
このページのスレッド一覧(全801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2011年7月28日 23:11 |
![]() |
40 | 18 | 2011年7月28日 16:56 |
![]() |
170 | 42 | 2011年7月27日 21:26 |
![]() |
18 | 7 | 2011年7月26日 07:20 |
![]() |
1 | 7 | 2011年7月25日 23:51 |
![]() |
118 | 43 | 2011年7月23日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
Kー5を手にしてから約2ヶ月ですが、
先週ようやく本気でイジる時間が出来Kー5を連れ出しました。
何枚かの撮影後、液晶についた鼻の脂を拭いていたとき(照)に
液晶パネルとクリアパネルの間に黄色っぽい
プツプツ様の異物混入に気付きました。
購入後ほとんど使用時間がないので
工場出荷時からの混入だと思い早速scに電話を入れ
メーカーに送る事になりました。
そこでKー5ユーザーの諸先輩方にアドバイスを頂きたいのですが、
当方まだ上記以外の不具合を発見出来るほど
触っておらず今のところ不具合を感じておりません
(不具合の無い個体かも知れませんが…)
ただ、ここのスレを拝見してしてると、
色々と不具合の多い機種のようなので、
どうせメーカーに送るなら、ついでに診てもらおうかと考えております。
「ここはチェックさせた方がいいよ!」という箇所などがありましたら
アドバイス宜しくお願いします。
1点

k-5ご購入おめでとうございます。
今回はちょっぴり残念でしたね。
前後のダイアルが正常に動作するか
水準器が傾きを正常に認識するか
F値を絞った時に空などを撮影してゴミが写りこまないか
メーカー保障が一年ありますのでこの程度でも良いとは思います。
レンズも一緒に送るのであればピント調整もお願いできますね。
書込番号:13304625
2点

arenbeさん。
早々のアドバイスありがとうございます。
修理は日曜日に取りに来る約束なので、
依頼書に盛り込みますね。(^_^)
書込番号:13304681
1点

こんにちは
点検を依頼する場合は、背面液晶で気付かれたような?と思われる個所を伝える必要があります。
そこで、先ずは確認ですね。
マニュアル&AFのピントテスト。
こんなのも有ります。
SpyderLensCal(スパイダーレンズキャル)
http://www.solution-systems.com/screen/datacolor.html
ローパスフィルターのゴミの確認。
カメラの諸機能。
書込番号:13304694
1点

絞って空を写してみてゴミが写るようならセンサーのクリーニングかな
ピントの調整は狂っているようならレンズも一緒に点検にだすべき、狂っていなければしてもらう必要もないと思うし、ピント調整してもらってかえって狂う可能性もある
書込番号:13304718
1点

robot2さん
仕事から帰ったらpcから見てみますね。
ありがとうございます。
書込番号:13304864
1点

Frank.Flankerさん
>狂っていなければしてもらう必要もないと思うし、ピント調整してもらってかえって狂う可能性もある
余計な事をしないほうが良い場合もありますね。
ありがとうございます。
書込番号:13304870
1点

自分が気がつかない(気にならない)ことをいくら依頼しても、
メーカーの許容誤差の範囲、で済んでしまうんでは?
逆に、気になっていない内容を依頼すると、ヘタをすると悪くなる可能性も無きにしも非ずです。
今回は撮像素子のゴミをチェックして、ゴミが取れないようであれば
そこだけを追加されたほうが戻ってくるのも早いかも。
あと約10ヶ月はまだ保証期間があるのですから。
書込番号:13305077
1点

ご購入おめでとうございます。
修理表には「点検しました」くらいしか記入されないので、ある程度項目指定をするのは良いと思います。
点検項目はみなさんのおっしゃったもので、だいたいよろしいのではないでしょうか。
他は(ゴミが見えるなら)ファインダーの清掃くらい?
ピント調整はしてもらった方が良いと自分は思います。それからが本領発揮でしょう。
ただ、問題ないと思ってた他のレンズとの間にピンズレが出てくる可能性はあります。
書込番号:13305122
1点

αyamanekoさん。
アドバイスありがとうございます。
仰る通り、気付かない物は正常範囲かもしれませんね。
当方、デジイチ全くの初心者で同社他機種なり他社製品なりでのカメラ経験がないものですから、
不具合を(こんなもんだろう)と思い込んで使い続けそうな気がします(苦笑)
転ばぬ先の杖に躓かない様にしますね^^
書込番号:13305681
1点

asd333さん。
アドバイスありがとうございます。
キットレンズ一緒に送る事にします。
書込番号:13305689
1点

皆様のアドバイスを参考に修理点検依頼書を作りたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:13307348
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
皆さんこんにちは(^∀^)ノ
皆さん写真のプリントはどうしてますか?自分はカメラのキタムラでしてましたが、なんかピンと来なかったので、今は下町のカメラ屋さんで現像しています。
このまま店でプリントかプリンターを購入してプリントした方が良いのか迷ってます(汗)
コスト的にもさほど変わらなければ購入予定です(初期投資別)
K-5の写真をUPしたいとこですが余りPCに向かう時間が無いためいつも乗り遅れてますが宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

こんにちは
プリンターの仕様に、一枚当たりの(サイズごとの)コストが書いて有りますから、それと比較されたら良いです。
買う プリンターにもよりますが、画質はお店に頼んだ方が良い!でよいと思います。
ラボは 無修正でと言わないと、自働修正が掛かるように成っていますのでご注意が必要です。
無修正プリントを 依頼する場合は、PCのモニタが少なくとも近標準で有ることが大事で、そうで無いとモニタで
見た感じには仕上がりません。
日本カラーラボ協会
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html
私は ここで、大サイズの印刷も依頼しています。
http://onlinelab.jp/campaign/print/special.php
書込番号:13302050
3点

私は、全てお店プリントしています。
キタムラがキャンペーンの時はキタムラで、それ以外は近くのフジのプリント店です。
書込番号:13302119
2点

私はプリンターよりもネットプリント(ネットの写真プリント屋さん)です。
奇麗で格安で仕上げてくれるので。
インクジェットプリンターは文書や図面、年賀状の印刷にしか使っていません。
専用の紙やインク代も馬鹿になりませんし、家庭用プリンターの性能が
良くなったとはいえ、やはり写真のプリントは専門店に任せた方が良いと思いますよ。
もっぱら、プリントしてまで残したいような作品がなかなか撮れない方が、
私の悩みです。トホホ。
書込番号:13302483
3点

うまダルマさん こんばんは。
プリントはお店プリントが良いと思います。
私のネットプリントしているお店では儲かっている時代に投入した本当か嘘か解りませんが話2000万の機械が入っていますので、インクジェットの高級機だと言っても太刀打ちできる代物では有りません。
近所にキタムラも有りますがプリントに関しては比べものにならない位綺麗です。
書込番号:13302550
4点

私は、キタムラでプリントすることが多いです。
データを事前に自宅から送っておいて、後ほどお店で受け取りが、おもいのほか便利で。
品質もそこそこだと思います。
家庭用プリンターは、ランニングコストが高く、
機器のメンテナンスなども、自分で、しないといけませんので、
手間がかかりました。
それほど画質よく印刷されるわけでもありませんし。(←これは、機器にも関係あると思います)
書込番号:13302582
3点

私も参加させていただきます。昔から家で印刷していたのでお店プリントという発想がない自宅印刷派です。
・ 作品ではなくスナップ写真を印刷して人にあげる程度(L版かハガキが多い)、画質はそこそこでいい
・ モニターの調整ができていないのでお店プリントしたら全然違う結果になったことがある
・ 印刷したものを見てから再調整することがある
・ 印刷してすぐに使いたいことが多い
お急ぎでなく画質をお求めなら、お店プリントの方がよいのではないでしょうか。
以前、同じ結婚式に出ていたプロカメラマンが印刷してくれた写真はとてもキレイだったので、プリンター機種、用紙、モニター、照明など条件が揃えば家でも思い通りの高画質の印刷ができるのかもしれませんね。
書込番号:13302648
3点

知り合いは、頻繁に撮影会へ行って写真を渡したり、
コンテストに出すので印刷頻度が高いから、自宅プリントの方が安いと言っていました。
メジャーなサイズ(L版など)はお店の方がたぶん安いです。
HVプチ高いんだよな...
プリンタは定期的にコンテストに出したり、写真を誰かに渡すことがなければ、
いつでも印刷できるし...とお蔵入りになる可能性が高いです(笑)
プリントについてはこんなスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13146321/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13204767/
書込番号:13302928
3点

自分は利用した事ありませんが、
以前TVで紹介されてたオンラインプリント。
しまうまプリント。
http://www.n-pri.jp/
自分でプリントするより安く済むと思います。
書込番号:13303010
3点

私はプリンターで印刷してますが、コストはお店プリントが安いと思う。
自分でするのは、趣味。
書込番号:13303082
3点

自宅でプリント出来るメリットは好きな時に、好きな大きさに(A3ノビまで)
そして自分の好きな様に印刷出来る事だと思います。私はCanon Pixus 9000を
使用していますが、試行錯誤の結果、概ね満足出来る印刷結果を得られる様に
なってきました。同じカットをキタムラのプリントと比較してみましたが、自宅
プリントの方が、意図した通りに色が出せます。印刷品質としてはクリスタル
プリントがコンテスト標準になっているようですが、自分が意図している作品に
仕上がっている事とイコールでなければ意味が無いとも言えないでしょうか。
コスト的には、初期投資、思い通りの印刷設定が決まるまでの試行錯誤代、維持費
としての紙;インク代、修理費、失敗プリント損失....決して安くはないですが、
自分だけの表現が納得いくまで調整出来る事、好きな時に印刷出来る事、そして
プリントアウトしてこそ写真だ!との自己満足が得られる事などにおいて、私は
自宅プリント派です。
書込番号:13303265
3点

プリンターで印刷することの方が多いですね
たまにキタムラでやる程度です
最近は印刷しなくても良いように
写真スマートフォン、タブ に入れてます
書込番号:13303372
1点

皆さん短時間に沢山のご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いてとりあえずL版プリントがメインなので行きつけのカメラ屋さんでプリントして貰おうと思います。(^^)
それで、今使っているプリンタが壊れたら改めて自分でプリントをしていきたいと思いました。
あと自分でプリントされてる方、どのメーカーのプリンタか差し支えなければ教えて貰えますか?(@@)
書込番号:13303599
0点

お勧めはエプソンかキヤノンのA3プリンタ。
今ならEPSON PX-5Vかな。
わたしのはエプソンの古いPX-5500,5800です。
まあまあ気に入ってます。
書込番号:13303793
1点

古〜い EPSON PX-G900 です(一度ファームアップしたような)。壊れたら買い換えようと思いつつ、まだ現役です。
他に複合機も持っていますが、写真印刷はプリント専用機がよいですね。
書込番号:13304152
2点

お店と自宅を併用してます。プリンタは、キヤノンのMG6130です。
以下、ポイントを。
■お店と自宅の比較
コストは自宅の方が高い。プリントの頻度が低いと頻繁にクリーニングをしなくてはならず、
インク代が嵩むため。また、用紙の品質が仕上がりに影響するので、用紙代も嵩む。
お店は、インクジェットではないので耐水性が高いです。
■お店を使う時のポイント
夜の写真は、自動補正を切って貰った方が良いです。
そのお店が使っている用紙によって、仕上がりが違うので、試してみてお気に入りを探すの
が良いと思います。
■自宅でやる時のポイント
プリンタ附属のソフトを使う時は、自動補正の癖を掴んで、ON/OFFを検討する。
気に入った用紙を探す。
用紙の取説に書いてある、乾燥とか押付をきちんとやる(かなり違います)。
■番外編
お店に置いてあるセルフ機は、FUJIとDNPが多いですが、DNPの方が若干赤や黄色が濃いと思
います。
やっぱ、プリントは悩みますよね・・・・。
書込番号:13304430
2点

うまダルマさん、こんにちわ。
モニターのカラーキャリブレーションは行なっているでしょうか?
自宅プリントにしろ、お店プリントにしろ、まずは正しい色を知る必要があると思いますが、いかがでしょう?
モニターで観賞する場合も、正しい色の方が気分がよいと思いますので、
まず、そちらに投資した方がよいかと思います。
書込番号:13305066
2点

ぼくは、やはりプリントはお店が良いと思います。
インクジェットプリンターは、やはり耐久性ではイマイチだと思います。
子供の写真や、人に差し上げる写真は必ずお店でプリントします。
逆に友人からもらった写真がインクジェット紙で色も濃かったりだとガッカリします。
キタムラさんは近所にありますが、Lサイズ1枚37円もするのと、従業員さんのレベルなのか
好みなのか、多少ホワイトバランスが偏った画像を調整してくれるときがあれば、
そのままなのかイマイチな時もあります。
近所の昔からやってる個人のフジカラー写真屋のほうがその点いつも同じ店主がプリント操作してくれる
せいか、コチラの好みや微調整などしっかりやってくれてる感じです。
近所に55ステーションもありますが、単なるアルバイト店員さん的で写真の事聞いてもちんぷんかんぷんな対応でした・・・
書込番号:13305081
1点

皆さん大変為になる意見有り難う御座いましたm(_ _)m
3月K-5を購入し現在 3000枚程撮影しました( ̄∀ ̄)
先週にはfish eye10-17を購入し充実したフォトライフをおくっております。
また困ったことなどがあったら宜しくお願いします
それではみなさん良きフォトライフを(o^∀^o)
書込番号:13305742
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

ソレは、保護ガラスと液晶表示面の間に砂埃の様な物が入っていると云うコトですかな?
K‐7の時に購入後割と早い段階でそうなったコトが有りましたなぁ…。
フォーラム持ち込みで清掃してもらいましたなぁ。
一度SCでチェックしてもらっては如何ですかな?保証期間中でしょうし。
書込番号:13111572
4点

1,501人目の購入希望者の怨念でしょうか…
早めにご購入店に相談してください。
書込番号:13111588
5点

交換してもらう方向でサポートセンターと話をつけるといいと思います。
個体不良のようですので遠慮なくお話されていいと思いますよ。
書込番号:13111604
3点

新品交換できるって事は、量産しているって事ですか?
書込番号:13111637
4点

レス頂いた皆様、有難うございます。
かなり使い込んだのであれば納得もするのですが、まだ3回くらいしか(それも半日くらい)使っていないので疑問に思った次第です。
さて、この場合どちら(販売店、メーカー)に先に相談したほうがよいでしょうか?
書込番号:13111723
1点

当方もリミテッドシルバーですが、先日運動会にて使用したら、同様に細かい砂状のものが入り込みました
しかし、液晶が消えている時に確認できる程度なので、当面気にせず使います。
何かついでがある時に掃除してもらえれば十分です。
書込番号:13111793
3点

私も背面液晶内にホコリが入り込んでしまい、清掃してもらいました。
そのときは販売店経由でサービスセンタに送ってもらいました。
預けてから1週間で帰ってきました。もちろん無償清掃でしたよ。
書込番号:13111810
5点

他社製品使っていますが、背面液晶のホコリは経験がないわ。
何故?????入るのかしら・・・・・・
>まだ数回しか使ってないですが
購入店に要相談ね。
書込番号:13111859
0点

ペンタックスフォーラムがお近くでしたらぜひ持ち込んでみてください。
書込番号:13111909
2点

結構、ペンタ機は、入りやすいようです...
僕のも、たった1日の使用で入り込みました(汗`・ω・ι)タラー
K7も、数回使用で入り込みました
カメラ内のゴミ等が、何らかの形で、液晶の上に舞い込んで来たのかなぁ
なんて思ってましたが、気にし出すと気になってしまいまして
両機とも、保証内だったので、ペンタックスピックアップリペアサービスを利用しました
往復の送料代で、1050円掛かってしまいますが、とても早い対応でした...
週末の土日も営業してるらしく?中1日で戻って来て驚きました〜
両機とも、清掃&点検後は、全く入り込みません♪
気になるようであれば、保証期間内に清掃&各部点検をお願いしたら良いと思います。。。
書込番号:13111960
4点

度々の多くのレス、感謝です。
今度の休みに購入店のキタムラへ持ち込んでみようと思います。
新品交換は無理でしょうから清掃&点検を依頼したいと思います。
早く綺麗にしてスッキリしたいです。
書込番号:13112045
2点

ちょっと気になったのですが防塵防滴なのに
砂入ってはまずいっすよね。それって個体差なの?
入るようには思えないんだけど。
私はあまりそのような場所で使わないので
持っているものには問題ないんですが。
書込番号:13112108
2点

イヤイヤ、「砂が入って」ではなく、「の様なモノ」が、と云うコトですなぁ。
K-7の時は、他のスレのレスで書いたことがありましたがネ、フォーラムのヒトには聞かなかったですなぁ、「コレは何なのか?」と…。
…、参考がてらに聞いとくべきでしたなぁ。
あ、因みに清掃後はその様な事は起こらず、防塵防滴性能は過酷な環境下で使用もしましたが、問題にも成りませんでしたな。
書込番号:13112141
4点

まあ、入りますね。
ファインダーに埃が入るのよりは少なめですが、慣れました…
SCに連絡後、直送の方がよろしいんじゃないでしょうか。
キタムラに持ち込んで日研テクノ行きになったりしたら何ですし。
書込番号:13112167
6点

早い対応は、メーカーのサービスセンター直送ですね。
もちろん、大阪か新宿に近い環境であれば ペンタックスのフォーラムへの持込みが一番安心ですが。
特に評判がいいのは、新宿ですね。
そうなんです、限定のリミテッドだけに新品交換出来るかは未知数です・・・ね。
書込番号:13112240
3点

うちの子は今の所平気です。
散々、雨の中とか砂埃の中とかで使ったんですがw
写りに関係はしませんが気になる所なのでSC送りにしてお掃除&できればレンズも一緒に送ってAFチェックもしてもらうといいかもです。
他社製品を使ってますの人は素子にゴミが付きやすいとか(交換レンズがあれば)ついたゴミが落とせないとかの苦労もありそうだし。
肝心な所の防塵防滴はしっかりしているので内部に入り込んで故障の原因なるようなことは無いと思いますので、さっぱりさせてあげていっぱい写真撮ってあげてください。
書込番号:13112972
4点

私のsilverも購入2週間後あたりで同じ症状に気づいて新宿のフォーラムに持ち込みました。
場所がガラスの下なだけに最初から入っていたのだろうと思い、そう伝えて工場に送ってもらい清掃してもらい綺麗になりましたが、その後1週間ほどしてまた入り込んでいるのを発見。
レンズ交換を頻繁に行うせいなのか、どこからかあの場所に入ってくるみたいですね。
ちなみに入ってくるのはガラスの左下〜中央の下あたりです。
現在は目障りですが写真の写りには影響ないので、持ち込むのも面倒でそのまま使っていますが、防げるものであればなんとかしたいものです。
モニターを見るときの環境によってはけっこう目立つので。。
ちなみにフォーラムでの対応はとてもよかったですよ。
混み具合などにもよるでしょうが、1週間くらいはかかりそうな話だったのが3日後くらいには清掃されて家に届きました。
書込番号:13113414
2点

くーぴーくろっくさん
>ちなみに入ってくるのはガラスの左下〜中央の下あたりです。
こちらも同じところからです。試しにブロアーで外から吹いたら、真ん中あたりまで拡がりました。
ごく僅かな隙間があるのでしょうね。
いずれ清掃できた際にはガラス下部分に何か貼って防ぐことにします。
あと、ストロボ部分、後ろから見て右角を前方向に押すと、手動ポップアップするのも、シルバーだけ仕様のような・・・ (^^;
書込番号:13113479
2点

幸い自分の個体の液晶にはゴミは入っていないですね。
マウント側からゴミが保護ガラス側にまわってくるというような噂を聞いたことがありますが、真偽不明ですね。
チェック方法が悪いのかもしれませんので、
どういう感じにゴミが入るのか、どなたか画像を見せて欲しいです。
・・・
ついでに他の所有機の液晶チェックしてみると、
あれーーーなんとD3の液晶が浸水!?
PENTAXとNikonは液晶の構造が同じなんでしょうか?
でもPENTAXで液晶の曇りは聞いたことが無いので同じ構造ではない?
それにしてもD3はほとんど雨に触れたことが無いのに液晶が曇るなんて
これで修理台2万円近くも取られたら納得出来ない!!!
調べて見ると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=11392595/
価格.com - 『液晶内の曇りについて』 ニコン D3 ボディ のクチコミ掲示板
http://ameblo.jp/cm114516921/entry-10354821655.html
D700の背面液晶にホコリ...
『Nikon液晶曇り』で検索すると沢山ヒット、
http://review.kakaku.com/review/00490711133/ReviewCD=278530/
http://minkara.carview.co.jp/userid/523214/blog/20089337/
修理に出すと2万円ほどかかるとかで、自分で直してしまう猛者もいらしゃるようで。
しかしD2Xの頃からの話となると、解決の難しい歴史の長〜いお話なんですね。
書込番号:13114188
2点

またスレ主を委縮させるような書き込みを。いい加減にしてほしい。
あと、他社を引き合いに出さずにはいられないのか。まったく。
書込番号:13115228
19点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
他の一眼ではPCとつないで、リモートストレージでPCに画像を撮影保存できますが、
K-5ではUSB接続するとシャッターがきれません。
リモートストレージで接続することはできないのでしょうか?
1点

Bbirdさん こんにちは。
残念ながら出来ないと思います。
書込番号:13293897
2点

Bbirdさん
こんにちは
ペンタックスには「REMOTE Assistant」というテザーソフトがあったのですが、K20Dの「3」で開発がとまっています。
そのかわり、ポーランドのK−xユーザーがPK_Tetherというソフトを無料配布しています。
http://www.pktether.com/
対応機種はk-x, K7, K5, k-r, K20D, K10D, K200だそうですので、お試しを。
カメラ側でシャッターを切って、パソコンに保存ができますよ。
書込番号:13294066
9点

短期間で、バージョンアップされているようですね。
PENTAX側でもソフトの充実を。
リコーに移管したことによる相乗効果に期待ですね。
書込番号:13294101
1点

皆さん、コメントありがとうございます。
PK_Tetherは自分もMacのparallelsでインストールして試してみたのですが、
shutterを切ったあと、エラーで保存できなくなってしまいます。
純粋なWindowsは持ってないので、それが問題ですかね?
書込番号:13294217
0点

Bbirdさん、こんばんは。
>純粋なWindowsは持ってないので、それが問題ですかね
そうかもしれません。
私はWindows7で使えましたよ。
書込番号:13294574
2点

Bbirdさん、こんばんは。
>Macのparallelsでインストールして試してみた...
Parallelsで動作するWindowsをお持ちなら、Boot Camp環境にインストールできると言う事ですよね。
そこから動かせば、使えるのでは?
個人的にはPCに直接保存する形体は、メリットを感じないので試した事はないです。
大容量SDに記録してPCに入れた方が、撮影時の速度や融通性が高いと感じてます。ケーブルで繋がってるのは機動性に劣るようで...。
ただ、これがカメラの標準機能としてWiFi等で短時間に転送できるようになれば、撮影後iPadやLaptopに即転送してチェックというのは面白いと思います。Eye-Fiではちょっと...。
書込番号:13294754
2点

The OHSMJさん。
Parallelsは入れているのですが、BootCampの環境は作ってないのです。(┰_┰)
直接PCに落とす目的は写りを確かめたり、AF調整の時なんです。
K-5の液晶再生では最大限に拡大すると粗くてどこにピントがあっているかわからないんですよ。
書込番号:13296668
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんにちは。
満月が去って、そろそろ、また、アストロトレーサーを活躍させたいのですが、きょうも曇り空です。
さて、前回撮影したときは、ファインダーでは星など全く見えず、勘でカメラを向けて、撮れた写真を見て、また、勘で調整している始末でした。
でも、ふと、そういえば、昔、天文少年だった頃(実は、そうだったんです)、針金でスポーツファインダーなるものを自作したのを思い出したんです。
素通しファインダーとも言って、フレームだけのファインダーです。
ネットで調べたところ、やはり、自作されている天文ファンの方もちらほらいました。
手ごろな製品はないかと思いましたが、クラシカルで、とんでもなく高いもの(1万前後)しかありません。
皆さんの中で、スポーツファインダーなんて、使われている方おられますか?
やはり、自作ですか?
0点

Photo研さん こんにちは。
>スポーツファインダー
CAPA創刊号の付録を探している最中です・・・ ←マジ
やはり、スポーツファインダーが必要なシーンってありますよね。
ただ探しても適当な商品がないんです。 自作ですかねぇ。
CAPA誌にもう一度付録で付けて下さい!とお願いするのも手かもしれません。^^;
書込番号:13286426
0点

>ファインダーでは星など全く見えず、
えーと ケイゴくんはファインダー像がやや暗いから 苦手分野かな?
キャノンくんでも ちょっと見づらいけど、LVならば 多少は 見えますよ
書込番号:13286805
0点

ヨタ800Xさん、
ありそうで、ないんですよね。
誰か、作ってくれないかな?2000円〜3000円くらいで。
カメラ女子 ドレ美ちゃんさん、
キヤノンでも、五十歩百歩だと思いますが。
というか、キヤノンじゃ、アストロトレーサー使えんし。
書込番号:13288324
0点

アストロトレーサーに限ってのことでしたら、試し撮りでは駄目ですか。
ISO感度上げて、短時間で撮影すれば構図は把握できると思うんですが。
書込番号:13288739
0点

ronjinさん、
感度を上げた試し撮り案は、K-rの板でも、伺いましたし、有効だろうと思います。
スポーツファインダーのことを思い出して、聞いて見たんですが、あまり反応がないところを見ると、多分、ほとんど使われていないんでしょうね。
これは、自作して、テストしてみるしかないかな?
書込番号:13292157
0点

Photo研さん、こんばんは。
今はありませんが、昔アクリル板切ってまげて焦点距離ごとの枠引いて使った事ありましたが。
ところで取り付け場所の定番、ホットシュー塞がってますけどどうしましょう?。
望遠でアップで狙うには、雲台の上にプレート片側にカメラもう片方に双眼鏡(調整用に雲台もう一個とビノホルダー)なんて方法もアリかも。
まあ今は私も、一枚撮ってみて 微調整の繰り返し派ですが。
書込番号:13294951
0点

あまぶんさん、
> ところで取り付け場所の定番、ホットシュー塞がってますけどどうしましょう?。
おおっ(^_^;)
いいところに気がつき…、あちゃー、です。
スポーツファインダーを思い出したのに夢中になって、肝心のホットシューにGPS君が鎮座しているのを、完全に忘れておりました。(^_^;)(^_^;)(^_^;)
スポーツファインダー案は、没ですねぇ。
書込番号:13296015
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
当方、初心者なのですが近々K-5の購入を検討しています。
初心者にはハイスペックで宝の持ち腐れになりそうな感じもしますが、今後長く使って
いくつもりなのでせっかくならK-5を・・・と思いました。
先日、カメラショップにK-5を見に行った時にK-5と一緒に
SIGMAの8-16mm
http://kakaku.com/item/K0000120665/?lid=ksearch_kakakuitem_title
を勧められました。
とりあえず、18-135のレンズキットのみで交換レンズの購入なんて全く考えていませんでしたが
「ぜひ撮ってみてください!」と言われ、ファインダーを除いた時に衝撃を受けてしまいました
「風景写真のコンテストなどで見かける写真はこうゆう広角レンズで撮っている人が多いんですよ」と言われ
自分が素人ながら 良いな〜 と感じた風景写真の、「ワイド感」はこうゆうレンズで撮影するのか。と納得しました
価格は特別価格?らしく55000円、在庫残り3本とのこと
あのレンズだと使う時は限られるでしょうが、空などの風景写真が好きな自分としては
非常に気になっていますし、秋に旅行に行くのでその時にあると撮れる世界が変わるだろうなぁと思っています
しかし購入予定のK-5に加え+5万は出費も多いので躊躇している状態です
このレンズは8-16mmとなかなか特殊なレンズ?だと思うのですが
やはり初心者が手を出すべきではないのでしょうか?
皆様方のアドバイスを頂きたく書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします
0点

> 「風景写真のコンテストなどで見かける写真はこうゆう広角レンズで撮っている人が多いんですよ」と言われ
眉唾ですね。^_^;
135ミリに換算して、12ミリから24ミリのレンズですから、やはり超が付く広角ズームレンズです。対角魚眼レンズに分類していいと思います。
広い空や広い景色が十分に取れる場所にお住まいなら生きるでしょうが、そうでなければ出番が少ないレンズになる可能性は大きいです。
初心者が2本目に選ぶなら、私は勧めません。
まあ、18-135のキットレンズなんで、次が勧めにくい(これだけで十分に写真が撮れる)という面がありますが。。。
花や昆虫を撮られるならDA35Limited(スペルおかしい)やD FA100、運動会などもターゲットならDA55-300、ポートレートにまい進したいならFA77など、2本目は自分が撮りたい分野に合わせて「これっきりレンズ」を選ぶといいと思いますよ。
書込番号:13278297
14点

おはようございます(^O^)
まずは18-135のレンズを使用してみてはいかがでしょうか?
18-135を使ってみて、それから次の一本に進むのが良いと思います。
18-135は便利ですし、写りも良いようなので…
書込番号:13278311
9点

ヨアキムさん こんにちは
8-16mmは、APS-Cで使用できるズームレンズでは、もっとも広角で撮影できる
レンズになります〜。
このレンズの代わりになるレンズは、未だなく今後もなさそうに思います〜!
あるとしたら、後継のレンズとして8-16mmUという感じかと思いますが、
それだけ、息が長く使用できるレンズかとも思います〜!
>やはり初心者が手を出すべきではないのでしょうか?
そのような事はないかと思います〜!
私がカメラに触るようになった20年以上前では、このようなレンズは非常に
高価な物になり、おいそれと購入できなかったですが^^;
所で3本安価で扱っておられるお店の店名を是非書き込みしていただければと
思います〜!
書込番号:13278329
5点

蛇足ですが。
> 「風景写真のコンテストなどで見かける写真はこうゆう広角レンズで撮っている人が多いんですよ」と言われ
風景写真のコンテスト写真では、645のフィルムカメラだと35ミリから300ミリ(普通のフィルムカメラだと25ミリくらいから200ミリくらいかな?)までさまざまな画角のレンズが使われます。特に風景はいいなと思う風景をそのまま切り取ったのでは邪魔者がたくさん写り込みますから、そこからなにを切り取るかがカギになります。なので、思いのほか、望遠レンズ、標準レンズも使われるんですよ。
うまい言葉にはひっかからないように。(^.^)
とはいえ、645D用に新しい25ミリ欲しい私がいるんですけどね。
書込番号:13278344
4点

ノルマでもあったんですかねw
広角レンズは楽しいけど、標準レンズで2,3枚とってつなげたパノラマ合成
でもデジタルは簡単にできてしまうので、18-135でとりあえずしばらく使って
みて、どんな写真が撮りたいけど撮れないのか把握されたら、次買うレンズが
いるかいらないかわかってくるかも。
魚眼に分類するのはちょっと違う気がします。
書込番号:13278384
2点

>>沼の住人さん
さっそくの回答ありがとうございます。
なるほど。。。
風景写真だからといって広角が多いわけではないんですね・・・
自分としては18-135あればほとんど問題ないと思います
望遠はあまりつかいませんし、空を撮ることの方が多いかなと思います
こうゆう写真をみるとたまらなくなります。
http://photohito.com/photo/1031554/
こんな写真が撮れる腕はありませんが・・(汗)
書込番号:13278408
2点

お金があるなら一緒にどうぞ というところですが。
いずれにしても一眼レフを持つからには、広角レンズはあったほうがいいと思います。
広角レンズの候補としては純正12−24mm、タムロン10−24mm、単焦点ですが小さい
15mmリミティドとやはり単焦点で明るい14mmF2.8。それとシグマの8−16mmです。
いろいろ個性のあるレンズがあり、一長一短ありますがシグマの8−16mmは最広角
なので選んで後悔はないと思います。欠点といえばフィルターが使えないことくらい
でしょう。
それでも、レンズは逃げないのでK-5を買って少し待ってから買っても、遅くないと
思います。
書込番号:13278411
3点

結論から言えば買わない方がいいです
風景が好きで超広角なら10-20mmや10-24mmの方が使いやすいですし、8-16の特殊なレンズはある程度レンズが揃ってる人が手を出すようなレンズだと思います
望遠ズームとかマクロレンズとかのほうが必要性は高いと思いますので
書込番号:13278412
6点

風景しか撮らないなら8-16mm買ってもよいと思います。
スナップもポートレートも楽しいとなったら後悔するでしょう。。。
他の方もおしゃるとおりキットレンズで様子見がよのではないでしょうか。
書込番号:13278414
1点

>>toshiさん
たしかに18-135で暫く使って見るのも有りなんですよね・・
ヨーロッパ旅行であのレンズがあったら素敵でなぁと思いまして。
書込番号:13278417
2点

>ヨーロッパ旅行であのレンズがあったら素敵でなぁと思いまして。
ヨーロッパ旅行に行かれるのですね
前言取り消しです
気になっているというのなら後悔しない為にも買われた方がいいですね
書込番号:13278444
1点

先日買いました。おもしろいですよ。
魚眼とは全く別ですね。
魚眼もそうですが、気をつけないと余計なものまで写ってしまいます。
でも、遠近感を出した写真、天気の良い日の空など撮るには最高のレンズですね。
ただ出番は少なくなるかな〜
そして超広角の良いところは、寄って撮れるというところだと思います。
人を撮る時なんかはファインダーのぞかなくてもだいたいの位置で取れますからね。
買ってあきたら下取りに… 5万5千円は安いですし…
自分は5年保障を含め6万4千円でした。
書込番号:13278447
1点

>>愛茶(まなてぃ)さん
パノラマ合成??そんな事もできるんですか・・
なんか特別なソフトとか必要ですか?
書込番号:13278449
0点

でも、55000円は確かに安いですね。
昨年出たレンズなのですぐに絶版ということはないでしょうが、新しい広角ズームを出した関係で在庫処分でしょうか?
気になるなら買っても、現在の売価ならお買い得といえるかと。
書込番号:13278452
3点

>>seiichさん
フィルターがつけられないので、レンズの傷とかがちょっと心配なんですよね。。
コーティングされてるとは店員はいっていましたが・・
書込番号:13278454
1点

>>c'mellに恋してさん
たしかにあの広角は他には無いってことで店員も一押ししていました
評判としてはどうなのでしょうか?
書込番号:13278462
2点

>>Frank.Flankerさん
そうなんです・・・ヨーロッパ旅行がなければ
暫くキットレンズで勉強してから検討してもと思ったのですが
おそらく生涯で一度切りになるであろうヨーロッパ旅行なので・・
街並みやモンサンミシェルを撮影したいなと思っています
書込番号:13278481
2点

> コーティングされてるとは店員はいっていましたが・
シグマさんの弁ではなく、ABCコーティングのPENTAXの人が言っていたのは、コーティングは金属なので結構強いらしいです。
ただ、ガツガツ当てると傷は付くので最悪前玉交換ということになるでしょうが、通常ガラスのようなので比較的安いとは思いますよ。
シグマのサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/8_16_45_56.htm
書込番号:13278484
1点

>>arenbeさん
風景ばかりってわけではないですけど
風景が多いですね
子供ができたら他のレンズも欲しくなるのでしょうけど・・
その頃にはもうレンズなんておそらく買えないですね(笑)
今、ギリギリ独身なので最後の高価な買い物のつもりです
書込番号:13278492
3点

ヨーロッパ旅行ですか。
せっかくの18-135のキットレンズで、これだけでもなんとかなると思いますが。
街や室内では超広角レンズが生きるかもしれませんね。
55000円だと無理に押し付けなくても、ここでお店の名前を出すだけであっという間に売り切れる価格だと思いますから、善意のお勧めと取りましょうか。^_^;
あとは望遠も欲しくないですか?DA55−300あたりがお勧めですけど?(^.^)
書込番号:13278498
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





