PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:117件

K-5とリコーGXRを持っています。それぞれの付属ソフトを使用して編集する手もありますが、できたら操作を一元化するために市販のものを使用したいと思います。両方に使えてRAWの現像とJPEGの変換が最も高画質に行えるソフトを教えてください。既に色々なスれで既出の部分もあるかと思いますが、シルキーピクス、フォトショップエレメント、ライトルームあたりの違いも分からないので教えていただけるとありがたいです。プロ用のソフトはそこまで詳細に編集するわけではないのと高額なので除外します。よろしくおねがいします。

書込番号:12829671

ナイスクチコミ!1


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 たいようのかけら 

2011/03/27 22:02(1年以上前)

SILKYとライトルームはRAW現像ソフト。
フォトショップはレタッチソフト。

合成とかしたいならフォトショップ等のレタッチソフトが必要。
SILKYは比較的新機種へ対応してくれるのが早い。
adobeはソフトVer.UPまで待たされることが多い。
(DNGにコンバートすれば関係ないけど)

どれもカメラの設定は引き継がない。
使い勝手は好みなので、体験版を使ってください。
出力は、操作する人の腕次第です。

書込番号:12829786

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/27 22:41(1年以上前)

こんばんは
SILKYPIX Developer Studio Pro 5 (Beta)が良いでしょう。
RAW の場合、純正ソフトのみカメラの設定を反映しますが、お考えの事も有りますから気にされる事は無いです。
ただ 純正ソフトは、お持ちと思いますが有った方が良いです。

書込番号:12830003

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/27 22:59(1年以上前)

silkyとライトルームと
それぞれ体験版をDLして試用するのが良いと思いますよ

モニタの解像度との相性もありますし
できれば1900×1000あれば良いと思います

書込番号:12830084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2011/03/28 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
機種不明

Ricoh GX200

Ricoh GX200

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax 645, 105mm/F2.4, Fuji Reala Ace

キチパパさん、こんばんは。
私もK-5とリコーGX200を使っていますよ。

K-5はほとんどRAWで撮り、純正のPDCU4で現像することが多いですね。
やはり「銀残し」や「雅」を楽しもうとすると、純正でないとうまくいかないです。

でも、JPGで撮った時や、GX200で撮ったときの編集は、Corel Paint Shop Pro Photo X2を使っています。
銀塩フィルムで撮った写真もこれでレタッチしていますね。
添付はGX200およびK-5のJPGで撮った写真のレタッチ例、および銀塩645で撮った写真のレタッチ例です。

このソフト、値段がPhotoshopに比べると圧倒的に安いですが、トーンカーブも直接いじれるし、なにより16bitで画像処理ができるので、トーン・ジャンプなども少なく、クオリティの高い編集ができます。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1184951547051#versionTabview=tab0&tabview=tab0

最新バージョンのX3なら、K-5のRAWもアップデートで使えるようです。

書込番号:12830521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2011/03/28 01:00(1年以上前)

書き忘れましたが、PaintShop Photo Pro X3はAdobeのDigital Negative (DNG)を現像できます。
つまり、DNGをサポートしているPentax K-5とRicoh-GXRは、ともに同じ環境で使えると言うことになります。

書込番号:12830597

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/28 08:38(1年以上前)

キチパパさん

こんにちは。
みなさんお勧めのsilkyでしたら、studio版とstudio pro版をそれぞれ1ヶ月、計2ヶ月お試しできますよ。
silkyは直感的に使えて操作は簡単です。
(すみません、lightroomはまだ使った事がなくて評価できません。試してみたいのですが、adobeのソフトはほとんど毎回開く度にアップデートがあってちょっと。。。)

書込番号:12831080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/28 09:36(1年以上前)

僕が使用した中では

SILKYPIX が一番、いいと思います

書込番号:12831178

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/03/28 09:46(1年以上前)

以下は別のスレに書いた内容なんですが、参考になれば...

----------

Lightroomはオールインワン&ワンストップの統合ソフト、
現像機能単独で評価されるよりも、強力な管理機能で評価されるべきソフトです。
お持ちの資産(写真)すべてをLRに委ねて初めて、その真価を発揮するものだと思います。
(故に、試用期間中に正当に評価され難いとも言えるのですが)
何から何までこのソフト(とプラグイン)だけで完結する快適さは、一度浸かると二度とでられないぬるま湯気分です。
このテのソフトは最初こそとっつきにくいですが、それも独特のポリシーを理解するまでで、
使ってるうちに快適さが際立ってくるはずです。

かたやSILKYPIXはRAW現像専用ソフト、
画像調整に特化しているぶん、レイアウトや操作系がシンプルで扱い易いです。
各調整工程別に用意されたプリセットテイストを選択していくだけで調整が完了する容易さは特筆ものです。
それでいて細かい調整にも踏み込める懐の深さもあります。
クリエイティブに思い通りの「一枚」を仕上げるなら、私はSILKYPIXに軍配を上げます。
ただし、メインにはなり得ないので、別に管理ソフトを要します。

私なら、LRをメインに、遊びでSILKY、かな?
たぶんSILKYの出番はほとんどないと思いますが。

書込番号:12831200

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/28 12:47(1年以上前)

私もLightroomに一票です。
価格コムであまり評価されていないのがとても不思議なくらいです。
ファイル管理、検索、書き出し、他のアプリケーションとの連携、そして現像とその履歴など、どれをとっても最上クラスだと思います。

ただ、たしかに新しく出たカメラへの対応はSILKYPIXのほうが素早いですね。

もっとも操作などの好みはありますから、まず両者の体験版を使ってみられることを私もおすすめしておきます。

書込番号:12831653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2011/03/28 16:16(1年以上前)

皆さん、沢山の情報をお寄せくださりありがとうございます。色々な情報を集約すると、シルキーピクスはRAWの現像には操作・性能ともに優れている、ライトルームは総合的に管理・編集が出来るソフトといった感じのようですね。普段はほとんどがRAW+Jpegで撮影して、パッと見で問題がなければそのままプリントに出してます。先日子供の卒園式で撮った写真が絞り優先でF値を開放のままにしたのを忘れて、ちゃんと確認もせずにどんどん撮ってたら後で見たら屋外の写真は全て白トビ状態でした。これを何とか編集で救済したいんです。この場合、シルキーピクスの方が簡単ですか?

書込番号:12832137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/03/28 16:26(1年以上前)

>12832137
そのような極端な用途ならば、何を使っても同じだと思います。

ある程度輪郭が残っていれば救える可能性はありますが、完全に白飛びでしたらもうそこに情報はありませんから、手の打ちようがありません。まだ黒つぶれの方が情報があるだけ救いようがあります。

書込番号:12832169

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/03/28 18:48(1年以上前)

>これを何とか編集で救済したいんです

PDCU4で試してみて、救済できたと感じられたなら、他のソフトでも救済できます。
PDCU4で救済できないものは他のソフトでも同じでしょう。

>シルキーピクスの方が簡単ですか?

この作業に限って言えばどれも似たようなものかと。
まず試用してみてはいかがでしょう。

書込番号:12832606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2011/03/28 19:18(1年以上前)

こんにちは、私はRaw現像とレタッチでSILKYPIX proとpro5の試用版、及びPhotoshop CS5を使用しています。
使用カメラはK−5とLumixGH2とGF1です。

私の使用感では、基本的にはSILKYPIX proで十分すぎるほどです。これに1枚のRawからHDR写真が出来る機能が欲しければpro5がいいのではないでしょうか。

もっと追い込みたいとか、不要なもの(例えば電柱・電線・人物等)を簡単に除去したいとか、パノラマ写真を作成したいとの要望があればCS5をお勧めします(とっても高価だけど;;)もっともパノラマ写真はマイクロソフトのICE(無料)でも簡単に作成できます。
トイカメラ風(チルトシフト)もCS5で出来ますが・・・手順がすご〜く複雑です。簡単にやるならばチルトシフトスタジオ(有料)をお勧めします。


 

書込番号:12832710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/03/28 22:34(1年以上前)

う〜ん、結局のところ白トビした写真はRAWを編集しても難しいということですね。デジタルは編集で何とかなるイメージがありましたが、確かに情報のないものを編集しても無理なんでしょうね。ヒストグラムについても少し調べてみましたが、あのグラフにそんな意味があったなんて知りませんでした。卒園式の日は晴天で液晶モニターが非常に見づらくそのせいで白っぽい写真になってると思い込んでいました。これからはヒストグラムが表示される設定にしようと思います。ソフトはシルキーピクスの新しいバージョンが発売されたら検討してみようかと思います。

書込番号:12833627

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/29 00:14(1年以上前)

あとは

「撮影前にグリーンボタンを押す」

なんて習慣をつけておくと、そんな失敗を防げます。私も、撮影してる最中にダイヤルを触っちゃったらしいんですが、気付いたらシャッター優先になってて肝心なところで微妙にスローシャッターを切ってました(笑)。まぁ、笑える範囲の失敗だったのでよかったのですが。

書込番号:12834161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5 購入予定ですが、迷っています。

2011/02/17 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 Sean Nさん
クチコミ投稿数:4件

現在 K10Dを所有しています。知人から譲っていただきました。
このたびK-5を購入しようと考えています。
そのときに本体のみまたは18-135レンズを同時購入するかで迷っています。

現在、保有しているレンズ群は下記のとおりです。
FA 50mm F1.4
DA 16-45mm F4 ED AL
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
DA 55-300mm F4-5.8 ED
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 (Model B001)

当方、南半球在住およびカメラ初心者です。リミテッドレンズ、スターレンズなどは、こちらでは手が出せないほど高価なので、
もう少し自分の腕が上がってから、または帰国の際にと考えております。

上記のとおり、焦点距離が重なっているので、この18-135レンズを買い増しするよりは
本体のみ購入がいいのかなぁと思っておりますが、
レンズの評判もいいですし、気軽にこれ一本もって外出などができると思いますが、いかがでしょう。
撮影対象は、街どり(ビルとかの建造物)、風景、スナップなどがメインです。
夜景およびマクロ撮影を今後勉強しようと思っています。

皆様ならどうしますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:12667858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 11:58(1年以上前)

Sean Nさん、今日は。

もう焦点距離について自覚なさっているので、あとはお財布との相談でしょうか。
DA18-135を買い足すことによって、DA16-45とDA18-55の出番が少なくなることが予想されます。この点を勿体無いと思うか否か、かなぁ。
でもDA18-135は大体のシチュエーションにおいて、卒なくこなすレンズなので、
あると便利だと思いますよ。

書込番号:12667967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/17 12:06(1年以上前)

AF速度が段違いだから、焦点距離が被る既存レンズは処分して、DA18-135買いでイイと思いますなぁ…。

撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:12667989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/17 12:28(1年以上前)

馬鹿なオッサンさんに一票。
キットで買うとお得なので、この際行っちゃいましょう!

書込番号:12668054

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/17 12:40(1年以上前)

Sean Nさん、こんにちは。
K10Dでどんなものを撮ってこられましたか?
また、K-5では、どんなものを撮っていこうとお考えでしょうか。
DA1645やDA1855で、もう少し望遠が効けばととい時ありましたか?
これらから考えると、ボディのみかDA18-135mmキットか、
答えが出るのではないかと思います。
資金が豊富にあるのであれば、DCモーターで早く静かなDA18-135mmもいいと思うのですが、
そうでなく、現状のレンズで事足りるのであれば、
その資金を、別のレンズ購入資金にあてたり、旅行等に使った方がいいと思いますよ。

書込番号:12668089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sean Nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/17 14:44(1年以上前)

皆さん、
こんな短時間にレスをしていただいてありがとうございます。

強力洗剤さん
そうですよね。あれば便利ですよね。本当に迷います。

馬鹿なオッサンさん
AF速度、そんなにも変わるのならば、やはり購入したほうが...

torotorotororiさん
キットで買ってもそんなにお徳ではないんですよ。こちらでは...

やむ1さん
どんなものを撮ってきたか、どんなものをこれから撮ろうか?
ですね。

利便性を抜きに考えると現状のレンズで事足りてます。
焦点距離は現在あるレンズですべてカバーされているので。

実際、一番使用率が高いのがFA 50mm F1.4。
次にDA 16-45mm F4 ED ALかな。


現状、こちらでは日本と違い。カメラ自体が高いです。
倍くらいします。レンズをつけるともっと高くなります。
一番の問題は資金だったりします。(というか日本の値段を知ってしまうと現地では買えなくなってしまうのですよ)

ということで、やむ1さんのアドバイスを選択し、
レンズは現状維持、本体だけ購入。
財布に余裕ができたときに新たに(DA 18-135レンズだけにとらわれず)レンズ購入を前提に、今週末、街のカメラ屋さんを回ってきます。

ありがとうございました。

書込番号:12668479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/17 17:53(1年以上前)

私もそうですがレンズはたくさんあっても使いこなせません。ボディしかりです。
ボディだけの選択でいいと思いますよ。

書込番号:12669031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/18 18:13(1年以上前)

南の島のおじさんです。

海外に居ると、買い損なった時の後悔の方が大きく、欲しいものはお金に多少余裕があるなら、買っておいた方が精神衛生上宜しいと思います。

結果的に不要になったボディーやレンズは、親戚や知人に差し上げれば宜しいです。小生もK5+18〜135mmを買い、Ist DS+18〜55mmは娘に差し上げました。

書込番号:12673458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sean Nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/19 16:12(1年以上前)

Southern Islandさん
迷ってしまうではないですか。ははは、

本日、何件かカメラ屋さんを回ってきました。結果、購入には至らなかったです。
まずネットで調べた一番値段が安い店、臨時でお休み、商売する気がないようです。
こちらでは、勝手にお休みすることは多々あります。
気を取り直して、その他のお店を回りましたが、在庫がない、値段が高い、ということで保留です。

(日本から送ってもらうという手もありますが、保障の問題とかありますから、こちらで購入を考えてます。)

ということで来週末まで、しばらくお預けです。
ありがとうございました。

書込番号:12677722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2011/02/19 19:01(1年以上前)

Sean Nさん、こんばんは。
K10Dは、高感度撮影はつらいですが、低感度ではCCDならではの良い写りをしますよ。二台目のボディとしてK-5いいんじゃないでしょうか。他メーカー使いの友人が口をそろえてK-5はいいらしいね、と言います。AF性能がK-7よりアップしたようでK-7を入手して間もない私はちょっと悔しいです。
さて、18〜135oのようなズームは欲しくなるものですが、保有しているレンズが遊休状態にならないか悩みますよね。
お持ちのレンズ群があれば絶対には必要無いとおもいますよ。ただ、18〜55oはK20DのときU型に改良されてその後WRになり、最初のものに比べると写りが良くなっています。私は中野のカメラ店で程度の良いU型の中古を三千円くらいで買いました。今のレンズを下取りに出して18〜55oWRとキットでK-5で買うのも妙案かと。新品カメラが高いのなら中古下取り価格も高いとよいですね。



書込番号:12678479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sean Nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/27 12:39(1年以上前)

しばらくたっていますが、一応報告まで。
先日の金曜日に、k-5買いました。レンズキット18-135付きで。
今までのレンズ(18-55および16-45)はeBayにて売却しました。
この週末は、天気が悪く持ちだしてはいないのですが、部屋で試し撮りをしております。
いいですね K-5。すでにお気に入りです。
K-10Dは手元にとっておくつもりですが、出番が減りそうです。
同じレンズで写り比べをしたわけではないですが、K-5の方がK-10Dより解像感はあるのにちょっと優しい感じで写るような気がします。CCD機とCMOS機の違いですかね。
これからもっとカメラを手に取る機会が増えそうです。
では。


書込番号:12827653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5 Limited Silver

2011/03/23 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 kate-toさん
クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして。
先日、K-5 Limited Silver を知りこちらに投稿させて頂きました。

デジタル一眼はまだ使ったことがなく、現在検討をしております。
元々、PENTAXが好きで銀塩ではZ-1を使っていました。
しかも、Z-1リミテッドで、この度のK-5 Limited Silverと同じく
限定シルバーでした。
Z-1はとても気に入っており大事に使っていたのですが
不慮の事故で無くなってしまい。。。
K-5 Limited Silverを一目見て、Z-1を思い出し
この機種がよいな〜!と思っています。
コンデジはLUMIX LX-1を使用しています。

また一眼を始めたいと思っているのですが
デジイチ初心者でも楽しいでしょうか?
Limited Silverはもう、完売とかしているのでしょうか?
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:12814960

ナイスクチコミ!3


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/23 23:01(1年以上前)

発売発表数日で完売はしてましたが、今回の震災で状況は判りません。

小生自身 予約してましたが購入するか止めるかの判断に迷いました。
結局は、購入しましたが、中には悩んだあげくにキャンセルされた方もいらっしゃるかも知れません。
店舗に問い合わせされるのが良いかと思います。

書込番号:12815009

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/23 23:06(1年以上前)

> kate-toさん
> 先日、K-5 Limited Silver を知りこちらに投稿させて頂きました。

こんばんは。あれ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227101/
専用の掲示板があるのに、何でこちらの投稿するのでしょう?

> Limited Silverはもう、完売とかしているのでしょうか?
今の時代そんな心配無用ですよ。
網を張っていれば、ヤフオクとかで簡単に手に入りますから。

書込番号:12815034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/23 23:14(1年以上前)

こんばんわ kate-toさん

K-5 Limited Silverですが
大人気のため限定1500台が即埋まりました。
先日発売された日ぐらいは、通販の店にあったようです。すぐに売れたと思いますが。
(口コミに書き込みがありました。)

現在入手するには、見たところでは、
ヤフオクで2台ほど出ていました。15万ぐらいの値がついていました。
これだけ出せるかというところだと思います。
あとは、中古が出回るまで待つか
あきらめて、黒を購入されるかだと思います。
だいぶ値下がりしましたから、かなりお買い得だと思います。

デジ一初心者といわれても Z-1をお使いでしたら
K-5はすぐ使えると思いますよ。
ただ、当時のレンズは解像感等問題があると思います。
私はZ-10→Z-5時代のレンズを一度使いましたが、すぐにデジタル対応品を買いました。

書込番号:12815080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/23 23:14(1年以上前)

こんばんは。kate-toさん 

LE-8Tさんと同じ考えです。ネット上のお店では今は売ってませんね。

Eghamiさん ペンタックスだけでは見つけれなかったと思います。
現に今は掲載されておりませんし。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/

書込番号:12815083

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/23 23:22(1年以上前)

> take a pictureさん
> 現に今は掲載されておりませんし。

惜しい!
リンクをもう一つ辿ってみて下さい。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/e2001l/

書込番号:12815120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/23 23:24(1年以上前)

Eghamiさん 
この見方は知ってますが。初心者様は なかなかわからないと思いますよ。
在庫の無い場合はメインから消えますから・・

書込番号:12815138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/23 23:37(1年以上前)

本日、中野のペコちゃん、こと、フジヤカメラに在庫がありましたよ。
確か、12万8000円だったかと。

私はしばらく考えて止めましたが、どうしてもという方は早い者勝ちですよ。

書込番号:12815209

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/23 23:38(1年以上前)

> take a pictureさん
> 現に今は掲載されておりませんし。
> 在庫の無い場合はメインから消えますから・・

今やっと合点がいきました。
一覧をご覧になられていたのですね。

初心者、玄人に関わらず、普通は検索をかけるものとばかり思っていました…。
(私はケースバイケースです)

補足有難うございます。

書込番号:12815219

ナイスクチコミ!0


tossy5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/23 23:56(1年以上前)

黒は安くなったので、CPだけを考慮したら絶対に黒かなと。
それと緑鉢巻きの黒レンズには、銀ボディは似合わないと感じています。
でも、どうしても懐古的に銀にこだわるなら趣味の世界なので別問題ですしねぇ。
たしかに、ヤフオクで転売されていましたが。。

書込番号:12815291

ナイスクチコミ!1


スレ主 kate-toさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/24 00:37(1年以上前)

皆様こんな短時間に沢山の返信ありがとうございます。

Eghamiさん
K-5 Limited Silver専用の板があったのですね。
気づかずにすみませんでした。
自分はK-5ボディを見ていて、そこからメーカーHPに行ってみて
初めてK-5 Limited Silverを知ったもので。。。

K-5 Limited Silverは殆ど売れてしまってるのですね。
でも、このK-5はとても面白そうなので、黒でも是非候補にしたいです。

czちゃんずさん
Z-1当時のレンズも今は無いので一緒にデジタル対応品も検討してみます。
自分でもすぐ使えるというお言葉とても心強いです。
ありがとうございました。

書込番号:12815420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/24 07:55(1年以上前)

kate-toさん 頑張って探してみましょうよ

数少ない機会でめぐり合い購入できるかもしれません

K-5 Limited Silver はデザインはもとより

カメラとしての性能も645譲りの由緒ある正統派カメラですから

書込番号:12815972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/03/24 11:32(1年以上前)

>>Eghamiさん

今はバージョン違いのクチコミは統合されてます。
クチコミ件数が全く一緒なのはどちらに書いてもどちらにも表示されるからです。

なのでそのツッコミは無意味です。

書込番号:12816408

ナイスクチコミ!6


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/24 22:32(1年以上前)

> なおたむさん
これはお恥ずかしい。頭を整理します。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:12818538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/25 18:57(1年以上前)

新宿のマップカメラに本日キャンセル分がありました。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=10315

書込番号:12821123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/03/26 23:31(1年以上前)

沼の住人さんのおっしゃってるとおり、
中野フジヤに閉店間際、3台在庫有りました。
価格は125800-です。

書込番号:12826001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/03/27 09:20(1年以上前)

まだまだ、少しですけどあるんですね〜。
私も購入予定は無かったのですが、たまに一緒に写真を撮っていたりした友人が震災の被害にあったとのことで、とても、使う機会が無いとの事で、少しだけ高めに買わせていただきました。(ただでお金のやりとりは気が引けるとのことだったので)

同じ県民同士ちょっとでも為になれば…と。

昨日、沿岸地域の支援に行ってきましたがまだまだ時が停まったような感じに思いました…。
これからも継続的に行ってみようと思います。
できることは少しなんですが…。

書込番号:12827091

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件
機種不明
機種不明

こんな感じです。

でも正常なのも混ざってる

私はこれまでDNG RAWで撮影して、AppleのApertureで現像をしてきましたが、
このたびAperture(OS-X)がK-5のPEFに対応したとのことで、アップデートがありました。
するとなぜかDNGの現像も変わったようで、写真によってDNGから現像すると真っ赤っかになってしまう物があります。全ての写真というわけではなくて、赤いフィルタをかけたようなものと、正常な色の物とが混ざっているようです。コントラストも低いようです。
過去の写真も”この写真は古いバージョンのRAW処理を使って〜”と表示されて、再度現像すると同様に赤みがかります。

カメラの再生画面やPENTAXのPDCU4ではどれもちゃんとした色になっています。

撮影はsRGBにて行っていますが、Aperture上では昔からなぜかいつもRGB|Adobe RGB(1998) と表示されていますが、それも関係あるのでしょうか?

全部おかしいならまだしも、正常な物から真っ赤っかまで(とその中間くらいの物も)あり、
不思議です。

とりあえず、今後はPEFにて撮影して対応してみますが、
これまで撮影して未現像の写真数百枚をPDCUで現像するのはあまりにしんどく、やる気にはなりません。

Appleから修正アップデートがあるのを期待しますが、困った物です。
(Appleの方は連絡先も分からないのです。あとでディスカッションフォーラムとか探してみます)

同様の体験をされている方とかいらっしゃいますか?
Apertureを持っていなくても、
Mac OS-Xのプレビューで開くと同じRAW現像エンジンで現像されますので分かると思います。
(サムネイルは正常な色です)

書込番号:12701096

ナイスクチコミ!0


返信する
FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/02/24 18:38(1年以上前)

core starさん、お困りでしょうね。
わたしはK-7ユーザーですが、今回の互換性アップデートを機にK-5の買い増しを
検討している者です。
この件はすでにPENTAX forumsやApple discussions(US)では話題になっていて、
総合すると「K-5のDNGフォーマットからの現像にはバグがあるが、PEFでは問題ない」
ということらしいです。

今回の不具合に関しては、sRGBかadobeRGBかは関係ないように思えます。
実体験として、sRGBとadobeRGBでカラースペースのミスマッチが発生したとしても
ここまで顕著な違いはでませんでしたので。
おっしゃるとおりカメラ側の設定によらずAperture上ではadobeRGBと表示されますが
本来RAWとICCプロファイルは相関しないものと理解しています。
カメラ側の色空間設定はJPEGだけに適用されるのではないでしょうか。

書込番号:12701387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件

2011/02/24 19:22(1年以上前)

FutureCatさん、
ありがとうございます。
あまり情報探し回る余裕がなかったのですが、やはり既に情報上がってきているんですね。
私だけの問題ではないと分かって少し安心しました。

正しく現像できていない写真(数百枚)についてはしばらく放置して修正アップデートを待つことにしてみます。
アップルのことだからいつになるか分かりませんけどね。

実は現像(放置すると自動計算される)だけやって未調整の写真も数百枚溜まってしまっているのですが、
いったん現像した写真は”再処理” をしない限りは調整など普通にできるようなのでそちらは大丈夫で助かりました。
(Aperture使っていない人には分からないかも知れませんね。
Apertureに取り込んだら自動でバックグラウンドで現像処理が行われるのです。
この段階では特にjpeg出力などはされません。
その後調整やタグ付けなどを行ってから、必要に応じてjpegに”書き出し”たりします。)

書込番号:12701576

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/24 21:24(1年以上前)

D200かD100かがこの症状でした。

現在所有しているD3は問題ないので、
過去の写真は”この写真は古いバージョンのRAW処理を使って〜”を無視して
古いRAW処理のまま放置してます。

DNGに対してのアップデートは微妙かもしれませんねー

試してませんが、一度最新のAdobe DNG ConverterでDNG→DNG変換をしたら直るかもしれませんね。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngmac.html

書込番号:12702161

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/02/24 21:43(1年以上前)

私もLRとApertureを慎重に比較したうえでApertureを選択したクチなので、
Appleには早急に対応してほしいところですが、
たぶん次回の定例アップデートまで放置なのでしょうね。

ちょうどAmazonでAdobe製品が72時間限定タイムセール中です。
LR3も25%OFFだし、この際いかがです?(笑)


書込番号:12702259

ナイスクチコミ!1


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件

2011/02/25 07:32(1年以上前)

h_kさん
ありがとうございます。
DNGコンバータ試してみましたが、だめでした。

あと、新たに問題発見。CaptureOneの古いバージョン(5.1.1)でも同様の問題が発生していることが分かりました。
全体的にではなくて、ハイライトが赤くなる感じです。
でもPDCUでは正常なんですよね。
もしかしたらK-5のが元々ちょっとおかしいDNGなんですかねぇ。

ちなみに、PhotoshopElementsだと現像ばっちり問題なしでした。


FutureCatさん、
LR、アップデートも早くて魅力なんですが、
Apertureの指定アルバムのiPhoneとの自動リンクが便利すぎて離れられません、


書込番号:12704047

ナイスクチコミ!0


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件

2011/03/26 20:30(1年以上前)

Apertureの3.1.2アップデートにてK-5のDNG RAWホワイトバランス不具合が修正されました!
過去の物も現像し直せました。
思いのほか早く修正されたので良かったです。
Appleはいつも新機種対応はものすごく遅いので。。。

書込番号:12825251

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/03/26 22:45(1年以上前)

当機種

よかったですね。

わたしもタイミングどんぴしゃでK-5を買い増しました。
今回のアップデートで安定性が格段に上がって、ますます快適になりました。

書込番号:12825779

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:77件

いつも勉強させていただいております。

いままで、常用フィルターはプロテクト目的のフィルターしか使用したことがありません。
常用のレンズフィルター今回、UV仕様のものにしようか悩んでいます。

そこで質問なのですが、
UV仕様のフィルターを常用した場合に考えられる、不具合がありましたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12648528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/13 10:29(1年以上前)

なんも無いです♪
コーティングの具合で若干色が付くかもしれませんが・・・

根本的には、何の影響も無い筈です。
※何も効果的な事も無ければ、なにも悪さをしない・・・って意味です。

書込番号:12648558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2011/02/13 10:36(1年以上前)

基本的には撮像体にUV感度が低くなるように加工されていますので
白黒フィルムのようなUVかぶりはないといわれていますが

特定の条件でUVかぶりと見られる症状も出ることがありますので
有効と思われます。

もちろん保護フィルターと同じ内面反射の弊害はあります。

書込番号:12648580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/13 10:38(1年以上前)

UVだとパープルフリンジが少し減ってくれるみたいです

書込番号:12648591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2011/02/13 10:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさんご記載のように、パープルフリンジ改善報告が出ています。
410nmカットで効果有りとの記載だったと記憶。従ってL39辺りでも良いようです。

書込番号:12648685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/13 11:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん>
うさらネットさん>

へえ〜(゜o゜)
初めて知りましたm(__)m

私も、UVフィルターは古いフィルムやモノクロ時代の名残だと思ってました。

書込番号:12648726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/13 11:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12644188/

最近もスレが立っていました♪

保護フィルターよりはUVの方がよいかな
(*´ω`)

書込番号:12648764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/13 11:36(1年以上前)

UVは無色透明ではないので使うと色が濁りませんか?

書込番号:12648877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/02/13 11:42(1年以上前)

みなさん、短時間でたくさんの返信ありがとうございます。
>#4001さん
ありがとうございます。不具合は特にないということですね。

>ひろ君ひろ君さん
 内面反射に関しては理解しております。

>あふろべなと〜るさん
>うさらネットさん
 DA*16-50に付けようと思っております。
 パープルフリンジ改善にはとても気になります。貴重な情報ありがとうございます。
 検証情報ありがとうございました。

皆さんの情報で今回UVカットフィルターを購入してみようと思います。
大口径レンズ77mmだとフィルター類も高価になりますね。
感じがよければ、タムロンのA001(同じく77mm)にもUVにしようかとも考えています。
ありがとうございました。

書込番号:12648902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/02/13 11:49(1年以上前)

>阪本龍馬さん
 たしかにちょっとかんがえますね。どうなのでしょう?

書込番号:12648934

ナイスクチコミ!1


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/13 11:53(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
携帯からなのでURLの詳細を書き込み出来ませんが、
UVフィルター、パープルフリンジで検索すると、
実証結果をレポートしてくれている過去スレが見れると思いますのでご参考まで。

書込番号:12648950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/13 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだけ★55MM

つぐぽんさん 始めまして

別スレでも書き込みをしましたが、東京ドイツ村に夜景を撮りに行ってきました。
イルミネーション撮影がメインになるので,価格コムの書き込みを見てUV41を購入し、レンズ保護用としても使用してました。
カメラはK-5 レンズは18-135MM、★55MMの2本です
いつまでも腕初心者なので上手く表現できませんが
私の場合、常用レンズフィルターにUV仕様にした場合も、
→以前の保護フィルターだけの場合と変化・違和感を感じられません。
→夜景は思ったよりも上手く撮れたと思います
駄作ですが作例を貼らせていただきます
(K-5、UV41付、手持ち)

書込番号:12649030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2011/02/13 12:29(1年以上前)

>鶴見k10さん
 書き込みと作品ありがとうございます。
 とてもきれいなお写真ですね。

 保護フィルターの差違は感じられませんか。あえて検証という形ではないと変化は判らない部類のものかもしれませんね。
そういう意味では、「付けて結構、付けなくても問題ない」というレベルなのでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:12649106

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/13 14:04(1年以上前)

つぐぽんさん

UVフィルタでも普通のUVフィルタやL39と書いてあるUVフィルターは、紫外線カット効果が小さいようです。なお、KenkoのHPにUV L39とUV L41の吸収曲線が出ています。また、カメラのセンサーにもL39と同じ程度の紫外線カット機能があると聞いています。

以前から、L39タイプを使っていましたが、このフィルターは、フィルムで有効ですが、デジタルでは、あまり保護フィルタと変わらなかったと思っています。そこで、L41での効果をテストしてみました。フリンジと解像感に違いがわかるので、L41は効果はあるのではないでしょうか。

KenkoのHPの吸収曲線を見ると、可視領域の吸収はほとんどないです。これから判断しても、L39では、色の変化はほとんどないと思います。経験的にも変化なしです。L41の場合は、昼間や夜景では問題ないです。ただし、曇りなどの色やコントラストが出ずらい場合に、ほんの少し色調が変わる気がします。


pen SL

書込番号:12649463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/13 20:19(1年以上前)

鶴見k10さんへ

 キレイなお写真ですね。K-5でしてやったりですね。
 
 個人的に55f1.4に興味があるのですが、透明感があっていいですね〜。

 予算にも限りがあるのでDA18-135とどちらにするか迷っています。

 所有レンズ:DA21、DA35MACRO、DA100MACRO、DA50-200、DA10-17。

 迷っているうちが楽しいいんですがね。。。(苦笑)

書込番号:12651097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/14 01:11(1年以上前)

おじさんは、現在以下の純正レンズを持っています。
・ 12〜24o
・ 18〜135o
・ 55〜300o
・ 40o
(近々70o追加)
この内、12〜24oだけに前玉保護用にフィルターを付けています。理由は、前玉が大きくて出っ張っていてレンズキャップをする際にキャップの角で傷を付けそうになるからです。その他のレンズは、保護用フィルターを付けていません。前玉にちょっと手垢が付いたりゴミが付いたりする程度なら、拭けばきれいになりますのでフィルターの必要性を感じませんし、フィルター付けるとゴーストが出たりして余り宜しい事はありませんから。


書込番号:12653001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/14 09:52(1年以上前)

タイガーバリーさんへ

まずは、18-135mmを入手されてはいかがですか?
旅行時に常用しておけば、シャッターチャンスを逃さなくても済むと思います。
結構ボケもいいですよ。
撮り方によっては単焦点と遜色ありません。
レンズ選択時の気持良く分かります。
ゆっくり迷って下さい。

書込番号:12653716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/02/15 22:46(1年以上前)

鶴見k10さんへ
 そうなんです。
 キヤノンなどに比べれば軽くて価格も手頃なんですが、財布の中身は無尽蔵ではないので。
 18-135の作例が予想以上と思うので気持ちは傾いています。
 また、店頭で触ってきます。
 アドバイスありがとうございます。

書込番号:12661510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 20:14(1年以上前)

こちらのスレでしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12644188/

書込番号:12817872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他社に比べて暗い?

2011/03/17 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 gatsunさん
クチコミ投稿数:20件

18-135レンズキットを購入し、とりあえず、部屋でファインダーをのぞいた感じですが、
他社に比べて暗いように思われます。
これは、レンズによるもの、あるいは、本体によるもの、ペンタックスの個性?でしょうか?
何かご存知の方、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12790655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/17 22:18(1年以上前)

たしかに他社に比べて暗めです。

これはMFの時ピントの山がつかみやすく、かつ絞り込んで深度確かめるときにボケを忠実に見せるためです。

MFを重視してないメーカーはただ明るいだけのファインダーになってます。

書込番号:12790690

Goodアンサーナイスクチコミ!31


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/17 22:22(1年以上前)

他社と比べて・・・他社が何処を示すのかが不明ですが、他社がキヤノンやニコンと比べて
ということでしたら、ファインダーは暗いです。これは現状のペンタックスの仕様です。
また、レンズの解放F値により、見え方は異なります。18-135mmは、ワイド端でF3.5ですから
より暗く見えてしまうと思います。

書込番号:12790712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/17 22:29(1年以上前)

ファインダーがやや暗いのは、ペンタックスの個性ですなぁ…。

AFに頼り切り(云う割には、私も、ですがネ。(泣))のユーザーばかりでなく、MF多用のユーザーに配慮してか、ペンタックスはピントの調子を見易いようにやや暗くなっていますなぁ。

マクロでの撮影やQSF時のピント微調整の時は助かりますなぁ。

書込番号:12790733

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/03/17 22:41(1年以上前)

こんばんは、自分は、K10Dから買い増しですが、
K10Dと比べても確かに暗いです。

が、K-5の方が断然、ピントが掴みやすくなっています。
マクロ撮影も良く撮影するので助かっています。

書込番号:12790779

ナイスクチコミ!15


スレ主 gatsunさん
クチコミ投稿数:20件

2011/03/17 23:06(1年以上前)

そうでしたか。理由があって、暗かったのですね。
勉強になりました
早速の回答ありがとうございました。

書込番号:12790872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/03/18 00:10(1年以上前)

スレ主さんへ
 ご質問につきましては皆さんの温かいアドバイスで理解されたかと思います。
 私も最近購入しましたが、18-135はZOOMレンズでF値も明るいレンズではありません。
 便利さをメリットにしたレンズです。
 レンズについての基礎的な点を理解されれば、K-5についてのご質問は1本線がつながると思います。

書込番号:12791087

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング