PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PDCU4でのファイル操作

2011/05/11 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

PDCU4に限らず前のPPBにも同様に出ることですが、下記のような現象に煩わしい思いをしています。

このソフトを使ってSDカードから撮影した画像データを外付けH/Dに取り込んでいます。
ところが一旦取り込んだ後にH/Dから今取り込んだデータを読みだそうとしても読み込みに異常に時間が掛かりうまくいきません。せいぜい一枚か二枚の画像を表示するだけです。あまりに待ちが長いので×で終了にすると「応答していません」とのメッセージが出るので要するにまともに動いていないことが判明します。しかし以前に取り込んであるデータなら即読み込みし表示できます。ソフトを落として再度立ち上げても同じです。しかしパソコン自体を再起動すれば支障なく読み取りできます。

つまりカードからH/Dにコピーした直後には読み出しできないが、パソコンを再起動することで支障なく読めるということです。
このソフトではなくパソコンのエクスプローラを使って取り込んだ場合でも同様な現象で本ソフトでは読み出しできません。

これはどうしてなのでしょうか?。また対策などありましたら教えて下さい。

書込番号:12996734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/11 12:37(1年以上前)

違うぱそこんではどうなのかな?
なんかぱそこんに問題があるような気が…。

書込番号:12996842

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/11 12:50(1年以上前)

利根さん、こんにちは

お使いのPCの環境がわからないとなんとも答えようがないですが、

>つまりカードからH/Dにコピーした直後には読み出しできないが、パソコンを再起動することで支障なく読めるということです。
>このソフトではなくパソコンのエクスプローラを使って取り込んだ場合でも同様な現象で本ソフトでは読み出しできません。

だと考えられるのは、
1、ファイルコピー先のHDDがデフォルトの読み出し先になっていない。
2、PC環境(特にメモリ)の不足によりデータ読み出しが異常に遅い(スワップかかると異常に遅くなります。HDDアクセスランプがなにも操作してなくてもつきっぱなしになってませんか?)
3、画像ブラウザソフトを変えてみる。JPEGであれば、私は専らVixを使用しています。
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html
軽くレタッチもできるフリーウエアで、エクスプローラー的な使い方もできるので便利です。

ちなみに、私もK-5使用していますが、Core2Quad Q9550+6GBメモリー、Win7 64bitではこのような問題は起こってませんねー。

書込番号:12996887

ナイスクチコミ!3


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2011/05/11 13:17(1年以上前)

パソコンはもう5年ほど経つデスクトップの Win XP sp3、CPUのクロックは 2.3G、 RAMは2Gあり、通常の使用には支障なく使えています。
外付けH/Dは1テラと結構大きい容量でまだ半分しか埋まっていません。
デフォルトのH/Dは内蔵のCドライブマイドキュメントです。
私としてはこのソフトに問題があるのかなと思っていますが、皆さんのパソコンではこういった問題は出ませんか?。

書込番号:12996967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/11 13:23(1年以上前)

添付のソフトは動作が結構重いですよ。。。
私はCorei5、4Gメモリーですが、動作は遅いです。
スレ主様のパソコンですとちと辛い気がしますが。。。

書込番号:12996979

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/11 14:18(1年以上前)

>このソフトではなくパソコンのエクスプローラを使って取り込んだ場合でも同様な現象で本ソフトでは読み出しできません。
こんにちは
普通に、マイピクチャをクリックして→表示されるのでしたら、PDCU4 側の問題と思われます。

書込番号:12997117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/05/11 22:02(1年以上前)

こんばんわ  利根さん

先に撮影データを移動してそれから、PDCUを使用されてはいかがでしょうか。
ハードの問題か、ソフトの問題かの切り分けが出来ていない。
データは、内臓のHDDで作業されるほうが早いと思いますよ。

撮影データを触るのには、2Gでは少し少ないように感じます。
(XPが1G以上使っているとおもいますよ)
  
  私は K-5購入前にHD動画に対応するため、本体を更新しましたので
  (AMD X6 1055T メモリ8G HD5770 1G Win7 64bit HDD1.2共1T)
  (Faith BTO PC+HDD、GPU、メモリ4Gをあとで 増設しました。)
  動作が遅延することは、全くありません。

動作が不安定になっているのは、ハードの問題だと思います。
 USBのSDカードから読み込み転送し、別のUSBのHDDに転送して書き込みを行う、
 その際ボトルネックにより、書き込みの遅延が発生しXPがフリーズしているが
 バックグランドではデータの移動はされている(再起動後読めるのはそのため)
 +PDCUでも画像を読み込んでいる(余計再度PDCU用にデータを読み込んでいる)
 という状態だと思います。

ソフトの問題というよりは、ハード(PC内のデータ転送ボトルネック)の問題ですので
 PCの構造上 USB→USBの移動は避けるべきです。
 USB→内臓HDDにファイルの移動を行い(PDCU使用しない)、
 内臓HDDのデータをソフト(PDCU等)で管理や加工等作業を行うと安定すると思います。
その上で、外付けUSBHDDにデータのバックアップを取るのが、いいと思います。

書込番号:12998488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/11 23:35(1年以上前)

改めて、PDCU4の必要システムスペックみると、

・OS Windows XP(SP3以降)/ Windows Vista / Windows 7 (64bit版では32bitアプリケーションとして動作可能)
・CPU Pentium D 3.0GHz相当以上 (Intel Core 2 Duoプロセッサ2.0GHz相当以上を推奨)
・メモリ 2.0GB以上(3.0GB以上を推奨)
・ハードディスクの空き容量1GB以上(8GB以上を推奨)
・モニター 1280x800以上(1920x1200以上を推奨)、 24bitフルカラー(約1677万色)表示可能なもの
・USB2.0ポート標準搭載

