
このページのスレッド一覧(全801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2012年3月5日 20:59 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月5日 02:10 |
![]() |
65 | 19 | 2012年3月4日 10:49 |
![]() |
30 | 12 | 2012年3月1日 22:28 |
![]() |
66 | 25 | 2012年3月1日 09:27 |
![]() |
50 | 11 | 2012年2月26日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
写真を再生すると、画像によってはモニターに
『この画像を表示できません』
と表示されてしまうものがあります。同時期に撮影したデータでも、そう表示されるものとちゃんと再生されるものがあります。
パソコンで再生するとちゃんと表示されますので、データが壊れているわけではないようです。
使用しているメディアは、トランセンドのSDHC32GB クラス10です。
やはりパナ、東芝、サンディスクを使用しないとこのような現象になるのでしょうか。
そういえば、今使っているコンデジ(パナLUMIX)でも同じような現象がありました。
その時のメディアは東芝でしたけど・・・。
原因、対処方法 お分かりの方、お教えください。
0点

他社のカメラで撮影(同じ会社のカメラでも機種によります)されたデータだと
表示されないのが一般的です。
K-5での撮影データでしょうか?
特にRAWデータだと
K-5での現像や加工ができなかった(K20D.K-rのデータ)と記憶しています。
書込番号:14239027
0点

他機種で撮った画像だとそうなることがあるよ。
基本的には撮る前にフォーマットね。
書込番号:14239061
0点

他機種で撮った画像は表示されなくて当然だと思います。
>やはりパナ、東芝、サンディスクを使用しないとこのような現象になるのでしょうか。
それは関係ありません。
書込番号:14239075
1点

全てK5で撮影したデータです。SDカードは、新品でK5でフォーマットしたものです。
書込番号:14239079
0点

こんにちは
一旦 PC に入れて、明るくしたりして(調整)→SDに戻した画像はカメラでは表示されません。
これを していないのでしたら、多分 SD カードが原因と思われます。
なんと言うか、相性ですね。
一度、San のを使って見て下さい。
書込番号:14239115
2点

PCのリーダーにカードを刺して、直接編集したりすると、
読めなくなるケースがあります。
チェックしてるパターンとしては
・ファイル名
・サイズ
・EXIF
・圧縮率
などだとは思いますが。。
逆に全然関係ない画像でも、上のチェックに引っかからなければ
見れることもあります。
ネットで拾った画像を、リネームして正しいホルダに入れたら
見れるなど。
というのが、一般的なデジカメの動きです。
厳密な仕様は公開されてないから分かりませんが。
他機種では大文字小文字でも駄目なケースもあったと思います。
書込番号:14239155
1点

> 全てK5で撮影したデータです。SDカードは、新品でK5でフォーマットしたものです。
K5でフォーマット・撮影・再生でうまく行かない、しかしPCでは再生可能ということであれば、
機器側としては、カメラよりPCのほうがデータ転送信号のマージン耐性があり転送に強い、
逆にSDカード側はぎりぎりのマージン耐性だということも考えられますね。
PCで普通に再生できるなら、このケースでは、画像はJPEGということでしょう。
(場合によっては、K5側の個体ばらつきで信号転送に弱くなっているケースも一応考えられます。)
SDカードに関しては、東芝・サンディスク・パナソニックなどのメーカー品を使うのが無難かも知れません。
もしかすると、クラス10であるのにエラー耐性が低いというのであれば、そもそも「本物のトランセンドかどうか」がちょっと疑わしいかも知れません。 偽SDカードがけっこう出回っているとのことです。
お勧めの対応は、ことSDカードに限っては、
信頼できるメーカー品を、出所が明らかな大型量販店などの実店舗で買うのが良い、と思います。
(それで再発するなら、K5個体をチェックしてもらったほうが良いでしょう)
一つのご参考にして下さい。
書込番号:14239168
1点

>やはりパナ、東芝、サンディスクを使用しないとこのような現象になるのでしょうか。
3社の方が信頼が置けるのは確かだと思います。
これに買い換えて同じ不具合が出るのであれば、ペンタックスに対して
不具合報告し修理してもらうのが良いかと。
>他社のカメラで撮影
>調整してSDに戻した画像
しかし何でこんな回答が帰ってくるのですかね、
不思議です。
書込番号:14239237
1点

とりあえず、他機種では良くあることなので、
可能性のひとつとして。。
>パソコンで再生するとちゃんと表示されますので
なので、パソコンからSDにアクセスされてるようですので。
パソコンのビュワーで表示してて、回転保存で見れなくなる
ということもあります。
トピ主が普段どんな使いかたしてるのか分からないので、
違うなら消去法で消していただければ。。
書込番号:14239343
0点

とーとあんさん こんにちは
メディアを変えた方が良いかもしれません。
私の場合ですと、トラセンドの32GBのクラス10を2枚645D用に購入し2枚とも
本体で再生できない事がありました。
(その時はPCでも吸い出すことが出来なかったです)
PCで何回も物理フォーマットをしても、カメラ側でもフォーマットしても駄目
でした。
そのメディアをk-5、k-7、k-xで試してみましたが、どの機種でも同様の症状が
出るため、トラセンドに連絡し新しい物に交換して頂きました。
しかし残念な事に、新しく来た2枚の内1枚に同じ症状がありました。
(4枚触って3枚不具合がという運の悪さとでも言いましょうか・・・)
連絡して交換する気にもなれず現在は使用せず、捨て置いています^^;
しょうがないので、今はSANDISKの32GBの物を新たに購入し使用しております。
こちらは問題なく使用できています〜。
しかしトラセンドの物は16GBのクラス6や8GBのクラス6やCFなども持って使用
していますが、問題なく使用できております。
ですので、トラセンドの32GBの物でも問題はないはずなのですが、気分的に
どうも私には信頼性が置けない状況です^^;
とーとあんさんの場合では、トラセンドに連絡しトラブル内容とメディアを
送って見るのが良いのではと思います。
トラセンドの方でメディアに問題と判断された場合、新しい物に変えてもらえる
はずです。
もし新しいメディアが来ましたら、交換後の書き込みをお待ちしています〜!
書込番号:14239387
0点

私は以前トラセンドを使っていましたが、少しして壊れてしまったので
それ以降は「サンディスク」を使用していますよ。
書込番号:14239639
0点

こんにちは。
もしかして、パソコン上で写真を回転させていませんか?
例えば、縦撮りの写真をパソコン上で見やすいように、
90度とか270度とか回転させて、保存するとカメラ上では見れなくなります。
横構図の画像だけちゃんと表示されるて、
縦構図の画像のみ表示されないんだったら、
これが原因だと思います。
書込番号:14239648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新のファームウェア、バージョン1.13
SDカードに関するものみたいですけど、どうなんでしょう。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html
書込番号:14244513
1点

手持ちのSDカードの内、トランセンドの32G・UMAXの32G(いずれもClass10)で、同じようにアクセスできない画像ができることが、ごく稀にあります。
(ただし、私の場合はPCからも見れないファイルですが)
もちろん、まったく問題なく使えている方も多いようなので、単なる個体差かもしれませんが、一応そういう例もある、という事で。
個人的には、安物のSDカードはそんなもの、と割り切って、基本的に白芝16Gの予備として使ってます。
(白芝では問題が起こったことがありません)
書込番号:14245813
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんばんわ
過去に書かれていますが
測距点移動モードから
OKボタン長押し
にて
WBやカスタムイメージの変更へ変わりますよ
書込番号:14242288
1点

OKボタンを1秒以上長押しすると、カーソル機能を以下のように切り替えができます。
・測距点移動
・カスタムイメージ、ホワイトバランス、ドライブモード・ストロボ
書込番号:14242290
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
最近使い慣れたK−7から買い替えを考えていたのですが、
7万円は自分には高価な買い物で中々踏ん切りが着かず悩んでいました・・・
しかし、そんな中キタムラのネット中古ショップを見ていた所K−5B品
(本体小擦り傷有り、ファインダー内ゴミあり)が5万6900円だったので思わず仮予約をする事に!
(この店舗で実際に見てから購入を決めれるシステムはやっぱり良いですよね!)
いつも行く店舗に届くのが4〜7日との事、待ち遠しい!!!
当日は外観や総ショット数、ファインダー等しっかりチェックして検討しようと思います!
中古での購入はコンパクトは何度か有るのですが一眼は初めての為、特にチェックする点等有りますでしょうか?
アドバイス等御座いましたらお願い致します。
あ、因に噂のK−5の後継機種の情報ってどうなんでしょうか?
0点

私が中古を買う時の決め手は、シャッター数と備品です。
備品に欠品がある(消耗品は除く)のは、その程度の思いやりで使われていた証左ですので、パス。
ちょっと調べればシャッター数がわかる機種なのにそれを教えてくれないのは、教えられない理由があるんだと勘ぐられ、パス。
シャッター数がわからない機種の場合は、あくまで気休めですが、年式の新しいものから選ぶようにします。
あと、機種特有の磨耗箇所があれば、それもびっちり調べます。
上記をクリアできれば、次に売ると時も売りやすい。
もし数年後に再販を考えているのなら、今の買値が多少高くても、数年後の売値で相殺されます。
逆に中古の中古のシャッター数膨大で備品欠品だらけの旧年式なんて、ジャンク値にしかなりませんでしょう。
中古を買うコツは、また売りやすいと思われる個体を買うことです。
書込番号:14203516
7点

スレ主様
自分も*istDSとK-xの体制からK-5の買い増しを検討中です。
一応コツコツためたへそくりがある程度貯まったんですが、その使い道がボディかレンズかで迷ってしまい、また後継機なども気になってなかなか踏ん切りがついていません。まぁ後継機が出ても、また1年半ぐらい経って価格がこなれるまでは買えないと思うので、それまで待つぐらいならもうK-5をポチってしまえと、それにはどこのショップがいいのかを見定めるのが毎日の日課で、まもなくイキそうな感じです。
もちろん私も中古品はいろいろチェックしましたが、ここまで価格がこなれてきた今、中古品に56900円払うなら、何とか、何とかもう少し頑張って新品を購入したほうがいいのではないでしょうか、というのが私個人の意見です。K-7売却しての予算なのでしょうか?
ぜんぜんアドバイスになってなくてすみません。
書込番号:14203841
9点

K-7は売らずにとって置くことオススメ。
少なくともk-5の出す画像に納得するまで。
中古でもお店側で初期不良対応してもらえるか確認ですね。
最低10日くらいはほしいです。
書込番号:14203987
3点

スレ主さま、皆さま、こんばんは。
先週、ポチッとしてK20DにK−5を追加しました。
昨日地元のキタムラへ行ったところ、
小生の購入価格をかる〜く下回る66000というような数字がK−5に付いてまして、
かる〜いショックを受けつつ帰ってきました。
新品買われた方が後悔しないと思いますよ。
今が底のようです。
書込番号:14204228
8点

ファインダーのゴミは1050円で取ってもらえる類いものかもしれませんし、キタムラだと6ヶ月保証がある?から大丈夫なような気もしますが、2割の違いなら新品の方がいいような気もしますね。
K-7はK−5発表後すぐ1割、発売後2ヶ月でさらに1割下がってます。
K−3がいつになるのか、ペンタックスがどういう方向性なのかなかなかわかりにくいですけど
使うだろう月で新品との差額を割ると納得しやすいかも。
シャッター数少なくファインダーに塵ひとつなく擦り傷ひとつない新品同様の外観だけど、後ピンでピント調整に12000円ぐらいかかったことがあります。
書込番号:14204359
6点

K- 7も残すに一票です。
K- 5は良いですけど7にしか出せない色ってやっぱり有りますしね。
僕はk-3パスしてk-1?を狙います…
DA560mmがどんな価格で出てくるのか…
書込番号:14204620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
K-5の中古をご検討のようで・・・
はっきり言ってK-5の中古はお勧めしません。
理由は・・・故障が多いから
ステイン・シャッター戻らずで半年で入院2週間、
レンズ交換ボタン脱落と撮像素子の水平位置ずれ1年半でまた入院10日間
二度の入院ともフォーラム持込で直接やり取りしているので無償で対応
このときのポイントは前回の修理明細を持参して前回のトラブル繊細説明を行ったので
本来有償になりかねない一年過ぎてからのトラブルも向こうから「無償で対応します」
との返事をその場で確約してもらっています。
中古の場合、K-5は修理に有償の不安があります。
K-7ならそのような持病?が無い(所有)ので中古でも不安は少ないのですが
K-5のステイン、シャッター電源基盤、水平位置ずれ、レンズ交換ボタン脱落が
時間の問題でほぼ確実に発生しますよ(ショックを与えるような扱いはしてません)
(カメラに限らず物持ちのいい自分でさえこれほどトラぶったのはクレーム○しのM車以来)
シャッター回数は2500ほど・・・トラブルにはあまりに早すぎでしょう。
入院期間中はサブのK-7・K200D・PENLiteで撮影続行、予備が無かったら^^;;です
書込番号:14205737
6点

kenji13684さん様
k−5購入ですか?個人的には新品の方が値段も安くなりお買い得だと思います。また、中古ですとメーカー保証がありますが、中古ですと保証が無く修理にお金がかかり、結局価格差がなくなりと思います。
なおk−7ですが、私もk−5が出た際に売却しましたが、また買いなおしました。同じ操作系でバッテリーも同じであれば、広角・望遠をそれぞれに装着し、レンズ交換の手間が省けますし、k−5とk−7では画質(色彩表現?)が微妙に異なっているようですよ。
最後にk−5後継機ですが、当分はk−5があれば全然撮影に問題が無いので2代後の後継機を狙うつもりです。その時はフルサイズでAFの改善がされていないかなぁ。ニコンに比べると、ペンタックスのオートフォーカスは信頼性が低いです。
書込番号:14206249
6点

すみません、メーカー保証は新品ですね!
書込番号:14206629
0点

あくまでも自分の経験談ですが、
キタムラのネット中古品はちょっと問題が多いように感じています。
扱っている店舗によって、中古評価が極端に違います。
美品のはずなのに小傷が目立ったりとか、使ってみて問題に気づいたりとか・・・
以前キタムラのネット中古で美品の K10D GP を4万円で購入しましたが、本体に小傷多数有り、
激しいピンズレ有りで、SCに電話したら調整費用が1万5千円かかるとか。即日返品しました。
あとFA77の中古美品も、現物を手にして愕然。鏡胴が傷だらけでした。これも返品。
私にとってはキタムラネット中古は鬼門ですので使いません。その代わり実店舗で
扱っている中古品はその場で実際に試すことが出来るので、利用しています。
キタムラなんばCity店(大阪)は程度の良いものが多い印象です。
去年、幻の PENTAX A50mmF1.2 良品が3万円ちょいで出ていたので速攻購入。
実物はほぼ新品同様と言って良いほど綺麗でした。私のピカイチレンズとなりました。
ネット購入でしたら、マップカメラのネット中古品は非常に良いものが多いです。
美品ならほぼ新品同様、良品でも素人目には美品レベル、並品でも充分使える印象です。
商品チェックが行き届いている感じです。その分値段も少し高めですが、保険と思えば納得です。
書込番号:14206702
7点

K-5の後継機
今のところCP+でも聞かれませんでした・・・当然ですが^^;
ただ、各社の動向から5〜6年先の市販を目処に、
フォビオンのようなの三層式撮像素子の開発は
行っている模様。(S・P・T・F社)
フォビオンの特許期限切れが6年後なので、
ひとつの目安としてその頃には自社開発でフォビオンとは違う
RGB撮像素子が市販化されるかも。
残念ながらPENTAXに開発能力は在りませんが・・・他所から買うでしょう^^;
問題はフォビオンを見て判るように弱点のISOとデータ処理能力をいかに上げるか?
光量不足での不安定さの克服(Gの偽色が出やすい)
そう考えると、今あえてフルサイズを出す意味も無くなりますが・・・
現状のAPS-CサイズでSD-1が36メガクラスですから、わざわざフルサイズの
本体やレンズをラインアップするリスクも無くなるでしょう。
後は645Dをどうするか(CCD撮像素子はコダック製・・・潰れましたな)
とりあえずこの辺りがはっきりするまで自分は見送りかSD1Mに浮気するか?です
書込番号:14209989
2点

kenji13684さん、こんにちは。
K-7使いでK-5の後継を狙って貯金しているものです。
K-rは製造が終わったようですが、K-5はまだ続いているようです。
CP+でのこの話からすると、先にK-r後継が出てきそうですね。
K-01はK-5/K-rとは違う路線のようですので。
なので、K-5後継はあったとしても、まだ当分先ではないでしょうか。
出たとしても、当分は高値推移でしょうから、今のK-5価格はかなりお得ですよね。
差額が2万程度でしょうか。
中古はどんな使われ方をしているかわからないので、
今のある意味消耗品化しているボディは、
よほど状態のいいものでないと、中古に手を出すのは怖いですね。
新品買えない品ならまだしも、新品が安価で買える状態なので尚更。
それでも中古K-5だとした場合には、
・シャッター数(でも基盤交換でカウントリセットも?)
・修理履歴(確か何かしらフラグがあったように記憶してますPhotoMEで確認可?)
・各種ボタン,レバー等の動作確認をしっかりと
・中央部拡大しての汚れ問題確認
この辺りは見てみたほうがよさそうですね。
書込番号:14210303
2点

kenji13684さん
> 当日は外観や総ショット数、ファインダー等しっかりチェックして検討しようと思います!
K-5の総ショット数の確認は、試し撮りを持ち帰りPhotome等のソフトで調べないと
分からないと思いますよ。
書込番号:14210747
0点

訂正・・・^^;
やっちゃいましたw
SD−1 35メガは間違いですね。46メガでした
ニコンの発表したD800が36.3メガでしたね
ハイ、すみません自爆です。
D800Eの情報にインパクトがあって情報が頭の中でブレンドしてました
ローパス・フィルター無しは風景画を撮る自分には魅力的なもので^^;
とりあえず、K-5欲しい方は焦らず新品で買うことをお勧めします
中古で出回るにはそれなりの訳が有る筈ですから
今じゃ自分が買った頃の半値近い価格で買えます。
十分値崩れして安いでしょう。
書込番号:14213765
1点

↑の「キタムラで\66,000」の情報を真に受けて、キタムラ池袋東口(買い取り店で新品販売もあり)へ出向いて、「今月キタムラ全店で、新品でこういう価格を出したか」と調べてもらいました。結果は当然ですが、「新品でそういう値段ではまったく出した例はありません」とのこと。実際にも本体は、価格コム最安より数千円高だったので、現実的な価格設定でした。
情報提供者さんは、「下取りあり(-6,000円)」または「フレッツ加入キャッシュバック(-30,000円)の表示と混同したのではないでしょうか。もし本当ならどの店でどういう条件か書いていただければ有用です。
「もしかしたら…」と出かけてみましたが、無駄足でした。
なお、「キタムラの店員によれば」「(製品の一覧表を見ながら)生産中止となっています」とのこと。有楽町ビックカメラでも2/27には在庫がまったくありませんでしたから、後継機の気配がしないでもないです。ただ、ビックの店員は、「週の半ばには再入荷すると思います」とも言っていたので、キタムラ店員の「生産中止」というのが、「生産終了」なのか「単なる中止(再開あり)」なのか判然としません。
書込番号:14215465
0点

あらら……
もう少し書けばよかったですね。
店を去りつつ思いました「これはキタムラ全店の価格じゃないな」と。
そして「ここまでして在庫を掃きたいのか」とも。
ということは「次が近いのかな?」なんて思いました。
実際は私の住む地方の売れ行きが、次までに在庫が掃けるというか、一定量まで下がるペースじゃないということでしょう。
私が購入したのはAmazonでしたが、HOYAブランドのままでファームは1.01のものでした。
まだ在庫が沢山あると想像していますが、どうなんでしょうか?
この情報を書くのにちょと躊躇したのは「全店価格ではない」と自分も思ったからです。しかし、新品でもこういう価格に遭遇することがあるということで書かせていただきました。
この店のスタッフが上から叱られても気の毒なので愛知の店ということでご容赦ください。
緊急値下げ、お一人様1台限り、なんて書かれてましたので今のところの瞬間最低価格だと思います。
書込番号:14216376
0点

iijanaikaさん
キタムラは「店舗限定セール」もやってますからね。
他の店舗で聞いても当然「知らない」と言われるでしょう。
私は近くのキタムラに「店舗限定セール」をチェックしによく行きますが、
「5台限定!」などといったPOPが出ていることがあるので
頻繁にチェックしてみるといいと思いますよ。
「頻繁に通った者勝ち」です。
書込番号:14219774
1点

70000円の新品とと約57000の中古ですか?
私なら間違いなく新品にします
この差が埋められないような予算なら
初めから無理とあきらめます
(あきらめっぱなしです)
書込番号:14237892
2点

kenji13684さん、こんにちは。
亀レスですが、この価格差なら僕も新品に一票です☆
後は早期に使い始めて、元をとれば良いかと〜!!
書込番号:14238103
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
はじめまして。
昨年末にk-5を購入して、
この前、撮影しにでかけました。
撮影したデータをPCに取り込んだ所、
アップした写真のように、
分割されて表示がおかしくなっている写真が数枚ありました。
このような現象って起きるものなんでしょうか?
カメラ側の問題なのか、PC側の問題なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
2点

こんばんは
これは、メディアの不具合だと思われます。
メディアを、交換してテストして見て下さい。
そのメディアは、もう使わない方が良いです。
書込番号:14043321
13点

k000005さん
カメラからカードに記録する時に
壊れてしまってるんかもしれんな。
カメラの書き込む速度と
カードの書き込む速度が
合って無いかもしれんしな。
他の、カードでもやってみたらどうかな?
書込番号:14043726
0点

添付のお写真ですと、切り貼りすれば修復できそうですね。
書込番号:14043868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCに取り込んだ画像に異常が見られる現象は経験したことがあります。
たぶんメディアかカードリーダーの問題だと思います。
カメラで再生したときは正常ですか?
正常に表示されるのであれば再度PCに取り込んでみてください。
私は上記を経験してからPCに取り込む場合は,必ず何らかのビューアで確認して
正常に表示されるのをチェックしてからメディアの画像を消去するようにして
います。面倒ですが。。。
書込番号:14044018
1点

おはようございます。
メデイアの不具合に間違いないでしょうね。
僕も同じ症状になった事があります。
書込番号:14044132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくカードの問題だと思いますが、カードリーダーの問題という投稿もあった気がします。
書込番号:14044151
3点

私は購入後まもなく数度2枚が1枚の写真になったり
(2重露光常態) 分割常態になったことがありますが
その後は起きていません
カメラでプレビューしても同じ絵が出るので
恐らくカードと思いますが
メモリのさし方でメモリーエラーとか出たりとか
するので少し様子見るか、気になるようなら
購入店に相談した方が良いと思います
それより先にメモリは何をお使いですか?
こっちを先に相談したほうがよいかなと思います
写真の近くにお住まいですか?
間違ってなければですが
それならなんかすごく近くに住んでるような気がします
書込番号:14044285
1点

こんばんは。
SDカードは何をお使いでしょうか?
私は以前、K-7で似たような現象に遭遇
したことがありますが、そのときは
SDカードが原因でした。
今は東芝をメインに、デビューキャンペーンで
貰ったサンディスクを使っていますが、
この両社にしてからは問題が出たことはありません。
東芝、パナ、サンディスクあたりが
問題が少ないかと思います。
書込番号:14046571
2点

私もなりました。
2994枚中7枚、0.2338%の確立で発生しました。
問題のあったSDカードは下記のカードです。
SDXCカード Trancend Ultimate 64GB Class10(TS64GSDXC10)
下記のカードに換えてから約7500枚撮影してますが、1枚も発生していません。
サンディスク ExtremePro 32GB UHS-1 (SDSDXP1-032G-J95)
書込番号:14046877
4点

皆様回答有難う御座います。
メディアが原因っぽいですね。。。
メディアはタイマイさんと同様のTrancend Ultimate 64GB Class10です。
アキバで最安値だったので、つい買ってしまいました。
東芝やパナは高いので…サンディスクにしようかと思います。
ありがとうございます。
>mauihiさん
この写真は柿田川湧水公園です。
ここは前々から行きたかった場所で、住みは近くではないですよ。
書込番号:14047309
2点

k000005さん
あたり、はずれ、有ると思うんやけどな。
やっぱり確率が高くなるんやろな。
書込番号:14047918
1点

こんばんは。
ファームウェアがアップデートされたようですね。
変更内容 《バージョン1.13》
・SDXCカード使用時における記録動作の信頼性を向上しました。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html
書込番号:14226123
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
親父の誕生日プレゼントととして、購入を検討しております。もともとカメラが趣味で初のデジ一になります。高いカメラも検討しましたが、軽くて楽しめるカメラと思っており、価格もそこそこで気になるカメラです。撮影の対象は、風景、ポートレイトなどだと思います。レンズキットのレンズではたしてだとうでしょうか?何か良きアドバイスをお願いいたします。
6点

きくまるまるさん
ええと思うやけど
一緒に見に行くのは、どうかな?
高いカメラ欲しがられても困るけどな。
書込番号:14191923
3点

アドバイスありがとうございます。当初はニコンのD700を検討していたんですが、今や手の届かない価格に行ってしまいました。
書込番号:14191939
1点

きくまるまるさん
そうなんや・・・。
難しいやろな。
書込番号:14191946
1点

こんにちは。
フルサイズのD700もいいですが、K−5の描写は、APS−C規格のカメラの中でトップクラスです。
キットレンズでもボディの性能の良さで綺麗に写してくれますが、予算がお有りでしたら、DA★ 16-50mm F2.8EDをお薦めします。もう一クラス上の描写をしてくれます。
あと、ペンタックスは、単焦点レンズが広角から中望遠まで揃っています。それらで画角に合わせて楽しまれるのもいいと思います。
書込番号:14191968
9点

きくまるまるさん
お父さんへのプレゼントとは、素晴らしいですね
K-5はとてもいいカメラやと思います。
カメラは趣味性がたかいですので、
どこのメーカーが好きなのか、一度聞いて見た方がええんちゃうかな
書込番号:14191987
5点

一応カタログを見せて感触を確かめてみてはいかがでしょうか?
カメラが趣味なら、好みもあるでしょうし・・・
書込番号:14191992
2点

基本的にはニコンが好きなようですが、ペンタックスも好きみたいです。予算的には私もデジ一D800を購入予定なので、大体の予算が決まってきます。最近K5をお店で触ってみたら、軽くてすごく楽しいカメラだなと思い検討一押しになっております。
書込番号:14192011
1点

きくまるまるさん、おはようございます。
お父さんは現在は何を使っていらっしゃるのでしょうか?
「お気に入りのレンズがある」とか「使ってみたいレンズがある」という点をリサーチしてからメーカーや機種を決めてみるのが良いのではないでしょうか。
いずれにしても、何を選んでも、お父さんには嬉しいプレゼントになると思いますが(^-^)
書込番号:14192016
4点

おはようございます。今はニコンのFAを使っています。この機会にデジタル一眼デビューをしてもらいたいと思っています。またもらう方もあんまり高いと気が引けるのではと思いますが...
書込番号:14192028
0点

Kー5はええカメラやと思います。
ニコンをお持ちなら、D7000も、ええんちゃうかな。
親子でレンズの貸し借りができるし。
貸したレンズが帰って来ないこともあるかも知れませんが、
親子で、男同士のコミュニケーションできるやん。
羨ましいです。
うちの坊主は、会社から帰ったらママゴトに付き合わされました。
5歳児とは、男同士のコミュニケーションはまだ早いようです。
書込番号:14192051
3点

Nikonの一眼レフを持っているならば、
レンズが使えるので、Nikonの方が良いかも知れません。
一緒に買いに行き、スペック等を検討されたら、良いと
思います。
私は親父に買ってあげたのは、CFカードと予備バッテリと
カメラはコンデジをあげたくらいです。
デジ一眼レフとはなかなか出来ないと思います。
書込番号:14192056
3点

きくまるまるさん
おはよ〜ございま〜す
私の息子も、せめてレンズ位はプレゼントしてくれないでしょうかねぇ。
是非、爪の垢でも飲ませてやって下さい!
>基本的にはニコンが好きなようですが、ペンタックスも好きみたいです。
>今はニコンのFAを使っています。
ニコンしか無いでしょう。
D7000の18〜105レンズキットが無難だと思いますけど。
書込番号:14192095
2点

きくまるまるさん、こんにちは。
お父さんへのプレゼントって粋です!
K-5はサイズと画質が絶妙なバランスのデジ一でとても気に入っています。
ただ、きくまるまるさんがD800を購入予定でしたら、
APSCとフルサイズの規格違いがあっても、父子でレンズをシェア出来るよう、
同じニコンの方が良いのではと思います。
操作性で共通する部分も多いと思いますし。
D7000とか、候補にしてみてはいかがでしょう?
書込番号:14192106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PENTAX派ですので仲間が増えるのは歓迎です。
身内で異銘柄にするのは良いのか悪いのか微妙なところです。
また主要他機種と比べるとPENTAXのAFとLVの動作が残念な感じがあるのは視力がどうしても衰える年配の方には悩ましくもあります。
確かにキングとリミテッドレンズは非常に軽くコンパクトなのでキットレンズよりは持ち運びが楽ではあります。
しかしあえてJ1シリーズはどうですか?
超望遠なんてのも現状レンズが化けますので貸し借りするにはありな選択肢として。
書込番号:14192145
0点

きくまるまるさん、おはようございます。
お父様へのプレゼント、いいですねぇ〜。
カメラが趣味ということなので、いい選択だと思いますよ。
撮影対象に風景もあるということで、ペンタオススメです。
ただ、きくまるまるさんはD800を購入予定とのこと、
確かにD7000辺りも候補に入れると、レンズの貸し借りとかで、
更に交流増えて、会話も弾んで、楽しいフォトライフになるかもです。
K-5の場合、メーカー違ってカメラごと貸し借りできるという点もいいかもですが。
K-5もD7000も、共にいいカメラだと思います。
ニコンもペンタもお好きとのこと、どちらを選んだとしても、
お父様は喜んでいただけるのではないでしょうか。
あとは、きくまるまるさんがレンズを貸し借りしたいか、
ボディごと貸し借りしたいかで選んじゃってもいいかも(^o^;
書込番号:14192225
4点

おはよーございます♪
私も5年位前、義父にカメラをプレゼントしました。
やっぱり、カメラってのは嗜好性の強い物で・・・
ましてや、もともと趣味で写真をやられていたなら、それなりにこだわりもあるかもしれませんね?
なので・・・面白くないかもしれませんが(^^;;;
カメラをプレゼントするなら・・・サプライズにしない方が良いと思います。
一緒に出かけて、お買い物した方が良いと思いますよ♪
※予算は、それとなく伝えるか??あ・うんの呼吸で・・・(笑
私も自分がニコンユーザーなモンで・・・
当時人気だった、D40やキヤノンのKISS DXを薦めたんですけど。。。
義父はミノルタユーザーでして・・・
自分が使っていた(壊れた)カメラのレンズが使えると分かると・・・
即答でSONYのα100を選びましたよ♪
チョット奮発して、標準ズームレンズだけはシグマの17-70oDC MACROを付けてあげました。
義父は、今でもこのレンズと、フィルムカメラで使っていた75-300oで風景スナップを楽しんでます♪
書込番号:14192259
3点

皆様心温まるご回答ありがとうございます。現在、私は千葉に住んでおり、親父は岩手におります。一緒に買いに行くにはちょっと無理があり、それとなく実家に電話して聞いてみます。一緒だとレンズの貸し借りや、いろいろ教えたりできるメリットはあるのですが、来月あたりぶらっと遊びに行った事にしてお店で見て買うのもいいかもしれませんね。皆様ありがとうございます。
書込番号:14192314
1点

一緒に買いに行った方が良いでしょうね。
折角のプレゼントですから親父さんご自身納得の機種が一番かと・・・
書込番号:14192315
2点

K5も気に入っていただいてうれしいです。
たしかにFAとレンズが共有できるD7000もレンズ代とゆー点でおすすめですね。
でもニコンとペンタの発色の違いを楽しむためK5も捨てがたいw
値段が張るもんなんでサプライズにせず相談してからのほうがいいかもですね。
書込番号:14193339
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
他社製品とも検討した結果、K-5でデジイチデビューすることに決めました。
決め手はO-GPS1を使用すれば赤道儀なしで星空撮影が可能だったためです。
そのうち慣れてきたら望遠レンズを購入し、星雲などにも挑戦したいと思っています。
そこで相談なのですが、キットで購入すべきか、本体+レンズで購入すべきか迷っています。
撮影対象は主に星空・風景・ペットです。
上記を撮影対象とした場合によいレンズ、アドバイスをくださると大変助かります。
6点

DA18-135のキットが生産終了と伝えられていますが、もし入手可能ならDA18-135のレンズキットがとりあえず始めるのにはよいと思います。
DA18-55のキットは少々このカメラには力不足な気がします。
もし、使いたいレンズの候補があるのなら、ボディとそのレンズの方がよいでしょう。
書込番号:14194259
7点

沼の住人さんに同意です。
通常のレンズキット(DA18−55o)はオススメではありませんが、
DA18-135oはキットレンズとは思えないほどの高性能です。
とくに静音性とAF速度は感動ですらあります^^
旅行にお散歩にと活躍の場は多いと思いますよ、
その後に魅力的な単焦点レンズでお好きな焦点距離のものを追加してみては?
書込番号:14194360
8点

ペンタックスの弱い処は、標準ズームレンズだと思ってます。
現在の処18-135mmか17-70mm F4のどちらかでしょう。
18-135mmのレンズキットが運良くあればそちらの購入で良いかと思います。
anjiさんの撮影対象はカバー出来ると思いますよ。
書込番号:14194420
4点

こんばんは
DA18−135でとりあえずは良いと思います。
星空だけでなく、日常も使いやすい焦点距離だと思います。
私もO−GPS1が使いたくてK5を買いました。
K20Dのレンズキットを購入して使っていたので、K5はボディーのみの購入でした。
星空用には、慣れてきた頃にあれもこれもと物欲が沸いてきて手を出したくなってきますのでその時で宜しいでしょう。
私は、DA18−55とDA55−300でO−GPS1を堪能しています。
赤道儀を出すのが面倒に思うようになりました。
楽しいですよ。
添付した3枚は、O−GPS1で以前に撮影した写真です。
DA55−300の300mmで撮りました。
書込番号:14194758
9点

anjiさん こんばんは。
K-5でデビューという事であるなら!DA18-135レンズキット購入が良いと思いますよ^^
>そのうち慣れてきたら望遠レンズを購入し、星雲などにも挑戦したいと思っています。
>撮影対象は主に星空・風景・ペットです。
予算に余裕があるならDA18-135レンズキットと一緒に、三脚&雲台の購入をおすすめしまぁ〜す^^
GITZOならGT2531! SLIKなら813! ベルボンならN6325!等々…こんな感じの三脚があった方が宜しいと思いますよ!
レンズも大事ですが、三脚はもっと大事でぇ〜す^^
書込番号:14194961
4点

anjiさん、こんばんは。
K-5の今の価格、お買い得感たっぷりですね☆
デジ一デビューですので、標準ズームレンズはあった方が良いです。
DA18-135かDA17-70あたりが良いと思います。
DA18−135は簡易防滴、レンズ内モーター、軽量コンパクト、円形絞り採用と、
スターターキットレンズとして使いやすいと思います。
135mmまでの望遠が必要なければ、18−135よりも少し重く、簡易防滴*と円形絞りではないですが、
DA17-70も開放F4.0通しで、描写性能自体はDA18-135よりも良いみたいなので、オススメです。
(*DA17-70、簡易防滴と書いてはいないのですが、防滴シーリングは付いているみたいです。隠れ防滴??)
楽しいPhoto Lifeを始められますように☆
書込番号:14195383
2点

僕もつい最近購入しました。18-135キットとてもいいですよ。流通在庫のみなので早めに手配された方が宜しいかと…
MZ-5以来本格一眼は久々です。コンデジ⇒PEN1と我慢を重ねての「けいご君」購入です。
夏にでもデビューしそうなK-3?を考えましたが、APS−Cには2000万画素超は必要ないだろうと思い、今が底値と思われる「けいご君」購入に踏み切りました。
私にはMZ-5の遺産がありましたので、DA35LIMITED MACROと同時購入してました。
まだPC画面でしか画像確認していませんが、高感度の撮影具合は抜群ですね。
書込番号:14196357
2点

皆さま、たくさんのご意見、アドバイスをありがとうございました。
>沼の住人さん
生産終了なんですね。
評判の良いレンズのようですから残念ですね。
とくにこれ!というレンズはないので、キットから始めることにします。
>arenbeさん
デジイチはレンズを変えて楽しむものとわかっていても
旅行の時など1本でカバー出来るに越したことはないなぁ・・・と思っていたので。
単焦点レンズはキットで慣れてからもう一度検討しようと思います。
>LE-8Tさん
生産終了は残念ですね。
在庫を置いてある店舗で購入しようと思います。
>クリボー01さん
素敵な星団・星雲写真ですね☆
やはり手軽に撮れるのは強みですよね。
わたしもそのうち望遠レンズも手にして挑戦したいです!
>kagefune8さん
以前双眼鏡を購入した際に少々良い三脚を購入済みですので、しばらくはそれで(笑)
ですが、望遠レンズを装着するとちょっと耐重を超えてしまうかもです;
>Pic-7さん
やはり標準は持っておくと便利ですよね。
防塵・防滴ならカメラライフも安心ですしね。
>hiropon1201さん
ご購入おめでとうございます。
K-5=「けいご君」ですか(笑)
我慢の末だと更に愛着が湧きますね。
大事になさってください。
皆さまのアドバイスを受けてキットを購入することに決めました。
デジイチデビューに胸が高鳴ります!
ありがとうございました。
書込番号:14197179
4点

初めまして 昨年ですがK-5+DA18-135+O-GPS1を購入した者です。
先輩諸貴兄殿達が仰る通りDA18-135レンズはバランスの取れた実用的なレンズだとは思いますが、もちょっと余裕があるのでしたら是非DA 35mm F2.8 Macro を追加で!
かなり遊べるレンズですよ!!
(駄文失礼)
書込番号:14197465
2点

>アメリカンメタボリックさん
使い慣れてくると遊べるレンズが欲しくなりそうな気はしてます(笑)
追加レンズは数ヶ月ほど慣れてから検討するつもりです。
書込番号:14204884
2点

anjiさん、こんにちは。
もうすぐデジ一デビュー、おめでとうございます☆
>防塵・防滴ならカメラライフも安心ですしね。
カメラボディは防滴防塵ですが、レンズは簡易防滴です。(防滴防塵レンズはDA★レンズです。)
また、防滴防塵や簡易防滴と言っても、水侵入による故障はメーカー保証外です。
防水ではありませんので、「あくまで、多少の雨に対して少しは安心。」位のお気持ちで、
雨天時の撮影には、それなりの対策を施した上での撮影をおすすめします。
楽しいPhoto Lifeを送られるよう願ってます^^
書込番号:14206924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





