PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

K−5を購入して3週間のビギナーです。
先程、動画撮影をし停止したところ、録画は停止になったのですが砂時計マークがでたままとなり、電源スイッチをオフにしても砂時計マークのまま液晶に動画が写ったまま電源が落ちません。
センサーの温度が上がってしまうのでは?と思いレンズキャップをしたままそのままにしていますが、バッテリーを抜いて強制的に落とした方が良いのでしょうか?

SDHCカードは東芝クラス10の16GB、バッテリーはほぼ満充電です。
すでに動画撮影状態のまま、30分程経過しています。

取説、こちらのクチコミの確認の他、ググってみても当方には解決策が解りませんでした。
どなたか、ご教示の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:14047029

ナイスクチコミ!1


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/20 23:00(1年以上前)

まずは直ぐにバッテリを抜いてください。そのままにしていてもいいことは何もありません。

書込番号:14047048

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/20 23:12(1年以上前)

K-5のいわゆる、フリーズ現象はたまに報告されていますね。
「K-5 フリーズ」でWeb検索してみてください。
現象が出た場合は、バッテリ抜き差しで復帰させます。というか、これしか手段がありません。

様子を見て、現象が何度も出るようでしたら、ペンタックスへ修理依頼をしてみてください。
あと、K-5のファームウェアは最新のVer1.12にされていますか?

書込番号:14047110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/01/20 23:15(1年以上前)

22bitさん
早々のご回答をありがとうございます。本当に助かりました!
即バッテリーを抜き、再度電源を入れて再生したところ、「画像が表示出来ません」と出たので全データー消失!? とかなりビビりましたが、問題の映像が消失したのみで他のデータは残っていました。

動画が液晶に写った状態で20〜30分、動画撮影状態でキャップを被せて更に20分程電源を入れたままになっていたのですが、メーカーに点検を依頼すべきでしょうか?
センサ発熱を気にしていたせいかもしれませんが、ボディの左側面が微妙に暖かくなっている気がします。

又、SDHCカードも、東芝クラス10でも再使用しない方が無難なのでしょうか?


書込番号:14047126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/01/20 23:20(1年以上前)

神父村さん あまり気分はよくありませんね。
で対処としては22bitさん の言われる方法しかないです。

何かのタイミングでソフトがハングアップしているようでSWも受け付けなくなりますのでバッテリーを抜いてやるしか手はありません。
症状が頻繁に出るようであればSCで修理でしょう。

私は一度発生しましたが、今のところ再発はなく様子を見ているところです。

書込番号:14047151

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/20 23:22(1年以上前)

>メーカーに点検を依頼すべきでしょうか?

とりあえず、ある程度冷ましてからテスト撮影してみて、問題なければ
そのまま使ってみてはいかがですか?

>ボディの左側面が微妙に暖かくなっている気がします

通常の撮影でもたまに暖かくなることがあるので、あまり気にしなくていいと思います。

>又、SDHCカードも、東芝クラス10でも再使用しない方が無難なのでしょうか?

今回のフリーズがSDHCに関係するとは言い切れないと思います。
単にバグだったりする可能性も・・・通常の撮影では問題ないのでしょうか?

書込番号:14047161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/01/20 23:27(1年以上前)

22bitさん
すみません、2通目に気が付かずに返信してしまいました。

>「K-5 フリーズ」でWeb検索してみてください。
「砂時計」「電源」「落ちない」の組合せでしか検索していませんでした。
これから「フリーズ」で検索して勉強します。ありがとうございました!

>様子を見て、現象が何度も出るようでしたら、ペンタックスへ修理依頼をしてみてください。
了解しました。少し様子を見てみます。

>K-5のファームウェアは最新のVer1.12にされていますか?
ver1.11のままになっています。ちょと気がかりなのは、PCから落としたファームウェアが、SDHCカードに残ったままになっています。
現状のPCが調子が悪く、近日購入するPCに画像を落としてからSDHCカードを初期化しようと思っていたのですが、残ったファームウェアが原因なのでしょうか?
容量の残りは、16Mの☆☆☆☆で871枚です。

書込番号:14047185

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/20 23:36(1年以上前)

>PCから落としたファームウェアが、SDHCカードに残ったままになっています。

まあ、十中八九関係ないと思いますよ・・・
でも初期化してみるのはいいことだと思います。
初期化する際は、必ずカメラ側でフォーマットしてくださいね。
いわゆる白芝16GB(SD-T16G)は自分も使っていますが、自分の個体では特に問題なく
利用できています。

書込番号:14047227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/20 23:38(1年以上前)

私もフリーズなりますが、K-5ではなく645Dで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13779105/

SDカードはSandiskを使用していましたが、パナソニックに変更しても関係無し。
645DではJPEG撮影で頻繁にカスタムイメージを変更する時のみ発生する
(Rawでフリーズ発生した時は一度も無い)
というオカシな状態です。
同じSDカードを別の645Dで使用してもフリーズしました。K-5では今の所ナシ。

価格.comで相談しても良策が見つからず、結局、バッテリー強制取り出ししか方法はありません。
書き込み容量と速度の問題と半ばあきらめていますが、
今一度、この不具合をまとめてサポートに提出することでファーム対応されるかもしれません。

具体的にどういう状況で起きるのか・・・皆さんの事例が集まるといいですね。

書込番号:14047241

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/01/20 23:41(1年以上前)

天国の花火さん

フリーズ、ハングアップでは、バッテリーを抜くしかないのですね。
PCでもカーナビでもレコーダーでも、電源長押しやリセットボタンがあるので、取説に強制終了の手段が記されていないことを知った時は、かなり焦りました・・・

>あまり気分はよくありませんね。
はい。ただ気がついたのは、たった3週間でトラブルにあっても嫌悪感や手放そうと思う気持ちに一切ならなかった事です。(嫁はかなり、けげんそうな顔をしていましたが・・・)
いやぁ〜、k-7を手に取った時から3年弱、k−5を購入出来て本当に良かったです♪ こんなに楽しいとは思わなかったですね!

>症状が頻繁に出るようであればSCで修理でしょう。
はい、少し様子を見てみます。

書込番号:14047253

ナイスクチコミ!2


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/01/21 00:02(1年以上前)

22bitさん
度々ありがとうございます!

>でも初期化してみるのはいいことだと思います。初期化する際は、必ずカメラ側でフォーマットしてくださいね。
了解しました。早めにPCを入手して、カメラ側でフォーマットしてみます。

>いわゆる白芝16GB(SD-T16G)は自分も使っていますが、自分の個体では特に問題なく
利用できています
了解です。もう少し様子を見てみます。

書込番号:14047346

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/01/21 00:20(1年以上前)

APA非会員さん

コメントをありがとうございます! たまたま今日、645Dのカタログを貰ってきたところです。
ビギナーの私には縁の無い品物ですが、車に例えるなら458やガヤルドのカタログを貰ってきたようなもので、なんだかワクワクしました♪
それにケイゴ君がヤキモチを焼いたのが、フリーズの原因だったりして・・・

>私もフリーズなりますが、K-5ではなく645Dで。
拝見させて頂きました。色々と難しい問題なのですね・・・

>Sandiskを使用していましたが、パナソニックに変更しても関係無し。
東芝を購入した際、パナは高目だったので手が出ませんでした。自分はもう少し今のカードで様子をみてみようと思います。

>具体的にどういう状況で起きるのか・・・皆さんの事例が集まるといいですね。
どれくらいの方がお困りなのかは解りませんが、あと2〜3日、解決済みにしないでおこうと思います。

当方としては、バッテリー外しが最善との事が判り、不安が解消しました。
ご回答を頂きました皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:14047427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/21 01:31(1年以上前)

そのトラブルなら自分も経験したものと同じかもしれません。

昨年オイルステインのトラブル発生時に
ペンタックスフォーラム持ち込みでまとめて見て貰いました。
結果は、工場修理で電源スイッチ周辺部分のパーツ交換。
同じ原因かどうかはここでは判りませんが、保障中なら
オイルステイン、水平軸誤差過多、電源が切れない等のトラブルは
一度メーカー修理に出した方が安心できますよ
まとめて見てもらえば1度ですみますしw
修理後はまったく問題なく活躍してくれてます ^^

書込番号:14047659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/01/21 01:32(1年以上前)

私も一度発生しました.

書込番号:14047663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/21 21:10(1年以上前)

私も年末にK−5を購入して使用していたところ、10日目ぐらいから同様の症状が頻発し、現在修理に出してます。

@動画撮影して停止したところ、録画は停止になったが砂時計マークがでたまま、完全にフリーズ。電源スイッチをオフにしても砂時計マークのまま液晶に動画が写ったまま電源が落ちない。
⇒バッテリーを抜いて強制的に落とし、復旧。

A電源スイッチをオンにして、静止画を撮影しようとして、構図を決めシャッターを切ろうとしたが、切れず。そのまま完全にフリーズ。電源スイッチをオフにしても電源が落ちない。
⇒バッテリーを抜いて強制的に落とし、復旧。

SDHCカードは、K20DやK10Dで問題なく使用していた、クラス10のパナ4GB、キングマックス8GB、トランセンド32GBを変えて使用してみても、症状変わらず。バッテリーは満充電。

取扱説明書を確認しながら、カードを変えたり、レンズを換えたりして設定を変えてみても、状態は変わらず、このままでは使い物にもならず、買い取りにも出せないので、怒りのクレーム一筆を書いてピックアップリペアで修理に出しました。

ピックアップの翌日に担当者から電話があり(不在だったので留守電)、ト○○○○○のカードは、問題が多くのSDHCカードの可能性があるとの回答メッセージがありました。

後日、また担当者から電話をいただき、点検ではフリ−ズ症状が出ないとのことで、いくつか可能性について確認していった結果、

・SDHCカードの可能性⇒なし
・静電気による誤動作の可能性⇒なし

ということで、結局、メイン基盤の不良が考えられるとのことで、メイン基盤交換で対応ということになりました。併せて、ネット上でも話題になっているセンサー汚れ、ミラーの不具合など考えられるところは、すべて点検してもらうよう依頼し、現在、修理の完了待ちです。購入直後の不具合で、使い方に瑕疵もないと理解していただけたので、ピックアップリペアの利用料はサービスということになりました。

カメラなどの映像機器は、画質や性能以前に、写せなかったら、映像が記録できなかったら意味がないので、新品購入10日目からの、このK−5の状態は“最悪”としか言いようがなく、他メーカーのカメラを買い増しするか、完全乗り換えかを検討中です。



書込番号:14051018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度4

2012/01/21 21:30(1年以上前)

Light Titanさん、大変ですね〜
まだ十日しか経っていないのでしたら代金返還して、別メーカーの機種を買った方がいいですよ。

別メーカーであれば、そのようなことは無いのでしょうから。

私の場合はペンタックスさんの対応もよく、こちらの言い分を聞いていただき、対処していただいたのでK−5で遊んでいきますけどね。

書込番号:14051119

ナイスクチコミ!2


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2012/01/22 00:34(1年以上前)

Limited☆衝動飼いさん
よすみんさん 
「フリーズ」「電源スイッチ」でクチコミを検索すると、結構な事例があるのですね。
私の場合は静止画(400ショット弱)では全く問題なく、動画撮影(顔認識)の10回目くらいでフリーズに遭遇しました。
レンズはFA30 1:2の時に発生しましたが、静止画の時は発生していません。
もう少し様子を見てみようと思います。

Light Titanさん
電源オンでシャッターを押しただけでフリーズは悲しいですね。心中お察しいたします。
私の場合はK−7に手を触れてからずっと欲しかったので、とことん修理して付き合うつもりですが、特別な愛着が無いのでいたら機種変更もありなのかもしれませんね。
印象の悪い機種だと、大切な一瞬を撮り逃した時に怒り倍増ですよね。
K−5に愛着を持つ者としては、ちょっとだけ執行猶予を与えてもらえたらな? とは思いますが。
気に入った一台が見つかると良いですね!