ですか、、、えらく敷居が高くなってますね〜
Celeron 2.3Gでは厳しいわけだ。

書込番号:12998935

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2011/05/17 20:44(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございました。
そういえばUSB機器→USB機器への移動は何かありそうですね。
本体のH/Dは写真データを沢山入れるほどには余裕もないし、その他いろいろありますのでそろそろパソコンのグレードアップをしようと思います。

書込番号:13019581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度撮影について

2011/05/06 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

K−5の最大の売りはやはり屋内等でフラッシュなしでブレない高感度撮影ですよね。
私は屋内である子供のスポーツ撮影(バスケ、バレー)にと、このK−5の購入を考えてます。

K−7は持っているのですが、レンズのF値2.8でも動きが激しいのでノーフラッシュでISO1600では
殆どブレでしまってます。
それ以上あげるとやはりノイズが気になりいまいち・・・

そこで、どなたか屋内の動きの激しいスポーツマンをノーフラッシュの超高感度で撮影された方いらっしゃらないでしょうか?ブレ、ノイズ等のKー7との相違の凄さを確認したいので是非サンプル写真を見せて下さいますようお願い致します。

書込番号:12976139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/06 02:09(1年以上前)

私はKiss X2で中学バスケを撮っていますが、レンズ70‐200 F2.8 ISでISO1600ですが、綺麗に撮れますよ。
サンプルを見たければ、バスケやバレーで検索すれば、画像をアップされている方はたくさんいらっしゃいますよ。

書込番号:12976441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/06 02:32(1年以上前)

K-7、 しかもF2,8のレンズでISO1600で駄目と言うことはかなり暗いんですかね?

K-5なら多少は改善されるでしょうけど期待し過ぎない方がいいんでわ?

あとはシャッタースピードが幾らか気になります……

書込番号:12976482

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/06 02:51(1年以上前)

別機種
別機種

露出補正_マイナス2段のテスト画像です

明るさと諧調補正ほか

現在 お持ちのカメラで、ブレないように撮るには…
ISO1600 の時の シャッタースピードがSとして、露出補正をマイナス1段(1EV)すると、
シャッタースピードは2倍に成り、マイナス2段ですと4倍に成ります(絞り優先モード)。
RAW の場合、露出補正−2段ほどでしたら、画像調整でこんな感じに回復可能です。

書込番号:12976503

ナイスクチコミ!4


spiral_2さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/06 08:05(1年以上前)

K7→K5と使用しています。
K7では室内での子供のスポーツの写真ほとんど撮れませんでしたが、
K5なら十分撮れますよ。
昔はK7+200mm(F2.8)で撮っていましたが、自分の感じる限界ISO1600(他社現像ソフトで現像)で、
ノイズは全くありませんでしたが、SSがせいぜい1/100程度しかかせげず、顔・手・ボール等がブレブレで歩留まり10%程度でした。
K5の場合ISO3200を中心に状況に応じてISO1600〜6400でSS1/500前後で撮れば歩留まり80〜90%程度で撮れてます。
AF精度も上がっているおかげだとも感じています。
ノイズも自分にはほとんど気になりません。
(ここでいっぱいにアップされている画質程度でしょうか)
ということで、K-5だと十分室内でのスポーツ写真撮影できるとおもいます。
ただ、画像をアップするのは個人情報の関係でできませんので、ご了承ください。

書込番号:12976829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/06 08:07(1年以上前)

機種不明

シャドーの持ち上げ

JPEG画像からでも補正可能だ。

書込番号:12976832

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/06 09:14(1年以上前)

当機種

ISO5000、SS1/250、焦点距離135mm、F5.6

cooper13さん、こんにちは。

K-5のISO許容範囲はかなり高いです。
シーンにも因りますが、ISO6400もいけると感じます〜^^
K-7を所有したことは無いのですが、ISO800もやばいと感じるK-mからは大きく進化してます。

少し前にDA18-135のキットレンズでロデオ大会(激しく動き回る暴れ牛や馬を乗りこなすカウボーイの大会)を撮影しました。
動体の撮影はそれまでほとんどしたことかなったので、K-5の高感度とAFに助けられたと感じです^^
会場はドーム球場の様な感じの場所でかなり暗かったので、ISO3200~6400の間で調節しながら、Av優先絞り解放(と言っても5.6ですが…^^;)で撮ったところ、撮影そのものに問題は無かったです。
AFはAF-Cを使っていて、かなりくい付きも良かったと感じました。
安い席で競技場所から遠かったので、それほどSSが速くなくてもブレなかった事もあると思います。

参考までにサンプルをupします。トリミング無し、Jpeg撮って出し(RAW+)です。

これからも楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:12976964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800 From PEF

ISO800 From JPG

ISO1600 From PEF

ISO1600 Fro JPG

Cooper13さん、はじめまして。
自分も最近光量の少ない環境で写真を撮ることが多くなって
いるので、テストしてみました。
体育館よりは暗い条件化と思いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:12977415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200 From PEF

ISO3200 From JPG

ISO6400 From PEF

ISO6400 From JPG

追加です。
PEFからPDCU4で処理した方は、ノイズを強く消しているので
ツルンとした画像になっていますね。

書込番号:12977438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 12:29(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1288 From PEF

ISO12800 From JPG

最後にISO12800のものを。
さすがに、つらいものがあります。
すべて画像は当倍切出しです。

書込番号:12977449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 12:35(1年以上前)

書き忘れました。
NRはOffに設定してあります。
実際はカメラ内部で、NRをかけているように見えますが。

書込番号:12977469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/05/06 16:33(1年以上前)

当機種

ISO10000 F3.5 SS1/500

cooper13さん

参考画像です。
K-5 + DA16-50 で撮影しました。
本来なら望遠系のレンズを使う所ですが、試し撮りだったので....。画像はノーレタッチです。
設定はAF中央1点、WB忘れました、NRはOFF。
照明は体育館としては普通でしたが、かなり黄色が強い照明でした。
ISO10000でも、場面によっては充分行けると思います。もちろん、動きを表現してSSを落とせば
ISOも稼げますよね。

書込番号:12978097

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

2011/05/06 19:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。サンプル写真がとても参考になります。
特にバスケのような動きの激しいシーンの撮影もISO10000でノイズなく映っているのも驚きました。
望遠撮影でもあんな感じなのでしょうか?

書込番号:12978511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/06 20:38(1年以上前)

望遠撮影でもノイズ感は同じですが当然深度が浅くなりますのでボケやブレも目立ちます。

シャッタースピードが出来れば1/250をキープできるようにSVモードとかで撮影された方が良いと思います。

書込番号:12978806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/05/06 21:11(1年以上前)

別機種



こんばんわ、cooper13さん

K-5ではありませんが弟分のK-rで先日撮った娘のバスケ試合の写真です。
おそらくK-5ならこれ以上の写真が撮れると思いますよ。

設定はMモード SSは1/250秒から1/500秒あれば動きを止められます。SS確保は
高感度の値をうまく使って下さい。F値は当然2.8をキープです。レンズはシグマ50-150o2.8レンズです。

高感度NRオンでのRAW撮りにはくれぐれも注意して下さい。できればjpeg撮りを勧めます。

書込番号:12978945

ナイスクチコミ!3


spiral_2さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/06 21:38(1年以上前)

200mm(F2.8)程度でしたら、SS1/500程度(かもう少し速い速度)で撮れば、
空やんさんのバスケ写真くらいは(同程度のノイズで)まったく問題なく撮れます。
200mm(F2.8)程度でしたら、だいたいISO3200で、SS1/500程度で撮れます。

書込番号:12979079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/06 22:00(1年以上前)

K−7もK−5も、

TVAモードで、絞り=F2.8/シャッター速度1/320(以上)に固定すれば良いと思います。

ペンタックスって、SV・TVAモードがあるから楽しいと思います。

私は普段はSVモードにかAVモードにしています♪

書込番号:12979196

ナイスクチコミ!4


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

2011/05/06 23:12(1年以上前)

「K−5の最大の売りはやはり屋内等で・・・高感度撮影ですよね」
屋内での子供のスポーツ撮影に主体をおいている私個人の偏った意見ですよね。すみません。

もともと銀塩カメラで撮った写真しか認めん!っていう頑固者でしたが、屋内撮影で審判にフラッシュを注意されて以来、撮るのをやめてました。
しかしデジタルカメラの近年の画質とISOの軒並みはずれた値に惹かれ、300F2.8レンズも屋内で生かしたく
評価も上々だったのでK−7を購入しました。しかしK−7ではブレとノイズが悩みの種で・・・

こんな時、救世主K−5の登場だったのです。他に沢山の魅力があるのは知ってますが、私個人にはそこが一番の魅力だったのであんな風に書きました。動画もかなりの進歩なんでしょうね。(K−7は酷いもんでしたので)
動きの速い被写体の写真サンプルは特に喜びます。みなさんありがとうございます。

書込番号:12979573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/05/07 09:25(1年以上前)

cooper13さん
K-5の高感度/低ノイズは間違いなく大きなアドバンテージです。その恩恵を受けて、モードは
TAvをお勧め致します。体育館内ですと、評価測光で殆ど無難な露出が選択出来るはずですので
シャッターと構図に集中して撮影出来ると思います。
フラッシュ撮影は選手にとっても、集中を削がれるので、遠慮された方が良いでしょうね。

328をお持ちでしたら緊迫した選手の一瞬の表情を切り取れますね!またK-7に広角系の
レンズを装着して、2台体勢での撮影も良いのではないでしょうか。

書込番号:12980824

ナイスクチコミ!3


スレ主 cooper13さん
クチコミ投稿数:57件

2011/05/16 11:40(1年以上前)

皆さんのおかげで本当勉強になりました。是非購入したいと思います。後は嫁の許可のみです。

書込番号:13014516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

癒しの写真、皆さんはどんな写真?

2011/05/14 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

再生するゆっくり目を開け、またゆっくり目を閉じます

作例
ゆっくり目を開け、またゆっくり目を閉じます

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
私にとってエゾフクロウは撮影を楽しむモデルでもあり、撮影後に観賞する癒しでもあります。
皆さんはどんなモノを撮影して楽しみ、癒しを感じていますか?

今日は久しぶりに撮影が出来て幸運でした。

書込番号:13008177

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/14 20:31(1年以上前)

機種不明

我が家の癒しはうさぎです。

Bb☆さん
ふくろうカワイイですね。
これは癒されます。
K-5ユーザーでは無いのですが思わずコメントしちゃいました。

書込番号:13008495

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/14 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野の花

ベランダの花

山の花

これも癒し系?

ホゥ、かわいいですね。
(あぁ、やってしまった。)

私のいちばんの癒しモデルはもちろん嫁さんですが、ここに載せるわけにも
いかないので、2番手の花を・・

書込番号:13008706

ナイスクチコミ!6


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/14 21:35(1年以上前)

別機種

フクロウいいですねぇ。とても自然豊かで羨ましいです。写真を撮るのも楽しくてしょうがないでしょうね。

写真は京都の清水寺や円山公園に花見に行って桜を撮影しに行ったのですが上手く撮れず、
駐車場までの帰り道で民家の玄関先に置いてあったものですがとても癒されました。

意外と今日はこれを撮るぞ!と意気込んで撮りに行ったものの、本命はダメで、その代わり撮れたものが
意外と私のアルバムの中にはたくさんあり、癒されているような気がします。

書込番号:13008752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/14 21:49(1年以上前)

当機種

いつも楽しんで拝見させてもらってます。

ふくろうさんもウサギさんも可愛いですね

私の癒しはお犬様ですね。

文句いわないしね(笑)

書込番号:13008818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/14 22:12(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

西日を受ける陶器工場

何年このまま放置されていたのか・・・

埃のたまり方がせつないです

眼鏡にも埃が・・・

エゾフクロウさんもウサギさんも花もワンコも・・・みんな可愛いですね、本当に癒されます。
私はどうも頭のねじが数本欠落しているらしく、錆びたもの、風化していくものを見ると、癒されます・・・
自分が老いていくのとダブらせてしまっているんでしょうか、あはは。^^;

添付は、本日、寂れた陶器工場でスナップしてきたものです。
レンズは全てCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKです。

書込番号:13008912

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/14 23:12(1年以上前)

当機種

私も参加させてください。うちの癒しも犬です。

書込番号:13009168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/14 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Bb☆さん、みなさん、こんばんは。

みなさん、いろいろ楽しまれてますね(^^)

私の癒しはお散歩スナップ写真です。
もともと散歩が好きなので、その上カメラを持ってパシャパシャやってれば
嫌なことはたいてい忘れられます♪

あと、お散歩スナップしてると知らない人から話しかけられて、
少しですがコミュニケーションが出来るのもいいですね。

「ここ、いい雰囲気ですね〜」とか、
「あっちにも綺麗に咲いてるツツジがありましたよ」とか、
「ウチの庭で雪柳が一杯に咲いてるから、撮っていくといいよ」とか。

ちょっとしたことですが、気持ちが明るくなります(*^^)v

今日のお散歩写真を貼り付けます。K-7+FA31です。

書込番号:13009223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/14 23:47(1年以上前)

再生するヨシキリ

その他
ヨシキリ

当機種

ヨシキリ

最近動画に懲りだしました、が長続きはしないかもです。
ついファインダーを覗いてしまいます。
以前こちらのスレで知ったオーディオテクニカ AT9911のマイクを使いました。
風防が効いて風の強い日でしたがヨシキリの声が大きくはっきり聞こえます。
カメラ本体についているマイクは低音で音声小さいですがこのマイクは感度もよく高音まで伸びています。

画像は等倍表示にトリミングしています。
レンズはsmc PENTAX-F ★300mm F4.5 ED[IF]です。

無料の動画編集ソフトで良いのがあれば教えてください。
直ぐに100M超えてしまいますので、クリップして100M以内に編集したいです。

書込番号:13009335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/15 00:22(1年以上前)

別機種

Bb☆さん初めましてこんにちは。なにやら可愛らしい動物さんたちの写真を拝見したので、私も多機種ですが挨拶に来ました。エゾフクロウ、非常に可愛いですね。フクロウといえば夜目がギョロっとしてて恐い鳥、という印象がありましたが、可愛らしいものですね。確かにこれは癒されます。こういう動物さんが撮影できる環境ってすばらしいと思います。

海ちゅんさん初めまして。こちらも可愛らしいですね。ウサギさんですか?一瞬モルモットさんかと思ってしまいました。まだお子さんなんでしょうか。私もウサギ飼ってましたよ。かわいいですね。毛もフワフワしているし。よく抱っこして頭をナデナデすると奥歯をゴリゴリして喜んでくれたものでした…

私の癒し系モデルは愛犬です(平凡ですが)。何をするにも真剣で、いろんな表情で和ませてくれます。

書込番号:13009462

ナイスクチコミ!3


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/15 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンドロメダ

お願い事も出来ます

天の川

Bb☆さん こんばんは。

私の癒しは星空です。
綺麗ですよ。
何も考えず眺めています。

書込番号:13009533

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/15 01:22(1年以上前)

当機種
当機種

猫様

錆さん

Bb☆さん、みなさん、こんばんは。

フクロウさん、まったりしてますね〜☆
ほんわか癒されます。
僕もうちの猫様で参加させてください。

海ちゅんさん、うまダルマさん、レンズ沼の前で踏ん張ってますさん、
常にマクロレンズ携帯さん、カップめんx68kさん、
みなさんの動物さん達、本当可愛いです。
動物には本当癒されますよね〜^^

うさたこさん
>私のいちばんの癒しモデルはもちろん嫁さん
なんとも羨ましい…^^

canon2006さん、くりぶひさん、MIZGAMEさん
散歩での撮影や、自然に触れての撮影、心が洗われますよね☆

blackfacesheepさん、
>錆びたもの、風化していくものを見ると、癒されます・・・
それ、わかります〜!!
何でですかね??

書込番号:13009638

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/15 07:01(1年以上前)

当機種

皆さんコメント有り難う御座います。


海ちゅんさん、うさぎさん可愛いですね。

うさたこさん、お花を柔らかく綺麗に撮影されていますね。

canon2006さん、思いがけない綺麗な被写体に出会えて良かったですね。

うまダルマさん、犬さんの瞳が綺麗で可愛いですね。

blackfacesheepさん、情緒的で心を打たれるようなお写真ですね。

レンズ沼の前で踏ん張ってますさん、見つめる瞳が可愛らしいですね。

くりぶひさん、コミュニケーションも増えて良いですね。

常にマクロレンズ携帯さん、小鳥さんの鳴き声も元気に聞こえて良いですね。

カップめんx68kさん、犬と楽しまれていて羨ましいです。

MIZGAMEさん、星空風景が幻想的で綺麗ですね。

Pic-7さん、スヤスヤ眠る猫さんの光景、良いですね。


様々なジャンルのお写真、勉強になりました。有り難う御座います。

my blog
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:13010004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 nanoblack  

2011/05/15 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜がまだ残っていた

木漏れ日がいいなぁ

HDRで撮影したらいい感じ

厳しいか?

私も参加させていただきます。
癒しになる写真というのは具体的には難しいのですが、ふと目が向いた瞬間でしょうか?
その時がなんともいえない時間になります。

書込番号:13010593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/05/15 11:44(1年以上前)

機種不明

ケータイ電話カメラ+低明瞭現像

皆さんとはちょっと違う写真表現に癒されています。
現像時低明瞭にします。

書込番号:13010742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/15 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんさまざまな癒し楽しいですね。自分も皆さんの写真で癒されてますw

もちろんk-5で撮影することも癒されますねw

もうひとつ癒されること、もちろん食べることですね。美味しいものを食べると幸せになりますね。

レンズ沼の前で踏ん張ってますさんポメラニアンですね^^(笑)
可愛いですね 今度お見合いを・・・

それではよいフォトライフを〜^^/

書込番号:13010930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/05/15 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずはスープとサラダ

メインはハンバーグ

カロリー高そうなデザート^^;

車なのでワインは諦めました

うまダルマさん、確かに美味しいものを食べると癒されますねえ♪
写真は、今食べてきた洋食屋さんのランチです。
スープ・サラダ・メイン・デザート・コーヒーで1430円なり。
30年間通っているお店の支店ですが、深みのある味わいのドミグラス・ソースのかかったハンバーグが昔から好物なんです。
デザートはかなりカロリー高そうでしたが、「ああ、日曜日のゆっくりしたランチはええなあ・・・」と、しっかり癒されるんであります。^^v
すべてK-5とFA31mm/F1.8 Limitedです。

書込番号:13011109

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/15 18:40(1年以上前)

当機種

横顔、鼻の辺りがフワフワ

皆さんコメント有り難う御座います。


心の中にドナドナさん ふと目が向いた瞬間を切り取るなんて素敵ですね。

くりえいとmx5さん アートな感じが素敵ですね。

うまダルマさん 食べること、良いですね。

blackfacesheepさん 美味しそうに撮影されてますね。


皆さんの写真、参考になりました。
ベストアンサーは決められませんが、今回の質問の回答はこの辺で終了とさせて下さい。

皆様、有り難う御座いました。

書込番号:13011990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/15 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

怒らせてしまっって御免(FA★85F1.4)

飛翔中(FA★200F2.8)

Bb☆さん
始めまして!
フクロロウ格好よいですね!
私はあの目に引き込まれてしまいます。
野生ではないですが、写真を貼らせて頂きます。

書込番号:13012250

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2011/05/16 06:19(1年以上前)

解決済みにしないと、メッセージが残り続けるようなので、回答を最初と中間と最後にくれた方をグッドアンサーに選択しました。本当は全員にしたかったのですが、3名までしか選べなかったので、申し訳御座いません。
本当に終了と致します。

書込番号:13013961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Mr426さん
クチコミ投稿数:82件

ペンタ板ではたびたびお世話になってます。

K-xで一眼デビューして1年半、フォトライフを満喫しておりますが、趣味でやっている
バンド関係でライヴハウスでの撮影が時々ある時にSSがちょっと物足りないことも有り、
K-xよりも高感度に強いといわれているK-rか、奮発してK-5にするか検討しております。
(メインの目的は画質を落とさずにSSを稼ぐことです)


いろんな方のレスを見ていると、高感度については
K-x < K-r < K-5
かな?と思っているのですが、実際K-x、K-rと比べてK-5の高感度性能はどの程度の
モノでしょうか?
(K-xと比べて○段分違います、と言っていただけるとわかりやすいです)


貯金を出し尽くせばなんとかK-5に手が届きそうなのですが、そうするとホントに
無一文になってしまう為(笑)、とりあえずK-rで手を打とうか?とも考えてます。
他にも三脚とかバッグとかほしいアクセサリーもあるし・・・。

シャッター音の静かさや、ボディの存在感、その他諸々考えるとK-5がいいのは百も
承知なんですが、液晶がキレイ、AFが多少は早くなった、高感度性能もUP?であれば
とりあえずK-rでもいいのかなー?なんて迷っています。


レンズはSIGMAのF2.8通しズームをメインで使ってますが、過去の写真を分析すると
だいたい
・ISO:1600
・F値:F4
・補正±0
・SS:1/80〜1/125
くらいのものが多かったのでこの辺を基準に、希望は2段以上、最低でも1段以上SSを
稼ぎたいと思ってます。
(マイナス補正でSS稼ぎ、RAWで撮って後からPCで修正、というのも考えたのですが、
無精者ゆえに今のところトライしていないです;)

両方の機種をお持ちの方からコメントいただけるとなおうれしいです〜。
先輩方、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13004892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/05/13 21:03(1年以上前)

Mr426さん

こんばんは。

あくまでも私見です。

K-5には1段分程度のアドバンテージがありますが、
K-rであれば買い替えする程の差は無いと思います。

自分の運用例で申し上げますとISO AUTOの設定は、
K-x/K-rで上限ISO2000、K-5でISO3200としています。

高感度サンプルはいろんなサイトで比較可能ですが、
DPReview等で比較してみるのが解り易いと思います。

ドロップダウン ボックスから
任意の「感度」「比較するカメラ」を選択してみてください。

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxkr/page9.asp

書込番号:13004972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dinkaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/13 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サンプル写真がないため箱の明るさ等の状況が
把握できないのでなんとも言えないんですが、
設定から見て、そんなに暗くはなさそうですね。
そのSSではブレるのでそれを回避したいといった感じでしょうか?

もっと明るいレンズ★55mmF1.4でもあれば満足できそうな気もしますが、
もちろんその分ピントもシビアなので・・・
ストロボ撮影が出来るのであれば、
AF540FGZを買うのが金額的にも用途的にも一番満足できると思います。
ストロボは機能を把握するのが大変でしょうけど、
SSを低速で撮影すればスピード感を加えたりも出来ますし
なにより表現の幅が広がるのでおすすめです。
低感度で撮影できるのでノイズレスで画質も不満は出ないと思います。

高ISOがいくらましだといってもやはり気持ちいいもんではないので
あまり使いたくないというのが本音です。


僕はもう少し暗いと思われるDJイベントの撮影では、
★16-50mm、MモードでISO100、F9-F11、SS0.7秒-1/10秒前後ですよ。

K-5は風景ばかりなのでK-xよりさらに古いK200Dで撮影した
イベント写真を添付しときますね。参考になれば。

書込番号:13005683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/14 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO4000

Mr426さん

 ISO1600 F2.8、3200 F2.8と4000 F2で撮った写真の等倍切抜きです。
SSはいずれも1/200secです。一方の間口が開いた部屋で、午後5時過ぎ
の自然光の下で撮っています。踊りの練習風景です。

二分の一にサイズダウンすれば3200までのノイズは許せるかも。
4000は発色も悪く、つらい感じがします。良い照明で光が回り込んで
くれていれば、暗部が減って、もっとノイズは少なくなるでしょうが。
レンズはFA35mm F2を使っていますが、3200を超えるようになると、
AFが遅くなるように感じています。

書込番号:13005938

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/14 01:01(1年以上前)

そもそもk−xも高感度が売りのひとつですし・・・

同じ入門機のk−rでは、それほど買い替えの意味がないと思われます。

違いといえばスーパーインポーズくらいでしょう。

それならk−5で中級機を購入がいいのですが、

その予算でFAレンズを購入する選択肢もありますね。

書込番号:13005973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/14 01:31(1年以上前)

K−5は持っていません。(購入したいとは思っています)

高感度については
K-x =K-r < K-5だと思います。

参考にさせてもらいました↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211576/

k−rの良かったところ、液晶、スーパーインポーズ、連写、ピント調整機能、LVのAF速度です。

他にも進化していますが、その他の機能はあまり使っていません。

K-rは買って良かったですが、画質はあんまり変わらないと思います。

少しでもよくしたいのであればK-5が良いと思います。

おまけk-rの不満

セレクトモードがK20D、K200Dより使いずらい。

ピント調整機能を使かったあと、レンズ交換してもピント調整されたままになることです。

レンズ交換したらピント調整機能だけ調整がリセットしてくれたらいいのに…

Mモード時のISOオートもお願いしてたのにつけてもらえなかった。
(読んでもらえるかもわからないK-xのレビューで)

でも、レビューを書くなら満足度は5にします。K-r買って良かったです。

書込番号:13006044

ナイスクチコミ!2


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/14 02:00(1年以上前)

K-5を持っています。
K-x, K-rは持っていないのですが、同じ素子を使用しているリコーのGXR A12を持っていますので参考までに。
たとえばGXR ISO3200とK-5 ISO3200を比較すれば明らかにK-5のほうが良いです。
しかしながらGXR ISO3200とK-5 ISO6400との比較ということになると微妙にGXRの方が良い気がします。
ということで一段弱の差かと…。

K-5はAPSCのカテゴリーでトップかと思いますが、GXR, K-x, K-rと比較して圧倒的な差があるというわけではないように思います。

書込番号:13006108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/14 08:58(1年以上前)

Mr426さん、こんにちは。
確かK-rの素子はK-xのと同じのをベースにしていたかと。
ソフト面で、多少は高感度も良くはなっているようですが。
思い切ってK-5にいってしまったほうがいいような気がします。
ただ、K-5にいっても、ことライブ撮影となれば、
K-xからの大きな飛躍はないように思います。

自分のK-7での経験からですが、シグマの70-200mmF2.8HSMよりも、
Planar8514をF2.8とかF3.2で撮った方が撮りやすかったです。
撮ってる写真の焦点距離が不明なので、単純には言えないのですが、
シグマの85mmF1.4とか、ペンタのFA77mm、DA★55mmとか、
単焦点の明るい焦点距離のあったレンズを買い足したほうがいいかも知れません。

書込番号:13006576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2011/05/14 11:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-X ISO1600中

K-X ISO3200中

K-X ISO6400中

K-X ISO12800中

スレ主さん、皆さん、こんにちは。

昨年、「K-X」への買い増しで、
「K-5」の発売と同時に購入しました。
そのときに、高感度を自分なりに比較したときのものです。
参考になれば幸いです。

レンズは、FA77mmLimited、絞り優先 F2.8、
カスタムイメージ鮮やか(デフォルト)

高感度NRは、K-5はAuto、K-xは中で比較してみました。

書込番号:13006980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/14 11:46(1年以上前)

Mr426さん こんにちは

 >レンズはSIGMAのF2.8通しズームをメインで使ってますが、過去の写真を
  分析すると
  だいたい
  ・ISO:1600
  ・F値:F4
  ・補正±0
  ・SS:1/80〜1/125
  くらいのものが多かったのでこの辺を基準に、希望は2段以上、最低でも
  1段以上SSを稼ぎたいと思ってます。

 この撮影条件は室内で撮影されたものですよね〜!

 あまりシャッター速度が速いと、照明によってはフリッカー現象が起きるかも
 しれませんので注意してください〜!
 フリッカー現象は、ネットで検索されるとすぐ判るのではと思います〜!

 

書込番号:13007012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2011/05/14 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5 ISO1600Auto

K-5 ISO3200Auto

K-5 ISO6400Auto

K-5 ISO12800Auto

↑連投です。

K-5のほうの作例です。

私は、この比較で、
常用感度の上限を、K-XはISO1600、
K-5をISO2500からISO3200としました。

ということで、K-Xとの差は、+0.5〜+1段程度と判断しました。
この比較で、改めて、K-Xの高感度性能を見直したような次第です。

しかし、高感度の差はそれほど大きいとは思わなかったのですが、
暗所でのフォーカス精度にはかなりの開きがあり、
このせいで、K-Xの出番は激減してしまいました。

書込番号:13007017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/14 19:36(1年以上前)

ライブでの撮影です。
鮮やか、ファインシャープネス、
ISO2500、SS1/125、F6.3、-0.3EV
等倍で切り出しです。

書込番号:13008303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/14 19:38(1年以上前)

当機種

スポットライトは当たってません

↑すんません貼れてませんでした

書込番号:13008311

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr426さん
クチコミ投稿数:82件

2011/05/15 03:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800 できればこれくらいの画質におさめたいところ

照明が明るければ余裕なんですが

相手がじっとしてればいいんですが(笑)

ドラムは多少SS遅めの方が雰囲気出るかな?

みなさん、とても参考になるレスをありがとうございました。

総合すると、K-xとK-rではそれほど大きな違いはないですが、K-xとK-5では
約1段くらいの差がある、ということですね。arnold_fushimiさんの作例を
見させていただきましたが、たしかにそのように思いました。

たかが1段、されど1段。
普段、けっこうギリギリの線で撮っている自分としてはこの1段が大きいように感じます。
(今の自分のウデだと、ISO2500でSS1/100くらいが限界みたいです)

高感度に限って言えばK-rに替えたところであまり変らなさそうですが、液晶が
良くなっている点とLVでのAFが高速化している点はちょっと惹かれますねー。
K-xを購入した時の唯一の妥協点が液晶だったので・・・。

いちおー参考までに、K-x + SIGMA 24-70mm F2.8 で撮った、ウチのバンドの
写真はっておきますね。

**********

>Tubby spongesさん 
比較サイトの紹介ありがとうございました。
自分も上限は常用で1600、ちょっとガマンして2500くらいまであげてます。
K-5だと3200まではいけそうな感じですね。

>Dinkaさん
照明がある程度明るければ、1/125くらい出せれば大体はブレないんですが、
それならその分ISOを800くらいまで下げられれば、と思ってます。
1/100切っちゃうとブレが目立ってくるので。
F1.4クラスのレンズも検討したんですが、何分相手がある程度動き回る被写体なんで、
被写界深度を考えて今回は検討から外しました。

作例のイベント写真、面白いですねー。
スローシャッターとストロボの組み合わせでしょうか?

>常夏の島さん
作例ありがとうございました。
状況にもよりますが、やはり自分としては3200くらいまでが常用範囲かな?と感じます。
でも常用3200って、以前から考えるとすごいことなんですよねぇ。

>arenbeさん、よすみんさん
なんかあらためてK-xの高感度レベルの高さを再認識しました。
K-r、高感度についてはあまり変わらなくとも、液晶とか細かい改善点も多いので
迷ってしまいます・・・。

>raintreesさん、やむ1さん
K-xから2段くらい強くなっていればなぁ、なんて期待していましたがちょっと
高望みしすぎのようでしたね;
いまは24-70mm F2.8のレンズですが、ちょっと望遠側が足りないな、と感じる時も
あるので、100mmあたりの中望遠も検討してもいいのかもしれません。

>arnold_fushimiさん
作例ありがとうございます。とても参考になりました!
ライヴ撮影の話とはまったく関係ないですが、FA77mm Limいつかほしいと
作例を見るたびに思ってしまいます(笑)

>C'mell に恋してさん
いつもお世話になってます〜。
ライヴハウスの照明は蛍光灯とか使ってなさそうなので、おそらくフリッカーは
大丈夫だと思ってます。(ステージに立ってると照明ってかなり熱いし、あれはたぶん
蛍光灯ではないかと)

>5馬力の馬さん
作例ありがとうございます。やはりK-xと比べると余裕がありますねー。
悩みます・・・。

書込番号:13009848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 09:24(1年以上前)

スレ主様のバンドの写真どれも素晴らしいですね。
K-xでここまで行けるとは
自分のK-xが壊れてるのかと思ってしまいます。

arnold_fushimiさんの高感度比較参考になりました
世間ではK-xの高感度性能がすごいと言われていますが
そう感じられなくって困ってました。
K-xのISO1600方の画像はピンボケ?それともノイズリダクションの影響?


書込番号:13010319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/05/15 19:01(1年以上前)

>世間ではK-xの高感度性能がすごいと言われていますが
>そう感じられなくって困ってました。

ご存知かも知れませんが、k-xのサンプル見れます。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

NR弱、シャープネス1、レンズはおそらく単焦点レンズです。
シグマの70mmF2.8のような。

↑の比較の場合、他社のエントリー機よりK-xのISO3200の絵は私的にはこのみです。

ちなみにキットレンズの画質は好みではないので、K-xにはほとんど単焦点レンズをつけています。

書込番号:13012048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2011/05/15 20:09(1年以上前)

Mr426さん、皆さん、こんばんは。

少しはお役に立てたようで良かったです。
グッドアンサーまでいただきまして、ありがとうございました。

こけこなにわとりさんのご指摘のとおり、
K-XのISO1600は微妙にピンボケだと思います。
迷わせてしまってすみませんでした。
(たぶんフォーカスボタンを押してしまったのではと思います。)

あらためてK-5をお勧めして、
失礼したいと思います。
購入後の満足度は非常に高いカメラだと思います。
値段の差額以上の価値は十分あると個人的には思っています。
それでは、良いお買い物をしてください。

書込番号:13012296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

アダプター

2011/05/13 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 kuniiimiさん
クチコミ投稿数:4件

K-5にキャノンマウントのレンズを付けたいのですが、是に合うアダプターを
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13003567

ナイスクチコミ!2


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 たいようのかけら 

2011/05/13 12:28(1年以上前)

存在しません。

キヤノンの方がフランジバックが短い為、仮に取付けられたとしても
マクロ専用になっちゃいます。

書込番号:13003620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/13 12:40(1年以上前)

>キャノンマウントのレンズ
FDマウントなら、FDマウントレンズ⇒Kマウントボディ というのがありますね。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html

EFマウントはkuniiimiさんがお書きの通り有りません。

書込番号:13003669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/13 12:43(1年以上前)

ペンタのレンズをEOSに付ける逆のアダプターならあるんですけどね

それぞれのレンズはレンズ後部のマウント面から撮像素子面までの距離が決まっていて、その距離(フランジバック)を守らないと無限遠でピントが合わなくなくなります
キヤノンマウントはフランジバックが他社に比べて短いために、仮にアダプターが有ったとして他社のレンズにアダプターを装着すると、そのフランジバックよりも長い距離しか実現できず中間リングを装着したような状態になって接写専用のレンズになっちゃいます、またマウントの口径もアダプターの作りやすさに影響を与えます
なのでペンタックスKマウントのレンズをEOSに付けるアダプターは発売されていません

逆にキヤノンのEOSは大口径でフランジバックが短いために懐が深いといわれており、他社のレンズを受け入れる為のマウントアダプターが数多く存在します

書込番号:13003679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/13 12:48(1年以上前)

間違えましたm(_ _) m


>キヤノンマウントはフランジバックが他社に比べて短いために、仮にアダプターが有ったとして他社のレンズにアダプターを装着すると、そのフランジバックよりも長い距離しか実現できず中間リングを装着したような状態になって接写専用のレンズになっちゃいます



キヤノンマウントのレンズはフランジバックが他社に比べて短いために、仮にアダプターが有ったとしてキヤノンのレンズにアダプターを装着してペンタックスに装着すると、そのフランジバックよりも長い距離しか実現できず中間リングを装着したような状態になって接写専用のレンズになっちゃいます

書込番号:13003696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/13 17:56(1年以上前)

kuniiimiさん こんにちは

 すでに書き込みされていますが、販売はされていないかと思います〜!
 カメラ側のマウントの面位置に、レンズ側の面位置を合わせても、無限遠での
 撮影ができないためです〜。
 マウントアダプターが入り込んでもなお無限遠ができる様な位置関係にある
 組み合わせが主流になります〜。
 場合によっては、無限遠がでるようにマウントアダプターに補正レンズが
 入っている物があったりしますが、レンズが介在してしまうので画質の劣化
 が起こるので、あまりこの手の補正レンズ付きの物は人気がないですね・・・。

 あとEFレンズに関しては、絞り羽根のコントロールが電気的にされるので
 マウントアダプターで使用しても、絞り開放でしか撮影ができないので
 あまりEFレンズのマウントアダプターは多く無いという現状ですね^^;

書込番号:13004465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:269件

一つの画像のノイズリダクション パラメーターをセッティングした後、
次の画像に移るともとの画像のパラメータがデフォルトに戻ってしまいます。
セッティングしたあと次の画像に移る前に、ノイズリダクション以外の
パラメーターをいじると設定が定着します。これってバグでしょうか、
それともインストール時の不具合でしょうか。対処の仕方をご存知の方、
教えてください。PDPU4は英語版です。

書込番号:12993237

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/05/10 17:50(1年以上前)

当方日本語版のVer4.32ですが、ノイズリダクションの設定をいじっても
設定は保存されているようです。(ファイルはDNGです)

書込番号:12993999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2011/05/10 22:24(1年以上前)

 レスありがとうございます。
そうですか、日本語版では問題なしですか。
日本語版と英語版でプログラムが違うとは考えにくいし、
弱りました。

書込番号:12995138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2011/05/10 22:37(1年以上前)

>ronjinさん

 念のため、プログラムを再インストールしたところ
あっさり解決してしまいました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:12995210

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/05/11 00:54(1年以上前)

細かいことですが・・・

PENTAX Digital Camera Utility 4 が正式名称(略称PDCU4)です。

書込番号:12995844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2011/05/11 18:56(1年以上前)

再発です。
当面あきらめてこのまま付き合うしかないかと、
あきらめています。

書込番号:12997796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング