PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像処理用のモニター選びについて

2011/11/09 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:175件

皆様こんばんは。
カメラについての質問ではなく申し訳ありません。
どこに質問すれば良いのか判らず、同じK-5を使っている方々にお願いしようと思い書き込み致しました。
現在、DELL製の19インチ(4:3)のモニターを使っていますが、フォトショップ等を使う時にツールなどを置くと、作業用の画面が狭くなり使いにくく感じる様になりワイド画面のモニターに変えようと思っています。
下記に条件などを列記致しますので、お勧めの機種等のアドバイスをお願い致します。

用途、写真の加工が中心です、他ネットサーフィン、ゲーム等は滅多にしません。
サイズ、23インチサイズ迄なら現在の場所に設置できます。
予算、39800円程度で購入できる物(一番重要?)
メーカー等のこだわりはありませんが、目が疲れにくい方が良いです。
条件が大雑把ですいませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13744028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/11/09 20:12(1年以上前)

別機種

クリボー01さん こんばんは

K-5使いではありませんが・・・

まずパソコンの処理能力が不明ですので私の環境を基準として書き込みます。
以前は24インチワイドを一画面で作業していたのですがツールなどを置くと不便でした。
思い切って24インチ2画面にしてからは不便を感じていません。

2画面出力できる環境があればそちらの方が便利で後悔がないと思います。

ディスプレーも良いものに越したことはないのですが予算もありBenQ24インチをモニターアーム使用で使ってます。

24インチワイド*2台とモニターアーム2画面用で43,000円くらいでそろいました。

書込番号:13744146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/09 20:25(1年以上前)

ナナオのEV2334Wなんてどうでしょうか?
いんちき無しの素のコントラスト性能が高くて、
黒の締まりもいい感じです。

書込番号:13744217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/09 21:06(1年以上前)

adobe製品をお使いでadobe RGBをお使いになりたいというのであれば
そのご予算はきついと思います。
NEC LCD-PA241だと、Adobe RGBも使用可能で将来的にA3判を印刷可能な8色プリンターも揃えて同じ色で印刷したい時にカラーキャリブレーションも可能になります。ただお値段が。。。
ウェブでご覧いただく程度ですと、sRGBでカラーキャリブレート可能な機種でお安くなっているIPSモニターの
NEC LCD2490WUXI2-BKなんていかがでしょうか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036197/

spectraview2というカラーキャリブレーションソフトウェア(1万5千円相当)も付属していてお得です。
発売時期は2009年モデルで初値\105,813が今だと4万4800円くらいで買えます。
将来的にモニターと同じ色で印刷したいと思われるようでしたら、
キャリブレーションソフトもついたIPSモニターは良いと思いますよ。
(i1 displayやcolor munki photoなんかの測定機器や環境光調整はいつかしてください。)

書込番号:13744456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2011/11/09 21:15(1年以上前)

こんばんは。

PCの環境を載せませんでした、すいません。
PC 
DELL DIMENSION9150 PentiumD 2.8Ghz メモリー2G
GPU ATI Radeon5450 メモリー1G デュアルモニター可

上記のような構成です。

書込番号:13744514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/11/09 23:49(1年以上前)

液晶モニター最近見ている者です

1920×1080 IPSパネル 非光沢(ノングレア) HDMI端子 

上記最低条件にて探しておりますが最右翼は・・

 ナナオ社製 FORIS FS2332  です。 コストパフォーマンス抜群と思っていますが如何でしょうか?! 恥ずかしながらゲーム世代が複数いるんで端子は重要でして(笑)

(駄文失礼)

書込番号:13745452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/09 23:59(1年以上前)

色の再現性などからするとナナオのディスプレーがいいかと思いますよ。

書込番号:13745510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/10 11:56(1年以上前)

私は3年前からDELL U2410を不満なく使用しております。
ケーム、videoならナナオ FORIS FS2332は圧倒的によさそうですね。
しかしPC、写真には1920x1200の画面がよいと思います。
FS2332は色域については記載されていないようでナナオとしては写真用としては考えていないようですね。同社にはカラーエッジというブランドがありますからね。
 DELL U2410は色域もsRGB, AdobeRGBに対応しており、私は通常はAdobeRGBで使用しています。工場出荷時にキャリブレートしており、キャリブレートチャートが添付されております。その信頼性が疑問視されている口コミ(2ch)がありますが、私は、ColorMukiで校正しておりますが、デフォルトとあまり差はありません。
目の疲れについて同じく2chで悪評をしている人が多かったようですが、デフォルトの輝度50が明るすぎるのであって、この状態では畔光沢のマット加工がぎらつき目が疲れます。私は10に設定しています。
ゲーム、VIDEOに適した機種は明るく派手に設定してあり、店頭の見栄えはよいのですが、写真には不適と思います。
ナナオ カラーエッジかNEC PA271Wあたりを買えれば一番よいのでしょうが、私には、高すぎて手を出す気になれません。
U2410は決して評判はよくなく、人様にはおすすめしませんが、私は満足しております。
 1920X1200で色域を保証(完全合致でなくても)しているモニターをおすすめします。

書込番号:13746789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2011/11/10 19:37(1年以上前)

返信いただいた皆様、こんばんは。
短い時間に多くのご意見、アドバイスをいただきありがとうございます。
私は、地方在住なので実際に見て触れて買う事が困難です、今回ご紹介いただいた機種の資料を探し、ネット等を活用し検討したいと思います。
設置場所の都合で2台置き等は実現できそうもありませんが、使いやすい環境を見つけたいと思います。
今回は、これで解決済みと致しますがご意見等は、どんどん書き込んで下さい参考に致します。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13748268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

格安背景のおすすめを教えてください。

2011/11/08 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

今のところ、

ペーパームラバック、サイズは約3×6m、¥ 2,940 が第一候補です。

用途、家族写真、七、五、三、などです。

よろしくお願いします。

K−5で撮ります。

書込番号:13737820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/08 08:40(1年以上前)

色のお勧めもおねがします。

書込番号:13737846

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/08 11:44(1年以上前)

私も似たようなものを使っています。
持っている色は白2枚 黒1枚です。

白のみだと透けてしまいますので後ろに黒を入れたりします。

家族写真なら 着る服にもよりますが、白か水色などはどうでしょうか?
グレー系だと暗くなる可能性がありますので、明るめの色が良いのでは?
薄目のグレーならOKです。


後は、ふわふわしているので、子どものおもちゃにならないように…(笑

書込番号:13738320

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/08 11:50(1年以上前)

よすみんさん こんにちは

値段は解りませんが 色は派手な色ですとバックが目立ってしまいますので

男の子であれば薄いブルー 女の子であれば薄いピンク辺りが無難だと思います。

書込番号:13738337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/08 12:10(1年以上前)

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=PAPER

ここのP-12とP-20番当たりも良さそうですね。

後、白はあった方が良いです。 裏のものが透けないように。
予算があれば黒も購入すると良いかもです。

書込番号:13738386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/08 16:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

男の子薄いブルー 女の子であれば薄いピンク

私も思っていました。

P-12とP-20番アマゾンでほしいものリストに入れています。

どっちにしようか迷い中ですが、薄いブルーの方が女の子でも違和感少なそうな気がしています。

送料1000円たかいな〜

書込番号:13739074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/08 16:56(1年以上前)

よすみんさん こんにちは

バックの色 薄いブルーでも言いと思いますよ

特に 女の子着物がピンクであれば バックと同色の為 薄いブルーの方が良い場合も有りますから‥

書込番号:13739161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

そろそろ・・・

2011/11/06 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。最近K5もだんだん手が出しやすい値段になってきたな〜。そろそろほしい・・・などと一人思ってます。
そこでみなさんにご質問なのですが・・・。
現在、ボディーはistDSとKmを使ってます。レンズはDA16-45とDA☆50-135それとFA☆200です。
上記3本のレンズで、私の使い方でカバーする焦点距離に問題はありません。
しかし・・・、できれば、ペンタ使いとして1本はかっこいいLimitedがほしい。
でもボディーもそろそろ熟成したK5に乗り換えてもみたい・・・。
この場合、Limitedレンズの追加とK5乗り換えどちらがおすすめでしょうか。(そんなこと自身で考えなさい・・との意見もあろうかと思いますが笑)
また、K5はすばらしいカメラと思うのですが、ファインダーが少し気になるところです。
視野率100%はうれしいのですが、倍率が92%と少々小さいように感じます。
istDSのファインダーがすごく気に入っていて,今だKmと併用しています。
K5も使われている皆さん、DSのファインダーと比べ遜色ないでしょうか・・。
皆さんのご意見よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13729468

ナイスクチコミ!2


返信する
la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2011/11/06 13:39(1年以上前)

別機種

K-5の視野率100%は良いですよ!

先日K-xを使ってみましたがファインダーでは見えないものが写っていて
改めて視野率100%の良さがわかりました。
おすすめです。


istDsは以前使っていましたが手放してしまったので比較ができません。


書込番号:13729551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/06 13:43(1年以上前)

旧式とは言え、その二機をお気に入りなら、この場合はレンズでイイと思いますがね…。

多分K-5に変えると、周辺性能の違いに驚くと同時に、CCD→CMOSカメラの違いに戸惑う事も有るかも知れませんな。

まずは、K-5をレンタルするなどして確認されるとイイでしょうなぁ。

個人的にはお気に入りのDA★50-135mmF2.8SDMお持ちなら、K-5でもイイとは思うんですがね…。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13729567

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/11/06 14:00(1年以上前)

このボディサイズに凝縮されたスペックで、この価格はお買い得ですね。

> 視野率100%はうれしいのですが、倍率が92%と少々小さいように感じます。

0.92倍という数値はご立派ですが、あくまでもAPS-Cなんですよねぇ。
フルサイズに換算すると、0.61倍なので見劣りすることは否めません。
フルサイズのPentax LXは0.9倍でしたから。

書込番号:13729644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/11/06 14:39(1年以上前)

la-ra6 さん
お返事ありがとうございます。
貼られたK5の写真、PENTAXでなくK5にピント合わせられた写真が、
妙にかっこよく購買意欲掻き立てます!

馬鹿なオッサン さん
お返事ありがとうございます。同年代ですね。
すごいたくさんのカメラを使っておられるのですね・・。驚きました。
やはりCMOSセンサーになると違うのですか。それはいい意味ででしょうか?
高感度が良くなるのは理解できますが、それ以外で色の出方とか違うのでしょうか。

Eghamiさん
お返事ありがとうございます。
フィルム時代からの世代ですので、フルサイズとの比較には目をつぶってます笑
やはりK5いいですか?
欲しいと思いつつ専用バッテリーな為、長く使えるかな〜と一抹の不安を覚えたりします笑
デジタルものにそんなこと言ってたらキリがないのかもしれないのですが・・。

書込番号:13729816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/06 15:03(1年以上前)

そろそろリコー・ペンタックスの新製品発表?

すでに、発売から時間経過商品です。

リコー・スピリットがどんなものか?
観てみたいとは思いませんか?

K-5 表舞台商品でも無い様だし。

そろそろ、ですかね。

書込番号:13729907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/06 15:20(1年以上前)

講釈師、見てきたような・・・

書込番号:13729959

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/06 16:29(1年以上前)

小生 大雑把な性格の為かK-5のファインダーには気に為る点は有りません。

DS系は使わなかったので比較出来ませんが、K20Dや他社比問題は有りません。

書込番号:13730238

ナイスクチコミ!2


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 17:11(1年以上前)

ハスクとペンタさん おじゃまします。

istD板にも投稿しましたが、istDに追加でK-5+18~135のキットを
購入しました。自分は普段、マニュアルフォーカスのレンズばかり
使用していたのですが、老眼が進むにつれピントを外すことも増え、
新しめのオートフォーカスレンズもセットで購入しました。

ファインダーですが、istD、K-5と同じレンズを何度も付け替えて確認したところ
istDではつかみにくい場面のピントの山も、K-5ではつかみやすく
18~135mmはなくても良かったかと思うほどです。
istDとDsでどちらが見やすいかは解りませんが・・・

あと、倍率ですがK-5よりistDの方が有利なはずですが、
全くそれを感じさせません。
頭で考えるよりもDs持参で眼で確認することをおすすめします。
K-5 よいですよ〜〜。

書込番号:13730449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/06 17:18(1年以上前)

視野率も気になりますが、ペンタミラーにもこだわりたいですよね。

なんだかんだ言って、私はK-10D/K-20Dを中古で買い、最近K-5を購入してしまいました。

手を出しやすい価格になってきたので、勢いでいってしまっても良いかもしれませんよ。

あっ、私も勢いでつい。。。

書込番号:13730489

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/11/06 17:27(1年以上前)

ハスクとペンタさん。
DSとK-5、双方手元にあります。
私もファインダーの見え具合には拘った経緯がありますので(それで初デジ一をDSにしました)
改めてファインダーを覗き比べてみました。
確かにDSのファインダーの見かけの大きさはK-5より幾分大きく見えるような気がします。
それとアイポイントがK-5のほうが若干長く感じられました。
交互に覗き比べての感想なので、単独で使用する場合にはほとんど同じと言っていいかもしれません。

メーカーが違うとファインダーの明るさや色味が変わりますが、
K-5とDSでは、僅かに黄色味がかった見え方で同じレンズを装着した場合、
明るさも含めて同様の見え具合です。

K-5のいい点は、マット面の粒状感が揃っている印象でDSに比べてクリアな印象です。
暗い開放F値のレンズを装着した場合に比較的よくわかりますが、
ハスクとペンタさんの所有レンズを見る限り差は無いかと思います。

DSのいい点は、四隅でもK-5に比べてピントが合わせやすかったことです。
これは意外でした。

ピントの山の見え方は四隅以外、両機とも同程度な印象です。
明るいレンズを使用する場合には総合してDSのファインダーの方が見え具合が、
気持ちK-5を上回るかもしれません。
あとは視野率100%に対する評価次第でしょうか。


K-5かレンズかは、ご本人次第でしょう。
数多あるK-5に関する情報の中でDSにないご自分に必要な性能がどれだけあるかだと思います。

書込番号:13730530

ナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/06 20:34(1年以上前)

ハスクとペンタさん、こんばんは。

istDSを持っていませんが、K-mとK-5を使っています。
K-5のファインダーってK-mと比べてとても見やすいので、逆にistDSのファインダーに興味を持ちました。
レンズはDA16-45とDA☆50-135それとFA☆200と必要な距離が揃っているようですので、
K-5に見た目でかっこいいFA77 LimitedかDA35 Macro Limitedをお薦めします。
どちらもK-5の見やすいファインダーでMFで撮るのがとても楽しいです^^

楽しく悩まれてください☆

書込番号:13731426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/11/06 21:15(1年以上前)

皆さん、早々のご意見ありがとうございます。
やはり、K5よさそうですね・・・。

レンズはPic-7さんの言われる77mmがすごーく欲しいのですが、DA50-135の出番が減るのでは?と、断腸の思いで自分に言い聞かせ我慢しています。笑

やはり、今は素直にK5がよさそうですね。
ファインダーの件もだいぶんすっきりしました。

私の腕では今のDS・Kmでも十分かとも思いますが、
失敗写真量産人間からK5の諸々の機能が救ってくれるのなら、
やはりボディーが先でしょうか・・。

ちなみに、手持ちレンズではFA☆200の描写が一番好きで、やはりFA77Limはいつになっても
気になる存在です(笑)




書込番号:13731667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/11/06 21:31(1年以上前)

今晩わ

>ハスクとペンタさん

>Limitedレンズの追加とK5乗り換えどちらがおすすめでしょうか


ここは思い切って[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は如何ですか? ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


http://kakaku.com/item/10504511916/spec/

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:13731776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/07 01:01(1年以上前)

ハスクとペンタさん、こんばんは。
もう、K-5に決められたのでしょうか。

FA Lim にも興味があるようなら、私はそちらを押しますよ。
だって、レンズなら新しいボディーがでても使い続けれますが、DAシリーズでないFAシリーズは何時廃盤になるかわかりませんよ。
そう言う私は、FA☆シリーズが欲しく、買えるようになったと思ったら、悪夢のFA一斉リストラを体験、新品が買えませんでしたから・・・。

ちなみに、FA77mm Lim持ってますが、あれは良いですよ。
今のカッチリ写るレンズと違い、ホンワリと写る感じがあり、焦点距離がかぶっても、また違った使い方が出来ると思いますよ。

悩んでるうちも楽しいと思うのは、私だけ?(^^;

書込番号:13733023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/11/07 18:29(1年以上前)

別機種

都会の空では未だ活躍できてませんが・・・

Pentax新参者です

K-5良いですよ! これから冬空も澄んできて星夜撮影なんてどうでしょうか?!

そうなるとK-5+GPSも有りかと・・・

(駄文失礼)

書込番号:13735189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/11/08 01:32(1年以上前)

仕事帰りで返事おそくなりました。

皆さんの意見を参考にボーナス時期まで少し悩んでみます。
K-5にすれば「すっきり〜」とするのでしょうが、昔から「レンズは資産」
と思いカメラを使ってますので、やはり一本一本のレンズの味に投資したいとの
浮気心も・・・。でもいっぱいあっても宝の持ち腐れ?
サラリーマンでカメラ使うのは週末のみ。

一時はペンタレンズが8本まで増殖しましたが、使いきれず今の3本に至ります。笑。
使用頻度高い定番16-45、それに特別限定(おもに趣味の波乗り撮影用)で使用するFA200を残し、その他レンズ数本を売却しDA50-135に入れ替え、今に落ち着きました。

たぶんK5にすると画素数も上がる故、ボディー購入と同時に手持ちレンズすべて
ピント調整に出すと思います。
そのお金も考えると今は、レンズ買い増しはいったん停止がよさそうです。

K5の入手後悩んだら、またご意見賜りたくお願い申し上げます。
皆様のご意見ありがとうございました。




書込番号:13737304

ナイスクチコミ!1


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 11:19(1年以上前)

手持ちレンズの調整ですが、
うちの K-5 は、現在ピント調節で入院しているのですが、
ボディー、レンズ合わせて調整するので、手持ちのレンズ
(DA,FAのロムの入ったタイプ)をいっしょに送ってくれれば
そちらも無料で調整してくれるとの事でしたよ。

書込番号:13738257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

色の差

2011/11/07 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2ヶ月ほど前にK-5でデビューして、フォトライフを満喫しています。

撮った写真はMacBook Pro&iphoto'11で補正や管理をしてphotohitoやブログなどにUPしているのですが、
Mac上で補正してWeb上にUPした写真をWindows機を介して見ると、
自分がイメージした色味とまったく異なったものとなってしまってます。

Macのスレッドで質問したところ、
モニタの色温度とガンマ値がMacとWinでは異なるとのことを初めて知ったのですが、
確かにMacの画面は彩度が高く、特に赤みが強く出ているために、
それを基準としてしまうと仕上がりがWin機ではイメージと異なってしまうようです。

そこで質問ですが、皆さんは、その「色の相違」をどうしていらっしゃるのでしょうか?
「システム環境設定」等で設定を変えていらっしゃるのでしょうか?

特に、Macで画像を管理している方のご意見を拝聴したいと思っていますが、
Winで仕上げた写真はMacで見ると彩度が高すぎて明るすぎることになるとも思うので、
その辺を踏まえたWin機ユーザー様のご意見も歓迎いたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13735134

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/07 19:10(1年以上前)

MACのディスプレー表示がアドビRGBになっていませんか?その際はsRGBに変更したら解決出来ると思います。

書込番号:13735322

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/07 19:30(1年以上前)

長いものに巻かれて下さい^^
http://narju.com/2009/04/100.html

書込番号:13735400

ナイスクチコミ!0


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 19:46(1年以上前)

モニタをキャリブレーションしてあるのが前提ですが

DTP(印刷を目的とした)で画像管理までするような仕事でない場合は、
ガンマ/2.2、色温度/6500K、輝度/80カンデラ でキャリブレーションしてください。

当然、書き出しのさいは、sRGB を指定してください。
また、IEはカラーマネージメントに対応していません。

印刷目的の場合は、その都度
ガンマ/1.8、色温度/5000K、輝度/80カンデラ でキャリブレーションし直してください。

書込番号:13735459

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/07 21:33(1年以上前)

t0201さん
早々にありがとうございました。
ディスプレイ表示は「カラーLCD」となっていたので、プロファイルを「sRGB IEC61966-2.1」を選択すると確かに色調は変わります。
ただ、それでもまだまだかなりの差があります。

便秘さん
早々にありがとうございます。
巻かれるのはやぶさかでないのですが、恥ずかしながら巻かれ方が分かりません(苦笑)

osamushi1さん
早々にありがとうございます。

> ガンマ/2.2、色温度/6500K、輝度/80カンデラ でキャリブレーションしてください。
やってみたのですが、輝度/80カンデラというのが、やり方が分かりませんでした。

> 当然、書き出しのさいは、sRGB を指定してください。
書き出しの指定はどこでやればよろしいのでしょう?
sRGB IEC61966-2.1、ガンマ/2.2、色温度/6500Kとしたら画面上はだいぶ色味が変わりましたが、
試しにアップロードしてみても変わりませんでした。書き出しの指定が問題でしょうか?



すみません。私の方に問題があるのだと思いますが、イマイチ成果に結び付いておりません。

書込番号:13736024

ナイスクチコミ!0


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 23:36(1年以上前)

デジカメwatchにタイムリーな書籍の紹介がありました。
書店にあれば、見て参考にしてみては?
この著者&監修は、カラーマネージメントに関して
自分も勉強させてもらっております。
(この書籍はまだ見ていませんが)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111107_489087.html

書込番号:13736827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/07 23:52(1年以上前)

osamushi1さん
たびたびありがとうございました。
ご紹介いただいた本、早速明日探してみます!
見出しを読むと期待できそうな気が…(笑)

書込番号:13736924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/07 23:57(1年以上前)

TORI-Anさんこんばんわ。
Windowsは確かに色合いが少しさびしい感じがしますが
経験上(感覚)でwindowsxpとvistaや7でも色合いが違います。
特にK−5(S-RGB)をXPでモニターで見てみると少し残念な写真に
見えます。WINDOWSのバージョンはどうでした?

書込番号:13736952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KCKSさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 00:12(1年以上前)

これは諦めるしか無いと思います。

MacはOSレベルでカラーマネージメントされてるので、
ほとんど純正アプリでも問題無いですが、
WinではOSレベルのカラーマネージメントが完璧では無いので、
使用されてるソフトや環境で色は変わってしまいます。

ガンマはMacも今は2.2が標準になってるはずです。

少し古いですが、こちらでMacとWinの違いを詳しく説明されてます。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

書込番号:13737031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 00:33(1年以上前)

TORI-Anさん、こんばんは。

下記のサイトも参考にしてみてください。(既にご存知でしたら、ご容赦願います。)
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html
(とりあえず、直リンクは避けときます。)

私もMacBook Proですが、最新のWindows7でさえ完璧なカラーマネージメントがされていないようなので、
(正しい色で表示できない?)Windows機での見映えについては、そもそも期待しておりません。
<Windowsをお使いの皆様ご免なさい。>

書込番号:13737126

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/08 10:00(1年以上前)

iMacとWindowsPCを併用していますが、私の環境ではよくよく見比べないとわからない程度の差しかありません。
感じ方には個人差はあるでしょうが、私の環境では問題を認識できません。
可能性のひとつとしてカラープロファイルのミスマッチが考えられます。
アップロード前のJPEGファイルのカラープロファイルがどうなっているか、
Finderの"情報を見る"で確認して頂けませんか。
カラープロファイルの項目に"AdobeRGB"と表示されていませんか?
あるいは、JPEGファイルをWEBにアップロードせず、直接Windows機にコピーしてみてどうなりますか?
Windows機のOSは7ですか?
画像ブラウザは何をお使いですか?
Webブラウザは何をお使いですか?
そのブラウザはICCプロファイルに対応していますか?
アップロード先のサイトはICCプロファイルに対応していますか?
これらの考えられる要因をひとつひとつ潰していって、全てシロだったなら、
モニターのカラーマネジメントが疑われます。

書込番号:13738039

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/08 10:13(1年以上前)

皆さんこんにちは。
昨夜からいろいろ調べて、問題がだいぶ整理できました。

まず、私の方でK-5の色空間設定を「Adobe RGB」にしていた写真があり、それらはカラープロファイル(ICCプロファイル)非対応のIEで確認しても、対応のSafariで確認する色とは異なるということを初めて知りました。

これらの写真に関してはモニタうんぬんではなく私の問題で、色空間を「sRGB」に戻すことで今後は解決すると思います。

今まで撮った「Adobe RGB」の写真に関しては、iphotoではなくphotoshop elementsで補正後に「web用に保存」すれば解決するようなので、そちらで対応するようにします。

また、モニタに関しては調整をしたことによって、だいぶ色の差は改善しましたが、BOMB☆BEATさん、KCKSさん、comrade conradさんのご指摘の通り、ある程度の差が出るのは仕方がないようです。

実際、OSがWindows7の機種とXPの機種で各々IEを介して見ましたが、それぞれ色味は異なりました(基本的に、すべて彩度が乏しく見えます)。

今後はそれぞれの特性を考慮し、目的によって対応したいと思います。

今回は大変勉強になりました。皆様ありがとうございました。

書込番号:13738081

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/08 10:20(1年以上前)

FutureCatさん
入れ違いで失礼しました。
ご指摘の通り、カラープロファイルが「Adobe RGB」のものもあったので、それは改善できると思います。

他の写真に関しては、今までMac側の問題と決め付けてた感があるのですが、むしろWin機側のモニタの問題のような気がしてきました。

そちらも含めて調べなおしてみます。ありがとうございました。

書込番号:13738100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 何だか暗い・・・

2011/11/06 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 tugu9101さん
クチコミ投稿数:42件

今までキヤノンとニコンのデジタル一眼レフカメラを使ってきて
昨日K-5を購入しました。

早速試し撮りをして画像を見ると
今まで使ってきたカメラと比べて何だか暗いと言うか地味と言うか
そんな感じの写真ばかり撮れます。

使用レンズはレンズキットの18-55です。

露出補正等はしてない状態の話ですが
このカメラは基本このような写りなのでしょうか?

又、オススメの設定等がありましたら教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:13728938

ナイスクチコミ!2


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/06 11:26(1年以上前)

こんにちは。
K-5に関しては、私はどちらかというと「あれ?明るめに写る?」と感じています。

>このカメラは基本このような写りなのでしょうか?
と仰っておられるように、「このような写り」のサンプルを同時にアップしてみてはいかがでしょう?

書込番号:13729008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/06 11:29(1年以上前)

>今までキヤノンとニコンのデジタル一眼レフカメラを使ってきて

一眼レフって・・・
地味に感じるなら、派手目に設定する。
暗く感じるなら露出補正する。
そういうものだと思いますが(^^;
調整幅の限界を超えてるほど地味ってことは、さすがにないでしょう。

K-5所有してないので断言できませんが、
色々な比較サイトを見ると、K-5よりEOS7Dの方が地味に
写ってるケースが多いようです。
ちなみに実際7Dを過去に所有していたときに、
初期設定のままだと「なんつー地味な写りするカメラだ・・・」
って感じました。

書込番号:13729028

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2011/11/06 11:41(1年以上前)

この手の感じは主観が入りますので
万人に認められる画にもできません。

ビビットにしてさらに、露出補正をしてみてはいかがでしょうか?

後、問題と思われるものをUPしていただければ、更に適格な回答があるかと思います。

書込番号:13729077

ナイスクチコミ!3


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 11:50(1年以上前)

最終的には露出補正ですけど、
画質の好みの違いなら、カスタムイメージのキーをプラスにしたり、
コントラストを調整したりで好みの画質にできますよ。

書込番号:13729124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/06 11:59(1年以上前)

色合いの好みは設定で変更出来ますし、RAWで撮影していれば現像時にパラメーターの変更で対応出来ます。デフォルトで不満なら設定を変えられる事をお薦めします。

書込番号:13729164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2011/11/06 12:21(1年以上前)

何の設定調整もせず『暗い』って言うのは、何かネタですか?

書込番号:13729254

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/11/06 12:25(1年以上前)

まず、何を撮って暗く感じたのか、写真を載せて頂くとかかりやすい回答が得られると思います。
測光方式も、スポット、中央部重点、評価と3種類有りますし、カスタムイメージによっても色合いが違います。

恐らくナチュラルで撮られているのだろうと推測しますと、
鮮やか、風景、等にしただけで印象が違ってくるでしょう。

基本は他社のカメラと同じです。
暗いものを撮れば明るく写るし、明るいものを撮れば暗く写ります。

書込番号:13729271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 12:54(1年以上前)

こんにちは tugu9101さん

まず ファームウエアを最新にされましたか?
初期ファームでしたら 最新にされることで色々更新されているので、ご確認を。

それでも K-5は明るく撮れるのが多いと思っていましたので意外ですが
ディスプレイでしょうか、そこらを説明いただけるとコメントしやすいので助かります。

設定といっても 私は 
中央重点測光
ISO感度の上がりをスロー 自動ISOを拡張の80-3200
レンズによって、ものすごく明るく写るので マイナス補正
MTF優先
基本 人物orナチュラル  感じによって みやび リバーサル 鮮やか 
ぐらいの順で使用しています。

書込番号:13729378

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2011/11/06 13:35(1年以上前)

暗いと感じたことはないですね。逆はありますが。ぜひ画像をアップして下さい。

書込番号:13729531

ナイスクチコミ!3


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/06 15:39(1年以上前)

当機種
当機種

露出補正±0で撮って出し

個人的に適正になるようにレタッチ

こんにちは。

おそらく露出の話だと思いますが、
個人的には「暗く写ることはある」と思っていて、それは構図として、
曇り空などが画面に占める割合が広い場合です。

作例は、分割測光で普通に補正±0で撮ったものと、個人的に適正(?)
と思うようにレタッチしたもの。

もちろん露出には各人のお好みや意図がありますので断言めいたことは
しませんが、私が以前使用していたニコン機では、常に露出が明るすぎる
と感じて-0.7EVほど補正していたのに対し、K-5では、±0を常用とし、
シーンによって、プラスにもマイナスにも補正する、という使い方をして
います。そういう使い方をするには、K-5は、露出は概ね正確ですし、
補正もしやすい(どう補正すればよいかがわかりやすい)と思っています。

こんな基本的なことをここに書くのは、少しためらわれるのですけど、
他のユーザの方々はどう感じ、どう使われているのかを私も知りたくて、
お邪魔した次第です。

書込番号:13730030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 17:55(1年以上前)

tugu9101さん、こんばんは。

キヤノンやニコンのデジタル一眼レフを使ってこられたので、
初歩的なミスはされていないと思いますが、何かの拍子に
測光モードレバーが動いてスポット測光になっているなんて
ことはないですよね。

スポット測光の場合、構図によってつねに暗くなるとは限らないので、
あくまでひとつの可能性として考えてみました。

購入されたばかりですので、設定が変わってしまっているということは
考えにくいですが、カスタムイメージの設定でキーに低く設定されてないか
チェックされるとよいでしょう。

暗いというのもどのくらいのレベルか、感じ方にも個人差があるので、
できれば試しに撮られた写真を2〜3枚添付されると、アドバイスが
得られやすいのではないかと思います。

書込番号:13730655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/11/06 19:48(1年以上前)

K-5 売り払って
キヤノンかニコンにもどる!

書込番号:13731184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/06 20:57(1年以上前)

こんばんは。ルナです♪

>K-5 売り払って

こら! なんて事いうの!!!(笑)


◆すでに、何人かが指摘されていますが、

測距・測光ポイントが被写体をどう判断しているかにもよると思います。
例えば、わかりやすく言うと、晴天下で白いシャツを着た人の写真を撮るとします。
しかし、そのままでは「白飛びする」とカメラが判断して露出を下げます。
そうすると、周囲は暗く写ります。
測光モードを変えるだけでも違ってくるので、一度試してみた下さい。

◆露出補正する前に、覚えておきたい事です。

書込番号:13731545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/11/06 21:55(1年以上前)

機種違いにはなりますが、
KISS X2とK-xのオート撮影時の
露出の違いに関して 大雑把に比較した事があります。
ブログに載せています。
http://ameblo.jp/miyabi186/day-20110608.html

今までの経験でキヤノン機は 白飛びするほどに
明るく露出を振る傾向にあり、
ペンタックスは、まったくその反対で白飛びさせない傾向
(言い換えれば黒つぶれが起き易い)と感じています。

そのためにどちらのカメラででも本当の見た目の色、明るさに
するにはカメラ内の設定を変えるか撮る時に露出補正が
要ります。
オート撮影では、メーカー固有の写りになってしまうので
K-5は、P・SV・TV・AV・M モードで使用し
カスタムイメージ内の設定変更をしてみてください。
・キーを上げる(明るくなる)
・コントラストを上げる
・シャープネスを上げる ※何種類かあり、
その中でさらにプラスマイナス出来ます。

K-5は中級機ですから、自分の出したい明るさや色を
是非、追求してみてください。

書込番号:13731919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/06 22:13(1年以上前)

複数カメラお持ちならば、マニュアルで同じ場面を撮り比べられてはどうでしょうか?
ひょっとしたら、シャッターの不調かも。。

自分のk-5は、プラスに露出補正することはあまり無いです。

書込番号:13732069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/07 01:04(1年以上前)

雅試しました?

地味ではないと感じています。彩度マイナスにしているぐらいです。

露出は好みで補正してください。

書込番号:13733030

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/07 03:44(1年以上前)

キャノンの評価測光は他社に比べて、被写体を黒潰れさせないよう明るくする印象がありますが。人物を撮るのには向いてるかなと。

ペンタが最も背景の明るさとかをダイレクトに反映する印象です。良くも悪くも。素直というか、逆光などでは意図して撮らないと思い通りにはならないと思います。
ただし、K-5は時々露出オーバー気味に振る舞うことがあったので(最近は無い?)、若干癖が異なるように感じてもいます。

ニコンも以前は素直な挙動でしたけど、最近の機種はライティングオプティマイザ系の処理が入ってますし、どうなんでしょうね。あと、D80はオーバーでD5000はアンダーと、機種間で基準露出や色味も幅があるので評価しにくいですね。

被写体にもよりますが、オーバー露出に振った方がぱっと見の印象は良いですし、アンダー露出で撮った方が赤色の深みが出たりと、好みや慣れもあると思います。

書込番号:13733341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2011/11/08 00:25(1年以上前)

かつてDs、今K5使ってます。どちらもアンダーになる傾向で、普段は+0.7〜1くらいに設定してますよ。
空をあまり入れない屋外か屋内撮影が多いかな?
標準露出では、ヒストグラムが右端に遥かに届かない事多し。

書込番号:13737081

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズ

2011/11/06 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このたび、K100DからK-5を買い増ししました。
高感度に期待していたのですが、iso400でも等倍表示するとブロックノイズが目立ちます。
K100Dと比較してもあまり変わらないか、見ようによってはK-5が負けている感じがします。
しかし、みなさんの作品や評価を見る限りではブロックノイズは気にならない気がします。
この症状は初期不良でしょうか。みなさんのご意見をお願いします。
画像をアップします。レンズはDA 18mm-55mmF3.5-5.6ALです。

書込番号:13731561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/11/06 21:06(1年以上前)

画像説明を忘れていました。
1枚目 K-5 iso800
2枚目 K-5 iso1600
3枚目 K100D iso800
4枚目 K100D iso1600
よろしくお願いします。

書込番号:13731607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/06 21:07(1年以上前)

こんにちは。

(他の方の指摘もはいりそうですが)EXIF情報が無いので、EXIF情報付きで
画像をアップして欲しいような気がします。

書込番号:13731611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 21:17(1年以上前)

こんばんは

 おじさんは目が悪いので、この辺というところの○をしていただけるとありがたいです
 まさか、全部やないですよね?

書込番号:13731684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/06 21:20(1年以上前)

こんばんは。ルナです。

ブロックノイズって、あのモザイクみたいに□に見えるヤツですか?

私は等倍で鑑賞することは滅多にないので気づきませんでしたが、半切とか全紙でプリントすることは無いけど、ワイド四つあたりで見えたら嫌だな〜。

書込番号:13731702

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/06 21:22(1年以上前)

JPEG撮影でしょうか?
ブロックノイズはJPEGの圧縮率が高いと現れます。
★の数を確認してみて下さい。
1個ならそれが原因です。

書込番号:13731722

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/06 21:29(1年以上前)

私も、JPEGの圧縮率が高いか、あるいは、RAW表示用の埋め込みJPEG画像を見てしまっている気がします。
表示用埋め込みJPEG画像は、画素数が増えているK-5の方が、K100Dよりも圧縮されているように思います。

書込番号:13731762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 22:00(1年以上前)

エクストラシャープネスをご利用ではありませんか?

書込番号:13731962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/06 22:35(1年以上前)

やなやんさん、こんばんは。

提示された画像からブロックノイズを確認できなかったのですが、発生した部分を拡大して再upしてはいかがでしょうか?
Wikipediaにブロックノイズの例が出ていますが、こんな感じでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

以前Canonのビデオカメラでブロックノイズが発生し、メーカーのサポートとやり取りしたのですが、
SDカードの不良によるものとメーカーの判断でした。
メールでのやり取りでしたが、とても丁寧に対応してもらいました。
ノイズの再現性等の確認をやってみたのですが、僕もそのように予想していたので妥当な判断だったと思います。

常に同じような現象が再現されるようでしたら、画像からは確認できないくらいのものですので、
みなさんが仰る通りjpegの圧縮率じゃないかとは思います。
ノイズ発生は、撮影時の状況、記憶媒体の不具合、カメラ本体の不具合等、特定は相当難しいと思います。
(撮影時の状況も、カメラ本体への衝撃、気温上昇によるカメラ本体への熱影響、SDカードと本体の接触問題等ゝ、
多くのことが原因と成り得ます。)

早く問題が解決しますように。

書込番号:13732240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/06 22:53(1年以上前)

ヤススススンさん、今晩は

 私は、K100D,K10D,K-5を現用してます。
jpg撮りで等倍で K100D 3000x2008 dot、K-5 4928x2364dotのまま比較するとK-5の方がノイズは多いですよ。
K-5を横3000dotに縮小して同じ土俵で比較するとK-5の方がノイズが少なくなります。
K-5という機種は、すでに C-MOSセンサー内でカラーノイズを取り除く処理をされています。このノイズ処理に対する設定は出来ません。
K-5のノイズ処理の設定は、白黒のノイズだけを残すとか取り除くとかの設定が出来るだけです。
ノイズがいやならノイズ処理するように設定して塗りつぶして撮るしかありません。

C-MOSセンサー内でのカラーノイズ処理は RAW撮りしてもどうにもなりません、ないものねだりです。

書込番号:13732389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/11/06 22:54(1年以上前)

UPされた画像にブロックノイズは見えません。

表示側の環境によるものかもしれませんね。
画素数が多かったり高感度ノイズでファイルサイズが大きくなった場合、表示側の環境が貧弱だと表示しきれずモザイク状になる事があります。

書込番号:13732400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/06 23:03(1年以上前)

やなやんさん今晩は

 申し訳ありません、すれぬしさんのお名前を間違えておりました。
「やなやんさん」でした。

書込番号:13732472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/06 23:03(1年以上前)

やなやんさん、こんばんは。

>高感度に期待していたのですが、iso400でも等倍表示するとブロックノイズが目立ちます。

とのことですが、ISO感度とブロックノイズは関係ないですよ。
すでに他の方が指摘されていますが、ブロックノイズはjpegの圧縮により起きるもので、はっきりとした四角形のパターンが現れます。

アップされた画像ですとブロックノイズは皆無です。
ただ、アップされた画像は等倍ではなさそうですので、再度等倍でEXIF付きでアップしていただくと良いかもしれません。
(等倍ならK-5の方が拡大されるはずですので。もともと被写体の大きさが違うようでしたら、条件を合わせたほうが良いですね。)

書込番号:13732476

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/11/07 04:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PDCU4 RAWファイルをJPEG抽出

PDCU4 RAWファイルを★1つで現像

PDCU4 RAWファイルを★4つで現像

まず、どういった撮影設定(JPEGorRAW)なのか、また、どういったビューアーで
確認したのかの情報がないと・・・
あと、ブロックノイズは画像サイズをリサイズした場合に消えてしまうことがあります。
アップされた画像では全く確認できませんでした。

参考までに自分もRAWで撮影したものを、PDCU4の以下の条件で処理したものアップしておきます。
1枚目はPDCU4で「JPEG抽出」したもの。
俗にいう、RAWの埋め込みJPEGを抽出したものです。こちらは画像リサイズしてもブロックノイズが目立ちます。
2枚目は、PDCU4で現像したもので、圧縮率は★1つです。
等倍ではブロックノイズが目立つものの、画像リサイズするとブロックノイズが消えてしまいます。
3枚目は、PDCU4で現像したもので、圧縮率は★4つです。
等倍でもブロックノイズが皆無です。

関連しそうなリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12285144/

書込番号:13733366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 08:13(1年以上前)

たくさんのご意見、ご指摘ありがとうございます。
今手元にカメラがないので確認できませんが
BOMB☆BEATさん
確かにエクストラシャープネス設定にしました。
22bitさん
元画像と比べると、リサイズした画像はブロックノイズが少なくなっていますね。
確認でき次第改めて報告します。

書込番号:13733620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 21:30(1年以上前)

結果報告です。
ブロックノイズと思われる原因はエクストラシャープネスが高かったことだと解りました。
くっきりを求め過ぎてもだめってことですね。
あと、測距点をセレクト設定で撮影時に十字キーを操作した時、測距点の移動が無効のままでダイレクトキーの操作を勝手に変更してしまうことがたまにあります。
問題解決です。ありがとうございました。

書込番号:13736001

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング