
このページのスレッド一覧(全801スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 17 | 2011年4月16日 09:03 |
![]() |
89 | 18 | 2011年4月15日 16:23 |
![]() |
58 | 21 | 2011年4月14日 19:08 |
![]() |
5 | 5 | 2011年4月13日 21:02 |
![]() |
7 | 3 | 2011年4月13日 07:29 |
![]() |
178 | 56 | 2011年4月12日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
K-5を買うかそれとも・・・。少し迷っています。
今現在は、*ist DSを使っていますが、そろそろ新しいカメラにしたいと思っています。
そこで、K-5を購入しようと思いましたが、10万円超の価格で、K-7が5万円台で購入可能なので、K-7でもいいか?と迷ってしまいました。
また、10万円出せれば、Nikon D90も買えるし、と思い始めました。
K-5は高感度で評価も高いですが、K-7との差はどの程度なのでしょうか。
ist DSでは、ISO1600までが私の許容範囲でした。しかし、もう少し高感度が欲しい場面も多々ありました。K-5ならば、高感度は私の要求に応えてくれそうです。
K-7の高感度は、それに比較してどうなのでしょうか。
また、Nikon D90は、シャッター音が好みで常々機会があったら欲しいと思っていました。D90の感度性能は、K-7と同程度でしょうか。。。
高感度性能(K-5)を選ぶか、価格(K-7)を選ぶか、シャッター音(D90)を選ぶか、迷っています。
皆さんはどう思いますか?
ちなみにist DSは、DA21を付けたフォルムがお気に入りなので、下取りなどに出さず、新しいカメラは買い増しする予定です。
1点

勝手な私見ですが、
AF D90 > K-5 > K-7
高感度 K-5 >> D90 > K-7
だと思います。
K-7は画面全面に白っぽい被写体でAFが迷ってシャッターが切れないことがありました。
K-5は(完全に同じシチュエーションでは無いですが)問題なく切れました。
AF速度はレンズにもよるのでしょうが、D90が体感的に一番早く正確な気がします。ただこれはあくまで体感です。
AF-Cでの動体撮影は、私はD90でしか撮ったこと無いですので比較は出来ないですが、すばらしいです。
高感度はK-7はISO1600ではかなりノイジーでした。
D90はギリギリISO1600は許容範囲というところでしょうか。
K-5は高感度は最強でしょう。ISO12800でも問題ない。強い。
それ以外の比較だと、防塵防滴とか、ですかね。
この部分はK-5・K-7のペンタックス勢が良いでしょうね。
ただ、こういった比較結果よりも重要なのは、
・ご自身の性格
・ご予算
かも。
K-7買っても、結局後からK-5が気になって気になって仕方なくなる性格なら、
最初からK-5を買われるのが良いと思います。
ちなみに私が最初に買ったカメラはD90でしたが、
私の性格から、今この3機種から選ぶならK-5を選びますね。
書込番号:12607412
15点

ペンタ板の常識
迷ったら全部買い!
Nikon D90のシャッター音いいですよね.シャッター音に関してはFM3Aもお気に入りです.
私のFM3Aは新品で購入しましたが、現在の美品中古価格がD90よりFM3Aの方が高いのもお気に入りだったりします(^^
>ちなみにist DSは、DA21を付けたフォルムがお気に入りなので、下取りなどに出さず、新しいカメラは買い増しする予定です。
使い込んだ機種は手放せなくなります.私もはじめのペンタデジ一がK10Dでしたが、思い出も多かったので手放さず親に譲りました.対して短期間で手放したのがNikon D70とPENTAX K-7..ごめんなさい.
書込番号:12607466
2点

こんばんは。
K5かK7かD90かと迷うことが理解できないです。K7の高感度耐性は最新機種と比べるまでもなくひどいです。
D90は、古過ぎます。高感度耐性も古い基準でなければ評価できない古さです。
ご予算でお悩みの様ですがクレジットカードで分割購入することは考えられないのでしょうか。
余りにも価値観が狭い気がします。
K5とK7は色再現性もかなり違いますよ。目的はキレーな写真が撮りたいのではないですか?
書込番号:12607500
4点

特にAFに不満をお持ちでないようでしたらK7+レンズで10万とゆーのも手かもしれません。
ニコンのシャッター音はいいですよね。
機械として使用時のフィーリングは大切ですし。
DSで1600まで許容範囲でしたらK7の3200とかもOKかもしれませんね。
フィルム的粗粒子感がお好きでしたらですが。
K5の場合だと51200まで上げるとそんな雰囲気の味わえるようです。
レンズをどのくらいお持ちか知りませんがD90にして新しいレンズをそろえるのもまたお金がかかりますし。
望遠よりにしてDSに21mm と住み分けもいいかもですが。
うちもistDがいまだ現役でがんばってますww
21mmとのペアは最強ですね!
書込番号:12607501
4点

K-5が選択肢に有って何故にD7000が無いのか不思議です。
もしかしたらD7000が、シャッター音、高感度ノイズ耐性共に良いかも知れないのに。
小生だったら、出す画の好みで決めます。
シャッター音は、気持ちよく撮れるかどうかの決め手には為りますが、画が、気に入らなければね。
書込番号:12607820
3点

6年も前のカメラの高感度性能で6400までが許容範囲なら、正に隔世の感が有るk‐5でキマリですなぁ…。
撮影の幅が大幅に広がると思いますなぁ。
K-7の欠点を確実に埋めて来た機種ですからなぁ、迷う必要は無いのではないですかな ?
ニコンなら今はD7000の方がイイと思いますがネ、AFオート以外はK-5の方がイイとワタシは思いますなぁ…。
18‐135キットならAFはかなり速いし、まずはコレにしたら如何ですかな?
大変静かなシャッター音等の静穏設計、軽量コンパクト故の高い機動性と画像調整機能を持った、他社にはないカメラだから、是非購入されて下さい。
書込番号:12607860
4点

こうじならさん
K-5がいいと思います。レンズ資産もありますから。
さて、
LE-8Tさん同様D7000が入っていないのも不思議ですが、
多分、予算内でのレンズ購入が微妙だからでしょうか(笑)
K-5はK-7の不満をほとんど解消に向けて性能アップされています。
K-7発売当時はK20Dを惜しむ声が多く聞かれましたが、
K-5になると、K-7,K20Dを惜しむ声は少数です。
あえて、レンズ追加のためにK-7にする必要はないでしょう。
D90は今となっては格下が下です。D7000が良いからです(笑)
書込番号:12607880
6点

迷った時は「新しい機種」、「上位の機種」です。
K-7、K-r、D90を使っていますが、高感度特性はK-rが一番良いと感じます。
K-7は今や一世代前の機種で、これを購入されても、結局、ずーっとK-5が気になることでしょう。
ニコン機を買うならD90より、新しいD7000でしょう。
D90は、当時としては完成度の高い機種でしたが、やはり時代遅れです。
結局、レンズ資産を生かしてK-5にするか、ニコンに手を出すなら、D7000。
安いからといって、旧機種を買われると、常に、新しい機種のことが気になり、後悔することになります。
書込番号:12608049
5点

皆様、早速返信書き込みいただきましてありがとうございます。
この3機種で迷うのが理解できないという書き込みがありますが、私自身もそう思います。
そこで皆さんのお知恵を拝借したかったのです。
各人様への返信ではなく、まとめての返信で恐縮ですが、コメントさせていただきます。
・Nikon D7000が検討の中に入っていないのは、皆さんの予想通り、予算の関係からです。
D7000はボディーだけで10万超。Nikonレンズまで予算は確保できそうもありませんので、
レンズ予算まで考えるとD90までとなります。。。
予算が決まっていますので、全部買いはできません。また、今回の10万円自体が分割
支払いなので、これ以上は考えたくありません。
・シャッター音は、K-5は静か過ぎると思いました。これは良いか悪いかではなく、好きか
どうかということです。D90の方が好きということでした。
もともと、ist DSを購入した理由は、「ファインダーを覗いて」「カッシャーンとシャッ
ターをきる」ことに心酔したからです。DS当時はファインダーがプリズムでCPが高いDS
を選択しましたが、シャッター音はNikonがずっと好みだったので。。。
こういう画質とは別のところで機種を選ぶというのも、画質があるレベル以上の場合は
あってもいいと思います。
・しかし、私が悩んでいる機種の中では、K-5が一番いいということは皆さん共通の意見の
ようです。K-5の板に書き込んでいる時点で、私のなかの気持ちもK-5だったのかも。
だったら相談すんなって感じですね。いろいろコメントいただき、 やっぱりなと思い
ました。すみませんでした。。。。
ありがとうございました。
書込番号:12608107
2点

「この3機種で迷うことが理解できない。」とは全くおもいません。
購入条件は性能、お金、その他いろいろあると思います。私も似た
ようなものです。人それぞれです。
istDSをずっと使ってきたことから考えると、K-7を買った後、k-5が
気になって仕方がない、ということにはならないと思います。K-7の
高感度は(ネット上の作例しかしらないのですが)istDSより1段
以上は良いと思いますし、RAWから現像する場合はそれ以上のようです。
まずは安いK-7を買い、不満が解消されればそれでよし、より良い者
(k−5)が必要になった場合は、1年後くらいにk-5を買うという
ことでもよいのではないでしょうか。1年後k−7下取り、k−5も
安くなっていることを考えると、今k-5を買うのと出費は同程度かと
思います。(そんなことを自分も考えています。)
納得した結論が出るといいですね。
(D90も安くていいですね。僕はNIKONの絵の雰囲気も好きです。)
書込番号:12608241
1点

皆さんありがとうございました。
K-5に決めました。
あとは、タイミングを見計らって購入したいと思います。
グッドアンサーを決めないと解決済みにできないのですね。
「もしかして、俺はこういうことを言って欲しかったんだ」と思えた2名様を
グッドアンサーとさせていただきました。
3つまでじゃ足りないなぁ。全員につけたい。。。
書込番号:12608262
4点

> 最初からペンタックスファンさん
ist DSを買った直後にist DS2が発売され、かなりブルーになりました。
ペンタックスがファームアップでDSの機能をDS2並みにしてくれなかったら、
耐えられなかったかもしれません。
そういう意味では、数名の方がおっしゃっていた、迷ったら最新型というのも
うなづけます。
> まずは安いK-7を買い、不満が解消されればそれでよし、より良い者
> (k−5)が必要になった場合は、1年後くらいにk-5を買うという
これいいかも。。。
いいや、いかん。
ここで迷ったらいかん。
もうK-5買うって決めた!
書込番号:12608304
5点

こうじならさん、こんにちは。
既に解決済のようですが、背中をもうひと押ししておきますね(笑)。
「K-5が良いと思います」
これが、K-7やD90であれば、「K-7(D90)で良いと思います」になります。
K-5に対してK-7を選ぶ理由は、価格とLimited Silverしかありません(K-7ユーザの私が言うのも悲しいのですが)。
D7000に対してのD90も同じです(除シルバー)。
また価格差についても、K-5(10万)vs K-7(5.5万)と比べると、確かに悩むところかもしれませんが、K-5の機能/性能が10万であることに着目すると決して高い買い物とは思いません(K-7も一年前は約9万でした)。
それに折角*istDSでのレンズ資産がおありのようですし、特にDA21mmに代表されるようなコンパクトで個性ある単焦点レンズは、(誤解を恐れずに言うと)他メーカにはないPENTAXの特徴ですので、これらを気に入られているならばマウント追加よりはPENTAX機を追加される方が満足度が高いと思います(各メーカの写りの方が好みならば仕方ありませんが)。
是非K-5を購入され、お写真のアップをお待ちしています。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12608635
4点

さらにひと押しありがとうございます。
K-5を購入することに決めましたが、タイミングを計ることにします。
D90やK-7を購入したほうが良いならいましかない(時期を逃すと購入できなくなりそう)と思い相談させていただきましたが、K-5ならもう少し待てそうですので、年度末の決算セール位まで待つことにします。
その頃にはもう少し値段が下がって、予算内で予備電池まで買えるといいなぁ。
書込番号:12612100
2点

D90のシャッター音、k−7の予算、k−5並みの高感度性能・・・三機種全て使ったので間違いないですが、唯一最高にお勧めの機種があります。
それは、ペンタックス K−rです。
K−rのシャッター音はD90に近く、より歯切れがよいです。K−xはちょっとやかましい感じでしたが、K−rは歯切れがよくて気持ちよいです。D90も良い音がしますが、K−rも同等以上に気持ちよい音ですよ!!
また、本体は42000円程度とk−7よりも安いです。しかもAFはk−5と変わらないスピードです!高感度画質も素晴らしく、ISO6400までは余裕です。k−5も持ってますが変わりませんよ。画素数も個人的には1200万画素で十分に感じます。
K−r本当に素晴らしいのに、余り話題に出ないのが不思議です。
k−5と使い分けてますが、K−rの満足度は極めて高いです。
それから話は変わりますが、ペンタックスのボディーやレンズはピントがずれていることがありますので、そういう場合は一度メーカーに送ると良いですよ!
とにかく、最良の答えがK−rだと思います。断言します!!
書込番号:12618465
2点

K−5購入相談をさせていただいたのは、もう2ヶ月も前だったのですね。
本日、カメラのキタムラにてK−5購入しました。
95,800円、なんでも下取りで6,000円引き、下取りに出したPanasonic FZ5の程度がすごく良いと判定され、さらに1,000円下取り額アップしてもらえ、都合88,800円で購入できました。
震災で購入気分も萎え気味だったのですが、経済が停滞してもイカンと言い訳しつつ、K5価格も上昇傾向だったので今しかないかなと思い購入しました。
会社からの帰宅途中で購入してきて、まだ操作もままならない状態ですが、DA21が付いたフォルムもなかなかいい感じです。どんどん使い込んでいきたいですね。
皆様、その節は大変お世話になりありがとうございました。
書込番号:12893801
10点

こうじならさん
ご購入おめでとうございます。
この一ヶ月で日本は変わってしまいました。
写真は記録・記憶…
いい思い出の相棒として長くお使いください。
ちなみに、僕もK-7からK-5に変わりました。
書込番号:12901473
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

ボコボコした壁紙を相手にダストアラートしたら、その壁紙のボコボコがダストアラートに
映って大慌てしてことがありますが、そう云うもんじゃないですかね。
白の無地の紙か何かでもう一度やれば大丈夫じゃないかと思いますけど。
ゴミでも傷でもないように思います。
書込番号:12895054
7点

一番右下の斜め黒い線? は、ゴミには見えない
ゴミだとまだいいのだけど、ひょっとして傷?
再発するようなら、購入店へクレームした方がいいわ
だってせっかく購入したカメラですもの。
書込番号:12895076
0点

sakanaya-shigeさん こんにちは
白い紙などに向かってもう一度テストして見てください〜!
もしかすると、Dアラートをする時にレンズを向けた時、景色が写り込んで
しまっている可能性があります〜!
書込番号:12895098
7点

こんにちは
センサーに ゴミが有るかどうかは、これ位の大きさですと目視出来ますから、ミラーアップして確認されると良いです。
このような、直線のゴミは通常は考えられないですが見れば判ります。
蛇足ですが、
5倍の センサースコープを持っていますが、小さいゴミも確認できています。
書込番号:12895125
0点

追申
この画像を提示して、返品されるのが良いのでは? とも思いました。
書込番号:12895140
0点

こんにちは sakanaya-shigeさん
ダストアラーとをするときは、カメラを向けている方向が写りこんでしまいますので、
もっと写りこむときがあります。
再度 白い紙などに向けてされれば 無くなると思います。
(私は 過去の口コミで、書いてあった方法ですが、
パソコンの真っ白画面に押し付けるようにしています。)
PS たまに チョロQやストラップなどを向けて行なうと面白かったりします。
書込番号:12895202
4点

PENTAXは持っていないので、素朴な疑問なんですけど。
Exifがカメラ機種と撮影日時だけなのはなぜですか?
ダストアラートをするとそうなるのでしょうか?
書込番号:12895204
0点

sakanaya-shigeさん こんにちは
akira.512bb さんや C'mell に恋して さん、 czちゃんず さんの仰るとおり
ダストアラートを行った時にカメラの前にあったものが写り込んでいるのだと思います。
センサーを前から見た状態になりますから、逆さの鏡像(上下左右が逆)で表示されてます。
>ダストアラートをするとそうなるのでしょうか?
αyamaneko さん、これは仕様のようです。
何度か試しましたが、F値も16に固定されるようですし、ファイル容量も全て733KBになりました。
書込番号:12895387
8点

ダストアラートなどの機能は、基本的にソフト処理するゴミ消去処理ですから、画像からゴミデータをマイナスさせるものですね。
その為、基準になる何も無い被写体が求められますよ。
それを何も無い基準値データとして、それからの撮った画像データとで、データ処理するものですね。
逆な使い方をすると、面白い画像処理が出来たりするかも。
以前の機種では、画像重ね合わせなども、プラ・マイどちらでも出来た遊べるモノも有ったのですが、今は無いですね。
そのなごりのようなモノが、ダストアラートにちゃんと生き続けていたと言う事です。
書込番号:12895596
0点

↑
>ダストアラートなどの機能は、基本的にソフト処理するゴミ消去処理ですから、画像からゴミデータをマイナスさせるものですね。
>その為、基準になる何も無い被写体が求められますよ。
>それを何も無い基準値データとして、それからの撮った画像データとで、データ処理するものですね。
これ、まったく違うんですけど・・・。
書込番号:12895697
17点

もう一度ダストアラートしてみたら、あら不思議何も写らない白い画面でした。みなさん方には大変お騒がせしました。何か前にあったものが写りこみしたみたいです。故障かと、焦りました。ありがとうございます。
書込番号:12895703
5点

横レスすいません。
という事は、Dアラートというのは単にゴミをお知らせする機能ということではなく、
このデータを元にキャリブレーションしてしまうって事でよろしいでしょうか?
となるとこの状態で使い続けるってのはダメですね。
書込番号:12895724
0点

ytjさんへ
ダストアラートは単にゴミをお知らせする機能です。
キャリブレーションはしません。
間違った解釈をされてる方がいらっしゃいますが違いますのでご注意ください。
書込番号:12895773
12点

キャノンには、ダストデリートデータを収集してソフト的に消すってのがありますね…
書込番号:12895813
0点

おバカなキャノがいいかげんな事を物知りげに書き込んでましたがww
ペンタは事前にダストアラートでチェックできて、その上K7.5では強力なゴミ落とし機能のおかげでゴミ問題で苦しむ事は少ないですね。
ろくなゴミ落としもできず、挙句はソフトで無理やりごまかそうなんて。
周辺ガタ落ちのレンズもソフトで強引に明るく補正したりとか・・・
自分で出来るペッタン棒も発売してくれているし(注意は必要ですが)ユーザーの立場にたった機能がうれしいですね。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_others.html
書込番号:12896118
16点

私もペッタン棒をした後に同様の症状で焦りました。
ダストリムーバルで直りました^_^;。
書込番号:12898696
2点

ダストアラートの活用方法です。
ビルのアーチを撮ったものです。ダストアラートで普通の風景を撮ると、このように! 0、1の2値化された写真が撮れます。
本当のダストチェックの時には、白い紙を撮りましょう。
.tomさんのコメントは100%誤りです。ダストアラートの情報はダストの有無の確認だけでなく、ペッタン棒でダストの位置を確かめるために特に有効です。
pen SL
書込番号:12898965
11点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
初めてお問合せします。初心者ですが宜しくお願いします。
4年間無理せず背伸びせず、大切にK100Dを使用しています。
照明やアングルの角度を駆使しながら勉強してきましたが、
5年目をむかえて、最近K-5を購入したいと思うようになりました。
勿論、K100Dもそのまま大切に使用していきますので、
できれば両方で問題なく使用できる、コストパフォーマンスの高い
望遠レンズと広角レンズを探しています。
レンズなど購入したことのない素人で、皆様のご意見を参考にしながら
皆様のスキルに少しでも近づきたいと思います。
お知恵を拝借できますでしょうか。宜しくお願いします。
2点

ただ望遠、広角と言っても何を撮りたいかによってどのくらいの画角がいるか違ってくるもんじゃ。
スレ主さんはいったいどんな被写体を想定しておるか教えてくだされ。
それがわかれば的確なレスがつくと思いまっせ。
書込番号:12885186
3点

サル&タヌキさん早速のご返信ありがとうございます。
広角は主に室内の撮影に使用し、望遠レンズは250mmから300mm程度のレンズを探しています。
お尋ねするのもなれてなくてスイマセン^^;
書込番号:12885196
2点

現在 どの様なレンズを持っていらっしゃるのでしょう?
300mmまでの望遠ならばペンタには、純正の安いけど評判の良い55-300mmの望遠ズームが有りますね。
広角系は迷いますね。
小生ならばシグマの17-70mm辺りにするかも知れません。
書込番号:12885239
1点

LE-8Tさんありがとうございます。
所有しているレンズはK100Dをレンズキットで購入した際に付属していた、
18mm×55mmの純正レンズのみです^^;
お値段が高いレンズは購入できませんが、出来る範囲でカメラの楽しさを
追求していきたいと思います。
今後ともご教授の程宜しくお願いします。
書込番号:12885258
0点

広角も望遠も悩むほどならSIGMAで選んでみては?
物にもよりますが、基本的に純正以下の価格で高速モーター搭載型を選べます。
直接SIGMAサイトを覗いてみては?
書込番号:12885344
1点

お安くと言えば、
K-rダブルズームキットからバラしたであろう、未使用品DAL55-300、オークションで2万弱、
これで決まりでしょう
書込番号:12885390
3点

小6の娘がK200D+DA55-300EDで撮影したものをアップしてみますね。
晴れた日の屋外でしたら結構いけますよ。
リサイズと明るさをちょことだけいじっております。
ノートリミングです。
ジーコジーコとギア?の音が大きいのがたまに傷ですが、
写り自体は良いと思って使っています。
書込番号:12885413
3点

何処からか[ヒトバシラー]である僕を呼んでいる ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
>がんばる兄さんさん
>広角は主に室内の撮影に使用し、望遠レンズは250mmから300mm程度のレンズを探しています
望遠側のBESTは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]です ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
>お値段が高いレンズは購入できませんが
これは重々承知していますが
回り道をするよりは一気に[性能の良いレンズ]に逝く方が幸せになれますよ ∩`・◇・)
>猫と田舎暮らしさん
>社台マニアさ〜ん、お呼びですよ〜!
召喚して戴きありがとうございます ☆(^ー゚从)
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12885529
8点

がんばる兄さん こんばんは
では私は Tamron の 18-250mm (A18) をお勧めします。
これ一本でなにかと便利に活躍してくれます!
旅行には、これ1本と1、夜景用に Sigma 30mm F1.4 を持って行きます。
もし、広角を多用されるのであれば、12-24mm F4 でしょうか
実は昨日、久しぶりにK100Dを取り出して、写してみました。
K-7に比べ、AFは遅いし、シャッター音も大きいし、う〜ん、手放そうかなぁと
思ったのですが、画像を見てびっくりしております。
奇麗で臨場感あるジャン!
ぜひ、お手元に残しておくことをお勧めします
書込番号:12885768
4点

皆さん今晩は
私はシグマの今ではカタログにも乗っていない70-300F4-5.6DLマクロです
なんとかK100DSで飛び物が撮れますオークションで中古品を買いました
普段は28-70バリオゾナーなどを付けています
石とDS2はM42ペンタコン29みりF2.8です
色々なレンズを楽しんでいます広角といえませんが
M42のアーガスチンターが広角代わりです
書込番号:12886496
1点

55−300mmは値段以上の画質で愛好者も多くおすすめです。
広角は18mmより広めのが欲しいのでしょうか。
単焦点なら15mmLimが画質もよく歪曲もほぼ皆無でよいレンズですが一本つけてお出かけならDA21mmが程よい画角と小ささで最高です。
いっきに10−17mmの魚眼ズームもいいですよ。
思いっきり寄った画像も撮れます。
マクロも一本あると新しい世界がのぞけます。
レンズはできれば純正がいいです。
当たり前だと思ってたものがすごいフレアで悩まされたりします。
逆光ではSMCが最強ですね。
10−17なんかどうやっても太陽が入っちゃったりwwするんですがまったく大丈夫です。
書込番号:12886498
3点

こんばんわ、がんばる兄さんさん
レンズ選びは楽しいですねー
今使用されているDA18-55のT型はK-5で使用するには
周辺光量不足+解像力不足のレンズですので、継続使用をお勧めしにくいです。
【K10D 1000万画素が出る際 U型に変わりました。
理由は周辺光量不足+解像力不足の改良です。】
現状でレンズの充実を図るとすると
広角側 純正(DA12-24)(シグマ 10-20EXDCf4.0-5.6)を購入するか、
私はK-5でレンズ補正が可能だという理由で純正にしました。
望遠側(DA50-200orDA55-300)(シグマ55-200orAPO70-300)が候補となるかと思います。
あとは高倍率レンズ 純正DA18-250 タムロン18-250ともにディスコン
シグマ 18-125HSM無しの旧タイプなんかが中古ですが候補ですね。
コストパフォーマンス優先で全体のシステムを考えると
K-rのダブルズーム、それと広角レンズ(たとえばDA12-24)の組み合わせが
12ミリから 300ミリまでをカバー出来るので、効率がいいと思います。
性能優先の場合K-5になるかなと思います。
今の値段だとお買い得だと思います。
レンズについて私の考えですが
コスト優先でなおかつ K100Dで使用可能
広角 シグマ 10-20 f4.0-5.6
標準 タムロン17-50f2.8 orシグマ18-50DCマクロf2.8(ひとつ前の型)
望遠 DA55-300
性能(明るさ)やレンズ補正など優先(純正広角以外K100Dでは使えない)
後々購入する可能性が高いので 初めから買う という考えで
広角 DA12-24f4.0 持ち出し率No3 もしくは シグマ10-20DCf3.5HSM
標準 DA☆16-50f2.8 or シグマ17-50HSMf2.8(最新型)
望遠 DA☆60-250f4.0 もしくは DA300f4.0
超望遠 シグマ150-500EXDGHSM
あとお勧めなのは 明るく、描写のよい単焦点(K100Dの弱点を明るさでフォロー)
(DA単、FA☆単 FA31リミは持っていないので評価できない為書いていませんが)
広角 シグマ 20ミリf1.8 (なぜか F1.7と表示されますK200D,K-5共)
標準 FA43リミf1.9 持ち出し率 No2 もしくはFA35f2.0
望遠 FA77リミf1.8 持ち出し率 No1
単焦点は便利なズームより本心では一番お勧めレンズです。
私もK200Dを残していますが、普段の使用では(仕事後に家帰してからの室内)
(日曜日などでも、子供と一緒に出かけることになるので、荷物の都合上1台のみ)
性能差がありすぎて残念ながらK200Dに出番はありません。
お勧め本体 K-5 ファームは最新1.03にて
少しでも参考になれば、うれしいです。
長文になり 読みにくいとは思いますがご了承願います。
書込番号:12886542
2点

がんばる兄さん
K-5へのステップアップ & レンズ選び、楽しみですね!
czちゃんずさんも仰るように、K100DのキットレンズだとK-5には力不足だと思います・・・
そこでK-5にDA18-135のレンズキットをお勧めします。
DA18-135でボディとレンズ両方の進化を満喫されては如何でしょうか?
このDA18-135ですが、
@高倍率ズームとしては非常に綺麗に写ります。
※円形絞りによる綺麗なボケ、解像力も値段以上と思います。
A18-135mmの焦点距離は普段使いにほぼ万能です。
BDCモーター搭載で、静かで素早いAFはとても気持ちいいです。
C簡易防滴のレンズですので、K-5の防滴防塵と合わせて安心感と撮影範囲がupします。
D上記の高性能に加え、かなりの軽量・コンパクトです。
EK-5ボディ+他のレンズと値段はあまり変わらないと思います。
その後に、広角単焦点orズーム、更なる望遠を足してみるのもいいと思いますよ。
K-5の世界ってとても深く楽しいです。今まで撮れなかったような物にも積極的に挑戦できます。
素敵なPhoto Lifeを☆
書込番号:12886820
3点

がんばる兄さんさん、はじめまして。
望遠は皆さんも、おすすめされているDA55-300が良いと思います。
K-xやK-rのダブルズームキットの付属DAL55-300ですと、ヤフオクなどで15000円ぐらいで入手できると思います。
口角側は自分はDA16-45の絵が好きです。こちらもヤフオク2万円前後と安く入手できると思います。
ちなみに私はK-5で、両方のレンズを使ってます。
先ずはペンタックス純正から入られたら如何でしょうか。ご参考になれば幸いです。
書込番号:12886823
3点

> 猫と田舎暮らしさん
社台マニアさんをご紹介いただきありがとうございます^^
おかげ様で素晴らしい方々と出逢えることができました。
また、娘さんが撮影された素適な写真までアップしていただき、
大変参考になりました!
今後とも宜しくお願いします。
> raven 0さん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたSIGMAサイトも拝見しましたが、
レンズ購入経験がないため、どれが対象レンズになのかがよくわからず、
皆様に甘えてしまいました^^;少しずつ知識をつけていこうと思います。
今後とも宜しくお願いします。
> 通勤時間の暇つぶしさん
ご回答ありがとうございます。
オークションを利用するなど考えてもみませんでした!^^
オークションも参考にしてみようと思います。
情報ありがとうございます!今後とも宜しくお願いします。
> 社台マニアさん
ご回答ありがとうございます。
自分の身の丈にあわないほどの素晴らしいレンズのようで、
まだまだソチラには行けそうにないようです(笑)
性能の良いレンズ憧れます^^
今後とも仲良くしてください。
> けいごん!さん
ご回答ありがとうございます。
一本で大活躍の18-250mm(A18)もいいですね!参考になります^^
大切に使用してきたK100Dですので、今後も大切にしようと思います。
夜景用にされているレンズもあるんですね。勉強になります^^
今後とも宜しくお願いします。
> 星ももじろうさん
ご回答ありがとうございます。
ネットで70-300mmF4-5.6 DLを調べてみたんですが、
販売しているサイトを見つけれらず残念でした^^;
たまにオークションでは出品されていることもあるようなので
少し注意してみようと思います。
沢山レンズをお持ちのようで羨ましいです(笑)
今後とも宜しくお願いします。
> 寝る子はねむいさん
ご回答ありがとうございます。
55-300mmは評判が良いレンズなのですね。
初心者で18mmより広めとなるとどのようなレンズになるのかわからないのですが、
ぜひ参考にさせていただきたいと思います^^
皆さんから戴いたご回答を拝見してわからないところはネット検索しながらですが、
レンズを使いわけることで、楽しさが倍増しそうですね。
今後とも宜しくお願いします。
> czちゃんずさん
ご回答ありがとうございます。
I型は周辺光量不足+解像度不足になるんですか!勉強になります。
様々なシーン(タイプ)別に本当に詳しく教えていただき、
素人の私にはとても参考になりました。
czちゃんずさんの貴重なお時間を費やしていただき、ご丁寧に本当にありがとうございます!
今後とも宜しくお願いします。
> Pic-7さん
ご回答ありがとうございます。
楽しいのは知識のない私でも皆さんが親切に教えてくださっているのでですが、
レンズ選びホントに楽しいです!
K-5はDA18-135のレンズキットが良いのですね。
ボディのみと価格比較してもあまりかわりのない18-55WRレンズキットの購入を考えていましたが、
せっかくなので一度検討してみようと思います。
今後とも宜しくお願いします。
> hayaponさん
ご回答ありがとうございます。
DA55-300って本当に評判いいレンズなんですね!^^
勿論、価格に見合ったということだと思いますが、今の私には価格的には身の丈にあった
望遠レンズかなぁ・・と思っています(笑)
DA16-45の写真を見たことはないのですが、ネットで検索しながら参考にさせて戴きます。
今後とも宜しくお願いします。
皆様、親身にご回答いただき感激しています。ありがとうございますm(_ _)m
基礎知識の乏しい素人なので邪険にされるかなぁ・・と
内心心配しながらお尋ねしたのですが、温かい方とお知り合いになれたことも含め、
本当に尋ねてよかったと思います。
今後もくだらない質問をさせていただくかと思いますが、
今後とも何卒宜しくお願いします。
書込番号:12888814
6点

がんばる兄さん、こんばんは。
いろいろ悩んだんですが、本日
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
を買いました。
K200DでTAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
を持っていて、K-5購入と同時に広角が欲しくて17-50mmを買いました。
D300sでシグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
を持っていますのでシグマも考えたのですが、試しに買ってみました。
価格に対してのコスパはかなりあるかと思います。
自分が使う分には十分使いやすいですね。
(あくまで個人的な感想ですが)
金額が安いからと言って決して駄目なレンズではなく、
素直で使いこなす事の方が大切かなと思いました。
予断ですが、
自分は購入するときは購入新品で必ず延長保障付け新品購入します。
(後々の調整が必要になってきた時の為に、多少高くても必ずそうしています)
望遠は自分も迷い中です・・・w
70mmをまたぐと切れがなくなってきますので望遠と広角の2本だてで行こうと思っています。
(中には例外もありますが)
参考になれば幸いです。
書込番号:12890152
3点

望遠と広角、当時の自分にアドバイスするとしたら、
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
この二本を無理しても買っとけ、と言います。
書込番号:12890343
1点

> D-duoさん
ご回答ありがとうございます。
カメラもレンズ色々とお持ちなんですね!羨ましいです^^
レンズも後々調整が必要になるのでしたら、購入方法も考えないといけませんね。
参考になります。ありがとうございます!
今後とも宜しくお願いします。
> shumさん
ご回答ありがとうございます。
無理してでも購入する価値のあるレンズを近々近所のカメラ屋へ見に行ってみます。
きっとよいレンズなんでしょうね^^いまから楽しみです。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:12891046
0点

がんばる兄さんさん こんにちは
皆さんからがっちりアドバイス出てますので拙い作例を。
純正55-300とシグマ17-70です。
どちらもかなり買いやすい値段になってますね。
使いやすい組み合わせですがシグマはズームリングの回転方向が逆です。。。
書込番号:12891822
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
これまで、K100Dで使用していたリモコンアプリ(http://sutamalab.web.fc2.com/remocon_if/)
が、K-5では使用できません。
ドコモ携帯にダウンロードできてK−5にも使用できるアプリをご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけないでしょうか。
1点

Liquid Tensionさん
僕のK-5は出来ますよ。
十字キー上のタイマーのところで、リモコンに設定してみてください。
書込番号:12892665
0点

Liquid Tensionさん こんにちは
わたしのK-5ではこのリモコンアプリが使えますのでもっと詳しく教えて下さい。
尚 バルブ撮影の時は、カメラの設定が変更に成っていてバルブを開始時に、「1」のキー
バルブを終了時のも「1」のキーを押して終了して下さい。
書込番号:12892704
0点

フィルムチルドレンさん
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、カメラ側の設定で解決しました。
助かりました♪
書込番号:12892705
1点

itosin4さん
詳細の説明までありがとうございます。
さらに、すっきり解決しました。
書込番号:12892715
1点

早速のご返信、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:12892722
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
ふと疑問に思ったことがあるのでご教授ください。
なんとなくこれまで手振れ補正は「上下運動」に対して有効であると思ってきました。
三脚使用時にOFFにする件も、上下しないのに補正しようとすることからのエラーだと認識してきました。
一脚だとどうでしょうか?
三脚同様上下は動かず前後左右には動きます(動く可能性がある)。
前後はまぁ無いにしても、左右には補正は効くのでしょうか?
1点

手ぶれ補正は上下左右の角度ブレに対して有効です。
一脚なら手ぶれ補正は有効だと思いますよ。
書込番号:12890052
2点

マニュアルに、記載が有ります。
メーカーサイトの、PDF の説明書で「手ぶれ」で検索を掛ければ、手振れに付いての総てを短時間で読む事が出来ます。
縦横の、補正が可能です。
三脚使用時 OFF!
一脚に付いての 記載は有りませんので、要は手振れ補正 ON で良いのです(他社もそうです)。
手振れ補正が 効かない設定に付いて、何項目か記載が有りますね。
書込番号:12890239
2点

なるほど。よく分かりました。
ありがとうございました。
一脚でも有効で安心ですが、あくまで「補助」ですので、基本をしっかりとですね〜。
書込番号:12890692
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
いつも皆様の書き込みをとても参考にさせていただいております。
5年近く愛用したK100Dに別れを告げるべく新たなるパートナーを探しております。
K-5が出た時からとにかく欲しくてしょうがなかった私ですが
キャッシュバックが始まってからの購入と心に決めておりまして…
ですが なかなか始まらないCB。。
他の機種なんて全く眼中になかったのに
ある時K-rの口コミを見ていて あまりのコスパの良さにくぎ付けになってしまいました。。
それからというものK-5とK-rを天秤にかけ悶々と過ごす日々です。。
一人で悩んでいてもなかなか解決しないのでぜひ皆さんのご意見お聞かせ下さい!
私の現在の使用用途は
7割 室内で犬&料理・小物撮り
他 子ども&キャンプ風景etc…
単焦点好き 連射はあまり使用しません。
K100DにはかなりのAFのストレスを感じながらも初パートナーとして
ダメな部分も含め上手に付き合ってまいりました♪
K-5を購入しようと思った一番は高感度画質が一番の理由です。
室内で犬をモデルにして撮るには一番欲しかった部分です。
K-rに興味なかった理由としましては。。
カラバリに興味がなかったのとチープなイメージ(K-r愛用者様申し訳ありません(>_<))
K-r=エントリーモデルという事から
K100Dを使っている私は次は上位機種!という 自分勝手な思い込み。。。
ですがK-rを知れば知るほど K-5との差がわからなくなってきてしまい
気がつけばボディで5万円近くの差が開いているのに気付きました。。
この5万の差を埋めるだけの違いは実際あるのでしょうか?
もちろん素材の作りやセンサー等構造の違いはあるのはわかっております。
出てくる画においてもその差はあるのでしょうか?
よくK-5はJPEG撮ってだしでOK!的な意見を目にしますが
K-rではどうなのでしょう?
防滴・防塵ももちろん欲しいですが現在の使用状況からは無くてもやっていけるのでは…
正直 K100Dでやってこれた私ですからどちらを買っても満足できると思ってます。
K-rに決めきれない理由は やはりチープな作りエントリーモデル。。。
はやりのカメラ女子のブームに乗ってると思われたくないのもあります。(誰も思いませんか?)
意味のない単なる見栄ですが K-5を持っている方が周りの視線も違うような?!
でも オリンパスのPEN白モデルを購入しようとした私ですから
カラバリ 白×白でシミュレーションしたら。。あら♪案外可愛いかも♪と…
どうにもこうにもあんなに欲しかったのに
絶対K-5!!という理由も見つからないのです。。
ただK-5のシャッター音は心地よかったです♪
ばかばかしい悩みかもしれませんが
K-5の方が頑丈だといっても K-5はK-rが壊れてももう一つ買えてしまう金額なんです。。
両方使用している方は少ないかもしれませんが
悩んだ時は上位機種!という理由以外の
2機種の5万円の差を埋める画質の差を教えて下さい!
よろしくお願いします。
4点

それはですな。
1.お目当てのAF性能
2.連写性能(余り関係無いですかな?)
3.バッテリー性能とそれに裏打ちされるシビアコンディションでの確実な作動性
4.防塵防滴性能
5.2ダイヤル操作等の、圧倒的な操作性の高さ。
6.周辺機器の拡張性(K-rはレリーズコードが使えない。ただリモコンは可能。BGも設定無し)
7.防塵防滴性能
8.金属ボディ採用他、フラッグシップ機としての質感の高さ
9.静音設計
これが5万円分の差ですな。
余計に出しても、十分CPは高い非常に高性能なカメラですな、K-5は。
まぁ、K-rも基本的にはエントリーカテゴリーに入れておくのが勿体無い様な、性能ですがネ。
個人的には、その用途でAFが苦心すると言うのがイマイチわかりませんが、K-rでもイイ様な気がしますが、何とか5万円出せるなら、K-5を勧めますなぁ。
書込番号:12856253
13点

cassさん こんにちは
勝手に過去の書き込みを読みましたら子供さんは、幼稚園に行かれますよね
幼稚園の室内行事等の撮影時にシャッター音の静かなK-5
運動会で連写機能の良いK-5
画質の差でなく之からの撮影条件を考えました。
書込番号:12856352
6点

随分安いですね、K-r。
小型軽量な点ではK-rに軍配があがりますが、それ以外ではK-5が上ですから、その点を重視しなければK-5をオススメします。K-5ですと動画がフルHDですし(使わないかな?)
書込番号:12856521
3点

こんばんは。
私もほぼ初心者ですので生意気なことは言えませんが…
本体の違いによる「画質の差」は、よく言われるように「好み」だと思います。
中級機以上の機種では、細かな設定や撮影可能な条件の幅が広がることによって「より好みの、撮りたい画が撮れるようになる」のでないかと…ただし使いこなせれば、ですが(^^;
だから防塵防滴だ、低温動作保障だ高感度だ、となるんでないかと。
カメラは使えてこそですよね。「コレ!」ってビビッときたら、そのカメラが道連れです。私も目下勉強中m(__)m
書込番号:12856525
4点

cassさん、こんばんは。
過去K100D→K10D→K-7と使ってきました。
K100DからK10Dに移って感じたのは、
やはり質感と、なんといっても操作性が一番でしたね。
ボタンやダイヤルが多いので、使いこなせれば、
この差はかなり大きいと思います。
といいつつ、まだまだな面もあるのですが。
cassさん自身で、K-5でなければという点が見つけられないのであれば、
現在のK100Dからということで、K-rでいいのではないでしょうか。
そして、残った予算でレンズ買うも良し、
K-5の次機種用に回してもいいと思いますしね。
K-rも実際中身のあるいい機種だと思いますよ!!
書込番号:12856529
4点

cassさん こんばんは
一度K-5を使って慣れてしまうと、k-rでは物足りなく
なるかも知れませんが、最初からk-rに惚れて購入する
ならば、それで良いと思いますよ。
レンズにお金を回したほうがいいかも。
ちなみに私は質感、操作性&カスタム性にこだわる方なので、
K-5です。
書込番号:12856607
1点

cassさん
わたしもK−100DからのステップアップということでK−5とK−rで悩みました。
わたしの目ではこの2機種の画質の違いはそれほど無いと思っています。
でも、そこであえてK−5を選んだ私の理由は以下です。
・2ダイヤルによる絞りとシャッタースピードの操作性
・シャッター音が静か
・見た目が綺麗
結果は大正解でした。K−5は常にそばに置いていて
撮らないのに、手が勝手にK−5に伸びて触ってしまいますw
電子機器ですから、一年も経ってしまえば
いまよりいい性能の物が出てくるのは当たり前ですよね。
だから、それ以外の価値を見つけるのもいいと思います。
見た目とか持った時の感触とか。。。
永く使う相棒として探しているのならばK−5
数年で買い替える事を前提で考えるのであればK−rでいいのではないでしょうか。
書込番号:12856611
2点

こんばんわ
どのカメラにも言えると思いますが金額に対する画質の差ってそれほど大きいものではないです。
レンズにも言えることですが、ほんのちょっとの差に出資できるか否か、いうなれば自己満足の方が大きいと思います。
K-rとの5万の差はボディーの作り、ファインダー、センサーの違いだと思います。
ペンタはエントリーだとうがミドルだろうが差別した画像処理は行っていないので出てくる画質に大差はないです。
出てくるとすればセンサーの違いのよる差ですが、これもA3くらい大きくプリントしたときに出てくると思います。
K-r、K-5どちらを選択しても間違いではないです。
必要とする機能を取捨選択していけば自ずと選択肢はみえてくるのではないでしょうか。
書込番号:12856778
2点

こんばんは。
K-5とK-rは画素数、高感度時の画質差はあるにせよ、それが金額差を満足する程では無いと思います。画質を求めるのであれば、差額分でレンズを購入された方が、満足されると思います。
カメラは、画質以外にも求めるものは、いろいろあると思いますよ。
私もK100Dユーザで、シャッター音、室内でのAWB、連射機能が不満でしたが、K-5を購入し全てが解消され満足しています。
書込番号:12857022
2点

cassさん、
以前ペンタックスの貸し出しに行ったとき、K-5が出払っていてK-rを借りました。もともと借りれなくてもK-5を買うつもりでしたが(前がD90だったので)、かなり心がゆれましたよ〜。皆さんご指摘のように操作・機能面で違いがありますが、正直、画質面では私には大きな差はわかりませんでした。画質にはレンズの違いの方が大きいかも。差額でレンズ買ってもいいですね。
> はやりのカメラ女子のブームに乗ってると思われたくない
> K-5を持っている方が周りの視線も違うような?!
K100Dと単焦点を使っていらっしゃる時点ですでに一目置かれているはずです。もしそうでないならば、K-rを買えば「わ〜カメラ女子!」とはやしたてられ、K-5を買えば誰にも気づいてもらえなさそう。想像しただけでくやしい〜。ここは周囲のことは考えないように欲しいカメラを買いましょう。
眼を引くのは絶対K-rですから、おしゃれなカラバリで「カメラ女子番長」として君臨し、K-rをアピールしつつ、できれば手下を増やして「カラバリ軍団」など結成していただけると楽しそう、と妄想してしまいました。雑談失礼しました〜。
書込番号:12857128
2点

わたしは、K-rには目もくれずK-5にしちゃったけど、K-rもいいよね。
たぶん、高感度優先ならK-5がいいんじゃないかなぁ。それだけで5万円の差を埋められるかわかんないけど…。
でももしK-rを選ぶとして「カメラ女子のブームに乗ってると思われたくない」んだったら、別にカラバリにしなくてもいいんだし、バリバリの「黒」を選べばいいいんじゃないかな?
どっかで折り合いつけなきゃね。
書込番号:12857140
3点

両方使ってますww
失礼ながらプログラムオートしか使わないならKrで十分かもしれません。
頻繁に絞りを変えたり深度を確かめたりするのでしたら2ダイヤル&ペンタプリズムのK5に分があります。
K5は購入したてなのですがK7は一日撮影してもバッテリーが大丈夫なのに対してKrは持ちが悪いです。
予備バッテリーか単三アダプターは必須かと思います。(K5もバッテリーグリップで単三も使えますが)
とりあえず今はテスト中なのでK5が出動しますがKrも出番が減ることも無いと思います。
高感度もKrも高感度最強のKxを引き継ぎ6400までとかは十分です。(どこまで許容かは個人&場面にもよりますが)
質感は金属感がうれしいK5か見てても楽しいKrか ですね。
ただ5万円差を考えるとレンズ一本買えますね。
約5万の純正レンズ。
DA18−135
DFA100マクロWR
DA17−70
DA35マクロLim
DA70LIm
DA40Lim
DA21LIm
DA10−17魚眼
DFA50マクロ
FA50
50−200、55−300などは2万円台ですし
画質も等倍観賞が好きな方ww か超大伸ばしでもしないのでしたらKrでなんら困る事はありません。
あ、あとゴミ取り能力は結構差があります。
ダストアラートで小まめにチェックすればよいですが頻繁にレンズ交換などされるのでしたらK5のほうが安心です。
書込番号:12857158
6点

ペンタックスは、DL2→K20Dと使ってこの程K-5を購入しましたが、シャッター音が静かで上品に為ったのには驚きました。
カメラは、写真が撮れれば良いとの考えも有りかも知れませんが、小生としては質感、扱い安さ、シャッター音も重要かと思います。
5〜6万円の差は、問題に為らないと小生は個人的に思います。
書込番号:12857181
3点

K100Dからだと電池も使えるK-r、魅力ですよね。
僕の視点ではk-5とk-rの大きな差は
k-5 or k-r
AFアジャストが20本保存できる or 本体のみアジャスト可能
赤外線通信が出来ない or 赤外線通信が出来る
isoボタンなどダイヤルの操作性はピカイチ or 片手操作の簡潔さはピカイチ
ボディの頑丈さ or ボディの軽さ
短焦点が多いとの事でAFアジャストの分K-5に軍配がきそうな気もします。
が、どちらも一長一短あり、悩ましいですよね。
そして、K100Dから、という点でもう一つ。ccd とcmosの差です。
K-5は今までのcmos機の中で一番K100Dに近い写真が撮れるような気がしています。
書込番号:12857390
4点

おはようございます♪
早速たくさんのレスをいただきありがとうございます!
>馬鹿なおっさんさん
>個人的には、その用途でAFが苦心すると言うのがイマイチわかりませんが
いやいや K100Dは苦心しますよ。。
私が未熟なのもあるでしょうが室内での子犬モデルの撮影というのはかなりの根気が必要です。。
K-5もCPいいですよね!ほぼ全ての面においてk-5のがやはりすぐれているのですね。。
>itosin4さん
いくらでも過去の書き込み見てください♪
子どもは4歳と1歳の男の子で すでに保育園に通ってます。
園では室内行事は写真撮影禁止となってまして
園で撮影した写真を購入となっております。
運動会もファインダー越しではなく私自身がちゃんと子どもをみて応援してあげたいので
ビデオ固定で撮っているので運動会での使用もないと思ってます。
K-5の静かなシャッター音はレストランでの使用にもとても適していますよね!
>おこたんぺ子さん
子どもと出かけるときは少しでも荷物を軽くしたいので小型軽量は捨てがたいのですが
2機種の重さの差は100g程度。。。悩みますよね。。
そして やはりK-5ですか。
>tonyaさん
カメラは失敗を繰り返して上達するものだと思ってます。
あくまで道具ですからダメな部分を 伸ばしてあげるのもオーナーの役目かなぁと。。
これが9割屋外ロケであれば迷わずK-5にしてたと思います
過酷な撮影条件で使用する頻度があまりないため悩むのです。。
>やむ1さん
操作性大事ですよね。。。
k-5を一度使ってしまうともう後戻りはできなくなってしまうのかしら
K-5が優れているのは本当によくわかってるんです。
でも価格差でレンズが買えてしまうってすごくK-rとって大きなメリットのようにも感じてます。
>yle.elyさん
K-5に惚れ込んでいたはずなんですが。。。
K-rも内容濃いなぁと。。
やはり操作性&カスタム性ですか。
>高い天井が好きさん
2機種の画質の差はないですか。。
k100DからのK-5いかがですか?快適ですか?
k-5を買ったら長く使うと思います。
K-rを購入したらK-5の次機種を購入すると思います。
みなさん 何台もお使いなので感心しておりますよ。
私は1台を可愛がるので手いっぱいかも^^
>XJaponさん
ペンタは画像処理を差別化してないとのことで大変有意義な情報を得た気がします♪
>>必要とする機能を取捨選択していけば自ずと選択肢はみえてくるのではないでしょうか。
取捨選択していったところほんの少しの妥協でK-r 自己満足のK-5となってしまったので悩んでました。。
>なんとか1111さん
差額分でレンズ購入ですよね。。わかります。
K100Dからはやはりk-5に買い換えの方が多いのですね。。
画質以外に求めるものがあるのは十分承知です。
ただ私の用途にはあまり重要視する部分では2機種に差がないようでしたので。。
書込番号:12857481
0点

cassさん、はじめまして。
買う前って、色々悩みますよね。
私の場合は、それも楽しいのですが・・・。
他の方も書かれていますが、私なりにこの2機種の違いは、
1.防滴・防塵などのボディーの造り
2.ファインダーの見え方(プリズムorミラーによる)
3.2ダイヤルか1ダイヤルか
4.シャッター音(好みによります)
5.重さ(本体のみですが約110gほど)
6.単三電池が本体のみで使用できるかできないか
7.露出オートでの、測光挙動の違い
位でしょうか。(細かく見るとまだまだ違います)
私の決め手は、3.と嫁の一言(^^;
私は、両方持っていないので、実際使い込めば他にも大きな違いはあると思います。
そこは、他のレス主さんにお任せで(^^;
私は、PENTAXの一眼レフについて、出てくる絵の違いは機種間でそれほど無いと思います。(そもそも、メーカーとしてそこで区別していない)
さすがにAWBや高感度ノイズは、まだまだメーカも試行錯誤しているところはあり、差が出ていますが・・・。
値段の価格差分というのは、中身に使っている部品の差です。
造りに関しては、k-rでも値段以上に良いとは思います。
もちろん、k-5は言わずもですが。
k-rに魅力を感じたなら、そして操作や実際に手に取り、触って不満が無いならお勧めしておきます。
K100Dの様に使うなら、それほどの不満は無いと思います。
書込番号:12857535
1点

cassさん おはようございます。
価格差は付加価値にお金をかけれるか?ですね。
レンズでもそうですが、50mmF1.4とズームの50mm付近F3.5でどれだけ違うのか?
その違いを必要としているか?
自分が良いと思うものにその値段の価値があれば買う、ということです。
K-5のLSを手に入れましたが、K-5+18-135mmと値段が変わりません。
でも、満足度は非常に高いです。色のみなので付加価値の最たるものですね。
ただし、その中には「もしかしてこいつならうまく撮れるかも…」という、
希望的な夢も含まれますね。
傍らにいつも持ち歩きたいカメラってのも、理想ですね。
書込番号:12857550
1点

続きです。。
>茶虎猫さん
K-rに心が揺らいだとのことですが結局購入されたのはK-5なのですか?
そして D90もお使いだったようでD90と比べてどうかもぜひ教えていただきたいです!
差額でレンズ購入の方が幸せになれますかね♪
>眼を引くのは絶対K-rですから、おしゃれなカラバリで「カメラ女子番長」として君臨し、K-rをアピールしつつ、できれば手下を増やして「カラバリ軍団」など結成していただけると楽しそう、と妄想してしまいました。雑談失礼しました。
確かに。。。5年前はデジ一を持ってる女子なんておたくっぽく見られてました。。
外でカメラを出すとちょっと友人が引いてたかも?!
K-rなら 可愛い!!となりそうですよね♪
ペンタ党が増えるかしら^^
>ららーらさん
私も 最初はK-r眼中になかったのに。。。
気づいたら大変魅力的でした(^_^;)
ららーらさんがK-5にした理由はなんだったのでしょう?よかったら教えてください
>寝る子はねむいさん
両方おもちとはうらやましぃです!
2機種は使い分けできそうですか?
私がよく使うのはAvモード・Mモードです。
なので操作性でK-5というのはすごくひかれます。
きっと一度使ってしまったら K100DやK-rには戻れなくなってしまうのでしょうね。。
ちなみに今持っているレンズは
FA35F2ALL
FA50F1.4
DA21Limです
実は恥ずかしながらズームレンズを一本も持っていなくて。。。
なので 余ったお金で
シグマの 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 辺りを欲しいなと思っていたところでした。
>LE-8Tさん
K-5のシャッター音は本当に上品でいいですよねぇ。。
扱いやすさもK-5はいいのですね
5.6万の差は問題にならないと私も言ってみたい!!
>まがみ りゅうやさん
本当に一長一短なんです。。。
家にゴロゴロしてるエネループを使えるのもK-rの魅力ですし。
単焦点が好きなだけで多くはないんです(T_T)
K100DとK-5の画作りが似ているのであればそれはいいですね!
>ぺんたっくまさん
>k-rに魅力を感じたなら、そして操作や実際に手に取り、触って不満が無いならお勧めしておきます。
K100Dの様に使うなら、それほどの不満は無いと思います。
やっぱり。。
中身が違うのは大いにわかってはいるんです。。
みなさんがK-5お勧めなのでうーんやっぱり悩んじゃいます
ちなみに奥さんはなんと言ったのでしょうか?
私は主人に なんて言われるのかしら。。。
>フィルムチルドレンさん
付加価値ですよね。。。
わかります。結局は自己満足の世界ですから。。
確かにLSもブラックモデルと比べてレンズ一本分違うんですよね。
そこまで 惚れるか妥協できるかの世界なんですね。。
皆様たくさんのレスありがとうございます!
相談するのをとても悩んだのですが勇気を出してしてよかったです♪
まだ 結論が出そうにないのでもう少しご意見伺えればと思います
女性目線からのご意見もよろしくお願いします。
書込番号:12857586
3点

お返事どうもです。
なる程、やっとスレ主殿の撮影状況とお悩みの本質が分かりましたな…。
Mモード、被写体の子犬を恐らく、少し離れた所から引き付けて撮影されると云う感じですかな?
やや暗いファインダーとまだボディ内モーター駆動レンズのAFが遅いK100Dではピントと被写体ブレが起こるので、辛いと云うワケですかな?
なら、今回はスレ主殿の場合は迷わずK-5でしょうなぁ…。
ソレを解決するAFと絞りとSSを自分で決めた後に、適性露出をカメラが高感度で調整してくれるTAVモードがK-5には有りますからなぁ…。
あとは念のためにですな、ストロボと77ミリでも順次購入すると完璧では無いのではないですかな?
書込番号:12857683
4点

cassさん
レス、ありがとうございます。
>中身が違うのは大いにわかってはいるんです。。
あら、私の嫁も手に取って同じようなことを言ってました。
女の人の方が、ウンチク以前にしっかりとした見る目があるのかしら?
PENTAXは、使っていかないと良いところが解りづらいのが難点ですね。
>みなさんがK-5お勧めなのでうーんやっぱり悩んじゃいます
持っている人は、進めると思いますよ。
だって一言、良いんだもん(笑)
背中を押されたければ、私だってお薦めしますよ〜。
>ちなみに奥さんはなんと言ったのでしょうか?
>私は主人に なんて言われるのかしら。。。
いやー、店頭で持った後にカタログを見ながら「銀残しがあるから、買って良いよ〜」と言われましたよ。
妻が何に引かれたか解りませんが、ほしいなぁと思っていた身には、最高の一押しでした。
cassさんの旦那さんも、新しいのを買ったあかつきには気に入ってくれると善いですね。
cassさんは、ズームレンズも欲しいとの事なので、そうなれば予算からもk-rでしょうか。
レンズは色々な意見がありますが、私は一本お気楽に持ち歩け、そこそこ写る安い純正標準ズームもお勧めと思います。
意外と、値段を考えれば良く写ると思います。
という事で、k-rのレンズ付などはどうでしょう。
妻曰く、「軽いって良い」そうですよ。
書込番号:12857742
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





