
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 3 | 2012年4月28日 21:11 |
![]() |
118 | 16 | 2012年5月11日 12:58 |
![]() ![]() |
41 | 11 | 2012年4月28日 13:08 |
![]() |
361 | 60 | 2012年5月20日 10:03 |
![]() |
31 | 0 | 2012年4月20日 14:45 |
![]() |
85 | 10 | 2012年4月21日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
桜前線の北上に少しついていきました。
バッグの中には長年の相棒40DとともにK-5を。
レンズはさんざん悩んだ挙句、DA15、DA35MACRO、DA100MACRO-WR。
現場ではCANON、NIKONのカメラストラップが多く見かけられ、天候は曇り一時小雨の中、K-5は多少の小雨も気にせずにファインダに集中できます。 いいカメラだと再認識。
桜は同じ福島県でも北も咲いているのに南はまだつぼみという状況で、タイミングがやはり難しいですね。 晴れて(意外と雨でもいいかも)、風が穏やかで、満開というその一瞬に撮影したいものです。
★これから福島の三春地区で撮影を考えておられる方へ
今日現在はまだつぼみですので、今週土曜日(4/28)がベストではないでしょうか。
ただ、GW初日でもありますので早朝撮りがいいかもしれません。
17点


松永弾正さん
ありがとうございます。
が〜たんさん
三春の滝桜は今まさに満開のようです。
明日(4/29)早朝に郡山に移動して、先日(4/23)に咲いていなかった郡山の一本桜の撮影にチャレンジしたいと思います。
行ってきます・・・・起きれるかな・・・(苦笑)。
書込番号:14496066
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
皆さんこんばんは。使ってますか?
意外と楽しいです♪水彩画フィルター。
向き不向きの被写体がハッキリ分かれるのですが、
ハマれば面白いです。ボツになった写真やパッとしない
写真こそ真価を発揮してくれます。
こういう観賞も悪くないです。ピントや画質を気にしすぎて
疲れた時、ちょっと一息癒しになるかもフィルターです。
ただ画像が元より拡大されるのでぎりぎり構図は切れるので
惜しい時もありますが良いですよ。
35点

へぇ〜! なかなか楽しそうじゃん♪
Thanks!
書込番号:14477131
7点

SONYのコンデジにもこういう水彩画的な絵にするモードがあるのですが、やっぱり一眼レフにはかないません。
以前から一眼レフ、ほしかったのですが、ますますほしくなってまいりました。
蒼天に願え!さん、改めて、素敵なお写真をありがとうございました。
書込番号:14477516
8点

綺麗(*^_^*)
撮った後から加工できたりするんでしょうか?
書込番号:14477518
6点

こんばんは。たくさんのコメントありがとうございます。
ic1500pさん
ありがとうございます^^
是非いつか一眼手に入れて下さい♪
本格的な写真からお遊びまで満足度は高いです。
特にペンタは遊び心にも手を抜いてないですよ。
マリンスノウさん
コメントありがとうございます。
過去画を掘り起こしてみるのも新たな発見だらけです。
MA★RSさん
コメントありがとうございます。
撮った後から加工できます^^ カメラ内で好みの調整するだけです。
書込番号:14477611
18点

蒼天に願え!さんのお写真、拝見させていただきました!
ほんとに、自然と笑みがこぼれます。
書込番号:14477628
7点

蒼天に願え!さん、こんばんは。
亀レス、失礼します。
いや〜、水彩画フィルター使い方が本当に素敵です!
旅行先からこんな感じで絵はがきで送ったりすると良いかもしれません^^
書込番号:14485506
1点

>旅行先からこんな感じで絵はがきで送ったりすると良いかもしれません^^
あぁ!それ良いですね!
書込番号:14485518
1点

皆さんこんばんは。
ic1500pさん
たくさんコメント下さりありがとうございます。
載せた甲斐がありました。
ペンタックスの魅力も伝わればなお嬉しいですが^^
nightbearさん
ありがとうございます。たまにはこう言うのもアリですよね。
意外といい感じになり一人ハマってます。
Pic-7さん
なかなか良いアイデアですね。
デジタル時代の新たな写真の楽しみですね。
水彩画をプリントしてみるのも面白そうです。
ちなみに桜は全く水彩画に合いませんでした。
枯れ葉みたいになります^^;
普通に載せます。
書込番号:14489554
7点

こんにちは!
すばらしくきれいな色合いとトーンですね。ほれぼれしました。
最初の投稿の最後の女性のお写真、最高に美しく感動ものです。元のお写真も相当素晴らしいと思いますよ。
ペンタックスのデジカメは一度も使ったことがありませんが、色に濁りがなくきれいだという話を聞きました。だからこそ、このフィルタが生きてくるのでしょうか。うらやましいです。
K-5・・・ちょっと欲しくなっちゃいました(笑)
書込番号:14491075
4点

皆さんこんばんは。
nightbearさん
アリなのですが、誰からも作例上がりません 笑
よっぽどマイナーな機能で誰も使っていないのでしょうか。
nightbearさんも写真ライフ存分に楽しんで下さい♪
いなぽんきちさん
お褒め頂き嬉しいです。女性の写真、元はクロスプロセスで
撮ったので水彩画により良い発色を出したのかも知れません。
pentaxユーザーではない人達に受けたので、いなぽんきちさんも
おひとつK-5いかがですか 笑
決してペンタの回し者ではありませんので安心してお買い求め下さい 笑
花の作例もupしときます。
書込番号:14496304
4点

蒼天に願え!さん
画像処理ソフトでも出来るからとちゃうんかな?
書込番号:14497373
1点

スレ主さんみなさんこんにちは〜。
水彩画フィルタは私も好きでときどき遊んでます(K-7ですけど)。
1回掛けだと淡い色合いでほわ〜という感じな仕上がりですが、追加でもう一回水彩画かけると色もしっかりのってまた違った味わいになります(1回目強度2、2回目強度1がおススメ)。
ただ、ノイズもでちゃうのがたまにきずなんですけど^^;
書込番号:14499000
4点

Ulitzenさん初めまして
画像アップして下さりありがとうございます^^
返信遅くなり申し訳ないです
。
自分も最低二回は重ね掛けするのですが、掛け過ぎると
やはりノイズ発生しますね。
お気に入りはカラーとレトロを重ねます。
K-7にはレトロフィルターはあるのでしょうか?
レトロがなかなか良い結果を出してくれるのですが。
重要なのは、やはり元画像も低感度でクリアに撮るのが
加工した時スッキリな水彩画になりますね^^
ありがとうございました。
書込番号:14548358
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
何だかタイトルが長っ!!(汗)
合っているのかしら英文??
性懲りも無くレンズ購入に伴いピン調整を
フォーラム新宿にて行いました
そこで確認できた事は
レンズなどは保障期間が1年ですが
機種変?後継機などにシフトしたとき
レンズの保障期間が過ぎていても
点検調整の場合・・・分解修理などを行なわない
フォーラム内で調整できる範囲ならば無料とのこと
なので安心して新しいボディを購入出来ますね♪
ちなみにFA77mmはボディAF微調整で−3の前ピン
FA43mmは微調整の範囲を超えている前ピン・・・もう笑うしかないwww
こんど暇を見て入院させます
フルサイズが登場したらFAレンズを使いたいなぁ〜
2点

>水上に合わせても高崎のアンダーライン周辺にピン落ち
普通の結果です
この方法じゃ正確に測れませんよ
AFは目で見たポイントに合うわけではありません、AFセンサーに被る範囲で合います
料金表や新聞紙などでAFをチェックする方がよくいますが間違えた方法なのでやめた方がいいですよ
書込番号:14473675
13点

が〜たんさん
こんばんは。
Tomato Papaさんのおっしゃるとおりで、
この方法ではテストの正確性を大きく欠くものになります。
AFセンサーはファインダーのフォーカスポイント指標よりも、
上下左右にある程度はみ出した部分まで測距するようになっています。
ピントを合わせる対象がこのように斜めであれば、
センサーの範囲内でより近い部分にフォーカスしやすく、
結果が前ピンになるのはある意味当然の結果なのです。
AFチェックする場合は最低でもその対象を、
カメラに正対するようにしなくてはいけません。
その他にも光源や撮影距離等にも注意が必要ですので、
「ピントチェックシート」「AFチェック」等で検索し、
再度AFチェックされることをお勧めいたします。
書込番号:14473779
8点

Tomato Papaさん
Tubby spongesさん
(≧∀≦*) おはようございます
そして、ありがとうございます
AFセンサーに被る範囲で合う
カメラに正対しながら誤差を確認できるもの
わかりやすく教えていただき感謝します
(∀ ̄;) 奥が深いですね
基礎中の基礎から勉強したいと思います
書込番号:14474019
2点

(・◇・ ) あれ?
試行錯誤の段階ですが・・・
AFセンサーに被る範囲を考えて・・・
被写体をカメラと正対にすることを気を付け・・・
(; ̄^ ̄)ん〜 問題ないような・・・w
フォーラムで点検した後は±0になっていました
あの信頼できるフォーラムが適当な状態で返すワケがない
何か自分が聞き間違いたみたいですね(汗)
(」。_。L)う〜ん・・・思い出せない
何にせよ、このやり方が合っているか解りませんが
斜め撮りの新聞やキーボードでのテストでは
誤差だらけで当てにならないことが理解できました
Tomato Papaさん Tubby spongesさん
本当に、ありがとうございました。
書込番号:14475044
2点

ペンタックスフォーラムが近くにあるなんて、うらやましいですね。
一度は巡礼?してみたい^^
書込番号:14476651
4点

photogenic blueさん (≧∇≦)自分もそう思いますw
PENTAXフォーラム新宿の存在は自分の中では大きいです
趣味であるカメラの中心にフォーラムがある感じです
ドンドンPENTAXのカメラやレンズが売れて
各都道府県にフォーラムが欲しいですよね
書込番号:14476756
5点

フォーラム新宿は何度か行って、レンズ購入前の実機確認やAF調整をお願いしたことがあります。
保証期間を過ぎても…の件は知らなかったので、K5の後継機が今年出たら頭に入れておきます。
ありがとうございました。
書込番号:14493618
1点

タイガーバリーさん (=∩_∩=)おはようございます
そうなんです♪レンズは長く使いたいし
でもボディは年々魅力的な新機種が登場するし・・・
その不安もフォーラムの、この説明で1発で吹っ飛びました♪
防湿庫を購入したので(ED-120CDB)
ますますPENTAXのボディやレンズが増えそうで、新たな不安が(笑)
書込番号:14493681
2点

が〜たんさんへ
PENTAXは財布にもやさしいし、レンズも小さくてかわいくて軽いのでついつい増えます(笑)。
私もコレクションではなく、自慢でもないのですが、以下のように増殖しました。
@DA21
ADA35MACRO
BDA100MACRO
CDA50-200
DDA10-17
EDA18-135
FDA15
GDA300
ボディはK-5のみなので今年リリース予定のK-5後継機に期待しています。
※CANON 5DMK3も検討していたのですが、最近DA300購入して財布が軽くなりました(笑)。
5DMK3は買えなくなりました。 PENTAX命ですかね。。。
書込番号:14494234
0点

タイガーバリーさん
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ 300mmの錦野単焦点ですかぁ〜♪
いいなぁ〜 いいなぁ〜 300mm
自分も値崩れしたCANON 5D mk2の方を考えましたが
レンズの方が面白味が少なく、流行のD800も考えましたが
やはりニコンもレンズなんですよね〜
PENTAXみたいに欲しくなるレンズが少ない・・・
センサーサイズより個性豊かなレンズでPENTAXの沼に落ちました(笑)
300mm単や55mm単の錦野レンズ
それに15mm単も欲しくて堪りません(汗)
書込番号:14494523
1点

わかります、その気持ち。
でも、そんなうれしい悩みを抱えながらの撮影ライフは楽しいですよね。
書込番号:14494543
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition
皆様、新緑の頃、いかがお過ごしでしょうか?
桜も過ぎ、ツツジや藤、アヤメなどの季節になってまいりました。
この季節の画像を貼って行きましょう!
16点



みなさん、こんばんは・・・
庭先の地味な花
1枚目・・・モミジの花とアリとアブラムシ?
2枚目・・・エビネ蘭の初咲き
3枚目・・・ウメの花も結実して大きくなってました。
4枚目・・・モンシロチョウより手ごわい(すばしっこい)蝶です。
書込番号:14463801
9点

サヒナとヒサナさん、さっそくのアップありがとうございます。なるほど、α77をお持ちなんですね。K−5と比べてどうですか?
うさたこさん、六甲山なつかしい。これは山に咲く山ツツジですね。逆光撮りがみごとです。
カスタムイメージは何で撮られてますか?
1641091さん、かなり南の方にお住まいですね。九州南部ですか?
書込番号:14463855
6点

田舎のペンタさん、みなさん、こんにちは。
新緑の時期はいいですね。最近WBのCTEの割合が増えてきました。
新緑を表現するにはとても良いと感じます。200ミリで写しました画像です。
書込番号:14464438
8点

田舎のペンタさん、みなさん、
こんにちは・・・・・
朝の散歩での収穫です。
麦の穂が、新鮮に感じられました。
4枚目は、飛び物の練習で撮ってみました。
飛翔中のモンシロチョウ
花より、疲れます。手持ちなので腕が疲れます。
軽量望遠から、練習ですね。
田舎のペンタさん、
>かなり南の方にお住まいですね。九州南部ですか?
御察しの通り、九州です。福岡県の南部地方です。
田舎のペンタさんの地方もフジやツツジが開花してるので、
瀬戸内、四国地方ですか。
春爛漫の300mmの風景は、四国なような感じがいたします。
書込番号:14465084
8点

モスドラさん、確かにCTEは合いますね。これもフレクトゴンですか?
1641091さん、福岡ですか。私は隣の大分です。福岡南部というと、大牟田や柳川の方ですか?
書込番号:14465199
5点

田舎のペンタさん、皆さんこんにちは。
ちょいとお邪魔させていただきます〜
暖かくなると生き物たちも活発に動き出しますね。
虫嫌いな人には見たくもないかもしれませんが、虫がらみをいくつか貼らせていただきます。
すべてDFA100マクロです。
書込番号:14465221
12点


ぺんたZ-5pさん
>これはなんという花???
バイモ(網笠百合) と言う花です。
書込番号:14465274
6点

常にマクロレンズ携帯さん
ありがとうございます、バイモというのですか。
不思議な魅力を持った花ですね〜
書込番号:14465325
5点

田舎のペンタさん、
福岡県南部といえば、柳川が有名ですね。
柳川から車で10分ぐらいの所です。
鰻のせいろ蒸しは良く食べますが、
川下りをしたことは、ありません。
R442号線沿いなので、大分県境までは1時間程です。
以前は、磯釣りで鶴見崎半島方面に釣行してましたよ。
今は、九重方面の渓流の方に出かけます。
大分県は、山・海ともに自然が豊かで、
竹田・別府・臼杵など情緒豊かなところですね。
今日は、先ほどから強風で、雨が今にも降りそうです。
こちらは、マクロには厳しい状況なりました。
今後も、よろしくお願いします。
書込番号:14465402
10点

それでは私も本日撮れたての画像をアップします。
レンズは全てsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:14465710
11点

田舎のペンタさん、他の皆さん、今日は。
奥地に入りミヤマキケマンとカタクリを撮ってきました。
林道にはいまだに積雪がありますし、樹木も複数倒れていて途中から軽トラをおりて歩きました。
山陰の奥地に咲く、ニリンソウ。レンズ:PENTAX-D FA Macro100mmF2.8。
奥地に咲く、ミヤマキケマン。レンズ:PENTAX-D FA Macro100mmF2.8。
奥地の傾斜地に咲く、カタクリの花。レンズ:PENTAX-D FA Macro100mmF2.8。
書込番号:14465835
13点


田舎のペンタ殿 みなさま こんにちわ
相変わらずの夜間撮影ですが、いまだに「桜」撮っています。
今週末の雨予報までは見事な「一葉桜(八重桜種)」見てとれます。逆光ながら面白く撮れましたので一枚貼らせて頂きます。
書込番号:14466024
11点


皆さんこんにちは。
田舎のペンタさん、新スレッドありがとうございます。
新緑を見つけに車で20分ほどの公園に行ってきました。
1枚目シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM
2〜4枚目TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
やっぱ、タムキューは良いレンズだなぁ。
書込番号:14466474
13点

田舎のペンタさん こんばんわ
今日も春を撮ってきました
高良山のツツジはまだ早かったな〜
今の所はk‐5に18−135WRをつけっぱなしで、a77には18−50か70−300Gを使い分けて運用しています。
これに100マクロレンズをどちらかのマウントで追加する予定です。
自分は最初にG1を使っていたこともあり、EVFのa77が使いやすいです。
目を離さずファインダーを覗いたままプレイビューを見ることができ、屋外でも画像の確認が容易な所。
あとピーキングとピント拡大機能がすごく便利!
背面液晶では露出が適正かどうか判断がむつかしく、晴天の屋外での確認は困難です。
日陰に入ったり、車の中で見れば問題ないのですが・・・
感度ではk−5が有利なのでISOも気兼ねなく上げれますが、a77ではISO400までしか使いたくないです。
ちなみに両方ともMモードを使って撮影しています。
撮影が楽しいので^^
書込番号:14466773
7点

1641091さん、私は柳川下りをしたことがあります。でも、あまりいいものではありません。
大分側の442号線は山の中を走っているというイメージが強いですが、そちらは市街地みたいですね。
柳川まで10分なら筑後市あたりでしょうか?
こちらは情緒豊かな臼杵の中山間地に住んでいます。
こちらこそよろしくお願いします。
常にマクロレンズ携帯さん、カワジシャの写真、これがペンタの写りですよね。タム90には無い写りです。
チューリップもいいし、アリグモの複眼もよく撮れています。ヒバリはよくピントが合いましたねえ。小さいから撮るのは難しいのに。
おじん16120899さん、山中に入っての山草撮り、おみごとです!こういう花が見れるだけでもうれしいです!
うさたこさん、やっぱり、リバーサルですよね!そうだと思いました。この冬の山の写真も素晴らしいです!
アメリカンメタボリックさん、逆光がいい感じで、絵になっていますね!ところで、夏頃にはニコンユーザーになるご予定ですか?
モスドラさん、ごちゃごちゃ咲いている花壇の花はまとめて撮ろうとすると難しいです。どれか、良い花に絞って撮るのがお勧めです。
猫と田舎暮らしさん、これ、このまま紅葉のリハーサルになりますね。シグマ50−150はAFはやっぱり早いですか?
タムキューはいいレンズです。私もほとんどつけっぱなしです。
サヒナとヒサナさん、なるほど、α77は晴天番長なんですね。ソニーの70−300Gも評価の高いレンズですよね。
100マクロなら、ペンタでしょう。高感度で接写出来るのはいろんなシーンで非常に便利ですよ。
出来れば、同じ被写体の撮り比べをアップしていただくとうれしいのですが。
書込番号:14466871
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
先日、ツバメたちが営巣用の泥運びをしているのを見つけたので、仕事の合間をぬってほんの10分ほど撮影してきました。
はじめは2羽のツバメのみでしたが、あっという間にイワツバメたちに囲まれていました。
やはり、種類は違えどツバメたちが好む泥があるんでしょうね。
少しずつ近づき、構えていると・・・飛び出した!
飛び出す方向を予測し、置きピンで対応していましたがちょっとだけタイミングがずれてしまいました。
まぁ、ほんの10分間なので良しとしましょう。
今年はまだ、ツバメとイワツバメのみでコシアカツバメを見かけていないので、ちょっと気掛かりです。
作例は少しばかりトリミングしてあります。
使用レンズはすべてDA★300です。
31点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
アフリカで2年間生活することになったので,奮発してK-5とDA☆300mmF4.0を買いました。半年でサファリを10ヶ所近く回りましたが,防塵防滴のおかげで砂埃の多さにも突然のスコールにも負けずに元気に動いています。野生動物の撮影は殆どが超望遠域になるので、K-5の手ブレ補正と高感度特性の高さは非常に頼りになります。画質は申し分ありません。一方サブで連れて行ったKーxはダイヤルがバカになり、プログラムモードでしか撮れなくなってしまいました・・・。アフリカ野生動物を紹介するブログを始めました。良かったらお越しください。
http://africanwildlife.blog.fc2.com/
49点

ゼニットさん こんにちは
ブログを拝見させていただきました〜!
キリンの旋毛がハッキリ分かるのが、凄いな〜と思いました!
これからも、アフリカの写真を楽しみにお待ちしています!!
書込番号:14448783
2点


ゼニットさん、こんばんは。
ブログの写真見ました。アフリカでの生活はいかがですか?
なかなか出来ない貴重な体験だと思うので存分に楽しんでください。
私も仕事の関係で海外で生活をしています。
昨年末、日本に一時帰国した際にK-5 18-135レンズキットとDA★55mmF1.4を買って来ました。
同じ海外でK-5を愛用する者(私は近い国ですけど)としてエールを送ります。!(^^)!
書込番号:14449528
3点

ゼニットさん
壊れた方のカメラは、プログラム用に。
書込番号:14451156
1点

ブログ沢山の方(500人も!)に来ていただきありがとうございます。野生生物の保護に関わる仕事をしているもので、一人でも多くの方にアフリカの自然の素晴らしさを知ってもらえたらなと思いブログを立てました。ケニアは年間百万人もの観光客が訪れる観光立国ですが、残念ながらヨーロッパからの来訪者がほとんどです。アフリカはテレビの中だけに存在している場所ではありません。せっかくのカメラですから、日本の皆さんも一生に一度はこの超フォトジェニックな土地に是非足をお運びください。皆さんが支払う国立公園の入場料が、密猟者などから野生動物を守る活動に使われる予算となります。
http://africanwildlife.blog.fc2.com/
書込番号:14451191
13点

ゼニットさん
日本からは、ダイレクト便は、無いんやろ?
まーヨーロッパの国々は、植民地にもしてたからな。
書込番号:14451205
0点

アフリカ在住ですか・・・いいですね〜。
動物撮影も好きな私としてはうらやましい限りです。
もっと拝見したいので作例UP 期待しています。
富士サファリパークでの一コマです。
書込番号:14454785
4点

ご指摘の通り残念ながら日本からのダイレクト便はありません。「沈まぬ太陽」の主人公のモデルとなった、故小倉寛太郎氏はダイレクト便を飛ばすべく頑張ったそうですが。ケニアの生活は不便は多いですが、日々充実した毎日です。なんとか帰国までにK-5が故障せず、盗まれもせずに持ってくれるのを祈るばかりです。
書込番号:14455578
1点

ゼニットさん
機材もそうやけど、体もな。
書込番号:14455646
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