書込番号:14052072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/22 02:00(1年以上前)

別機種

>PCから落としたファームウェアが、SDHCカードに残ったままになっています。

まあ、十中八九関係ないと思いますよ・・・

↑でもファームアップの失敗例もあるみたいですよね、導入例の最後に赤文字で注意を促しているのは何故なんでしょうか。

パナにはSDカードのフォーマットのソフトもあるみたいですし(・_・?)ハテ

まぁカメラもパソコンも初心者なので余計気にかかるのかもですが・・気のせいか(・_・)......ン?

書込番号:14052353

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/22 02:48(1年以上前)

>↑でもファームアップの失敗例もあるみたいですよね

失敗例とファームウェア用ファイルが残っていることとは無関係だと思いますが・・・
実際に1.12用のファイルを残したまま撮影してみましたが、特に問題がないです。
ただ、この状態でうっかりMENUボタンを押しながら電源ONしてしまうと、いつでも
ファームウェアのアップデート画面が出てきてしまうので、予期しないアップデートを
防止するための措置だと思います。

>パナにはSDカードのフォーマットのソフトもあるみたいですし(・_・?)ハテ

あれは、PC上の標準フォーマットで誤ってフォーマットしてしまわないために用意している物のですね。
人によっては、機器で使う用途ではなく、完全にPCでのみ使う方もいらっしゃるでしょうから
そういった方にはこのフォーマッタを使ってくださいって事でしょう。
ただ、基本はこれ使わなくても機器側でフォーマットすれば良いだけの話ですね。

SD/SDHC/SDXC用 SDフォーマッター 3.1
https://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/

書込番号:14052430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート失敗

2012/01/15 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:12件

はぁ・・・
失敗してしまいました。ファームウェアのアップデートに。
k-5起動しなくなりました・・・(泣)

年末にk-mからのステップアップで18-135キットを買ったのですが、
ファームウェアがバージョンアップしてること知り、
以前k-mで経験済みだったので自分でアップデートしました。

なにが原因で失敗したかは不明なんですが、やっと買ったk-5なので直したいです。
現在愛知県なのでメーカーに送るしかないですよね?
しかも2万くらいかかっちゃうんでしょうね・・・(涙)

同じ経験された方いらっしゃいますか。
なにか裏技とかご存知な方いらっしゃいますか。。。

書込番号:14027326

ナイスクチコミ!0


返信する
happyKunさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/15 22:19(1年以上前)

バッテリーを、一度、外して(電源を遮断して完全にOFFするという意味)、再度、バッテリーを装着して、スイッチをONにしてみて下さい。

書込番号:14027500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/01/15 22:28(1年以上前)

マスタ→さん

こんばんは。

あいにく裏技は存じません。
過去ログに他の方の経験談があったと思います。
アップデートの経過を整理してから
サポートに相談されることをお勧めいたします。

書込番号:14027547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/15 23:12(1年以上前)

>なにが原因で失敗したかは不明なんですが
おそらくバッテリーが満充電されていなかったのではないでしょうか?

書込番号:14027779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/01/15 23:15(1年以上前)

僕はK-x でヤラカシタんですけど、

大丈夫、理由書いてSC送ればアップデートもしてくれて帰って来ますよ♪d=(^o^)=b

もちろん送料だけでok でした。

書込番号:14027796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/01/15 23:19(1年以上前)

機種不明

あんまり大きい声では言えませんけど…

自分に非がないような書き方をするといいですね。

書込番号:14027811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/15 23:34(1年以上前)

こんばんは
私はカメラ以外でファームアップの不具合に直面しました。
ルーターで特に設定のない、オンラインでの自動更新でしたので安心していましたが、再起動の段階で動かなくなりました。その際は、すぐに交換対応してくれました。
もし、説明書どおりアップデートされたとしても、何らかの不具合で動かなくなる場合もあると思います。

ユーザーの環境はメーカーが思うより多様でしょうし、説明に従ってバージョンアップされたならきちんとそのことをメーカーに言うべきです。また、アップデートに何らかの不具合がある場合は、おそらく同じ症状で預かったカメラがあると思います。

諦めず頑張って下さいね。

書込番号:14027903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/15 23:41(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html

内に、

「•カメラを東京サービスセンターおよび大阪サービスセンター(※1)にお送りいただき、アップデートしてお客様に返送します。(お客様からサービスセンターまでの往復の送料はご負担ください。 ピックアップリペアサービス(※2)のご利用をお勧めします。)」

となっていますから、送料だけでやってくれるのでは?
(手間はアップデートとたいして変わらないのでは?)

一度サポートに確認されてみては?

書込番号:14027928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/16 01:33(1年以上前)

アップデートに自身がないのならサビスセンターに送りましょう。これが一番確実ですよ。

または、アップデートのやり方を見ながら行うと良いですよ。

書込番号:14028291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/16 20:55(1年以上前)

みなさん、素早い返信ありがとうございます。
基本はサポートに相談ということですね。
といっても、この板の情報量は物凄いので一度聞いてみたかったんです。
またまた困ったときは助けてください。よろしくお願いします。


happyKunさん、
 バッテリーやってみましたが症状変わらずでした。。

Tubby spongesさん、
 その通りですね、経過を整理してサポートに相談してみます。

ぺんたZ-5pさん、
 ん〜充電は満タンだったんですよ。 SDカードかなぁ・・・

ダグラスペンタックス2さん、
 なるほど。たぶん説明通りにUPデートしたはずなんで経過をサポートに報告してみますね。
 送料だけだとマジ助かります〜

さんがくさん、
 そうなんですよね。普段からBIOSとか色んなアップデートしてるんで作業自体は大丈夫だと思うんですよね。
 なんにせよ一度サポートに聞いてみます。

αyamanekoさん、
 そうですね、送料だけっぽいですね。とにかく聞いてみます。

t0201さん、
 そうですね、今回は注意が足りなかったのかもしれません。サービスセンターに送ってみます。

書込番号:14030858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/17 09:10(1年以上前)

カメラ店で購入なら、購入店でやってくれそうですが…。

書込番号:14032616

ナイスクチコミ!0


hirox8264さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 21:44(1年以上前)

注意文の最後にあるようにfwdc209b.binをフォーマットして消してから起動しましたか?

これをしないと動作がおかしくなりました。
でも最初から手順通りやりなおせば大丈夫でしたが。。

【ご注意】
・アップデートが終了した時点では、アップデート作業に使用したSD/SDHC メモリーカードの中にファームウェアファイル
「fwdc209b.bin」が残ったままになっています。
このSD/SDHC メモリーカードを撮影に使用する場合、カメラでフォーマットを行い、ファームウェアファイルを消去してからお
使いください。

書込番号:14034734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/18 07:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

横道坊主さん、
 ムラウチ.comで通販でした。ので、メーカーに送ります。。

hirox8264さん、
 アップデート完了後に起動しなくなったのではなくて、アップデート中にうんともすんとも
 起動しなくなったんですよね。
 でも、たしかに注意文は最後までしっかり読んでなかったですね(反省)

書込番号:14036095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

もしかして故障?

2012/01/05 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Uzypowerさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。去年の夏にk-5 18-135を購入しました。初のデジイチです。少々重たいですがとても満足しています。
ところが最近、電源をいれてから暫らくはシャッターが切れなくなりました。シャッターを押すとカシャカシャと音がするばかりで撮影されません。5分から10分くらい経つと切れるようになります。これではシャッターチャンスを逃すどころではありません。これは故障ではないのですか?それとも何か暖機運転のようなことが必要なんでしょうか?素っ気ない文章でゴメンなさい。k-5ユーザーのみなさん、宜しくお願いします。

書込番号:13981168

ナイスクチコミ!1


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/05 03:56(1年以上前)

K-5/K-rでちょくちょく報告がある故障です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150297/SortID=13382935/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150299/SortID=13614973/

故障の現象の動画(K-5)
http://www.youtube.com/watch?v=s5uuyL1CQ-w

要修理のため、ペンタックスお客様相談センターもしくは、サービスセンター等
または購入した販売店等にお問い合わせください。

修理に関するご相談
http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html

書込番号:13981214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/05 05:50(1年以上前)

Uzypowerさん おはようございます。

ご愁傷様です。明らかに故障です。

メーカー保証が有るようなので早めにメーカーへ修理に出されたら良いと思いますが、センサークリーニングもついでにしてもらったら良いと思います。

書込番号:13981270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/05 07:44(1年以上前)

K-7ではあまりなかったような気がしますが、ボディ小型化の影響でしょうか?

書込番号:13981378

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uzypowerさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/05 08:33(1年以上前)

22bitさん、ありがとうございます!やっぱり故障でしたか。ショックです。早速サービスセンターへ持ち込んで見ます。

書込番号:13981476

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uzypowerさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/05 08:47(1年以上前)

写歴40年さん、ありがとうございます!がっくりです〜(T_T)2ヶ月ほど前にヴァージョンUPして貰うために新宿のセンターへ行って来たんですが、一言相談してみれば良かったです。早速今日にでも行ってみます。あ、でも入院て事になったらアレなんで電話してみます。ありがとうございました!

書込番号:13981498

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uzypowerさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/05 08:57(1年以上前)

じじかめさん、小型化の影響かも、ですね。当初から兆候はあったんですよね。こんなものかと思ってましたが最近酷くなってきたので。早速修理に出して見ます、ありがとうございました!

書込番号:13981518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/01/05 12:35(1年以上前)

機種不明

反射ミラーの暴れではないかなと思います。
実は私が持っているK5も同じ症状でメーカーに無料で修理してもらったことがある。
判断が間違っているかもしれませんが、メーカーに一度出したほうが安心だと思います。
ご参考まで

書込番号:13982098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uzypowerさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/05 16:24(1年以上前)

小熊猫ちゃんさん、ありがとうございます。k-5には多い症状のようですね。早速修理に出そうと思ったんですが保証書に販売店のハンコが押してなくて^^; 無事に修理完了しましたらまた報告したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:13982761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uzypowerさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/17 21:11(1年以上前)

本日修理から戻ってきましたのでご報告させていただきます。早速150枚ほど撮影してきましたが例の症状は一度も出ませんでした。取り敢えずホッとしております。リペアピックアップサービスを利用して修理にかかった日数はちょうど一週間、送料は結局ペンタックスさん持ちという事になりました。22bitさん、写歴40年さん、じじかめさん、小熊猫ちゃんさん、ありがとうございました!

書込番号:14034567

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に生産終了?

2012/01/13 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:103件

つい先日も、このようなスレが立っていましたが、私もこのPENTAX K-5 18-135レンズキット が気になっていてK-Xからの買い増しを考えていました。 やっと今日時間が取れたので、キタムラに行ってきましたが、在庫も展示品もなくカタログすら撤去されていました。店員に聞いたら、生産終了ですと言われました。 そこでペンタックスお客様センターに確認すると、ボディも、このセットも生産終了ではありません。と言われました。どちらが正しいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14018616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/13 21:27(1年以上前)

お客様センターの方がただしいでしょう (^^)

普通は

書込番号:14018651

ナイスクチコミ!16


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2012/01/13 22:07(1年以上前)

私も新宿FORAMで聞いたのですが、生産終了とは聞いて無いですね。
生産ラインがきついのは確かかもしれませんが。

書込番号:14018834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2012/01/13 22:30(1年以上前)

この組み合わせのレンズキット(セット)での
販売を見合わせているだけでしょ
値崩れがひどいから...

書込番号:14018933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 22:34(1年以上前)

私もキタムラの店員に同じことを言われました。
生産終了と・・年末の話しです。

因みに値段を聞いたら、
K-5 18-135レンズキット 102,800円でした。

私は生産終了と聞いてどうしてもGETしたかったので、
K'sデンキWebで109,800円で購入しました。


書込番号:14018955

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KotHatさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 All my favorite 

2012/01/13 22:45(1年以上前)

PENTAXのHPの生産終了製品一覧には出てないですよね。K-rはすでに掲載されていますがK-5はありません。ですので生産は続いているのではないでしょうか。

書込番号:14019020

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/01/13 23:41(1年以上前)

別機種

<お宝の在処>

今晩わ
元旦にネットで[PENTAX K-5]をポチりかけた者です  (。-ω-)ァァ


>こーたいさん

>店員に聞いたら、生産終了ですと言われました

これは「木を見て森を見ず」ではないでしょうか? (-д-`*)ウゥ-

先取り情報は大歓迎ですが
[PENTAX]の公式発表があるまで慌てず騒がずで    (´⊂_`*)ナノサー








[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:14019306

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 00:01(1年以上前)

私も年末都内のキタムラ5店を回り4店に18-135キット17800円-下取り5000円のプライスボードがかかっておりましたがイザコレ下さいと言うと4店とも「当店に在庫がありません」の回答
その内2店が1週間くらいで取り寄せできますよと言うので注文しましたが、翌日に1店からもう全国のキタムラで在庫がありませんと電話があり、もう一店も3日後に在庫がありませんでしたとの電話がありました
その際もうメーカーにも在庫がない完全製産終了ですと言われたので「ペンタックスのオンラインショップでまだ売っていますよ?」と言うと
それはメーカーに問いあわせたら年末なのでHPを直す時間がなく全ての注文を断っているそうですとキタムラ店員(今でもまだ売ってますよw)
年が明けて1月10日にまたキタムラを回ってみるとプライスボードは何とそのままw
また入荷したのかと思い聞いてみると在庫はありません…注文しますか?と言うではないですか。
「年末に製産終了って聞いたけど注文できるの?」と言うとキタムラグループの何店かで在庫があります!と言うので再度注文
しかし翌日、申し訳ありません一歩遅かったようですもう完全に無いです…メーカーも無いそうですので代わりにD7000とか60Dじゃダメですか?

期待した私が馬鹿だったんですね。

書込番号:14019384

Goodアンサーナイスクチコミ!13


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/14 03:12(1年以上前)

フォーラムやお客様相談センターは対応マニュアルがきっちりしてますし、「公式でない」情報は「そのような事実は(今のところ)ありません」と答えるように思うのですが…

書込番号:14019831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2012/01/14 03:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。 やはり私と同じ経験された方がいらっしゃいますね。 他店のキタムラも調べてもらっても、展示品が二カ所あったくらいでした。その二カ所もショーケースに入れていたとの事なので検討はしていますが、また入荷するなら新品を購入したいですし・・・ そーいえば、ペンタックスお客様センターでは生産終了じゃない証拠にペンタックスオンラインで買えますよ!って言われました。 ペンタックスとキタムラってどうなってんだろう(^_^;)

書込番号:14019856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/14 08:25(1年以上前)

ペンタックスとキタムラは、商売的には、仲が悪かったのではないですかな…?

書込番号:14020135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/14 08:51(1年以上前)

PENTAXとキタムラは店舗ごとの付き合いではなしに、本社が一括して仕入れをする形です。
むかしむかしにトラブルを起こした背景があり、問屋を介した取り引きを旭光学時代はしていましたが、HOYAからリコーへと資本が変わる中で取引ルートが変化したのかどうかはわかりません。
K-5はモデルチェンジの周期から見て終盤であるのは確かでしょう。価格も下がりきっていますし、PENTAXも年末のキャッシュバックの対象にしなかったことから価格の維持をしないで廉売に任せる状況であるのは確かです。
ディスコンかどうかは市場在庫の状況と販売戦略次第でしょうね。
おそらく、モデル終盤で、セブでの製造を何か別の機種に切り替えていて出荷がおぼつかなくなっていても、Kマウントのカメラがなくなってしまうので、終わりますと言えない状況なのかもしれません。一方で販売店側は店頭在庫を持つのは販売上のリスクになるので仕入れない方針かもしれませんが、その辺は当事者しか分からないでしょう。
現状、すぐに分かるのは、18ー135のキットは入手困難、もしくは高値の品しかなくなってきていて、徐々に選択肢が減っている状況だということです。

書込番号:14020201

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/14 09:12(1年以上前)

価格の安いものから生産終了w定価ならけっこう売ってるハズ

書込番号:14020257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/01/14 10:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。 結局、ペンタックスからの正式発表を待つしかなさそうですね。K-5はカメラとして、完成度が高いので、私個人としては他に望みませんが、後継機にも期待したいと思います。

書込番号:14020469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/14 10:58(1年以上前)

センサーの調達が苦しいって聞いたことが・・

書込番号:14020553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 11:11(1年以上前)

解決済みですが…
リチウムイオンバッテリーと充電器の関係かも?
切り替えの為の生産が間に合わなかったとか。

書込番号:14020604

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/14 11:35(1年以上前)

>リチウムイオンバッテリーと充電器の関係かも?

あまり関係ないと思います。
それと、D-LI90Pへの切り替えについてはPENTAXより正式に発表がありました。
1/27よりバッテリ・充電器共に、単品での販売が開始されるようです。

デジタル一眼レフカメラ用リチウムイオン充電池および充電器の
改正電気用品安全法への対応について
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20120113.html

後継機もD-LI90P使うのかもしれません。あくまで邪推ですが(笑)

書込番号:14020701

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/15 11:28(1年以上前)

久々にキタムラ難波点行ったら18-135レンズキットが在庫2で生産終了表示されていましたね。
ちなみに\105800になっていました。(ミナピタ5%オフも適用できるようです。)

生産終了の情報については正式なメーカー発表がないので正確なところは分からないですね。

過去、取り扱い終了を生産終了とした販売店もありましたし、本当に生産終了かもしれませんし、はたまた、レンズキットが生産終了なだけかもしれません。

タイの洪水の影響で予想外に売れたことで、生産、販売計画を上回る早さで在庫が尽きたのでメーカー発表が間に合ってないだけかもしれませんね。

今のところ憶測でしかないので、本当に生産終了であればそのうち何かしらの発表はあるかもしれませんね。

書込番号:14024930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/01/15 19:20(1年以上前)

次期製品の発表より先に、現行K-5の生産終了アナウンスをする筈も無いと思います。いくら新会社への移行期だから
と言って正式に空白期間を作ってしまっては信用問題に関わりますから。

手に入りにくくなったのは事実かもしれませんし、本当の所は既に生産終了なのかもしれません。
と言う事は、新機種の準備が着々と進んでいる訳で、そしてそれには誰もが驚くような!....

と、楽しみに待ちましょうよ〜♪

書込番号:14026652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/15 21:39(1年以上前)

ムラウチで在庫あり(少なめ)
18-135レンズキットと純正スペアバッテリー付きで
117,800(送料込み)で販売されています。
現時点ではお買い得価格だと思います。

書込番号:14027283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/01/16 00:39(1年以上前)

ヨドバシカメラの吉祥寺店にありました(^^)v
価格は、チェックし忘れましたがf(^^;

書込番号:14028179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵ストロボでの日中シンクロについて

2012/01/12 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:340件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

時々日中シンクロをしますが、露出が安定しません。アンダーになる場合が多いです。

K100Dの時から感じていましたが、Pモードでストロボポップアップすると失敗する事が多く、夜景人物モードやシャッター優先モードで成功率が高かったです。

K-5はピクチャーモードがないので日中シンクロの際、主にPモードで撮っていますが、三脚にて記念撮影した時のデーターを見たら、ストロボなしF8、1/90秒の状態でストロボをポップアップしたらF13、1/90秒となり、1.5段程度アンダーとなっています。共にISOは160です。
なぜ露出が変わるのかが理解出来ません。

ニコンではPモードでストロボポップアップで普通に撮れるのですが、ペンタックスだと何かコツがいるのでしょうか?。

書込番号:14013563

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/12 17:30(1年以上前)

佐藤コータローさん こんにちは

少し聞きたいのですが 撮影メニューの 撮影3のなかのプログラムライン何になっているのでしょうか?

深度優先になっていたのであれば ストロボで光量が増えた為 深度を深く取ろうと絞り込まれたのかもしたのかもしれません。

今回不思議なのは 通常Pモードでは 内蔵ストロボでも 1/180まで上がり 手ぶれ起こさない様速いシャッタースピードになるはずが 1/90で止まっているのが解りません。

今回の 書き込み プログラムライン深度優先の場合の事ですので違っていたらスルーして下さい

>ニコンではPモードでストロボポップアップで普通に撮れるのですが
ニコンのストロボは とても精度が高いので その差が出ているのかも‥

書込番号:14013924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2012/01/12 17:50(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

プログラムラインはノーマルです。

絞りだけ変わる場合もありますが、シャッタースピードも変わる場合が多いです。
今、ちょっとやってみましたが、F4、1/90秒で、ストロボポップアップしたらF8、1/45秒になりました。
今回は適正なのですが、なぜ絞られるのかな?。

特定のレンズって事ではないですし、K100の時から不安定なので、単にニコンが優秀なのかな。

書込番号:14013962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/12 18:09(1年以上前)

佐藤コータローさん 返信有難うございます

ノーマルでしたか‥ 

どうしても1/90が気になります‥ 

後一つ確認ですが後幕シンクロにはなっていないですよね?

書込番号:14014026

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/12 18:55(1年以上前)

>なぜ露出が変わるのか

ストロボが発光するからですよ。暗い所でもストロボ発光により手ぶれせずに撮れるのは露出が下がるからですよね。
Pモードでストロボポップアップすれば露出が下がるのは、どのメーカーでもそうなるはずで、そのために背景がアンダーになることがあっても、それはカメラの問題ではありません。
これを避けるためにスローシンクロがあり、夜景人物モードの他、PENTAXならTvモードでも自動的にスローシンクロになるはずで、これはK100Dの経験ともつじつまが合うと思います。Pモードでスローシンクロを使う場合は、ストロボメニューから選択します。

スローシンクロで撮ってるのにアンダーになるとか、主被写体がアンダーになるのであればカメラの問題(個体不良)かもしれません。

書込番号:14014179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/12 21:34(1年以上前)

日中シンクロするには内蔵ストロボだと全然光量が足りませんよ

書込番号:14014876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2012/01/12 22:05(1年以上前)

>もとラボマン 2 さん

普段は後幕シンクロにしています。それかなとも思ったのですが、確かに説明書には強制発行モードにするように書いていますね。
でも、なぜ後幕シンクロにしていたらダメなんでしょう。夜間のスローシンクロなら問題ないですよね。


>gintaro さん

暗いところなら分かるのですが、ニコンでは普通に出来ていたので、メーカーによって使い方が違うのかと思いまして。


>餃子定食 さん

確かに光量不足だと思いますので、感度上げて対応します。

書込番号:14015043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2012/01/12 22:07(1年以上前)

すみません。アイコンが怒った顔になってました。
笑い顔に訂正します。

書込番号:14015060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/12 22:12(1年以上前)

>佐藤コータローさん

>>確かに光量不足だと思いますので、感度上げて対応します。

感度を上げてもシンクロの上限シャッタースピードが1/180秒ですので絞りを絞らなくてはならないので
感度を上げてもその分絞りを絞らなくてはならないので変わらないですよ

書込番号:14015091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/12 22:42(1年以上前)

>時々日中シンクロをしますが、露出が安定しません。アンダーになる場合が多いです。

少々テクニックを、ご紹介しておきます。

逆光などで、日中シンクロをしたい場合、シンクロ同調シャッター速度で適正露光となるよう絞りを合わせ、撮影距離をガイドナンバー以内にします。撮影距離は、距離リングの目盛りで、だいたい読み取っておきます。なので、基本、Mモードとなります。

ガイドナンバー(GN)=絞り(F値)×距離(m)

ストロボには上記の関係がありISO100もしくはISO200の時のガイドナンバーが表示されています。撮影する感度がISO400の場合、ISO100の時のガイドナンバーを換算しなければいけませんが、その場合は、ISOが1段ごと上がるごとに1.414倍します。

ISO100時のガイドナンバー×1.414×1.414=ISO400時のガイドナンバー

ISO100時のガイドナンバー×1.414=ISO200時のガイドナンバー

という関係があります。

日中シンクロの撮影時には、「シンクロ同調シャッター速度」時の適正露出の絞り値で、フル発光もしくは自動調光という前提があります。なので、シンクロ同調速度の速いカメラが適しています。それで、当方の場合は、未だにD70sが手放せません。D70sは、ニコンの上級機にも無い、1/500秒でストロボ同調してくれます。それで、日中シンクロが、ものすごく楽に行えます。

今回の、お題は、アンダーになる場合が多いとの事ですので、光量不足と考えられます。それで、いったん、Mモードに切換え、シンクロ同調速度の絞り値で適正露光となるように、「背景」の露出が適正露出となるように絞りを調節して、自動調光してみると良いと思います。これで、ダメならGN25以上の外付ストロボを購入すれば良いと思います。ポイントは、背景のトーンを保ちながら、ストロボの光をまわすという事です。以上、ご参考まで。

書込番号:14015278

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/12 22:43(1年以上前)

佐藤コータローさん 返信有難うございます

やはり後幕シンクロでしたか このカメラ後幕シンクロの場合シャッタースピードの上限が1/90になってしまいますので 今回はストロボ上げても1/90のシャッタースピード納得しました。

今回の場合は ストロボ光分明るくなるので 絞り込まれたのですが 絞られた為ストロボがとどかず ISO感度も160固定の為 アンダーになったみたいですね。

後 説明書P105にも有りますが
>ISO感度を「AUTO」以外に設定すると 設定したシャッタースピードと絞りで適正露光が得られない場合が有ります

と書かれていますが これも理由の一つかもしれません。

この場合はやはりISO感度をAUTOにして GNに余裕を持たせることが良いかも‥

書込番号:14015284

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:340件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2012/01/13 07:43(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
どうやら後幕シンクロを強制発光にすれば解決しそうです。ISO感度固定の影響に関しては、また研究してみたいと思います。

餃子定食さん
>感度を上げてもシンクロの上限シャッタースピードが1/180秒ですので絞りを絞らなくてはならないので
感度を上げてもその分絞りを絞らなくてはならないので変わらないですよ

ごもっともです。軽率でした(苦笑)。


あじごはんこげた さん
ストロボ撮影についてのアドバイスありがとうございます。
D50、D40も使って来ましたので、シンクロ速度の有り難み分かります。
今回はペンタックスカメラで、プログラムオートでの日中シンクロについて疑問を感じた次第です。


もとラボマン2さん

>このカメラ後幕シンクロの場合シャッタースピードの上限が1/90になってしまいますので 

そうでしたか。
光量はあるのに何で1/180秒にならないのかと思ってたのですが、そういう仕様だったのですね。
知らなかった。取説にも書いてないですよね。
但し書きでもあれば悩まずに済んだのですが。

ちなみに、後幕シンクロにしているのは、スローシンクロの時に、ストロボが光ると撮影が終わったと思い、人物が動く事が多いので、被写体ブレ軽減の為です。
日中シンクロでのデメリットはないだろうと、そのままにしてましたが、そんな落とし穴があったとは…。

ここ五年くらい、喉につっかえてた物が取れたような感じです。
思い切って質問して良かった。ありがとうございました。

書込番号:14016411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/13 17:35(1年以上前)

他の方のレスを読んで...質問、回答、共にナイス入れました。

スレ主様の現象
>ストロボなしF8、1/90秒の状態でストロボをポップアップしたらF13、1/90秒となり、
>1.5段程度アンダーとなっています。共にISOは160です。

ご回答
>今回の場合は ストロボ光分明るくなるので 絞り込まれたのですが 
>絞られた為ストロボがとどかず ISO感度も160固定の為 アンダーになったみたいですね。

なるほど、勉強になりました。ペンタックスのストロボっていうのは、銀塩時代のペンタLXのイメージが強くて、長らくTTLストロボだと思っていましたが、内蔵ストロボでPモードの場合は、絞り制御のほうで対応するんですね。内蔵はTTL制御できないというのが今回のミソなんだと思いました。

ペンタックスK−5使ってますけど、気がつかなかったなあ、後幕シンクロ1/90で1.5段も外れるなんて、Pモードって意外な制御に走るんですね。

ずっとMモードで日中シンクロさせてましたので、ただ、ちょっと、同一条件なのに、ショット毎に外れるコマが、たまに出てましたので、TTL効いてないんじゃないかというのは、前から思ってました。それで、ニコンを引っ張り出してという状況も経験済みです。日中シンクロで擬似夜景など、背景1段落としTTL自動調光でハイコントラスト撮影することがありますので、レンズ描写の関係でペンタも使ってます。実はペンタでPモードも使った事もないので、今回はほんとに勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14017871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2012/01/13 18:06(1年以上前)

あじごはんこげたさん

内蔵ストロボはTTLだと思います。
後幕シンクロにしたら1/90秒までしかシャッタースピードが上がらないというペンタックスの仕様だった、というのが今回の盲点でした。

同様の症状のレスがなかったのでずっと不思議に思ってたのですが、必要もないのに後幕シンクロのモードにしている自分のような人がいないだけだったんですね(^_^;)。

即写が必要な時はプログラムを使う事も多いので、これでストレスが解消されそうです。

ありがとうございました(^−^)。

書込番号:14017970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/13 20:42(1年以上前)

>内蔵ストロボはTTLだと思います。

すみませんです。さっき、手もとのカメラで確認しました。ちゃんとTTLになってました。それでもって、症状の再現もできました。

後幕シンクロは、当方も常套手段にしてますので特別でもないと思います。撮影モードの違いで、こんなに変わるのかと思ったので、かなりサプライズです。

ニコンもD2HやD70sのPモードでサプライズな事が起きてますので、どこかで、ご紹介したいと思ってます。(レビューあたりで)Pモードって何かが潜んでそうな感じです。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14018480

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/13 21:20(1年以上前)

普通、後幕シンクロは動感を表現するために使うモードだからじゃないですか?
たとえば車のテールランプ。
スローシャッターで軌跡を撮影し、最後に車体をストロボ光で止めるやつ。
この様なシーンだとSSが下がらないとつまらない写真になりますので (^^

書込番号:14018620

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/14 12:15(1年以上前)

>知らなかった。取説にも書いてないですよね。

大変わかりづらいですが、一応記載はあるんですよね。

K-5使用説明書 P.187 「外付けストロボ(別売)を使って撮影する」
に記載されている表の「後幕シンクロ撮影が出来る*2」の*2に
「*2シャッター速度は、1/90秒以下に限定。」と・・・

でも、P.184[後幕シンクロを利用する」には記載がないですね。
せめてこちらのページにも記載すべき内容ですね。

>後幕シンクロにしているのは、スローシンクロの時に、ストロボが光ると撮影が終わったと思い、人物が動く事が多いので、被写体ブレ軽減の為です。

自分も後幕シンクロ使うのは、もっぱらこの用途です。
でも、それ以外では先幕シンクロに戻しています。

書込番号:14020852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

18-55WRレンズキット

2012/01/11 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 zero-oneさん
クチコミ投稿数:5件

K100Dから乗り換えようかと思っています。
レンズは18-55はK100Dのキットで持っているのですが
18-55WRレンズキットのレンズは上記レンズが有っても持っていた方が良い程のものでしょうか?
そうでないならボディだけ買おうかと思うのですが。
アドバイスお願いします。

書込番号:14009534

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/11 15:18(1年以上前)

PENTAXは使っていませんが、
簡易防滴はうらやましいような?

ボディがそうならなおさら。


あとは、

>K100Dから乗り換え
>18-55はK100Dのキットで持っているのですが

キットで下取り出したほうが有利では?
sofmap買い取り上限では、レンズキットかボディかで900円しか違わないようですが。

書込番号:14009572

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/11 15:29(1年以上前)

同じキットレンズでも18-135mmはみんんが欲しがるレンズ。

かたや18-55mmは正直もらっても困るレンズ(えw

差額の1万円の価値は見出せないと思います。すでに1本お持ちでしたらなおさらです。

ボディのみで良いと思います。

書込番号:14009603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/11 15:45(1年以上前)

zero-oneさん

K100Dの頃の18-55は、その後の高画素対応の為に光学系を変更しております。

18-55WRはその新しい光学系に簡易防滴構造化した物なのでリプレイスされた方がよいと思います。

書込番号:14009659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/11 18:09(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん
K10D/K100D(s)までが、T型
K20D/K200DからがU型
です。
〜〜〜〜〜〜〜
というワケで、
K-5のWRキットレンズは
K100Dのキットレンズより光学系がデジタル対応になって、簡易防滴になってる
が正しいですね。

書込番号:14010101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/11 18:26(1年以上前)

‡雪乃‡さん

詳細なフォローありがとうございます。

K20Dの頃にチェンジしてたなぁ
って思っていましたがソースがなかった物で(^^ゞ

書込番号:14010167

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero-oneさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/11 19:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

αyamanekoさん
下取りは考えておりませんので。

arenbeさん
本当は18-135mmキットが欲しいのですが随分値上がりしてしまったので。
単独で買うと5万くらいするのですね。。。

ピスタチオグリーンさん
‡雪乃‡さん
高画素対応、光学系に簡易防滴構造化している分、持っている価値はありますか?
写りもかなり違うのでしょうか?

主な撮影用途は彫刻作品の撮影です。

書込番号:14010360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/11 21:20(1年以上前)

zero-oneさん

僕はK10D、K-7で雨の日撮りに18-55WRを使っています。
これだけで所有しているといっても過言ではありません(笑


映りは13〜16まで絞ると充分な解像度があると思いますよ(^^)


どの程度の品質が必要か分からないので断定は出来ませんが

屋内でも三脚で据え付けて絞り込めば充分綺麗に撮れると思います。

書込番号:14010901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/01/11 22:26(1年以上前)

こんばんわ zero-oneさん

K100Dの18-55は 1型で 周辺減光と解像力の不足から2型に変わりましたので
レンズへの要求が高いK-5だと非常に厳しいと思います。

現行のレンズととも購入されたほうがいいと思います。
現在のお勧めは 18-135のキットが一番コストパフォーマンスがいいと思います。


固定物の撮影だと
単焦点と本体という組み合わせもありだと思います。
良く使われる焦点距離がわかりませんが
DA35F2.8マクロあたりで、作品の大きさにあわせて 
距離を調節する必要がありますが、
写真のクリア度が異なると思います。

どちらにせよ K-5ですと調整や設定の幅が異なるので
買う価値はあると思います。
レンズごとのAF微調整
レンズ補正 ディストーション補正、倍率色収差補正が可能です。
処理に時間がかかるのですが、作品撮影には必須ですねー。

書込番号:14011230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/01/11 22:42(1年以上前)

簡易防滴なので、ここまで濡れるとまずそうですが、防滴レンズがあると役立つときがあるかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=XN21GXOn_gQ&feature=related

書込番号:14011324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/11 23:14(1年以上前)

zero-oneさん

今必要ならば買っちゃいましょう!

2月9日CP+パシフィコ横浜で新製品の発表があったりして
そして年度末決算も見込んで安くなるかもしれないので
アマゾンで新品の出品数と値段を確認しながら
待てるのならば18-135WRキットにされてみてはいかがでしょうか?


参考 性能の差
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=18.0&eid[]=1157&eid[]=196&eid[]=372

書込番号:14011532

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero-oneさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/12 19:15(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

今持っている18-55はK-5では約不足そうですね、、、
あまり雨の時使う事はないので防滴とかはそれほど重要な要素ではありません

写り考えたら単焦点に投資した方がいいのかな。とも思います。

今直ぐに必要ではありませんのでもう少し悩みます。
18-135WRキットは安くなるのでしょうか?年末の値段だと手が届くと思ってたら
今は値上がり傾向ですが。

書込番号:14014261

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2012/01/13 22:40(1年以上前)

こんばんは

皆さんが仰っていることは大筋合っているのですが、一つ変わった視点からとしてご参考になればと思います。

まず光学設計に関して、18-55mmはDAU以降、今のWRまで基本設計は変わっていませんがSDM化はされていません。
一方18-135mmは新設計のEDモーターを採択した故に、AF合焦ではSDM系統と同じような感覚化と思います。

そこで一つ提案なのですが、ズームをお考えならば17-70mmF4SDMは如何でしょうか?

F値が18-55では3.5-6.3に対し17-70ではワイド端ではF4ですが、テレ側では6.3よりも明るいのは魅力ですし、そういう意味では一つの選択肢かもしれません。
もちろんSIGMAの17-70mmHSMという選択肢もありますが・・・

書込番号:14018995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング