このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 8 | 2011年5月19日 08:51 | |
| 58 | 14 | 2011年5月18日 22:12 | |
| 57 | 11 | 2011年5月17日 22:49 | |
| 41 | 12 | 2011年5月21日 23:55 | |
| 19 | 3 | 2011年5月16日 18:50 | |
| 24 | 4 | 2011年5月15日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
家電量販店にてk-5を触って来ました!!
少ししかイジレませんでしたが、ビックリしました。
ライブビュー時ですが、撮りたい被写体にピントを合わせシャッターボタンを半押しにすると、
ピントが合った瞬間にズームイン!
そして、シャッターボタンを全押しすると見事にピントの合った写真が撮れているではないですか!
いや、面白い機能ですし感動的でした。
これがスーパーインポーズ機能なのでしょうか?
2点
>これがスーパーインポーズ機能なのでしょうか?
ファインダー内でAFポイントが点灯する事ではなくて?
書込番号:13017537
1点
スーパーインポーズというのは、「ファインダー(又は液晶)にAF枠を表示すること」と言う意味です。
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA
書込番号:13017582
1点
K−rでも同じことができまっせ。買い替えを考えてみたら?
あ、デザインが好みじゃなかったっけか。
書込番号:13017601
7点
>ピントが合った瞬間に
というよりライブビューAF時に、自動的に拡大されまた元に戻るようですね。
より正確にピントを合わせるための動作のようです。
書込番号:13017626
1点
スパーインポーズ^^たしかにそれっぽく聞こえる!
ライブビュー時のフォーカス速度はk−5、k−rから劇的に向上しました。
k−7やk−xでは動体など撮影する気なりません(涙
ま、せっかくの一眼レフですからファインダー撮影オススメ。
書込番号:13017822
6点
ただし動体だと厳しかったりする機能です。
あれなしであの速度なら文句無しf^_^;
書込番号:13017879
1点
hotmanさんへ。
そうです、その機能はライブビュー時のスーパーインポーズではないんですね?
ファインダーを覗いている時にピントが合った部分が赤く光るのをスーパーインポーズ機能だとは知っています。
とても面白い機能だと思います。
k-xもファームアップで対応して欲しいですね。
書込番号:13018525
1点
hideandseekさん
>k-xもファームアップで対応して欲しいですね。
物理的に無理と思います。
書込番号:13025424
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
K-5シルバーリミテッドが1ヶ月程前に届きましたが、予約していたDA21F3.2シルバーリミテッドはなかなか届かず、やっと1週間ほど前に手にしました。
カメラとレンズが合体した姿は、想像通りめっちゃカッコいいというか可愛いというか、「持つ喜び」というのはこういうものかと実感しているところです。さらに一昨日、東急ハンズで5,700円の革製ストラップを購入し装着しました。もともとファッション的なものには興味が無かったのですが、シルバーリミテッドにはちょっとオシャレがしてみたくなり思わず購入してしまいました。
私はファッションのセンスが全然無いので、似合うかどうか分かりませんが…。まだ愛犬を何枚か撮影しただけで、画質などの評価は全く出来ませんが、手に持っているだけでなんだかワクワクしてしまいます。
添付の画像は、キャップを付けたところ、フードを付けたところ、フードを外したところです。カメラを撮影しながら幸せな気持ちになったのは初めてです。
K-5本体も素晴らしいのですが、レンズもフードが非常に付けやすく、さらに形がとても斬新ですし、フィルターも49mmをレンズに普通に付けることが出来ますが、フードの内側に43mmを付けることもできます。早速フードの内側に付けました。
レンズに付けるとフードが装着出来ないようですが、枠がカラーのフィルターを付けてオシャレしてみるのもありかなと考えているところです。
これまでデジカメを「写真を撮る道具」としてしか見ていないところがありましたが、このセットは姿形が素晴らしく、本当に「持つ喜び」を与えてくれますし、「所有欲」を満たしてくれます。ペンタックスを選んだのは、キャノン、ニコンなどより廉価で、手ぶれ補正がついていることでレンズも比較的安く手に入るなどの価格.comの情報が大きな理由でした。でも今は、価格などの最初の購入動機はどうあれ、つくづくペンタックスにして良かったと思っています。
余談ですが、こういう物欲が生じて初めて、家内がバッグなどを何個も欲しがる気持ちも分かってきました。
カメラの性能はもちろん素晴らしいのですが、レンズは価格.comで満足度4位に入っており、素晴らしい写真が撮れそうですので、これからバシバシ撮影する予定です。しかし、いかんせん腕がイマイチかイマニで…。
17点
シルバー合体おめでとうございます。(イイ感じですね
一緒に喜びたかったんですが...。(予約できずでした
カメラ・レンズの両シルバー発表時、私もチョット浮足立って。^^
それよりもココは現機種(K-7シルバー)で撮ることに専念しようと思っている昨今です。
K-7シルバー購入一周年を4月に迎えたばかりです。
一年目を迎えるに当り新宿のサービスに点検依頼したら
イイオトコになって戻ってきました。(撮像素子・電子基板交換
書込番号:13016987
3点
ロビンボナパルトさん
こんばんはシルバーおめでとうございます♪
僕もk-7買った頃の事、思い出しました。
k-7のシルバーのデザインがとても気に入ったので
長年の愛機MZ-3(シルバー)と
しっかりお別れする事ができたんです。
あとマスコットも
欲しくなるかもしれませんね(笑)
リミッテッドシルバーとの写真ライフ楽しまれてください♪
書込番号:13017057
5点
おはようございます。
いいですね、「持つ喜び」というものは。
私もこの「持つ喜び」を体験したことのあるペンタックスユーザーです。
K-m Whiteなのですけどね。
当時は白い一眼レフなんて他になかったので、世界限定3000台に飛び付いてしまいました。
でもその後、K-xから白色がレギュラーカラーになってしまい、ありがたみが…。
それでも他のカメラに浮気をすることなく、いま肝心のK-m Whiteはペンタックスへ里帰りしているのですけどね。
温泉保養をして元気になって帰ってこいよ、K-m White!!
書込番号:13017448
6点
ロビンボナパルトさん
シルバー うっ うらやましいっス!
ご購入おめでとうございます。
新カメラでたくさん撮影して楽しんで下さい
書込番号:13017852
4点
ロビンボナパルトさん、こんにちは。
シルバーボディにシルバーのレンズ、いいですねぇ。
一時DA40mmとDA70mmのSilver販売は見かけましたが、
DA21mmだけは見ませんね。3本の中でも一番人気なのかな?
カメラ周辺の備品含めて、自分なりにコーディネートする、
そんな面でも楽しませてくれるカメラですよね。
K-5でのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13018268
3点
ロビンボナパルトさん、こんにちは。
黄金スクリーンマットじゃなかったんでK-5 Lim.銀はパスしましたが、このように観てみると欲しくなりますね。
おまけに元々興味の無かったDA21 Lim.にまで興味が湧いてきて・・・
とんだ迷惑なスレですw
K-5 Limitedで楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13018596
3点
ロビンボナパルトさん、こんにちは。
私はシルバーリミテッドにFA43mmF1.8Limitedを付けています。レトロな雰囲気が好きで、ただ、見つめたり触れたりするだけで胸がわくわくします。ロビンボナパルトさんの気持ちがよ〜く分かります。購入して撮影したのは数回です。これからはもっと使わねばと思っています。それにしても、本当に所有していることにこれほど満足させるカメラはないと思っています。購入する時の資金作りには苦労しましたが、購入して本当に良かったと思っています。
書込番号:13018791
5点
silver 羨ましいです。大切に使って下さいね!
verを1.03にUPする前はなかなかクセのあるカメラだと思っていましたが
UP後はクセもなくなり安定して撮影できるようになったので喜んでおります。
書込番号:13018837
3点
K-5シルバーいいですよね。
ただ一点気になるのがグリップ形状。
どうも小指の置き所がなくて、イマイチしっくりきません。
グリップは黒ボデイのものに変更したいんですが、出来ないかなぁ…。
書込番号:13019438
2点
くりえいとmx5 さん
>シルバー合体おめでとうございます。(イイ感じですね一緒に喜びたかったんですが...。(予約できずでした)
有り難うございます。予約できなかった方には何だか申し訳ないのですが、あまりの嬉しさに投稿してしまいました。ご容赦下さいませ。
>一年目を迎えるに当り新宿のサービスに点検依頼したらイイオトコになって戻ってきました。(撮像素子・電子基板交換
電子機器ですので、いつかは壊れると思っていますが、撮像素子・電子基板など修理や交換が出来るのを知って心強いです。
浪漫写真さん
>あとマスコットも欲しくなるかもしれませんね(笑)リミッテッドシルバーとの写真ライフ楽しまれてください♪
有り難うございます。そうですね、カラー枠の保護フィルターも考えていますが、可愛いマスコットなど教えていただければ幸いです。
SL愛好家さん
>当時は白い一眼レフなんて他になかったので、世界限定3000台に飛び付いてしまいました。でもその後、K-xから白色がレギュラーカラーになってしまい、ありがたみが…。
私もカメラが世界1500台、レンズが500台「限定」にも大きな魅力を感じて、すぐにポチってしまいました。カメラはおろか普段の買い物でも数週間長いと数ヶ月考え込んで購入する私が即日に予約してしまいました。少しモデルチェンジをして発売されることが無いとは言えませんが、今はそんなことが気にならないくらい気に入っています。ただ、この組み合わせで所有している人は、世界に300人も居ないのではと勝手に想像して悦に入っています。
冉(ぜん)爺ちゃんさん
K-xのホワイトに可愛いワッペン?を沢山貼られて綺麗にされていますねー。またK-5のシルバーなどにもFA43mmF1.9シルバーなどを装着しておられますが、やはりカッコいいですねー。さすがにFAリミテッドは価格的にまだ手が出ませんが、そのうち絶対手に入れようかと思っています。
チバのカメラマンさん
>うっ うらやましいっス!ご購入おめでとうございます。新カメラでたくさん撮影して楽しんで下さい
はい有り難うございます。とにかく沢山撮りまくりたいと思いますが、まだまだ腕の方が……。
やむ1さん
>シルバーボディにシルバーのレンズ、いいですねぇ。一時DA40mmとDA70mmのSilver販売は見かけましたが、DA21mmだけは見ませんね。3本の中でも一番人気なのかな?
もちろん画角も良かったのですが、フードなども斬新で遊び心が有りそうでしたし、500台限定の3本のレンズの中で直感的にDA21mmのスタイルが気に入ってすぐに予約しました。やはり仰るように一番人気だとまたまた嬉しいのですが…。
Pic-7さん
>おまけに元々興味の無かったDA21 Lim.にまで興味が湧いてきて・・・とんだ迷惑なスレですw
迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんでした。でもスタイルはもちろんフードの斬新な形、フィルターのユニークな装着方法など、他社ではほとんどみられないレンズですので、是非ご購入を!
white-tiigerさん
私はシルバーリミテッドにFA43mmF1.8Limitedを付けています。レトロな雰囲気が好きで、ただ、見つめたり触れたりするだけで胸がわくわくします。ロビンボナパルトさんの気持ちがよ〜く分かります。
>本当に所有していることにこれほど満足させるカメラはないと思っています。購入する時の資金作りには苦労しましたが、購入して本当に良かったと思っています。
いやー本当にそうですよねー。写真を撮らなくても持っているだけで幸せになれるカメラって少ないでしょうねー。というより私たちがちょっと病気なのかも?
おこたんぺ子さん
>K-5シルバーいいですよね。ただ一点気になるのがグリップ形状。どうも小指の置き所がなくて、イマイチしっくりきません。グリップは黒ボデイのものに変更したいんですが、出来ないかなぁ…。
私は男の割りに手がかなり小さい方ですので、結構握りやすいです。グリップだけ黒仕様にして売り出したら「限定販売の意味」が無くなるとはもう思わなくなりました。シルバーにシルバー、本当に素敵です。
書込番号:13019733
2点
モデルごとに用意される限定に飛びつくのんも
今やペンタの楽しみ方のひとつなんやね。
俺は財布の都合上参戦でけんけどw
フードの形状が独特なんが強調されてなかなかええね。
やみ1氏も言うてはるけど、
ヤクオク見ても21mmだけちょっとプレミア価格?
66,000ー82,500(驚)まで! 平均で70,000円あたりかぁ。
書込番号:13019815
0点
こんにちは!
以前、DA21F3.2シルバーリミテッドの予約をした者です。
結局、K-5シルバーリミテッドを購入できました!^^
同じセットですね。まだ勿体無くて、1回しか外に持ち出していません(笑)
K-7ばかり使ってます。梅雨に入りそうなので、梅雨明けからバシバシ使おうと思います。
それまでは、眺めて、触って、ニヤニヤしてます(爆)
書込番号:13021378
1点
ポルコ・ビアンコさん
>フードの形状が独特なんが強調されてなかなかええね。
そうですよねー。こんなフードは他の機種にはないのでは?斬新でフィルターの付け方も「粋」ですね。
>ヤクオク見ても21mmだけちょっとプレミア価格?66,000ー82,500(驚)まで! 平均で70,000円あたりかぁ。
カメラノキタムラで49,500円で購入しましたので最高値で売れば30,000円は儲かりますね。絶対に売りませんが…。だけど50万円くらいなら売るかも?
カメラ@横浜さん
>同じセットですね。まだ勿体無くて、1回しか外に持ち出していません(笑)
K-7ばかり使ってます。梅雨に入りそうなので、梅雨明けからバシバシ使おうと思います。
それまでは、眺めて、触って、ニヤニヤしてます(爆)
そう!私もまだほとんど使っていなくて、時々防湿庫から出して、握ったりして楽しんでいます。もっぱらK-20DやK-mで撮影しています。本来撮影する道具ですからどんどん使わなくてはいけないのですが…。中学の頃に出始めて当時結構珍しく貴重だった「折りたたみ傘」を使うのがもったいなくて、雨の日にささずに学校から走ってずぶ濡れで帰った時のことを思い出しました。バカですねー!でも、やはり今のところは持っているだけでも幸せです。
書込番号:13023939
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
皆様の参考になるかは怪しいものですが、K-5を一ヶ月使っての感想を
記しました。
小型軽量
これはやはりありがたい。小型のレンズをつけて散歩に持ち歩く
には、もってこいのカメラですね。私のちっちゃなカバンにも、
予備のレンズが2本入るようになりました。
手振れ防止機能
言うを待ちませんが、この恩恵はたいしたものです。これのお陰で
Tamron 70-200mm F2.8を手持ちで使えます。レンズも安価でしたし。
業界最軽量を謳うこのレンズでも、私にはちょっと重すぎた。
持ち出すのに、気合が必要でCPの高いものになりそうです。
設定の細やかさ
ユーザーモード登録をこまかに出来る所が気に入っています。
同じ環境で日を置いて繰り返し撮る場合、現在の設定を記憶させ
次回にそれを呼び出せば、迷う所が少ないので重宝しています。
露出精度
AFポイントと露出の関連付けに設定していますが、RAW現像時
露出調整の幅が40Dより狭まった感じを受けています。上の設定
の効果でしょうか。
AF精度
40Dとくらべ遜色ないか、若干優れているように感じています。
結構暗いところでも、止まっているもの相手なら、ぴったりと
いった感じでしょうか。
AF速度
40Dには一歩、二歩譲ります。向かってくる自動車にはどうしても
ずれが出るようです。好きで撮っているバリダンスの練習風景でも
場所が暗いせいもあって、ジャスピンの確率は確実に落ちました。
たまたまTamron A16を両マウントでもっているので、確かかと。
画質
発色
ほとんどをニュートラルで撮っています。それでも40Dにくらべ
彩度が高いので、現像時、一目盛り落とすことがままありました。
K100Dでは色かぶりに悩まされましたが、K-5では解決していますね。
夕方の光の下で、人の肌がやたら彩度が上がってマゼンタに偏れると
感じることことがありました。この辺りは現実の色と私自身の記憶色の
隔たりによるものかもしれませんが、かなり違和感を覚えました。
解像感
これは言うことなしです。40Dとは別世界です。ポートレートなどは
およそFS 0近辺、風景はおよそExtraFS -1近辺が好みです。
遠景の暗い樹木の葉っぱがぐずぐずに崩れる機種がありますが、K-5
では、ほとんどみられません。これは気持ちが良い。
残念なことに、RAW撮りではカメラ内現像しないと、FS、ExtraFSの
恩恵が受けられない。PDCU4の早期改善を期待します。
ノイズ
高感度ノイズは40Dより一段近く改善されていそうで、ISO1600が常用
範囲になりました。低感度ノイズは実用上問題ないが、暗部では
ちょっと目につきます。
レンズ
選択肢が少ないのには困っています。好みは単焦点なのですが、FA
Limitedは、性能の割りに値段が高く感じて手が出ません。FA31mmには
心惹かれますが、値段がどうにも。DA70mmはいずれ入手することに
なりそう。普及版単焦点をいくつか出してくれるとありがたいのでが。
まとめ
AF速度の大幅改善がない限り、買い替えはないかと感じるほどに満足
しています。
19点
常夏の島さん、K-5お気に入りですね。
レンズを含めて小型軽量は撮るのに集中でき、うれしい性能ですね。
Limitedレンズについて私の雑感^^ですが。
>性能の割りに値段が高く感じて
どういう性能を求めるのかは各人各様ですので断定は出来ませんが。
ここはLimitedレンズ<ならではのお味(個性)>を
お楽しみ頂くように作り込んでいると感じます。
この味を楽しめれて外観のデザインがお気に入れば妥当な価格にみえます。
書込番号:13015448
7点
>Limitedは、性能の割りに値段が高く感じて手が出ません。FA31mmには
>心惹かれますが
FA43mm F1.9 Limited
http://digicame-info.com/2011/05/fa43mm-f19-limited.htmlはそのようですね。
FA31mmはわかりませんが。
書込番号:13015594
1点
常夏の島さん 詳細なレポートありがとうございます。
僕も40Dを持っており、ほぼ同様の使用感です。
AF速度に関しては(DAレンズを使用しても)動態撮影では他社と比較するとやや苦しい状況にあることが懸念されるため、いっそのことK-5でFAレンズの性能を十分に引き出してみてはどうか・・・と思い、FAレンズまで視野に入れています。
添付は隠れスターレンズといわれるFA135mm F2.8と今や伝説的な中望遠ズームのFAスター80-200mm F2.8です。
FA135mmと80-200mmではF値とSSは作例で異なりますが、その他の設定は同じです。
レンズにより写りが異なり、前者はかなりvividな発色できびきびとした写りですが、後者ではリバーサルフィルムを彷彿とさせるような描写になっており、それぞれ気に入っています。
FA43 limitedも持っていますが、スターレンズよりやや線が太くてややぼってりとした印象があります。まあ、この辺は好みの領域ですけどね。
書込番号:13015700
10点
常夏の島さん、私は北緯7度の常夏の島のおじさんです。K5は良いですね(でも今電子水準器が2〜3度狂って修理中ですが)。
私は、LimitedでもDAの21mm/3.2、40mm/2.8、70mm/2.4を使っています。特に40mm、70mmは開放で使って良し、絞ってカリッとさせるも良しで気に入っています。価格もフルサイズのLimitedに比べれば半分程度ですしね。
AFが今一なのは同感です。動態に弱いのと、どこにピントが合っているのか常時表示される訳ではないので、「大丈夫かな」と何度もシャッターボタンの半押しをしてピントの位置確認をする必要があるのはちょっと面倒です。
ちょっと気になるのは、ボディーが防滴構造なので、18〜135mmの様な防滴構造のズームレンズを早くズームさせると、ファインダー辺りから空気が出入りする事です(目で空気の流れが感じられる)。そのうち、埃がファインダーの中にないるのではないか、とちょっと心配。どこかにフィルターを付けた空気穴でも設置しておけば宜しいのにと思います。
書込番号:13015827
2点
KakakuぽっぽComさんが得意そうに挙げた記事は既に読んでいます。
Limitedレンズの特性についてはこの記事が初めてではなく
何かにつけて、あーたらこーたら云われてきています。
踏まえて以下のことを...
>どういう性能を求めるのかは各人各様ですので...。
>ここはLimitedレンズ<ならではのお味(個性)>を
>お楽しみ頂くように作り込んでいると感じます。
>この味を楽しめれて外観のデザインがお気に入れば妥当な価格にみえます。
ある意味、
この特性を使う方が好ましく感じるか否か。
そしてこの特性を踏まえて使いこなしていきたいか否か。
そして、この特性を変えてしまえば
このレンズは”Limitedレンズ”ではなく別物になってしまうでしょう。
書込番号:13016449
7点
レンズについての感想の説明が足りなかったようで、誤解をされ
ている方がいらっしゃるようなので。
撮影枚数が最も多い踊りの練習は夕方4時から始まり、2時間ほど
続きます。光量が少ないので開放端で分解能が極度に落ちるレンズ
には、どうしても腰が引けます。
手持ちのレンズは今の所、35mmF2とA16だけす。もう少し
望遠側が欲しいので、FA 70mm を視野に入れています。
開放から使えそうなので、F2.4とやや暗いですが大丈夫と、踏んで
います。Pentax55mmは値段も高く、Canon用のSigma50mmが控えている
ので手が出ません。でもPentaxに50mmF1.8位の安価なレンズが
あったら買っていたでしょう。
踊りに使うには無理ですが、当分Takumar55mmで頑張るつもりです。
FA43mmやFA77mmなどは、画面中央付近に主題を置き、周りを
ボケ気味に、主題を浮き立たせようという狙いのものでしょうか。
メタルの挽物で造りは美しく、持ってはみたいが懐に厳しい。
特性を生かした使い方をすれば、素晴らしいものなのだろうと推測
できますが、記録が主体の自分にとってはちょっと違う方向かなと
いうところです。
書込番号:13017247
0点
I shall returnさん
どれも素晴らしいお写真ですね。私の拙いレスを飾って頂き
有難うございます。今回Tamron70-200mmを購入しました。
期待したほどの解像感はありませんでしたが、素直な発色と
色収差が少ないのとに満足しています。半分はポートレート
用に使うつもりですが、いつになったらこのような写真を
撮れる様になるやら、心もとないです。
書込番号:13017275
0点
FA43mmはそのようですね・・・
まさにユーザーでもなんでもない人の意見ですね。
わざわざリンクしてくれた先に、使用者の意見が出ていますのでそちらの方が参考になります。
質感も含めポトレでもMFで撮ってて楽しいレンズです。
Limレンズは所有されれば値段に納得すると思いますよ。
デジタルっぽい解像感がほしければ☆55mmがありますが高いとお思いでしたら中古でFA50mmF1.4かF1.7などいかがでしょう。(フィルム、フルサイズデジで85mm買うと思えば55mmも半額以下ですが)
ポトレはいいレンズで撮ってあげたいですよね。
書込番号:13017548
7点
>KakakuぽっぽComさんが得意そうに挙げた記事は既に読んでいます。
リンクしただけです。
得意もなにもありません。
光学性能の割りに価格が高すぎるとリンク先は仰せです。
書込番号:13019241
0点
KakakuぽっぽComさん、モノの言い方が悪かったですね、謝ります。
何度も言いますが(くどすぎるか^^)
このレンズの設計思想......云い掛けましたが止めます。
常夏の島さんのスレでこれ以上は失礼と思いますので。
常夏の島さんお騒がせスイマセンでした。
ご興味がある方はネットで調べてね。
書込番号:13019406
1点
今度はその名前ですか さん
いいかげん前者のコピー貼ってグダグダ は飽きました。
書込番号:13020276
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさんおはようございます。久しぶりの書き込みです。
発売日に購入してはや半年が過ぎました。
購入当初こそステイン問題、AF不調等トラブルがありましたが、
後は何のトラブルもなく楽しんでおります。
白飛びの多かった露出もファームアップを繰り返し、
かなり改善され、本当に安心して使えるカメラになったと思います。
最近は「リバールフィルム」での撮影が多いです。
この濃いさ加減が大好きです。
先日MZ-3を購入して初めてフィルムでの撮影をK-5と一緒に持ち出し、楽しみました。
いきなりベルビア(笑)で、かなり明るく写ってしまい、露出の設定に苦労しました。
K-5の露出は本当に安定してると実感しましたよ。
今回はUpしてませんが、18-135oは本当に使いやすいレンズですね。
気軽に安心して使えて、子供と遊びに行く時には重宝してます。
旅行もリミテッド3本+18-135oの組み合わせで行くことになりそう。
子供写真が好きだったんですが、最近はカメラ向けると変顔ばかりで
まともに撮らせてくれません^^;
K-7時代にはK-xも活躍してましたが、すっかりK-xの出番が無くなってしまいました。
すみません、途中から何書いてるかわからなくなりました^^;
とにかくK-5、楽しすぎです^^
15点
pp1-beatさんこんにちは。
リバーサル、イイ濃さが出ますよねぇ^^
私は常用しているわけではありませんが、
たまに使ってやっぱりいいなぁって思います。
3枚目の水面の感じ、良いですね♪
書込番号:13010621
6点
>la-ra6さん
レスありがとうございます。
作例の緑、すごくいいですね!
ブログも拝見しました。
DA17-70mmの写りに好印象です。
自分は人物以外はもっぱらリバーサルフィルム、銀残しが多いです。
コテコテです^^;
銀塩のリバーサルフィルムのほうがあっさり感じます^^
書込番号:13012416
1点
pp1-beatさん、こんばんは。
リバーサル、良いですよね!!
3枚目、4枚目。とても雰囲気のある場所ですね〜!!
僕も大好きなCIですので参加させて下さい。
色を誇張するだけでなくって、雰囲気のあるイメージに仕上げやすいシーンにもよく使っています〜^^
>旅行もリミテッド3本+18-135oの組み合わせで行くことになりそう。
DA18-135、便利ズームとして大変優秀ですよね!!
僕も旅行には、これとDA Limitedの15、35、を持っていきます。
これに70かDFA100 Macro WRを追加する予定です。
あれれ、僕も脱線してしまいました^^;
書込番号:13013150
2点
今晩わ
>pp1-beatさん
>最近は「リバールフィルム」での撮影が多いです
[CTEバカ][リバーサルフィルムバカ]な者です (。-ω-)ァァ
僕の撮影場所では[緑色]が多いのですが
太陽光が当たれば[飛んだ緑色]だし、曇れば[ドキツイ緑色]だし悩ましいものの
([PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー)としてするべき事がある以上は
頑張っていこうと思います ∩`・◇・)ハイッ!!
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:13013285
3点
pp1-beatさん こんばんは、
13012416の写真はチボリ公園ですか?
ブログも拝見させて頂きました、
倉敷、保護区の町並みが綺麗ですよね。
所で、各カスタムイメージって
皆さんどの様に使い分けているんですか?
どうしても、ナチュラルかリバーサルの写真が、
多くなってしまって・・・
書込番号:13013619
1点
みなさん、レスありがとうございます^^感謝
Pic-7さん
ありがとうございます!
最近は8割がリバーサルフィルムです^^
18-135o+15mm+31mm+77mmが基本セットになりそうです。
☆16-50、50-135mmの出番が・・・・・。
社台マニアさん
わぉ!このスレにいらっしゃるとは思いませんでした^^
「リバーサルフィルム」使われてるんですね〜。
只今、運動会用に超望遠域のレンズを物色中・・・。
ちょっと爆撃されてみたかったりして・・・^^
テトラポット!さん
写真は倉敷アイビースクエアでの撮影です。
チボリ公園は1年半ほど前に閉園いたしました・・。
未だに寂しいです。
まだまだ限られた状況でしか試していないので、
みなさんの「リバーサルフィルム」の写真、どんどん投稿してほしいです。
お願いします。
書込番号:13016450
1点
ばけぺん、105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII |
ばけぺん、105mm/F2.4, Fujichrome RVPF |
K-5 & FA31mm/F1.8 Limited |
K-5 & Tamron A17(70-300mm/F4-5.6) |
pp1-beatさん、こんにちは。
それではお言葉に甘えまして・・・^^;
一枚目と二枚目はそれぞれ本物のリバーサル・フィルムですね。
使用カメラはAsahi Pentax 6x7、フィルムはFujichrome Provia 100F, Velvia 100Fです。
Provia100Fは現行のリバーサル・フィルムでは一番好きなフィルムですね。
鮮やかではありますが、派手過ぎない抑制の効いたところもある発色だと思います。
Velviaは・・・ちょっと発色が派手過ぎて苦手なフィルムでした。
Velvia100Fになって多少大人しくなりましたが、それでもかなり衝撃的な発色ですよねえ。^^;
三枚目はK-5のカスタム・イメージ、「リバーサル」です。
この雰囲気は先代のProvia RDPIIにそっくり、写した時に懐かしさにびっくりした発色と描写でした。
現行のRDPIIIよりシャドウの落ち方にメリハリがあるチューニングなんじゃないでしょうか。
四枚目は私の「工場萌え」用のオリジナルセッティングですね。
銀残しの彩度をもう少し上げ、コントラストをもう少し下げたもので、キーも多少上げてあります。
銀残しのように強烈な印象を残しながらも、もう少しシャドウのディティルも出してみよーか、という欲張りセッティングです。
K-5は、歴代の各種リバーサルフィルム風ぱちもんセッティングができるので、チューニングしてみると面白いですね。
書込番号:13016802
4点
pp1-beatさん、はじめまして!
K-7ですが参加させてください〜(^_^)/
私は「リバーサル」のカスタムイメージを、
陰影を強調して立体感のある写真にするのに使っています。
「リバーサル」は結構当たり外れがあるのでJPG一発撮りで使う勇気はなく、
基本的にRAW撮りしておいて、「これは合いそうかな〜」と思った写真に
後からカメラ内現像で適用しています。
当たったときの立体感や、光と影の印象的な繋がり方や、
原色を通り越して蛍光色に見える赤や緑の発色がクセになります♪
写真は1〜3枚目がDA18-135で撮った横浜の港地区です。
4枚目はFA31のお散歩写真です。
書込番号:13016940
4点
すみません、ちょっと修羅場で見せてくださいと書きながら、放置してました^^;
blackfacesheepさん
いつも素晴らしい作例を見せていただいています。
最近MZ-3を手に入れてフィルムも楽しもうと思ってます。
(っつーかカメラ女子の友達にそそのかされてしまった^^;)
1枚目の写真、色が凄いです。釘づけになるようです。
3枚目、blackfacesheepさん、みっ〜け!^^
カスタムイメージ、キーを変えたりシャープネスを弄るくらいしかしたことないです。
チューニング次第でもっと楽しめそうですね^^
例のスレッド、参考にさせていただきます。
くりぶひさん
3枚目の作例好きです。
奥行きの感じられる作品です。
人物が入り込むと暖かい雰囲気になりますね^^
CI「リバーサルフィルム」の光と影の関係がとても好きなんです。
作例はすべてカスタムイメージ「リバーサルフィルム」
書込番号:13024036
1点
club中里さん
参加ありがとうございます。
白川郷?高山?
行ってみたい場所です・・。
ブログ拝見しました^^
リバーサルフィルム(本物)で撮影されたのですね。
いい色で撮れてますね。
自分もカスタムイメージと比べるべく、MZ-3を購入して
同じベルビア100Fで撮影してみました。
露出が難しく、露出オーバー&白飛びの大量生産でした^^;
プリントこそしませんでしたがスキャンしてデーター化しました。
お勉強代としては高くついてしまいましたが・・・^^;
書込番号:13035661
1点
pp1-beatさん
こんばんは。
考えることは同じですね!
FA31を使っているので、私もMZ-3かME Superを購入しようかと思いましたが、保管してあったF3をオーバーホールできるときいて、そうしました。結局レンズを買っているので、どちらも同じようなものですが・・・。
露出は難しい、というか不安ですね。(デジイチみたいに即確認できない・・・)
でも、今回のお試しで少々つかめた気がします。
できあがったポジをみていて思うのですが、ペンタックスの「リバーサルフィルム」はなかなか雰囲気をつかんでるなぁと。
書込番号:13036150
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさん素敵なフォトライフ楽しんでますね
今日はへたっぴながら祭りに行ってきたので写真をアップしますね^^
皆様も今からお祭り等に出かける機会が増えると思うので気が向いたら皆さんのベストショットも見せてくださいね
祭りは石川県小松市のお旅祭りです
13点
補足です。
1枚目 銀残し
2,3,4枚目は70-210mmのAレンズで撮影しました。 設定は 雅 です。
書込番号:13009025
4点
うまダルマさん、こんにちわ。
本当に、美しいですねぇー。K-r板の初心者です。
銀残し、雅、タイムリーな被写体を得て、技術によって生かされて、美しいですね。
私などは、銀残しは、キワモノ的な使い方をしてきましたが、やがては、こういう風に、
自然な美しさを引き出せれば、と思っています。
ただ、私の場合は、Aレンズをgoogleで調べても、よく意味の分からない程の、素人です。
書込番号:13015059
1点
sanyasanさんお返事有り難う御座います。
自分も初デジ1でK-5初心者です(^∀^)ノ最近やっと馴れてきました。今回も赤とびした写真が多数あり見せれませんけどね(笑)
SMC-Aレンズはオートフォーカスが付いていないマニュアルレンズですわ。古いレンズですがとても綺麗に撮れますよ(o^∀^o)
ただ今のレンズに比べれば重い事と大きい事ですが気が向いたらお1ついかがでしょうか?
それでは良きフォトライフを〜
書込番号:13015573
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
先日、西表の星空をUPしましたが、、、その他もと思いまして。
以前K10Dだったのもありますが、ほーーんとK-5はよく写るなぁ。
K10Dも素晴らしかったけど、安定性の面でもK-5は向上していますよね〜
(あれれ??な露出、ピントも多少出ますけど、それは他社も多少一緒かなと思ってます。試してないけど)
その一方、時期モデルには、動画性能はもうちょっと質を向上して欲しいですね。
撮れるは撮れるけど、カクカク感が・・・
もっともっと楽しもうっと。
7点
トゲオトンボ
ちょっと年配の方がペンタのデジイチ(モデル分からず…)とスターレンズの200mmマクロで撮影されていました。
これに会えたからもう帰ってもいいやと感動されており…
不思議と、カメラを近づけても逃げないのですよね。。
カンムリワシ
道路を車で走っていると、電線にカンムリワシが!!
慌てて撮りましたが、、なんだか上手く撮れませんでした。。。
イリオモテヤマネコ
現地の方も10年住んで1度見るかどうかという程度だそうです。
写真は西表野生動物保護センターにて。
http://iwcc.a.la9.jp/
残念な事に交通事故が絶えないのですよね。。
http://www.y-mainichi.co.jp/news/15919/
年5件程度、犠牲が…
みなさんも、安全運転でお願いします。
シロハラクイナ
これも歩道とか道路ソバをウロウロ散歩しているところをパシャリと。
動きがクイックなので、なかなかフレームに入らず…
車道にもよく出てくるので、これも交通事故が多々・・・
書込番号:13008068
8点
じじかめさん、こんにちは。
色々な作家さんがいる様ですね〜
あ、あ、潮風にあたりたい。。。
書込番号:13010430
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































































