA15mmは持ってます。
私の持っている唯一のDAレンズですが、結構、重宝しています。
基本的に広角好きなので、旅行の時などは、ほぼ付けっぱなしですね。画角が広すぎるというようなことを言われる方も多いですが、縦撮りなどを多用すれば、案外オールマイティな画角ですよ。もちろん、広角レンズとしても。
画質的には、私はちょっと不満(デティールが少し甘い気が...)ですが、まぁ広角レンズですからこれ以上を求めるのも...と思っています。

「Carl Zeiss Distagon *T 35mm f2」は持っていませんが、お高いのでしょう?

同じお高いレンズならFA31mmLimitedはいかがでしょうか?
寄れないところが、たまに傷ですが、解像感、諧調、被写体を立体的にとらえる点など素晴らしいレンズですよ。是非、検討に加えてあげてくださいな。

また、RIKENONつながりでRIKENON28mmというのなかなかいいです。RIKENON50mmをお使いならお分かりかと思いますが、使い勝手、それなりに悪いですが...私は気に入っています。

楽しい単焦点ライフを楽しまれることをお祈りしております。それと...オールドレンズも忘れずに。

書込番号:14711368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/22 15:13(1年以上前)

ricky007さんのお写真見たら、AXKAさんお思い出した。
どーしているんでしょー?  (「・・)   

書込番号:14711426

ナイスクチコミ!11


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/06/22 15:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA31mm

FA31mm

横スレすみません。

> guu_cyoki_paaさん
> ricky007さんのお写真見たら、AXKAさんお思い出した。

私の作風(とかえらそうなもんでもないですが..)と似てるんでしょうか?
参考までになんですが...私の写真ってどんなところに特徴がありますか?
気にはなっているんですが、自分ではなかなかわからないので...教えていただけるとありがたいです。

ほんと横スレすみません。

あっちなみに、FA31mmの件ですが...

> 候補にあげておりますCarl Zeiss Distagon 35mm F2も比較対象としてよくFA31mm Limitedがあげられてるようです。
> 最終的にはこのレンズを目指すのかな。。。でも今はキツイというのが正直なところです。

結局、買うことになるんですっ!
今は、高いような気がしますが、他のレンズを経由してから最終的に買うよりも安く付きますよ。
ちなみは、私はリボ払いで買いました...苦笑っ

書込番号:14711508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/06/22 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bun-bさん 再びおじゃまします。

>自分的にはFA31mmが標準に近くいいのですが

はい、いいです。 播(d´∀`*)グッ!
あとは、自分の腕だけなんですが…

書込番号:14711600

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/22 16:23(1年以上前)

私は、当分の間何も買わないで現在の2本のレンズを
使ってみて、レンズが足りないというフラストレーション
をしっかりとため込むことをおすすめいたします。

そのうちに、自分が何を撮りたいのか?どんなレンズを
加えればよいのかも自然と見えてくるものと思います。

質問の趣旨から少しずれますが、ご容赦を、

書込番号:14711635

ナイスクチコミ!4


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/06/22 16:25(1年以上前)

rickyさん こんにちは。

>ちなみに...「K-7のことはK-7板で聞け!」

実はちょっと迷ったのですがボディの事ではなくレンズの事なので今回はほぼ毎日更新のあるK-5板の方で質問させて頂きました。
ボディの事で聞きたい時はK-7板にてアドバイスいただくつもりです!

なるほど。。ズームレンズは今のFA28-70mmでいいのかもしれないですね。
値段の割にはオッ!と思うような絵も映し出してくれてますので。
元々単焦点レンズを楽しみたくてCanonからPentaxに乗り換えたという経緯がありますので。
あとは仰る通り、オールドレンズも楽しみたくて。
ただ、Rikenon 50mmを手にして思ったのは街中スナップ、犬などをよく撮るのですが、その用途においてはやはりAFの方が歩留り率高そうです。そういう意味においてはアップして戴いたM-100mm macroっていいですね。マクロ撮影ではじっくりとピント合わせる時間ありそうなので。

Carl Zeiss Distagon *35mm F2に関してはkマウントに関しては値段が6万円代なのです。
ただ、仰せの通り、6万円代までくるとFA31mm Limitedが薄っすらみえてきます。。。よね。。。
正直、色々なサイトでみた限り自分のような素人でもこのレンズの素晴らしさはわかります。
すごいレンズだと思います。
あとCarl Zeissは単に「使ってみたい」という欲求と言いますか、そういうところでもあるのですが。。。
ただ、やっぱり上述したとおり35mmでは街中スナップを多用していくと思うとAFの方がいいのかもしれません。
AFを諦めてまでCarl ZeissかAFを享受でき、素晴らしい画質のFA31mmに飛びつくか、っていう構図かもしれません。

DA15mm F4に関してましてはGR2の経験上、これまでの自分が撮ってきた画角に一番近いため自分の中で容易に比較ができるのですが、このレンズの色の出方、特に青い色が大好きです。あと、シャープさもきにいっています。
ディティールが少々甘くなるとありますが、僕にはマダマダそこまで気付くほどの力量がないようです。

書込番号:14711639

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/06/22 16:35(1年以上前)

photogenic blueさん。

素晴らしい画像ですね。やばい。。FA31mm、本格的に動き出しそうです。
ちなみにこれらはRAW撮りですか?JPG撮りですか?
僕の場合、RAWで撮ってLightroomで頑張って現像してるのですが中々思い通りにならないので。
なんか、いじっちゃったようにわざとらしくなっちゃうんです。


K-Cを待て さん、こんにちは。

僕も当初そのつもりでした。
ただ、たまたま今回光回線導入に際して4万円のキャッシュバックがつくので是非レンズを新調しようと思いまして。。

書込番号:14711665

ナイスクチコミ!2


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 月並銀影 

2012/06/22 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

M50マクロF4

M50マクロF4

> bun-bさん

> 実はちょっと迷ったのですがボディの事ではなくレンズの事なので今回はほぼ毎日更新のあるK-5板の方で質問させて頂きました。
> ボディの事で聞きたい時はK-7板にてアドバイスいただくつもりです!

私はいいと思いますよ。私も含めて今のPENTAXオタは、K-5の板は見ているでしょうから...

> 元々単焦点レンズを楽しみたくてCanonからPentaxに乗り換えたという経緯がありますので。
> あとは仰る通り、オールドレンズも楽しみたくて。

素晴らしい選択です。
特にオールドレンズは、安いですし、なかなか侮れない実力を持ってますんで。
ちなみにM50mmマクロもお薦めです。

>Carl Zeiss Distagon *35mm F2に関してはkマウントに関しては値段が6万円代なのです。
>ただ、仰せの通り、6万円代までくるとFA31mm Limitedが薄っすらみえてきます。。。よね。。。

見えてますよっ!見えてますよっ!

> 素晴らしい画像ですね。やばい。。FA31mm、本格的に動き出しそうです。

そうそう!そうしましょう!

> 4万円のキャッシュバックがつくので是非レンズを新調しようと思いまして。。

4万円は現金払いで、残りはリボで!...ってなにかの回し者かぁ俺は!

> ディティールが少々甘くなるとありますが、僕にはマダマダそこまで気付くほどの力量がないようです。

いや、私が贅沢なだけです。それこそFA31並のディティールを求めてしまっているので...
といいつつも、なんだかんだ言っても、私の中ではDA15の稼働率はめちゃめちゃ高いんですよ。通常は、マニュアルオールドレンズかBORGなんですが、子供と出かけたり、旅行など、じっくりって場面ではない時などは、ほとんどこれなんです。

書込番号:14711722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/22 17:22(1年以上前)

φ( ̄  ̄*) ごにょごにょ

FA31mm・・・1本で

DA35mmとDA70mmと50-200mmズームを買っても
まだ御釣りがきたりするぅ〜

書込番号:14711782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/06/22 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bun-bさん

>ちなみにこれらはRAW撮りですか?JPG撮りですか?
>僕の場合、RAWで撮ってLightroomで頑張って現像してるのですが中々思い通りにならないので。

一応RAW撮りでやっております。
ただ私もへたっぴなので、まだまだレンズの力を出し切れてないです。(-ω- )
ですが素人でも分かるレンズの実力といいましょうか…そこは分かりますのでお勧めしてみました。(ノ´∀`*)エヘヘ

FA31Ltdおすすめついでに、お気に入りのFA77Ltdもぺったんしていきま〜す。

書込番号:14711812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/06/22 17:36(1年以上前)

bun-bさん こんにちは

 k‐7持っています〜。
 過去にFA28-70mmF4を持っていた事があります〜!
 その時のFAの印象ですが、F4の絞り開放での撮影の場合、望遠側で少し
 柔らかい描写になる印象を持っています。

 またこのレンズは、中玉に曇が発生しやすい持病を持っているのが
 特徴です〜。

 このレンズの描写に満足されているのであれば、DA17−70mmやDA18−135mm
 では、シャープに感じるのではないかと思います。
 また、色合いも少し濃い目(コントラストが強い)に感じるかもしれない
 ですね〜。

 ちなみに私はDA17-70mmF4も持っており、17−70mm+55−300mmというのが
 お気楽コンビになっています〜(笑)

 DA18-135mmもWRレンズですので、非常に気になっているレンズです。
 DA☆16−50mmや50−135mmや60−250mmなどですと、50mm前後でレンズ交換を
 余儀なくされるので、1本で18‐135mmがカバーできるWRレンズという事で
 手に入れたいと思っている1本です〜(笑)

 ズームレンズに関してはどちらも絵的には、問題はないと思いますが、大き
 さと重さが、FAと違うのでその部分をどの様に考えられるかだと思います〜!

 FA28-70mmF4のサイズは、ほぼDA18-55mmのサイズですので、かなり小さい
 ですし軽いレンズになりますからね〜!

 >最終的にはこのレンズを目指すのかな。。。でも今はキツイと
  いうのが正直なところです。

 私もFA31mmLを持っていますが、その前に回り道を一杯していますので、
 FA35mmもFA28もDA40mmLなど近い焦点距離のレンズを持っていますが、
 FA31mmLは良いレンズですので、先に購入された方がかえって散財しなくて
 済むかとも思ったりもします〜(笑)


 pentaxのレンズの中では高額なレンズになりますが、それですらCanonの
 Lレンズ群からすれば購入しやすい価格帯の様な気がします^^;

 お散歩最強トリオを考えると、DA15mmL+FA31mmL+FA77mmL
 という組み合わせかな〜という気がします^^;

 このトリオを狙ってみるというのはどうでしょうか〜!

 特にAPS-C機で、15mm付近の単焦点レンズで、DA15mmLほどコンパクトなレンズは
 無いと思いますので、pentaxユーザーにはお薦めかと思いますよ〜!

書込番号:14711821

Goodアンサーナイスクチコミ!10


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2012/06/22 18:12(1年以上前)

こんにちは

私もFA28-70をかつて持ってましたけど、C'mallさんが書かれている通り、中が曇るんですよね。
あの板を見れば解りますが、自分で掃除なされた方もいますけど、今メーカーでは修理出来なかった筈。
埼玉深谷の工房なら可能かと思いますが、素性はいいレンズだと思います。


さて、新たにズームレンズと云うなら28-70を活かすならば同じレンジの17-70より18ー135か16-50かなと云う印象を受けました。

18ー135は幅広いですけど、思ったより解像も悪くないですし、個人的にはsigmaの17-70より良いのかなと思います。(比べての話ですけど)

単焦点はlimitedで良いかと思います。

書込番号:14711927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/06/22 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-7+FA43銀ノコ現像

K-7+FA43カメラ内現像

K-7+FA43

同じK-7ユーザーです。(よろしくお願いします
FA43愛用者です。(何枚か載せますね
”画角がハマってくる”というのがどのレンズでも肝ですね。


DA35mmF2.8 Macro Limitedは眼中にないですか。

書込番号:14711946

ナイスクチコミ!4


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/06/22 18:28(1年以上前)

ricky007 さん。
再び、返信ありがとうございます。
前回は失礼しました。ハンドルネーム間違っておりました。。

>素晴らしい選択です。
特にオールドレンズは、安いですし、なかなか侮れない実力を持ってますんで。
ちなみにM50mmマクロもお薦めです。

作例見せて頂きました。引きこまれます。ただ、腕あってのこの写りなのでしょうが。
しかしながらオールドレンズって本当にこれ何十年も前なの?ってビックリさせてくれますね。
Mレンズ、奥が深そうです。
FA Ltd系のレンズはレンズで計画的に購入していきつつ、比較的に手頃なMレンズも漁っていきたいですね。
僕的には徐々にですがFA31mm に傾いており(オーマイッガーッド!予算オーバー。。)、その次にDA 15mmかな?
となるとM100mmってのが全く持っていない画角でもありスゴイ気になりますね。。



が〜たん さん。

本当にその道を邁進しそうな気分になってきました。


photogenic blue さん。

やはりRAW撮りなんですね。いえいえ、素晴らしい作例ばかりだと思います。
いつも皆さんの作例をみていると、これはJpegなのか、Raw撮りなのか、はたまたカメラ内現像なのか、、って悩んでました。僕も早くRAWで皆さんのような作例レベルまで腕をあげたいですよ!

あと、FA77 Ltd, スゴイいいです。Ltdレンズって本当にスゴイんですね。ビバPentaxです!



C'mellに恋して さん、こんにちは。

>またこのレンズは、中玉に曇が発生しやすい持病を持っているのが...

はい。存じ上げてました。結構、色々なところで言われていますね。
ある程度覚悟はしているのですがそれ以上に安く手に入り写りも好きです。

ズームレンズの比較、色々とありがとうございます。
以前、FA28-70mmをお持ちだったとの事ですが、現在のDA17-70mmと劇的な違いを感じたりしますか?
単焦点を充実させる(FA31mm, DA15mm)か ズームレンズを充実させる、の選択肢で迷っていたりもします。
FA28-70mm よりもDA17-70mmが全然上だよ、って事であれば単焦点は後にしようかなぁとも思って。
でもいずれは単焦点はを主体に考えているため、単焦点も気になるのです。
すごい迷う。。。
お散歩トリオ、これ最強ラインナップですよね。素晴らしいネーミング!

書込番号:14711963

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/22 19:07(1年以上前)

レンズは集める楽しみもあるけど、
描写を考えたら遠回りは損ですお\(^o^)/分割でFA31!!w
妥協したとしてズームを何本も持ってても仕方ないですので、
DA35F2.4など安いけど描写力定評あります。いかが?

書込番号:14712077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/22 19:09(1年以上前)

bun-bさん

失礼いたしました。

提示されている標準ズームは、現有ズームに我慢がならなくなった時
に検討されたらと思います。

焦点距離のかぶらないもので、どうせ必要になるであろうものとしては
100o前後の望遠マクロ、DA15o又は広角ズームになるのでしょうね。

いずれも価格コム最安値で4万円を少し超えます。
オークションでメーカー保証残のあるものを買って、すかさずサービスセ
ンターでチェックしてもらう方法をとれば4万円以内で十分可能のようです。

DFA100oWRとDA15mmは軽いのが良いです。100mm前後のマクロの描写
はいずれも良好です。広角ズームもそれなりの描写で似たようなものです。



書込番号:14712081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/22 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

いすとDS−2 

瀬戸大橋

レンズ

すれぬしさま
高価なレンズもいいですが。昔フィルムで使われていた。レンズツアイス製に変えることで
600万画素機でもこのように撮影できます
K7ならさらに良いでしょう
東西のツアイスM42でも捨てた物ではありません

書込番号:14712117

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2012/06/22 20:27(1年以上前)

大村7さん、 こんばんは。

>埼玉の深谷の工房..

貴重な情報ありがとうございます。思った以上にこのレンズいいですよね。
ズームレンズ購入であれば持ってない画角を考えた方が良さそうですね。



くりえいとmx5 さん、こんばんは。

同じK-7ユーザーですか!?こちらこそよろしくお願いします。
FA43mm Ltdでの作例、素晴らしいですね。3枚目はもカメラ内現像ですか?
オススメいただいたDA35mm F2.8 Macro Limitedですが、今のところ最高峰のFA31mm ltdにひかれていますよ。



arenbeさん、 こんばんは。

ズバリ遠回りは損ですね。FA31mm。やはりこれですよね。
というわけでオススメ頂きましたが、DA35mmF2.4は今のところ除外かなぁ、って感じです。



K-Cを待て さん、こんばんは。

返信ありがとうございます。

いえいえ、失礼しましたなんてとんでもないです。
僕も当初は2本を使い倒すつもりでしたので。
しかし、せっかくキャッシュバックのチャンスを逃すのは勿体無いと思い、同時に自分のレンズ観が出来上がって
いなかったので色々と相談させていただいております。

>100mm前後の望遠マクロ...

これまでに使った事のない画角ですがオールドレンズにも興味があるのでいずれM100mmMacroに挑戦してみようかなって思っています。(ここのスレッドで別の方にオススメいただいたのもありまして。。)
DA15mmはスグには無理ですが次に欲しいレンズの筆頭です。
最初はFA31mmにかなり揺れ動いています。



星ももじろう さん、 こんばんは。

びっくりです!これがCarl Zeiss Tessar Jena DDR 50mm F2.8のM42レンズなんですね!
Tessar は柔らかい階調のレンズと伺っていましたが、こんなにビシッとくるんですか。
自分もコシナのCarl ZeissのDistagonを候補にあげているのですが、はやり現在のZeissと昔の東西Zeissでは
中身もモノも違うのでしょうか?
それにしても本当に捨てたもんじゃないんですね!

書込番号:14712350

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 黒ぽっい点が

2012/08/07 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種

トリミングして拡大

皆さん、お世話になります。
またまた、ご教授お願い致します。

最近、気が付いたのですが青空を撮った時に黒っぽい点が映り込みます。
説明書を見てセンサ−のクリ−ニングやダストアラ−ト、ピクセルマッピングをしてみましたが改善されませんでした。レンズも替えてみましたが・・・

pentaxに修理に出したほうがよいのでしょうか?

書込番号:14905975

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 11:39(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは

絞りを変えて写した時 絞り込む程 この黒い影がはっきり見えてくるようなら センサーに付いたゴミだと思います

センサークリーニングで落ちないようでしたら サービスステーションでのクリーニングが良いと思いますよ。

書込番号:14905989

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/07 11:52(1年以上前)

こんにちは
センサーに、付いたゴミですね。
ゴミには、普通のゴミと油性のゴミが有り、油性のゴミは落ちませんのでサービスセンターで掃除して貰うのが最良です。
或いは、湿式のクリーナーを使います。
例えば、
delkin sensorscope sensor cleaning system

書込番号:14906023

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/08/07 11:53(1年以上前)

ゴミだと思いますのでブロアーで吹き飛ばしても落ちない時にpentaxで清掃して貰いましょう。
購入して一か月ですので初期のゴミが出て来たと思いますね。

絞り値(F値)がF22に成っているので尚更ゴミが目立ちますので絞り値(F値)は最高で
F15で撮りましょう。

ブロアーはカメラ専門店で販売してます。

書込番号:14906029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/07 11:57(1年以上前)

これは故障ではなく

イメージセンサーにゴミが付いたようですね。

この場合ピクセルマッピングは意味がありません。

カメラを斜め下に向けて何度かダストリムーバルをかけると
もしかしたら落ちてくれるかもしれません。


それでも落ちなければ

・センサークリーニング - ミラーアップでご自身で手作業でのクリーニングする。

・PENTAXのサービスへ持ち込んでクリーニングをして貰う。

といった方法があります。

・センサークリーニング - ミラーアップしたのちブロアで吹き飛ばす。

これは逆にゴミを吹き込んでしまう危険があるのでお奨めしません。


ちなみに絞りがF22と絞り込まれているようです。
(このレンズはF11〜F16ぐらいが一番性能が高いので絞り込む意味もありますが)

絞りを開けると多少は目立たなくなりますよ。

書込番号:14906034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2012/08/07 12:01(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは

ダストアラートはセンサーに付着したゴミの位置を知る機能です
ゴミが付着していたら、白地に黒く表示されます
次にダストリムーバルを起動し再度アラートで確認
1回でゴミが落ない場合は2ー3回やってみるといいでしょう
それでもゴミが落ない場合には
センサークリーニングでミラーアップさせ
ブロアーやペッタン棒を利用してクリーニングするのですが
使用に際しては十分な注意が必要です
自信がない場合にはサービスセンターで
各部の点検清掃も兼ねてクリーニングされるといいと思います
早く解決できるといいですね

書込番号:14906043

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/08/07 12:01(1年以上前)

あいななみーさん、
  こんにちは・・

 私も、同様な症状になりました。
 センサーのゴミだと思います。
 
 ミラーアップして、センサーを覗くと目視できると思います。
 メーカーのサービスステーション送りが確実でしょうけど、
 私は、購入したカメラのキタムラのブロアーで飛ばしてもらいました。
 購入店がカメラ専門店で、近所であれば対処してもらえるのではないでしょうか。

 家電量販店の場合は、壊される可能性があるのでパスしましょう。
 

書込番号:14906044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/08/07 12:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
そうですね、早速、
PENTAXに出して見ます。
ところで、不器用な私にもペンタ棒はつかえますか?

書込番号:14906061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/07 12:35(1年以上前)

ペッタン棒はよく使っています。

押しつけるというより

1.ある辺から斜めに当て始めて、
2.全面が当て、
3.最初に当たった辺から離す

という感じでお掃除しています。

取り合えず押しつけ過ぎないように注意して下さい。

書込番号:14906137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2012/08/07 12:38(1年以上前)

あいななみーさん こんにちは

わたくしも不器用なのでペッタン棒の使用には勇気が要りました ^^ヾ
もしもセンサーに傷がついてしまったらどうしよう
な〜んて考えると妙に力が入りなかなか使用に踏み切れませんでしたが
古い機種(*istDS)で試してみたら案外簡単でした ^^
ペッタン棒をゴミの位置に垂直にそっとくっつける感じ
これで取れない場合は、サービスセンターのお世話になりますけど ^^ヾ

書込番号:14906150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/07 12:44(1年以上前)

別機種
別機種

中央と左端上部にゴミが…

クリックするだけに見事に消えました。

こんにちは。
症状はご理解できたと思いますので、違う視点で。
私もよくゴミが映りこむことがありますが、あまり気にしておりません。

大抵のものは画像加工ソフト(フォトショプ等)を使って簡単に消すことができますよ。

ただ、精神衛生上、ゴミはない方良いと思いますので早くきれいになれば良いですね。

書込番号:14906165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2012/08/07 12:47(1年以上前)

ちょと、びびっちゃいますよね〜!、もし傷つけたらって、その時は交換になるわけですよね?
センサーってお高いの?

書込番号:14906177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/07 21:00(1年以上前)

こんばんは

ゴミだとは思いますが、上げられている画像を見ると2箇所に
黒いシミ上の汚れが見受けられますね〜。
ひょっとするとステイン?の可能性もあるので
メーカーに点検修理に出した方がいいですよ。
CMOSセンサー傷付けると洒落になりません。
ペッタンボウは保障が利かなくなってから検討で十分です。
私は使うどころか持ってさえいないくらいですから。

ついでにレンズも一緒に出して、ピント調整してもらっちゃいましょう(^^;
無償でやって貰えるもんは任せた方がいいです。
あと、気になるとこがあったら内容をメモ書きして一緒に看て貰いましょう。

私の時は、シャッター基板、CMOSセンサー、同時交換でした(1週間)
購入1年以内ならどうせ保障期間内で無償です。
ステインなら1年過ぎてもPENTAXに直接送りつければ無償です(着払いでOK)

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20110126.html

メーカー公式アナウンス↑
東京お住まいなら西新宿のペンタックスフォーラムに直接持ち込みでも可です。
その場で、ダストかステインか調べてくれますよ。

書込番号:14907683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/08/07 21:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
そして、limited☆衝動飼いさん 症状が分かる画像の入ったSDカードも一緒に送った方が良いのでしょうか?
それとも、簡単な説明を書いて送れば良いのでしょうか?

書込番号:14907871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/08 04:06(1年以上前)

SDカードとかは不要です。
カメラ本体を症状の書いたメモと一緒に送れば
メーカー側で全部調べてくれますよ
送り方は前出HPのPENTAXのアナウンス「K-5お使用のお客様へ」の
画面の一番下に送り先から送り方、注意事項があるので良く見てください。
SDカード・バッテリーは「手元に置いておいて」と記載されてます。
HPの注意事項の「宅配便での〜お願い」を良く見てください。

カメラ本体のゴミやステインならカメラ本体を調べれば10分と掛からずに
結果がわかります(フォーラム持込の場合)
ゴミならその場で、ステインならCMOSセンサー(撮像素子)交換で
工場での部品交換で預かり一週間位です。
判らない事は直接メーカーにTELして聞いてください(保証書とか)

私もメーカーの人では無いですし、私の場合はフォーラム持込で
直接対応してもらいましたので(~~;

書込番号:14908961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バグ?

2012/07/31 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 冴場了さん
クチコミ投稿数:22件

K-5を購入して1ヶ月ほどの素人です。

一昨日、旅行中、急に何の反応もしなくなりました。電源をoff/onしても反応せずです。

そこで、バッテリーを外して、再度電源を入れると、正常に動きました。

前後のコマを含め、露出等に全く問題はありませんでした。

この暑さで誤作動(?)なのでしょうか?

以降、同様の症状は起こっていません。

書込番号:14878284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/31 09:33(1年以上前)

冴場了さん こんにちは

状況を見ると バッテリーの接触不良のようにも見えますが 今後再発するような場合は サービスセンターなどで 点検した方が良いと思いますし 安心できると思いますよ。

書込番号:14878363

ナイスクチコミ!1


industerさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/31 11:56(1年以上前)

冴場了さん こんにちは

私も購入後1ヶ月ぐらいだったか同じ現象がでました。その後、何度か繰り返すようになったので、修理に出し再現が確認されて、基盤交換により完治しました。保証期間内なので無償でした。

1度だけの偶発性のトラブルなら心配ないと思いますので、もう少し様子を見て再度発生したら、直ぐに修理に出すのがよいと思います。

バグでは無いと思います。

書込番号:14878777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/07/31 12:14(1年以上前)

私のK-5も金曜日に鈴鹿サーキットで、レンズ交換後に始めてでしたが、起きましたな…。
電池の抜き差しで復帰したんですが。

その後は、再発は無いですがネ、暑さのせいだと思いますなぁ…。

心配なら、SC送りがイイでしょうなぁ…。

書込番号:14878830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/07/31 14:45(1年以上前)

僕も先日の但馬空港航空祭でなりました。

炎天下だったので熱が籠ったのかなぁと思いますけど。

アクロバット飛行を撮影中に止まられて焦りました。 同じく 電池抜いて対応しました。

書込番号:14879265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/31 19:34(1年以上前)

メモリーカードの不良セクタのせいでも、同様の状況になることがありますよ。

キヤノン機の話ですが、私はサンディスクのExtremePROで遭遇しました。
on/offも出来ず、バッテリーを抜かざるを得なくなります。
それ以来、メモリーカードは必ず複数携行するようにしています。

書込番号:14880013

ナイスクチコミ!0


スレ主 冴場了さん
クチコミ投稿数:22件

2012/08/01 18:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

まずはSDカードを代えて、しばらく使ってみます。

問題が無ければ、SDカードを疑ってみます。

書込番号:14883913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/02 00:36(1年以上前)

私もダグラスペンタックス2さんと同じで、先週末の但馬空港祭で
何も反応しなくなりました。
(シャッターも、電源OFFも出来ませんでした。)
1年半以上K-5を使っていますが、このような症状は初めてでした。

最後はバッテリーを一旦抜いて、対応しました。

当日は晴れで、気温も高く、本体もかなり高温になっていましたので、
その影響だったかもしれません。

その後は、写真を撮らないときは、体の陰に入れ、直射日光が当たらないように
きをつけていました。

書込番号:14885494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/02 07:50(1年以上前)

電池が新しいうちは電池の出力が安定しないのが原因でカメラがフリーズする事がよくあります
何回か使ってるうちに再発しなくなると思いますよ
気になるようでしたら、またフリーズが再現した時に証拠写真を撮っておくといいでしょう
購入1年以内は無償だし、サービスセンター送りにすればいいです
動作確認と一緒にファームアップや画像素子クリーニングも合わせてお願いできますよ

書込番号:14886065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/02 09:24(1年以上前)

おはようございます。
私も購入後半年ほどで同様の症状が数回現れ、
メーカーにて基盤交換となりました。

お早目の対応がよろしいと思いますよ。

追伸。基盤交換から1年ほど経ちますが、そのような症状は
全くでておりません。

書込番号:14886275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/05 22:54(1年以上前)

発売直後から使っている私のK-5もつい最近固まってしまい、一瞬焦りましたが電池の抜き差しで復帰しました。
結構あるんですね。少し様子を見てみます。

書込番号:14900741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

以前Limited Silverを買い逃したのですが、まだどこかに新品で残っているものでしょうか。
ネットなどで調べた限りでは、中古がいくつか(それも高価)あるくらいです。
そこで最近、まだ在庫があるSilver Special Editionに目がいくようになり、日々下がっていく価格を見ながらふと疑問が湧いてきました。

そもそもこの両者の本体の相違点(詳細なところまで)はどこなのでしょうか。

わたしの認識では、
@強化ガラスか否か
Aバージョン(これは更新できるので問題なし)

くらいしか見つかりません。
同じ世界限定1500台なのに、プレミア感が全く違う気がするのは私の考えすぎでしょうか。
詳しい方、ご教示ください。

書込番号:14893727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/04 07:50(1年以上前)

グリップが違うんじゃなかったですか?
リミテッドには専用の太めな奴が装備とか。
ぱっと見に差がないと思うんで、
プレミア感もそんなに変わらない気がする。
レンズ分考えたら、今の価格だとスペシャルが買い得?

書込番号:14893782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/08/04 08:55(1年以上前)

私はLimitedとSilverを比較して、Silverを購入しました。決め手はグリップで、Limitedは深すぎて持ちにくかった…

大いに個人差がある部分と思うので、
スレ主さんも持ち比べる機会があれば、
1度試したほうが良いかと。
(Silverのは黒と同じグリップ)

ちなみにSilverは、、首から提げていると
カメラ売り場で一般客に声を掛けられるほどイケメンですよ(*^^*)

書込番号:14893948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/08/04 08:59(1年以上前)

↑の「Silver」は「Special」と読み替えてください。。

どっちもSilverじゃん…(´Д`)

書込番号:14893958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/04 16:13(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007G0K3NG/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1344064293&sr=8-1&condition=new

両方使っていますが、どっちがどっちでも「別に〜」って感じです。

グリップの形状と、バッヂの色が違うけど、使用上問題なし!

書込番号:14895218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/05 20:00(1年以上前)

(*´∀`) プレミア感と所有欲は
似ている様で別物ですから混同されずに
己の心に素直に向き合われた方が良いのでは?

個人的に645Dより買いそびれた
リラックマ限定モデルK-rの方が上で
PENTAX最強のプレミア感です(笑)
物の価値と言うものは
結局は己の好みですよ♪

書込番号:14899977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 Silver Special EditionのオーナーPENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2012/08/05 22:04(1年以上前)

別機種
別機種

この写真を見てD-BG4無しにLSグリップ握り易いと思います?

アバタもエクボじゃありませんが、意識的に気にせず使っています

LSとSSEの違いは、とーとあんさん御指摘のところと、グリップ形状 & smc PENTAX-DA 40mm F2.8 XSが付属するところですよね(^^

グリップについては過去にも私が書込んだ記事がありますが、私個人としてはLSのグリップは握り辛くて最低です.
http://review.kakaku.com/review/K0000036634/ReviewCD=478520/
LSのグリップ形状は写真1枚目にもあるように、はじめからD-BG4との組み合わせを考えられたものと考えます.そのため、D-BG4との組み合わせで使う限りは最高の握り具合になりますが、K-7以来のプレミアムスモールに憧れて、K-5を購入したものとしては、D-BG4+K-5の組み合わせは違法建築2階建てのような、ノッポなカメラになってしまい.何とも釈然としません.DA21mmを常用してスナップ写真を中心にK-5を使用している者としては、D-BG4を付けることにより機動性を削がれる感じで、そういった意味でも釈然としないものがあります.

ともかく、握りの好みよりも写真を撮り続けることだと、自分に言い聞かせて使っていますが、、LSに関しては、やはり使いづらいグリップであることは変わりありません.未だに好印象だったノーマルのK-5グリップに交換したいと考えていますが、交換するとSSEに間違われるので、SSEの発売後にグリップ交換を申し込めなくなりました.(^^)

書込番号:14900486

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング